フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/17(木) 14:11:14.72ID:ULl+sUOw
109名前は開発中のものです。
2019/02/24(日) 18:29:56.14ID:6xbJLUGp javascriptはブラウザで手軽に公開しやすいのが利点
110名前は開発中のものです。
2019/02/24(日) 18:35:01.41ID:FGbh1s7F javascriptでゲームってグラフィックはWebGLでも使うのかな
Three.jsとか?
Three.jsとか?
111名前は開発中のものです。
2019/02/24(日) 18:47:39.52ID:DArmLdkj unity関係あるの?
112名前は開発中のものです。
2019/02/24(日) 19:02:10.05ID:6xbJLUGp あるよ ツール選びも大事だから
自分が今作ってるのはjavascriptで作ろうと思ったけどグラフィック処理が面倒だから
unityにした
自分が今作ってるのはjavascriptで作ろうと思ったけどグラフィック処理が面倒だから
unityにした
113名前は開発中のものです。
2019/02/24(日) 19:21:20.90ID:2XgovdT+ jsはsteamにうpできるのかい?
114名前は開発中のものです。
2019/02/24(日) 19:57:36.86ID:tws4fy35 >>113
君ならできるさ
君ならできるさ
115名前は開発中のものです。
2019/02/25(月) 18:32:05.51ID:wrJdi0J2 Visual Studio 2018よりVisual Studio codeのほうがいいよね
Code Lenz
VS2017 あるけど有料版限定
VS code デフォルトである
Snippet
VS 2017 拡張
VS Code 標準装備
動作
VS2017よりcodeのほうが軽い
まだあるけど思いつくところでこれぐらいか
Code Lenz
VS2017 あるけど有料版限定
VS code デフォルトである
Snippet
VS 2017 拡張
VS Code 標準装備
動作
VS2017よりcodeのほうが軽い
まだあるけど思いつくところでこれぐらいか
116名前は開発中のものです。
2019/02/25(月) 19:29:34.66ID:2MXGENow エディターとかなんでも良くね
117名前は開発中のものです。
2019/02/25(月) 21:28:17.14ID:wrJdi0J2 まあcodeもVisualStudio2017もマイクロソフトなんだけどね。
118名前は開発中のものです。
2019/02/25(月) 21:43:58.15ID:plNZ0QS/ あれ?Unity、js切ったんだっけ?
119名前は開発中のものです。
2019/02/26(火) 00:01:46.92ID:Fq3OpB8b VSCodeってインターフェース未実装の時に
自動で実装してくれる機能ってあったっけ。
あれだけVisualStudioにしかなかった気がする。
自動で実装してくれる機能ってあったっけ。
あれだけVisualStudioにしかなかった気がする。
120名前は開発中のものです。
2019/02/26(火) 00:06:22.44ID:6z6qCMyg 引数 いんすう・・・
変換できない・・・
変換できない・・・
121名前は開発中のものです。
2019/02/26(火) 00:09:19.74ID:63neu+2a つまり引数…
122名前は開発中のものです。
2019/02/26(火) 00:10:28.34ID:63neu+2a >>118
去年の3月じゃなかったっけ?卒業してjc…
去年の3月じゃなかったっけ?卒業してjc…
123名前は開発中のものです。
2019/02/26(火) 00:41:31.30ID:U6GlW9S9 UnityでSpineを使用しています
Spineのアニメーションの横幅に合わせて、キャラクターの当たり判定も伸縮させたく思います。
this.GetComponent<BoxCollider2D>().bounds.Encapsulate(this.GetComponent<MeshRenderer>().bounds);
上記のように作ったのですが、横幅に合わせて伸縮してくれず……
Spineのアニメーションの横幅について、どのようにすれば正確に取得できますでしょうか。
ご教示お願いいたします。
Spineのアニメーションの横幅に合わせて、キャラクターの当たり判定も伸縮させたく思います。
this.GetComponent<BoxCollider2D>().bounds.Encapsulate(this.GetComponent<MeshRenderer>().bounds);
上記のように作ったのですが、横幅に合わせて伸縮してくれず……
Spineのアニメーションの横幅について、どのようにすれば正確に取得できますでしょうか。
ご教示お願いいたします。
124名前は開発中のものです。
2019/02/26(火) 02:35:07.34ID:v2FSDrp0 >>119
それぐらいエクステンションでないの?
それぐらいエクステンションでないの?
125名前は開発中のものです。
2019/02/26(火) 11:38:25.23ID:HzCZKSZH >>123
ずばり、アセット購入が良いですね!!
ずばり、アセット購入が良いですね!!
126菩薩@太子
2019/02/26(火) 21:23:16.88ID:DY91qqJe127123
2019/02/27(水) 00:44:40.95ID:E3MrCLkN 最終的に、メッシュレンダラーとBoxCollider2Dのサイズを同じに揃えようとおもいました。
_Bounds = this.GetComponent<MeshRenderer>().bounds;
this.GetComponent<BoxCollider2D>().offset =new Vector3(0, _Bounds.extents.y, 0);
this.GetComponent<BoxCollider2D>().size = new Vector3(_Bounds.size.x/transform.localScale.x, _Bounds.size.y / transform.localScale.y, _Bounds.size.z / transform.localScale.z);
いろいろいじっていて、それっぽい記載ができたのですが、ずいぶん無駄な処理をしている気がとてもします……
上記内容について、よろしければご意見いただけると幸いです。
_Bounds = this.GetComponent<MeshRenderer>().bounds;
this.GetComponent<BoxCollider2D>().offset =new Vector3(0, _Bounds.extents.y, 0);
this.GetComponent<BoxCollider2D>().size = new Vector3(_Bounds.size.x/transform.localScale.x, _Bounds.size.y / transform.localScale.y, _Bounds.size.z / transform.localScale.z);
いろいろいじっていて、それっぽい記載ができたのですが、ずいぶん無駄な処理をしている気がとてもします……
上記内容について、よろしければご意見いただけると幸いです。
128名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 00:55:54.69ID:K+4Nj+E6129名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 01:32:02.59ID:Pz0YG+/Z130名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 02:02:49.65ID:aGTH+/Od VRゲーム開発したいんだけど、Oculus DK1ってまだ使える?中古で安く手に入るのが…
スレチだったらすみません
スレチだったらすみません
131名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 04:34:39.76ID:A+B4996k windows formでrpgエディター作ろうか
132菩薩@太子
2019/02/27(水) 10:05:21.95ID:wLelcs0n133名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 10:45:53.46ID:BZUnsw8f >>130
オキュラスで5万ちょっとなんだからそれくらい買えよ…
オキュラスで5万ちょっとなんだからそれくらい買えよ…
134名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 11:28:07.13ID:aGTH+/Od135名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 11:34:24.28ID:HfcxIjmM ここに、VRに詳しい人はあまり見たことないです。
oculsの販売元に問い合わせた方がいいかも。対応状況とか期間とか聞けると思います。
oculsの販売元に問い合わせた方がいいかも。対応状況とか期間とか聞けると思います。
136名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 11:35:27.95ID:hc7E1Ak9 PCもVRレディじゃないと駄目やぞ
全然駄目駄目じゃないの?
全然駄目駄目じゃないの?
137名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 12:16:16.04ID:iVwClHhY >>134
まずは働いたらどうだ?
まずは働いたらどうだ?
138名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 12:22:05.50ID:+UAQy5pb 【デマウンサーに刑事罰を】 羽鳥アナ「安心を伝えたらダメか」 ウーマン村本「事実を隠したら危険」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551234187/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551234187/l50
139名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 12:28:40.49ID:HfcxIjmM >>136
あ、詳しい方おられました。失礼しました。
あ、詳しい方おられました。失礼しました。
140名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 12:35:49.23ID:BZUnsw8f VR readyなんかユーザーサイドですら知ってるだろ…w
141名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 14:55:04.74ID:bgSC2fm8 ゼビオアリーナ仙台行きたい
142名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 14:55:28.05ID:bgSC2fm8 ゼビオアリーナ仙台行きたい
143名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 15:47:53.70ID:HfcxIjmM >>140
そうなんですか、知らないもので。
そうなんですか、知らないもので。
144名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 20:14:21.10ID:Aiqv07nG VR ReadyだとnVIDIAだと最低でもGTX1060以上のGPUが必要
今は3万円ぐらいかなあ
今は3万円ぐらいかなあ
145名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 20:16:24.06ID:Aiqv07nG もうすぐカメラ不要のOculus Questが発売されるから
今は買っちゃだめだよ 待ちましょう
予定価格は約45,000円
https://www.moguravr.com/oculus-quest-9/
今は買っちゃだめだよ 待ちましょう
予定価格は約45,000円
https://www.moguravr.com/oculus-quest-9/
146名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 22:59:48.33ID:NWYduqat inputfiledで最大文字数に引っかかってしまう場合どうしたら良いでしょう?
作っているアプリの仕様で大量の文字を扱っていて、軽く文字の最大表示数を超えます(65535 vertices超え)
inputfiledなのは、ユーザーが全てのテキストを一括に編集ができるようにしている為で、inputfiledを
分割するわけにはいかない状態です。
作っているアプリの仕様で大量の文字を扱っていて、軽く文字の最大表示数を超えます(65535 vertices超え)
inputfiledなのは、ユーザーが全てのテキストを一括に編集ができるようにしている為で、inputfiledを
分割するわけにはいかない状態です。
147名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 23:13:41.52ID:SBl4u/Pr 諦めろ
148名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 23:25:20.04ID:Aiqv07nG なんかアセットあるんじゃねーの?
こういうときこそアセットおじさんの出番だ
なんのアセットかは言わないと思うけどw
こういうときこそアセットおじさんの出番だ
なんのアセットかは言わないと思うけどw
149名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 23:31:54.29ID:XOcOAfkN >>146
キーボードは自由に出せるから、自前で実装するしかないんでない?
キーボードは自由に出せるから、自前で実装するしかないんでない?
150名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 23:35:59.47ID:XOcOAfkN151名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 09:24:15.26ID:rmLLABI1 アセットまだー?
152名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 12:13:37.28ID:AY8Mnodg たぶんここで聞いても無駄だろうけど
WebGLの書き出しでエラーがでる
il2cppのとこでフリーズしてしまう
win7 unity2017 2018両方
英語も調べて設定を1024に書き換えたりしたけどダメだった
空プロジェクトでも無理
あとはunity5で試すしかないかな
WebGLの書き出しでエラーがでる
il2cppのとこでフリーズしてしまう
win7 unity2017 2018両方
英語も調べて設定を1024に書き換えたりしたけどダメだった
空プロジェクトでも無理
あとはunity5で試すしかないかな
153名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 12:28:07.67ID:9wgP7e2f >>152
無駄だったな
無駄だったな
154名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 12:37:50.91ID:mWpv/CSz >>152
それ検索したら答え出てくる
それ検索したら答え出てくる
155名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 12:45:48.44ID:Em+PUFf8 >>152
解決方知ってるけど一行目がなってないのでお預けだな
解決方知ってるけど一行目がなってないのでお預けだな
156名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 13:01:15.88ID:WjTDhqxU たしかに、答えが欲しい人の文ではないね。本人も適当でいいと思ってるみたいだし、いんじゃないの。
157名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 13:05:14.10ID:zPLs5juB >ここで聞いても無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄ッッッッッ!!
無駄無駄無駄無駄無駄無駄ッッッッッ!!
158名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 14:26:58.11ID:w2fXSqIm 152残念!
159名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 16:54:00.45ID:hcS1kIsR >>152
なぜその程度のことがググれないの・・・
フォルダに日本語使わなければ良いだけなのに
おおもとのフォルダ名を変更するだけだよ
c:\aとか作ってそこに全部ぶっこんで名前を英語にしてそれ開いてビルドしてごらん
なぜその程度のことがググれないの・・・
フォルダに日本語使わなければ良いだけなのに
おおもとのフォルダ名を変更するだけだよ
c:\aとか作ってそこに全部ぶっこんで名前を英語にしてそれ開いてビルドしてごらん
160名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 17:17:09.37ID:AY8Mnodg 日本語フォルダは最初にやった
161名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 17:27:05.36ID:hcS1kIsR フルパスでどこにも日本語ない?
めんどくさいからCドライブ直下に置いてやってみ
めんどくさいからCドライブ直下に置いてやってみ
162名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 17:27:33.58ID:AY8Mnodg C直下でもっかいやったけどダメだった
163名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 17:30:50.34ID:/ZtKbViJ 偉そうに回答した結果がこれw
初心者に毛が生えたワナビのイキリは見苦しい
初心者に毛が生えたワナビのイキリは見苦しい
164名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 17:34:36.80ID:zPLs5juB 貴様何故それをッ?!グーグル先生は何でも知っているぞぉぉぉッ
165名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 17:41:40.19ID:hcS1kIsR 空のプロジェクトを新規作成
そのときにCドライブ直下で日本語使わずに英語でやってみ
これでダメならオラ知らね
そのときにCドライブ直下で日本語使わずに英語でやってみ
これでダメならオラ知らね
166名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 17:46:10.88ID:AY8Mnodg ダメだね 最後の望みでuinty5入れてくる
167名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 18:19:33.80ID:AY8Mnodg やっぱおま環だろうな セキュリティ切ってもダメだった
168名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 18:29:59.25ID:rmLLABI1 たしか使用できないライブラリ・クラスがあったはずやが
169名前は開発中のものです。
2019/03/01(金) 17:37:17.30ID:F9JSAf1h ひょっとして、ユーザー名に、日本語を使っているとか?
170名前は開発中のものです。
2019/03/01(金) 19:31:55.44ID:n4D/bYG9 2018.3でProGridsがどこから使えるか誰か知らない?
統合されてるとか書いてあるくせに具体的にどこに機能が入ってるのかどこにもソースが無いんだけど
統合されてるとか書いてあるくせに具体的にどこに機能が入ってるのかどこにもソースが無いんだけど
171名前は開発中のものです。
2019/03/02(土) 14:32:41.89ID:Q4yE18lI アセットを買えば?
172名前は開発中のものです。
2019/03/02(土) 15:24:16.29ID:9Col7dyh アセットストアの無料のじゃだめなんか?
173名前は開発中のものです。
2019/03/02(土) 15:47:51.70ID:kVfTsPCt unityってrtxシリーズに対応してないんですか?
174名前は開発中のものです。
2019/03/02(土) 15:54:10.28ID:RaPn0e2G まだだね
プレビューとかでもないよね?まだ?
プレビューとかでもないよね?まだ?
175名前は開発中のものです。
2019/03/02(土) 16:09:38.80ID:E2NKZ5Lc176名前は開発中のものです。
2019/03/03(日) 14:46:40.94ID:gmUkSine 最新フルスペックipadで開発できる?RAM6Gのやつ
177名前は開発中のものです。
2019/03/03(日) 15:07:16.68ID:sGROP1Dp >>176
ipadでUnity動くん?
ipadでUnity動くん?
178名前は開発中のものです。
2019/03/03(日) 15:13:39.82ID:ADj3l78n >>176
iPadをテスト環境として使うなら問題ない
iPadをテスト環境として使うなら問題ない
179名前は開発中のものです。
2019/03/03(日) 15:19:03.09ID:gmUkSine いやわからん
MBPで作ってプレビューはできるやろけどswiftplaygroundがやや気になってきてる
MBPで作ってプレビューはできるやろけどswiftplaygroundがやや気になってきてる
180名前は開発中のものです。
2019/03/03(日) 15:48:17.35ID:sGROP1Dp181名前は開発中のものです。
2019/03/03(日) 16:06:07.00ID:gmUkSine 現状ipadむりっぽい
ツイッタで調べたらluna displayがあればセカンドディスプレイとしていけるっぽい
ツイッタで調べたらluna displayがあればセカンドディスプレイとしていけるっぽい
182名前は開発中のものです。
2019/03/03(日) 16:29:19.37ID:chv6cqUG アセットを買えば可能かも
183名前は開発中のものです。
2019/03/03(日) 17:32:53.51ID:It2+c3Im もうそれただのモニターやん
tiny unity出るまで待つしかないなunityですらないけど
tiny unity出るまで待つしかないなunityですらないけど
184名前は開発中のものです。
2019/03/03(日) 18:57:29.17ID:pqCHsndK アプリを作るとき初めに設定したパッケージ名というのがありますよね
プレイストアのアプリのURLにも含まれてるやつです
Unity製アプリなんですが、
このパッケージ名を後から変更することはできるのでしょうか?
プレイストアのアプリのURLにも含まれてるやつです
Unity製アプリなんですが、
このパッケージ名を後から変更することはできるのでしょうか?
185名前は開発中のものです。
2019/03/03(日) 21:08:41.44ID:1fd42Zfh レンダリング結果を画像もしくは連番画像で出力したいんだけどやり方が分からないので教えてください。お願いします。無償版です。
186名前は開発中のものです。
2019/03/03(日) 22:13:51.73ID:chv6cqUG >>185
アセットを買えば解決すると思いました
アセットを買えば解決すると思いました
187名前は開発中のものです。
2019/03/03(日) 23:00:26.71ID:1fd42Zfh ありがとうございます。何のアセットを買えば解決するんですか?
188名前は開発中のものです。
2019/03/03(日) 23:01:16.43ID:iTwibRij CanvasのOnEnable(表示)、OnDisable(非表示)って取れない?
SetActiveでGameObjectごとOn/Offしないとだめ?
SetActiveでGameObjectごとOn/Offしないとだめ?
189名前は開発中のものです。
2019/03/03(日) 23:15:06.34ID:P/JkJOuC190名前は開発中のものです。
2019/03/03(日) 23:33:20.24ID:1fd42Zfh ありがとうございます。買います。
191名前は開発中のものです。
2019/03/03(日) 23:50:00.28ID:iTwibRij192菩薩@太子
2019/03/04(月) 19:45:00.34ID:A1TbXPMY 未来技術板、「人工知能で自我・魂はつくれるか」スレより抜粋 ↓
>>423
スイッチが1個のシーソーゲームでしかないのよ。
0.入力待ち
1.何かしらの入力が打ち込まれる。
2.打ち込まれたものを計算する。
3.計算結果を出力する。
4.0に戻る。
まさに小学生がプログラミングの授業で一番最初に習いそうな内容だな。
次の授業ではもっと進んだことを習うだろうから、その内容は最初の1日目の授業だけで終わり。
それ書いて、人工自我つくるのに、何か関係があるのかね?
>>423
スイッチが1個のシーソーゲームでしかないのよ。
0.入力待ち
1.何かしらの入力が打ち込まれる。
2.打ち込まれたものを計算する。
3.計算結果を出力する。
4.0に戻る。
まさに小学生がプログラミングの授業で一番最初に習いそうな内容だな。
次の授業ではもっと進んだことを習うだろうから、その内容は最初の1日目の授業だけで終わり。
それ書いて、人工自我つくるのに、何か関係があるのかね?
193名前は開発中のものです。
2019/03/04(月) 23:59:54.99ID:RQVIioQX できないとは言えませんが、えらく遠回りになると思います。
それよりも並行して人口感情のシステムモデルを構築して、程よく成長した人工知能と融合する方が近道と考えます。
それよりも並行して人口感情のシステムモデルを構築して、程よく成長した人工知能と融合する方が近道と考えます。
194名前は開発中のものです。
2019/03/05(火) 02:35:53.17ID:ZsQpp4UB >>193
アセットを買えば人工知能も簡単ですよ!
アセットを買えば人工知能も簡単ですよ!
195菩薩@太子
2019/03/05(火) 06:44:10.67ID:f3RoT/ob196名前は開発中のものです。
2019/03/05(火) 08:04:13.58ID:q6epebTj なんかセキュリティパッチガーとか来たけどこれハブとかから自動的にやってくれんのけ?
197菩薩@太子
2019/03/05(火) 14:49:03.48ID:f3RoT/ob >>196
それは有名なネット詐欺だ。拘わると人生終わりだぞ。
それは有名なネット詐欺だ。拘わると人生終わりだぞ。
198名前は開発中のものです。
2019/03/05(火) 19:34:56.97ID:gXzA10Uj いや公式のツイッタとかでも言ってるがなw
199名前は開発中のものです。
2019/03/06(水) 01:04:28.12ID:ovkIfiMN VisualStudioからUnityを入れた場合は、VisualStudioのアップデートをかけると自動的にやってくれたな
他の場合はどうなんだろ?とりあえずHubなしで入れたMacの方にはなんも出てないな
他の場合はどうなんだろ?とりあえずHubなしで入れたMacの方にはなんも出てないな
200名前は開発中のものです。
2019/03/06(水) 06:21:57.06ID:c1PTwF9A Unityはアプデするとアセットが対応してなくて悲劇が起こるから自動は怖すぎる。
201名前は開発中のものです。
2019/03/06(水) 08:07:09.13ID:l566vMh1 Unityは複数バージョン別に入れるもんじゃないの?
202菩薩@太子
2019/03/06(水) 13:33:53.70ID:fyvYZD85 >>199
>VisualStudioからUnityを入れた場合は、VisualStudioのアップデートをかけると自動的にやってくれたな
それは危険だ。自動でアップデートを行うと、有償のものにアップデートしてしまうかもしれない。
実際それで破産したとかいうやつがいるとかいないとか・・・怖いぞ!!!
>VisualStudioからUnityを入れた場合は、VisualStudioのアップデートをかけると自動的にやってくれたな
それは危険だ。自動でアップデートを行うと、有償のものにアップデートしてしまうかもしれない。
実際それで破産したとかいうやつがいるとかいないとか・・・怖いぞ!!!
203名前は開発中のものです。
2019/03/06(水) 16:47:01.03ID:wbiFvhWA アセットを買えば安心安全
204名前は開発中のものです。
2019/03/06(水) 17:40:22.92ID:ovkIfiMN >>202
病院にいけ
病院にいけ
205名前は開発中のものです。
2019/03/06(水) 23:43:41.46ID:8l9/7NrC >>202
もしかして、アップグレードのこと?
もしかして、アップグレードのこと?
206名前は開発中のものです。
2019/03/07(木) 23:55:06.98ID:xobvHWdc dynamicboneでスカート揺らしたいんだけど
一部ボーンが変な挙動してぐちゃぐちゃになります..
解決方法わかる方教えてください..!!!!
一部ボーンが変な挙動してぐちゃぐちゃになります..
解決方法わかる方教えてください..!!!!
207菩薩@太子
2019/03/08(金) 20:48:31.76ID:CPmP8Og7 未来技術板、人工知能で自我・魂はつくれるか?その3より抜粋 ↓
501菩薩@太子2019/03/08(金) 20:46:01.46ID:GOzLrYAr
>>499
>ここは人工的に自我や魂が作れるのかどうか?
>について自由に語る場所です。
「こんにちは」「さようなら」を言うのが、自我ということかw
幼稚園児でも自我はそんなに甘くないと言うだろうなw
501菩薩@太子2019/03/08(金) 20:46:01.46ID:GOzLrYAr
>>499
>ここは人工的に自我や魂が作れるのかどうか?
>について自由に語る場所です。
「こんにちは」「さようなら」を言うのが、自我ということかw
幼稚園児でも自我はそんなに甘くないと言うだろうなw
208名前は開発中のものです。
2019/03/10(日) 00:06:37.32ID:Wjxd5/XL Unity初心者です。ちょっと質問させてくだしあ
Very Animationというアセットを使ってAnimationクリップを作っているんですが、
気がつくと 全フレームの Root Q / Root Tに値が勝手に入ってしまいます・・・
そのため、全フレームがキーになってしまってどこを編集したらいいのか
分からなくなります。これはUnityの仕様なんでしょうか?それともVAの仕様?
Very Animationというアセットを使ってAnimationクリップを作っているんですが、
気がつくと 全フレームの Root Q / Root Tに値が勝手に入ってしまいます・・・
そのため、全フレームがキーになってしまってどこを編集したらいいのか
分からなくなります。これはUnityの仕様なんでしょうか?それともVAの仕様?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 猟友会ハンター「警察や自衛隊の力を借りてのクマ駆除は大歓迎。肉の加工など 駆除の後についてもしっかりと話を進めてほしい」 [932029429]
- 【悲報】有名配信者さん、公式大会で小学生の前で奇行して炎上して逆ギレwwwwwwwwwwwwwwwwww [856698234]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 喫茶店経営してるが毎朝同じ時間に来てモーニングだけで3時間粘る迷惑客がいる
