RPGツクールMZ_2作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/27(日) 02:34:21.33ID:qG4R9Bn1
2020年8月に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

前スレ
RPGツクールMZ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1597907108/
2020/10/30(金) 08:59:09.05ID:YtPmrm0l
Steam版はノーセンキュー
2020/10/30(金) 09:30:39.55ID:TavEtYMq
始めたばかりなのですが、ピクチャって100枚以上は使えない感じですか?
上限上げる方法とかってないですかね
2020/10/30(金) 10:04:07.03ID:m/BmtQH+
ピクチャ100枚で何する気?
不要なの消しつつ使えばいいのでは・・
2020/10/30(金) 10:27:01.19ID:TavEtYMq
R18作品作ってるんですが
表情差分とか衣装差分とか色々作ってると足りなくなるかなと思ったのですが
計算してみたら100あれば十分そうですね
2020/10/30(金) 10:37:12.80ID:LWQnUenm
Steamのセールだと7900円で買うならDlsiteで何か適当な作品+2本して買った方が
全作品20%オフのクーポン適用できるから安くなるんじゃない?
1円以上の作品3本以上同時購入で使えるみたいだから、音楽素材集でもエッチなゲームでも漫画でも好きなもん組み合わせてさ
2020/10/30(金) 11:38:46.88ID:YtPmrm0l
DLsiteでもツクールMZ取り扱ってんの?
2020/10/30(金) 11:40:27.24ID:YtPmrm0l
売り場広げて
2020/10/30(金) 11:42:13.08ID:YtPmrm0l
PC作品で検索してたのが悪かったのか、売り場を拡大して検索とかで実行してみたら見つかった
2020/10/30(金) 18:19:53.55ID:XX4BRS+x
Steam版ってSteam起動せずにオフラインで起動したり出来る?
他のソフトが常住するのが嫌だし回線届かない場所でもやりたいというニッチな願望なんですが…
2020/10/30(金) 18:31:33.16ID:HGfye8jq
できるよ
おかげでそれなりにやってるのに、steamでのプレイ時間表記が2時間程度っていうねw
2020/10/30(金) 18:42:14.58ID:HGfye8jq
あ、steam起動してない状態でできるってだけで、ネットに繋げてない環境で起動するっていうのは試してなかった、ごめん
でも初回だけネット繋げた状態でやれば以降は大丈夫だとは思うんだけども
2020/10/30(金) 18:46:37.76ID:ysAVw0Uh
>>478
フリゲのストーリーなんかに期待して遊ぶ層が9割も居ると思ってるのは自分がそういうストーリー重視のフリゲ作ってる作者だからじゃないの?
別にそこで評価されてる作品が無いわけじゃないけどこの世のほぼ全てのフリゲはストーリーなんてあってないようなもんだし素人がドラクエやらFFやらオマージュして作っただけのゴミでしょう
だけどそんなゴミのようなストーリーでも特に叩かれたりしないのは別に遊ぶほうも最初からそんなもんには期待してないからだよ
2020/10/30(金) 19:42:05.64ID:XqzAZZrR
まあFFやドラクエですらストーリーは別に…って感じだしな
MOTHERシリーズなんかはストーリー重視って感じがするが
2020/10/30(金) 19:44:07.56ID:4Aag7bIW
マザーにはそれこそストーリーなんてないでしょ
雰囲気だけのゲーム
ラスボスがそれまでの雰囲気ぶっ壊して基地外クズ死ねぶっ殺す連呼し始めて
プレイヤーがうわっなにこれと思うまでが1セットのゲーム
2020/10/30(金) 19:47:48.12ID:IQaq0LoX
急にゴミ連呼するのは怖い
2020/10/30(金) 20:16:45.65ID:m/BmtQH+
FFやドラクエこそストーリーでしょ
2020/10/30(金) 20:24:02.64ID:b/wUEsbl
エアリス殺しましょう
2020/10/30(金) 20:29:52.37ID:XyaDlKeb
RPGのストーリーって演出も含んでるものなんかな
2020/10/30(金) 21:20:56.63ID:4Aag7bIW
個々の演出部分はプロットと言います
全体の大まかな流れがストーリー
2020/10/30(金) 22:18:44.39ID:9fKQWdGd
プロットはストーリーの要点だけで、演出なんて含まないだろう
2020/10/30(金) 22:29:47.31ID:ysAVw0Uh
別にフリゲってそういうもんだと思ってるし商業ゲーですらストーリーで評価されてる作品なて稀だからフリゲのストーリーどうこうを叩く気は一切ないけど
どこの誰が作ったかわからん素人のゲームのストーリーに期待して遊ぶ人間よりは
なんかこのゲーム他のに比べてマップ綺麗だなって思って遊ぶ人間のほうがまだ多いだろうって話
2020/10/30(金) 22:44:02.53ID:YtPmrm0l
>>501
ネットの匿名掲示板で間違いに気付けたのはラッキーだよね
リアルだったら恥かいてたとこだよ
2020/10/30(金) 23:13:44.57ID:4Aag7bIW
アッチャー
おまえらあっさりつられる野菜w
2020/10/31(土) 00:00:00.84ID:d9bL4iV6
MOGのプラグイン移植待ってるけど停滞してるな…
2020/10/31(土) 00:50:06.13ID:vY0oQPEd
ちょっとしたプラグインはだいたいムノクラさんが移植してくれてるんだけど
ゲームシステムが大きく変わるような大規模なプラグインはまったく移植されないね
プラグイン投稿サイトにあった合成システムプラグインっての触ってみたけどちゃんと動かなかったな
ちゃんと動作チェックとかしてんのかね
2020/10/31(土) 00:59:56.55ID:oEKLwBMz
この前のver1.1.0だって地味にコアスクリプト弄ってるし
総合プラグイン携わってる人は不定期であんな事されたら発狂するやろ
自分でdiffツール使ってソース差分を調べにゃならんし変更箇所は分かりやすく明示してほしいわ
2020/10/31(土) 02:57:34.92ID:vY0oQPEd
エンカウントの設定してるんだがなんでここだけ「OK」「キャンセル」しかないんだろう
何度も「適用」で保存するつもりで「キャンセル」押してしまってやり直しになってしまう
2020/10/31(土) 09:13:58.70ID:wnhaWqrF
公式から初めて買うんだけど住所とか適当でいいの?
ダウンロード版なのにお届け先とか出てくるし良く分からん
2020/10/31(土) 12:12:23.28ID:igsajK6v
>>506
海外勢、まだMZに移行してない人多いしなー
現時点でならMVの方ができる事多いから仕方ないけど
512名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/31(土) 12:39:25.97ID:nWqK+HI6
>>507
まじで余計なことすんなってくらい酷い移植してるから気をつけろよ
笑わせに来てるのかと思うようなコードが満載だぞ
大規模プラグインなんかには間違っても手を出しちゃいけないレベル
2020/10/31(土) 14:21:42.59ID:Cj94k7jI
そりゃ殆どの移植が突貫工事だろうからな
充実したプラグインが出揃うまで半年はかかるだろうな
2020/10/31(土) 14:35:47.78ID:QUCg4FuD
>>510
本物でも偽物でもいいけど
覚えておかないと不具合あった時に
サポート受け付けられないぞ
2020/10/31(土) 14:36:43.51ID:QUCg4FuD
ツクール界隈も寂しくなったもんだな
2005年辺りは爆発的ブームだったのに
今じゃスレも停滞して
公式のツクールフォーラムも過疎ってる
516名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/31(土) 15:04:55.03ID:nWqK+HI6
公式フォーラムは痛い発言ばっかで見てるのも辛いからな
発言数の多いやつほど痛い
かといって片っ端からミュートしたら1週間で1つも投稿無かったりするレベル
2020/10/31(土) 15:19:09.43ID:Rh6Tw4G3
ここと変わりなくね?
518名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/31(土) 15:32:25.52ID:nWqK+HI6
公式が5chと変わらないということ自体が問題なんじゃないかと思うがw
思うに公式フォーラムには自分がコミュニティを盛り上げてやろうという正義の無能が沢山いる
過疎るよりなんか書き込んだほうが役に立つだろうとか思ってるのか知らんがネタにもならんネタを振ってくるから余計につまらなくなる
2020/10/31(土) 15:37:55.08ID:7Ck4dpAx
ここと変わりないな
公式と言ったって公式が特別な情報流すわけでもないし
結局場所が違うだけでやってること同じだしな
2020/10/31(土) 16:42:54.89ID:vNyrt9pV
英語の出来るいろんな国の人間が集まるからっていうのもあるのかもしれないけど
海外の公式フォーラムは結構盛り上がって有意義な場所になってるのに
日本では数年前にようやく公式が重い腰を上げて作ったところで何故作らなかったのかって言うと
公式いわく「日本人にああいう場を与えると潰しあいしかしないから」らしいぞ
ソースは数年前のMVスレで、実際に公式が言ってるところをこの目で見たわけではないから真偽の程は不明だが
2020/10/31(土) 17:36:26.53ID:oEKLwBMz
プラグインを利用するだけでまともな制作ノウハウを身に付けて来なかった人達が
初心者の質問に「〇〇のプラグインを使うと良いよ」とか無理に回答しちゃって
質問者側もそういう回答を有り難がるからますます調子に乗って初心者崩れを量産する悪循環

何というか、即物的で向上心が無い人が多いんだよね
初心者は積極的に車輪の再発明をするべきだよ
結果は同じ、それどころかバグだらけになるとしても設計手順や内部挙動を理解するのはとても大事
その過程をすっ飛ばして理解度は初心者と変わらない癖にプライドだけ一丁前の自称中級者の縄張りには近寄りたくない
2020/10/31(土) 17:47:47.68ID:yeqiwGA7
質問者も回答者も満足してるならそれでいいんじゃないの。ツクールって別にプログラマー養成ツールじゃ無いんだし
2020/10/31(土) 17:52:24.57ID:v3glABK6
人的サンプルがわらわら湧いてきて、なるほど分かりやすい
2020/10/31(土) 18:50:27.14ID:ZR07skgi
>>515
2000のパケ版には認証無かったそうじゃない
割れが多くいた時期なんだしツクラーが減っても不思議じゃない
2020/10/31(土) 19:23:38.53ID:oEKLwBMz
>>522
だから公式フォーラムが
向上心がない人間が集まって生産性がない話に華を咲かせる現状に陥ってるって話だよ
あそこが理想郷だと思うならそれで良いんじゃない
526名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/31(土) 19:30:40.83ID:ZP2NXrFd
そもそも向上心があるならツクールなんて使わないのでは
2020/10/31(土) 19:45:26.47ID:Rh6Tw4G3
それを言っちゃあおしめえよ
2020/10/31(土) 20:04:47.34ID:vY0oQPEd
家庭用から流れてきた私にしてみればプラグインの移植や作成を精力的に行ってる方や
ここでスクリプトを教えてくれる方はそれだけでありがたい存在ですけどね
絵を描けない奴はツクールするな、音楽作れない奴はツクールするな
こういう輩の方がよほどのこと生産性はないと思いますw
そもそもMZてのは家庭用よりも機能が低いんですよね
マップチップが草原の時はバトル背景を草原にする
家庭用じゃSFC時代から当たり前にあったこの程度の設定すらデフォルトじゃできない
変数番目のスイッチを押す、とかもできなくて全部手動かスクリプト頼み
そんな中でスクリプトやプラグイン作れない奴はツクールするな
こんな発言ももっと生産性がないと思いますw
2020/10/31(土) 20:20:38.84ID:ZR07skgi
スクリプターも十分にゲーム作りの才能を発揮できる役柄だと俺は思うけどね
画像と音楽とコンピュータ言語だけで良ゲーが作れるなら誰も苦労しない
2020/10/31(土) 20:27:33.36ID:oEKLwBMz
>>528
話を歪曲するなよ。作れない奴じゃない
作ろうとしない、学ぼうとしない、理解しようとしない向上心がない人間ばかりになったら衰退するって言ってんの

少なくともrpgmakerwebと公式フォーラムの最大の違いはそこだろう
あっちは制作ディスカッションやチュートリアルも賑わっている。学習意欲が高い人間が多い
それで得た知見を更に初心者に広めてステップアップを促す良循環を築いている
コミュニティとして健全だと思うし、逆の道を辿った公式フォーラムは不健全だと思うわ(※個人の感想です)
2020/10/31(土) 20:32:11.92ID:xelz7Lri
俺も高校で、美少女しかいないゲーム制作サークルに所属して
友達以上恋人未満な感じでいちゃつきながら学びの青春を送りたかった
2020/10/31(土) 20:52:21.93ID:vNyrt9pV
>>531
なんか前スレでもそんな事言ってるやついなかったかw
それを題材に“ときめきハイツクール”ってタイトルでゲーム作れそう
“ツクール”と“ハイスクール”を掛け合わせ“ときめき は いつ来る”とも読める
実に秀逸なタイトルだな!とかそんな話

でも実際に素人が集まって大人数でゲーム作りなんか企画したら阿鼻叫喚地獄絵図と化すんだろうな
その昔グラフィックプログラミング音楽シナリオWebデザイン何一つとしてできない奴が
「神ゲー作ろうぜ!」という意気込みだけで立ち上げた10年規模のプロジェクト(笑)に飲み込まれたことあるが
当然何一つ形にならないまま話聞くたび参加者が変わってて最後は霧散したよ
2020/10/31(土) 21:23:01.40ID:vY0oQPEd
プラグインを学ぼうとしない、スクリプトを作れない、プログラムを組めない
そいつらには「向上心」がないといいますが「向上心」ってなんでしょうか?
そういった知識がない人でも使えるソフトが「ツクール」な訳でしょ?
家庭用ツクールを使ってる人、素材を買っている人、他人が作ったプラグインを使っている人は
「向上心がない」人間として劣っている存在なのでしょうかね?
そういう発言をする人はプログラマ板でも行った方がいいのではないでしょうか
ここは「ツクール使ってRPGを作る人」のスレですので
2020/10/31(土) 21:29:02.87ID:yeqiwGA7
学ぼうとしない、向上心の無い連中でもフォーラムが成り立ってるんならそれはそれで別に放っときゃいいじゃん
いかに他人が劣っていようと自分が悪影響受ける訳じゃないしひたすら自分の作品に向き合っておけば?

俺としてはMVの単なるバージョンアップのくせにMZなんて名前で別商品として販売してMVとの互換も中途半端な運営のあり方に物申したいね
2020/10/31(土) 21:29:26.53ID:0vNsH/nM
javascriptあまり覚える気にはなあ・・・。
外人にはめっちゃ人気あるようだが。
処理は早いけど、妙に仕様が中途半端でしょ。
2020/10/31(土) 21:39:58.61ID:vY0oQPEd
私はここで質問する前に他の人はどうやって解決してるかググったりスクリプトサイトを探したりしますが
「2000で出来たことを出来るようにするスクリプト」
「XPで出来たことを出来るようにするスクリプト」
「MVで出来たことを出来るようにするスクリプト」
こんなのが普通に存在する時点でMZてのはおかしいんですよね
明らかに今までできることができなくなってるのをユーザーのスクリプトで補完してもらってるかたち
敵のグラがないなら書けよ!っておかしな人もいましたが
スライムがない、スケルトンがない、ヴァンパイアがない、ないない尽くしで
入ってるグラは巨大ボスや武器構えてる主人公(ジェネレーターで顔書き換え不可)やSFロボットやヤクザや軍人のグラばかり
MZは普通のモンスターを普通に入れるというセンスすらないスタッフで作られてるんですよ
2020/10/31(土) 21:40:55.02ID:vNyrt9pV
>>533
あげあし取るようで悪いがスレタイと>>1をよく読め
ここはRPGツクールMZについて語るスレでツクール使ってRPGを作る人のスレじゃない
538名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/31(土) 22:08:10.90ID:nWqK+HI6
プラグインを作ろうとしない、学ぼうとしない、理解しようとしないことを向上心がないとは思わないけどな
イベントコマンドすらまともに見もしないでプラグインがないと何もできない、まで行くとアレだが
ツクールである以上、プラグインはあくまでおまけなんだから
ツールの標準機能を使い倒しているだけでも向上心を評価していいと思うが
2020/10/31(土) 22:59:51.00ID:P412u4n5
>>536
普通のモンスターはMVに入ってんだからいらんやろ
MZはMVのバージョンアップ版なんだし

ん?
2020/10/31(土) 23:36:27.51ID:Hth9sZO9
>>524
認証が無かったから割れが多かったのではなく
2000体験版の制約がイベントやデータベース項目を初期値から増やせないという程度のものだったから
予め増やしたサンプルプロジェクトを用意すれば体験版でもほぼ製品版同様に使えたってのが実情
プロジェクトの暗号化なんてまだ無かったしな
2020/11/01(日) 00:36:23.40ID:u9jWApPU
>>530
ツクールって誰でも簡単に作れるってのが売りだろ
勝手にハードル上げすぎだろ
2020/11/01(日) 00:43:59.19ID:Mmt09fyI
>>536
モッは予約でMV無料で配ってたの知らない馬鹿なの?
ちなみに公式番のはバンドル版掃討だから素材はかなりあるんだけど
2020/11/01(日) 01:13:54.06ID:NTOFyT5i
>>541
誰でも簡単にRPGを完成させられるけど
他人がプレイして面白い作品を作れるとも、自分の思い通りの作品が作れるとも言っていない
それこそ拡大解釈するもんじゃないよ。その辺の素人にツクール渡して暇を潰せる代物を作れたら苦労しないわ

他人から評価されるものを作ろうと思ったら、積み重ねてきたノウハウが物を言うなんて当然
スクリプトに限らず、ドット絵にせよ作曲にせよシナリオ技法にせよね
2020/11/01(日) 01:24:31.64ID:TyjygvOU
まーたおかしな流れになってきたなあ
2020/11/01(日) 01:39:56.39ID:rIhE6Ncd
そもそも完成させられずに挫折するって層だって結構いるからな
昔素材屋やっててメールや拍手から届いた結構な数のリクエストに応えてきたけど
リクエストしてきた中でその後完成させた姿を見たのなんて多分片手で数えられるくらいだし
素材渡した数日後にゲ製なんて報われないクソ趣味やってられるか!って吐き捨てて消えていった奴もいる
暇だから応えはするけどどうせこの素材が日の目を見ることはないんだろうなって思いながらやってた
2020/11/01(日) 02:03:45.18ID:Mop7A7IM
何の取り柄もない人間がツクールでいきなり大ヒット神ゲーなんか作れる訳ないじゃん
クオリティアップする為には知識や技術が要求されるなんてそんなに喰いつくような話なの?
動画投稿やイラストもそうだしツクール制作も例外じゃないだけ
2020/11/01(日) 02:07:46.46ID:IAdwZeFo
ツクールでマジになってる奴が顔真っ赤でマウント取ろうとしてて怖い
どんだけツクールに人生かけてんだよw
2020/11/01(日) 02:59:34.84ID:wctCqcut
いやツクールその気になればわりと人生掛けれるぞ
やろうと思えば金にもなる
そしてそうなるには上の皆さんのようにある程度の職人根性で頑張ることが必要になるんだ
2020/11/01(日) 03:18:20.99ID:9zMVIWPp
ツクール製のゲームで儲かってそうなのエロゲかホラーしかないけどな
RPGツクールとは
2020/11/01(日) 03:40:10.20ID:9nQ8oExK
有名なところでOneShot,LISA: The Painful,To the Moon
ふしぎの城のヘレンですら$1.99で50,000-100,000売れてるらしい(steamspy調べ)
steam販売手順が確立すれば非エロでもいける
2020/11/01(日) 06:56:41.09ID:ffTX7R06
約1000万円かよ。それで食ってくにはちょっと厳しいな。一年に一本コンスタントにリリースできるならあるいは?
2020/11/01(日) 07:07:59.64ID:hSR5OjTk
>>520
あれはもうツクールの闇の中の闇って感じだったな
一応ここはまだ比較的まともだけどいつ私怨だらけのひどいレスの嵐になるかは時間の問題よ
ツクールって手軽に手を出せる分他人に嫉妬しまくる連中が大量にいるからな
2020/11/01(日) 07:12:29.86ID:hSR5OjTk
>>549
RPGツクールで実際にRPG作ってそれが名作扱いになると途端に嫉妬まみれで叩きまくる連中が現れるからな
元はRPG専門だったのにいつの間にかホラーや別のジャンルに逃げた作者は数知れず
ホラーとかだとヒットしても全く叩きの的にならないからなw
2020/11/01(日) 10:15:32.97ID:gxG9qAQC
>>553
この作者はRPGで名作作ると叩かれるからそれが嫌で他ジャンルに逃げたんだ!って思ってるってこと?

自覚なさそうだけどお前の頭そうとうキてるぞ……
2020/11/01(日) 10:35:59.64ID:PuDCJ04x
まあおっさん達は過去の思い出にしがみついてSFC後期〜PS初期のRPGみたいなフリゲを作りたがるが
もうそういうのがウケる時代じゃないんだよな
今は動画配信サイトで実況しやすい手軽なホラゲやネタゲみたいなやつを作ったほうが受け入れられやすいってことだろう
2020/11/01(日) 10:55:37.06ID:hSR5OjTk
>>554
だって名前は流石に出さないがそれに該当する作者が何人もいるからな
RPGだとやたらと叩かれるのにホラーとかネタゲーとか他ジャンルだと全く叩かれてない
ゲーム制作からイラスト描きに移った人もそうだったな
2020/11/01(日) 11:43:15.81ID:K5Nx/U2B
>>551
そりゃふしぎの城のヘレン(ツクール2000製)は
フリゲとして公開したものをplayismの協力で英語翻訳して捨て値でsteamデビューしただけだからな
To The Moon(ツクールXP製)はsteamだけで定価$9.99で100万本以上売れている(セール常連だけど)
今年switch版移植も発売されたし控えめに考えても1タイトルで億を稼いでる
どちらかと言えば英語化の方がネックだけどツクール製だから売れないって訳でもない
特にrpgmakerwebの人はそういう作品を目標にしている人も多いんじゃない?
2020/11/01(日) 17:38:30.53ID:nSmEnr6Y
>>477
君のおかげでアイデア閃いたサンクス
2020/11/01(日) 18:17:55.97ID:gxG9qAQC
>>556
その何人も居るっていうのは実際にその作者が「私はRPG作ると叩かれるのでそれが嫌で他ジャンルで創作することにしました」みたいなことを発言してたってこと?
それともその作者が元はRPG作って叩かれてたのに他ジャンルに移った瞬間叩かれなくなったから、コイツは叩かれるのが嫌で逃げたんだなってお前が勝手に思い込んでるのかどっち?
2020/11/01(日) 18:37:38.72ID:CE/Vlisc
逃げたとかは知らんがホラゲ作者が不当に叩かれてるのは確かに見ないな
RPG作者ならわりと見かけるが
2020/11/01(日) 18:41:23.11ID:JhFKiByb
RPGが批判されててホラゲ作ったら批判されないようになった作者、なんて下手すると特定できるんじゃね

俺の知る限りでは知らんけど
2020/11/01(日) 18:49:14.93ID:KDiuFkdE
やたらと突っかかってるのは特定したいのか何か後ろめたい事があるからか
いずれにせよこの話題は荒れるからその辺にしておこう
せっかく久々にわりとまともなツクールスレが出来たんだし
2020/11/01(日) 20:28:29.68ID:3WtGAs/C
俺も昔、話題に出す事すら許されないゲームとか言われたなあw
2020/11/01(日) 21:00:21.33ID:8Latshzj
俺も美少女小学生と話題に出すことすら許されない恋愛がしたいです
2020/11/01(日) 21:07:23.77ID:vkWS9tbR
あーあ
また変な雰囲気になってきたぞこれ〜
2020/11/01(日) 21:38:48.26ID:gWSrn57i
俺は飢えている!渇いている!話題に!
2020/11/01(日) 21:48:30.03ID:IAdwZeFo
とりあえずおまえら答えられる範囲で面白そうな質問しろ
マウントじじいは無視してOK
2020/11/01(日) 21:50:48.58ID:gxG9qAQC
>>562
別に作者を特定したいとかそんな意図は一切ないんだけど
ただ単純に「コイツは叩かれるのが嫌でRPG作るのから逃げた」なんて考えちゃうのは
その作者が直接そう発言したとかなら分かるけど、そうじゃないなら流石に匿名掲示板に毒されすぎというか思い込み激しすぎない? って思っただけよ
2020/11/01(日) 21:53:23.47ID:IAdwZeFo
1作作ったら燃え尽きちゃうもんな
2作目以降は軽めに作れるホラーやギャグに逃げてもべつにおかしくはないだろうね
2020/11/01(日) 21:58:26.07ID:zRye5Y/2
被害妄想が激しいキッズもいるもんだな
2020/11/01(日) 22:00:30.27ID:pTtJIEMd
誰がどういうゲーム作ろうかクソほどどうでもいいな
2020/11/01(日) 22:07:35.74ID:I90ohOed
人の足引っ張るようなことに費やしてるから満足のいくものが作れないんだ
2020/11/01(日) 22:11:28.73ID:IAdwZeFo
ツクールで一発当てて人生逆転したるwってニートが荒らしてるんだろうな
まわりが全部敵に見えるんだろうw
2020/11/01(日) 22:16:53.97ID:+yAPf6lK
「雰囲気ゲー」って批判しづらい雰囲気あるよね
最近公開された作品で、まあどの作品とは言わんけど、めちゃくちゃグラが幻想的で独特だけど、ストーリーが支離滅裂で何訴えたいのかもよく分からんやつ
ホラゲにほんと多い。作者氏頭大丈夫かと不安になる

それならデフォ素材で主人公が魔王倒すだけの話でもいいからストーリーが分かりやすい方がプレイしていて楽しい。でも批判されやすいんだよなそういうの
2020/11/01(日) 22:23:45.92ID:zOnd3irf
ツクールで一発狙ってるとかそれこそホラゲーや一発ネタゲー作ってる作者じゃないのか?
RPGで一発狙うとか鬼門すぎるしそんな人はまず見かけないぞ
あの帽子世界やざくアクですらあくまで名作フリゲ止まりなのに
2020/11/01(日) 22:25:41.50ID:nSmEnr6Y
ゲーム作ってる最中が楽しくてそれを 「遊び」 だと理解してなお活動してる人には分からんかもな俺もわからん
2020/11/01(日) 22:33:48.05ID:8Latshzj
遊びだと思ってる奴はいつまでも完成しない
締め切りや使命感が無いと人間はキワキワで踏ん張れないのだ
2020/11/01(日) 22:35:16.94ID:rnVP2wrb
別に金銭が絡む話に限らず、クオリティアップの為に技術追究するなんておかしな話でもないが
pixivだってプロのイラストレーターに勝るとも劣らない素人がゴマンといるだろ
彼らは何千、何万時間も勉強と研究の末に画力を身に付けたのであって小学生のノートの落書きの延長で描いてる訳じゃない
純粋な趣味に対する取り組み方だって人それぞれだ
2020/11/01(日) 22:35:53.81ID:IAdwZeFo
仕事でツクールRPG作ってる奴かな?w
ほとんどの奴はツイッターやブログやVIP板などのコミュニティサイト経由で身内向けのネタゲーを楽しく作っている層だと思うがw
2020/11/01(日) 22:36:37.46ID:zOnd3irf
ホラゲーなら青鬼や魔女の家がどえらいくらい出世してるし殺戮の天使もアニメ化したし
獄都事変や被虐のノエルもメディア進出してる
被虐のノエルはホラーと呼べるかは微妙だがw
その点RPG製でメディア進出したのがHero_and_Daughterくらいで他はろくに聞かない
だからもしRPGで一発当てる気でツクール触ってる奴がいたら素直に諦めた方がいいぞ
まあRPG作ってる人でそんな気を起こしてる人は見かけないけど
2020/11/01(日) 22:36:48.15ID:rIhE6Ncd
>>567
じゃあ軽めの質問なんだけど、デフォのタイルセットのタンスとか暖炉の位置って気にする?
あれってそのまま使うと暖炉なんてどう頑張っても明らかにへんな位置に来るし
タンス類はY方向に24ずらさないと壁との間に空白ができる、もしくは空中に浮いてることになるじゃん
そうするとなんかしまりが悪くて不恰好だから自分はいちいちずらしてるんだけど
周りの作者見てると気にせずそのまま使ってる奴がほとんどで
作者プレイヤー共にそんな気にするポイントじゃないのか?って気になってる
■■◇◇
□□◇◇
□□◇◇
□□◇◇ ■…タンスの天板 □…タンスの扉 ◇…壁 1行が24pxだと思ってくれ
床床床床
なんか上手く表現できないんだが床から浮いてるってのはこういう配置のことな
2020/11/01(日) 22:37:37.13ID:8Latshzj
暖炉の位置を気にしてるうちは負け組、それが分かるスレ
2020/11/01(日) 22:49:35.75ID:JNGqBL57
まあ昨今はアマチュア作品がヒットしたり有名になったりするのも多いから夢見ちゃうのも仕方ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況