40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/26(木) 22:51:40.55ID:yo3A2psX
40歳目前にして自作のゲームを作りたくなり異業種からチャレンジしました。
ゲーム業界未経験、製作経験なし、プログラム知識ゼロからのスタートでした。
あれから約4年、今もスマートフォン向けのアプリを製作しています。
去年リリースしたゲームが初めてスマッシュヒットして、それなりの売り上げになりましたが、ゲームクリエイターと言えるレベルにはまだまだ遠い...
ですが、諦めずに頑張ります!
2021/03/28(日) 14:55:01.66ID:545loSrp
>>638
単純にeCPMは5倍くらいになったかなーと思います。以前は数百円くらいだったと記憶しています。
2021/03/28(日) 21:43:24.37ID:m/KCFZf+
やっぱりunity adsじゃ厳しいんですね
面倒だけど法人化してadmob再取得するしかないかなぁ
2021/03/30(火) 15:29:57.77ID:QU7DIr8G
おやじさん、アプリのセキュリティ対策って
どうされてますか?

ネットで検索しても、
とりあえずIL2CPPビルドだけしとけば問題ないとか
難読化するアセットを導入すべきとか
いろいろ意見あってよく分かりません。

個人制作の規模だとどうするのがベストなんでしょうね。。。
642名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/30(火) 17:39:20.72ID:LYkYRs9Y
UnityでApplovin使っている人はいますか?
2021/03/31(水) 09:02:12.22ID:XBwgYeAA
>>641
特に何もやって無いですね。
中国で脱獄されて、大量の違法課金があったりしましたが、今のところ自分のアプリがどこかのストアのコピーで売られていたりはしてないようです。
というのも中国ではパブリッシャーさんに版権管理をお願いしているので、そのようなことがあれば裁判を起こしてでも取り下げてくれるようになっているからです。
アプリが何百万ダウンロードもされて大ヒットしてから、そのあたりを考えてもいいかなと思っています。
644641
垢版 |
2021/03/31(水) 22:22:00.61ID:pVYgvbP+
>>643
ありがとうございます。

そうなんですよね・・・
まずはヒットしないと始まらないのは
分かってはいるものの・・・w
2021/04/01(木) 00:17:23.65ID:rBZ46L8y
調べると中国は結構やってくれてますね
中国には配布しない方が良い様です
2021/04/01(木) 06:32:53.32ID:46oZcAIJ
14億人のマーケットを無視するのはなぁ
多少海賊版が出回っても0.1%が正規に買ってくれたらインディーズは大成功でしょ
2021/04/01(木) 07:12:55.96ID:osXnqRYl
中国でモバイルゲームをリリースするには版号を取得しないといけませんが、その取得するには何十万円もお金を払い、さらに政府の審査をパスしないといけないので、個人開発者にはかなり高いハードルです。
なので現地のパブリッシャーと組んでやるのが一番現実的です。
ダークブラッドは正式には版号を取得できていませんが、お試し版という形でリリースしており、今のところこのやり方で問題はないようです。
中国の人口は日本の10倍ですから、月々の売り上げも無視できない金額です。(むしろ売り上げの7割は中国)
2021/04/02(金) 16:38:11.39ID:r8I6DsnG
ダークブラッド1は中国語版があるんですね、凄い。
翻訳は中国語できる人探したんですか?
それとも自力で?
2021/04/02(金) 17:48:35.06ID:R4mQQzsq
>>646
14億人って…
中国農村部は、水道電気も来てないところが多いし、
餓死する奴もいるくらい貧しいって話だぞ。
14億人丸っと顧客になるなんて妄想も良いところだろ
2021/04/02(金) 17:50:20.25ID:R4mQQzsq
>>648
現地のパブリッシャーがやったんじゃないの?
2021/04/02(金) 18:15:47.41ID:CrlYFQWr
>>649
> 14億人丸っと顧客になるなんて妄想も良いところだろ
誰もそんなこと書いてないのに妄想やべーよ…
2021/04/02(金) 18:20:39.89ID:R4mQQzsq
>>651
書いてるじゃね−かw
14億人のマーケット ってよw
14億人顧客が居ないのに14億人のマーケットって書いてたのか?
だったら、お前はバカだろw
2021/04/02(金) 18:51:11.22ID:CrlYFQWr
えぇ…マーケットにいる人全員が顧客にならないのなんてわかりきってんだろ
それが貧困によるものか趣味嗜好によるものかなんて区別してねぇわ

14億人からどれだけ顧客になるかは知らんけど、そもそもその14億人を中国人だからって無視するのはもったいないよねっていうのが話の主旨だから、わかって?
2021/04/02(金) 20:01:32.21ID:R4mQQzsq
>>653
14億人が顧客になる可能性は100%無いんだよ
100%無いものをそう書いてりゃおかしかろうよ

中国農村部の人口は4割超らしい。
良くても6割の8億人以下だろうな
2021/04/02(金) 20:24:54.92ID:CrlYFQWr
>>654
>>653
2021/04/02(金) 21:18:16.57ID:R4mQQzsq
>>655
>>654
2021/04/02(金) 21:19:54.81ID:R4mQQzsq
そもそも、中国の発表してる人口14億人っていう数字自体が嘘の可能性もあるしな
中国政府の発表する数字は、中国の首相も嘘だって言ってるしw
2021/04/03(土) 04:11:58.98ID:k2Ksyoq4
一人で盛り上がりたいならこのスレ以外の場所でやって欲しい
2021/04/03(土) 05:52:36.34ID:yPS+axVZ
中国のアプリってテンセントが55%とるから開発者には15%しか入ってこないって
聞いたけどどうなの
2021/04/03(土) 06:43:03.78ID:j4z9vqPE
パブリッシャーやプラットフォームで違うし金や時間をかければ自分でリリース出来る可能性もある。

5%でも10%でも出さなきゃ0円なんだから出さないより出した方がいいに決まってる。

うだうだ言う前に行動するべし。
2021/04/03(土) 07:17:29.49ID:PzRNAJhQ
>>658
お前が乗ってくりゃ問題無かろ
ウダウダ文句言うほど絡むなら建設的な事をやれ
2021/04/03(土) 08:19:08.80ID:Md5Z00AI
>>659
プラットフォームやパブリッシャーとの取り決めで変わってきますが、私の場合は売り上げの50%と取り決めています。翻訳ももちろん向こうで無料でやってもらったので、中国進出にかかったお金はゼロで、プラスしか出ていないので、かなり助かっています。
2021/04/03(土) 12:05:07.83ID:6Eq7FJJB
マーケットとして14億って書くのは普通じゃ?w
それを14億人の顧客と捉えるのはどうかとw
2021/04/03(土) 14:30:24.59ID:1d5XFOLL
放っておけって
昨日やりとりして虚無感しかなかったしここで中国下げで1人盛り上がられても困る
2021/04/03(土) 17:53:49.67ID:lpCM8sRR
パブリッシャーが信頼できるかはどう判断されたんだろ?
2021/04/03(土) 22:03:20.15ID:5Fhlwaaj
>>662
すみません、その中国のパブリッシャーてのは
おやじさんのアプリを自由に触って自由に中国で配布してるんですか?
あと相手50パーは取り過ぎな気もしますが。
2021/04/04(日) 00:21:54.18ID:vp0maa+M
むしろ5割も受け取れるんだってびっくりしたけど
翻訳もリリースのための諸費用もリリース後に生じるかもしれない諸々に対する対処と責任も
中国側が負ってくれているんだよね?
向こう7割こっち3割でも全然おかしくないと思う
2021/04/04(日) 02:26:25.09ID:gmj5DsDW
>>667
そうですね。
翻訳費用やストアの対応、海賊版への対処なども全て込み込みなので、5割というのはむしろ好条件ではないかと思います。
669名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/09(金) 18:05:09.05ID:M7ST7jDB
Unityでゲームアプリ作って、広告を入れる場合どこがいいんだろう?
670名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/16(金) 17:57:58.66ID:DrU0IivD
AndroidとiPhoneで、世界展開する場合に広告会社はどこを使うのがいいんだろう。
Applovin ,Admob, Tapjoy, などなど
2021/04/16(金) 21:33:19.44ID:43mpq07g
Admob、Facebook、Applovinが良いみたいですね。Openbiddingを採用すると広告収入が3割増えたという話も。
2021/04/22(木) 15:21:13.51ID:kJouZiC/
ローカライズした台湾とブラジルの調子がいい。
その2カ国だけで、毎日300ダウンロードくらいになってるので、翻訳した甲斐があったかな。
2021/04/23(金) 10:21:27.31ID:FCVOG/w8
各国別のパブリッシャー?
2021/04/23(金) 20:28:09.55ID:dk8jFo0I
パブリッシャーと組んでいるのは中国のみですね。
あとの国はその国の言語に翻訳してリリースしているだけです。
2021/04/24(土) 14:01:09.05ID:ri6XltmE
その場合翻訳のクオリティはどう確保?
2021/04/25(日) 11:48:01.52ID:bt0BH3Kf
>>675
その国の翻訳者に連絡をとってやっていただいていますね。
677名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/29(木) 11:44:45.87ID:dsCODHk0
パブリッシャー通した時って広告費どういう扱いになるの
678名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/29(木) 11:48:17.79ID:dsCODHk0
あとパブリッシャー使って毎日300ダウンロードって少なくね
ブラジルからダウンロードされても全然金にならないじゃん
パブリッシャーにとっても全くうま味ないような
2021/04/29(木) 12:42:10.30ID:iYuMZNnB
>>678
ブラジルは翻訳者にお金を払ってお願いしたので、それ以外は支払ってないですね。なのでまるまる利益にはなっています。
でもブラジルのダウンロード数は100-200くらいなので、課金と広告費を合わせても1日2000円行くか行かないかくらいだと思います。

中国の方は毎日数万円の売り上げになっているので、パブリッシャーさんと折半になってもまあまあの金額にはなっています。
2021/04/29(木) 12:55:14.16ID:hzUQkele
>>678
文盲か?
681名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/29(木) 15:04:36.10ID:dsCODHk0
広告って収益の話じゃないよ?
広告打って集客してないのか広告打ってるとしたら費用どうなってるかすごく気になるので教えてほしい
682名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/29(木) 15:17:42.14ID:Cfs2YUyC
中華パブリッシャーどうなんだろうな
中華パブリッシャー経由でアプリ出した奴がTwitterで50万ダウンロード報告してたけど、いっさいアプリ更新しなくなってて景気良さそうな雰囲気に見えなかったな
2021/04/29(木) 19:36:01.53ID:cyooMexM
>>681
広告出稿ってやったことないんでわからないんですが、1ダウンロードにつき100円くらいかかるらしいんで、よほど収益性が高いアプリでない限りは厳しいかなと思いますね
684名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/29(木) 21:53:42.32ID:dsCODHk0
なるほどおやじさんのパブリッシャーは広告出稿してくれるタイプじゃないのか
広告出稿してるタイプのパブリッシャーってどんな費用負担になってるのか気になってたんで質問してみた
2021/04/29(木) 23:39:49.75ID:pblhv/PM
ブラジルで広告無しで100から200程度
毎日ダウンロードされてるのは向こうでは
このジャンルの需要が結構あるのかな
2021/04/30(金) 03:19:45.81ID:lN1NUBUa
このジャンルとは如何に
2021/05/02(日) 03:53:12.23ID:ayxMDu3d
毎日数万は収益でてるなら
最低でも月60万、
半分渡しても30万

つまりオヤジは
現在すでになにもしなくても
最低30万は入ってるのか。
美味しい時は3桁、でも最低でも30。
それアプリの勝ち組やろ
2021/05/02(日) 08:28:25.44ID:g3S6hYpT
>>687
そこから開発費が捻出されるので、3桁になってようやく貯蓄ができる感じですね。
アイデアが枯渇しないうちに、苦しくてもとにかく開発しまくるしかないです。
2021/05/02(日) 19:21:11.63ID:HmBWRHzD
おやじさんは集英社とか講談社みたいな出版社と組む話はどう思ってる?
2021/05/02(日) 22:02:27.18ID:g3S6hYpT
>>689
興味深いですよね。
うまくいってヒット作が出れば、後に続く会社も出てきそうです。
ただ、インディゲーム開発者は人に指図されず好きなものを作りたいって人が多いので、うまくいくかどうか。実験的な試みですね
2021/05/03(月) 10:41:56.87ID:W1caVotH
インディーは舐められるやろしね
2021/05/03(月) 11:48:16.56ID:UI4Kg2LE
自分で組む気はない感じなのね
2021/05/04(火) 07:50:56.11ID:epE7yKjS
おっさんが世界市場の扉開くとは誰も予想してなかったよな
2021/05/04(火) 10:45:51.62ID:OHHJvHGL
んなこたぁない
ゲーム作っててグローバル展開考えない奴いる?ってレベル
2021/05/04(火) 13:30:37.86ID:FiieQ94N
>>694
そう言う意味じゃないだろ……
696名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/04(火) 14:36:08.22ID:stZ4rZ6m
パブリッシャーってどうやって探すの
向こうから声かけてくるの待つ感じ?
2021/05/04(火) 15:22:25.48ID:ukcG3X1m
そこそこ目立つと提携分的なメールが送られてくるよ。
売り上げは折半しましょうとか、いくら払ってくれとか言ってくる。

公開する手順の中で、どの国に向けて公開するか選べるし。
2021/05/04(火) 17:38:39.14ID:fYhBDZJf
オヤジさん、ダークブラッド2は
まだ完成形じゃ無いですか?
2021/05/04(火) 19:15:58.01ID:qTPx2aS4
>>698
システム面はほぼ完成です。
あとは追加コンテンツをいくつかリリースしたら100%完成ですね。
2021/05/06(木) 04:50:47.60ID:c/Nt9Ob5
その追加コンテンツとはどういう内容ですか?
追加ステージとか追加シナリオですか?
2021/05/07(金) 07:09:19.99ID:FpPJcGGH
>>700
そうですね、ステージとキャラクターいくつかのクエストを追加する予定です。
2021/05/07(金) 23:58:15.03ID:o5uVX1gS
僕が2017年に書き込んだ後、おやじ殿はかなりいろいろ凄いことしてたんでふね(^^
あれから僕は何も成長してまふぇん(^^
惨めになって来まひた(^^
チンコから涙が出まふよ(^^

チンコショボーン(^^
2021/05/10(月) 00:15:28.20ID:Zy7Wn7t6
>>702
MMO作られている方ですよね。知識ゼロからずっと継続されているのはすごいと思っています。
2021/05/13(木) 20:19:47.60ID:Gn3oHGoS
開発のたびにプログラマーさんを探してるけど、そろそ固定した開発体制を組まないと後々苦労しそう
2021/05/13(木) 23:34:02.26ID:ZzCeI3lE
てか同じ人に頼めば良いじゃん
ダークブラッドシリーズの
プログラマでいいじゃん
2021/05/14(金) 01:01:21.36ID:ciS4xNJw
>>705
年末から体調不良になられて復帰が未定なのです、、、なので新たなプログラマーさんを見つけないという次第です。
2021/05/14(金) 14:11:19.37ID:kaDAHMxN
固定したところで体調不良はあるだろうし
自分がプログラマになるしかないんじゃ
2021/05/14(金) 14:29:56.30ID:3rQrr3q8
RPGのプログラム手元にあるなら、それトレースして別プロジェクトで再構築とかすれば
数か月後には大体のもの作れるようになりそうだけどな
2021/05/14(金) 21:05:10.67ID:p1IBq8KS
プログラムに限らずだけど、代金が安いから体調不良で断ることはよくある
2021/05/15(土) 08:12:35.47ID:2tITQFFi
ランサーズとかで見つけたって言ってなかったっけ
2021/05/15(土) 08:19:45.10ID:2tITQFFi
カプコンが絵描きに8000円で頼んだら安すぎるって怒って
騒ぎになったことあったね
2021/05/15(土) 09:42:19.78ID:NeLVImAn
>>706
それよくある無気力状態。
フリープログラマにはあるある。
マンネリや体調もあるやろね
あとプライベートで気落ちする様な出来事があったりすると
やはり無気力なる。
残念だがリーマンじゃ無い以上
そんな状態でも頑張るって気にはならんのだ。
フリーだと。
で、シンプルに体調不良と言って
しばらく離脱。
最悪そのまま戻ってこずに
ドロップアウトしちゃうよ。
フリーのプログラマには多いんだ、ほんと。
2021/05/15(土) 13:23:02.98ID:JeGbhQnc
普通に考えれば割りに合わないからお断りしてるんだろうな
自分で作れない人って無意識に非常識な事言ったりするし
しょうがない切り替えてこ
2021/05/15(土) 15:26:01.08ID:Wz/ow+AU
割に合わないはず無いだろ
オヤジはちゃんと手厚い報酬形態だよ
逆に報酬がどうだろうが無気力なるときはなるんだよ
そりゃ破格の報酬ならまた別だがさ

俺も昔ゲームのプログラムを請け負ってた中
株の暴落で1週間で二千万の損切りを余儀なくされた
しばらく何もする気にならなかったよ
人間プライベートでは色々あるもんさ
家族やペットとの死に別れ、
失恋、人間関係のいざこざetc.
サラリーマンなら踏ん張るところが
フリーランスだと簡単に仕事から逃避してしまうもんだよ
2021/05/15(土) 15:36:11.79ID:Wz/ow+AU
オヤジはプログラマの体調不良が
去年の年末あたりからと言ってる
もう五月だ
体調不良なわけが無い
かと言ってオヤジへ不満があるわけじゃ無い

プログラミング作業をする気力が無くなったのさ
シンプルに言えば、飽きてしまっただけ
残念ながらゲーム制作に置いてはプログラマが一番偉いし、
プログラマが核。
なぜなら途中でとんずらされたら
そのプロジェクトそのものが終わりかねないのがプログラマだから。

オヤジが再度自分でプログラム覚えたいとか言うてたがそういうこと。
彼はそれを痛感したのさ。
716名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/15(土) 15:47:43.86ID:u88tcalG
自分でプログラム外注してたんだよく儲け出るね
デイリー数万程度の売り上げだとそこら辺外注するの厳しい気がするけど
717名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/15(土) 16:04:58.85ID:u88tcalG
使ってる絵素材も結構クオリティ高い感じだけど買い切りの素材かなんかで売ってるんです?それとも親父さんお絵描きできる方?
718名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/15(土) 16:16:09.96ID:u88tcalG
失礼な言い方をして申し訳ないが新作ゲームの方があまり売れて無いようなので過去作の利益を持ち出しで制作されてますよね?
2021/05/15(土) 16:31:46.63ID:ni4wbylz

お前はまずログを全部読め、ボケ
2021/05/15(土) 16:58:30.38ID:8XL1KVcd
5月だか6月だかに据え置きゲーム版出すとかいう話はどーなったんだろう
721名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/15(土) 18:02:59.05ID:u88tcalG
グラフィックもプログラムも全部外注でデイリー数万って事か
なんかすごい厳しそうだな
722名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/15(土) 18:05:41.91ID:u88tcalG
プログラムグラフィック全部外注で100万ってのがまず安すぎる気がする
2021/05/15(土) 18:17:16.47ID:tCuzSpSp
>>715
おそらく体調不良になる前から、日中は別件が立て込んでて夕方以降しか作業はできなくなるという連絡があったので、大きな仕事が入ったのかどこかの会社で働き始められたのかな、と思っています。
報酬はクラウドワークスを通じての支払いだったので、無理に作業をお願いすることもなかったですし、報酬額の引き上げにも応じてはいたのですが、精神的にも余裕がなくなってしまったのかな、と思っています。

>>716
プログラマーさんへの報酬は、作業が発生した時のみ払っているので、毎日支払っているわけではないので大丈夫ですね。
2021/05/15(土) 18:26:39.35ID:tCuzSpSp
>>718
過去の売り上げというより、今の収益の8割がダークブラッド1、2割がダークブラッド2なので今も前作に支えられている感じですね。
今月中にダークブラッド2の英語版をリリースできそうなので、世界でどれくらい売れるか期待したいところです

>>720
6月に行われるIndie Live EXPOで6月中のリリースという告知をする予定なので、間に合うようにしたいのですが、バグを吐きまくってて果たしてどうなることか。。
Switch版は6月中のリリースはかなり厳しいかもしれないです


>>722
いえいえ、まさかそんな金額では無理ですね。
ダークブラッド1についてはプログラムだけでそれ以上かかっていますし、グラフィックは頭金プラスレベニューシェアなので、売り上げに応じて毎月支払っていますので、
2021/05/15(土) 21:32:07.39ID:JeGbhQnc
>>714
そんな力説しなくても俺だってフリーランスやってるからわかるよ
でも悪いけど本当に割りの良い仕事ならそんな良いお客さんを何ヶ月も放置しない
しかも値上げ要求されてるじゃねーか
どう考えても割りの良い仕事では無いよな?
値上げ要求してなんとかやれるレベルって事だぞ

もちろん本当のことなんてわからないけど
それを言うなら手厚いかどうかなんて他人にはわかるわけないのに
言い切るあんたがおかしいよ
2021/05/15(土) 22:58:25.55ID:o85J2p5M
あー、ご本人が始めたスレで、ご本人に聞かず、人の動向を断言できるメンタルは凄いと思いました。
2021/05/15(土) 23:18:29.79ID:Lg12VS0A
フリーの人つかって成功して、つぎも同じ値段でお願いしたら二度と仕事受けてもらえなくなったことあったね、初回は安くしてるから、成功してもその値段を続けようとするせこい客と思われて切られたみたい。
金払ってるから偉いと思ってたけど全然ちがった。
実力者は違うなとおもった。
それから彼以上のゲームプログラマーと出会えなくて
鳴かず飛ばずで今またサラリーマンやってます。
2021/05/16(日) 00:06:17.34ID:gOICp0fZ
>>727

> フリーの人つかって成功して、つぎも同じ値段でお願いしたら
>二度と仕事受けてもらえなくなったことあったね、
>初回は安くしてるから、成功してもその値段を続けようとする
>せこい客と思われて切られたみたい。

あ〜、すげえ説得力。
ゲーム業界じゃ無くても
あるあるだわそれ。
729名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/16(日) 05:40:05.63ID:Y2Qmo8X/
売れない期間が長すぎると金銭感覚が逆の方向にマヒしちゃうからな
世間一般ではまともなプログラマの単価はめっちゃ高い
2021/05/16(日) 07:00:01.24ID:D7S0l5/d
腕の良いフリーに当たれたらマジで金はケチらない方が良いよ、オイラはあまりにケチりすぎた
ウンゼンマン設けさせてもらったのに
2度目も甘えてうん十万で頼もうとしたからね、、
サラリーマンとかだったら金銭にうといから
わからないかもしれないけど、DLだから
売れた本数でどれくらい儲けてるかわかるんだよね。。。。
税金でとられる額もかなりあったから
本来は彼にもっと還元すべきだった。
税金取られた分また稼いで貰えば良いかと
めちゃくちゃ甘えていた
ほとんど彼がつくって大成功したのに
運も自分の実力と調子にのってたけど
資金の使い方を完全に間違えた。
彼は別の人とサークル組んで
億行くんじゃないかぐらい
稼いでるから完全な超大失敗。
何回か誤りのメールしても、もう最近は部下が取り次いでくれなくなって返事はもう返ってこない。
こうゆう金の卵系の話はいくらでもあると
思うけど、実際下剋上みたいな感じで
超絶惨めだからフリーの方と一緒にゲーム作る時は気をつけた方が良いよ。
儲けるプログラマーは石ころよりも溢れてると思うだろけど、ダイヤより見つけられない。
2021/05/16(日) 07:38:12.05ID:e1hsvEHh
プログラム部分全部外注で作るって感覚がイマイチ分からないや
何かあった時凄い怖そう
2021/05/16(日) 07:51:18.44ID:D7S0l5/d
>>731

うりきりパッケージでちゃんとデバッグすれば
どうってことないと思うけど
733名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/16(日) 09:42:32.48ID:Vd6uHph0
プログラマだって女性に振られたらこうも落ち込むもんだよ
https://movie.po-kaki-to.com/movie.php?name=18222.mp4
2021/05/16(日) 09:58:46.72ID:7vL+n4zX
>>726
本人は体調不良だと思っているのに
それ以上何を聞くの?
2021/05/16(日) 14:29:40.58ID:QjJgZdEC
>>734
さぁ?妄言吐いてる人に聞いてくれ。
2021/05/16(日) 14:41:19.47ID:PGVRj4Ef
1回安請けすると安いまま固定になる傾向はどの分野でもあるけど
「安いまま」っていうのは恨みを買う可能性があるので、礼儀を通すなりお金のことは注意した方がいいよ。

俺の場合は、数年安くやってた案件の依頼主の上位クライアントの別ルートの案件が
俺がやってたのと5倍予算が違うと知って、その依頼主をまじで潰してやろうと思ったぐらい。
実際に大事なデータを握ったまま、他のメンバーにも不信の種を植え付けて連絡も全無視して潰してやったけどねw
2021/05/16(日) 14:49:40.79ID:QjJgZdEC
>>736
値上げ交渉とか話し合いはしたの?してなけりゃ逆恨みだよね?それ。
話し合いしてて、他の情報を出し合って折り合いが付かなけりゃ、以後受けないとなって終わりの気がするが…
2021/05/16(日) 14:55:23.30ID:8LcTvL72
逆恨みだろうが恨まれたらおしまいだよ。
プログラマーは職人気質で気難しい
リスペクトで繋がってるなら平気だけど
金銭的なつながりだと一度こじれると修復不能だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています