RPGツクールMZ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/08/20(木) 16:05:08.44ID:Y0pXOgig
というわけで立てた。

334 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/20(木) 12:57:09.95
ごめんMZスレってどこ?
動作環境にmac10.13以降対応って書いてあったから買ったのにWindows用exeしかダウンロードできず、どうなってんのか聞いてみたくて。

335 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/20(木) 13:38:14.37
>>334
今のところ建ってなさそう
建てたら需要はあると思うよ
311名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/08/29(土) 08:00:04.23ID:TaEg6DAE
>>310
そもそもHP5桁ステータス4桁台のゲームって探せば普通にたくさんあるじゃんそれをニッチ扱いすることの方がおかしいやろ
それでクソゲーが誕生したって言うならそれ桁上げじゃなくて製作者本人が原因だろ桁上げがあってもなくても結局クソゲー生み出すだけだから
RPGツクール触る奴がみんなドラクエから入ってきた層だと思うな
誰も某インフレゲーみたいに億や兆まで増やせって言ってるわけじゃないんだからさ
というかプラグイン導入自体は別にええよ、でもたくさんプラグインがあるほど競合しやすくなったり一度エラーが出たとき原因特定するのが大変だろメリットばかりじゃない
こういうのがデフォルトであるといいなって思うものがダメならもうRPGツクール自体いちいち新作出す必要ないって言ってるようなものやん
2020/08/29(土) 08:10:51.39ID:/jKrOUre
VIPRPGは2000愛の狂気を感じるレベル
2020/08/29(土) 08:23:01.24ID:nBIwLcJ8
MVの頃から思ってたんだが
何でジェネレーターの公式素材の髪型はツインテが乏しいんだ
MVのツインテは余計な髪飾りが付いてて
外部のエディットツールで作成した立ち絵と合わせにくいし
2020/08/29(土) 08:27:37.50ID:OGd39+/V
昔は一緒に勉強して一緒にレベルアップしていっていたから隅々まで込められた意思をを読み取れたし楽しめた。
今は知識が増えて一見して「ああアレね」で済んでしまうから全部見ないでも理解が及ぶ=既知ゆえ楽をしてるように見える。

懐古厨ロジックやね。
2020/08/29(土) 08:36:51.83ID:WtgBb3EC
>>305
A「MVTの反省を活かし、十分な期間と予算をとり、技術力のある開発会社に委託ししっかりとマネジメントも行って今度こそ家庭用の良作を作るぞ」
B「MZってMVに毛が映えた程度だろw MVTに差分だけ付け足してちゃちゃっと儲けようぜw」
どっちだろうか
2020/08/29(土) 08:53:39.12ID:+w432V3H
>>311
まぁ、言いたい事は分かるけどね
一つツッコミ入れるならMZではパラメータ上限が「無限」に変更されてるよ
プラグインで出来る程度の変更は取り入れている。エディタ側の上限設定に反映されていないだけ

俺もリスク込みで本腰入れてエディタ側のユーザ可変化に取り組むべきだとは思うけど
素人が好きに弄ったらエディタが重くなるのが目に見えてる(その結果としてクレームが来る)から公式が実装に億劫になるのも分かる
レベルに対応した成長テーブルとか迂闊に上限レベル9999にしたらとんでもなく肥大化する
内部実装にある程度理解がなきゃ使うべきではないな
2020/08/29(土) 09:02:35.79ID:+w432V3H
書いていて「まさか」と思ったけど流石に上限レベルはエディタ側と連動させてるみたいだな
ここの上限を撤廃してLv100超えたらエラー落ちしたらどうしようかと思った
上限が無限化しているのはMHP,MMP,ATK,DEF,MAG,MDEF,AGI,LUKの8種だけかな
2020/08/29(土) 11:44:19.73ID:09RfwZur
jsはある程度なら分かるけど資料なしにソース読むのは辛い
どこかにMZのプラグイン作成用の資料とかまとめられてないかな
MVの時はどうしてたんだ皆

というかコメントとか残してくれよ
プラグイン任せなのに全く書いてないじゃねぇか
2020/08/29(土) 12:21:56.47ID:3GAmq9d+
>>266
当時は「きっと次回作に実装されるんだろう」とか言われてたが、結局今作も実装なしか
2020/08/29(土) 12:27:25.59ID:+w432V3H
>>318
MVの時は、っていうかVXAceの時はソースは可読性が高いRubyで書かれていてメソッドごとに日本語コメントが添えられていた
で、MVの時はVXAceのソースをjsで移植したような内容でVXAceのスクリプト触ってた人なら移行は容易だった

プラグインを作るだけなら他人のプラグインをコピペして部分改造するだけで何となく出来ちゃうよ
ただ本当の意味でシステム全容を理解している人はそんなに多くないと思う

プラグインを作り易い環境を整えてくれ、って要望は前からあったんだけど
「プラグインなんか作り易いも作りにくいもないだろ!そんな事より……」っていうスクリプトアレルギーのおバカちゃんの声にかき消されたよ
何も知らねぇ馬鹿が勝手に却下してんじゃねぇよ、って感じなんだがね
2020/08/29(土) 13:49:28.82ID:09RfwZur
>>320
ありがとう
vxaceはRubyの知識がなくて諦めてたんだよな
これを機に手を出すか、mvの既存スクリプト改造から少しずつ手を出すかの二択か

なんで退化してるんだ
2020/08/29(土) 14:06:47.37ID:4SD0mfwv
JavaScriptなんて大して複雑な事できないんだから付属ツールで作れるようにしてもいいんだよな
とにかくMZ本体のソース解読するのが馬鹿馬鹿しい
2020/08/29(土) 15:18:11.48ID:GQ6Oou+q
ツクールのジャバスクリプト知らんけど
VScodeで読み込んでインテリセンス効かないの?
324名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/08/29(土) 15:23:47.52ID:oyzhwq+l
モダンなプラグインシステムはプラグイン専用の拡張ポイントにフックする形でプラグイン専用のAPIが用意されててそれを覚えるだけみたいなのが多いのにツクールはいつまでたっても本体ソース解読して自分で上書きしろという旧石器時代のやり方強制してくるよな。
それはプラグインではなくMODだろう…
2020/08/29(土) 15:25:42.39ID:aRGQHcYZ
https://i.imgur.com/32B3jGo.png
内部処理が変わっても相変わらず2Dゲームエンジンの中でトップクラスに重いという
HTML5ベースを採用する限り重いままかね?
2020/08/29(土) 15:28:10.74ID:P3GMURmP
MV→MZでウィンドウの行数を指定する処理がウィンドウから消えてシーンに追加されたってRT回ってきてたけどこういうの何の意味あんねん
2020/08/29(土) 15:38:58.42ID:B7PX9RT+
>>326
素人はその手の変更するのにプラグインぽちっと放り込むだけだから、それがどんなに理不尽なことかは分からないんだよねえ
だからMZに愚痴吐いてるのはプラグイン作者が大半だろうね
2020/08/29(土) 15:43:08.24ID:P3GMURmP
MVのプロジェクトを移せるって事を一応売り出してるんだから、プラグイン側も気を遣って旧式でもほぼ動く様にするべきだった
一応動くけど今後非推奨になるから新しい書き方してねみたいなやつRubyとかにもあるやん?
2020/08/29(土) 15:44:38.81ID:jtf621YY
プラグイン拡張に力入れると、誰も新バージョンに移行しなくなるし
下位互換性維持による開発難易度の上昇が開発側にのしかかってくるからじゃないw
知らんけど。
2020/08/29(土) 18:28:56.92ID:brNpy+s3
戦闘BGMを敵グループごとに設定するっていう超基本的なことが実装されてないってマジ?
なんでこんなRPG作るのにデフォルトであって当たり前の機能が無いんだ…
2020/08/29(土) 19:36:35.35ID:GfdMQZ0d
プラグインでどうとでも制御できるだろうって考えなのかデフォルトの設定システムが雑なイメージはあるかな
2020/08/29(土) 20:05:08.57ID:4rTCFp4l
今回って軽いの?
333名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/08/29(土) 20:09:08.38ID:vSKCSsjw
>>330
これゼロターン目に音楽鳴らす戦闘イベント設定でなんとかならんの?
出先だから誰か確かめて報告してちょ
2020/08/29(土) 20:16:40.74ID:/jKrOUre
何でこんなに過疎ってんの?
2020/08/29(土) 20:28:33.39ID:mxxUwha9
>>334
Twitterの方が今人口多そう
2020/08/29(土) 21:28:37.15ID:AwdS4Ih6
はじめてプラグイン作ってみようと思ったけど戦闘システムとかunityで自分で一から構築した方が早い気がしてきた
2020/08/29(土) 23:21:38.16ID:Zu4YmrfZ
>>336
早いと思うだろ?
なのに何故か、バリバリにゲーム組める層でもツクール使ってることがあるのは、それはそれで死ぬほど面倒臭いからなんだ……
2020/08/30(日) 00:52:12.58ID:a1z/VfIa
ジェネレーターの裸素体はいつ作られるんだろ
なんて考えてる自分が能天気過ぎて何だか申し訳ない
2020/08/30(日) 02:24:36.74ID:LFVGLoPQ
>>335
今ならdiscordとかもあるのかね
redditに貼ってあったRPGMaker鯖は登録3000人、アクティブ1000人だった
適当に日本の鯖検索してみたらはどはど氏が三年前に立ち上げた鯖がその1/10くらいの規模
他にも探せば小中規模の鯖が林立していそうではある

steamでの評価とtwitterの雰囲気が乖離している通り、やっぱり海外勢の方が母数が数倍多いね
2020/08/30(日) 02:28:50.94ID:E9IcsyCI
RPGツクール2000以来ツクール買ってないんだけど、これってWASD移動プラスマウスで射撃みたいな
見下ろしシューティングゲームみたいなのも作れるんですか?
最近のツクールってRubyだかJavaScriptだかプログラミング言語も使えるぽいですけどそれを使えば可能ですか?
2020/08/30(日) 02:44:29.86ID:9TF0qan/
>>336
1からシステム構築すると不具合報告に泣くことになる
ツクールはベースがある程度枯れてるから
2020/08/30(日) 02:53:20.93ID:9KirCmWZ
他人が作ったプラグインに背乗りして自分がやりたい処理を同じプラグインにねじ込むのが正しいプラグインですw
2020/08/30(日) 03:06:00.47ID:LFVGLoPQ
>>340
そりゃ作ろうと思えば作れるがね
キーバインドの再設定、マス移動の廃止、弾の射出計算、当たり判定もろもろ
素人が自分の思い通りの自作システムを構築しようと思うと難易度はかなり高いよ
見下ろしSTGというと「Dirty Darkness」っていうウディタ作品が思い浮かぶからウディタでも作れるのかな?

まぁ、どのツールを選ぼうが一長一短だろうね
2020/08/30(日) 04:02:52.84ID:9TF0qan/
そもそもネックはだいたいプログラミングじゃないんだよね
学生でチームを作っても、期日通りにモノを上げてくるのはプログラマだけ

キャラデータやシナリオ、アイテム&スキルデータ、
アクションやシューティングならステージのデータ、
そういう膨大なデータを用意する作業量に負けて撃沈する

「いちおう最初の方は作れたが完成には至らなかった」

↑そしてこうなる
2020/08/30(日) 04:42:42.42ID:E9IcsyCI
>>343
ありがとう

その昔2000でXキーで構えてZで撃つみたいなゲーム作ったことあるんだけど、
十字キーとZXshiftキーしか使えなかったからメニューとかリロードとかキー足りねえ!って悩んだんだよね
あとその場で方向転換とか斜め方向に向くとかも仕様的に難しかったし
それがいまのツクールだとできるようになってるならまた触ってみようかなと思ったんだ
Steamで買っていろいろ遊んでみるよ
2020/08/30(日) 06:53:44.06ID:adsY+kMK
初心者僕
変数とスイッチが有れば何でも作れるのではという万能感に浸る
2020/08/30(日) 11:31:54.89ID:h9mZ+uJn
公開非公開含めてMVで5作品ほどフリーゲーム作ったけどDL数も低いし才能の無さに嫌になる
デフォ素材とキャラジェネ素材、プラグイン入れてインターフェイスをいじるだけで面白み無いしどうすれば良くなるかも全然分からん
隅から隅までデザイン出来るの才能だよね、すごいと思うわ羨ましい
348名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/08/30(日) 11:38:09.23ID:xrbHxrIJ
自作素材ほぼ0のRPGがフリゲサイト上位になったりするし内容だけでも勝負出来るんじゃないかな
2020/08/30(日) 11:55:10.06ID:aBYLtpm5
話題作でもなければ、タイトルとテーマが9割だろうなDLするかどうかなんて
あとはサムネ釣りぐらいか
2020/08/30(日) 13:04:14.74ID:zlfpeaiZ
>>348
けど絵は重要じゃないか?
スクショの戦闘画面がMVのキャラジェネばりばりのやや左向き正面顔だったらプレイする側もツクールwwってなる

ちゃんとした絵師に描いてもらいたいけどフリゲだから無料でとかは通らんしなー
2020/08/30(日) 13:08:53.69ID:3TdSExjf
アツマール見るとデフォ素材も割と見かけるけどな
そりゃ自作絵にはパッと見じゃ敵わないけど
2020/08/30(日) 13:15:33.38ID:EMqHduyU
タイトルだけでも力入れると違うよ
フリー素材にタイトル入れるだけでもデフォタイトルと印象変わる
2020/08/30(日) 13:19:37.74ID:zlfpeaiZ
タイトルって最近は誰がどうして何が何みたいなのがウケがいいのかな
仮だけど「エバーラストストーリー」みたいなのは埋もれる?
2020/08/30(日) 13:23:29.17ID:9KirCmWZ
流行りのラノベのタイトルみたいなのには死んでも乗りたくないよな
2020/08/30(日) 13:29:28.73ID:memRXSto
>>354
俺は強くなる気が無かったんだけどいつの間にか世界最強になってました、それに〜モテモテ〜です
2020/08/30(日) 13:31:51.54ID:3TdSExjf
エバーラストストーリーよりは9歳から始める婚活のほうがやってみたい感はある
2020/08/30(日) 13:32:32.06ID:BDBF5azf
流行りに乗っかってる方が埋もれそうな気もするな
いずれによせっかく自分の作るゲームの顔なんだから、無理に他人に合わせず自分の好みを貫いた方がいいと思う
2020/08/30(日) 13:33:51.53ID:EMqHduyU
普通すぎるのも見てもらえない要素の一つかもね
タイトル含めて作品だからそれなりにインパクトが必要
2020/08/30(日) 14:02:58.14ID:u2uu4kCH
個人的には大作感を感じる名前がいいな
奇をてらうよりエバーラストストーリーみたいなのが良い
2020/08/30(日) 14:31:56.58ID:memRXSto
大作を感じる名前
レジェンドオブドラグーン
魔界戦記ディスガイア
ラストリベリオン

普通すぎる名前
倉庫番
龍虎の拳
スーパーボンバーマン
2020/08/30(日) 14:36:24.67ID:ZMIHj1/U
「〜キングダム」とかは簡単に大作感出せそう
よっぽど悪ふざけした言葉をくっつけなければ
2020/08/30(日) 15:13:29.47ID:9KirCmWZ
女子高生キングダム
2020/08/30(日) 15:38:06.22ID:aBYLtpm5
>>360
ボンバーマンは、初見だと「どういう攻撃するんだろう」と興味を惹かれると思う
魔界戦記は素直に世界観に期待できる
ドラグーンは単純にカッコ良さそう

・倉庫番→女王陛下の倉庫番
・龍虎の拳→龍虎の拳 〜西の高校生探偵vs東の高校生探偵〜
若干気になる度は上がりそうだがクソゲー臭も大いに増すサブタイトル芸

・3D倉庫番(これが3Dwwwファミコンかよwww)
・龍子の拳(単純にメスで釣りつつ男女平等パンチ上等の闇の深いゲームを期待)
まあクソゲーバカゲー路線もアツマールでよく見るし捨てたもんではないのでは
2020/08/30(日) 16:54:32.00ID:E9IcsyCI
>>362
行きたい!不思議!
2020/08/30(日) 17:02:34.16ID:yOnzMgez
マッスルキングダム
力だけがものをいう腦筋世界
2020/08/30(日) 17:51:35.02ID:RQXIjC0r
それは死んでも行きたくないです
2020/08/30(日) 17:58:44.18ID:mmBP1Qc/
シューティングやアクションのジャンルだとまだテストプレイするのも楽しいから製作続けられるけど
RPGになるときついな 自分でわかってるストーリーを延々とテストプレイとか全然楽しくない
完成させてる人尊敬する
2020/08/30(日) 18:21:09.03ID:U1rqVIgQ
MVの素材って使えるの?
369名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:04:15.01ID:2H5wJrXy
>>339
母数警察です👮🚔
母数とは、統計用語としてのparametersの訳語であり、訳作ったやつがセンスないというのはともかく、分母のことではございません。
詳しくはググれ。
2020/08/30(日) 19:13:49.07ID:h9mZ+uJn
かっこいいタイトルつけようとしても検索すると古い映画とかぶってたり聞いたこともない様な小説のタイトルだったりでしんどいな

一部分でも例えば「グランブルークロニクル」なんてつけたらパクリって言われるよね
2020/08/30(日) 20:58:07.09ID:lpYnFupg
>>367
だからシステムを凝ったゲームしか作れない
シナリオ重視の作者は尊敬する
2020/08/30(日) 22:47:40.25ID:S1kfALxK
>>368
規約上はユーザー登録すれば使える
2020/08/31(月) 00:39:54.18ID:HHOsJ6oz
流石にテストプレイのための何かは用意しない?
アクションとかは、作者が上達したりギミックを完全に把握してるせいで、誰かに頼まないとバランス調整とか大変そう
2020/08/31(月) 07:07:15.24ID:kXDC79df
主人公が死んだままボスに勝って仲間が離脱した途端に突然ゲームオーバーになるツクール製rpg何本も見てきたから
テストプレイはストーリー物こそ大事
2020/08/31(月) 07:10:43.16ID:wtry3qUX
それはそれでフリゲらしくて味わい深い
2020/08/31(月) 07:13:10.11ID:i70zKDM9
なんかエフェクシアとか関係無くアニメーション表示方法が悪化してるよね?
Sprite_Base#startAnimationを廃止してる。というかSprite_Base自体廃止している

代わりに$gameTemp.requestAnimation(targets, animationId)でリクエストを飛ばして
Spriteset_Baseで受信、継承クラスでtargetsの整合性チェックしてアニメーション発行っていう無駄に複雑な手順を踏んでる
MVでアニメーションを扱ったプラグインを公開していた作者はご愁傷様。移植を諦めても俺は責めないよ
2020/08/31(月) 07:39:52.12ID:i70zKDM9
補足すると本来なら複数人でコードの査読をして修正していくべきところを一人に仕事を押し付けて歯止めが利かなくなった感がある
担当者の腕が悪いとかじゃなくて技術工程に理解がない開発体制に問題あるよ
ももちゃんがMZのソースコードの不備を指摘した時も見当外れな技術不足煽りしてた連中がいたけどそこは勘違いしないようにね
2020/08/31(月) 07:54:47.47ID:kXDC79df
MVとMZでソースコード書く人違うよね?
2020/08/31(月) 08:06:25.39ID:i70zKDM9
>>378
大前提としてMZのソースコードはMVのソースコードを流用した上で部分的に改造したものだよ
一から書き直してる訳じゃない。読めばわかる
システム設計が変わらないとかじゃなくてソースレベルで部分的に同一。だから昔からあるバグもそのまま残ってる

その上でMVのコードを書いた人と今回MZで改造した人が同一かと言われるとよく分からない
どちらのプロジェクトにも権利者表記に記載されてるOJIMA氏が中核にいると思うけど
前回は他にもプログラマがいたみたいだし、どういう開発体制を取っていたのかは外野からは分からない
2020/08/31(月) 11:52:09.86ID:VBiDMbsB
2000→2003に流れが似ているな
あれほどのバグは無いみたいだけど変にいじくった感じ
2020/08/31(月) 11:53:18.39ID:kXDC79df
プラグインを複数まとめてオン・オフ出来なくなっているのは何故?
382名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:37:10.10ID:l7n3ufMh
おまえらMZでアダルトゲームをつくりたいのでプラグインを教えてたもーれ。
1、カスタムできるエロパラメーター。
2、戦闘中のダメージやステートによる立ち絵の変化。
ぶっちゃけエロゲなんてこのプラグインのセットだけでできる。だれか日本のプラグイン開発者が
販売してないのか?ないなら誰かちゃんとしたもの作ってDLsiteとかで販売してくれ。
5千円で販売して300個売れれば150万は売上あがるぞ…
2020/08/31(月) 13:54:06.99ID:It2KlNap
>>382
そんなに美味しい話なのになんで自分で作らないの?
2020/08/31(月) 14:52:47.10ID:LMD5vi3A
MVが出たときも2003の再来とか言われてたな
いつになったらVX Aceを超えるんだよw
2020/08/31(月) 14:56:11.38ID:lNS08aDC
初心者でも入れるコミュってない?
2020/08/31(月) 15:07:13.95ID:7JP4ItDp
コミュ障ならもう入ってる
2020/08/31(月) 15:20:46.51ID:hHnS9WUK
ニュータイプならサイコミュ
388名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/08/31(月) 15:25:09.86ID:l7n3ufMh
>>383
つくれたらつくってるわ。
JavaScriptを1から勉強するより外注
しほうがはやいじゃん。餅は餅屋だよ。
2020/08/31(月) 16:23:02.67ID:HHOsJ6oz
>>382
適正報酬くれるんなら作るが、まだ解読してねえ
2020/08/31(月) 16:25:58.95ID:kXDC79df
>>382
MVでいいんじゃないか、その2つのプラグインも検索したら出てくるし速攻作れるぞ
どうしてもMZで作らんといかん理由はないよね
2020/08/31(月) 17:43:06.71ID:UuNKOGAr
いや、釣りだか知らんが5千円て…
相場と平均クオリティくらい調べてから企画した方がいいのでは
2020/08/31(月) 17:59:14.00ID:i70zKDM9
作るだけなら簡単。競合対策も含めて半永久的にアフターサポートしろってなら願い下げ
Yanflyも大々的に有償化に切り替えるみたいだし、Unityアセットみたいにやりたい奴は好きにやれば良いんじゃない?
実際、他人の厚意を担保にして皮算用するもんじゃないよ
2020/08/31(月) 18:01:29.15ID:SreqLQsI
そのレベルと価格では二桁売るのがムリゲーなレベルでは
更に手数料が引かれてどれだけ残るか
394名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/08/31(月) 19:12:51.37ID:ceF1a8K1
よく見たらゲームじゃなくてスクリプト5000円で売れっていってんのかよ
2020/08/31(月) 20:40:38.25ID:hwgb0Xwl
スクリプトツクールを出してほしい
2020/08/31(月) 21:03:39.02ID:Lmli7IFe
ノートパッドで作って.jsで保存するだけでは?
2020/08/31(月) 21:08:37.03ID:yslS7F/a
もしかしてMVやMZでRPG作ってDLSITEってとこで売れば儲かるんじゃないか?
2020/08/31(月) 21:32:47.33ID:YkUGMAjb
エロ絵描ける才能があえばな
2020/08/31(月) 22:39:52.38ID:hwgb0Xwl
>>398
絵が描けない人は著作権フリーの
立ち絵エディタを買うのが手っ取り早いかもね
当然他にも使ってる人がいるから
色んなゲームを見てる人には
「またこの絵か」って思われるかもしれんが
2020/08/31(月) 22:41:53.34ID:kXDC79df
>>397
普通のファンタジー系でやってる人いるけど売れてるのかあれ
2020/08/31(月) 22:49:13.06ID:2Iqd56uZ
>>400
販売数見てきたけど悲惨だった
やはりエロじゃないとフリー以外遊んでもらえなさそう
2020/08/31(月) 22:59:56.72ID:kXDC79df
シエンだっけ、ああいうの使う方が賢いかもなぁ
2020/09/01(火) 00:25:51.62ID:vRfg2iw5
Microsoftフォトからデフォルトを3Dペイントに変えて快適になった。
画像開くだけで重すぎるんだよ糞フォト!
2020/09/01(火) 15:27:49.14ID:p6j8KHSb
MZと関係なくて悪いんだけどMVのスレってもう無くなったの?
2020/09/01(火) 15:41:31.72ID:6Iv3IqWy
2ch内ではゲ製作技術板ではなく同人ゲーム板の方に立ってたんだけど作者ヲチや荒らしが酷くなって次スレが立たず消滅
匿名掲示板としての役割はしたらばの新ツクール板の方で引き継いでいたけど
元々大して稼働していなかった上にMZ発売の報でどうするか方針が立たないまま1000を迎えて消滅、って感じじゃないか
まぁ、なんにせよ現時点でMVの本スレというものはないっぽいね
2020/09/01(火) 15:48:57.75ID:rPVBQzjT
MVもMZもたいして変わらんしここでいいんじゃない
2020/09/01(火) 15:49:14.24ID:GSb4MOOA
作者ヲチはほんとスレを壊すね
2020/09/01(火) 15:55:38.07ID:GvFsOCnr
作者の話嫌い
2020/09/01(火) 16:09:02.55ID:8bMGCMwp
30日無料体験版を無制限にする方法ないですか?
2020/09/01(火) 16:10:20.70ID:MoaK9A/J
ツクールMZの戦闘ってテンポ悪すぎない?
調べたら高速化のテクニックはいくつか出てきたけどプラグインとして公開されているものがまだ無いっぽい
あとテキストログの位置は下に変えられないのかな。上表示って変じゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況