40歳目前にして自作のゲームを作りたくなり異業種からチャレンジしました。
ゲーム業界未経験、製作経験なし、プログラム知識ゼロからのスタートでした。
あれから約4年、今もスマートフォン向けのアプリを製作しています。
去年リリースしたゲームが初めてスマッシュヒットして、それなりの売り上げになりましたが、ゲームクリエイターと言えるレベルにはまだまだ遠い...
ですが、諦めずに頑張ります!
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2020/03/26(木) 22:51:40.55ID:yo3A2psX886名前は開発中のものです。
2021/06/19(土) 19:19:47.46ID:UHGC0cQ3 いやマジでサムネだけはプロに任せた方が良い
そこ下手に自分でやつでケチるところじゃないから
大して売れない個人ゲームならまだしもそこそこ売れてるんでしょ?
そこ下手に自分でやつでケチるところじゃないから
大して売れない個人ゲームならまだしもそこそこ売れてるんでしょ?
887おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/19(土) 21:15:59.48ID:WeKSZuW3 >>886
ダークブラッド1の方はプロにお願いしました。ただ20万円以上かかったので、ちょっと躊躇しますね。
ダークブラッド1の方はプロにお願いしました。ただ20万円以上かかったので、ちょっと躊躇しますね。
888名前は開発中のものです。
2021/06/19(土) 21:31:12.68ID:AYFDlAib あれ20万なの…?
ココナラとかで1,2万でできそう
ココナラとかで1,2万でできそう
889おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/19(土) 21:52:14.64ID:WeKSZuW3 結局、デザインよりも方向性とか使う文言とか、そういうマーケティングに関する顧問料みたいなものがほとんどだと思いますね。
ダウンロード数は1.5倍ほどになったので、いちおう元は取れましたが。
ダウンロード数は1.5倍ほどになったので、いちおう元は取れましたが。
890名前は開発中のものです。
2021/06/19(土) 22:10:43.81ID:6POUzN4O 安めの開発用PC買えちゃう金額だしなぁ
自分は趣味だからサムネはプロには依頼できんわ
自分は趣味だからサムネはプロには依頼できんわ
891名前は開発中のものです。
2021/06/20(日) 02:59:55.46ID:Zo7AOlry サムネ数枚で20万てwぼられてんじゃん。
ダーブ1のサムネ見てみたが
あんなレベルはコツがわかってりゃ
考えられるレベルだよ。
まあ自分にセンス無いんなら頼めばいいけどさ。
いつの世も無知はぼられるもんだし。
ダーブ1のサムネ見てみたが
あんなレベルはコツがわかってりゃ
考えられるレベルだよ。
まあ自分にセンス無いんなら頼めばいいけどさ。
いつの世も無知はぼられるもんだし。
892名前は開発中のものです。
2021/06/20(日) 07:50:00.87ID:cAN8KJ1+ ワンのサムネすごいいいよ、2と違って間がプロっぽい、ちゃんと左にゲーム画面置いてあるし、2の方はいきなりタイトルだけ置いてあるとか左にゲーム画面あるけど視線誘導とか基本的なテクニックできてないし、ハスクラというパワーワード消してダンジョン探索ってめんどくさそうなワードがいきなり置いてあるし、、素人とプロは細部が全く違うんだよね、、
893おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/20(日) 09:22:49.23ID:ro89fybK 答えを見てしまうと、こんなのお金を払わなくても簡単にできそうと思ってしまうけど、そのワードを置くまでに何度も打ち合わせして、ストアの分析もした上でプロに作ってもらったものなので、普通のデザイナーに低価格でお願いしても同じような成果は出なかったかなとは思いますね
894名前は開発中のものです。
2021/06/20(日) 12:23:02.20ID:AOpQukLY でも20万越えはちょっと納得してないから躊躇してんじゃないの?
895おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/20(日) 14:06:54.38ID:kHrlN8Rs 前回でやり方はだいぶわかったので、また同じお金を出すかと言われればそれはやらないですね。
自分で作ったやつを手直ししてくれる、ということならお願いするかもですが
自分で作ったやつを手直ししてくれる、ということならお願いするかもですが
896名前は開発中のものです。
2021/06/20(日) 15:11:19.02ID:zEyNCkCl まぁ個人開発でそうポンポン20万出すわけにはいかんだろう
897名前は開発中のものです。
2021/06/20(日) 23:55:36.76ID:GJ4YPcw2 その分認知度を上げる方向で金かけた方が売れそうな気もする…
898名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 20:05:09.96ID:zPi5VFLw 1はウィズ系って文言に惹かれたけど
全然(俺が思う)wizardryじゃなくてがっかりしてすぐ辞めたなぁ
〇〇系みたいなジャンル好きを引き込む文言は諸刃の剣だ
全然(俺が思う)wizardryじゃなくてがっかりしてすぐ辞めたなぁ
〇〇系みたいなジャンル好きを引き込む文言は諸刃の剣だ
899名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 21:28:35.03ID:D+h3hAmF 逆に言うと書いてなければ始めてすらいなかったわけだよね?
900名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 23:42:33.41ID:SfrJncTM 自分がゲーム探すときは、説明文なんてあんまりみてないなぁ。
スクショと口コミでやるか判断してる。
スクショと口コミでやるか判断してる。
901名前は開発中のものです。
2021/06/27(日) 05:28:05.17ID:ZcQ0SQue 素人意見で申し訳ないけど
最後のページの「冒険を彩るさまざまなステージ‼︎」は売りになってない気がする……
「冒険を彩る美麗なグラフィック」とかに文言変えて見栄えの良い画像数点を張った方がいいのでは
最後のページの「冒険を彩るさまざまなステージ‼︎」は売りになってない気がする……
「冒険を彩る美麗なグラフィック」とかに文言変えて見栄えの良い画像数点を張った方がいいのでは
902おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/06/27(日) 10:18:18.57ID:nx9zmJn0903名前は開発中のものです。
2021/06/30(水) 04:10:29.47ID:oTXNjUNs >>901
お前天才
お前天才
904名前は開発中のものです。
2021/07/14(水) 22:36:08.76ID:A6Vzl1fF 私は、MBAを取るために、ハワイにある伝統的なビジネススクールに通っていたとき、どこかの大企業で
働く中間管理職が教えるマネジメント「論」や経済「論」を学ぼうとしている自分に気付いた。
ビジネス経験のない先生は、学校制度の外に一度も出たことがない人だ。つまり彼は、5歳で幼稚園に入ってから
ずっと学校制度の中にいるにもかかわらず、学生たちに実社会について教えようとしていることだ。
とんだお笑い草だと思った。
講師陣や中間管理職や教師のほとんどは、ゼロからビジネスを立ち上げるのに何が必要なのかについては何も知らなかった。
ロバートキヨサキ「人助けが好きなあなたに贈る金持ち父さんのビジネススクール」P62〜63
彼らのほとんどは、学校という象牙の塔を出ると、企業社会という象牙の塔に入った。
安定した仕事と給料に依存していた。つまり、素晴らしいビジネス論をもっている人は
たくさんいたが、現実の世界でビジネスをゼロから立ち上げ、大きな富を蓄えるのを可能にする、
素晴らしいビジネススキルのある人はほとんどいなかったということだ。
彼らのほとんどは給料なしで生きていけなかった。
ロバートキヨサキ「人助けが好きなあなたに贈る金持ち父さんのビジネススクール」P63
働く中間管理職が教えるマネジメント「論」や経済「論」を学ぼうとしている自分に気付いた。
ビジネス経験のない先生は、学校制度の外に一度も出たことがない人だ。つまり彼は、5歳で幼稚園に入ってから
ずっと学校制度の中にいるにもかかわらず、学生たちに実社会について教えようとしていることだ。
とんだお笑い草だと思った。
講師陣や中間管理職や教師のほとんどは、ゼロからビジネスを立ち上げるのに何が必要なのかについては何も知らなかった。
ロバートキヨサキ「人助けが好きなあなたに贈る金持ち父さんのビジネススクール」P62〜63
彼らのほとんどは、学校という象牙の塔を出ると、企業社会という象牙の塔に入った。
安定した仕事と給料に依存していた。つまり、素晴らしいビジネス論をもっている人は
たくさんいたが、現実の世界でビジネスをゼロから立ち上げ、大きな富を蓄えるのを可能にする、
素晴らしいビジネススキルのある人はほとんどいなかったということだ。
彼らのほとんどは給料なしで生きていけなかった。
ロバートキヨサキ「人助けが好きなあなたに贈る金持ち父さんのビジネススクール」P63
905おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/07/22(木) 06:45:57.44ID:2ZmlT46t ご無沙汰しています。
今後のリリーススケジュールですが、来年の3月までにできれば4本リリースしたいと思っています。
外注しまくりでめっちゃお金がかかるので、一本も外せない自転車操業となりますが、やるっきゃ騎士
今後のリリーススケジュールですが、来年の3月までにできれば4本リリースしたいと思っています。
外注しまくりでめっちゃお金がかかるので、一本も外せない自転車操業となりますが、やるっきゃ騎士
906名前は開発中のものです。
2021/07/22(木) 10:57:25.50ID:6dZNKeVP みやすのんき先生に外注ですかすごい
907名前は開発中のものです。
2021/07/25(日) 23:43:17.75ID:FDJarVNS ダークブラッド2、そろそろプレイしてみるかと
インストールしたがストーリーややこいっすね。
なんでこんなストーリーにしたのか謎。
遊びたいって気にはまずならない。
1のあのわかりやすいものから
なんでこんなややこいストーリーにしたのか
まず入り口からとっつきにくい。
2が1に負けてる要因のひとつにいきなり出会った感じ。
遊んでいけば、そのストーリーの意義や
深みを感じられるんかしらんが
目的や到達点をプレイヤーが想像できないまま
冒険開始とかゲームセンス無いで。
ありがちが嫌なら途中で話をひっくり返せばいいだけ
嘘でも最初はわかりやすい目標を
与えとかんと。
魔王退治とか姫奪還とか。
なんやねん
不死の男が不死じゃなくなって
不治の病になったが目が覚めたら知らない奴になってた
はい、スタートって。
マジで空回りしとるわ。
ちなみに、ストーリー褒めてるレビューあんの?無いだろ、まじ
インストールしたがストーリーややこいっすね。
なんでこんなストーリーにしたのか謎。
遊びたいって気にはまずならない。
1のあのわかりやすいものから
なんでこんなややこいストーリーにしたのか
まず入り口からとっつきにくい。
2が1に負けてる要因のひとつにいきなり出会った感じ。
遊んでいけば、そのストーリーの意義や
深みを感じられるんかしらんが
目的や到達点をプレイヤーが想像できないまま
冒険開始とかゲームセンス無いで。
ありがちが嫌なら途中で話をひっくり返せばいいだけ
嘘でも最初はわかりやすい目標を
与えとかんと。
魔王退治とか姫奪還とか。
なんやねん
不死の男が不死じゃなくなって
不治の病になったが目が覚めたら知らない奴になってた
はい、スタートって。
マジで空回りしとるわ。
ちなみに、ストーリー褒めてるレビューあんの?無いだろ、まじ
908名前は開発中のものです。
2021/07/25(日) 23:45:34.94ID:FDJarVNS あ、ひっくり返すのは1で
すでにやったかw
すまんすまん。
だが、2のこのストーリー
プレイヤーからしたら掴みが0に変わりは無いで。
すでにやったかw
すまんすまん。
だが、2のこのストーリー
プレイヤーからしたら掴みが0に変わりは無いで。
909おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/07/26(月) 16:35:21.75ID:/Nl/Ii+F910名前は開発中のものです。
2021/07/26(月) 19:52:08.86ID:69/hS4R9 うるせえ黙れ、でいいと思うよ
911名前は開発中のものです。
2021/07/26(月) 22:57:46.43ID:TZC2wWG7912おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/07/27(火) 01:09:59.25ID:+UrzbyHI 1作目がそこそこヒットすると、続編には1で入れられなかった要素とかストーリー性とかを詰め込んでしまって、方向性を見失うというパターンが多いですけど、ダークブラッドもそういう感じになってしまったかな、と、自分自身でも思っています。
なので続編は引き算の考え方で取り組んでみたいと思います。
なので続編は引き算の考え方で取り組んでみたいと思います。
913名前は開発中のものです。
2021/07/29(木) 15:52:46.44ID:oC4LGuXN 不死の体を魔界の王に頼んでまで
変える理由がわからんよ
しかも不死のおかげで幽閉状態から
助かった者が。
不死の血のデメリットが
オープニングからはぜんぜん見えない
のに、本人は不死の病に動じない死にたがりだもん。
変える理由がわからんよ
しかも不死のおかげで幽閉状態から
助かった者が。
不死の血のデメリットが
オープニングからはぜんぜん見えない
のに、本人は不死の病に動じない死にたがりだもん。
914名前は開発中のものです。
2021/07/29(木) 15:53:51.46ID:oC4LGuXN というわけで、2はまだゲーム開始しとらんわ。
インストールしとるけど。
インストールしとるけど。
915名前は開発中のものです。
2021/07/29(木) 17:55:50.45ID:7CkRxHZn ここゲ製板なんでモンスターカスタマーの相手をするための場じゃないんだが
916名前は開発中のものです。
2021/07/29(木) 18:32:30.48ID:VlO+HOEa 貴重な意見のひとつだろ
それともイエスマンしか要らんのか?
否定的な意見なら
聞くなだ書くなだアホか
それともイエスマンしか要らんのか?
否定的な意見なら
聞くなだ書くなだアホか
917名前は開発中のものです。
2021/07/29(木) 19:05:55.84ID:Tz6nRgJr おやじさん課金用のサーバ使ってる?
おすすめとかあったら教えて
おすすめとかあったら教えて
918名前は開発中のものです。
2021/07/29(木) 19:58:50.72ID:caubZjSh >>916
イエスマンとか言い出すやつだいたいノーノーマンだからな
イエスマンとか言い出すやつだいたいノーノーマンだからな
919名前は開発中のものです。
2021/07/29(木) 21:05:14.27ID:OLuAQ859 >>915
うーん、このプレイ感想の表現は気に入らないけど、書くなとかを決めるのはオヤジさんじゃないかな?
うーん、このプレイ感想の表現は気に入らないけど、書くなとかを決めるのはオヤジさんじゃないかな?
920名前は開発中のものです。
2021/07/30(金) 07:39:10.80ID:Xs713HLr 表現が気に入らないてなにがや?
俺の口調か?態度か!
俺はダークブラッド1は
めちゃくちゃ楽しんで
クリアしたユーザーやで?
トイハウスのゲームを
真剣に批評する権利くらいあるやろ。
楽しみにしとったんやから2もな。
ただ性格上お楽しみは取ってたんや
我慢しとったんや
やっと重い腰上げてインストールしたわけよ
そしたらストーリー見てガッカリしたんやわ
オープニング、内容詰めすぎやのに
テキストは長くならんようにしたせいで
ユーザーにはまったくなにも入って来ない。
チンプンカンプンでスタートさせられる。
主人公が「俺は誰だ」じゃねえよ
プレイヤーからしたら
「お前(主人公)こそ誰やねん」って感じやろ。
もちろん、そのうちちゃんとプレイするよ。
そしたらまた感想言うし。
オヤジさんも歯に衣着せぬ生の声で
感想聞いた方が参考なるやろ。
俺は褒める時は褒めるよってなw
俺の口調か?態度か!
俺はダークブラッド1は
めちゃくちゃ楽しんで
クリアしたユーザーやで?
トイハウスのゲームを
真剣に批評する権利くらいあるやろ。
楽しみにしとったんやから2もな。
ただ性格上お楽しみは取ってたんや
我慢しとったんや
やっと重い腰上げてインストールしたわけよ
そしたらストーリー見てガッカリしたんやわ
オープニング、内容詰めすぎやのに
テキストは長くならんようにしたせいで
ユーザーにはまったくなにも入って来ない。
チンプンカンプンでスタートさせられる。
主人公が「俺は誰だ」じゃねえよ
プレイヤーからしたら
「お前(主人公)こそ誰やねん」って感じやろ。
もちろん、そのうちちゃんとプレイするよ。
そしたらまた感想言うし。
オヤジさんも歯に衣着せぬ生の声で
感想聞いた方が参考なるやろ。
俺は褒める時は褒めるよってなw
921おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/07/30(金) 08:38:07.42ID:l2IyiM6E お疲れ様です。
おお、熱いやり取りが行われておりますね。
私自身は、ユーザーからの評価に対してはベタ褒めよりも難点を上げてもらう方が、ゲーム性の改善につながるのでありがたいと思っています。
面白かったけど、広告が流れるから評価は1で。みたいなレビューはカチンときますが(爆ぜろ!)
おっしゃっているようなストーリーについてのわかりにくさは、ゲームをやる上であまりメリットになってないなと思っています。
とはいえ今更ストーリーを変えるわけにもいけないので、次回作でうまく昇華できればと思います。
おお、熱いやり取りが行われておりますね。
私自身は、ユーザーからの評価に対してはベタ褒めよりも難点を上げてもらう方が、ゲーム性の改善につながるのでありがたいと思っています。
面白かったけど、広告が流れるから評価は1で。みたいなレビューはカチンときますが(爆ぜろ!)
おっしゃっているようなストーリーについてのわかりにくさは、ゲームをやる上であまりメリットになってないなと思っています。
とはいえ今更ストーリーを変えるわけにもいけないので、次回作でうまく昇華できればと思います。
922名前は開発中のものです。
2021/07/30(金) 23:54:49.53ID:L9p68HuT オヤジさんクロスにオンライン対戦入れてくれ
923おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/07/30(金) 23:59:56.40ID:l2IyiM6E >>922
クロス面白いですかね?息が長いアプリなので、そろそろ作り直してもいいかなと思ったりしないでも無いのですが。
クロス面白いですかね?息が長いアプリなので、そろそろ作り直してもいいかなと思ったりしないでも無いのですが。
924名前は開発中のものです。
2021/07/31(土) 07:07:03.02ID:+kCMtI9R925名前は開発中のものです。
2021/07/31(土) 09:24:03.71ID:epzj8oOP これは貴重な意見!920感謝しろw
926名前は開発中のものです。
2021/07/31(土) 21:11:47.53ID:PhK4qr6H >>923
俺は好きです
レビューとか見てても面白いって人多いからオンラインできるならやりたい
ただ、ルール上動かし方によって必勝の手順が現状生まれてしまってないならの話ですが必勝手順てもうあったりします?
俺は好きです
レビューとか見てても面白いって人多いからオンラインできるならやりたい
ただ、ルール上動かし方によって必勝の手順が現状生まれてしまってないならの話ですが必勝手順てもうあったりします?
927おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/08/01(日) 14:58:00.69ID:tBbcE70f >>926
どうですかね、今のところ自分は見つけてないですけど、やっぱりユーザーが増えると必勝法に気付く人も出るかもしれませんね。
どうですかね、今のところ自分は見つけてないですけど、やっぱりユーザーが増えると必勝法に気付く人も出るかもしれませんね。
928名前は開発中のものです。
2021/08/30(月) 23:56:01.19ID:uUcZGEXh 3年前から個人でやってるけど年々厳しくなってくなあ
Twitterとかみても、中堅開発者で年収400万とか稼いでた人達が全然稼げてないみたいで半引退状態で新作出してないんだよね
YouTubeやlineスタンプに活路見出してる人が多いみたいだけど今のアプリは相当厳しいな
Twitterとかみても、中堅開発者で年収400万とか稼いでた人達が全然稼げてないみたいで半引退状態で新作出してないんだよね
YouTubeやlineスタンプに活路見出してる人が多いみたいだけど今のアプリは相当厳しいな
929おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/08/31(火) 10:37:45.26ID:/7PEeoIK 予約トップ10も昔なら個人開発でもそれは20位以内に入れたりしたのに、今は50位に入れるかどうかくらいですからね。それに広告収入でやっていくビジネスモデルも厳しくなっている気がしますね。
930名前は開発中のものです。
2021/08/31(火) 21:08:36.56ID:CSXBpR5u 目標にしてた人達がアプリに見切りつけてるの見ると寂しい気持ちになるな
2019年くらいで辞めた人が多いイメージだけどここ2、3年で原神とかウマ娘みたいな超クオリティのが出てるからそりゃ個人じゃ厳しいんだよね
もう初心者が作るようなミニゲーム系は本当に無理だと感じるよ
2019年くらいで辞めた人が多いイメージだけどここ2、3年で原神とかウマ娘みたいな超クオリティのが出てるからそりゃ個人じゃ厳しいんだよね
もう初心者が作るようなミニゲーム系は本当に無理だと感じるよ
931おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/08/31(火) 21:30:16.29ID:/7PEeoIK 美麗グラフィックやビッグネームでユーザーを引きつける大手のゲームには個人では絶対に勝てないので、個人開発者は戦い方を間違えないようにしないといけないですね
ロイヤルホストやびっくりドンキーと定食屋が勝負しないのと同じで、大手がやらないことを拾っていく感じに変えていかないとダメでしょうね
ロイヤルホストやびっくりドンキーと定食屋が勝負しないのと同じで、大手がやらないことを拾っていく感じに変えていかないとダメでしょうね
932おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/09/07(火) 21:15:41.21ID:dzGvCtHg 予約トップ10で、ダークブラッド外伝の予約を開始しました。
【iOS】
yoyaku-top10.jp/u/a/MzE5NjE
【Android】
yoyaku-top10.jp/u/a/MzE5NjI
【iOS】
yoyaku-top10.jp/u/a/MzE5NjE
【Android】
yoyaku-top10.jp/u/a/MzE5NjI
933おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/09/07(火) 21:17:21.91ID:dzGvCtHg934名前は開発中のものです。
2021/09/07(火) 21:25:07.80ID:9KAt0dKw スクリーンショットを見る限りローグライクに見えないんですが、最近ではこういうのもローグライクの範疇なの?
935おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/09/07(火) 22:07:30.76ID:dzGvCtHg ローグライクの定義は色々ありますけど、死んでロストするものはローグライク(ローグライト)でいいかなと。
936名前は開発中のものです。
2021/09/08(水) 09:01:28.76ID:JcYOlgEr 面白そう
これオヤジさんがプログラム組んだやつだっけ?
これオヤジさんがプログラム組んだやつだっけ?
937名前は開発中のものです。
2021/09/08(水) 09:23:02.65ID:CbwwM7gF オヤジさん?
938おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/09/08(水) 11:47:06.31ID:YeKaz7CL 前よりは多くの部分を自分でやってますが、今回もプログラムはお手伝いいただいてますね。
技術的な理由もありますが、やっぱり相談しながら作る方がクオリティが上がりますし。
技術的な理由もありますが、やっぱり相談しながら作る方がクオリティが上がりますし。
939サイボーグ三等兵
2021/09/08(水) 15:32:22.00ID:UFkP5bOa Rogueそのものを出したいな
940名前は開発中のものです。
2021/09/08(水) 19:54:10.88ID:gZQK/7xS オヤジすごいなぁ。
オレは2年半くらい頑張ってるけど、まだ90回しかダウンロードされてないわ。
オレは2年半くらい頑張ってるけど、まだ90回しかダウンロードされてないわ。
941名前は開発中のものです。
2021/09/08(水) 22:10:31.32ID:A+Qt9FtF 他人を雇うリスクとれる人間の強さだな
942名前は開発中のものです。
2021/09/09(木) 02:33:26.15ID:bMr1zG26943名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 23:31:11.38ID:P6/ZDs/Y >>940
何本で90?
全くダウンロードされないのは需要を捉えられてない可能性高いよ
例えばシューティングなんかだとジャンルそのものが死んでるから凄いよくできてるのでも1000DL以下だったりするし
俺も3年で数千程度だから偉そうなことは言えんがorz
何本で90?
全くダウンロードされないのは需要を捉えられてない可能性高いよ
例えばシューティングなんかだとジャンルそのものが死んでるから凄いよくできてるのでも1000DL以下だったりするし
俺も3年で数千程度だから偉そうなことは言えんがorz
944名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 17:21:00.31ID:XmcSXTjf ある程度宣伝費はかけないとどんなに面白いゲームでもダウンロードされないぞ。
945名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 17:56:01.90ID:JUHn62zK946名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 22:50:31.07ID:cn6GA2O/ 『実況パワフルプロ野球2021
大阪桐蔭・藤浪栄冠ナイン3年縛り
ネ申義塾・史実甲子園/春夏連覇放送(後編)
〜最後の夏編〜』
(19:40〜配信開始)
hps://youtube.com/watch?v=m9fOST4_5Bo
大阪桐蔭・藤浪栄冠ナイン3年縛り
ネ申義塾・史実甲子園/春夏連覇放送(後編)
〜最後の夏編〜』
(19:40〜配信開始)
hps://youtube.com/watch?v=m9fOST4_5Bo
947名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 03:14:24.07ID:cG+zY1rK お金かけて宣伝するにしてもいいものができてるの前提でしょ
そこそこクオリティ高いやつでも広告出して赤字になったってのよく聞くし
現状のユーザー評価が超高いのにそれにDL数がついてこないとかなら金出していいと思うけど、アプリ内にツイッター機能とかつけとくだけで数千くらいならDLされるよ
そこそこクオリティ高いやつでも広告出して赤字になったってのよく聞くし
現状のユーザー評価が超高いのにそれにDL数がついてこないとかなら金出していいと思うけど、アプリ内にツイッター機能とかつけとくだけで数千くらいならDLされるよ
948名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 09:13:32.69ID:d+dufbQq949名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 12:01:10.43ID:UtG6X+i3 一時期、ゲームの評価してくれたらコイン何枚ゲットできますみたいなのが流行ってたけど
今は禁止になったんだっけ?
今は禁止になったんだっけ?
950名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 17:00:19.47ID:cY97GBtx オヤジさんは絵師に恵まれて羨ましい。
自分も絵を依頼したいけど、モンスター絵1枚で版権含めて5万請求されたとかいう話を聞いて震える。
自分も絵を依頼したいけど、モンスター絵1枚で版権含めて5万請求されたとかいう話を聞いて震える。
951名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 17:29:47.88ID:UtG6X+i3 つか仕事始める前に決めるものでは?
高いなら別の人に頼めばいいだけ。
高いなら別の人に頼めばいいだけ。
952名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 18:33:55.71ID:TGZIPdvk953名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 21:18:07.82ID:PUNUjeoD 俺にはわかる
外伝のサンプル画像見る限り
外伝のグラ描いた人は1や2のドット職人じゃ無い。
明らかに質が落ちてる。
もしくは1、2の職人が調子こいて手を抜いてるか。
外伝のサンプル画像見る限り
外伝のグラ描いた人は1や2のドット職人じゃ無い。
明らかに質が落ちてる。
もしくは1、2の職人が調子こいて手を抜いてるか。
954名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 22:35:14.30ID:Alg28YxJ >>950
ピカチュウみたいのが版権含めて5万なら激安と思うが
ピカチュウみたいのが版権含めて5万なら激安と思うが
955名前は開発中のものです。
2021/09/14(火) 04:01:45.40ID:gt+OnH0X956おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/09/14(火) 08:29:33.76ID:4L7Ys+7N 絵師さんは変わっていないんですが、2の仕事が終わった後に体調を崩されて、まだ本調子ではないんですよね。
そういう体調的な部分が作風に多少の影響を与えている可能性はあるかもしれません。
ゲームはグラフィックが変わると雰囲気が全然違ってくるので、シリーズものとして長期で続けていくのはなかなか大変なことだなと思いますね。
そういう体調的な部分が作風に多少の影響を与えている可能性はあるかもしれません。
ゲームはグラフィックが変わると雰囲気が全然違ってくるので、シリーズものとして長期で続けていくのはなかなか大変なことだなと思いますね。
957名前は開発中のものです。
2021/09/14(火) 09:27:36.86ID:9z+zK9AB 大丈夫です。
メガゾーン23というのは1と2で多少作風が変わりましたが、どちらもよかったです。
メガゾーン23というのは1と2で多少作風が変わりましたが、どちらもよかったです。
958サイボーグ三等兵
2021/09/14(火) 14:41:45.08ID:9ZgNPAP5 Phoneやタブレット なんか画面が大きくなっていってるけど
消費者にはアドベンチャーが向いてるらしいね
最近のゲームだとアクションとか向いてない
SwitchとかSteam向けなんだね
消費者にはアドベンチャーが向いてるらしいね
最近のゲームだとアクションとか向いてない
SwitchとかSteam向けなんだね
959名前は開発中のものです。
2021/09/14(火) 19:07:30.58ID:M+N90+gM 脈絡もなく何の話をしてるんだ
960おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/09/16(木) 09:01:21.53ID:gUFf4eRN 今度発売されたiPad miniはゲームマシンとしてもかなり性能良さそうでおそらくゲーム用途として買う人も結構いそうな気がする。今後のスマホゲームは横レイアウトをデフォルトとして開発していくのが正解なんじゃないかな。
縦レイアウトももちろん需要はあるだろうけど、ハイパーカジュアルばかりになっていく気が。
あとドット絵の良いところは、画面が小さかろうがデカかろうが、クオリティを一定に保てるところで、3Dは画面がでかくなればなるほど粗が目立つので、それならドット絵の方が絶対にいい(ダークブラッドで協力頂いている絵師さんくらいのレベルなら)
縦レイアウトももちろん需要はあるだろうけど、ハイパーカジュアルばかりになっていく気が。
あとドット絵の良いところは、画面が小さかろうがデカかろうが、クオリティを一定に保てるところで、3Dは画面がでかくなればなるほど粗が目立つので、それならドット絵の方が絶対にいい(ダークブラッドで協力頂いている絵師さんくらいのレベルなら)
961名前は開発中のものです。
2021/09/16(木) 13:10:34.36ID:1S2Hz4Wh え?逆じゃね?
ドット絵の方が拡大するとあら目立つでしょ
ドット絵の方が拡大するとあら目立つでしょ
962名前は開発中のものです。
2021/09/16(木) 14:17:30.68ID:al9ejEGl ↑
ドット絵のにわかってマジこんなん
世代じゃ無いんだろうなあ
ドット絵のにわかってマジこんなん
世代じゃ無いんだろうなあ
963名前は開発中のものです。
2021/09/16(木) 15:01:08.59ID:HjpBkz74 各自のドット絵の定義がわからんと平行線のままだぞ
例:8x8dotの3色で横に並べるのは4つまで
例:8x8dotの3色で横に並べるのは4つまで
964名前は開発中のものです。
2021/09/16(木) 17:05:11.94ID:1S2Hz4Wh >>962
は?めっちゃ世代だけど?
は?めっちゃ世代だけど?
965おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/09/16(木) 17:21:29.25ID:gUFf4eRN 粗が目立つというのは、例えばPS3のゲームもスマホサイズの画面なら違和感ないですけど、タブレットサイズだと草のテクスチャが粗いなーとわかりますよね。
でもドット絵は、画面のサイズが大きくなってもドットが大きくなるだけで粗ではないですよね(目は疲れますが)
個人開発で大画面に耐えうるクオリティのものを作るのは結構大変なので、技術力も資金力もないと開発は厳しいなという気がしています。
でもドット絵は、画面のサイズが大きくなってもドットが大きくなるだけで粗ではないですよね(目は疲れますが)
個人開発で大画面に耐えうるクオリティのものを作るのは結構大変なので、技術力も資金力もないと開発は厳しいなという気がしています。
966名前は開発中のものです。
2021/09/16(木) 18:01:56.51ID:HjpBkz74 ドットが大きくなるだけって書いてるけど、滲むか比率が狂うのは避けられないじゃん
黒黒
白白 ってのを1.5倍に拡大したら
黒黒黒
灰灰灰 ←灰は中間色のグレー
白白白
ってなるか
黒黒黒
黒黒黒
白白白 というように配色の比率がおかしくなる
黒黒
白白 ってのを1.5倍に拡大したら
黒黒黒
灰灰灰 ←灰は中間色のグレー
白白白
ってなるか
黒黒黒
黒黒黒
白白白 というように配色の比率がおかしくなる
967名前は開発中のものです。
2021/09/16(木) 18:07:50.94ID:pJLL4mRp968名前は開発中のものです。
2021/09/16(木) 18:30:21.73ID:5hJNZ0Q5 知らんけど高dpiのドット絵ならがめんいっぱいに拡大してもそこまで粗は出ないよ
というかドット絵っていっても基本絵だから絵じゃなくて色のドットの塊と認識するってよっぽど低dpiのを拡大してるケースだと思う
あとは拡大方法が補完なしかありかでも変わってくるだろうね
というかドット絵っていっても基本絵だから絵じゃなくて色のドットの塊と認識するってよっぽど低dpiのを拡大してるケースだと思う
あとは拡大方法が補完なしかありかでも変わってくるだろうね
969名前は開発中のものです。
2021/09/16(木) 19:58:53.05ID:F33D2IF8 昔はマシンの性能上ドット絵だけだったから棲み分け無かったけど、今はドット絵というデフォルメ、低情報量で最大限の表現をする技術として確立しているものでは?
970名前は開発中のものです。
2021/09/16(木) 20:22:47.81ID:J9kl9siG あえて昔のファミコンみたいなグラフィックにするってのはまた別の話じゃね
971おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/09/16(木) 21:19:52.85ID:gUFf4eRN >>966
いえ、それは元々ドットがボケているからで、ちゃんと計算しておけばほとんど起きないですね。
モニターサイズとドットサイズをちゃんと計算すれば濁りは起きないはずです。
現にダークブラッドを55インチのモニターに映し出してもドットの濁りはほとんど発生していないです。
いえ、それは元々ドットがボケているからで、ちゃんと計算しておけばほとんど起きないですね。
モニターサイズとドットサイズをちゃんと計算すれば濁りは起きないはずです。
現にダークブラッドを55インチのモニターに映し出してもドットの濁りはほとんど発生していないです。
972おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/09/16(木) 21:22:45.27ID:gUFf4eRN973おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/09/16(木) 21:26:46.86ID:gUFf4eRN ドット絵は全てを描かないので想像の余白があるというか、全部を描かないことに面白さがあるなーと思いますね。あえて情報量を絞ることで、プレイヤーの想像の余地を残すというか。
974名前は開発中のものです。
2021/09/16(木) 21:34:51.50ID:HjpBkz74975おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/09/16(木) 21:47:09.70ID:gUFf4eRN976名前は開発中のものです。
2021/09/16(木) 21:55:27.00ID:HjpBkz74977おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/09/16(木) 22:46:20.61ID:gUFf4eRN978おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/09/16(木) 22:53:02.54ID:gUFf4eRN ていうか、もうすぐこのスレも終わりますね。
スレを立ててから1年半の間に個人開発者を取り巻く環境もずいぶん変わってきたと思います。
ゲームエンジンが普及してインディゲームが増えてきましたが、全体的なレベルも上がってきたので、ひとり開発でヒット作を生み出せるのは作家性のある開発者だけになってきたなと。
自分も今度リリースするゲームが少なくとも50万ダウンロードくらい行かなければ、次の開発はできないかなと思っています。
スレを立ててから1年半の間に個人開発者を取り巻く環境もずいぶん変わってきたと思います。
ゲームエンジンが普及してインディゲームが増えてきましたが、全体的なレベルも上がってきたので、ひとり開発でヒット作を生み出せるのは作家性のある開発者だけになってきたなと。
自分も今度リリースするゲームが少なくとも50万ダウンロードくらい行かなければ、次の開発はできないかなと思っています。
979名前は開発中のものです。
2021/09/17(金) 00:07:08.84ID:beIMgLGP えっ、たった一回の未達で見切りつけちゃうの?
980おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/09/17(金) 01:16:12.38ID:4M4gRKTP >>979
見切りをつけるというか、ある程度資金を貯めないと次のゲームに取りかかれない(取りかからないほうがいい)という感じですね。
とにかく数撃てば当たるという時代ではなくなったのかなと思っていますね。
見切りをつけるというか、ある程度資金を貯めないと次のゲームに取りかかれない(取りかからないほうがいい)という感じですね。
とにかく数撃てば当たるという時代ではなくなったのかなと思っていますね。
981おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
2021/09/17(金) 01:31:52.21ID:4M4gRKTP 以前はヒットしなかったら次、って言うやり方だったんですが、思ったようにヒットしなくても地道にアップデートを繰り返して改善を重ねていけば売り上げが伸びていくこともわかったので、地味ですが一つのアプリやシリーズを育てていくやり方に切り替えていくつもりです。
982名前は開発中のものです。
2021/09/17(金) 01:34:49.06ID:ACGCSTNL >>966
うわ〜、馬鹿すぎる
うわ〜、馬鹿すぎる
983名前は開発中のものです。
2021/09/17(金) 21:32:08.08ID:tujaLP9O 作りたいけど作れない理想があって
その実現に至るまでの技術と経験の積み重ねをみんなしてるもんだと思ってた
生活の糧にしてるから仕方ないけど商売っ気強いのね
その実現に至るまでの技術と経験の積み重ねをみんなしてるもんだと思ってた
生活の糧にしてるから仕方ないけど商売っ気強いのね
984名前は開発中のものです。
2021/09/17(金) 22:36:18.84ID:bSYYeWLt 自分の場合はお金にならないならゲーム作ってないだろうな
985名前は開発中のものです。
2021/09/18(土) 03:12:43.68ID:wwm8ZjYA 昔のゲーム画面がしょぼいとか、制約があったから
986名前は開発中のものです。
2021/09/18(土) 03:26:31.95ID:nP4viPur 絵がチープだから逆に想像力がかき立てられるでしょ?
という言葉には、当時の大人になんか上手いこと引っ掛けられたなと思うようになった。
ファミコンやら88やらも当時は美麗グラを売りにしてたような思い出がある
という言葉には、当時の大人になんか上手いこと引っ掛けられたなと思うようになった。
ファミコンやら88やらも当時は美麗グラを売りにしてたような思い出がある
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
