40歳目前にして自作のゲームを作りたくなり異業種からチャレンジしました。
ゲーム業界未経験、製作経験なし、プログラム知識ゼロからのスタートでした。
あれから約4年、今もスマートフォン向けのアプリを製作しています。
去年リリースしたゲームが初めてスマッシュヒットして、それなりの売り上げになりましたが、ゲームクリエイターと言えるレベルにはまだまだ遠い...
ですが、諦めずに頑張ります!
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2020/03/26(木) 22:51:40.55ID:yo3A2psX794名前は開発中のものです。
2021/05/20(木) 08:46:14.52ID:T1sTE/ZC 日本市場のみならiPhoneになると思うけど、海外は逆でしょう。
795名前は開発中のものです。
2021/05/20(木) 09:50:10.44ID:VVCgnTLq796名前は開発中のものです。
2021/05/20(木) 10:23:44.42ID:69Egdy2U 国内でも脱出ゲームとかゲームゲームしてないものはアイフォンのが強くて逆にゲーム要素強いのはアンドロイドがDLされやすい
アイフォンの方が女子供のライトユーザーが多いんだろうね
アイフォンの方が女子供のライトユーザーが多いんだろうね
797おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/05/20(木) 11:52:50.84ID:ac90ow/Y >>796
その傾向はあるかもですね。どのゲームもだいたいAndroidの方がユーザーのレビューもシビアで評価も0.3くらい低いですし。
その傾向はあるかもですね。どのゲームもだいたいAndroidの方がユーザーのレビューもシビアで評価も0.3くらい低いですし。
798名前は開発中のものです。
2021/05/20(木) 13:38:44.93ID:KFjR1ADP799おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/05(土) 01:47:53.04ID:Z5+HVIH8 うーん、プログラムよくわからん(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
800名前は開発中のものです。
2021/06/06(日) 14:04:53.58ID:S+yQBUQB 向き不向きあるんだよ
高卒オヤジにゃ無理なんじゃね?
高卒オヤジにゃ無理なんじゃね?
801名前は開発中のものです。
2021/06/06(日) 14:17:22.03ID:9xKqyow+ プログラムって単語の当てはめであって、処理手順さえ分かってれば、全然行けるよ
802おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/06(日) 14:24:59.70ID:g1vIiCmC803おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/06(日) 14:26:39.25ID:g1vIiCmC >>801
プログラムの勉強はひととおりしたので、何を書いているかはわかるようになったんですが、やっぱり自分で書くとなると途中で手が止まってしまうんですよね
プログラムの勉強はひととおりしたので、何を書いているかはわかるようになったんですが、やっぱり自分で書くとなると途中で手が止まってしまうんですよね
804名前は開発中のものです。
2021/06/06(日) 14:49:22.12ID:9xKqyow+805おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/06(日) 15:30:38.22ID:g1vIiCmC806名前は開発中のものです。
2021/06/06(日) 18:10:51.66ID:7aWwZq45 >>805
初心者レベルなら、何か簡単なものを作る事をお勧めします。
ボタン一個でキャラのジャンプとか。
オヤジさんなら、ボタン押すと押した場所にウィンドウが出て、ウィンドウの中のボタンを押すとウィンドウが閉じるくらい、からでしょうか。
それが出来たら、操作時の音を付けるとか、エフェクト(パーティクル)を入れるとか、一つづつ機能を入れていくといいですよ。
初心者レベルなら、何か簡単なものを作る事をお勧めします。
ボタン一個でキャラのジャンプとか。
オヤジさんなら、ボタン押すと押した場所にウィンドウが出て、ウィンドウの中のボタンを押すとウィンドウが閉じるくらい、からでしょうか。
それが出来たら、操作時の音を付けるとか、エフェクト(パーティクル)を入れるとか、一つづつ機能を入れていくといいですよ。
807名前は開発中のものです。
2021/06/06(日) 19:01:24.54ID:foCSGXyk 普通にUnityのチュートリアルやればいいんでは?Roll a Ballだったか
808名前は開発中のものです。
2021/06/06(日) 19:30:09.83ID:hWQNy+13 コーディングは理屈が分かっても、表現したいことがスッと出てくるようにならないうちは調べないと書けないから時間がかかる。
おやじさんのビジネスモデルは、大きいのを一つ作ってずっと運用していくんじゃなくて、たくさん出していくように見えるから、一つ一つに時間をかけてもしょうがない。
直す、直さない、更新する、新しく作るの指示をサッと出せるようにすればいい
おやじさんのビジネスモデルは、大きいのを一つ作ってずっと運用していくんじゃなくて、たくさん出していくように見えるから、一つ一つに時間をかけてもしょうがない。
直す、直さない、更新する、新しく作るの指示をサッと出せるようにすればいい
809名前は開発中のものです。
2021/06/06(日) 19:56:33.51ID:9xKqyow+810名前は開発中のものです。
2021/06/06(日) 19:57:08.55ID:Z5jw1jj8 ぶっちゃけ作るだけなら時間かければ誰でも出来るんよな
後々のメンテや追加・変更も考慮して作るのはほんと独学でやるには難しい
後々のメンテや追加・変更も考慮して作るのはほんと独学でやるには難しい
811名前は開発中のものです。
2021/06/06(日) 20:48:15.10ID:2uWG6zIe ゲーム作り始めて5年でそこか
やっぱ金払って作ってもらうだけじゃ何一つ身にならないんだな
やっぱ金払って作ってもらうだけじゃ何一つ身にならないんだな
812おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/06(日) 22:10:56.04ID:g1vIiCmC これまでは1年に1本りり
813おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/06(日) 22:13:54.24ID:g1vIiCmC これまでは1年に1本リリースするペースだったので、外注だけでやっていけてましたが、これからは2本並行して制作していこうと考えているので、全部外注にすると毎月なかなかの出費になるので、片方は外注、片方は自分で、みたいなことを考えていたんですよね。
外注の方は確実に利益を上げられるもの、自分でやる方は実験的なもの、みたいな分け方をできればなあと
外注の方は確実に利益を上げられるもの、自分でやる方は実験的なもの、みたいな分け方をできればなあと
814名前は開発中のものです。
2021/06/06(日) 23:47:23.84ID:L5Aq9x0Z >>811
外注してコードかけるようになるって思ってたの? 大丈夫?
外注してコードかけるようになるって思ってたの? 大丈夫?
815名前は開発中のものです。
2021/06/07(月) 00:51:55.51ID:B3Yq52Mq この業界、3年もいれば最古参なんてこともある。
最年少のまんまプランナーの最古参になって、デザイナーやサウンド、プログラムに指示出すのが辛かった。
何かしら出来るようになっていれば良かったが。
5年目というと、それまでの実績せおって、大手でのびのびと仕事できて、一番楽しかったなぁ。
最年少のまんまプランナーの最古参になって、デザイナーやサウンド、プログラムに指示出すのが辛かった。
何かしら出来るようになっていれば良かったが。
5年目というと、それまでの実績せおって、大手でのびのびと仕事できて、一番楽しかったなぁ。
816名前は開発中のものです。
2021/06/07(月) 07:58:47.51ID:uX/CBB9i おやじ、プログラミング舐めすぎだよ
817名前は開発中のものです。
2021/06/07(月) 11:27:36.63ID:A2Q/f4ls 舐めた発言、あった?
実験的できたら…ぐらいの理想論だと思うけど。
琴線に触れたの?
実験的できたら…ぐらいの理想論だと思うけど。
琴線に触れたの?
818名前は開発中のものです。
2021/06/07(月) 11:55:21.95ID:70IjLxYo グラフィックもプログラムも作曲も中途半端にできる俺のような器用貧乏にはわからないけどその道のぷろへっしょなるにとってはそうなのかも
819名前は開発中のものです。
2021/06/07(月) 12:19:34.01ID:SRC4kIyr 意味を知らない慣用句を使うんじゃありません
820名前は開発中のものです。
2021/06/07(月) 12:25:17.47ID:A2Q/f4ls ラブユー貧乏♪
821おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/07(月) 14:00:27.02ID:qisyMtxt ファミコンの時代は、容量の制限がある中でどうやってゲームを作るかという課題があって、そこはプログラマーの腕にかかっていたと思うんですが、今は時間さえあれば何でもできるようになってますから
昔からの持論ですが、プログラムは時間さえかければ同じものはできるけど、絵や音楽はどんなに時間をかけても同じものはできないので、そっちにお金をかけたいんですよね
次のゲームは3Dなので、UE5でノード開発に真剣に取り組んでみようかな
昔からの持論ですが、プログラムは時間さえかければ同じものはできるけど、絵や音楽はどんなに時間をかけても同じものはできないので、そっちにお金をかけたいんですよね
次のゲームは3Dなので、UE5でノード開発に真剣に取り組んでみようかな
822名前は開発中のものです。
2021/06/07(月) 14:38:23.41ID:QBWYf0qc まあどれも一通りできるなら器用だが貧乏ではないな
823名前は開発中のものです。
2021/06/07(月) 17:25:22.00ID:SRC4kIyr 慣用句の話なら琴線に触れるの方だぞ
824名前は開発中のものです。
2021/06/07(月) 17:28:30.72ID:L5+hWWcW 逆鱗じゃなくて?
825名前は開発中のものです。
2021/06/07(月) 20:11:02.33ID:naVmLRSt アンリアルエンジンは日本での情報量が少ないから
初心者には辛いのではないかな?
初心者には辛いのではないかな?
826名前は開発中のものです。
2021/06/07(月) 20:13:52.74ID:ebmmFujV オヤジさんは外注使ってある程度成功してるから、あえてご自分でされなくてもいいかとw
外注使いに力入れた方がいいかなぁと思います。プログラムがしたい!なら話は別だけど。
外注使いに力入れた方がいいかなぁと思います。プログラムがしたい!なら話は別だけど。
827おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/07(月) 21:37:18.34ID:qisyMtxt もし開発費が潤沢にあったとして、プログラムやるかって言われたら多分やらないですもんね
やっぱり企画開発メインでやりたいなと。そう考えるとプログラムに力を入れるのはちょっと違うのかもしれません
やっぱり企画開発メインでやりたいなと。そう考えるとプログラムに力を入れるのはちょっと違うのかもしれません
828名前は開発中のものです。
2021/06/07(月) 22:28:00.74ID:iaKOtoTs プログラムって誰かが考えた言語や実装のルールを覚える必要があるから吸収力のある若い方が有利だしね
あんまり言いたくはないし、無理ではないんだけどやっぱり40超えてプログラミング独学は厳しいよ
対して企画は持って生まれた才能が大きい分野でキャリア関係なしにできるやつはできるって世界
オヤジさんは企画の方が向いてる
もちろんプログラム組めりゃいいのは間違い無いんだけどさ
あんまり言いたくはないし、無理ではないんだけどやっぱり40超えてプログラミング独学は厳しいよ
対して企画は持って生まれた才能が大きい分野でキャリア関係なしにできるやつはできるって世界
オヤジさんは企画の方が向いてる
もちろんプログラム組めりゃいいのは間違い無いんだけどさ
829名前は開発中のものです。
2021/06/07(月) 23:35:49.09ID:2RmvOhJS 40過ぎだって作るだけなら余裕よ
それより問題なのは独学だとゲーム制作のノウハウが身につかない事
プログラムは誰が作っても同じものが出来るなんて言ってるけど
見た目が同じに見えても使い勝手や保守性、拡張性など目に見えない差は埋まらないよ
それが理解できてやっとスタートラインじゃないかな
ただし割り切って小さなゲームをたくさん作るなら独学でも全然いける
それより問題なのは独学だとゲーム制作のノウハウが身につかない事
プログラムは誰が作っても同じものが出来るなんて言ってるけど
見た目が同じに見えても使い勝手や保守性、拡張性など目に見えない差は埋まらないよ
それが理解できてやっとスタートラインじゃないかな
ただし割り切って小さなゲームをたくさん作るなら独学でも全然いける
830おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/08(火) 00:58:15.83ID:u90JocCJ 自分はもう40半ばなので、創作アイデアが湧いてくるピークはあと5年から10年だと思うんですよね。
そう考えると、残りの時間を企画開発に全振りした方がいい気がしますね。
今のうちにアイデアをなるべく絞り出してストックしておいて、それを後から時間をかけてリリースしていくやり方でもいいかも
そう考えると、残りの時間を企画開発に全振りした方がいい気がしますね。
今のうちにアイデアをなるべく絞り出してストックしておいて、それを後から時間をかけてリリースしていくやり方でもいいかも
831名前は開発中のものです。
2021/06/08(火) 15:32:00.71ID:9D0TXqGl noteの更新もままならん奴に
プログラムの勉強が続けられるわけガ無い
プログラムの勉強が続けられるわけガ無い
832名前は開発中のものです。
2021/06/08(火) 16:09:44.02ID:pNYPCA9a なんのこっちゃw
833名前は開発中のものです。
2021/06/08(火) 16:42:36.56ID:RcnTGxhP 琴線に触れるって別の場所でも間違って使われてたがこうやって意味が変わっていくのか
834名前は開発中のものです。
2021/06/08(火) 19:28:00.88ID:r/NT2gYv 琴線に触れる
「感動や共鳴を与えること」
「感動や共鳴を与えること」
835名前は開発中のものです。
2021/06/08(火) 21:11:00.96ID:0F8L+Kbk それもちゃうで
@琴に張ってある糸。
A外界の事物に触れてさまざまな思いを引き起こす心の動きを琴の糸にたとえた語。
「心の—に触れる」
@琴に張ってある糸。
A外界の事物に触れてさまざまな思いを引き起こす心の動きを琴の糸にたとえた語。
「心の—に触れる」
836名前は開発中のものです。
2021/06/08(火) 22:17:38.08ID:XLtT9Swy その説明書きながらよく それもちゃうで なんて言えるな
837名前は開発中のものです。
2021/06/08(火) 23:20:41.08ID:q+aL8MY2 Steam(PC)仮想戦争略奪
マルチサバイバルゲーム
『ラスト』シーズン7・第3話
『RUST.#23(衛門参加)
手加減無しで加藤純一王国を作る。2日目』
(21:18〜放送開始)
htp://www.youtube.com/watch?v=sC3mHB9MKWM
マルチサバイバルゲーム
『ラスト』シーズン7・第3話
『RUST.#23(衛門参加)
手加減無しで加藤純一王国を作る。2日目』
(21:18〜放送開始)
htp://www.youtube.com/watch?v=sC3mHB9MKWM
838名前は開発中のものです。
2021/06/08(火) 23:29:56.63ID:X/cDBDk0839名前は開発中のものです。
2021/06/09(水) 06:41:38.24ID:qI4umSye 数人程度の少人数でやるのと数十人で開発するだいぶ違うからなあ
少ないと一人当たりが色々やらないといけないから広く浅くがよくて
多いなら個々に特化して高度なことをやるのがいい
少ないと一人当たりが色々やらないといけないから広く浅くがよくて
多いなら個々に特化して高度なことをやるのがいい
840おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/09(水) 12:40:32.95ID:r2IO8SJh 琴線に触れる、って言葉が感覚的ですからね、
まさに琴線感覚
まさに琴線感覚
841おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/09(水) 12:43:57.63ID:r2IO8SJh >>839
この間、JUNK HEADを作った人のことを「激レアさんを連れてきた」でやってましたが、あの人は音響も造形も映像も全部未経験なのにゼロから勉強して作りあげてました。
ああいう天才的な人はほんのひと握りで、大抵一人でやる人はやっぱり広く浅くになってしまう気がしますね。
この間、JUNK HEADを作った人のことを「激レアさんを連れてきた」でやってましたが、あの人は音響も造形も映像も全部未経験なのにゼロから勉強して作りあげてました。
ああいう天才的な人はほんのひと握りで、大抵一人でやる人はやっぱり広く浅くになってしまう気がしますね。
842名前は開発中のものです。
2021/06/10(木) 01:29:49.03ID:F/0Uc9ca ふとした拍子でこのスレ流れ着いたけど、外注コントロールして、実際にアプリリリースして、利益も出せて、ローカライズもして、生産ラインも増やしてってゲーム業界にいりゃ普通にディレクターやプロデューサーやっててもおかしくない人材だなぁ
843名前は開発中のものです。
2021/06/10(木) 05:58:12.00ID:B9uIWDpF そりゃ言い過ぎや
あてたんはダークブラッド1だけやし
中国人にウケたおかげだけやとも言うてるやん
あてたんはダークブラッド1だけやし
中国人にウケたおかげだけやとも言うてるやん
844名前は開発中のものです。
2021/06/10(木) 11:02:38.01ID:e1D4OX28 ディレクターやプロデューサー(ついでにプランナー)なら別に言い過ぎじゃないんじゃない。
売れっ子ってつけるなら言い過ぎだと思うけど。
業界にディレクターなんて腐るほどいる
売れっ子ってつけるなら言い過ぎだと思うけど。
業界にディレクターなんて腐るほどいる
845名前は開発中のものです。
2021/06/10(木) 11:25:39.75ID:F/0Uc9ca そりゃデカいプロジェクト回して動かす金額もデカい有名プロデューサーとは比べられないけど少人数でも何も無い状態から人動かしてゲーム完成させて(ついでに赤にならない程度に利益出して)って人材は十分業界でやっていけるレベルで貴重だよ
846サイボーグ三等兵
2021/06/10(木) 11:53:45.13ID:sleN/LxA 絵も音楽も時間をかけて勉強するのは同じだよ
伸びない人もいるかもしれないけど
描いてるうちにそれなりに上手になるよ
植田まさしとかみたいになったり
米津玄師になったり
個人差あるけど
伸びない人もいるかもしれないけど
描いてるうちにそれなりに上手になるよ
植田まさしとかみたいになったり
米津玄師になったり
個人差あるけど
847サイボーグ三等兵
2021/06/10(木) 11:56:57.96ID:sleN/LxA でもやりたいことが違うのなら間違いなのかもしれないけど
30年前だったら糸井重里みたいに
ドラゴンクエストやって同じものがつくりたいから
任天堂に持っていってどうにかこうにかMotherになったりするけど
30年前だったら糸井重里みたいに
ドラゴンクエストやって同じものがつくりたいから
任天堂に持っていってどうにかこうにかMotherになったりするけど
848名前は開発中のものです。
2021/06/10(木) 13:58:01.18ID:4EZxldX8 グラフィックは売りたいなら外注した方がいいぞ、ぽっとでのオリジナルなんてバカにされるだけだから。
パッケージや挿絵だけでもプロに描いて貰えば売り上げ何百倍にもなるから1番ケチったり自分でなんとかしようと思わないほうがよい。
パッケージや挿絵だけでもプロに描いて貰えば売り上げ何百倍にもなるから1番ケチったり自分でなんとかしようと思わないほうがよい。
849名前は開発中のものです。
2021/06/10(木) 14:10:48.84ID:Wqb/b74O 絵とプログラム両方やってて良かったと思うわ
850名前は開発中のものです。
2021/06/10(木) 18:05:08.44ID:nV365RFK 絵の練習は博打っぽい感じがする
時間かけて上達したところでそれが世間から好まれる絵柄になるかどうかよくわからんね
時間かけて上達したところでそれが世間から好まれる絵柄になるかどうかよくわからんね
851名前は開発中のものです。
2021/06/10(木) 22:06:04.46ID:4EZxldX8 グラフィックは本当によく分からん、なんでこんな下手なのに売れるの?っうのもあればうますぎるのも売れないし。絵師は腐るほどいるし人気あるかも今はTwitterで簡単にわかるから自分が上手くなる意味はあんまりなさそう。
852名前は開発中のものです。
2021/06/11(金) 01:23:56.92ID:b1TSGU64 >>849
ヒット作品無いくせにw
ヒット作品無いくせにw
853名前は開発中のものです。
2021/06/11(金) 07:32:43.77ID:UAPBAwGr 絵じゃなくて内容で買う人が大半じゃなかろうか
下手だから売れるわけでも上手だから売れないわけでもない
絵やロゴには内容を確認させる力はあるけど買わせる力は大してない印象
下手だから売れるわけでも上手だから売れないわけでもない
絵やロゴには内容を確認させる力はあるけど買わせる力は大してない印象
854おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/11(金) 07:46:03.69ID:AGR1UK0e 僕は、ゲームを飲食店に例えると
内容=味
見た目=店頭ディスプレイ
だと考えているので、見た目が悪いとまずお店に立ち寄らないんじゃ無いかと思ってます。
評価が高いお店でも、いざ行くと店頭がボロくて美味しそうに思えなかったのでお店に入らなかった、ってこともありますし、やっぱりグラフィックは重要かと
内容=味
見た目=店頭ディスプレイ
だと考えているので、見た目が悪いとまずお店に立ち寄らないんじゃ無いかと思ってます。
評価が高いお店でも、いざ行くと店頭がボロくて美味しそうに思えなかったのでお店に入らなかった、ってこともありますし、やっぱりグラフィックは重要かと
855おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/11(金) 07:56:21.03ID:AGR1UK0e ということで、ダークブラッド2のスクリーンショットを一新しました。ぱっと見、RPG好きがやってみたくなる雰囲気をつくったつもり
https://i.imgur.com/z0FgP6z.jpg
https://i.imgur.com/qukuHm1.jpg
https://i.imgur.com/Y6lnx5r.jpg
https://i.imgur.com/FQ80qh8.jpg
あとダークブラッド2の英語翻訳も完了したので、今日から全世界発信となります
どれくらいまで伸びてくれるのか楽しみです
https://i.imgur.com/z0FgP6z.jpg
https://i.imgur.com/qukuHm1.jpg
https://i.imgur.com/Y6lnx5r.jpg
https://i.imgur.com/FQ80qh8.jpg
あとダークブラッド2の英語翻訳も完了したので、今日から全世界発信となります
どれくらいまで伸びてくれるのか楽しみです
856名前は開発中のものです。
2021/06/11(金) 16:01:45.35ID:nscmvdRM フォントがね・・・
857名前は開発中のものです。
2021/06/11(金) 17:49:12.28ID:n/FACm4U おぉ〜宣材作りのプロがお手本作っておやじに売り込みか?
なんか弱い気はするんだけど言語化も修正もできないから
煽り抜きで改案見たいな
なんか弱い気はするんだけど言語化も修正もできないから
煽り抜きで改案見たいな
858名前は開発中のものです。
2021/06/11(金) 18:13:31.77ID:9iOd6K/D フォントに凝りだすとすっごい金かかるよね…
859名前は開発中のものです。
2021/06/11(金) 19:15:51.91ID:bb2pNHrr 8ビット風のドット絵文字でなく、システムに最初から入ってそうなフォントなのが違和感なのかなぁ。
見た目を綺麗にしておくのは、身だしなみのようなもので、最低限のマナーなんだろうな
見た目を綺麗にしておくのは、身だしなみのようなもので、最低限のマナーなんだろうな
860名前は開発中のものです。
2021/06/11(金) 20:38:34.36ID:oZdq0/ek ゲームでフォント埋め込むって話し?
あれってどれだけライセンス料かかるんだろ…
あれってどれだけライセンス料かかるんだろ…
861名前は開発中のものです。
2021/06/11(金) 20:44:27.54ID:NsUjfjws 違うでしょ。元あるフォントをそのまま、打ちっぱなしだと味気ない、と言いたいんだと思うよ。
わからんでもないけど、
大手じゃないし、予算からコストパフォーマンスを打算するんだからそうなってもしゃーない。基本ゲーム性には影響少ないしね。
わからんでもないけど、
大手じゃないし、予算からコストパフォーマンスを打算するんだからそうなってもしゃーない。基本ゲーム性には影響少ないしね。
862名前は開発中のものです。
2021/06/12(土) 05:27:01.81ID:2JerJwm9 改めて思ったけどダークブラッド売れてる理由の9割は絵だな
オヤジさんのプロデュース手腕もあるんだろうけどストアにシステムはそれなりにいいけど絵が汚すぎて遊ぶ気しないやつ5万とあるもんな
オヤジさんのプロデュース手腕もあるんだろうけどストアにシステムはそれなりにいいけど絵が汚すぎて遊ぶ気しないやつ5万とあるもんな
863おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/12(土) 07:39:47.12ID:rb9bnhra864サイボーグ三等兵
2021/06/15(火) 08:31:39.16ID:ZMnY4LdT ARCADEとかみてると絵はどれも十分綺麗なんだよね
すみれの空みたいなの安く売られてるし
凍える銀鈴花みたいな古臭いのが欲しい人もいる
Wii以前の古いゲームをやりたがったり続編を希望する人もいる
売れる絵になるかどうかはわかんないけど
革新的なもの作らないとうれない
わたしは自分の好きなもの作って売ってるけど
こんなのがやりたいっていう気持ち優先して
つくっているよ
すみれの空みたいなの安く売られてるし
凍える銀鈴花みたいな古臭いのが欲しい人もいる
Wii以前の古いゲームをやりたがったり続編を希望する人もいる
売れる絵になるかどうかはわかんないけど
革新的なもの作らないとうれない
わたしは自分の好きなもの作って売ってるけど
こんなのがやりたいっていう気持ち優先して
つくっているよ
865名前は開発中のものです。
2021/06/15(火) 13:49:15.00ID:jo0lnpbh フォントがねって言ったのは、ゲーム内じゃなくて説明画像のやつね
・文章の中で強調すべき点が目立っていないからメリハリがない
・画像の中に文字を入れるなら、ベタっと置かないで視覚的に分ける
・文字に動き(斜めにしたり、線を引いたり)がないから印象がない
(参考。ウマ娘の紹介画像)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.cygames.umamusume&hl=ja&gl=US
・文章の中で強調すべき点が目立っていないからメリハリがない
・画像の中に文字を入れるなら、ベタっと置かないで視覚的に分ける
・文字に動き(斜めにしたり、線を引いたり)がないから印象がない
(参考。ウマ娘の紹介画像)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.cygames.umamusume&hl=ja&gl=US
866名前は開発中のものです。
2021/06/16(水) 08:56:35.44ID:bEkNELhJ グラフィックが9割と評価してるのに
紹介画像ダサすぎんよ……
素人がとりあえず作りました感がすごいw
勿体なさすぎる
紹介画像ダサすぎんよ……
素人がとりあえず作りました感がすごいw
勿体なさすぎる
867名前は開発中のものです。
2021/06/17(木) 16:46:34.92ID:HiwGLgfx 意外と良い指摘というか盲点だったかも
紹介画像もプロに任せた方が売り上げに差は出るんじゃないか
紹介画像もプロに任せた方が売り上げに差は出るんじゃないか
868名前は開発中のものです。
2021/06/18(金) 08:13:30.79ID:mkowf/qr サムネイルはプロにまかせないとダメだよ、素人で全く売れないのはそこをケチるから
869名前は開発中のものです。
2021/06/18(金) 09:24:04.43ID:Fw+Y0WfS パッケージの方がブスなAVなんて見たこと無いしな
おやじさんのゲームはパッケージの加工代をケチったAVと考えると……
1番改善必要なのはここじゃね?
おやじさんのゲームはパッケージの加工代をケチったAVと考えると……
1番改善必要なのはここじゃね?
870おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/18(金) 11:12:41.97ID:rnU1zcX7 実はダークブラッド1の方は、以前はただプレイ画面のスクリーンショットに文字を貼り付けているだけだったので、プロにお願いしたんですよね。他の開発者さんもお願いしているような実績のある会社に。
それで、ダークブラッドの場合は海外のAndroidダウンロードが8割くらいを占めているので、スクリーンショットは横長の方がいいとか、ゲーム内容が通好みのダークファンタジーなので、あえて落ち着いたデザインがいいとか
色々と改善してもらったのがダークブラッド1の方です。そのおかげもあってダウンロード数は以前の1.5倍くらいにはなりました
それを参考にに自分で作ったのが2のスクリーンショットですね
それで、ダークブラッドの場合は海外のAndroidダウンロードが8割くらいを占めているので、スクリーンショットは横長の方がいいとか、ゲーム内容が通好みのダークファンタジーなので、あえて落ち着いたデザインがいいとか
色々と改善してもらったのがダークブラッド1の方です。そのおかげもあってダウンロード数は以前の1.5倍くらいにはなりました
それを参考にに自分で作ったのが2のスクリーンショットですね
871名前は開発中のものです。
2021/06/18(金) 14:24:57.67ID:4LFOgHxB 1と2の紹介画像見てどっち遊ぶかと聞かれたら1だわ
目に止まる断片的な情報量が全然違う
【1】ドット絵、ウィズ系、ダークファンタジー、強化、スキル、カードバトル、おおっと、ダンジョン、継承
【2】カードバトル、強化、ダンジョン
具体的にはウィズ系、おおっとの差が大きいかなw
目に止まる断片的な情報量が全然違う
【1】ドット絵、ウィズ系、ダークファンタジー、強化、スキル、カードバトル、おおっと、ダンジョン、継承
【2】カードバトル、強化、ダンジョン
具体的にはウィズ系、おおっとの差が大きいかなw
872名前は開発中のものです。
2021/06/18(金) 14:35:25.56ID:HGPfKHCq ドット絵は魅力的なのにフォントダサすぎてジワジワくるなw
873おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/18(金) 16:28:59.10ID:rnU1zcX7874名前は開発中のものです。
2021/06/18(金) 16:33:32.08ID:VlDiDIHn 漢字とひらがなのバランスが少し悪いような
どうもそこが引っかかって流れるように文章を
読めないと個人的に感じます
どうもそこが引っかかって流れるように文章を
読めないと個人的に感じます
875おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/18(金) 16:43:47.81ID:rnU1zcX7 なるほど、じゃあ素直に普通の明朝体にするかな、、
876名前は開発中のものです。
2021/06/18(金) 17:22:13.94ID:WLOSQ7xl フォントは大分マシになったと思いますけどね
最初のが酷すぎた
あと1枚目の画像は説明文がダサい
言葉で説明するよりコンセプトアートみたいな絵で世界観がわかるものがいい
まあプロに描いてもらうしか無いだろうけど
最初のが酷すぎた
あと1枚目の画像は説明文がダサい
言葉で説明するよりコンセプトアートみたいな絵で世界観がわかるものがいい
まあプロに描いてもらうしか無いだろうけど
877おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/18(金) 17:25:06.08ID:rnU1zcX7 うん、やっぱりこっちの方が読みやすいですね。
ありがとうございます。
https://i.imgur.com/F34y1wU.jpg
https://i.imgur.com/sE2QCMC.jpg
https://i.imgur.com/Feg0snB.jpg
https://i.imgur.com/WftyvUh.jpg
https://i.imgur.com/NU914fp.jpg
ありがとうございます。
https://i.imgur.com/F34y1wU.jpg
https://i.imgur.com/sE2QCMC.jpg
https://i.imgur.com/Feg0snB.jpg
https://i.imgur.com/WftyvUh.jpg
https://i.imgur.com/NU914fp.jpg
878名前は開発中のものです。
2021/06/18(金) 17:36:36.10ID:VlDiDIHn879名前は開発中のものです。
2021/06/18(金) 19:30:14.85ID:4LFOgHxB880名前は開発中のものです。
2021/06/18(金) 21:38:58.96ID:mkowf/qr ダークブラッドという名前の割には全体的な彩度が高杉のようなきもするかなぁ、ウィザードリィとかダークソウルよりのゲームなのかなとおもうけど少し想像がつかないかんじ。
あとキャラは推しキャラのコンセプトアート描いてもらうと売り上げかなり変わるよ。
あとキャラは推しキャラのコンセプトアート描いてもらうと売り上げかなり変わるよ。
881名前は開発中のものです。
2021/06/18(金) 21:47:14.43ID:f8agQ+KP コンセプトアートとか、世界観を広げるようなテコ入れはいいですね。私も参考にしたいw
882名前は開発中のものです。
2021/06/18(金) 22:49:12.64ID:zjanKCxM でもテキストの内容が無難過ぎる気がする。
見たまんまというか。
見たまんまというか。
883名前は開発中のものです。
2021/06/18(金) 23:42:14.75ID:Rs18XU/y 1枚目のドット絵×ウィズ系が明朝体ダサい気がする
看板だからローマ字のとこは凝ってるのに
看板だからローマ字のとこは凝ってるのに
884名前は開発中のものです。
2021/06/19(土) 12:46:12.91ID:H0pzmpOh 前より改善してるよ。
てか、良いサムネ作るのにプロとか
発注とか、、
どんだけセンス無い奴がゲーム作ってんだよ、、
って思ったが、そかプログラマや
今回のオヤジみたくプロデューサーの人間が
サムネを作らないとならないケースもあるからか。
てか、良いサムネ作るのにプロとか
発注とか、、
どんだけセンス無い奴がゲーム作ってんだよ、、
って思ったが、そかプログラマや
今回のオヤジみたくプロデューサーの人間が
サムネを作らないとならないケースもあるからか。
885サイボーグ三等兵
2021/06/19(土) 15:50:52.06ID:W4ET5Pcu デザイナーじゃないのに!
素人ですが、デザインしてみました。-プロのきほんが学べる14のストーリー-
の2冊がチラシとかつくる基礎がかいてあるよ
素人ですが、デザインしてみました。-プロのきほんが学べる14のストーリー-
の2冊がチラシとかつくる基礎がかいてあるよ
886名前は開発中のものです。
2021/06/19(土) 19:19:47.46ID:UHGC0cQ3 いやマジでサムネだけはプロに任せた方が良い
そこ下手に自分でやつでケチるところじゃないから
大して売れない個人ゲームならまだしもそこそこ売れてるんでしょ?
そこ下手に自分でやつでケチるところじゃないから
大して売れない個人ゲームならまだしもそこそこ売れてるんでしょ?
887おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/19(土) 21:15:59.48ID:WeKSZuW3 >>886
ダークブラッド1の方はプロにお願いしました。ただ20万円以上かかったので、ちょっと躊躇しますね。
ダークブラッド1の方はプロにお願いしました。ただ20万円以上かかったので、ちょっと躊躇しますね。
888名前は開発中のものです。
2021/06/19(土) 21:31:12.68ID:AYFDlAib あれ20万なの…?
ココナラとかで1,2万でできそう
ココナラとかで1,2万でできそう
889おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/19(土) 21:52:14.64ID:WeKSZuW3 結局、デザインよりも方向性とか使う文言とか、そういうマーケティングに関する顧問料みたいなものがほとんどだと思いますね。
ダウンロード数は1.5倍ほどになったので、いちおう元は取れましたが。
ダウンロード数は1.5倍ほどになったので、いちおう元は取れましたが。
890名前は開発中のものです。
2021/06/19(土) 22:10:43.81ID:6POUzN4O 安めの開発用PC買えちゃう金額だしなぁ
自分は趣味だからサムネはプロには依頼できんわ
自分は趣味だからサムネはプロには依頼できんわ
891名前は開発中のものです。
2021/06/20(日) 02:59:55.46ID:Zo7AOlry サムネ数枚で20万てwぼられてんじゃん。
ダーブ1のサムネ見てみたが
あんなレベルはコツがわかってりゃ
考えられるレベルだよ。
まあ自分にセンス無いんなら頼めばいいけどさ。
いつの世も無知はぼられるもんだし。
ダーブ1のサムネ見てみたが
あんなレベルはコツがわかってりゃ
考えられるレベルだよ。
まあ自分にセンス無いんなら頼めばいいけどさ。
いつの世も無知はぼられるもんだし。
892名前は開発中のものです。
2021/06/20(日) 07:50:00.87ID:cAN8KJ1+ ワンのサムネすごいいいよ、2と違って間がプロっぽい、ちゃんと左にゲーム画面置いてあるし、2の方はいきなりタイトルだけ置いてあるとか左にゲーム画面あるけど視線誘導とか基本的なテクニックできてないし、ハスクラというパワーワード消してダンジョン探索ってめんどくさそうなワードがいきなり置いてあるし、、素人とプロは細部が全く違うんだよね、、
893おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/20(日) 09:22:49.23ID:ro89fybK 答えを見てしまうと、こんなのお金を払わなくても簡単にできそうと思ってしまうけど、そのワードを置くまでに何度も打ち合わせして、ストアの分析もした上でプロに作ってもらったものなので、普通のデザイナーに低価格でお願いしても同じような成果は出なかったかなとは思いますね
894名前は開発中のものです。
2021/06/20(日) 12:23:02.20ID:AOpQukLY でも20万越えはちょっと納得してないから躊躇してんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】天皇杯決勝戦 町田×神戸 [久太郎★]
- 【サッカー】「国立ガラガラじゃん!」 「タダ券ばら撒かないんだっけ?」天皇杯決勝、6万7750人収容のスタンドに目立つ空席 [鉄チーズ烏★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… [尺アジ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- ゼレンスキー氏、アメリカの支援失う危険あるとウクライナ国民に演説 米和平案めぐり [1ゲットロボ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 他サポ 2025-261
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 福島競馬3回5日目
- とらせん IP
- 【愛国者悲報】中国さん、日本行きのチケットを勝手にキャンセルしてしまうwwwwwwwww [856698234]
- 高市さん金融資産課税を検討へ、所得把握のため預金通帳などのコピー提示など国民に義務付け [709039863]
- 観光産業・ホタテ業者「もはや生きていけない」愛国者「ザマァみろ!自業自得そのまま死ね」 [834922174]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上 [165981677]
- 中国「日本は国家存亡の危機といい満州事変を起こした。そして今回も高市は同じことを言ってる」 [931948549]
- ほんこん さん「日本人はホタテ食べて漁師を応援しようぜ!」 [201193242]
