前スレ
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/
次スレは>>980が建ててください
探検
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/29(木) 17:46:16.88ID:MVqCRAFZ
373名前は開発中のものです。
2021/03/11(木) 12:45:25.06ID:kahvvxnP 初心者質問で恐縮ですが、megascanでマテリアル貼って盛り上げようとしてもマテリアルのディスプレイスメントの項目が表示されません bridgeの設定ではチェック入ってるんですが…
英語のFAQページとか見ても同じこと言ってる人はいたんですけど最新のアップデートで直ってるみたいなこと書いてあって謎が深まってます
英語のFAQページとか見ても同じこと言ってる人はいたんですけど最新のアップデートで直ってるみたいなこと書いてあって謎が深まってます
374372
2021/03/11(木) 13:45:24.35ID:r+Epfqv6 eventtickをsetactortranceformにつなげる事で自己解決しました!
actorのrotationは毎秒呼び出さないと反映されないのですね
actorのrotationは毎秒呼び出さないと反映されないのですね
375372
2021/03/11(木) 13:56:39.12ID:r+Epfqv6 やっぱりできませんでした どういう事でしょうか……
376名前は開発中のものです。
2021/03/11(木) 15:34:51.21ID:cBjs9N4T 数値を確認してみたら?
90とかガッツリ入れてみ
90とかガッツリ入れてみ
377名前は開発中のものです。
2021/03/11(木) 18:05:59.90ID:EhmfQBwb 細かいし動作に関係する話じゃないけどtranceformじゃなくてtransformだぜ
378名前は開発中のものです。
2021/03/11(木) 19:18:13.69ID:eOF0TlkU379名前は開発中のものです。
2021/03/11(木) 19:41:47.02ID:b4w5q4SD >>375
setactortransformで指定したキャラクターの回転が別の値で上書きされたない?
例えばUse Controller Desired RotationやUaw Controller Rotation Yawにチェックが入っていると
PlayerControllerで指定された値に回転が上書きされる
setactortransformで指定したキャラクターの回転が別の値で上書きされたない?
例えばUse Controller Desired RotationやUaw Controller Rotation Yawにチェックが入っていると
PlayerControllerで指定された値に回転が上書きされる
380名前は開発中のものです。
2021/03/11(木) 20:08:01.72ID:WwXIRkcF381379
2021/03/11(木) 20:24:19.44ID:r+Epfqv6 >>379
これでした!めちゃくちゃ有難うございます
pawnのuse controller rotation yowにチェックを入れていたので
親の方が優先されてtick以外だと値が更新されていなかったみたいです。ありがとうございました
これでした!めちゃくちゃ有難うございます
pawnのuse controller rotation yowにチェックを入れていたので
親の方が優先されてtick以外だと値が更新されていなかったみたいです。ありがとうございました
382名前は開発中のものです。
2021/03/11(木) 20:44:57.75ID:WwXIRkcF その解釈は間違ってるぞとだけ伝えておこう
383名前は開発中のものです。
2021/03/11(木) 21:58:08.14ID:PFFcPN2G 質問です
UE4はunityみたいにplayモード中にゲームビューとシーンビューの両方を表示・操作することって可能でしょうか?
UE4はunityみたいにplayモード中にゲームビューとシーンビューの両方を表示・操作することって可能でしょうか?
384名前は開発中のものです。
2021/03/12(金) 11:24:09.90ID:CtbWVHAw UE4初心者です。
そこら中に「コンポーネントからローカルへ」「ローカルからコンポーネントへ」というノードがありますが、あれはいったい何をしているノードでしょうか?
ローカルというのはローカル座標系のことでしょうか?
コンポーネントとは一体何ですか?
そこら中に「コンポーネントからローカルへ」「ローカルからコンポーネントへ」というノードがありますが、あれはいったい何をしているノードでしょうか?
ローカルというのはローカル座標系のことでしょうか?
コンポーネントとは一体何ですか?
385名前は開発中のものです。
2021/03/12(金) 21:41:38.03ID:oUNwChVN モバイルのチャンクに詳しい人誰か教えてほしいです。
4.25ではiOSのパッケージ化でチャンク生成できてたのに同じ設定で4.26でパッケージ化するとチャンク1個生成して次のチャンク作る処理に進まなくてパッケージ化出来ない
パッケージ化時のコマンドラインの引数とか同じだしチャンク生成せずパッケージ化するとipaが作成される…
4.25ではiOSのパッケージ化でチャンク生成できてたのに同じ設定で4.26でパッケージ化するとチャンク1個生成して次のチャンク作る処理に進まなくてパッケージ化出来ない
パッケージ化時のコマンドラインの引数とか同じだしチャンク生成せずパッケージ化するとipaが作成される…
386名前は開発中のものです。
2021/03/13(土) 00:41:56.77ID:5u6IuFBa >>385
epicにきけ
epicにきけ
387名前は開発中のものです。
2021/03/18(木) 05:12:10.85ID:ubKRUAKx quixel mixerってsubstance painterの代わりになるかな?
あまり使ってる人聞かないけど良くないの?
あまり使ってる人聞かないけど良くないの?
388名前は開発中のものです。
2021/03/18(木) 16:39:53.28ID:saH85CPA 透明の箱を作ってその中に入った部分だけ透明にしたいのですが、どういう機能を使えばいいのでしょうか?
389名前は開発中のものです。
2021/03/18(木) 20:34:40.44ID:UPQyT2RX ステンシルマスク
390名前は開発中のものです。
2021/03/19(金) 05:25:07.32ID:RN+avT66 質問です。今週からUE4を色々いじってみようと思っているのですが、動作が非常に重いです。
前まで使用していたRTX2060Superでは問題なく動いていたのですがGTX1080TiにGPUを変更してから動作がカクカクしてしまいまともに動かせません。
GTXに変更した事で設定をし直さなければいけない部分があるのでしょうか?
OS:Windows10
CPU:Ryzen9 3900X
メモリ:64GB
GPU:Nvidia Geforce GTX 1080Ti(11GB)
UEのバージョンは前までいじっていたデータが4.24.3だったのでこのまま使用しています。
またRTX2060Sは別PCに組み込んでしまったので今更戻せなく、もし解決策ありましたらご教授願いたいです。
何卒お願い致します。
前まで使用していたRTX2060Superでは問題なく動いていたのですがGTX1080TiにGPUを変更してから動作がカクカクしてしまいまともに動かせません。
GTXに変更した事で設定をし直さなければいけない部分があるのでしょうか?
OS:Windows10
CPU:Ryzen9 3900X
メモリ:64GB
GPU:Nvidia Geforce GTX 1080Ti(11GB)
UEのバージョンは前までいじっていたデータが4.24.3だったのでこのまま使用しています。
またRTX2060Sは別PCに組み込んでしまったので今更戻せなく、もし解決策ありましたらご教授願いたいです。
何卒お願い致します。
391名前は開発中のものです。
2021/03/19(金) 05:38:33.27ID:RN+avT66 ちなみにnvidiaドライバーは最新のものを入れています。studioドライバーとgameドライバー両方最新にしました。
今までMacしか使っていなかったので見落としている設定があるのかもしれません。
YouTube等で4k60fps動画は滑らかに表示されます。ue4だけが異様に重いのです。
今までMacしか使っていなかったので見落としている設定があるのかもしれません。
YouTube等で4k60fps動画は滑らかに表示されます。ue4だけが異様に重いのです。
392名前は開発中のものです。
2021/03/19(金) 15:12:33.06ID:KSwes7ob カクカクというのをもう少し詳しく
393名前は開発中のものです。
2021/03/19(金) 17:35:05.24ID:AwGn7Zdz Stat UnitとStat GPUでどこが重くなってるか確認してみては
394名前は開発中のものです。
2021/03/19(金) 19:56:04.57ID:YXZrKALf 時々このスレで原因が分からず困っていた事象について質問し、助言をいただいていた者です。
その節はお世話になりました。
おかげさまで、この手のソフト・ツールを使って初めてゲームと呼べる物をほぼ完成にまで漕ぎ着ける事が出来ました。
助言していただいた方々には改めて感謝いたします('ω`)
本来ならば何処かにアップロードして是非ともプレイしていただきたいところなのですが、仕事の関係で制作した作品であるため叶わず……その点だけが非常に残念でなりません('A`)
その節はお世話になりました。
おかげさまで、この手のソフト・ツールを使って初めてゲームと呼べる物をほぼ完成にまで漕ぎ着ける事が出来ました。
助言していただいた方々には改めて感謝いたします('ω`)
本来ならば何処かにアップロードして是非ともプレイしていただきたいところなのですが、仕事の関係で制作した作品であるため叶わず……その点だけが非常に残念でなりません('A`)
395名前は開発中のものです。
2021/03/19(金) 20:04:24.22ID:KSwes7ob >>394
おつかれ
おつかれ
396名前は開発中のものです。
2021/03/19(金) 21:32:57.61ID:RN+avT66 >>392-393
すみません、ハードディスクの復元を行っていたもので返事が遅れてしまいました。
UE4を使用して建築ビジュアライズしようと思い教本を読みながら勉強をしていました。
ラーニングのArchwiz Interiorというセットをダウンロードしていました。
https://docs.unrealengine.com/ja/Resources/Showcases/ArchVisInterior/index.html
以前RTX2060Sでこのファイルを開いた際何も問題なく開けていたのですが、GTXに変更したところ動作が重くなった経緯です。
先ほどスクリーンショットを撮ってみました。7FPSぐらいまで下がっています。
https://i.imgur.com/uYm87tw.png
GPUの使用率も50%近くなっているので1080Tiだと限界なのでしょうか。
まだUE4を触り始めて間もないので調べる箇所がわからず返答が的確でなく申し訳ありません。
ちなみにプロジェクト設定からレイトレーシングのチェックを外すと80FPSまで復活しました
https://i.imgur.com/sjRFksl.png
すみません、ハードディスクの復元を行っていたもので返事が遅れてしまいました。
UE4を使用して建築ビジュアライズしようと思い教本を読みながら勉強をしていました。
ラーニングのArchwiz Interiorというセットをダウンロードしていました。
https://docs.unrealengine.com/ja/Resources/Showcases/ArchVisInterior/index.html
以前RTX2060Sでこのファイルを開いた際何も問題なく開けていたのですが、GTXに変更したところ動作が重くなった経緯です。
先ほどスクリーンショットを撮ってみました。7FPSぐらいまで下がっています。
https://i.imgur.com/uYm87tw.png
GPUの使用率も50%近くなっているので1080Tiだと限界なのでしょうか。
まだUE4を触り始めて間もないので調べる箇所がわからず返答が的確でなく申し訳ありません。
ちなみにプロジェクト設定からレイトレーシングのチェックを外すと80FPSまで復活しました
https://i.imgur.com/sjRFksl.png
397名前は開発中のものです。
2021/03/19(金) 22:34:45.58ID:YXZrKALf >>396
1080tiでも動かせる事は動かせるけど、元々RTXシリーズしか対応してなかった機能をGTXでも使えるようにしただけって代物らしいですな(ググってみた)
しかも無印2060との比較で既に2倍以上の性能差が出てるそうだし、当然の結果なのでは……?
1080tiでも動かせる事は動かせるけど、元々RTXシリーズしか対応してなかった機能をGTXでも使えるようにしただけって代物らしいですな(ググってみた)
しかも無印2060との比較で既に2倍以上の性能差が出てるそうだし、当然の結果なのでは……?
398名前は開発中のものです。
2021/03/19(金) 22:37:20.81ID:KSwes7ob >>396
1080と2060でのレイトレーシングの性能が3倍位違うから妥当かもね
1080と2060でのレイトレーシングの性能が3倍位違うから妥当かもね
399名前は開発中のものです。
2021/03/19(金) 23:02:33.69ID:RN+avT66400名前は開発中のものです。
2021/03/19(金) 23:27:05.34ID:GlW26s3g なんでGTXからRTXになったかっていうとレイトレ専用ハードが載ったからなんですよ
401名前は開発中のものです。
2021/03/19(金) 23:35:37.06ID:YXZrKALf >>399
自分もUEとは関係ない事でどうしてもCUDAが必要になったのでグラボ買おうと思ったら……時期が悪すぎる('A`)
自分もUEとは関係ない事でどうしてもCUDAが必要になったのでグラボ買おうと思ったら……時期が悪すぎる('A`)
402名前は開発中のものです。
2021/03/20(土) 10:49:42.90ID:JUMBA60O UE4のブループリントをUE4を介さずに編集、または閲覧が出来るエディタやツールってあったりしませんかね?
特定のレベルが肥大化しすぎてメインの作業環境以外のPCでは開く事が出来なくなってしまい、せめてブループリントの編集や閲覧だけでも行えたら……と思いまして('A`)
特定のレベルが肥大化しすぎてメインの作業環境以外のPCでは開く事が出来なくなってしまい、せめてブループリントの編集や閲覧だけでも行えたら……と思いまして('A`)
403名前は開発中のものです。
2021/03/20(土) 11:21:59.61ID:VdNjlwEQ >>402
エディタからノードコピーしてテキストに貼り付けて編集
それをコピーしてエディタにペーストというのはできるけど
まぁ人が読むためのフォーマットではないから難解なので
おとなしく分割作業をしたほうがよい
エディタからノードコピーしてテキストに貼り付けて編集
それをコピーしてエディタにペーストというのはできるけど
まぁ人が読むためのフォーマットではないから難解なので
おとなしく分割作業をしたほうがよい
404名前は開発中のものです。
2021/03/20(土) 11:25:44.49ID:JUMBA60O405名前は開発中のものです。
2021/03/20(土) 12:32:05.63ID:j7m80e6V ('ω`)b
406名前は開発中のものです。
2021/03/20(土) 19:44:26.90ID:xkDBc6tO それにしてもグラボ売ってないなぁ、、マイニングするなよw
407名前は開発中のものです。
2021/03/21(日) 14:38:47.04ID:f7rZ1SjJ >>387
重いからな〜
重いからな〜
408名前は開発中のものです。
2021/03/22(月) 22:04:47.33ID:9wZcnuCe 皆自分の作ったBP後日見てパッと理解出来る?
出来るだけコメント残してるし問題なく動くけどもう理解出来なくなってきて触るの怖いわ。
機能追加とかもう出来ねぇ
出来るだけコメント残してるし問題なく動くけどもう理解出来なくなってきて触るの怖いわ。
機能追加とかもう出来ねぇ
409名前は開発中のものです。
2021/03/22(月) 22:24:55.88ID:ylpY/eTQ >>408
細かくパーツ分けしていかないと無理だとおもう
細かくパーツ分けしていかないと無理だとおもう
410名前は開発中のものです。
2021/03/22(月) 23:35:18.21ID:rlG/f/LS 理解出来ないのはコメント入れが失敗してる可能性が高いと思うけど
大きくなりすぎたら、重要処理を纏めてコメント入れた方がいいよ
それとは別で処理手順を簡単に記載した方がいい
大きくなりすぎたら、重要処理を纏めてコメント入れた方がいいよ
それとは別で処理手順を簡単に記載した方がいい
411名前は開発中のものです。
2021/03/23(火) 02:56:25.12ID:LLRU48KA >>408
それはソースでも同じなんじゃ?
それはソースでも同じなんじゃ?
412名前は開発中のものです。
2021/03/23(火) 03:21:16.26ID:+8FIW5l8 シーケンサーで車のタイヤを動かしたいんだけど、ヒントちょーだい
youtubeの動画でもいいです
それか機能の名前だけでも教えて下さい
youtubeの動画でもいいです
それか機能の名前だけでも教えて下さい
413名前は開発中のものです。
2021/03/23(火) 09:14:53.15ID:nLMpZRyg シーケンサーで使ったこと無いけど
自動でローカル軸(ピボット)で回転するコンポーネントがあったはず
rotatorだっけな
自動でローカル軸(ピボット)で回転するコンポーネントがあったはず
rotatorだっけな
414宵闇大使 ◆SoVpkB15jY
2021/03/23(火) 11:16:07.14ID:Y/J87e0z 質問良いでふか?(^^
unityからue4に移りたいんでふけど(^^
用語とかがかなり違って混乱してまんこ(^^
シーンはレベルって言うんでふよね?(^^
そういう用語の違いが分かりやすく載ってるところないでふか?(^^
ボッキング!(^^
unityからue4に移りたいんでふけど(^^
用語とかがかなり違って混乱してまんこ(^^
シーンはレベルって言うんでふよね?(^^
そういう用語の違いが分かりやすく載ってるところないでふか?(^^
ボッキング!(^^
415名前は開発中のものです。
2021/03/23(火) 12:45:39.76ID:vSywEEsQ shine
416名前は開発中のものです。
2021/03/24(水) 00:24:01.20ID:qIdBYQzQ けつまんこいに分かりやすく載っているのでは?
417名前は開発中のものです。
2021/03/24(水) 00:29:26.19ID:+j8KgxX6 なんか変なのいるな
418名前は開発中のものです。
2021/03/25(木) 07:49:17.15ID:u5bEE/bW ue4のマテリアルってblenderのカラーランプみたいなノードは無いんですか?
419名前は開発中のものです。
2021/03/27(土) 00:13:20.04ID:omqoyV0W これPIEモードでは理由なくエラー出たりしますね、再生中に窓のサイズを変えたりしたらエラー出やすい気がします
420名前は開発中のものです。
2021/03/27(土) 11:35:35.45ID:xwdaRml4421名前は開発中のものです。
2021/03/28(日) 21:56:27.32ID:mh0tkiar アクションゲームブループリント入門のウィジェット作成の項のとこやってるけど
前表示したウィジェットが消えずに残ってしまって困ってる
https://i.imgur.com/shQwGiy.jpg
https://i.imgur.com/GGvOx7G.jpg
https://i.imgur.com/5M1t7Cf.jpg
イベントグラフの画像を上げてみるけどおかしいとこはどこなんだろ?
前表示したウィジェットが消えずに残ってしまって困ってる
https://i.imgur.com/shQwGiy.jpg
https://i.imgur.com/GGvOx7G.jpg
https://i.imgur.com/5M1t7Cf.jpg
イベントグラフの画像を上げてみるけどおかしいとこはどこなんだろ?
422名前は開発中のものです。
2021/03/29(月) 03:05:06.72ID:kZx1m/Ih リスト型のremoveのタイミングが違う気がするな
removeされた時点で最新の0番目は違う
removeされた時点で最新の0番目は違う
423名前は開発中のものです。
2021/03/29(月) 03:06:16.63ID:kZx1m/Ih いや違ったわw
分かんねえわw
分かんねえわw
424名前は開発中のものです。
2021/03/29(月) 04:20:25.12ID:Qps4mvC/ レベル上にあるすべてのオブジェクトの色を3色に分ける事はできますか?
もうすでにマテリアルで色がついてるものを3色の内の近い色に変換するような事がやりたいです
ポストプロセスなどでできないでしょうか?
もうすでにマテリアルで色がついてるものを3色の内の近い色に変換するような事がやりたいです
ポストプロセスなどでできないでしょうか?
425名前は開発中のものです。
2021/03/29(月) 05:27:33.15ID:Lu07WNwk >>421
Remove from ParentとREMOVE INDEXを逆にしてみては?
REMOVE INDEXの時点で配列から消されちゃってるので、Remove from Parentで本来消したかったウィジェットじゃないやつが指定されてる気がする。
Remove from ParentとREMOVE INDEXを逆にしてみては?
REMOVE INDEXの時点で配列から消されちゃってるので、Remove from Parentで本来消したかったウィジェットじゃないやつが指定されてる気がする。
427名前は開発中のものです。
2021/03/29(月) 09:40:54.95ID:wtl8JxxR428名前は開発中のものです。
2021/03/29(月) 13:25:41.95ID:u+lOjTQU >>427
お役に立てて良かった('ω`)
お役に立てて良かった('ω`)
429名前は開発中のものです。
2021/03/30(火) 21:29:31.95ID:KdwTYReQ advanced locomotion system の情報って少ないですよね、
動いてしまうとコンボ攻撃が打てなくなる…
ラグドールもなんとかしてーークルクルまわるーー
動いてしまうとコンボ攻撃が打てなくなる…
ラグドールもなんとかしてーークルクルまわるーー
430名前は開発中のものです。
2021/04/01(木) 01:37:09.68ID:Qc6PuQ/6 ポストプロセスで特定のメッシュだけ効果をかけたくない時はどうすればいいでしょうか?
431名前は開発中のものです。
2021/04/01(木) 04:26:44.23ID:zF+4QMo8432名前は開発中のものです。
2021/04/01(木) 22:31:59.20ID:Qc6PuQ/6433名前は開発中のものです。
2021/04/02(金) 00:53:59.48ID:a6t9agPA flipbookで2つの画像が交互に入れ替わるアニメーションを作ったのですが、それをシーンに設置すると画像の切り替わりで一瞬だけ残像が残って消えます
どうすれば残像をけせますか?
flipbookの編集画面では綺麗に切り替わっています
どうすれば残像をけせますか?
flipbookの編集画面では綺麗に切り替わっています
434名前は開発中のものです。
2021/04/04(日) 07:20:08.06ID:FrqZO1Up Blender だとツルッとしてる曲面がUEに持ってくと粗くなってガタガタに見える物があるんですが対策ありますか?
Blenderでサブディビジョンとスムースシェイド使ってます。
UEでテセレーション試したけど変わらなかったです。
Blenderでサブディビジョンとスムースシェイド使ってます。
UEでテセレーション試したけど変わらなかったです。
435名前は開発中のものです。
2021/04/04(日) 10:24:52.28ID:WKYu/6cg Smoothing groupの話?
436名前は開発中のものです。
2021/04/04(日) 12:44:11.87ID:MNlkIVnc >>430
マスク情報を記憶する用途のテクスチャを用意して、
各ジオメトリ描画時のzテスト有りピクセルシェーダで、ポストプロセスかけるかどうかのフラッグ情報をマスクに記憶させて、
ポストプロセス時のピクセルシェーダで、マスクのフラッグが立っている画素の処理をスキップすればいいんじゃない
マスク情報を記憶する用途のテクスチャを用意して、
各ジオメトリ描画時のzテスト有りピクセルシェーダで、ポストプロセスかけるかどうかのフラッグ情報をマスクに記憶させて、
ポストプロセス時のピクセルシェーダで、マスクのフラッグが立っている画素の処理をスキップすればいいんじゃない
438名前は開発中のものです。
2021/04/06(火) 21:32:00.29ID:XWUd0/Vb ue4って今落ちてる?
439名前は開発中のものです。
2021/04/06(火) 22:16:52.92ID:6Kd1QiCj status.epicgames.com
で状況を確認できるようだ
で状況を確認できるようだ
440名前は開発中のものです。
2021/04/06(火) 23:04:54.71ID:XWUd0/Vb441名前は開発中のものです。
2021/04/07(水) 10:34:28.03ID:pDf3+p8V 今月は動物と家パーツか
お散歩ゲー作るしかねーじゃん
お散歩ゲー作るしかねーじゃん
442名前は開発中のものです。
2021/04/07(水) 12:53:28.03ID:nemutlf8 動物の鳴き声欲しかった
443名前は開発中のものです。
2021/04/07(水) 13:41:01.94ID:nU/JXbIx 今更な質問だけど
EPiCで買ったゲームを
uprojectファイルなしで
UE4側から覗く方法ってあるの?
EPiCで買ったゲームを
uprojectファイルなしで
UE4側から覗く方法ってあるの?
444名前は開発中のものです。
2021/04/07(水) 14:25:56.58ID:pDf3+p8V ありません
445名前は開発中のものです。
2021/04/07(水) 14:28:59.40ID:nU/JXbIx 逆にそのほうが安全でいいのかも
446名前は開発中のものです。
2021/04/07(水) 14:55:55.94ID:AYCTHKNe お世話になります。
キューブ形のオブジェクトの側面にテクスチャを貼り付けたいのですが、
1つの面に対して1つのテクスチャを貼り付けるという事は可能でしょうか?('A`)
キューブにテクスチャを貼るとすべての面に表示されてしまい、悩まされております……。
キューブ形のオブジェクトの側面にテクスチャを貼り付けたいのですが、
1つの面に対して1つのテクスチャを貼り付けるという事は可能でしょうか?('A`)
キューブにテクスチャを貼るとすべての面に表示されてしまい、悩まされております……。
447名前は開発中のものです。
2021/04/07(水) 15:11:29.17ID:Pp6cli1f >>446
DCCツールで面ごとにマテリアルを分けたキューブを作るとかかなー
DCCツールで面ごとにマテリアルを分けたキューブを作るとかかなー
448名前は開発中のものです。
2021/04/07(水) 22:01:58.90ID:TDTdiyJD 文字数取得でlen関数?を使うと漢字の場合一文字でも3が出てくるのですが他に文字数を取得する方法ありますか? 4,22です。
449名前は開発中のものです。
2021/04/08(木) 00:18:57.41ID:lX9FHWnz450名前は開発中のものです。
2021/04/08(木) 00:50:22.18ID:ssrLdE1c 別のツールって意味やぞ...
451名前は開発中のものです。
2021/04/09(金) 08:05:26.76ID:jllVgMqn ここで言ってるDCCツールとは、MayaとかMaxとかBlenderとかだな。
Blenderは無料
Blenderは無料
452名前は開発中のものです。
2021/04/11(日) 00:09:40.61ID:tT4enmGm 4.26、だいぶ変わったな。
スカイ関係、いろいろあってわかりづれえ。
スカイ関係、いろいろあってわかりづれえ。
453名前は開発中のものです。
2021/04/12(月) 22:04:17.92ID:re1B9q8R 質問したいのですが、
キャラクターにソケット追加後、rootボーンをアタッチするんですが、柄を握るどころか、端っこを起点にして装着されてしまいます
rootボーンの位置は変えれないんでしょうか?
キャラクターにソケット追加後、rootボーンをアタッチするんですが、柄を握るどころか、端っこを起点にして装着されてしまいます
rootボーンの位置は変えれないんでしょうか?
454名前は開発中のものです。
2021/04/12(月) 22:26:29.71ID:9f6JulNU 変えれないんです!
455名前は開発中のものです。
2021/04/13(火) 00:01:08.82ID:ePWpdQfJ マジすか! うわーん!
他のツールで柄にしていたrootボーンが、インポートすると、ピボットと同じ位置に有ったから、それをどうやって解決すればいいか分からん
スケルトンとアクターのアタッチの違いも良く分からんという
他のツールで柄にしていたrootボーンが、インポートすると、ピボットと同じ位置に有ったから、それをどうやって解決すればいいか分からん
スケルトンとアクターのアタッチの違いも良く分からんという
456宵闇大使 ◆SoVpkB15jY
2021/04/14(水) 05:04:14.50ID:X+5WwNkG 僕は今非常に怒っている(^^
アンリアルエンジンで参考にするために調べてもC++はほとんど検索に引っかからずブループリントの記事ばっかりが引っかかりまんこ(^^
初心者に優しくねーなでふよこのエンジン(^^
いや、まともな検索結果出さないGoogleが悪いのでひょうか?(^^
C++ de レベルの切り替え(正確にはunityで言うシーンの再読み込み)やりたいんでふけどね(^^
アンリアルエンジンで参考にするために調べてもC++はほとんど検索に引っかからずブループリントの記事ばっかりが引っかかりまんこ(^^
初心者に優しくねーなでふよこのエンジン(^^
いや、まともな検索結果出さないGoogleが悪いのでひょうか?(^^
C++ de レベルの切り替え(正確にはunityで言うシーンの再読み込み)やりたいんでふけどね(^^
457名前は開発中のものです。
2021/04/14(水) 10:20:10.25ID:bf7Z0Ifq EpicMegaGrantsって応募した人いる?
俺も自作ゲーム作って応募してみようと思うんだけど、
ゲームの受賞率が16%って著しく低いのが気になる
やっぱそれなりにクオリティ高くないとダメなんかな
俺も自作ゲーム作って応募してみようと思うんだけど、
ゲームの受賞率が16%って著しく低いのが気になる
やっぱそれなりにクオリティ高くないとダメなんかな
458名前は開発中のものです。
2021/04/14(水) 13:05:13.18ID:OpO9NnFO459名前は開発中のものです。
2021/04/15(木) 18:56:32.68ID:BJFIfN8E ゲーム作った際、後で追加シナリオまたはパッチデータを当てたい場合、
元の実行ファイルと同じフォルダに追加データを置くだけで提供できるように
することって可能でしょうか?
あるいはデータをパッケージングする際、AとBに分けて、Bが存在するときだけ
Bのデータを使用した追加シナリオが実行可能になるような方法とか。
元の実行ファイルと同じフォルダに追加データを置くだけで提供できるように
することって可能でしょうか?
あるいはデータをパッケージングする際、AとBに分けて、Bが存在するときだけ
Bのデータを使用した追加シナリオが実行可能になるような方法とか。
460名前は開発中のものです。
2021/04/15(木) 19:44:21.17ID:jNguhw0z どのプラットフォーム向けかにもよるのでは
461名前は開発中のものです。
2021/04/15(木) 20:54:15.81ID:BJFIfN8E あ。Windows向けです
462宵闇大使 ◆SoVpkB15jY
2021/04/16(金) 02:45:10.88ID:s5CNWs78 >>458
遅くなりまひた(^^
ありがとうございまんこ(^^
ただ僕にはC++は難しすぎまひた(^^
UnityのC#と結構違くて混乱しまふ(^^
しばらくC++の勉強に励みまんこ(^^
ボッキング!(^^
遅くなりまひた(^^
ありがとうございまんこ(^^
ただ僕にはC++は難しすぎまひた(^^
UnityのC#と結構違くて混乱しまふ(^^
しばらくC++の勉強に励みまんこ(^^
ボッキング!(^^
463名前は開発中のものです。
2021/04/16(金) 11:06:31.41ID:YHh55TBg C++はすぐ落ちやがる。
BPは基本的な操作(例えばとあるクラスを複製してその親をすげ替えて実装を半分くらい部分的に変更したいなあとか)で途方に暮れる
BPは基本的な操作(例えばとあるクラスを複製してその親をすげ替えて実装を半分くらい部分的に変更したいなあとか)で途方に暮れる
464名前は開発中のものです。
2021/04/16(金) 13:51:29.99ID:iHSMAf9U C++の方が途方に暮れるんじゃね?
BPはインスタント麺だし
C++は素材からこだわってるラーメン店やろ
BPはインスタント麺だし
C++は素材からこだわってるラーメン店やろ
465名前は開発中のものです。
2021/04/16(金) 20:26:10.91ID:Varv9+tS 配置したカメラを平行投影の前面から見たビューと同じにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
466名前は開発中のものです。
2021/04/17(土) 10:38:22.22ID:XBGRf7sJ カメラの設定に投影あるっしょ
467名前は開発中のものです。
2021/04/19(月) 19:52:14.22ID:GlLxAn6h 起動や実行するたびに出るdllが見つかりませんERRは無視していていいんでしょうか?
かなりうざいですね。
win7 64
かなりうざいですね。
win7 64
468名前は開発中のものです。
2021/04/19(月) 20:22:14.10ID:KUvUxRy2 そんなサポート切れのOS使ってるぐらいには情弱なお前が悪い
469名前は開発中のものです。
2021/04/20(火) 06:40:05.49ID:vPXp+0HJ C:\Windows\System32\CompatTel
にある
Api-ms-win-downlevel-kernel32-l2-1-0.dll
を
\Binaries\Win64
にコピーで一応エラーは出なくなる
この対応でいいのかはわからん
にある
Api-ms-win-downlevel-kernel32-l2-1-0.dll
を
\Binaries\Win64
にコピーで一応エラーは出なくなる
この対応でいいのかはわからん
470名前は開発中のものです。
2021/04/20(火) 10:25:50.51ID:mAgtM61K471名前は開発中のものです。
2021/04/20(火) 13:18:01.34ID:PYzXtXR8 >>470
頭悪いって言われない?
頭悪いって言われない?
472名前は開発中のものです。
2021/04/20(火) 14:51:56.52ID:hPL6oP// >>471
性格悪いって言われない?
性格悪いって言われない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy4D晩酌🧪❄🫘
- 【ござ専🏡】風間隊🥷集合でござる🏯【風間いろは🍃】
- 【速報】高市首相「国際社会は危機に直面している」 [256556981]
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
- バルミューダ「助けて・・・助けて・・・」 [256556981]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★4 [165981677]
