【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:00:33.86ID:DF9tSYRT
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
2018/12/05(水) 12:54:38.68ID:EAvZiuDn
プロジェクトビューのツリーの三角はALT+クリックすると全てまとめて開閉できるんだね
2018/12/05(水) 15:54:13.99ID:cz9Sqjmh
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::

脳内は30歳会社員設定(笑)
神奈川県座間市相武台4-16-12 コーポ信和U103号室

同じことを繰り返す完全なるキチガイ
2018/12/05(水) 16:08:15.61ID:bWPNQUA6
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
神奈川県座間市相武台4-16-12コーポ信和U103号室
https://imgur.com/sIj4JLl
己の生活を完全に捨て去った掲示板とネットだけの廃人
コミュクラッシャー森園祐一の手口
自演で誰もが知るようなFAQを連発、雑談や同じ話をぐるぐると続ける

適当に既出、>>嫁などの誘導レスを混ぜる 53歳なので文体が古い特徴がある 

そもそも一人の人間が自問自答してるので情報としてはバリューのないものが増える
一人しかいないので間違った内容でもそのままスレが流れる
無知や間違いを指摘すると暴れ始める

自演に気づいた住民が去る

去ったあとも自演を続行 完全にスレが廃墟化する
森園祐一指チェック方法
こいつには右足の親指がありません
本人確認として右足の親指写真をID付きで要求しましょう
こいつ自身はクソスキルのないMMD動画作ってるカスです
現在はまめしば名義で活動中
https://www.youtube.com/channel/UCN-HenBIxlYhfGa7thx4ukw
733名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/05(水) 17:35:58.82ID:vf12N2D+
移動中の物体を徐々に減速して停止する、という挙動をプログラムしたいのですが、上手くいかないので質問させてください

Update内で0.01秒に5m、z方向に進んでいます
この状態から、時間を3秒かけて、300m先で停止させます

この時に、0.01秒で5m進む値を、3秒かけて徐々に0にする減速方法がわかりません
5m/3秒に0.01をかけて、Update0.01秒ごとにその値分減速させれば、
ちょうど3秒で0になりますが、距離の方が合わなくなってしまいます
進んだ距離によって減速する数値を変更すればいいのだと思いますが、その方法がわかりません

指定した時間と距離になる減速計算方法があれば、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
2018/12/05(水) 18:33:02.82ID:pgYB0qG2
レベルってDCC側で作りますか?
エンジン側で作りますか?

テクスチャペイントはつかいますかつかいませんか?
2018/12/05(水) 19:18:43.37ID:pAS68JoD
>>732
唐澤貴洋Wikiとか貼らないとただの個人粘着のキチガイに見えまふよ(^^
2018/12/05(水) 19:36:44.66ID:qsx41bvU
>>733
高校数学
微分積分
2018/12/05(水) 20:28:35.64ID:NwsJxmYp
>>733
tween系のアセットを買えば幸せになれるぞ
よくわからんならフリー版で試すといい
2018/12/05(水) 20:31:31.67ID:mGBtTmiW
質問です。
ProbulderやPolyBrushでモデリングしたデータに骨を入れたいのですが
上記のモデルをスキニングしてボーンに紐付けてくれるアセットやライブラリってないでしょうか
有料でも構いません
2018/12/05(水) 21:07:22.27ID:vf12N2D+
>>737
DOTweenでなんとかなるかと思ったら無理だったので・・・・・・・
2018/12/05(水) 23:03:20.46ID:/joSSfrB
>>733
0.01秒で5M進むって事は
0.1秒で50M
1秒で500M進むって事だよね?(空気抵抗、地面抵抗無視で)

3秒だと、1500M進むのを、3秒かけて停止したいというのはかなり急ブレーキな気がするがまぁ、置いといて
秒速500Mのを300Mかけて停止させる、時間は3秒

https://dekiyo.exblog.jp/24257234/
で横軸を距離、縦軸を時間にして0になった時が停止だね
2018/12/05(水) 23:20:19.88ID:vf12N2D+
>>740
速度の値を徐々に0にしつつ、300mを3秒で停止したいんです
今それっぽいサイト見つけたので試してみます
2018/12/05(水) 23:49:39.00ID:/Fezbe3i
>>733
加速度をaとして時間に3秒 距離に300mで式に代入すれば
aが求まるのでは?
2018/12/06(木) 01:12:16.27ID:AHt6poma
初速が設定できなくてダメだった・・・・

>>742
その式とはy=ax+bの式のことですか?

yが時間、xが距離だとして、
計算しづらいので100倍にすると
最初にy=1秒 x=500m
最後がy=300秒 x=30000m

1 = 500a + b
300 = 30000a + b
-299 = -29500a
a = -299 / -29500
a = 0.010135593220339

1 = 500 * 0.010135593220339 + b
b = 1 - 500 * 0.010135593220339
b = -4.0677966101695

aが0.010135593220339で
bが-4.0677966101695

で、このaが加速度になるんですか?
2018/12/06(木) 01:27:00.17ID:AHt6poma
あ、そうかaを求めるのだから

時間1 = 距離500 * 加速度500 + b
b = -249999
を元にして
時間300 = 距離30000 * 加速度a + -249999
で、加速度aの求め方は
a = ................

すいませんわかりません・・・・・・・・
2018/12/06(木) 01:35:47.86ID:sGns+HKI
SmoothDamp使えよw
2018/12/06(木) 01:43:07.61ID:AHt6poma
こうかな?
-249999 + 時間300 = -249699
-249699 / 30000 = -8.3233
a = -8.3233

加速度マイナスになってる・・・・・・・

>>745
smoothdampも1度試したんですけど、初速考慮しなくないですか?
なにか間違えてたかな・・・・・・
2018/12/06(木) 01:52:33.29ID:ypurKRDr
等加速度直線運動で調べろ
しかし等加速度で終速が0になるとは限らないので調整が必要だろう
2018/12/06(木) 02:22:12.58ID:AHt6poma
>>745
SmoothDampでなんとか近い挙動いけました!
ありがとうございます!
前にやった時は初速の設定が完全におかしかった・・・・・・
オレオレ加速度そのまま入れたらおかしくなるに決まってるのに俺のバカバカ
2018/12/06(木) 05:19:19.85ID:dLd7+ZpM
独り言はツイッターでどうぞ
2018/12/06(木) 06:45:09.71ID:AzQjHY/o
ノーマルマップってレイヤーを複数重ねないで、1枚で済ませるものなの?
2018/12/06(木) 10:03:32.84ID:AzQjHY/o
https://www.youtube.com/watch?v=Pl0Q4OsBRNY
これすげぇ
2018/12/06(木) 10:52:53.79ID:sGns+HKI
>>748
Mathf関数は暗記までいかなくても、そういうものがあるということだけはウロ覚えといたほうがいいわ
753名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/06(木) 23:05:45.25ID:7276j/yo
今公開してるアプリでは、
画像をあらかじめUnityに入れたものを各シーンに貼っているので、
アプリをオフラインでも使えるのですが、
読み込みに時間がかかるので、
サーバを使うことを検討しています。
画像を自分の管理するサーバに置いて、
アプリを起動したときにサーバから読み込ませる方法だと、
読み込み時間はアプリに初めから入れておくときと比べてどうなるのでしょうか?
よろしくお願いします
754名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/06(木) 23:28:44.96ID:xeDqZ1E/
ローカルのものを動的読み込みとかってできんの?
2018/12/06(木) 23:53:58.86ID:YFOK4rnG
一般のスマホゲーは基本は動的のはずだよ。
streamingAssetsフォルダにリソースを入れておいて起動時に更新チェックする。
アセットバンドルという仕組みなので公式アセットを使うか、機能拡張した有料アセットでもいい。
古いアセットだと旧仕様でメモリリークするものが混じってるから要注意な。
2018/12/07(金) 22:39:48.16ID:Y+C/VJmE
>>733 >>748だけど、やっぱSmoothDampでも無理だったぜ
いけたと思ったのはテスト用に定数入れてたせいだった
このスレで言われたこと全部無視して1から考えたら、なんとか思い通りの挙動になった
同じような問題で困ってる人がこのスレに出てきたら、その時は真っ先に教えてあげようと思う
2018/12/08(土) 06:31:28.62ID:3NRyCklT
レベルデザインってunity上でやる?
地形ツールの有無がでかいよ
758名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/08(土) 22:59:03.72ID:fhw5RXN4
オフラインでもバナー広告分のスペースに
何も表示されないようにしたいんですけど
どうやればいいのでしょうか?
759名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/09(日) 02:29:04.54ID:We+A5g/F
>>758
アセット買えばいいと思うよ
760菩薩@太子
垢版 |
2018/12/09(日) 20:04:13.21ID:Zh4YARtt
>>759
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。
2018/12/09(日) 21:07:09.67ID:MTawKULD
カードをモーションを付けて画面外から画面内に並べたいです。
https://youtu.be/eOjuVL0kKGg?t=110
上記の1:50くらいのところにあるように画面外からスッとスライドインしてきてほしいのですが、どうやって作るのが良いか知恵を貸してください。

現在該当部分に「HorizontalLayoutGroup」をつけていて、iTweenで描写をさせようと思っているのですが、もしかして、「HorizontalLayoutGroup」をつけているとスライドインなどのモーションの実装って不可能でしょうか……

移動前と移動後をスプライトでベタ打ちしてitweenで移動させるしか無いのでしょうか……
762名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/10(月) 19:50:28.80ID:B7Nb30G5
アセットストア開けないの俺だけ?
2018/12/11(火) 09:31:20.59ID:CPstMEag
マイクラ模倣してもいいの?
2018/12/11(火) 17:46:41.72ID:YIX+hi9Z
いいんだよ
2018/12/11(火) 22:36:30.60ID:mFu3kCWk
>>762
アセットを買ったら開くと思います
2018/12/11(火) 23:06:26.34ID:KITXSwIC
Unity personal(無料版)だと開けないの?
767弟子
垢版 |
2018/12/11(火) 23:48:47.96ID:4FYyYyM0
コントロ+9でどうだ!
2018/12/12(水) 23:40:49.46ID:gkVuoMhf
テキストメッシュプロって古めのスマホ端末でも問題なく使えますか?
作成したアトラスファイルが重くなったりしないでしょうか?
便利そうなんで導入したいんですが、リスクがよくわからなくて
769菩薩@太子
垢版 |
2018/12/13(木) 19:16:17.86ID:0f5hDDoS
>>765
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。
2018/12/15(土) 06:33:21.20ID:C7Rn+byc
モデリングに時間かかるようなゲームは個人では難しいかね
プログラミングに集中できる題材にすべきかな
https://www.youtube.com/watch?v=2hGSDD9-Tkc
このクオリティでは厳しい
2018/12/15(土) 10:20:04.93ID:VPdVqM35
自分の技量と相談してやるやらない決めればいいだろ
アスペか?
772名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/15(土) 11:52:16.99ID:I70K46Xv
>>770
厳しいなら難しいだろ
2018/12/15(土) 12:26:43.61ID:RYlDjPU3
どうなんだろうな
2Dドット絵も意外と時間かかるけどな
2018/12/15(土) 13:01:09.40ID:C7Rn+byc
マイクラみたいな方向性がいいのかなって
775名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/15(土) 13:03:44.40ID:W7TFMaP6
マイクラナリローポリなりで作って、余力ありそうだったら差し替えたら?
2018/12/15(土) 14:41:22.52ID:7CWFjCvj
レベルデザイン君はいつも出来ることをやろうとしない割に、
出来もしない高望みして、出来ない出来ない言うよね
慰めて欲しいの?
2018/12/15(土) 14:59:00.78ID:PyMNvDs8
本スレもうまともに機能してないんだな…
2018/12/15(土) 15:01:39.81ID:PyMNvDs8
言っとくけどモデリングもプログラムも難しいよ
努力してスキル身につけないと何でも難しいもんさ

レベルデザインやるならDCCツールの扱い方とか
今だったらSubstanceの知識ほぼ必須だしさ

プログラムだったらこれまた文法やらなんやら覚えんとあかんやろ?
779名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/15(土) 15:04:20.21ID:6O6z4WYj
>>770
これポリゴン数も多いしハイエンド向けじゃないか?
2018/12/15(土) 15:22:00.75ID:5ucNy6+/
>>770 またマルチ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1542739218/308
レベルデザイン君(shibainuisno1)は質問依存の精神疾患だから真面目に答えるだけ無駄だよ
2018/12/15(土) 17:51:58.19ID:7tO2fugJ
次の質問どうぞ
782名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/15(土) 20:05:40.03ID:W7TFMaP6
>>778
ゲームじゃなく業務利用とかでUnity使いたいんだけど、ZBrushやらサブスタンスとかちょっと見てる。
ちゃらっと適当なモデル作ってちょろっとアニメつけて簡単に動かせるようになりたいけどまだまだだぜ
2018/12/15(土) 20:23:54.77ID:s8jMYEAC
>>781
公の場面の質問に対して、そういう答弁をされるのは適切ではないんじゃないでしょうか
2018/12/15(土) 20:28:13.09ID:52nT/R3Q
>>783
そいつは司会
答弁じゃない
2018/12/15(土) 22:03:32.24ID:PyMNvDs8
>>782
そんな簡単なことじゃないけどがんばれw
でもノンゲームとか一体どんなことに使うんだ?

動画広告とか、ゲーム広告とかかね?
2018/12/16(日) 01:45:01.93ID:/CTv3L6F
>>781
バナナはおやつにはいりますか?
2018/12/16(日) 02:20:26.02ID:+0pN4yxz
おけつにはいります
788弟子
垢版 |
2018/12/16(日) 06:13:18.66ID:7eqg9pFK
いや、デザートだ!
789名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/16(日) 10:44:11.38ID:rWD+YyIa
>>785
どちらかというと空間UI上でモニョモニョするアプリやサービスを作りたい
2018/12/16(日) 10:45:53.89ID:RhE2XgNv
VRかARか
ガンバレ

アレも中々難しいぞw
2018/12/16(日) 11:33:26.79ID:YbbDfRff
VRは簡単。
2018/12/16(日) 14:49:03.96ID:/CTv3L6F
VRもアセットを買えば簡単だよね!
2018/12/16(日) 15:57:07.32ID:NHm2qU5z
>>783
shibainuisno1以外の人どうぞ お前Godotだろ巣に帰れよw
2018/12/16(日) 21:40:47.96ID:LTMVn0WL
>>793
この程度の時事ネタは把握しとけよ
2018/12/17(月) 09:20:50.50ID:+Pb0Q80G
macでunity使ってる人はどの機種使ってますか?Airだとさすがに重い?
2018/12/17(月) 10:05:32.56ID:Gjjm3r83
>>795
クラシック使ってます!
797名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/17(月) 13:11:35.13ID:Lnj8eBqE
iMac2007でも軽い作業なら余裕
798名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/17(月) 13:26:55.32ID:dzm5n4kP
数分のビルドがMac miniだと数時間かかる
2018/12/17(月) 17:31:26.61ID:SUeoPkZm
アホみたいにハイスペックPCを使ってるからビルドに1分かかったことないや
800菩薩@太子
垢版 |
2018/12/17(月) 18:59:21.33ID:+g/ASTBc
>>792
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。
2018/12/17(月) 21:04:21.41ID:ZR+IHauu
>>800
次の質問どうぞ
802名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/18(火) 07:26:17.38ID:zwDf4qfc
しょっぱいものしか作ってないからでは
2018/12/18(火) 13:00:50.64ID:GQGTZo/o
ノーマルマップって2枚重ねるのが難しいのか?
2018/12/18(火) 13:19:50.82ID:MP4cm2hI
教えてもらっても出来ないガイジ頭悪いな
2018/12/18(火) 13:26:15.32ID:TV5zXwML
>>803
Unity初心者スレなら丁寧に教えてもらえるぞ
2018/12/18(火) 16:48:33.86ID:GQGTZo/o
https://i.imgur.com/wGanRlU.jpg
左のテクスチャ二枚をノードとかで重ねで右上にできないのかな?
一般的なブレンドは右下になると思う
どうやっても透過はしちゃうだろ
2018/12/18(火) 17:12:40.89ID:H3djW8kr
>>806
アセットを買えばよゆうのよっちゃん
2018/12/18(火) 17:38:24.55ID:vmNk/ZeW
>>806
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534471090/279
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1532319911/61

ネットで検索すりゃすぐわかるんだから答えはわかってんだろうに
なぜわざわざ文章変え画像変えて嫌われるのわかっててマルチで聞くんだ
質問すること自体が目的なのが自覚ないなら病院行った方がいいぞマジで
2018/12/18(火) 17:47:23.64ID:KGinVl98
人に聞いても1度じゃ分からないほど馬鹿なのか
何が分からないのか説明できないほど馬鹿なのかのどちらかだろうな
2018/12/18(火) 18:26:54.31ID:ZVz2KEFm
何故誰もDCCツールでレベルデザインしないのか、まだ分からねえのかな?
そんな無駄なことやってんのお前だけじゃんw
2018/12/18(火) 18:27:34.83ID:ZVz2KEFm
全部無駄でしたwww
2018/12/18(火) 19:06:23.84ID:H3djW8kr
?株式会社カプコン/【大阪】レベルデザイナー【ゲーム開発】
ゲーム制作に関わる、レベルデザイナー業務全般に携わっていただきます。

以下のような業務をご担当いただく予定です。
・ビジュアル的な知識のもと、ゲームの内容を理解し、プレイヤーや敵等の配置・演出を
 盛り込んだステージマップの制作(DCCツール用いたマップ制作業務が発生致します。)
813菩薩@太子
垢版 |
2018/12/18(火) 19:25:17.56ID:QKROU5gh
>>807
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。
2018/12/18(火) 21:19:48.81ID:xRtHgV7B
DCCツールで現物置いたらインスタンス使えねえって分からんのやなw
仕組み違うから何の節約にもならんのだが
2018/12/19(水) 02:01:13.74ID:IWPrJwdO
blenderスレでも質問連投して無視されてるんだから
こっちも連投マルチはスルーでよろしく
2018/12/19(水) 13:14:04.80ID:lp1h40Mr
夢だけで挑んだ「個人ゲーム開発」独立したら
年収15万円でデッドエンド間近な男と、仮想通貨
アプリの収益が「月30万円から月数千円」に急落した話
https://appmarketinglabo.net/appdreamer-deadend/

どう思います?
2018/12/23(日) 03:51:14.23ID:sDoNKZPF
gameObjectでEvent triggerのPointer Downを利用しタップすると動作するような機能を作っているのですが

複数のgameObjectが重なると一つしか反応してくれないのですね
重なっていてもタッチの判定が合っていれば全てのgameObjectで関数を呼んで欲しいのですがそれは無理なのでしょうか?
2018/12/23(日) 06:40:54.12ID:Xqy5mjY7
>>817
アセットを買えばなんとかなりそうですよ
2018/12/23(日) 10:30:44.24ID:FghMT5C+
>>817
rayを使うんじゃないかな。
2018/12/23(日) 14:50:57.69ID:+DwxmUdG
https://www.youtube.com/channel/UC2ZVDmnoZAOdLt7kI7Uaqog
ゲーム部みたいな動画ってunityで作られてるんですか?
2018/12/23(日) 16:00:17.24ID:Xqy5mjY7
>>820
つくれますよ、アセットを買えば簡単です
822菩薩@太子
垢版 |
2018/12/24(月) 20:10:01.21ID:Ar250ymG
>>818
>>821
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。
2018/12/24(月) 21:05:22.46ID:kRqoDiR7
>>822
次の質問どうぞ
2018/12/25(火) 10:57:05.83ID:A6hjkrcS
アセットはおやつに入りますか?!
825名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/25(火) 20:12:20.69ID:fRzRNNZG
PCプラットフォーム、3DでFPSゲームを作りたいのですがオススメの本や解説動画を教えてくれませんか?
C#は余り経験がないですので初心者向けのものをお願いします
2018/12/25(火) 20:39:45.66ID:Fvqufboz
>>825
公式のチュートリアル
827名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/25(火) 21:15:29.96ID:eN50nFfG
公式のFPSサンプルとかは解説記事とか出ないのかね…
2018/12/25(火) 21:51:15.16ID:ONyX2wAc
そういやサードパーソンのキャラコントローラが半額だったな。
https://assetstore.unity.com/packages/templates/systems/third-person-controller-126347

他の同系統のキャラ操作アセットと違ってマウス移動で視点を操作すると
首が座ってないかのようにカメラがぐにゃっと動いて気持ち悪い。
いろいろ数値弄って試しているんだけど、解決できた人がいたらこっそり教えて欲しい...
2018/12/25(火) 21:58:01.47ID:T7bNekLw
ローテーションを直接いじってるんじゃないの?
キャラ首角度は別で持っておいて、触るのはその値。
描画する時にその値を入れるだけ。
どうやってるかわからんけど、現在角度読み込んで変化量与えて戻してたら変になるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況