スクリプトで敵キャラのキャラ名を指定する事ってできないでしょうか?
プレイヤーならgetplayerpropertyが使えるのはわかったのですが、getlocalvar("キャラ名")でやってみてもエラーは出ませんが条件が成立していないのか何も変わりません。
具体的にはあるキャラがあるアニメをした時にオブジェクトを消したりがしたいのですが…
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆
646名前は開発中のものです。
2025/03/14(金) 00:48:55.50ID:gVXsGnNl647名前は開発中のものです。
2025/03/15(土) 16:58:17.96ID:DU9f2TnG オブジェクトと親子関係作ってparentでできました
キャラ名とかからも指定できると楽でいいのに…
キャラ名とかからも指定できると楽でいいのに…
648名前は開発中のものです。
2025/03/21(金) 00:18:42.49ID:fZYOdb0A ああ何だったかあったような、でもparentやownerなんかは良く使うんでそっちに慣れとけば応用効くと思う。
aliasも識別してくれたと思った。プレイヤー以外の個体を識別するのって結構面倒、出現したときidを記録しておくんだっけか、普段は大雑把な分け方なのにopenborって変なとこで文字列と数値を厳密に分けるんだよね。
aliasも識別してくれたと思った。プレイヤー以外の個体を識別するのって結構面倒、出現したときidを記録しておくんだっけか、普段は大雑把な分け方なのにopenborって変なとこで文字列と数値を厳密に分けるんだよね。
649名前は開発中のものです。
2025/03/22(土) 02:39:23.91ID:Z7ib8CUe フラグを立てるキャラが決まっているならそのキャラがanim fall等の時にカウントを増やして、設定したカウント以上になったら別なanimを実行してオブジェクトを消すとかでいいんじゃない?
他はweaponの切り替えでフラグを立てるとか。あとキャラのアニメを調べるときはopenborconstant("ANI_Fall")とか。
他はweaponの切り替えでフラグを立てるとか。あとキャラのアニメを調べるときはopenborconstant("ANI_Fall")とか。
650名前は開発中のものです。
2025/03/25(火) 22:43:28.22ID:/6npZobL ありがとうございます!カウントを増やすというのがやり方がわかりませんが…
ownerなんてのもあるんですね!調べてみます!
ownerなんてのもあるんですね!調べてみます!
651名前は開発中のものです。
2025/04/10(木) 14:52:05.29ID:lbza9lY9 >>650
カウントを増やすというのは、適当な変数を用意して( int countとか)特定の敵が倒されるanim deathとき(count+=1)して(if count>=9{〜)といった感じにします。 set globalvarなんかでも良いかも。
カウントを増やすというのは、適当な変数を用意して( int countとか)特定の敵が倒されるanim deathとき(count+=1)して(if count>=9{〜)といった感じにします。 set globalvarなんかでも良いかも。
652名前は開発中のものです。
2025/04/28(月) 08:22:05.91ID:YF/cST1i iconpainなんですけど、これってfallの時では再生されないですよね?
つかみ技を受けてもfallアニメになのでやはり再生されないのですが変更方法ってあるのでしょうか?
HPが減った時、なんかでもいいのですが…
つかみ技を受けてもfallアニメになのでやはり再生されないのですが変更方法ってあるのでしょうか?
HPが減った時、なんかでもいいのですが…
653名前は開発中のものです。
2025/04/28(月) 08:24:12.14ID:YF/cST1i やっと書き込めた…
>>651
ありがとうございます、変数ってそんな使い方できたんですね
アニメまたいでも適用されるって事ですよね?やってみてうまくいきませんでしたが、そもそもスクリプトをまだ使いこなせてないのでもっと調べてみます!
>>651
ありがとうございます、変数ってそんな使い方できたんですね
アニメまたいでも適用されるって事ですよね?やってみてうまくいきませんでしたが、そもそもスクリプトをまだ使いこなせてないのでもっと調べてみます!
654名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 01:25:49.90ID:yujthT6W jumptobranchでエリアを移動した後って体力、MPが全回復するのは仕様なんでしょうか?
それまでの数値を継続させたい場合どうすればいいかご存じの方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか
それまでの数値を継続させたい場合どうすればいいかご存じの方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか
655名前は開発中のものです。
2025/08/28(木) 18:09:35.26ID:xTHfBAT5 グローバル変数に現在値を保存しておいてステージの最初に書き戻す感じかな。
後はmix masters のようにファイル保存とか
後はmix masters のようにファイル保存とか
656名前は開発中のものです。
2025/09/01(月) 13:57:23.91ID:hbZOnKFA657名前は開発中のものです。
2025/10/11(土) 11:22:12.34ID:BIEiIkFg >>656
あー面倒だよね。
攻撃が当たったら回復とかはシステムで用意されてるけど。
変数を操作したいanim に 変数の変化とその時間を@script で書き込んで、
必ず実行されるanim(walkとか) でまた@script 使って 時間経過を調べて数値をクリアしたり。
専用のスクリプト作って @cmd で処理してもいいんだけどね。
基本フラグを立てるだけだから、そこまでするまでも無いことも多いし。
まあ解決して良かった。
あー面倒だよね。
攻撃が当たったら回復とかはシステムで用意されてるけど。
変数を操作したいanim に 変数の変化とその時間を@script で書き込んで、
必ず実行されるanim(walkとか) でまた@script 使って 時間経過を調べて数値をクリアしたり。
専用のスクリプト作って @cmd で処理してもいいんだけどね。
基本フラグを立てるだけだから、そこまでするまでも無いことも多いし。
まあ解決して良かった。
658名前は開発中のものです。
2025/10/11(土) 11:40:47.33ID:BIEiIkFg あーステージの切り替えだから、level.txtの部分に記述しとけば良いのか。
@script
void main()
{
playmusic("data/music/boss.ogg",1);
}
@end_script
こんなのとか
spawn TwinB2
spawnscript data/scripts/lifebar.c
health 500
map 1
boss 1
aggression 25
こんな感じにステージの設定部分でもスクリプトを使用できますよ。
@script
void main()
{
playmusic("data/music/boss.ogg",1);
}
@end_script
こんなのとか
spawn TwinB2
spawnscript data/scripts/lifebar.c
health 500
map 1
boss 1
aggression 25
こんな感じにステージの設定部分でもスクリプトを使用できますよ。
レスを投稿する
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
- 厚労大臣「工場労働者とかベルトコンベアは労働時間だけが売り物」 [961870172]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
- 吉村はん「高市さんは発言を撤回する必要ないですよ。中国の大阪総領事が謝罪すべき」 [256556981]
