Smile Game Builder 4枚目 ©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/16(火) 19:48:15.43ID:XoPYP6Hs
3Dブロックでマップ作成ができるWindows用RPG作成ソフト

公式
http://smilegamebuilder.com/jp/

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1501528293/l50

>>970あたりの人が次スレ立ててください
2019/09/07(土) 09:23:26.74ID:jdTHxHhG
誤字脱字の多さから普通にバレてると思ったけど
案外知らない人いるのね
2019/09/07(土) 13:18:43.58ID:ktf6liQu
全消しでいなくなるから製品の発展のためにもわかっても話さない
あと高度なイベント組めるのはタコ墨の人くらい
貴重というかもう少し人増えないと厳しい
2019/09/07(土) 20:37:39.83ID:ZubHEe/y
アセットストアみたいなのがないと普及は難しい
2019/09/08(日) 14:43:08.65ID:XOI9kYTg
普及は値段とツールの使用難易度を上そんなに上げずに
ツクールの上位互換を作れればおのずと売れるでしょ。
そうすれば自然と素材職人も集まるよ。
それが出来るかは別問題として。
2019/09/08(日) 17:48:43.57ID:eu7DdV+z
現状は
素材作れる技術力ある人がユーザーが少ないため素材作らない
→購入検討してる人が素材少ないという評を見てやめる
→ユーザーが増えない
の悪循環て感じ。
この中で素材作ってる人がいかに有難いか
2019/09/08(日) 18:24:22.99ID:HtGiHL+7
自作素材だけの作品とかも見ないね
やっぱ3Dだと敷居が高そうに見えるのかね
2019/09/08(日) 19:08:39.02ID:eu7DdV+z
Lovelydoll/Wildmachineを見てみな
https://www.freem.ne.jp/win/game/19199
流石に全部ではないが自作素材の割合が非常に高い
2019/09/08(日) 19:18:09.60ID:eu7DdV+z
R256.+もだな、こっちは完全に自作素材オンリーかな
物体はMagicaVoxelとか使ってプレイヤーは本格的にモデリングしてある
https://booth.pm/ja/items/1521690
2019/09/08(日) 19:18:13.25ID:tbz6ClYM
素材はアセットストアもどき作ったらいいと思う
162名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/09(月) 20:07:54.33ID:kXp+nT/o
素材を配布してもいいけれど自前でサイト作ったり告知するほど大量に作る気もないし管理するのも面倒って人も少なくないと思うし
匿名で一個二個から気軽に素材をアップできるところはあるといいかも
2019/09/10(火) 21:39:39.24ID:hoz30Pgi
簡単なネトゲのアバターみたいに自分でこねくり回せるキャラエディターがあればいいんじゃね?
3Dキャラクターエディター?論外今どきあんなカックカクのポリゴンとか使えねーよ!
164名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/11(水) 00:27:47.11ID:jSVgz/4f
そこでvroid studioの出番ですよ
2019/09/11(水) 18:22:50.88ID:V29qU6XH
>>164
そういや、VRoidからSGBに移植してた人いたな
https://twitter.com/ItouKl/status/1081010859697045504?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/11(水) 18:36:41.53ID:ULm4+DbX
3D Character Editor、中身のモデルをDLCのG-STYLEとごっそり入れ替えても普通に動いた。
各パーツとモーションのボーンさえ統一されてたら、デフォルトの二頭身キャラとボーン構造が違う自作の素体でも使えるかもしれない
167名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/11(水) 20:20:30.28ID:6s3IRsd8
新型の告知じゃなくてアップデートの告知きたね
戦闘関連ってアクション戦闘も実装されるのかしら?
168名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/11(水) 23:56:02.18ID:6s3IRsd8
vroidは一度 blenderにインポートすると同じフォルダに使用されているテクスチャが展開されるんで
GIMPやフォトショなんかを使ってフォルダ内にあるテクスチャを全部一枚にまとめる。
そしたらblenderでvramを読み込んでfaceに設定されているシェイプキーを全部削除、
SGBはシェイプキーが設定されてるヤツは読み込めないみたいでこれがあると絶対エラーになるっぽい。
そしたら各部のuvmapとマテリアルを全部同じ名前に直して
テクスチャをまとめたやつに当て直してそれ以外のマテリアルとuvmapを全部削除したらモディファイアからポリゴン数の削減を選択して1万ポリゴン以下になるようにポリゴン数を減らせば読み込めるようになる。
そのままだと眉とかアイラインが真っ黒になるけどマテリアルの設定で透過にチェック入れて透過の項目内にあるアルファとスペキュラを0にしてテクスチャの設定の影響の項目にあるアルファにチェック入れればきちんと透過されるようになる。
後はボーンだけど、デフォルトのボーン数ならそのままでもギリ読めるけどvroidstudioで髪とかに追加のボーンつけていた場合
SGBで読み込めるボーン数の制限超えるんで50以下になるようにいらないボーンを消して調整する。
それで完全にSGBにインポートできるようになる。
モーションはmixamo使えば簡単につけられるけどunity出力するとバグってキャラが消えるんでunity出力したいなら自力でリグつけるしかない
2019/09/12(木) 18:48:40.19ID:hV2Clbjx
ここにきて急に現行版のアプデを告知するとはどういう風の吹き回しだろうと思ったが、
戦闘周りの強化だと新製品のエンジンじゃなくても実装できるからと見た。
強化した内容は新製品にも反映されるだろうね。
ただ今秋と告知したからにはちゃんと実現してほしい。
これ以上伸びるのは勘弁。
2019/09/13(金) 08:29:50.85ID:U+LmLco5
秋って常識で考えて10末までだぞ。今年の秋と言われたら来年の春以降ってことだよ

現状のバトルは全く需要のない化石の様なコマンド戦闘な上にカスタマイズ性ゼロ

@文字やHPバーのデザインや大きさ変更
A盾キャラが前でかばうや2回攻撃などのアクション性
B3Dエフェクトや演出の多様性
Cオートバトル&ATB

↑全部できるなら神
2019/09/13(金) 10:10:30.82ID:U+LmLco5
とりあえずスクリプト以外で実装されそうな戦闘機能ってなんだ?

ものすごく小規模な改良になる気はするが
2019/09/13(金) 12:20:14.25ID:qjeHGC5h
プチコンの悪口やめろw
拡張されそうな機能というか俺が欲しい機能になるけど
戦闘中のイベント制御かねえ
・会話を入れられる
・イベントスイッチ・変数を噛ませる
・特定の行動にスイッチや変数を条件に加える
・カメラの自由操作
・属性耐性もしくは状態異常耐性の変更
・メンバーチェンジ
・倒した敵の復活
・敵が仲間を呼ぶ
2019/09/13(金) 15:35:15.60ID:U+LmLco5
>>172
・会話を入れられる
◆あるかも
・イベントスイッチ・変数を噛ませる
・特定の行動にスイッチや変数を条件に加える
◆これはありそうでないかも
・カメラの自由操作
◆技術的に可能だとおもうけどなさそう
・属性耐性もしくは状態異常耐性の変更
◆たぶんない
・メンバーチェンジ
◆あるかも
・倒した敵の復活
◆なさそ
・敵が仲間を呼ぶ
◆あるかも

カメラ自由は欲しいな。

ただの妄想としては
会話や簡単な演出追加
デザインを少し変えられる
戦闘中のカメラワーク強化
戦闘中にグラ変更
ワンちゃんATB
2019/09/13(金) 17:49:00.37ID:qjeHGC5h
>>173
とりあえずマップ上のイベントや共通イベントと同じようなエディタを開く欄ができて
そこで会話だのカメラだのを設定できるようなものを想像してる。
今秋中と言うぐらいなのですぐに出来るような細々としたものにはならないとは思うね。
2019/09/13(金) 18:00:15.65ID:guwJIxtX
ってよりもC#対応して欲しいや
そうしたらMVみたいにプラグイン増えるだろうに
2019/09/13(金) 22:00:19.00ID:GYuEHHML
スチームのセールにあわせると11月アップデート
すごい機能が載ったりするだろうか
177名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/13(金) 22:21:28.59ID:hO+/MARz
機能もいいけど半端に更新途絶えた公式素材もですね…
タイプcなんかあれしか追加しないならむしろ無くてもいいレベルだし
2019/09/14(土) 08:14:09.26ID:lSsr2yRU
あまりにも戦闘部分が弱すぎるから改善自体は大歓迎だが、そもそも戦闘を強化だけではゲームの面白さは変わらない。

やはり、独自のシステムやメニューの作りやすさを強力にサポートする命令群が根本的に弱いね

現状
・超簡単なシステム>>さくっと作れる

・複雑なシステム>>>プログラム書いた方が楽だし早い、修正流用が致命的にやりにくい
(いちいちが画像の指定全部やり直しや変更をテキストベースで修正できないなど)
2019/09/14(土) 10:53:07.25ID:dnm8d0Kv
あれこれ欲張らなくていいから普通のターン制RPGが不足することなく作れるようにしてくれ
2019/09/14(土) 23:13:59.56ID:lSsr2yRU
UNITY出力のやつ2019以上に対応してくれー 2020がもうでるぞ
2019/09/15(日) 09:07:52.25ID:ZbFxPDow
2019使用してるけど問題なく使えてるぞ
2019/09/15(日) 13:02:38.26ID:U9sbIP34
UNITYHUBから2019.1だとコンパイルエラーがでて実行できないんだが、正確には2018.3からエラーがでる

修正してつかってるってことか?前バージョンを経由すればいけるのかもだが

一発だしで読み込みの時点でエラー、実行できない。環境によるだけなのだろうか
2019/09/16(月) 19:59:03.29ID:1WcAx7Sk
UNITYのほう使ってる人いたらおしえてほしいんだけど。
SGBから転送したキャラにエフェクトってつけれないのかな?

(例えばメインキャラ(SGBのFBX)の全身から炎(ユニティーのパーティクル)が出るエフェクトを付けるとか)

一度プレファブ化しないとできないとしたらむりなのかね
2019/09/16(月) 22:14:59.68ID:+7gpk5N6
確認したらUnity 2018だった…
申し訳ない
2019/09/17(火) 19:21:13.22ID:ORsAjWnt
fuze code studioってスマビの上位互換かよ
2019/09/17(火) 20:05:36.05ID:oqMbUPUA
むしろUnityとかの部類かと
しかし予定ではプチコン4よりも先にリリースされる予定だったのか
やっぱり自由にプログラムできるソフトになると相当に時間が掛かるのかね
2019/09/18(水) 13:10:07.98ID:eIjzr7m6
フィールドマップに使えそうな無料アセット
https://assetstore.unity.com/packages/3d/environments/cartoon-style-fantasy-environment-pack-120060
アセットストアのライセンス的には、Unityでビルドするなら問題なし、それ以外は制作者に要確認とのこと
2019/09/24(火) 17:50:39.29ID:Xka6OQcP
秋って正月までだっけ?
2019/09/24(火) 20:19:31.12ID:4lGld665
おまえらが飽きるまでか、あきれるかまでの
2019/09/27(金) 20:28:17.02ID:1fdEE9FW
はい私が秋です
2019/10/06(日) 09:12:10.08ID:lW0Mbmuz
ゲームエンジンから別のゲームエンジンに出力して実行とか…
こんな機能がまともに動き続けるとか思わない方が良いよ
Unity側はガンガン仕様変更されてる訳で、それに対応するだけでも面倒なのに本体側も機能追加とか色々と無理があるんだよ
2019/10/07(月) 15:49:42.35ID:SMNxnfGy
でも実質それがないとスマビの価値ほぼないよ。
2019/10/15(火) 07:53:13.75ID:VP9A8MGY
質問失礼します
SMILEGAMEBUILDERでミニマップを作っている人をよく見るのですか、やり方よければ教えてください
2019/10/15(火) 13:36:25.68ID:hy4+F9Oq
そんなのれが聞きたいわ!
2019/10/15(火) 17:31:21.84ID:tr07bzd5
座標読み取って画像で表示するだけだろw向いてないと思うわ
2019/10/16(水) 10:34:20.44ID:fk2x3Rjp
UNITYとの連携か
移動の都度キャラの座標所得して別途準備した
マップ画像上でプレイヤーのアイコン動かしてるんだと思うよ
2019/10/16(水) 13:22:00.47ID:6v1JNF4h
>>196
なるほど、ありがとうございます!
めっちゃ大変そうだな…
2019/10/17(木) 19:11:16.80ID:OjO2TFP5
最近新しい情報とかないん?
ちょっと前にツイッターでアップデートするって言ったきり?
2019/10/17(木) 21:42:14.46ID:FgHpI9MI
そうだよ(ニッコリ)
2019/10/18(金) 10:59:58.12ID:26rlOb7m
(´・ω・`)
2019/10/30(水) 17:11:01.90ID:Bj0BIC8l
書き込みテスト
2019/11/03(日) 04:31:28.66ID:xoMujYWY
セールで買ったんだけど、フォントって変えられないのかな?
文字サイズは変えられないみたいだけど
2019/11/03(日) 20:19:50.53ID:5aLmDE60
ファイル読みこむ前の画面で環境設定だかでフォント指定
2019/11/05(火) 22:01:09.01ID:6AQ5l4T/
そしてだれもいなくなった
2019/11/09(土) 14:08:48.37ID:g4lwHPye
秋のアップデートとやらの続報出てないのぉ?
2019/11/21(木) 15:32:14.31ID:BvyFUxj3
アップデート来た!!
しかし既に誰も居ない……
207名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/11/21(木) 18:59:54.82ID:egtKe42H
バトルイベント追加とな
これでようやく戦闘中に会話とか変数噛ませたりとかできるわけだ
2019/11/21(木) 19:38:40.47ID:e09nYMOz
(´・ω・`)…
2019/11/21(木) 20:05:00.77ID:o/yy56ug
ちょっとづつでも無償アップデートするならまだいい
初期バージョンから別物になったわ
2019/11/23(土) 09:22:56.73ID:sk8/XF9w
結局どんなことができるようになったのか
公式もアップデート情報だけだしてあとはSteamに丸投げ
YouTubeに機能紹介動画アップすればいいのに・・・
せっかくの成果も情報出さないんじゃ意味ないよ
2019/11/23(土) 10:59:32.17ID:YjOaxMry
作例なら社員が上げてるから見れ
https://twitter.com/shiromeshi4/status/1197417252842196992?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/23(土) 11:08:04.44ID:9eAnUFEY
ツイッターで見れるよ
アップデート後ヘルプ見るのが一番早い。
結構いろいろ追加された。

バトルイベント追加
召還魔法から追加キャラ操作とかできるッぽい
アイテムスキルからのイベントトリガー
画面に文字表列示
2D絵の八方向移動

魔法とかの数値設定も細かく弄れるようになってたけどこれは前のだっけ?
できる事はかなり広がったと思う。
2019/11/23(土) 12:01:25.69ID:sk8/XF9w
まだ準備中なんかもしれんけどSNSじゃなくて公式に新機能紹介更新しようよ
2019/11/23(土) 16:07:07.49ID:YjOaxMry
172で予想されてた機能
・会話を入れられる
→できる
・イベントスイッチ・変数を噛ませる
→できる
・特定の行動にスイッチや変数を条件に加える
→直接はできないがバトルイベントで個別に設定すればできる
・カメラの自由操作
→コマンド入力中ならできる
・属性耐性もしくは状態異常耐性の変更
→直接はできないが耐性を変更した敵を作って差し替えればできるがかなり面倒
・メンバーチェンジ
→できるがエラー落ちする可能性
・倒した敵の復活
→新たに発生させるのと同じだができる
・敵が仲間を呼ぶ
→できる
2019/11/23(土) 16:12:18.70ID:YjOaxMry
173で希望されていた機能
・会話や簡単な演出追加
→会話は同上、できる
・デザインを少し変えられる
→できる(Command、HP、MPの画像が変更可に)
・戦闘中のカメラワーク強化
→同上
戦闘中にグラ変更
→できる
ATB
→できる……のか……?(厳しそうだけど検証次第)
2019/11/23(土) 18:14:43.72ID:sk8/XF9w
会話と召喚ができるからメガテンが作れるかな?
2019/11/23(土) 21:59:54.64ID:BQ3rog9K
なんでもできる神アプデ
2019/11/24(日) 14:52:46.96ID:JlREZP61
文字列表示と戦闘介入は確かに神アプデ
だができない事はまだまだある

・装備の取得が直接できない
1つしかアイテムが存在しない設定にすれば逆算できるが使いにくい。

・キーの取得
相変わらずマウス、キーボード、コントローラーの取得数がすくなすぎる。

・入力ボタンの自由配置
想定ユーザーは一体だれなのか?PCなのかスマフォなのかどっちもできていない
UNITYにだしても選択肢以外はマウス選択(タッチ)できない
2019/11/30(土) 01:03:19.32ID:azsyPZeE
ちょっと移動にカクカクっとするね。
2019/11/30(土) 01:37:33.15ID:azsyPZeE
おお、自作モデルの読み込み簡単やん。
普通はたいていなんだかんだ文句言われるもんだけどな。
ゲーム「も」作れる箱庭ツールとしても買った価値はある。
セールだから買ったのは否定しないけど。
2019/12/02(月) 15:40:53.71ID:xVjrZqwi
ツクールでできる標準的な事できるようになったと考えていいんかな?
2019/12/02(月) 16:22:30.10ID:bNsCuuZC
いやいや、拡張性はちょっとあれだし。
でも、一人ないし数人の素人が3Dゲーム作ろうとしたらもうこれ一択や。
MODみたいなモデルやアイテム、UIだけ差しかえて作るFPSエンジンみたいなんもあるが。
ユーザーに委ねられれば委ねられるほど可能性は広がるが逆に覚えること多すぎるねん3Dは。
コリジョン方式、光源によるアーティファクトの処理、シェーダー・・・、イベント通知。
しんどいですねん。
2019/12/02(月) 20:03:17.40ID:/vmwamef
8方向の歩行グラをさっそく用意してインポートしたんだけど、
なぜか制作途中のプロジェクトでは斜め移動しても斜めを向いてくれない
新規プロジェクトの方にインポートするとできるんだけどな
なんでだろう…
2019/12/02(月) 20:49:09.32ID:xVjrZqwi
歩行に関するとこイベントで弄ってるんじゃないの?
2019/12/02(月) 23:45:25.76ID:/vmwamef
>>224
その辺は別に弄ってないのにな〜と思って色々試してみたけど、
どうやら隊列歩行がONになってると8方向は機能しないっぽい
2019/12/03(火) 18:32:31.75ID:u5VeP/2E
>>223
早速修正してくれたなw
2019/12/04(水) 14:45:51.55ID:PnnGbP5n
一応これで形にはなったと思うんだけど、これでアップデートも一段落
ジャンプとか3D描写強化されたスマビ2開発へって感じなのかな?
2019/12/07(土) 06:56:34.66ID:bAUCCCco
最低Vロイド程度を一発でよみこんでほしいんだけどな。
2019/12/07(土) 12:03:12.04ID:KPHKlawN
ヴァーチャロイド?
電脳戦記的な?
2019/12/07(土) 13:01:13.46ID:669zknq1
ツイッターでされたオータムセールの宣伝画像から
2Dを3Dで動かすちょっと解像度高めの絵を動かせる
ライブメーカーモドキのキャラジェネレーターが追加されるんじゃないかと妄想。
モーションや着せ替えまで弄れたら
ドット絵は描けないけどキャラ絵なら描ける人は沢山いるんだから
同人ゲーム界隈に一気に浸透するんじゃなかろうか……。
2019/12/07(土) 19:51:08.49ID:Xm7B6cIa
>>230
Live 2Dってやつか?
連携出来たら捗りそう
2019/12/07(土) 20:27:01.99ID:bAUCCCco
いや・・・・
広告画像=ゲーム画像ってなんで思うんだろう
只の広告でしかないぞ 意味不明な期待してどうすんの
2019/12/07(土) 23:57:29.46ID:669zknq1
今まで3Dキャラ並べてたのが
いきなり新規のキャラッポイ2Dの判子絵になっとっとやん。
2Dの八方向で見る角度でどうこうってのも
それに対応させるためのついでなのでは・・・?
と妄想したw
2019/12/11(水) 11:18:46.79ID:852YhdZy
イベントの部分に動画再生したいけど・・・
動画再生機能は無いのかな?
2019/12/11(水) 12:47:46.40ID:7a8TxvBc
お前らがすぐエロいのを再生しようとするから
2019/12/11(水) 15:36:27.03ID:giAi1sJX
アップされたのに全く会話がでてこないな。
ここ以外に日本語の掲示板あったっけ?
2019/12/11(水) 19:37:08.48ID:W885p2DY
ツイッターくらい?
実際今回のアップデートでできる事が格段に増えたけし
セールでかなり安く売ってたけどユーザー増えた印象ないんだよなぁ。

仕切りなおして新規のツールに移行した方がええんやないか?とも思うけど
此処まで出来るようになったならもうちょっと頑張れとも思う。
2019/12/11(水) 22:51:33.47ID:giAi1sJX
ちょっと開発に時間かかりすぎて離れちゃう人がいるのも事実だろうけど
大半の人は、期待しつつもまだ使い物にならないなという認識の人が多いと思う。

完成度が低いって言うのかな。64ビット?が出て動作が快適ならじわじわ人気が出るかもだけど。
今回でやっと戦闘さわれるようになったけど
超基本的な事が出来ない部分でかなりマイナスになってる。おれも情報集めて終わってる状態。

例えば動画が出せないとかマウス操作ができないとかかな
一般人はそれで離れる人も多い。MVのがいいじゃんってなる。
これが最大の理由と思われる。ツクールMVのが開発するには現実的って話


しかしSGBがスクリプト導入したら勝てる見込みは大きい。
そしてブロックみたいなキャラはやっぱりマイナスだな・・・ しっかり外注だして
イラストと釣り合うくらいのキャラを(付属の3Dキャラビルダー?)NPCとして量産できますってならないと
だれも今更あんなポリポリゲーム開発たくないだろう。なら2Dでいんじゃねって思われてると思う。
1キャラすごいのがいても意味なくて、ゲーム全体のクオリティをデフォであげないと
そこからさらに改造って段階に入ってくれない。

みんな思うだろ、このゲームのここを変えたいとは思うが、1から全部作るとなるときついってね。
だからベースのグラフィック素材は、DLCでばんばん出さないといけないと思う
完成サンプルももっと出さないと広告にならない。
ユーザー増やさないと話にならない気はする。
2019/12/11(水) 22:54:03.21ID:bVvnFV4w
ゲームじゃなくて制作ツールだしこんなもんだと思うよ。
もともとセールでも誰かれもが飛びつくもんじゃないだろうし。
DLCも出てるし、海外にはフリー素材もあるけどツクールなんかに比べて圧倒的に
コンテンツ不足だし、彼らエンジン部分の問題にはサポートもできないんで
もともと新しいツールの導入には慎重だ。
2019/12/12(木) 12:58:13.24ID:JNHLVV49
セールのたびに情報をあつめに来て、結局今回も見送りになりそうな俺
でも今回は他にやることがなかったら買ってたかもしれない
2019/12/12(木) 20:41:47.33ID:2oIO/oQb
戦闘で敵に1ターン複数行動させようと思ったら

敵が攻撃を全部スキルにして
スキルが発動する時に発生する共通イベントで

次のターンに仲間キャラが全員何もしないって行動指定してしてかつ敵だけ攻撃してくるように行動指定してすれば
疑似的に実際は2ターンだけど敵が1ターンに二回行動してるように見せかける事はできるのかな・・・
敵の素早さが一番遅くない場合は
連続攻撃というよりターンの最後にもう一回攻撃してくる感じになっちゃうけど(爆)

2回目に使ってくる技が1ターン目と同じだとずっと敵のターンなんて事になっちゃうから

同じ技でも2回目に使ってくる技は共通イベントなしの別の技にしなきゃいけないから
同じ技を2種類作る必要があるけど・・・
2019/12/12(木) 20:49:48.80ID:tUdorAUp
スキルから共通イベントを呼び出すより、
バトルイベントから毎ターン変数を操作して偶数ターンの時に
味方を一人ずつ何もしないに行動指定する方が色々楽よ
2019/12/12(木) 21:02:19.35ID:2oIO/oQb
その発想はなかった。ありがとう。
2019/12/14(土) 10:54:49.99ID:ETfoCTf/
3Dキャラジェネレーターに自作モデルぶっこむ方法の丁寧な日本語動画希望。
どっかにあるん?
2019/12/14(土) 13:53:33.46ID:KnEsQIZs
そんなものはない
2019/12/15(日) 01:15:02.93ID:wOKw0qtQ
素人でもできる 合計が1万までかはしらないがボーンの制限はかなり厳しい UNITYつかうならとくにひつようない
2019/12/15(日) 02:22:49.39ID:QzMLtKZS
公式の仕様もざっくりしてて、画像とサイズは決められてるけど
ポリやボーンについてはちゃんと書かれていないんだよな。
公式の配布キャラが三角ポリでおよそ250と、PSのモブキャラ並かそれ以下というは流石に。
2019/12/17(火) 10:47:40.76ID:7p9KXxOv
https://www.youtube.com/watch?v=Jvx7oeIaCH0
動画のやつスマビで作ったと思うけど
ダンジョンの左上のミニマップ的なのはどうやって作るんだろう?
あと、これってフリゲ?
2019/12/17(火) 16:45:13.93ID:1tQy2GKf
完全に想像だけど
用意したマップ画像の上に目隠しの黒テクスチャ画像並べてるんじゃない?
歩く度(方向キー押される度かも)に座標チェック初進入ならそれに合った黒画像を透明化的な感じ。
2019/12/18(水) 19:11:00.97ID:Gm4MPCT5
オートマッピング欲しいよなぁ
2019/12/20(金) 21:03:58.02ID:exzBvwDX
あと1個か2個 Vアップしてくれたら他いらねってくらい重要な要望ってある?

今回の戦闘回りとかはまとめて1個ってかんじでOK

スクリプトとかな?
2019/12/20(金) 23:22:24.07ID:jYq/IwfR
メニューから呼び出せるコマンドをイベントで呼び出せるようにして欲しい。
戦闘コマンドに共通イベントとスキルを単体で登録したい。
指し当たってはこれかな。
スクリプトに関しては自分は組めないからそこまで望まないわ。
ツクール並に揃うなら嬉しいけど……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況