【Basic】プチコン4総合スレ【Switch】PRG1

2019/05/19(日) 18:25:45.74ID:sEqwKs8d
5月23日に、ニンテンドースイッチで発売されるプログラミングソフト、プチコン4の総合スレです。
次スレは>>980

プチコン4公式ホームページ
https://www.petc4.smilebasic.com/
2019/06/06(木) 15:29:35.54ID:USlzgCJd
それを基本的に全面スプライト化でできますよと言うこと
なんだろうね。
4000ナンボも階層があると思えば、
これはこれでなかなかいいと思うよ。
ただまだ画面いっぱいサイズとかのスプライトを何枚も扱って
処理負荷とかそんなに無いのかは試してみてないな。
2019/06/06(木) 17:26:46.99ID:u21FO/OU
>>97
描画面とは別にレイヤーがあって、それぞれに所属させれば単独でエフェクトを掛けたり色々できるけど、
デフォルトだと全部レイヤー0になってるよ、という理解でいいのでは。
同じレイヤーに属する時の描画順があそこの各面の描画順。
(だからグラフィック面をテキストの前に出したければテキストを下のレイヤーにしないといけない)
確かにこの仕組みわかりにくいとは思う。
テキスト面/グラフィック面にもZ値があってスプライトのと比較しながら描かれます、でもいいと思うんだけど
そうするとレイヤーでやってるエフェクトの管理がめんどくさいことになるから、こういうふうにしたのかな。

>>102
TBLENDでテキスト/BG各面ごとに加算合成もできるらしい(試してない)

>>103
現状だとでかいスプライトをたくさん描画すると処理落ち→異常終了らしい。
(1280*720で全画面32枚くらいから処理落ち、1000枚超えると操作できないレベルまで処理落ちして異常終了の可能性が出てくるとか)
2019/06/06(木) 20:20:47.03ID:PkGrIbxh
くくー難しいね
確かにフォトショップなんかのレイヤーをイメージしてた
ツイッター見てみたら3DエンジンがーとかLMATRIXがーとか全然分からんかった
でもここのレス読んでちょっとは理解が進んだ気はする
目標はアサルトみたいな拡大縮小回転マップの表示なんだけど
縮小で遠方まで描画する必要あるからどうすれば実現できるんだろう?
あとは週末に実際にいじって理解するしかないか
色々教えてくれた人ありがとうー
2019/06/06(木) 20:34:01.25ID:HW8xsuUS
ああそういうのは全部スプライトでやれって方針なのか
2019/06/06(木) 20:46:24.91ID:USlzgCJd
>>104
おおっ、巨大スプライト負荷について早速情報ありがとう。
参考になりました。
2019/06/06(木) 21:12:34.60ID:jNH1no3v
>>106
いや、GCOPYとかGLOAD、GSAVEもちゃんとあるね。
スプライトが単純なのに対して
BG1〜3っていう仕組みの飲み込みが遅くなったので
スプライト利用で〜とか着いちゃったけど
全くスプライト的に使わないんだったら
処理的にはBGで正解だと思う。
リアルタイムで書いていくグラフィックなんかを更新していくのは
スプライト化するのも処理が増えるしね。
実際どのくらい違いが出るのか試してないけど。
2019/06/07(金) 04:54:23.73ID:LSOXYr4r
>>105
アサルト程度の描画範囲ならテキストスクリーン最大(256*256)にする&最大アップ時の拡大率高めにすればいけそう。
最大指定できるのが8ドットフォントでも1024*1024だし、16ドットフォントなら2048*2048いけるから。
ちゃんとキャラが進んだらそれに合わせてBG書き換えるようにしないと狭いだろうけど。
2019/06/07(金) 15:21:52.56ID:uPMpRrf1
アサルトって何だっけ…?と思って動画見たら
これかあ!確かに面白そう。
目が回ったけど。
背景をグイングイン回したり拡大縮小はそこそこ簡単にできそうだね。
それに合わせて敵や弾の角度を連動させるアイデアか式が自分には思いつかないなぁ…。
それこそBG内で描いて毎回全部ひとまとめの大スプライトにして角度回転で表示するとか?
2019/06/07(金) 17:10:31.89ID:klOcF/ah
>>86
これの使い勝手を報告する神はいないか?
2019/06/07(金) 19:34:53.80ID:xSkdyg1X
>>86
独自の記号文字が直に入力できるようだけど
記号文字なんて多用するか?
2019/06/07(金) 20:52:24.77ID:TRxHv/7u
>>112
記号文字入れると機種依存なリストになるからCHR$で書きたい…と、思いきり機種依存のプチコンでこだわる事の空しさはあるが、でもこだわりたいアラフィフ俺

もしかしたらパイスタに移植するかもしれないし
2019/06/08(土) 13:33:17.44ID:uCYD37OY
三角関数知りたくて
昔のまとめwikiにあったから見たけど
いきなり
そんなことよりオナニーしようぜ
とか書いてあって読む気無くすわ
2019/06/08(土) 18:02:55.82ID:H/ukvnrr
そんなもんその辺の数学入門に載ってるだろ
2019/06/08(土) 18:26:52.46ID:horRkYJG
まじめに数学やってれば定義位は覚えるものではなかったのか…
2019/06/08(土) 18:49:38.18ID:uCYD37OY
sincosくらいなら覚えてるけど
ラジアンとかarctanとかなんか忘れたわ
普通に物理と数学で見直した
2019/06/08(土) 21:54:37.70ID:tmMAQ3lG
そんなん使うことある?
2019/06/08(土) 22:03:03.31ID:H/ukvnrr
2Dゲームですら使うぞ
2019/06/08(土) 22:04:29.09ID:FngTyYDn
>>113
そもそも独自記号ってただのグラフィックであって
命令(コマンド)ではない?
2019/06/09(日) 08:18:46.94ID:QH78q+io
独自記号っていうけどUnicodeに普通に則ってて、あのキーボードにそのコード入力機能が付いてるだけでは?

今ちょっと試したら、罫線素片(0x2500-)なんかは一応Unicodeに準拠する位置に二種類だけ入ってる。
Unicodeの定義表のと形状が違ってて、例えば0x2500は細い横罫線じゃなくて太い横罫線、0x2501は太い横罫線じゃなくて二重枠とかになってるけど。
2019/06/09(日) 13:36:06.27ID:0Lrp1Q0+
もうちょっと表示させてたら、E200-(UnicodeではE000から私用領域)にサイコロとかトランプマークなんかはあったので、こっちは環境依存か。
ちなみにE100-にエディットモード用の行番号とか定義されてる
2019/06/09(日) 14:20:57.72ID:C2LL0iZF
へー!
Eって図解のグラフィック5の事か。
「触ることはできますが触るとフォントが崩れます」とか書いてあったね。

ゴメン、怖くて試してないから知ってたら
ちょっと教えてほしいけど
その触って崩れたE画面とかって
命令か何かで一発で初期に戻すことができるのかな?
2019/06/09(日) 14:41:30.24ID:6ZznGxOn
画面初期化コマンドですく戻せるよ
2019/06/09(日) 15:19:56.18ID:0Lrp1Q0+
ACLSにフォントページのクリアフラグがあるね。
ACLSのリファレンス見ると、同じ事をLOADGでやるコードも書かれている。
2019/06/10(月) 01:55:31.36ID:iQHQQzup
どうもありがとう!
取り返しつかないwとかないなら
色々やってみるよ。
2019/06/10(月) 05:18:08.83ID:k625U+tk
最悪プロジェクト別に作ればそっちは大丈夫だろうし、
それでもだめなような最悪の最悪のバグが万が一残っててそれを踏んだ場合でも
アンインストール→再インストールで戻るだろう
2019/06/10(月) 08:09:42.82ID:WGZt6fhQ
パイスタだとファイラーでリストなりテキストなりの内容を閲覧できたけど
プチコンだとLOADしてLISTするしかないのかな
2019/06/10(月) 17:30:03.45ID:ZkPhSueC
ファイル操作確認の
ピョオッ!!とか音大き過ぎるよね。
せっかく全画面でやるならもう少し情報も出せるだろうし
今後の改善に期待かな。
キー入力のポッポッ音ももう少し地味なのも
用意してくれたらな。
2019/06/10(月) 17:33:09.86ID:9rbaQBQW
外付けUSBキーボードで
何故かF1〜の設定変更が効かないなぁ。
F3にコピー
F4にペースト
とか設定しても、初期の設定で動く。
何か間違えてるかな?
2019/06/11(火) 15:02:14.18ID:fu113T5t
プチコン4もmodem方式でリスト転送できるかなぁ
2019/06/11(火) 23:24:07.82ID:RaYTdldA
投稿作品を「最近投稿された順」で探すことってできないの?
評価数とダウンロード数だけでしか並べられないのだと、上位がまったく変動しないのだけど…
133名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/12(水) 00:48:15.89ID:2Az6nChJ
キモっ
134名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/12(水) 00:50:36.07ID:aqVsUaEo
age
2019/06/12(水) 01:41:16.37ID:ZarC/c6r
>>132
それは思った。
いずれは分類くらいするんじゃないかな。
ただ、結局はゲーム、しかもひと昔前のアーケードに
そのまま似たような物が人気でズラリ並ぶのは、
何と言うか、プログラミングやりたいのか
ゲームやりたいのか、みたいなのも感じるね。
模倣は全ての基礎だけど、目的も結局模倣、みたいな。
136名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/12(水) 05:25:03.13ID:JXuO/Oba
LOAD RUNNERの自己紹介ですw
2019/06/12(水) 08:44:03.94ID:R7pmHltY
次の更新はまだですかいのう
次の更新でバグはほぼ全て潰されるんだろ?
2019/06/12(水) 14:23:25.36ID:0MNdOyXe
>>137
PiStarterのように多少直して放置かも
2019/06/15(土) 09:26:34.04ID:OUwAwf4s
今出てる大体のバグはつぶれたか
2019/06/15(土) 12:10:49.89ID:rV7YQGcl
>>139
ほんとだ
トイコンバイク以外はデバッグ完了か
トイコンバイクを使わない者にとっては
これで安心して買えるし作れるな
141名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/16(日) 12:06:54.07ID:7Kpn39kE
デバグされないと〜エンバグが〜
なんてコード書かない層のセリフじゃん
2019/06/16(日) 13:37:42.31ID:puu3t4dr
USBキーボードの特殊キーがINKEY$で拾えるようになったのは助かる。
すげー変な仕様だなと思ってたけどバグだったんだな。
2019/06/17(月) 17:19:20.93ID:7Q7JSOC7
これって普通にsaveしただけで
プログラムとグラフィックページ5枚分
一緒に保存されてるの?
2019/06/17(月) 17:56:15.25ID:9o+DcrWA
>>143
今編集してるスロットのソースコードを保存してるだけ。グラフィック面の保存はGSAVE。
2019/06/17(月) 18:19:10.43ID:7Q7JSOC7
ありがとうございます!
GSAVEで画像コピペやらは頻繁にやってるのに
他機能動作は知りませんでした。
2019/06/18(火) 12:36:24.33ID:BM+N/Lju
なんかバグが増えとるぞw
2019/06/19(水) 02:01:13.81ID:RfkDLnXa
プチコンではよくあること
2019/06/19(水) 02:46:43.37ID:kqQM8afb
大したバグじゃないと思う。
作ってる人はとっくに
それ避けてうまく作ってるし。
2019/06/19(水) 04:58:48.98ID:NYQ3fTUE
バグを潰すと他のバグがでるとかよくあること・・
2019/06/19(水) 11:09:20.33ID:0XVfvQPZ
昔(初代〜3号)に比べたら劇的に少ないな
2019/06/19(水) 11:11:24.35ID:mW8AhlM3
不具合情報アプデされとるね
メモリリークの不具合があることはまだばれていないようだ…フフフ(´・ω・`)
2019/06/19(水) 12:02:12.53ID:BARS/i50
>>151
ばれていないって、どういう立場だよw
素直に開発に報告して…
2019/06/19(水) 12:28:38.24ID:372MMc5L
FREEMEMの値がメモリ解放しても(すぐに?)増えないというのはTwitterで見たけど、単にガベコレ頻度の問題では。
2019/06/19(水) 15:57:29.55ID:Vm3Gptkt
前に「アサルト」みたいなゲーム作りたい
って言ってた人に影響受けて
ああいう全画面が拡大縮小する機能を
今作ってるのに盛り込みたくなった。

アサルトの場合は、場面によって勝手に切り替わるの?
それともいつでも任意にサイズを変える操作ができたの?
2019/06/19(水) 16:44:19.79ID:372MMc5L
動画探して見るのが手っ取り早いけど、プレイ中は遠隔射撃でズームアウトとか、ジャンプ台踏んでズームアウトとかあった。
2019/06/19(水) 18:07:36.95ID:Vm3Gptkt
あーなるほどー…任意に近い様な感じですねー。
とするとやっぱり裏では常に広角サイズで作動させておく
必要がありそうですね。
2019/06/20(木) 00:40:56.58ID:YeSDB8PS
プチコンってアップされているゲームをダウンロードすると、ダウンロードしたゲームのソースコード見放題なんですか(´・ω・`) ?
2019/06/20(木) 01:34:44.42ID:ysVfNvO7
>>157
ソースコード見放題どころか一部使用や改変も自由
2019/06/20(木) 06:21:45.79ID:G81bLEnV
>>158
そこを禁止する仕組みは無いの?
2019/06/20(木) 06:50:32.32ID:3gYPj2oN
「そういう場合は公開しない方がよかろう」ってチュートリアルに書いてた
2019/06/20(木) 06:58:28.08ID:WAlRj5aP
他人にソース見られるの嫌だけどサーバーにバックアップ上げたいなら公開なしのアップもできる。
2019/06/20(木) 09:14:30.82ID:T0/XvkjQ
いつか見られてしまうだろう、を前提に
注釈つけまくってるわ。
おかげで自分自身に対しての良い注釈になってる。
それはいいとして、まるっとパクって
似た様な物を作ることもできる。
まぁそれも昔からある勉強方法だからいい。
でも無断でそれを再アップロードしたりもできるってのは
相当嫌がる人もいるだろうね。
それはYouTubeでもツィッターでもまとめサイトでも
止める事はできない世の中だから仕方ないのかも。
2019/06/20(木) 10:20:44.21ID:IT6O8P02
オープンなのが嫌な人は他になんぼでも選択肢があるんだからそっち「も」使えばいい
ここはオープンな場なので今後もそれでおなしゃっす
2019/06/21(金) 21:07:19.27ID:aNuxBFtf
F4キーにNEWコマンド設定してしまえばリスト読めなくなるよ
2019/06/21(金) 21:10:58.54ID:aNuxBFtf
それはともかくとして、公開作品に勝手にコンティニュー機能つけて遊んでるのだけど、
公式に取り込んでほしいとも思ってる

どうするのがいいのだろう

diffったパッチをアップロードするって訳にもいかないよなー現状
2019/06/21(金) 21:58:56.99ID:TfgFyTOS
たまにプログラム内に連絡先書いてる人もいるね。
そういう人は連絡して「改変して出していい?」とか聞けるけど
普通は嫌だろうね。
2019/06/22(土) 06:15:11.04ID:XCq4fAL3
2次利用可なんだからいちいち許可なんて取らずに好きにやればいいよ
2019/06/22(土) 13:31:31.17ID:rPV8QNjH
二次利用許可なのはわかってるけど
それをどう扱ってもトラブル無縁って話じゃないな。
特に「改変してサーバーにアップ」ってのは
二次利用の意味するところとは違うと思う。
2019/06/22(土) 15:28:05.88ID:KnorZjMz
規約的には二次利用可なんだけど過去に何度もトラブル見て来たから知ってる間なら連絡入れたほうがいい
2019/06/22(土) 16:29:15.28ID:rPV8QNjH
4から入った身としては
3の時代にも結構コミュニティが出来上がってたのが
頼もしくもあり、怖くもあるけども、
どういう雰囲気だったのか興味あるな。
2019/06/22(土) 22:23:22.07ID:3SD43inY
許可されてるからって黙って使うか普通
コミュ障かよ
2019/06/23(日) 06:20:16.05ID:N+l/0uCm
公開されたソースは2次利用可能
これ以外の余計なルールを付けないように
自分自身に自分でルールをつけるのはあなたの勝手ですけどね
それを他人に押し付けないように
2019/06/23(日) 10:17:27.68ID:L0lvOmoE
別に押しつけないけど印象は悪くなるな
まあ勝手にすればいいよ
2019/06/23(日) 12:35:53.89ID:zR5bz9dE
非公式ルールーのせいで初心者が入り辛くなるのは困る
2019/06/23(日) 15:58:43.55ID:aDpRf344
心と体を成長させるアンドロイド
ルールーです
2019/06/23(日) 18:17:12.38ID:w1HTI4Iy
一行だけ書き換えて公開とかしたら白い目で見られるだろうけど、BGM公開してる人とかはゲーム内で使ってくれたら嬉しいんじゃないかな。
2019/06/24(月) 11:18:12.83ID:sJFEOW79
diffとpatchがあると、作者に採り入れてほしい機能のpatchだけをアップするとか、MODみたいな改造patchをアップするとかみたいなことができるようになるのかな
178名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/25(火) 05:23:41.12ID:0gpXOEj4
意味ないんじゃない?実行コードじゃなくてソースだし
2019/06/25(火) 12:38:59.39ID:EWBJOb4m
改変じゃなくて自分で作ればいいんだよ。
好きな仕様で。
2019/06/25(火) 15:06:21.85ID:3NgAAYgh
無断で改編して公開したらいいよ。
大幅な変更なら「オリジナルは〜さんの〜」ってソースの頭にかけばいいし、数行ならその部分にだけコメントして、メタ情報の部分に「オリジナルは〜」とかくなり「〜が修正」とか書いておけば十分でしょ。
ツイッターしてるならそこで「〜さんの〜を改造した〜」って言えば。

3号の時は小学生達がおもちを突くリズムゲーを無断で改変しまくって「改」とか「改+」みたいなの作りまくってて楽しそうだったよ。
2019/06/25(火) 15:08:10.65ID:3NgAAYgh
バグあったりするんだから1行書き換えも問題ないよ
一行書き換えで「俺の作った〜」とか主張しまくったら倫理的にも法的ににも問題だけど。
2019/06/26(水) 07:02:35.02ID:N5r2Qziu
4.0.3いつのまにか来てた
2019/06/26(水) 09:46:58.80ID:+swM312R
>>182
4.0.2で買った者だが
昨夜の時点で起動して4.0.3に更新されなかった…
今は更新されるのだろうか?
2019/06/26(水) 10:09:17.06ID:Uob4SalK
+ボタン押して手動でやればいいじゃん
2019/07/02(火) 15:38:52.47ID:Mkj/ln65
BASICからマシン語ルーチン呼ぶのはやっぱり無理?
2019/07/02(火) 17:10:53.10ID:YqCzbODh
そこはいちばん気を配ってるんじゃない?できないように
2019/07/02(火) 18:39:30.14ID:NEsURcBC
何目的でマシン語ルーチン呼びたいん?
速度目的ならもう充分に速い
Switchのハードを直接叩きたいという目的ならそれは絶対無理だから諦めろ
マシン語(というかアセンブラ)の勉強したいならエミュレータ実装すればいい
2019/07/02(火) 18:45:06.67ID:Mkj/ln65
無駄に円周率とか計算させたいじゃん
2019/07/02(火) 18:48:06.06ID:2D+oLiV0
BASICでできないの?
2019/07/02(火) 19:39:17.76ID:fHZ9EXxy
むしろBASICの方が楽では
プチコンなら動的確保できるし。
2019/07/06(土) 12:37:03.26ID:T0SVhmBl
サーバの利用権って、
ファイルをアップロードすればファイルごとに1つ消費、
プロジェクトをアップロードすればプロジェクトごとに1つ消費
ってことなのかな

色んなリストと、それらを選択起動するためのランチャーの盛り合わせプロジェクトにするとお得なのかな
2019/07/06(土) 13:58:40.75ID:eg97qbxi
そんなに数をアップする手練れは少数だろうから
まあ買ってあげなよ。
2019/07/06(土) 15:44:39.95ID:7LOASPnb
ソフトが3000円格安でサーバー追加も500円程度。
これでよくずっとサーバー管理までしてくれるものだと感謝。
2019/07/06(土) 19:08:28.48ID:AlWYimRh
作品作り始めると公開用もさることながら
バックアップ用途で利用権が欲しくなってくるかも
2019/07/06(土) 19:39:49.46ID:0XSfLiWe
Switch Onlineでのバックアップで十分な気もする
2019/07/11(木) 02:06:04.53ID:aYIactnF
プチコン的にSwitch Liteはどうなんだろう
USB-C接続タイプのキーボードは繋げられるんだろうか
充電専用端子になっちゃってたりして?
2019/07/11(木) 09:56:00.81ID:zzbPq4cZ
さすがに充電専用でtype-cなんてもったいないことはしないと思うけど
2019/07/12(金) 21:12:06.57ID:W5QzhRlW
PCにある画像をプチコン4のスプライトで使おうと思ったら
写経するしかないのかな
2019/07/12(金) 23:46:33.52ID:A4mIWGbS
転送するハードウェア作ってる人いるよ
2019/07/12(金) 23:51:22.67ID:ZGvbTNf9
お前は作ってないの?だめじゃん
2019/07/12(金) 23:52:35.42ID:Yn7DCgCR
お前も作ってないの?チンカスじゃん
2019/07/15(月) 07:20:46.17ID:tjhtNKgZ
3号経由でいいじゃん
2019/07/15(月) 17:02:03.00ID:kp1DiYPr
3号ってか3DSもう片付けちゃったわ

mkII…QRコード
3号…QRコード封印されて音声
4…音声封印されてキーボードエミュレーション

やっぱつれえわ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況