Smile Game Builder 4枚目 ©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/16(火) 19:48:15.43ID:XoPYP6Hs
3Dブロックでマップ作成ができるWindows用RPG作成ソフト

公式
http://smilegamebuilder.com/jp/

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1501528293/l50

>>970あたりの人が次スレ立ててください
2019/08/01(木) 20:17:33.62ID:QyJ31MzU
たしかにUnityツールは使えないのにたかかった。
個人的にはSGBとの落差が激しすぎてってのが大きい
2019/08/01(木) 20:59:08.56ID:0rXT/916
Unity Exportな…俺が自作品で普通に動作するものを作るだけでも市ぬほど苦労した。
周りの作者たちも見た感じ原因不明の不具合に市ぬほど悩まされてる感じが伺えた。
2019/08/01(木) 22:19:40.04ID:ecHiEpb0
>>31
ツールに満足したからユーザーが増えるんだと思うよ
現状に不満な方が売れるなら今度もダメツールの方が売れ続ける
2019/08/02(金) 11:18:55.08ID:2eScHCfE
所でマウスクリック座標を読む命令とかないんですか?
調べたところなさそうですが、本当にないんですかね。
2019/08/02(金) 11:39:35.55ID:PakVgFZ0
無いです。大型アプデでできるようになる可能性はあります(スクリプトにマウス座標が含まれていれば)
2019/08/02(金) 13:23:39.34ID:OvkbkoII
いくらしてどれだけの機能があるかだな
特に現行版ユーザー移行の割引率
納得のいくレベルで頼むわ
2019/08/02(金) 13:40:27.68ID:Q43gzuLC
アーリーアクセスでSBG購入者だけに安価で配ってデバック手伝わせたら?
参加するよ?
2019/08/02(金) 21:42:43.89ID:yD3DQYJc
申し訳ないけど
もうすぐ販売される嬉しさより、ここまで何の説明もされずに待たされた悲しさの方が大きい。
2019/08/02(金) 22:20:38.13ID:K5bc+jUF
社長のツイートなどを追ってればある程度状況は分かるものの、今の状況を作ったことに関してはちょっと擁護できない感じではあるな。
勢いに乗って機能を追加しすぎたおかげで大量のバグを生んでそのチェックや修正で何ヶ月も沈黙するはめに。
ツクールMVTが出てあまりの致命的なバグの多さにKOTYノミネートされたのは
俺らからすると対岸の火事だけど開発にとっては明日は我が身といった感じか。
2019/08/02(金) 23:09:14.78ID:PakVgFZ0
新商品の代わりにはなる訳ではないけどここ最近の熱いSGB製フリゲを紹介するよ

弔いに花束を
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/20729
見ごたえのあるマップ、TP制(ダメージを受けると溜まる)の戦闘が熱い
6〜8時間遊べる中編。

Lovelydoll/Wildmachine
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/19199
絵・シナリオ・探索・マップの作りなど全てにおいて高水準を誇る。
戦闘も自作戦闘で作りこまれている。
作者は「さまーすぱいすさもなー!」を作って3D素材も出している華里氏。

カトレアちゃんがんばる!
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/20090
タイトルやスクショからしていかにもな乙女ゲーだが、その実は
4枚のカードを使った自作戦闘、ギミックがあって探索しがいのあるダンジョンと
やりごたえのあるRPG/ADV。
2019/08/03(土) 12:53:43.76ID:37ktFS6l
とりあず金がなくて開発おそいんなら、一気にアップして9800円とかじゃなくて
あえてプラグイン化(DLC)してトータル3万とか5万にすればいい。
学生じゃないならそれぐらい余裕で出すよ、で人雇ってくれ。
安かろう悪かろうはかんべん
2019/08/03(土) 14:19:20.20ID:3xdOwONU
もういっそのことプチコンと合体させたらどうだろうか
2019/08/03(土) 14:58:49.68ID:ZgsczPAk
3万買い切りだとSGBより遥かに有能なゲームエンジン沢山あるやろ

やるんなら支援金募集すればよくないか
2019/08/03(土) 16:17:55.91ID:/N058qEO
プログラムの世界は高い物が良い性能というわけではない
まずプログラマーの能力はすごく差がある
人数やら物量で何とかなる部分はそれほど大きくない
それに10個5万円と1000個500円は同じ
高くても良い人は少ないからあまり売れない
そもそも高性能ほしいなら基本無料のUnityやらUE4がある
2019/08/03(土) 16:34:55.42ID:NCPRHk35
Unityがあれだけ高性能で
しかも無料だからね。

SGBは同じ方向性で戦ってはいけない
直感的に分かって使いやすい
かつコミニティが拡張ができる様な仕組みを
整えていけば良いのでは
2019/08/03(土) 19:50:35.93ID:3xdOwONU
ナーシャ・ジベリ級の天才が居ればなぁ
2019/08/03(土) 20:20:26.58ID:EZrrME1W
3万とか5万とかおまえリッチすぎw
でも機能追加のDLC稼げってのは賛成
ツクールとほぼ同じ事が出来ればツクール同じ価格で出せば3Dだし
同じくらいは売れるやろ。
あと、DLsiteで売ってるようなの作りやすい機能は重要。
ツクールの国内の客の何割かはあそこが入り口で
作品完成率の高さも随一だと思うぞ。
2019/08/03(土) 21:18:34.58ID:x7cdyaFp
拡張できるようになったとして
トリアコンタン氏を呼び込めれば一気に変わりそうだなあ。
2019/08/04(日) 01:11:11.80ID:sxiAHlcg
売り切りモデルはありがたいけどやっぱそれじゃ先が続かないもんなぁ
2019/08/05(月) 14:06:56.51ID:nzLc//h1
8月中に情報来るんですかね…(疑心暗鬼)
2019/08/05(月) 14:35:40.84ID:G9HAl995
言語が違えば畑違いだしトリアコンタン氏きても何にも解決にならんが拡張性は欲しいな
拡張性がないとそもそも盛り上がらんし
2019/08/05(月) 15:28:49.80ID:3wZkrsHN
>>52
そうとも言い切れないかなー。
確かにツクールではJSだけど本業SEらしいし言ってないだけでC#が使える可能性も無きにしもあらず。
未習得だとしても彼ほどの人なら新しく習得するのも速そうだしな。
2019/08/05(月) 15:38:40.55ID:G9HAl995
だいたいなんで来る前提で話してんだ?
なんか関わりあったか?C#が使える可能性より低くないか?
乞食行為してまで来てくれるとは到底思えんわ
2019/08/05(月) 16:41:58.79ID:wfVRuMRM
>>54
前提ではなく飽くまで可能性の話をしてるつもりだったけど。
関わりを言うなら一応知り合いの知り合いで全くない訳ではないよ。
まあ本人がSGB新商品を買わないといけないというのがハードルではあるね。
彼が拡張したいと思えるような魅力を感じるかどうかな。
2019/08/05(月) 16:43:33.49ID:G9HAl995
>>55
どうもこうもそれ可能性がないって言うんだぞ
2019/08/05(月) 16:48:48.92ID:wfVRuMRM
>>56
本当に無いと言い切れるかな?
未来のことはなってみないと分からない
2019/08/05(月) 16:54:28.87ID:G9HAl995
>>57
わからないって言うくせにない事をあるかのように言うのはただの妄想
乞食したいですとはっきり言えば?
2019/08/05(月) 17:02:10.34ID:wfVRuMRM
>>58
とりあえずその喧嘩腰を止めよ?
色々根回しすることも考えてるけどその時になっても来なかったら笑ってくれ。
2019/08/05(月) 17:39:18.14ID:GeiXj5YA
>>59
スレチな話題で粘着しておいて喧嘩腰は止めよとかなんの冗談だ?
まずお前が粘着なんてしなきゃよかった話
61名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/05(月) 17:52:00.05ID:QnSZUyAH
https://twitter.com/SGB12036995/status/1158295037001601024?s=19

2Dにボーンを入れると モンスターが
動きますよー!オススメ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/05(月) 17:54:48.63ID:i43Y614x
ご本人がいない所で名前出してここまで言えるのはスゴイな…
2019/08/05(月) 20:35:49.84ID:bcJ3LMoU
>>61
おおーLive2Dのようだ
64名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/06(火) 12:14:09.99ID:NbIznZXm
>>63
簡単に作れるので、オススメですよー!
2019/08/06(火) 14:07:30.86ID:NKZIakyR
画面が動いちゃうのがやっぱ変だよな・・・斜め固定ってできないんだっけ?
2019/08/06(火) 19:23:03.98ID:/d3uPJO/
ゲームの基本設定orマップのカメラ設定で好みの角度つけて
カメラ操作禁止する。
67名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/06(火) 19:36:55.54ID:NbIznZXm
戦闘中のカメラ固定は欲しい
2019/08/06(火) 20:33:37.81ID:YMy4CxTl
開き直ってマリオストーリーみたいにペラペラにしてみたらどうだろう
69名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:08:34.12ID:NMBaHaPN
3Dでもビルボードの設定ができればフィールドでも使えそうなんだけどな〜
2019/08/07(水) 19:05:12.79ID:ec9d2sjn
戦闘カメラが固定できれば3D+2Dの重ね演出が可能だができない   > 使えそうで使えない
ビルボードも背景はできるがキャラはできない+2Dドット荒すぎ    >使えそうで使えない

こんなんばっかで使えそうで使えない機能ばかり
一個一個の機能が実際にゲームを作る事を想定してない

きれいな景色が用意されているが、動けるのは3m前後で透明な壁にぶち当たるのが現状のSGB
2019/08/08(木) 19:21:27.58ID:7mxWF2oi
8月から販売に向けた整理整頓を始めたらしいのに
少しも情報が出ないな
今のところスクリーンショット数枚だけ?
2019/08/09(金) 21:50:04.35ID:9rKr6TwU
早くて年末
2020年もアリエル
73名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/09(金) 22:54:00.23ID:uURKh0dD
現行のもせめて最後にジャンプ機能とかは追加してから終了して欲しいけどな
日経のオマケのSGB製ゲームに普通にジャンプとキーコンフィング入ってたし
2019/08/09(金) 23:20:11.64ID:LfKBVOYx
日経の付録のアレ、色々と機能が追加されてたのになんで情報を出さないのかね
でもぶっちゃけもう新型はどうでもいい
日経ので追加された機能は現行のに欲しいけど操作がしにくくなってるからなんだかなぁ…
2019/08/09(金) 23:40:04.17ID:LfKBVOYx
社長はずっとプチコンの話題
開発者はセール告知以外だんまり
…なんだろ、ずっと待ってた自分が馬鹿みたいに思えるな
76名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/10(土) 04:41:14.98ID:vESu++ue
https://news.denfaminicogamer.jp/news/190614c
googleに上位互換製品出されてるじゃねーか。
しかも無料とか、終わっただろコレ
2019/08/10(土) 06:03:46.85ID:bE3APvjl
まだ他ツールを追いかける立場だから
有料アプデで積み上げをリセットしてると誰もいなくなって終わるかも
2019/08/10(土) 13:30:12.23ID:m/2J3MI/
Game Builderはまだ日本語対応してない(文章も打てない)から話題になってる程度って感じ
無論日本語対応が来たら・・・ってとこではある

こっちは日本製なのでサポートや要望が日本語でできるから良いけど
今の状況だとね。
2019/08/10(土) 17:46:03.01ID:Sa3KkJs9
もうSGBも出て3年くらい経つから新型になるのはしょうがないし、
大幅に変わるから時間がかかるのもわかるけど
ほぼ何の説明もなく1年ほったらかしたのは放置したも同じだと思う
2019/08/10(土) 22:17:23.62ID:m/2J3MI/
よく新商品が現在のファイルと互換性ないって体で話されてるけど
まだ憶測に過ぎないからね
2019/08/11(日) 00:08:03.60ID:2YxBc3sp
互換性なくてもいいわ そんなん気にして新型が微妙になってもたまらん
シビアなタイミング調整のレベルならどっちにしろ新型に合わすしかないし
書き直しの方が楽
2019/08/11(日) 02:46:12.94ID:QLnBFIxq
…で、8月も3分の1が過ぎたけど
結局まだ何の情報も無しか
2019/08/11(日) 13:32:25.37ID:Ky3Krosq
まあ、静観しようや。
情報出せないのはそれなりの理由もあるんでしょ。
こういう機能付けますって宣言して実はつけれませんでしたとか、
それのバグのせいで発売半年遅れますとかなら
何も言わないで放置して後からアップデートとかDLCで追加してもらったほう
こういう所でああだこうだ言われないし。
2019/08/11(日) 13:47:39.60ID:kLex4/dK
>>41でSGB製の面白かったゲームを挙げといたんで
待ちがてら遊んでいこうや
85名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/12(月) 17:18:57.68ID:nQLyouh4
Smileじゃないゲームビルダーってアプリケーション出力できたっけ?
結構前に見た時は出力先が専用サーバーぐらいしかなくて
個人配布や有料同人ソフト化はできなかった気がする
ツクール系のソフト使って作ってる人ってフリーゲームや有料同人作るの目的な人多いし
Googleだと規約が厳しそうで日本じゃあんまし流行んなそうな気もする
2019/08/12(月) 19:53:16.87ID:BSqkN53h
ツクールはエロゲツクールになってるよね
2019/08/12(月) 20:25:09.28ID:rZcNDiwK
gameBuilderはexeとMac出力できたはず
AndroidとかiOS対応してくれたら移行したいな
2019/08/12(月) 22:22:08.78ID:sjAZG6ar
その昔MyRPG Masterなる3DのRPG作成ツールを4000円ぐらいで買ったんだけど
無料でオープンソースのTorque 3Dを改造した内容で
機能が最低限ゲームにできるレベルにすら達してないほど少なくて
アーリーアクセスのまま2016年以来放置されてるという酷い有様だった。
で日本語も打てないという
仕方なくSGBに乗り換えて、かなり機能面で妥協したとはいえ
自分の作りたいゲーム作れたので良かったけど。

結局何が言いたいかというと
有料のツールを買ったからといって変に元を取ろうとするより、
自分の実現したいモノを作れるツールがあるなら無料だろうと乗り換えればいい。

Game Builderはまだ日本語打てないみたいだけどね
対応したらそれまで様子見してたユーザーがなだれこみそう
2019/08/13(火) 03:00:51.93ID:11e+r/cO
試用期間のない、アプリを買っちゃいけない!
全く動かないこともあるから

買う前に、必ず試してから、買うこと!
90名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/13(火) 04:05:00.43ID:kpQRVQ/l
SBGも既にあるな。
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ185990.html>>86
このゲームで使われてるラーメン屋と牛丼屋の3DMAP欲しいわ
2019/08/14(水) 20:07:22.98ID:2D4w4viX
純粋な3Dタワーディフェンスって無理だよなー
それっぽく見せるだけならできても
2019/08/15(木) 14:52:20.35ID:IMR3th69
超複雑なイベントパネルを組めばできないこともない
特に敵の行動を決定するアルゴリズムを組むのが難しい
イベントとイベントの衝突判定はデフォルトの機能にないのでイベントの座標を取得して自分で組まないといけない
93名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:37:52.99ID:QAuTEp6M
純粋なタワーディフェンスってのがどういうものを指すのか今ひとつ分からないけど
インベーダーゲームみたいなのならコモンイベントと変数の組み合わせで比較的簡単に作れるよ
2019/08/15(木) 16:44:08.57ID:z+4y9pRT
一定のルートでゴールを目指す敵を自動で攻撃する武器やらをコスト内で配置して妨害
ってのが一般的なタワーディフェンスじゃね?
並行処理バリバリ使って画面カックカクになりそうなんだけど……
やり方しだいなのかな?
2019/08/15(木) 17:05:42.13ID:z+4y9pRT
アストロノーカみたいのなら比較的簡単に作れそうかな。
あとはツクールのフリー作品にあったどっちかって言うとアドベンチャーに近い奴
準備ターンと敵の行動ターンで別けて準備ターンで仕掛けた罠を
敵のターンキャラ変えた主人公イベントを分岐イベントと自動イベント自動戦闘で
動かす感じ。アレ結構良くできてたと思う。
ただ敵の行動ターンは見てるだけになっちゃう。
96名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/15(木) 17:22:10.06ID:QAuTEp6M
ぶっちゃけよっぽど古い世代のPCでもなけりゃ並列自動処理を20や30同時に進行させても処理が重くて落ちるとかはないよ
並列処理バリバリのリアルタイムアクション作ってるけどオンボードのsurface Pro2でもスムーズに動いてる
つーかゲームプレイ時よりもむしろ作ってる時の画面の方が重い
2019/08/20(火) 23:46:23.99ID:dEJ1kn3q
自作戦闘良いな
どうやってるのか全く分からない訳じゃないけど
再現するまで凄く苦労しただろうな、本人もそう言ってるけど
ttps://twitter.com/golmont/status/1163772025745186817?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/21(水) 08:48:17.32ID:/MKx1a+r
自作戦闘良いな
どうやってるのか全く分からない訳じゃないけど
再現するまで凄く苦労しただろうな、本人もそう言ってるけど
ttps://twitter.com/golmont/status/1163772025745186817?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/21(水) 09:07:48.40ID:/MKx1a+r
ブラウザバックからうっかり再送信を押して書き込みがダブったわすまん
2019/08/21(水) 20:32:18.37ID:LuZ3rmYj
ダメージ表示をイメージで無理やりやると座標読み取れないから3D自由視点だとしんどいな
(10の位うごいてないがw

・ダメージ表示は通常のゲームのようにポップアップさせたい
・3D自由視点いつでも動かせる状態で座標を合わせたい

↑方法あるかな?
2019/08/21(水) 21:51:27.30ID:/MKx1a+r
うーんなかなか厳しいと思うなぁ
視点が固定ならまだしも
変数で取得して使えるのはイベントの座標とカメラの角度とマップの広さ
回転を加えるなら三次元の回転行列を再現してやって
それには三角関数が必要だけどデフォではないので
sin, cosのマクローリン展開を適切な次数で打ち切って近似した計算をするコモイベ作って・・・
とまで考えたらできるような気もするけど、
大学の数学をやってなかったら茨の道かねえ
2019/08/21(水) 22:16:49.75ID:9ssVNMp3
カメラ設定で取得できるのを確認してみたら
X角度・Y角度・画角・距離・目線の高さ・モード(0:標準カメラ 1:主人公カメラ)とな
まあ・・・カメラの角度・距離・画角とイベントの座標から
画面上の座標を割り出せる理論的な計算を組めればできると思うけど、
理論部分の学習コストと煩雑な計算を実装するコストを考えると
現実的ではないかな
2019/08/21(水) 22:25:43.28ID:9ssVNMp3
あっいやこんな方法使わなくてもできるか
ダメージ用の数字を一個一個全部エフェクトにする
でコモイベでダメージの数字と同じエフェクトを一個一個分岐させて表示する
超地味で長い単調作業が必要だけど先述の理論的計算よりはずっと楽かなぁ
2019/08/21(水) 22:39:42.58ID:LuZ3rmYj
正解。だが・・・

10万ダメージ出せるようにするにはエフェクト10万個作る必要があるができる
これがやりたくないから考えてる
2019/08/21(水) 22:42:17.99ID:LuZ3rmYj
位ごとに10こ作るのでいいならいいんだが
エフェクトを同時に複数動作できない
2019/08/21(水) 22:54:32.20ID:9ssVNMp3
正解w白々しい真似をw
桁ごとに座標を横にずらした一桁の数字をエフェクトにして
コモイベを桁ごとに増やしてウェイト無しで呼び出し
で上手くいけば最大100000なら1+10+10+10+10+10=51個作ればいける・・・かな・・・
2019/08/21(水) 23:00:50.07ID:9ssVNMp3
書いてる間にレスきてたか
エフェクトを同時に複数動作したければ位ごとにコモイベにして
呼び出し時にウェイトさせなければできるはず
2019/08/21(水) 23:10:00.50ID:LuZ3rmYj
共通呼び出しならいけたな。試して確認してみたわ。
2019/08/22(木) 11:31:54.84ID:eKoeLnlI
本社にて次期スマイルゲームビルダー強化プラン作成中。 (本日3日目)これまでに実装してきた機能でも、今のバージョンと比べてかなり表現力の強化されているのですが、さらに改良を加えていくことになりそうです。
皆様には大変申しわけないのですが、もう少しお時間をください!
https://twitter.com/shiromeshi4/status/1164351132765810688?s=21
まあ、はい…。
で画像そっちかよっていう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
110名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/22(木) 14:20:16.81ID:QXOmlLXi
今プラン作成中ってことは早くて来年かな
111名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/22(木) 14:56:08.13ID:Roq6E+eK
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/0099.html
2019/08/22(木) 15:18:50.22ID:lNPPimTU
まだプランつってるから発売は3年後かも!
解像度は上がるらしいがそれいがいわからん
2019/08/22(木) 16:32:42.59ID:hJeh1D4m
たったこれだけの発言のために数ヶ月待ってたのか…
2019/08/22(木) 17:13:05.17ID:lNPPimTU
最低限の外枠+現ヴァージョンくらいは出来てるが、それ以外プラン中

プラン>制作3か月>デバッグ3か月> 最初に戻る
115名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/22(木) 18:19:41.24ID:QXOmlLXi
とりあえず現行版で今作ってるものを完成させよう
続編を作る気力があればその頃には新版が出てるだろう
2019/08/23(金) 13:19:27.04ID:/aZXxQrc
確かにそうだが、もうちょいまともな発表はできない物なのだろうか?
2019/08/23(金) 18:07:41.79ID:Td1o7Ofg
情報でツクールが隠し玉を作るかもしれないし
2019/08/23(金) 21:11:14.86ID:kMUJ83za
ツクールだと2Dでできることはやり尽くしてる感じあるし
かといって3Dの機能も易々と搭載できるものではないと思うので
ツクールが情報見て隠し玉の線は無いと思うけど、
Game Builderに加えてDream Universeとかも出てきてるし競合がもうあるから
そっちに下手な情報を与えたくないのはあるかなー
2019/08/23(金) 21:44:54.17ID:oPHr0TsK
ニュースとして掲載するために告知してないんじゃないか?
2019/08/23(金) 22:38:16.96ID:9Zi6PkU5
「もうちょっと待って欲しい」ぐらいのことはもっと早く言えたと思うんだけど、どうしてこう…
2019/08/24(土) 02:22:24.60ID:I8eYl3zi
次期はスクリプト搭載らしいがトリアコンタンたんは呼べるだろうか
無理でもイカ墨の人がスクリプトを書けそうだな
2019/08/24(土) 04:19:11.32ID:kihwax+E
SGBにスクリプト搭載なんて情報出てないと思うが、別の話かな?
123名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/24(土) 05:39:26.13ID:6Z/SQIla
一応自分で作るのを楽しむゲームなんで最初っから全力で他人任せのスタイルはどうかと思う
…気持ちはわかるけどさ
2019/08/24(土) 19:08:17.73ID:I8eYl3zi
イカ墨でなくタコ墨だった
すまぬ
プチコンと逆で知識不要が売りだから
2019/08/24(土) 20:50:02.66ID:ZE5iKySe
誰も自分語りしろとは言ってないでしょ
2019/08/25(日) 11:09:49.66ID:3H8yxSAo
個人的な思い込みは結構だが
作る楽しさなんていらないね、謎な精神論は勘弁

誤解してるかもだが、ゲームではなくツールでしかない
スチームのカテゴリもソフトウエア

作ったものを楽しんでもらう。販売、公開、自分で楽しむが目的。
過程が楽しいとかじこまんで甘すぎかと
2019/08/25(日) 12:19:24.83ID:QTc9qfRw
んー過程の楽しさが不要というのは極論かな。
モチベは有限だし無くなったらエターナる
一作品作った実感としてはキツいのと楽しいのが交互にやってくる感じ
キツい作業の割合は多いけど、その先には他の何にも代え難い楽しさが待っている
2019/08/25(日) 14:59:45.52ID:SFNHF7Lb
作る楽しさどうこうじゃなくて、平気で他人の名前出して頼ろうとしてる態度が甘すぎだろって話では?
てかそもそもスクリプト搭載なんて話無かった気がする
2019/08/25(日) 15:40:02.70ID:SFNHF7Lb
他の人のことをまるで「自分のかわりに頑張ってくれる機械」みたいに書くのは普通に失礼だし
作り手に対する敬意を払うべきだと思う
2019/08/25(日) 19:28:16.03ID:aNrAewqs
ツクールが売れてる理由のひとつがスクリプトと思うが
それ以外ならウディタのシステムを書き換えれるイベントもまあまあ良い
2019/08/25(日) 19:32:08.46ID:7+InYgQQ
個人的にはスクリプトよりコンパスやカウントダウンみたいな
機能追加ごとに共通イベントで改編可能な
画像や効果音込みのDLCで機能追加の方が嬉しいかな。1000円〜2000円くらいで。
せっかくイベント組みやすいツールなんだし
で、ワークショップで共通イベントやり取りできたらよくね?
まあ、スクリプトも悪くはないけど導入で凄く時間食うし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況