【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/17(木) 14:11:14.72ID:ULl+sUOw
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

前スレ38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/
798菩薩@太子
垢版 |
2019/05/04(土) 07:28:07.15ID:VwaZiEeH
>>797
汝よ、汝は適切なアセットがあったら質問者に紹介しなさい。
汝は我の見守るこのスレで、誉と思って自らのなすべきことをしなさい。
2019/05/04(土) 08:41:10.02ID:eWdaYQMi
>>796
方向として使える

何いってるかわからんと思うけど、
そのうちわかる
800767
垢版 |
2019/05/04(土) 08:54:31.91ID:nQseYvKK
マジでMonoDevelopどこにある?
フォルダ全検索しても無いんだが
2019/05/04(土) 09:18:54.02ID:s5iqzPvI
今は付いてこないから
少しはググれよ
802名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:29:31.99ID:U0g/2ab9
シーンのアンロードについて質問です。
SceneAの上にSceneBを追加ロードした後で、
SceneB上に配置したボタンを押したら
SceneBがアンロードされるようにしたくて

public void OnRetry()
{
SceneManager.UnloadSceneAsync("SceneB");
}

という風にしたのですがアンロードされません
ボタンでアンロードはできないのでしょうか?
2019/05/04(土) 10:29:49.76ID:jbD8h7De
>>799
わからない
2019/05/04(土) 11:12:43.67ID:DMl5rtDm
>>803
ここではなくベクトルとかの専門のスレ、hpでまずは勉強したほうがいいよ。
805名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:10:26.52ID:o9GPIznK
>>800
Monoエディタとしてはクソやろ
2019/05/04(土) 12:11:16.52ID:MXBXIPOk
ベクトルの正規化なら>>790が書いてるとおりググったら
丁寧な図解ありのページがそのまま出てくるが、これでもダメと?
2019/05/04(土) 12:22:01.16ID:jbD8h7De
だって正規化しても0.9999みたいな数値が出てきますよ?
切りのいい数字になってないよ?
2019/05/04(土) 12:23:43.32ID:FuWmdUsa
何のためにやるって?そりゃ方向を出すためでしょ
何気なく利用してるtransform.rotationだって内部的には正規化されたベクトルだよ
2019/05/04(土) 12:25:23.06ID:4dxZTXrn
xはいくつになった?
yはいくつになった?
それぞれ二乗したものを足してルートしたら何になった?
810名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:41:05.72ID:o9GPIznK
>>807
だから何なの?
2019/05/04(土) 13:22:21.12ID:ZYomAOah
あーなるほどそういう事だったのか
>790にそのままズバリが書いてあるやんけ
812名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 15:34:14.81ID:U0g/2ab9
色々試してたら、再生のとき警告で
Unloading the last scene "SceneB" ,is not supported.
Please use SceneManager.LoadScene()/EditorSceneManager.OpenScene() to switch to another scene.
と出ました。
SceneBの下(裏)にはSceneAがあるのに
なぜかラストシーン扱いになってしまいます。
このように最後に出したシーンの破棄をしたいとき
どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2019/05/04(土) 15:51:47.36ID:jbD8h7De
>>809
元の数?
ただ、平方根を求める関数ってことでいいんですか?
2019/05/04(土) 15:58:47.13ID:jbD8h7De
http://yaju3d.hatenablog.jp/entry/2013/06/09/154950
ああ、原点から座標位置までの距離を1とするってことね
何のために使うのかわからないけど
2019/05/04(土) 16:31:27.81ID:eWdaYQMi
>>814
そのうち便利すぎて涙と鼻水垂らすことになるから大丈夫
2019/05/04(土) 16:49:09.58ID:jbD8h7De
↑ありがとく
2019/05/04(土) 16:49:57.30ID:jbD8h7De
別の質問なんですけど、position と vector2の違いってなんですか?
どちらもx座標とy座標の位置を格納しますが、移動に用いられるのはpositionのほうですよね
違いはなんですか?
2019/05/04(土) 17:04:36.76ID:DAuuQV9j
>>817
あまりにも無駄な質問すぎるし
とんちんかん

理解してなさすぎ。

positionはプロパティ
Vector2は型
2019/05/04(土) 17:07:30.18ID:+Oa0h3hU
作業時間の半分以上は調べごと
答えはネットにいくらでも転がっているから

分からないこと知らないことを逐一ひとに聞くタイプには続かない
2019/05/04(土) 18:08:25.03ID:SFqnyx1Z
>>570
すみません、アプリ内課金Unity IAPのことでお聞きしたいのですが、ユーザーの方々から課金をしたところ、処理がいつまでも終わらず、アプリを終了して再起動したらデータがかなり前にロールバックしている、という報告が何件か上がってきました。
ゲームではこまめにオートセーブされるようになっているので、ロールバックされる可能性はないはずなのですが、どういう原因が考えられますでしょうか?
2019/05/04(土) 18:09:09.13ID:SFqnyx1Z
間違えました、570のレスとは全く関係ありません。
2019/05/04(土) 18:21:28.31ID:jbD8h7De
>>818
vector2がクラスで、positionがおそらくtransformのプロパティなのはわかるのですが、どちらもxとyの座標を持っているわけですから、どちらも移動に使えますよね
だったらなぜ2つ存在するのですか?
2019/05/04(土) 19:24:44.85ID:DMl5rtDm
>>820
「昔に戻る可能性はないはず」
この事象は、そもそも保存されていない状況でしか起きないのだから認識が間違ってる。相手が覚え違いの可能性もあるが取り掛かりとしては、調べやすいバグを先にすべき。
2019/05/05(日) 15:08:24.34ID:kMxtgvPG
それがOOPだからな
Vector2を流用せず自分でclass設計してみれば何となく分かる

正規化ですら理解するのに数日掛かるような石頭じゃ
10年掛けても無理だから諦めろ
825名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:18:16.59ID:gbpgL/RU
>>822
お前はまず文字列クラスもプレイヤーのNameプロパティも同じメソッドなどを持つことに気を配るべき
826名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/05(日) 17:57:47.72ID:K4AjSxwU
プログラム教本3冊 1円


Unityではじめる2Dゲーム作り
 
 ゲーム作りの始め方

 プログラミング入門講座


https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s660346773
2019/05/05(日) 17:58:40.48ID:v1UB8agp
position = vector2(10,20)などとして位置を指定しますよね
これってどういう役割の違いがあるんでしょうか
vector2は値を入れておくハコで、positionは実際に位置を動かす関数って感じ?

>>825
文字クラスもvector2を持つということですか?
2019/05/05(日) 18:02:29.29ID:HqDnRoKl
>>827
お前専用のスレ立てろ
Unity超初心者のスレ
2019/05/05(日) 18:05:34.06ID:SaOQoVzi
駄目だコイツwwwwwwwwwww
2019/05/05(日) 18:37:26.92ID:v1UB8agp
>>828
ここが初心者スレですが
2019/05/05(日) 18:43:13.52ID:OMdBiBrt
>>830
ここはオブジェクト指向教えるスレじゃねえから巣に帰れよ
2019/05/05(日) 18:44:56.92ID:vA5mA0+0
>>830
まじで多くの人に迷惑だからさ
消えてくれや
2019/05/05(日) 18:58:17.53ID:v1UB8agp
排他的だなぁ、、
2019/05/05(日) 19:04:03.24ID:lbOImea1
>>833
基礎できてねえだけだろ
四則演算も出来ない馬鹿が、イキって中高生の授業受けて
分かりませんって言ってるだけじゃねえか 場違いなんだよ
レベルデザイン君みたいな奴だな
2019/05/05(日) 19:15:26.10ID:v1UB8agp
別に初心者禁止とも書いてないし
一般知識ではないプログラミングを四則演算に例えるのはおかしい
どんだけ叩きたいんだろうか
2019/05/05(日) 19:22:55.09ID:lbOImea1
ココUnityの専門知識の話してる訳
Unityのメソッドや関数とかの話しか出てこないよな
じゃあお前の話題は完全にスレチって事やんけ
2019/05/05(日) 19:32:02.20ID:DVAI1esO
自分もunity始めて間なしだから忠告するけどさ
少しは自分で解決してみようって何故努力しないの?
目の前にある機械は飾りか何か?
838名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/05(日) 19:32:39.71ID:8kF/HS4K
>>827
vector 2という値をposition というプロパティにセットしてる

それでわからないならほんとC#基礎からやったほうがいい
2019/05/05(日) 20:36:53.75ID:WFPDuJOp
>>827
超初心者もアセットを買えばゲームを完成させることができるのがUNITY!
素晴らしいですね!
2019/05/05(日) 20:46:34.25ID:KB75eA/L
レベルデザイン君の質問はアセット連呼で済ますか
同じ質問100回繰り返すようなアホだしな
2019/05/05(日) 20:49:42.06ID:A81lXHII
1+1=2ですよね
両方同じ値なのになんで2つ存在するんでしょう?
=の左と右にどういう役割の違いがあるんでしょう?
教えないんですか?ここの奴らは排他的でおかしい

と同じことを言ってる事に気付け。
2019/05/05(日) 21:33:20.51ID:+z2OK25D
>>827
簡単にいうとUnityのシーンに配置されているGameObjectが参照してる座標情報がtransform.positionっていうだけの話だよ
だからそこに値を代入したらGameObjectに反映される
2019/05/05(日) 22:17:39.93ID:f7YIo+dh
マジレスするとpositonはVector2クラス継承したオブジェクトで左辺に代入してるだけ
プログラムはアスペ殺しだから面白いように孔明の罠に嵌っていくなw
2019/05/05(日) 22:28:44.32ID:ln6gndx5
>>841
おいおい1+1と2は一緒のようで違うぞ
2は2+0,2-0,3-1等々ありすぎるだろ
2019/05/05(日) 22:55:37.72ID:c55hbIuP
>>843みたいなバカを炙り出す罠に感じる
2019/05/05(日) 22:59:33.58ID:1j2b60SA
>>835
何で叩かれてると思うんですか?
これは質問なので答えてくださいね
2019/05/05(日) 23:19:05.33ID:wSeFca9M
自習してきて→拒否→巣に帰れ→発狂
基地外ワロスw
2019/05/05(日) 23:27:04.74ID:WFPDuJOp
無理せず、アセットを買いましょう
そうすればここも荒れずにすむでしょうし
2019/05/06(月) 08:02:46.58ID:WkH3isWN
GWせーるちゅうに買っておくべきアセット教えてください。まじれす
850名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/06(月) 09:33:41.49ID:6SQJGZYz
スティッチングがうまくいかない...
https://imgur.com/8Frn3O4

Unity Recorder
Helios
VR Capture
全部だめでした。
Enviroと相性悪いかも

UBW
https://youtu.be/RCEwnFViaOE
851名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/06(月) 10:14:05.51ID:dODBumUI
>>849
https://assetstore.unity.com/packages/vfx/particles/epic-toon-fx-57772
これめっちゃいいで
俺はいつもこのアセット使ってゲーム作ってる
852名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/06(月) 12:16:56.97ID:5p2QT1io
ボタンを押して追加で読み込んだシーンBを
同じボタンを押して消したい場合
SceneManager.LoadSceneAsync( "SceneB", LoadSceneMode.Additive );

SceneManager.UnloadSceneAsync( "SceneB" );
の間などに
どういうコードを書けばいいのか教えてください
よろしくお願いします
2019/05/06(月) 12:46:09.76ID:HkO+ppvf
UnloadSceneAsyncは非同期でSystemがDestroyするって書いてあるよね
いつDestroyされるかはSystemが判断するからタイミングが指定出来ないって事じゃね?
なら普通にシーンをDestroyでいんじゃね?
854名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/06(月) 17:32:04.84ID:4Ryru55G
人狼殺みたいなボイスチャットをつけたいんだけど、モノビットのやつは高くてつけられん・・・・
なんか安くていいアセットやライブラリを教えて
2019/05/06(月) 17:39:31.95ID:Z3W1cYe2
働いて稼げニート
856名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/06(月) 18:02:12.34ID:4Ryru55G
ゲームで底辺ドリームを叶えたいんです
どうかライブラリを教えてください
857名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/06(月) 20:03:57.29ID:mWRcS2y9
【初心者向け】稼げるブログの作り方?アクセスを稼げる記事の書き方とSEOの基礎【発信力強化合宿#2】
https://www.youtube.com/watch?v=CMMmuuGCqtQ&;t=1664s
SNSの基礎的な使い方とツイッターフォロワーを増やす方法
https://www.youtube.com/watch?v=M0TtX_gVR6E
ブログで不労所得1億円!?ブログでお金を稼ぐ仕組みを解説〜イケダハヤトさんはブログで年間1.5億円の収入!
https://www.youtube.com/watch?v=eWw-RfbNP1g&;t=517s
【クラウドソーシング】Webライティングで月商100万円まで稼ぐ方法をプロに解説してもらった!
https://www.youtube.com/watch?v=oYoaBwQt0Cg&;t=345s
1年半でライターの地位を確立した営業術!駆け出しフリーランスは要チェック【ニシキドアヤト】
https://www.youtube.com/watch?v=DFtmkhw-lHM
ブログで1000万円稼ぐ人気ブロガーに実態を聞いてみた!
https://www.youtube.com/watch?v=YaZVpckvtZ4
2019/05/06(月) 20:13:54.49ID:44EF+/dA
>>856
アセットストアで有料で優良なアセットを探しましょう!
859菩薩@太子
垢版 |
2019/05/06(月) 20:24:58.70ID:Mq9qdlgD
>>848
>>858
汝よ、汝は適切なアセットがあったら質問者に紹介しなさい。
汝は我の見守るこのスレで、誉と思って自らのなすべきことをしなさい。
2019/05/06(月) 21:12:31.67ID:bwBESuln
Unityではじめる2Dゲーム作りって本は
unity2018でやってもぐぐればなんとか進むことできる?
無理なところあるのかな
861名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/06(月) 21:32:47.44ID:5p2QT1io
>>853
ありがとうございます
その場合、
条件指定のif構文をどうすればいいのか教えてください
2019/05/06(月) 21:37:18.10ID:7u4fLlm4
>>860
俺個人的には本は買わないほうが良いと思うよUnityに限ってはね
俺はひたすらググって習得して解決していく感じだったよ

ネットだと古いバージョンの記事はヒットしにくいから
863名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/06(月) 21:47:33.44ID:Oepf0vOi
>>862
俺はネットで断片的な情報集めるよりは本でまとまったもの読んだほうがいいと思う派。
まあすぐ古くなるってのは同意だけどねネット古いバージョンのが引っかかりにくいってのは俺の世界線と違うわ
2019/05/06(月) 22:02:18.03ID:tD79+lxr
>>863
こっちはγ世界線なんだけどそっちは?
2019/05/06(月) 22:03:12.30ID:YqBuYhbZ
横スクロールの2Dマップを作れるアセットって何か無い?
2019/05/06(月) 23:31:21.81ID:evDCYEC1
>>861
すまんネタが古かったようだ
消えるまでSetActive(false)とかにしとくしかないんじゃね?
2019/05/06(月) 23:55:32.21ID:Z3W1cYe2
Unityの情報はググれば出てくるけどバージョン書いてる人あまりいない
2019/05/07(火) 06:38:01.03ID:TmBVZs3R
>>851
いいっすね〜。
テクスチャ差し替えたらもうちょいリアル系のエフェクトも作れる?
AEで連番作るのは厳しいんやけど。
2019/05/07(火) 09:01:44.72ID:bRRjTwjD
>>854
アセットでもライブラリでもない、クライアントはWebviewにしてWebRTC使ってみるとかどうよ?
2019/05/07(火) 10:16:16.47ID:sjrCwCyW
Shurikenで作れるだろこれくらい…
871852=861
垢版 |
2019/05/07(火) 16:44:11.08ID:Fo0Xv9D1
>>866
SetActiveが使えそうなのはオブジェクトだけのようなんですが

if文で
「シーンBが表示されてるときは〜」と
「シーンBが表示されてないときは〜」で
条件付けはできないのでしょうか?
2019/05/07(火) 16:53:03.43ID:7jOM6e/T
ボタン隠せば未使用になった時に消えるって事じゃね?
2019/05/07(火) 17:29:09.91ID:EZpAEmd3
>>871
シーンの概念もう一度考えてみて
2019/05/07(火) 17:39:00.35ID:zvgxJJxj
>>871
シーンはアセットを買えば簡単に操作できます
875名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/07(火) 19:59:46.62ID:g5jy0hVB
>>870
>>851のこと言ってんの?
テクスチャ作成も含めてお前の時給とアセット買う値段考えてみ
876菩薩@太子
垢版 |
2019/05/07(火) 20:13:37.30ID:reBxXn1J
>>874
汝よ、汝は適切なアセットがあったら質問者に紹介しなさい。
汝は我の見守るこのスレで、誉と思って自らのなすべきことをしなさい。
877名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/07(火) 20:16:09.16ID:Qswe6eed
ほんと売ってるものは全部作らず買ったほうがいいよ
作るのに下調べの時間や費用、制作する時間、保守、みんな合わせたらとても数千円じゃ作れないものだらけだよ
2019/05/07(火) 20:17:40.26ID:7SGBk/7Q
数千円じゃ全部買えないよバーカ
879名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/07(火) 20:25:44.31ID:Qswe6eed
じゃあもっとお金を出したほうがいいね
880名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/07(火) 21:16:37.34ID:Fo0Xv9D1
>>873
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2015/11/13/021937

このページを見ると、
以前のUnityのバージョンでは可能のようなので
現バージョンでもできるんじゃないかなと
881名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/08(水) 06:37:25.93ID:NVMPPBFp
RayCastの使い方で色々悩んでるんですけど
Rayの括弧内にスタート座標、方向、長さといった要素が書かれてますが
このうち方向を示すVector3は単位ベクトルを書けばいいのか、それともレイを伸ばした先にあるオブジェクトの座標を書けばいいのか、どっちなのでしょう?実際にレイが伸びてるのを見て確かめたいんですが、可視できないので答えが分からないです
2019/05/08(水) 06:55:05.21ID:dYHP68fG
チュートリアルでもやれよ 習ったほうが早い
883名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/08(水) 07:46:00.66ID:FynXzCgd
可視したらわかるよ
2019/05/08(水) 08:53:21.87ID:2wmqkoUg
>>881
長さを別に指定してるんだから、方向は単位ベクトルでしょ
885名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/08(水) 09:04:52.50ID:KZVxr1nt
>>881
試せよ
プログラムなんてこの場合だとUnityを実装したやつ次第なんだから試さないことには始まらんぞ
まあ普通は方向ベクトルは0でない限り長さを問われない実装にされてるはずだが
2019/05/08(水) 09:06:33.10ID:b0i3/QoP
>>881
可視化できるので可視化しましょう
2019/05/08(水) 09:07:15.99ID:Li5OzIV8
ふつう霊は見えないんじゃない?
2019/05/08(水) 09:25:23.27ID:cwtJuLOp
>>881
もうアセット買うしかないですね!
2019/05/08(水) 11:11:17.58ID:4FU3onRN
>>881
もうちょっと考えられないかな。
レイの可視化もあるけど、
名前を変えたオブジェを多数配置して、検知範囲を調べるとかさぁ。

聞く前にやれる事が考え付かないのかなぁ。
890名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/08(水) 14:26:37.80ID:VDHuk8YT
>>880
公式のSceneManager.GetSceneAt のサンプルコード
for (int n = 0; n < SceneManager.sceneCount; ++n)
{
Scene scene = SceneManager.GetSceneAt(n);
output += scene.name;
output += scene.isLoaded ? " (Loaded, " : " (Not Loaded, ";
output += scene.isDirty ? "Dirty, " : "Clean, ";
output += scene.buildIndex >= 0 ? " in build)\n" : " NOT in build)\n";
}
を参照してシーン1にボタン追加してみて
でシーン2を読み込んだ時にこれを押すと何が読み込まれているか分かるから
それでif文できるでしょ
それから、最初はボタン1つには1つの機能、例えば読み込みだけするとか
にして、破棄は別のボタンにしてみる
上手くいったら同じボタンで機能を纏めるとかしていかないといきなり一遍に
やろうとすると上手くいかないよ
2019/05/08(水) 14:42:37.83ID:VDHuk8YT
>>890
ちなみに自分の環境、2018.3.0f2での実行時表示
https://i.gyazo.com/0076980e7ae9a556b5a7601d3de8db54.png
シーン2をロードした時、アンロードした時です
892名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/08(水) 18:24:02.38ID:Hk32mrUU
>>890
ありがとうございます
参考にしてトライしてみたいと思います
893菩薩@太子
垢版 |
2019/05/09(木) 21:38:50.88ID:v8shsWkf
>>888
汝よ、汝は適切なアセットがあったら質問者に紹介しなさい。
汝は我の見守るこのスレで、誉と思って自らのなすべきことをしなさい。
894菩薩@太子
垢版 |
2019/05/10(金) 09:11:23.09ID:KU7D3LAO
キャラの服はどうよ?
こういう長いスカートを着たキャラって、おまえらの技術では夢のまた夢だろ?
作り方は教えないよw

https://youtu.be/R0jJiUC9x9A
2019/05/10(金) 09:13:27.90ID:prwvI2zT
>>59
CG板じゃあるまいしw
それを売りにしたアプリなんてニッチすぎて涙。
896名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 09:19:39.18ID:kQISBf7A
>>894
これこそアセット買えって感じだな
2019/05/10(金) 09:50:21.73ID:/gXzcPCF
>>894
ごめん、初心者の俺でも割りかし楽勝
フリーアプリで作ってインポートすりゃ良いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況