【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/18(土) 16:30:14.85ID:ZMrNwKjX
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/
125名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/03(月) 22:38:45.34ID:foPhaDlS
開発の一部リソースを外部に委託したいのですがソースコードは渡したく、できれば自作ソースのみDLLにして難読化したいと思っています。
自作ソースはネームスペースを統一しているので特定ネームスペースのクラスをDLL化できればよいのですが、簡単な方法はないでしょうか。

VisualStudioでライブラリのソリューションを作り、ソースをコピペして参照系を解決すればできそうなのですが、RewiredのDllだけ参照に加えることができず、、、
Assembly Definitionを作ってLibrary\ScriptAssembliesにできたDLLをAssetsに置けばいいってものでもなさそうで詰まってしまいました。

以上、よろしくお願いいたします。
2019/06/03(月) 22:46:00.91ID:T0SapxFt
unity dll で出てくるキーたの記事のじゃあかんの?
127名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/03(月) 22:55:07.79ID:foPhaDlS
テストに単純なもので試してはうまくいったのですが、サードパーティーのアセットに依存している部分で、
Rewiredだけどうしても参照解決できず(というか参照に追加しようとするとエラーで追加できず)困っていまして。
2019/06/03(月) 23:10:39.84ID:Nv+UVdqQ
>>127
アセットは有料アセットにしましょう
129名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/03(月) 23:15:00.08ID:iM5dQx31
>>125
Dotfuscatorなら指定したものだけ難読化とか自在にできる
130菩薩@太子
垢版 |
2019/06/04(火) 20:00:24.66ID:+s1CFGhC
>>128
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/06/05(水) 04:35:04.96ID:kW9amsJr
若者同士のセックスに発狂する一生独身おじさん
132名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/05(水) 18:35:56.09ID:ivxZX/J5
unityのscriptをVS2017で開いたらunityengineのライブラリの予測変換が表示されなくなったんだが助けてくれ〜
2019/06/05(水) 20:45:02.62ID:6iOunrCz
slnファイル消す
2019/06/05(水) 21:43:03.36ID:XK+AMFFU
VS2018入れろや
2019/06/06(木) 01:33:48.16ID:5PZQ1Td4
インディーゲー見てると明らかにアセットじゃない高品質なグラが溢れてるけどさ
アセットストア以外にゲーム用のモデルとか販売してるところあるの?
2019/06/06(木) 01:40:57.69ID:Q3j/DhI6
あるアルヨ
2019/06/06(木) 01:41:45.14ID:5PZQ1Td4
教えてくれ
2019/06/06(木) 01:47:15.58ID:vdJYBjn/
TurboSquidみたいなの?たくさんあるんじゃない
2019/06/06(木) 03:02:17.31ID:VGiaC/BW
アセット寄せ集めてこれ僕が作りましたー!って
誰のために何がしたいのか
2019/06/06(木) 03:30:43.72ID:9lo3Z0tb
艦コレのパクリゲーで無断で大量にパクった絵師のイラストを
しこたまぶち込んだ中華ゲーあったな
2019/06/06(木) 10:37:41.54ID:/9c6sLv4
>>139
自分の為に
作りました言いたい為
何も作らないよりマシ
夏休みの宿題でタミヤの工作キット作るようなもんだが、ださないより経験が増える
2019/06/06(木) 11:50:05.73ID:9lo3Z0tb
出来合いのお惣菜皿にのせただけとか、レンチンした冷凍食品で
シェフのおすすめ料理みたいに出されても何か嫌だな
143名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/06(木) 13:23:48.19ID:Idx2RBEj
>>139
じゃあハードからOSから全部お前が作れよw
144名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/06(木) 15:47:48.44ID:UVlLGyIW
unityhub最近推奨になったのか?一つのバージョンで作ってたから変にアップグレードしてプロジェクトがメチャメチャになったわ
2019/06/06(木) 18:26:02.30ID:aGrz+60V
>>139
CPUもパソコンもすべて設計からやったら、他人が作ったものを使うなんて
他人が作ったパソコンの上で動くだけなんて満足できないだろうに
2019/06/06(木) 21:00:58.88ID:/9c6sLv4
>>142
嫌なら喰うな
自分でつくれや
親は働いてきて疲れてんだよ
2019/06/06(木) 21:10:14.52ID:Dki+tWIo
レストランに入って1500〜2000円出して、コンビニ弁当レンチンして
皿に盛り付けたのが出てきてボッタクリだと思わないなら好きにすればいい
お前がボラれるのは別に構わないが俺は嫌だからふざけた店にはいかないだけさ
2019/06/06(木) 21:19:09.68ID:fWBpxoat
レストランで1500円wwww
貧乏やな
149名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/06(木) 22:18:54.45ID:FTmAx7Zi
>>147
分かった分かった。んじゃお前がせめてゲームエンジンからモデリングや背景、サウンドまで全部作った渾身の一発見せてくれよ。
2019/06/06(木) 22:31:03.28ID:27T/fBux
それでも見てくれだけよくて中身がゴミなクソゲーつかまされた時は
モンスタークレーマーの如く文句垂れるんだろ?
どの口が言うのかねぇ
2019/06/06(木) 23:28:31.06ID:/9c6sLv4
>>147
そのかわりレストランは皿洗いしてくれるぞ
おまえは家でくったら洗わないのかよ
汚ねぁな
2019/06/06(木) 23:38:50.49ID:h04qA6nx
量産型ゴミしか作れない雑魚涙目
2019/06/06(木) 23:41:20.63ID:zMtD5FCW
アセットを買えばゴミじゃなくると思いますよ
無料アセットばかり使うとゴミになります
2019/06/06(木) 23:46:03.32ID:BUySZWWZ
敵もMobも味方もショップNPCも全部ユニティちゃんにしようぜ
155菩薩@太子
垢版 |
2019/06/07(金) 19:42:15.28ID:jdx3ylsI
>>153
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
156菩薩@太子
垢版 |
2019/06/10(月) 11:59:07.94ID:3Le8Hw3S
>>154
今頃ユニティちゃんと言ってるところを見ると、さてはVRiodモデルを知らないなw
VRiodモデルを使えば、ユニティちゃんと同レベルのしかもさまざまなバリエーションのモデルが使えるよ。
しかもVRiodスタジオでワンタッチでつくれば、つくったモデルの著作権はキミにあるといういま最高のすぐれものだよwww
こんな感じねwww ↓

https://youtu.be/jrJHdxgRiE0
157でし
垢版 |
2019/06/10(月) 18:27:28.85ID:lFosSX2T
なんだブイアールイオドって?
新しいアセットか?
2019/06/10(月) 18:32:48.24ID:1ye2Mi6Q
vroidとUniVRMはMMDとmmd4mecanimの関係
つまりvroidなんてモデル作成ツールの一つにしかすぎずUnityとは直接関係ねえ
UnivVRMがVRMファイルを扱うアセット
159名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/10(月) 20:09:08.21ID:ZVyvDT9V
ボタンを押したときに、
それまで表示されてなかった
GUIのimageとButtonを同時に表示させるにはどうしたらいいのでしょうか
よろしくお願いします
2019/06/10(月) 20:14:24.62ID:O3yBnDvC
押されたら、表示したい対象のsetactiveをtrueにすれば良い。
2019/06/10(月) 21:04:24.53ID:QkINEz8Q
>>156
スマホでも快適に動くモデル?
162名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/10(月) 22:09:14.39ID:ZVyvDT9V
>>160
ありがとうございます
コードのテンプレはないでしょうか
163でし
垢版 |
2019/06/10(月) 23:44:53.78ID:lFosSX2T
>>162
ここら見ればよくね?
http://it-happens.info/unitybutton-dont-show/

unity ボタン 非表示 でググると色々あるよ
2019/06/10(月) 23:52:44.64ID:O3yBnDvC
>>162
うーんと、言葉だけ書いたのは、意地悪でなく、それを使ってググって欲しいから。テンプレとか自分で探すことしないと身につかないよ。
2019/06/10(月) 23:54:51.82ID:QkINEz8Q
DLsiteに「ブルマの冒険3」というドラゴンボールのエロゲーが撃ってるんですが
いいんですか?
166でし
垢版 |
2019/06/11(火) 00:02:51.80ID:WH/P6ioU
>>165
撃ってるならいいんじゃね?
ジャンジャン撃っちゃいなよ
167名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 07:47:24.17ID:Jnf7oNA1
>>163>>164
ありがとうございます
やってみようと思います
168名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 11:47:01.61ID:WH/P6ioU
ひまだから頭の体操のかわりに作ってみた
https://imgur.com/a/lkF4q06
https://i.gyazo.com/60ac34f9744ef9e84f0569ce4177a550.png
2019/06/11(火) 14:07:49.13ID:0Im8cQA0
unityをノートPCで開発してる人いますか?
講座はノートPC持ち込みが多いらしいですが、どのくらいのスペックなら動くのか知りたいです。
やっぱ講座来る人とか皆Macなのかな?
170名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 15:13:21.20ID:hy5ooLi/
ゲーミングノートじゃねーの
171でし
垢版 |
2019/06/11(火) 15:26:06.11ID:WH/P6ioU
>>169
そりゃ講座の主催に聞いたらいいんじゃね?
内容によってよりけりでしょ
2019/06/11(火) 16:12:18.86ID:iEPkJ35h
2013のmbp、i7で、まだできるかな。
でも、シーンをいじる時、terrainに木をかなり置いてるとカクカクするよ。あと、作業性より爆熱になる。だから電池持ちがかなり悪いよ。いまのはそこまで爆熱にならないんだろうなぁ。
2019/06/11(火) 19:52:55.21ID:hYfAhDOu
>>169
ゲームジャムとかは学生は大半マックで社会人はゲーミングノート多め
デザイナーとかはipadや手ぶらで来たりもする
174名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 21:25:49.14ID:bJWlodpI
>>168
ありがとうございます
参考になりました
175名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 23:09:38.86ID:FgulVUjb
>>173
そう言うところにいる社会人って、実際には高卒無職だからな
2019/06/11(火) 23:13:39.92ID:YcKK/aiK
>>175
お前は何も知らない引き篭もりなんだろ
2019/06/11(火) 23:32:22.63ID:B6iIz3mQ
作ることが目的じゃなくてドヤ顔が目的ならMacでいいよ
ゲーム制作におけるメリットはiPhoneアプリが出力できる以外に無い
ノートかデスクトップかは制作以外の用途にもよるからご自由にどうぞ
2019/06/11(火) 23:41:18.84ID:vXk4+4sK
あのハスコラ新MacProを肩に担いで颯爽とスタバると格好いいですよ
2019/06/11(火) 23:47:45.88ID:hsxek6KO
マックでドヤ顏ってどこの世界の話?w
180名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 23:48:13.13ID:7Tp5E4aV
以前のプロジェクトをLWRP対応にするって大変かしら…
マテリアルはそんなにない
181名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 23:49:22.04ID:7Tp5E4aV
>>177
Mac使いにはMacで開発できることこそが最大のメリットなんだも思う
2019/06/12(水) 00:46:02.53ID:AX7im8pg
>>180
試しにやってみたらわかると思うがクソ大変
間違いなくカメラ周りで一度はつまずく
2019/06/12(水) 01:36:14.45ID:07xwGo+f
ドヤリングでググれ
2019/06/12(水) 01:46:34.98ID:qL3Fw0uu
SRPで開発始めると後悔するよ
専用設計でないとパフォーマンス出ない仕様とUnityのアセット主義が心底噛み合ってない
2019/06/12(水) 06:21:19.85ID:bwZm5TLD
日本での主戦場はスマホなのでMacが多くなるのは当然だろう
無職の人はゲーミングノートだけどね
2019/06/12(水) 06:34:47.60ID:+guC7EOd
>>175
ゲームジャムや勉強会行ったことない?
基本社名開かせないゲーム会社勤務かフリーランス、残りちょこちょこ別業界のエンジニアとかだぞ
187名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/12(水) 06:41:24.75ID:uToRUa3Q
>>182
まじかー
VRだし大人しくLWRPの正式対応待ってシコシコ持ってくか…ってプレファブとかも全部作り直しか。泣ける。
UIWidgets、アレ正式採用にならんかな
188名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/12(水) 10:26:00.25ID:hquxlo18
>>168
質問なんですけど、
おめでとうボタンを押したときは何が起きてるんですか?

public void DisplayButton()の方と関係してるのでしょうか
2019/06/12(水) 10:41:12.48ID:Xo7mhmFQ
SSのソース見て分からないなら、実際に書いてみればいいじゃん
それすら面倒なら辞めれば?
190名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/12(水) 11:00:42.52ID:SKCH4k/i
>>189
ようゴミ
2019/06/12(水) 11:02:34.96ID:py+v9np+
>>188
神の奇跡
2019/06/12(水) 12:11:44.06ID:07xwGo+f
>>186
あれ参加してる「匿名のゲーム会社勤務」って修行中のプランナーだろ
現役の社畜プログラマは連休中は寝てるかネトゲしてる
193でし
垢版 |
2019/06/12(水) 12:29:12.46ID:1qwUDutN
>>188
なんも起きないよ
おめでとうボタンはただあるだけ
ボタンに関数をバインドしてない
だから好きにバインドしていいよ
2019/06/12(水) 12:43:42.34ID:XbXlNzKH
ソースまで出してくれてるのだから、もうちょっと意味調べたり自分で組んで試したりしてみたらと思うんだけど
2019/06/12(水) 13:03:21.50ID:xEaY3I9p
>>193
割り当てはバインドって言うんですか、知らなかったですw
まぁ知らなくてももちろん作れてるのですが、やっぱ共通の言葉覚えないと辛いなぁ。
196でし
垢版 |
2019/06/12(水) 13:59:45.94ID:1qwUDutN
>>195
日本語で書くと割り当てでいいんじゃね?
バインドでわかったようだし言葉はあまり重要じゃない
2019/06/12(水) 14:27:37.63ID:xEaY3I9p
そうなんですけどね、でも言葉調べながらが大変でw
あ、あと>>188とは別人です。
2019/06/12(水) 14:44:49.45ID:8lg3BCoG
Unity2日目の3D屋さんです。
Unityには4*4マトリックスがあるようですが、ゲームオブジェクトからマトリックスを取り出して、
変換して、ゲームオブジェクトに戻す、という処理はできるのでしょうか?

transformというクラスの実体がマトリックスのようなのですが、直接の読み書きができません。
「GetGlobalTransform」とか「SetGlobalTransform」みたいな関数があるといいのですが。
それとも、「transform.position」とか「transform.forward」を使ってベクトル単位でチマチマやるしかないのでしょうか?
2019/06/12(水) 15:08:09.90ID:Xo7mhmFQ
bone matrixなら自前計算してるサンプルが幾つかあったはず
https://qiita.com/romaroma/items/f175973f5c3ea1634729

GPUじゃないから遅くなるよ
2019/06/12(水) 16:03:00.84ID:8lg3BCoG
>>199
情報ありがとうございます。

このサンプル見ると、新規に4*4マトリックス作って「Mesh.bindposes」という関数でボーンのバインド情報(4*4マトリックス)を渡しています。
つまり、4*4マトリックスというのはボーンを扱うためのローカルな機能で、一般のオブジェクトでは扱えないようです。

ボーンでマトリックスを使うのは、ウエイトに応じて階層に含まれる全部のボーンの影響を考慮する必要があるからでしょう。
一般的なゲームオブジェクトの場合は、グローバルとローカルの二つが判ればほとんどの場合困りません。
つまり、階層の途中のマトリックスは無視できるわけです。

また、このサンプルはスクリプト内部でボーンの変形処理をやっていますが、それはプログラム内部で既に行われているはずなので、
普通は以下の手順で簡単に処理できるはずです。

1. メッシュを複製し、ボーンの変形処理を確定する(ボーンなしで変形したメッシュを別に作る)。
2. 変形したメッシュの上に球体を並べる。
3. 変形したメッシュを破棄する。

処理速度については、カメラ用のスクリプトを書いているので、問題ないです。
カメラの動作は一般的なRigidbodyとは違うので、標準機能を使わず自分で書くようにしています。
2019/06/12(水) 16:19:12.89ID:Xo7mhmFQ
メッシュのコピー周りは猛烈に遅かった気がする

neshrenderはこっちでいけるっぽい
https://unitylab.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E9%A0%82%E7%82%B9%E4%BD%8D%E7%BD%AE%EF%BC%88Vector3%E9%85%8D%E5%88%97%EF%BC%89%E3%82%92%E5%BE%97%E3%82%8B
2019/06/12(水) 16:20:09.31ID:Xo7mhmFQ
neshrender ×
meshrenderer ○
203198
垢版 |
2019/06/12(水) 18:10:42.93ID:8lg3BCoG
>>201
そもそも>>199のサンプルが遅いし、複製したメッシュをGPUに送らずに(もしくは表示させずに)捨てられれば、
少なくとも同じ程度の速度で動くはず。3Dの世界では標準的なテクニック。

GPUの中で変形させてるから複製もGPUが関与するとかなら重くなるだろう。
そこらへんはやってないので判らない。
2019/06/13(木) 00:32:00.14ID:3sGO/MAj
アセットを購入すればメッシュ関係も楽に作れますよ
205名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/13(木) 06:09:42.26ID:20E+swBU
>>186
端からみたら無職扱いの予感
206名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/13(木) 13:26:28.76ID:vv0eEC66
>>205
バカすぎでわ?
207名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/13(木) 14:59:32.55ID:TOxvE221
グラボがないと3Dのアセットがかなり重たくてきつい。
15インチのゲーミングノートか、新しいMacBookPro 15インチでないと。
13インチのグラボなし薄型モバイルノートでは無理だった。
2019/06/13(木) 16:55:22.00ID:3pls0e+N
BGM扱う時、Inspectorの一番下に音の波形みたいなのがありますが、そこの再生ボタンを押した時に音を止める方法を教えて下さい。
2019/06/13(木) 18:40:22.81ID:3sGO/MAj
>>208
効果音専用アセットを購入しましょう!
2019/06/13(木) 20:35:49.03ID:9vHTcIUz
>>204
>>209
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
211名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/14(金) 19:12:17.80ID:2JzcYb5A
ちょっと聞きたいんだけどUnity使って作った画像を
ツクールとかで利用してもOK?というか他の人で使ってる人居るからいいって事なのかな?
2019/06/14(金) 20:30:33.88ID:MhIGKCW7
unityで画像を作るってどうやんの?
2019/06/14(金) 21:06:49.21ID:2JzcYb5A
>>212
適当にアセット並べて景色作ってそれをキャプチャしてとかです。
2019/06/14(金) 22:05:25.12ID:JwRjWclZ
んじゃそのアセットの使用許諾に則ればいいんじゃね?
2019/06/15(土) 00:25:19.75ID:QZ0iXuAs
>>214
たぶん殆どアセットごとの許諾みたいなのは書かれてないので
公式の使用許諾に従えばいいって事になるかな?
2019/06/15(土) 02:48:32.73ID:50fL7XcE
公式っつーかアセットストアライセンスな
https://twitter.com/assetstore_jp/status/721912153200955397
キャプチャは(アセットの)取り出し可能な形態でないよな
つまりセーフだと思われる

再利用可能な状態で配布するのが不味いって事だと思われる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/15(土) 03:14:44.45ID:QZ0iXuAs
>>216
なるほど!動画とか作ってる人もいるから
レンダリングしたものはいいんでしょうね。
2019/06/15(土) 14:03:24.54ID:pNU0BIpm
unity起動が重くない?プロジェクト選択してからunity立ち上がるまでに30秒くらいかかる
i7-7700,GTX1060なんだがこれでもダメなのか?
2019/06/15(土) 14:35:25.76ID:17UOCwcL
お前のプロジェクトが重いんじゃねーの?
2019/06/15(土) 15:36:52.15ID:pNU0BIpm
新規プロジェクトだ。
221名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/15(土) 15:47:02.60ID:nsZJoUaY
SSD?
2019/06/15(土) 16:22:02.16ID:17UOCwcL
何と比較して重いと思ったの?
2019/06/15(土) 17:03:45.99ID:wVulxGGn
このスレでMeshBaker使ってる人いますか?
スキンメッシュモデルとメッシュレンダラモデル同士は普通にベイクできるんですが
ブランドシェイプ入りのスキンメッシュモデルとメッシュレンダラーモデルだと↓のエラーがでてしまいます。

ArgumentNullException: Value cannot be null.
Parameter name: key

このチュートリ動画を見ても何をやってるのかわかりません。
https://www.youtube.com/watch?v=cK7VCr5sb2g

そもそもブランドシェイプ込みでベイクできるんでしょうか?
2019/06/15(土) 17:06:17.74ID:NlEB+3je
>>222
時間じゃね?
起動までに30秒ってかいてるし
直ぐ起動するのあるとかじゃねーの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況