前スレ
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/
次スレは>>980が建ててください
探検
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/29(木) 17:46:16.88ID:MVqCRAFZ
45名前は開発中のものです。
2020/11/25(水) 22:51:43.11ID:6o7QH+ZM それなんだよな
アポーの一存でいきなり打ち切りとか排除とか
そういう案件多すぎてリスキーすぎる
アポーの一存でいきなり打ち切りとか排除とか
そういう案件多すぎてリスキーすぎる
46名前は開発中のものです。
2020/11/26(木) 03:26:12.61ID:Q1SJ9ota 最近始めてue4の4.25を使ってるのですが、ストアで購入した環境アセットにあるmapを開くと明るさが強い気がします
ストアの紹介で出てる写真と明らかに光の強さが違います
3個アセット購入して3個とも光が強すぎたので4.25に原因がある気がします
この光を調整するにはどうすればいいのでしょうか?
ストアの紹介で出てる写真と明らかに光の強さが違います
3個アセット購入して3個とも光が強すぎたので4.25に原因がある気がします
この光を調整するにはどうすればいいのでしょうか?
2020/11/26(木) 03:59:20.72ID:HUKPXUOT
自分が買ったアセットは4.25だと真っ暗だったんで4.24と比べてskysphereとdirectionallightを直したよ。まず4.24で正常かためしたら?
2020/11/26(木) 11:16:13.03ID:uQCcFoJv
アメリカのクリスマス商戦は激安になるからもう少し様子見した方が良いよな、、ほしいアセットもちらほらあるけど、、
49名前は開発中のものです。
2020/11/26(木) 11:31:24.82ID:p3p9u5RV >>46
露出の自動補正のアルゴリズムが変わったせいだと思う。そこの設定も見直してみるとよいかも。
ttps://www.unrealengine.com/ja/tech-blog/how-epic-games-is-handling-auto-exposure-in-4-25
露出の自動補正のアルゴリズムが変わったせいだと思う。そこの設定も見直してみるとよいかも。
ttps://www.unrealengine.com/ja/tech-blog/how-epic-games-is-handling-auto-exposure-in-4-25
51名前は開発中のものです。
2020/12/01(火) 18:32:21.58ID:EHHw75Hw 保存してたシーケンサーを開くと赤文字でトラックにバインドされたオブジェクトが見つかりませんと出てきます
これを元に戻す方法はあるのでしょうか?
バージョンは4.25.4を使ってます
これを元に戻す方法はあるのでしょうか?
バージョンは4.25.4を使ってます
52名前は開発中のものです。
2020/12/01(火) 18:37:27.49ID:EHHw75Hw 自己解決しましたスイマセン
レベルを開いてなかっただけでした
レベルを開いてなかっただけでした
2020/12/02(水) 14:57:39.89ID:ZTvs0Q1z
あるある
2020/12/03(木) 22:46:32.76ID:Zjx3eR8e
今月号
ttps://www.unrealengine.com/ja/blog/featured-free-marketplace-content-december-2020
ttps://www.unrealengine.com/ja/blog/featured-free-marketplace-content-december-2020
55名前は開発中のものです。
2020/12/04(金) 16:53:01.70ID:WC/Szr1J 4.26からchaosが搭載されるようですがこれはsequencerで使えるのでしょうか?
2020/12/06(日) 13:28:09.99ID:F5riGYrS
他に該当するようなスレが見つからないので、こちらで質問させて頂ければと思います。
現在、UE4で作成されたゲームのMOD作成をしています。
MODの内容は、大雑把に言うとデフォルトで設定されている髪の色を、マテリアルインスタンス(以下MI)を使用して変更するという感じのものです。
1人のキャラにいくつかの職業があるのですが、デフォルトだと全職業共通の髪のマテリアルとテクスチャーが使用されているので、
見た目の差別化を図るために、職業毎に髪のMIとテクスチャーを作成して髪の色を変えたいと思っています。
ゲームをunpakしてデフォルトのモデルをblenderで再構築し、UE4で再定義するという流れで作業を行なっています。
設定はこんな感じです。
親マテリアル https://i.imgur.com/EcSxiWy.png
親マテリアルから作成したMI https://i.imgur.com/nfePDDA.png
上記の流れで、UE4上ではモデルにしっかりMIやテクスチャーが反映されていて、思った通りに出来ているのですが、
エクスポートしてゲーム上で確認すると、MIなどの設定が反映されておらずデフォルトの髪色になってしまいます。
現在、UE4で作成されたゲームのMOD作成をしています。
MODの内容は、大雑把に言うとデフォルトで設定されている髪の色を、マテリアルインスタンス(以下MI)を使用して変更するという感じのものです。
1人のキャラにいくつかの職業があるのですが、デフォルトだと全職業共通の髪のマテリアルとテクスチャーが使用されているので、
見た目の差別化を図るために、職業毎に髪のMIとテクスチャーを作成して髪の色を変えたいと思っています。
ゲームをunpakしてデフォルトのモデルをblenderで再構築し、UE4で再定義するという流れで作業を行なっています。
設定はこんな感じです。
親マテリアル https://i.imgur.com/EcSxiWy.png
親マテリアルから作成したMI https://i.imgur.com/nfePDDA.png
上記の流れで、UE4上ではモデルにしっかりMIやテクスチャーが反映されていて、思った通りに出来ているのですが、
エクスポートしてゲーム上で確認すると、MIなどの設定が反映されておらずデフォルトの髪色になってしまいます。
5756
2020/12/06(日) 13:29:21.44ID:F5riGYrS すみません、長すぎて1度で書き込めなかったので、分割で失礼します。
pakする際にモデルのファイルやテクスチャーは間違い無くゲームと同じパスに置いていますし、
エクスポートされたモデルファイルのuassetをメモ帳等で開いても、モデルの定義付けは出来ていました。
他に同じようなMODを作成した方がいて、その方のはほぼ同じような設定でゲーム上で反映されているのですが…
MIの定義データ (左が自分で作ったもの、右が他の方が同じような手順で作ったもの) https://i.imgur.com/QO2Su73.png
MIの設定データ (同上) https://i.imgur.com/naMqTSf.png
何か設定で抜けているものや、上手く出来ていない部分があるのでしょうか?
https://i.imgur.com/9C127NU.png
ちょっと気になるとしたら、このMIの設定の赤枠部分で、自分のにはマテリアル名のすぐ横にArrayPropertyが来ているのですが、
他の方のMIの設定では、マテリアル名の横にテクスチャファイル名があってArrayPropertyが来ているのが関係あるのでしょうか。
上記した同じようなMODを作成した方にコンタクトを取ってみたのですが、ちょっと前のゲームということもあり、反応を頂けませんでした。
なかなかこれだけの情報で原因を特定するのは難しいかとは思うのですが…何かご指摘、アドバイス頂けるとありがたいです。
UE4上で定義出来ていて、ファイルの方も定義はされているはずなのに、ゲームに反映されないのは何故なんでしょうか?
また、定義上ではデフォルトのファイルを定義していないのに、ゲーム上でデフォルトのものが表示されるのもよく分かりません…。
長文すみません。
pakする際にモデルのファイルやテクスチャーは間違い無くゲームと同じパスに置いていますし、
エクスポートされたモデルファイルのuassetをメモ帳等で開いても、モデルの定義付けは出来ていました。
他に同じようなMODを作成した方がいて、その方のはほぼ同じような設定でゲーム上で反映されているのですが…
MIの定義データ (左が自分で作ったもの、右が他の方が同じような手順で作ったもの) https://i.imgur.com/QO2Su73.png
MIの設定データ (同上) https://i.imgur.com/naMqTSf.png
何か設定で抜けているものや、上手く出来ていない部分があるのでしょうか?
https://i.imgur.com/9C127NU.png
ちょっと気になるとしたら、このMIの設定の赤枠部分で、自分のにはマテリアル名のすぐ横にArrayPropertyが来ているのですが、
他の方のMIの設定では、マテリアル名の横にテクスチャファイル名があってArrayPropertyが来ているのが関係あるのでしょうか。
上記した同じようなMODを作成した方にコンタクトを取ってみたのですが、ちょっと前のゲームということもあり、反応を頂けませんでした。
なかなかこれだけの情報で原因を特定するのは難しいかとは思うのですが…何かご指摘、アドバイス頂けるとありがたいです。
UE4上で定義出来ていて、ファイルの方も定義はされているはずなのに、ゲームに反映されないのは何故なんでしょうか?
また、定義上ではデフォルトのファイルを定義していないのに、ゲーム上でデフォルトのものが表示されるのもよく分かりません…。
長文すみません。
2020/12/06(日) 13:39:40.39ID:vRwmKVwV
ue4は保存時の記述順はころころ変わるからあんまり気にしなくて良いと思う
Materialを差し替えるためだけにBlenderが必要な理由が良くわからん
テクスチャがパックに含まれているパスが適切でないなどの
ログとかは出力されてないのかな?
MODに詳しくないのでスマヌ
Materialを差し替えるためだけにBlenderが必要な理由が良くわからん
テクスチャがパックに含まれているパスが適切でないなどの
ログとかは出力されてないのかな?
MODに詳しくないのでスマヌ
2020/12/06(日) 15:24:24.77ID:F5riGYrS
>>58
レスありがとうございます。
記述順というか、自分のには元にしているファイルのようなテクスチャ名が無いんですよね…
元にしているデータは03b_faceがマテリアル名で、03b_face_light_darkがテクスチャ名なのですが、
自分のは03a_faceというテクスチャを設定しているのに、03a_faceというマテリアル名しか見当たらないので(ややこしくてすみません)
それが何か関係しているのかなーと思いまして。
マテリアル自体はデフォルトのものを流用してMIを作成しているのと、
モデルに使用されているマテリアルを全て定義しなおさないとゲーム上で正しく反映されないので、
ゲーム上のモデルをBlenderで再構築して.fbxを作るために使用しています。
エラーログ等は出ず、ゲームも特に問題無く動作自体はする状態ですね。
ただ、上記のように変更が反映されていない、というような状況です。
レスありがとうございます。
記述順というか、自分のには元にしているファイルのようなテクスチャ名が無いんですよね…
元にしているデータは03b_faceがマテリアル名で、03b_face_light_darkがテクスチャ名なのですが、
自分のは03a_faceというテクスチャを設定しているのに、03a_faceというマテリアル名しか見当たらないので(ややこしくてすみません)
それが何か関係しているのかなーと思いまして。
マテリアル自体はデフォルトのものを流用してMIを作成しているのと、
モデルに使用されているマテリアルを全て定義しなおさないとゲーム上で正しく反映されないので、
ゲーム上のモデルをBlenderで再構築して.fbxを作るために使用しています。
エラーログ等は出ず、ゲームも特に問題無く動作自体はする状態ですね。
ただ、上記のように変更が反映されていない、というような状況です。
2020/12/08(火) 13:14:23.69ID:Jo+xmE37
色々試してみてはいるのですが、やはりUE上では定義した通りに表示されていて、ゲーム上で反映されないという状態が続いています。
テクスチャ名なども近い名称設定にして、もうほぼ同じような設定の状況になっていると思うのですが…。
髪に関するマテリアルの定義ファイル(左が自分ので右が参考にしているMOD)
https://i.imgur.com/c9fASFP.png
ゲーム上でこの髪色で表示されて欲しいのですが、
https://i.imgur.com/UkbUYEM.png
上記の髪色を設定したMIをモデルに定義しても、デフォのこの髪色で表示されてしまいます。
https://i.imgur.com/YtwNJqH.png
唯一違う部分があるとしたら、マテリアルのみを抽出した際に取得できる.matというファイルの容量が違い、
自分のは画像のように何かの定義のような文章があり、参考元のファイルは空ということくらいですが…。
これって何か関係あるんでしょうか?
https://i.imgur.com/VLp5EQt.png
ここまで出来ているのに、完成に辿り着けないのが凄くもどかしいです。
テクスチャ名なども近い名称設定にして、もうほぼ同じような設定の状況になっていると思うのですが…。
髪に関するマテリアルの定義ファイル(左が自分ので右が参考にしているMOD)
https://i.imgur.com/c9fASFP.png
ゲーム上でこの髪色で表示されて欲しいのですが、
https://i.imgur.com/UkbUYEM.png
上記の髪色を設定したMIをモデルに定義しても、デフォのこの髪色で表示されてしまいます。
https://i.imgur.com/YtwNJqH.png
唯一違う部分があるとしたら、マテリアルのみを抽出した際に取得できる.matというファイルの容量が違い、
自分のは画像のように何かの定義のような文章があり、参考元のファイルは空ということくらいですが…。
これって何か関係あるんでしょうか?
https://i.imgur.com/VLp5EQt.png
ここまで出来ているのに、完成に辿り着けないのが凄くもどかしいです。
61名前は開発中のものです。
2020/12/09(水) 02:04:35.36ID:bQWCT9ch このスレより公式ユーザーフォーラムに聞いた方が良さそう。
2020/12/09(水) 22:15:54.49ID:fNCWNEzT
63名前は開発中のものです。
2020/12/10(木) 16:07:25.05ID:gaituxW5 UEってオープンソースと聞いたんですがコードを読む方法が分かりません
検索すると、GitHubへのリンクが貼られてるページがあったりするんですが、アクセスしてもずっと404になっています
https://github.com/EpicGames/UnrealEngine
どうやったらアクセスできるんでしょうか?
検索すると、GitHubへのリンクが貼られてるページがあったりするんですが、アクセスしてもずっと404になっています
https://github.com/EpicGames/UnrealEngine
どうやったらアクセスできるんでしょうか?
2020/12/10(木) 16:17:28.26ID:euyeEdm0
GitHubアカウントとEpicアカウントを紐付ける必要がある
公式のドキュメントにも書いてたんだけど無くなってるな
ヒストリアさんのところにも書いてるよ
https://historia.co.jp/archives/231/
公式のドキュメントにも書いてたんだけど無くなってるな
ヒストリアさんのところにも書いてるよ
https://historia.co.jp/archives/231/
2020/12/10(木) 16:18:24.67ID:euyeEdm0
2020/12/10(木) 18:20:51.72ID:gaituxW5
2020/12/10(木) 18:26:37.62ID:gaituxW5
あああ繋がりました
Unreal側で登録してるメールアドレスと、GitHub側で登録しているメールアドレスが違ったので
GitHub側に登録してるメールアドレス宛に届いているメールを見落としていました
これをクリックしたら無事繋がりました
ありがとうございました!
Unreal側で登録してるメールアドレスと、GitHub側で登録しているメールアドレスが違ったので
GitHub側に登録してるメールアドレス宛に届いているメールを見落としていました
これをクリックしたら無事繋がりました
ありがとうございました!
2020/12/14(月) 14:10:35.26ID:Xjk3K2Ye
今月の無料なんか少なくね
2020/12/20(日) 07:06:50.33ID:q5Lgd7sG
始めたばかりで
公式チュートリアル
書籍
Youtube
って学習方法を考えていますが
そんな感じで良いですか?
公式チュートリアル
書籍
Youtube
って学習方法を考えていますが
そんな感じで良いですか?
2020/12/20(日) 11:36:02.22ID:5iAy2Vw7
すきにはじめたらいい
2020/12/20(日) 13:38:24.73ID:jNnsc6Nx
書籍たっかいねんな〜
お勧めのブログとかあったら教えてほしい
お勧めのブログとかあったら教えてほしい
2020/12/21(月) 10:20:02.81ID:0JIRRPca
Unityと違ってネットに初心者向けの情報は少ない
2020/12/21(月) 10:27:00.98ID:0JIRRPca
少し高くて分厚いけど極め本読むのが一番。極め本+モンタージュでチュートリアル終了
2020/12/21(月) 14:51:10.19ID:OWHWNE4d
ゲームエンジンの解説本っ書くの難しそうね
自分はMayaとZbrush使ってきた人間で素材は用意できるから
C++とかダイアログとかゲームイベントの説明が欲しいのに
解説本や動画チュートリアルは
3DCGで学んできたことばかり説明してくる
プログラマーにとってはそっちを説明して欲しいんだろうけど
自分はMayaとZbrush使ってきた人間で素材は用意できるから
C++とかダイアログとかゲームイベントの説明が欲しいのに
解説本や動画チュートリアルは
3DCGで学んできたことばかり説明してくる
プログラマーにとってはそっちを説明して欲しいんだろうけど
2020/12/21(月) 18:02:31.54ID:eaJ20ogW
名著ゲームエンジンアーキテクチャの出番?
76名前は開発中のものです。
2020/12/21(月) 22:33:46.50ID:J6cYb8xt 最近はもう書籍とかだるいわ。動画のほうが作る方も見るほうも楽だろう。
ブループリントなんて印刷にするとなんかもう潰れて見えないのが多いし。
ブループリントなんて印刷にするとなんかもう潰れて見えないのが多いし。
2020/12/21(月) 23:17:00.29ID:MLJPtLg5
動画は動画でだるい
2020/12/22(火) 00:12:15.37ID:beOF3Mw/
動画ならUdemyにそこそこあるっぽいよな
2020/12/22(火) 04:56:42.94ID:p7Kx4km3
書籍より動画がダルい派かなあ
待ってる時間イライラする
待ってる時間イライラする
80名前は開発中のものです。
2020/12/22(火) 08:45:04.38ID:rrCyLCHe そりゃだるいところはスキップだろ。
だいたい同時に作業しながらだから、一時停止や巻き戻しするほうが多いけど。
だいたい同時に作業しながらだから、一時停止や巻き戻しするほうが多いけど。
2020/12/22(火) 12:21:58.17ID:eRgaugVb
ゲーム作りたいならユニティやってからue4やったほうが良い、ue4って個人が使うにはヘビーすぎる。
2020/12/22(火) 12:25:45.15ID:zcB2ZSph
2020/12/24(木) 13:51:43.44ID:1QMaWFTu
大半の個人開発者にとってはフル機能で永久無料
Quixelで高品質アセット
ノーコードでゲーム制作
期待される5
UEがUnityに勝てない理由とか無いんだが
ユーザーが増えてる気がしない
Quixelで高品質アセット
ノーコードでゲーム制作
期待される5
UEがUnityに勝てない理由とか無いんだが
ユーザーが増えてる気がしない
2020/12/24(木) 14:12:54.02ID:n+bDpIWK
UEのコミュニティーは閉鎖的なんだよね。初心者を受け入れる器がない
2020/12/24(木) 15:45:31.91ID:YiKFCoog
能力のあるやつは勝手に使って勝手に伸びるから
2020/12/24(木) 23:01:45.86ID:4uKnQDna
質問。ゲームではなくデジタルアートみたいなのを作りたいくて、3D空間内のこのオブジェクトに触れたらこういう変形をするみたいなのを作りたいんだけど、俺はモデラーで骨入れとちょっとしたアニメは作れるけどコーディングは出来ないから外注したい。
そういうアクションのコーディングやらBP出来る人はどこで探せば効率的?
そういうアクションのコーディングやらBP出来る人はどこで探せば効率的?
2020/12/24(木) 23:05:22.15ID:kaxLZVuv
今日は特別な日だ
枕元に気持ちを込め書いた手紙を置いてベッドに靴下を吊るしておけば、きっと希望の人が見つかるよ
枕元に気持ちを込め書いた手紙を置いてベッドに靴下を吊るしておけば、きっと希望の人が見つかるよ
2020/12/24(木) 23:16:42.26ID:wlIYGDUj
Twitterでそういうの作ってる人見つけてフォロー欄とか覗いて芋づる式に探してく
2020/12/25(金) 01:44:08.96ID:4urcrek0
クラウドソーシング内で検索すれば
時給1000円ぐらいからですぐ見つかるよね
時給1000円ぐらいからですぐ見つかるよね
2020/12/25(金) 02:03:02.50ID:g1v0aXIF
>>86
たいしたレベルの依頼でもないからいくらでも居ると思う
モデラーなら知り合いもいるだろうから
知り合いの知り合い目当てで相談してみるといいよ
君自身の簡単なポートレートを込みでね
無能の手伝いは誰もしたくないが
有能の手伝いは皆参加したいものだ
たいしたレベルの依頼でもないからいくらでも居ると思う
モデラーなら知り合いもいるだろうから
知り合いの知り合い目当てで相談してみるといいよ
君自身の簡単なポートレートを込みでね
無能の手伝いは誰もしたくないが
有能の手伝いは皆参加したいものだ
2020/12/25(金) 05:18:20.78ID:9tIyuML5
ポートフォリオな
92名前は開発中のものです。
2020/12/25(金) 13:52:05.08ID:9hRc9dgX >>86
まさにおまいのような奴が自分でそれを行うためにBPがあるのだが
まさにおまいのような奴が自分でそれを行うためにBPがあるのだが
9386
2020/12/25(金) 14:27:28.28ID:hkOjfgk5 みんなありがとう。
まあ大した作業ではないのは分かるけど、どっちかっていうと地雷を避けたいみたいなニュアンスかな。
これ違うから直してって言ってもキレない人間とか。
まあ大した作業ではないのは分かるけど、どっちかっていうと地雷を避けたいみたいなニュアンスかな。
これ違うから直してって言ってもキレない人間とか。
2020/12/25(金) 17:36:28.82ID:g1v0aXIF
2020/12/25(金) 19:15:56.29ID:4urcrek0
名前出して活動してる人は
信頼と評価を集めたいから
修正求められて心の中でキレる事はあっても
クライアントにキレるなんてことないと思うけどな
信頼と評価を集めたいから
修正求められて心の中でキレる事はあっても
クライアントにキレるなんてことないと思うけどな
2020/12/26(土) 14:01:00.91ID:K9U9sSu7
極め本挫折しました
これ初心者向けじゃないです
これ初心者向けじゃないです
2020/12/26(土) 14:12:43.13ID:iCzMsvnA
極め本がきついなら荒川巧也かなあ
2020/12/26(土) 14:58:34.22ID:K9U9sSu7
年末年始の休みで習得したいので
そっちの本にかけてみます
そっちの本にかけてみます
2020/12/26(土) 14:59:22.87ID:ulxVuTy9
Unityから始めるって手もあるぞ。
Unrealは機能が多くUIが分散していて初心者はわけわからなくなることがある。
気がつくとタブだらけになって、さらにタブのウインドウの中はモードになってたりするし、とある機能がメニューにあったり、プロパティにあったり・・と
シンプルなUnityでゲームエンジンに馴染んだ後でUnrealを触ると
「ああ、あれはこっちではこうなんだな」という感じで理解しやすい。
Unrealは機能が多くUIが分散していて初心者はわけわからなくなることがある。
気がつくとタブだらけになって、さらにタブのウインドウの中はモードになってたりするし、とある機能がメニューにあったり、プロパティにあったり・・と
シンプルなUnityでゲームエンジンに馴染んだ後でUnrealを触ると
「ああ、あれはこっちではこうなんだな」という感じで理解しやすい。
100名前は開発中のものです。
2020/12/26(土) 14:59:46.81ID:tj9JANu2 昔のbasicとエクセルのマクロしかやらなかった俺が理解できたんだから初心者向けだよ
101名前は開発中のものです。
2020/12/26(土) 15:03:35.46ID:85q+6fNG 「理解できた」とはどういう状態ですか?
何も見ず、調べずにゲームが完成出来るようになった、とかですか?
何も見ず、調べずにゲームが完成出来るようになった、とかですか?
102名前は開発中のものです。
2020/12/26(土) 15:06:28.02ID:tj9JANu2 本の内容が理解できて実践できたって意味だよ
103名前は開発中のものです。
2020/12/26(土) 17:06:19.10ID:K9U9sSu7 すごいなあ
自分は字が小さくて読むのが嫌になった
話あっちこっちに飛んで何やってるかわからなくなったし
自分は字が小さくて読むのが嫌になった
話あっちこっちに飛んで何やってるかわからなくなったし
104名前は開発中のものです。
2020/12/26(土) 17:55:03.18ID:SlODUuyz Unityだってポンと渡されただけでは何もわかんないと思うけど何を根拠にUnityならシンプルという結論になるんだい?
105名前は開発中のものです。
2020/12/26(土) 18:13:05.16ID:tuuoQVzF unityはわかりやすい原始的なチュートリアルや本が山のようにあるぞ
106名前は開発中のものです。
2020/12/26(土) 18:59:49.34ID:iCzMsvnA サードパーソンテンプレート立ち上げて見ればUE4簡単だと思える
107名前は開発中のものです。
2020/12/26(土) 19:13:03.83ID:rFPXXYWe 極め本が無理なら向いていないので別の事をやったほうがいいぞ
108名前は開発中のものです。
2020/12/26(土) 19:42:52.70ID:iCzMsvnA 「UE4 プロジェクト 作り方」と検索してサードパーソンテンプレートを作る事をすすめる。なんとなく分かった気になれるぞ
109名前は開発中のものです。
2020/12/27(日) 14:46:22.77ID:zAAsPP31 本に頼るよりググってチュートリアルっぽいの探す方が良さそうね
公式オンラインラーニングとQiita中心に勉強してみるわ
情報が断片的になるから自分でノートにまとめないといけないが
自分用のドキュメントが完成するころには覚えられてるだろう
公式オンラインラーニングとQiita中心に勉強してみるわ
情報が断片的になるから自分でノートにまとめないといけないが
自分用のドキュメントが完成するころには覚えられてるだろう
110名前は開発中のものです。
2020/12/27(日) 14:51:26.26ID:a6+Xzv1y 極め本の悪いところは想定到達点が高い所な件
そんなこと初心者にいまやらさんでも(意識させんでも)ええやんって感じ
すでにunityやらでゲーム作りを理解してる人間をUEへ鞍替えさせる為のような本
何にもわからん素人にはキツい
そんなこと初心者にいまやらさんでも(意識させんでも)ええやんって感じ
すでにunityやらでゲーム作りを理解してる人間をUEへ鞍替えさせる為のような本
何にもわからん素人にはキツい
111名前は開発中のものです。
2020/12/27(日) 14:58:18.44ID:842oFg5m 学習方法の好みは人それぞれとはいえ入門に必要な情報を自力でまとめてドキュメント作るより
それを有識者の誰かが既にやってくれた教本を活用する方が遥かに早くて有用な気がするけどな
他にも入門者向けの本はいくつかあるのにUEを極めると銘打った本だけを進めるここの連中がおかしいし
大した額でもなければ数もないんだし他も買って試してみればいいのに
それを有識者の誰かが既にやってくれた教本を活用する方が遥かに早くて有用な気がするけどな
他にも入門者向けの本はいくつかあるのにUEを極めると銘打った本だけを進めるここの連中がおかしいし
大した額でもなければ数もないんだし他も買って試してみればいいのに
112名前は開発中のものです。
2020/12/27(日) 15:05:28.49ID:q6LuZCn5 大した額でもなければ数もないんだし
と書いたお前が買って教えればいいと思うよ
と書いたお前が買って教えればいいと思うよ
113名前は開発中のものです。
2020/12/27(日) 15:09:27.01ID:a6+Xzv1y 人にもよるんだろうけど、
本で学習ってカーナビで目的地に着いても道や土地勘まったく無いままなのとよく似てる
原始的な事からでいいからまず自分でやりたい事を設定してそのためにいろいろググったり試行錯誤しないと物を作れる能力つかん
本で学習ってカーナビで目的地に着いても道や土地勘まったく無いままなのとよく似てる
原始的な事からでいいからまず自分でやりたい事を設定してそのためにいろいろググったり試行錯誤しないと物を作れる能力つかん
114名前は開発中のものです。
2020/12/27(日) 15:16:07.78ID:ETnpVKrl 個人的にオススメなのはアクションゲームブループリント入門なんだけどTickを使いすぎると言う人もいる
115名前は開発中のものです。
2020/12/27(日) 22:48:48.58ID:MvVwWXFC UE4の学習を手段とするか目的とするかで全然変わるからな
目的にするなら違うことをしたほうがいいぞ
目的にするなら違うことをしたほうがいいぞ
116名前は開発中のものです。
2020/12/27(日) 23:44:45.42ID:842oFg5m117名前は開発中のものです。
2020/12/28(月) 00:15:23.83ID:6ehKw8L5 >>116
お前が出来無いのは皆知ってるから言い訳はしなくていいよニート君
お前が出来無いのは皆知ってるから言い訳はしなくていいよニート君
118名前は開発中のものです。
2020/12/28(月) 06:31:43.85ID:5NUiECLQ 書籍とネットの無料情報の他にはUdemyの有料講座とかもあるな
あれは動画形式だから本よりUdemyのが向いてる人もいるかもしれん
値段が書籍よりだいぶお高いから割引の時以外は買う気にならないけど
あれは動画形式だから本よりUdemyのが向いてる人もいるかもしれん
値段が書籍よりだいぶお高いから割引の時以外は買う気にならないけど
119名前は開発中のものです。
2020/12/28(月) 06:56:39.54ID:Z6LU2LTW 海外の情報にどれだけ積極的にアクセスできるかだと思うよ
日本の技術的な情報なんてまともなのが少ないんだから
日本の技術的な情報なんてまともなのが少ないんだから
120名前は開発中のものです。
2020/12/28(月) 16:37:13.12ID:ilCmxfbC 普通に公式のラーニング
https://www.unrealengine.com/ja/onlinelearning-courses?sessionInvalidated=true
を、知りたい項目からやったほうが早いよ。
日本語字幕も出てくるし、基礎から最新機能までバッチリだ。
https://www.unrealengine.com/ja/onlinelearning-courses?sessionInvalidated=true
を、知りたい項目からやったほうが早いよ。
日本語字幕も出てくるし、基礎から最新機能までバッチリだ。
121名前は開発中のものです。
2020/12/29(火) 05:54:28.41ID:7FMCHuKF エピックストアは毎日無料のゲーム配ってるのに、ue4はクリスマスすら何もくれない
何で同じ会社でこんなに温度差があるんだよ
毎日アセット配れや!
何で同じ会社でこんなに温度差があるんだよ
毎日アセット配れや!
122名前は開発中のものです。
2020/12/30(水) 06:03:40.43ID:n7LQBuWt 今日から5日間UE4勉強しまくるつもりだったのに
無料でもらったPORTIAを始めてしまった
ゲーム作りたいのに世の中誘惑多すぎ
無料でもらったPORTIAを始めてしまった
ゲーム作りたいのに世の中誘惑多すぎ
12386
2020/12/30(水) 08:53:46.98ID:6lKzylg0 一からエンジンを覚えるよりゲームのサンプルをダウンロードしてカスタムしていった方が結果的に覚えられる。
124名前は開発中のものです。
2020/12/30(水) 12:55:23.11ID:W6Nhcc8b どうカスタムしていいかわからんのが初心者なんじゃ…
125名前は開発中のものです。
2020/12/30(水) 13:32:23.94ID:Svz1799Z サンプルを見て「何を」カスタムしたいかが決まれば、あとはググって調べれば大抵わかる。
例えば3rdパーソンのテンプレで、グレイマンをユニティちゃんに変えるだけでも
結構な調査力と、Unrealの機能の使い方の他に、データの取り扱いやDCCツールの使い方までもが身に付くじゃろう
例えば3rdパーソンのテンプレで、グレイマンをユニティちゃんに変えるだけでも
結構な調査力と、Unrealの機能の使い方の他に、データの取り扱いやDCCツールの使い方までもが身に付くじゃろう
126名前は開発中のものです。
2020/12/30(水) 15:07:46.57ID:OXzw7q0f こういう初心者をわからない
教えたがりっているよね
教えたがりっているよね
127名前は開発中のものです。
2020/12/30(水) 22:10:06.42ID:G/4YdddC ぶっちゃけた話ガチの初心者はUnityやったほうがいい
128名前は開発中のものです。
2020/12/31(木) 01:09:44.00ID:7oz1RZKQ ゲームジャムのレベルの高さをみて初心者向けじゃ無いなと思った。
129名前は開発中のものです。
2020/12/31(木) 01:12:50.33ID:B225P7NP 紙と鉛筆だって使う人によって出力される作品の品質に差が出ますからね
130名前は開発中のものです。
2020/12/31(木) 02:06:46.19ID:jKvN7/fL ユニティっつーか用語がプログラミング系のだから多分少しでもプログラミング出来たらかなりすんなり理解出来そうではあるなぁとはおもふ
131名前は開発中のものです。
2020/12/31(木) 02:37:54.26ID:XZzUhTdN 花火のエフェクトをストアで買ったのですがエフェクトのサイズを拡大すると、そのまま大きくならないで火の塊のようになります
おそらく花火の打ち上げから爆発するまでの距離が拡大されてないと思います
単純にエフェクトのサイズを大きくするにはどうすればいいでしょうか?
おそらく花火の打ち上げから爆発するまでの距離が拡大されてないと思います
単純にエフェクトのサイズを大きくするにはどうすればいいでしょうか?
132名前は開発中のものです。
2020/12/31(木) 04:52:25.30ID:Kuoq4y1F 簡単なスマホアプリを作ってる人が多いだけで
UnityもUEも学習難易度は変わらんと思うがなあ
UEが余裕で動くPC持ってりゃUnity選ぶメリットはない
PC自作出来ない人や最新グラボ買えない学生とかは
Unityって棲み分けでしょ
UnityもUEも学習難易度は変わらんと思うがなあ
UEが余裕で動くPC持ってりゃUnity選ぶメリットはない
PC自作出来ない人や最新グラボ買えない学生とかは
Unityって棲み分けでしょ
133名前は開発中のものです。
2020/12/31(木) 07:22:21.56ID:NIss6dkb プログラミング自体したことがない人だったらc言語少しだけ教えるかそれこそスクラッチ?
unityやue4でプログラム初めてです!とか言いながらゲームやアプリを出せている人を見ると裏でどれだけの苦労があるんだろうと勝手に考えてしまう
unityやue4でプログラム初めてです!とか言いながらゲームやアプリを出せている人を見ると裏でどれだけの苦労があるんだろうと勝手に考えてしまう
134名前は開発中のものです。
2020/12/31(木) 15:38:34.20ID:pARIGhc4 綺麗なグラフィックはそれなりの素材制作スキルが必要なのを忘れてる人が多い気がする
135名前は開発中のものです。
2021/01/01(金) 22:55:31.43ID:S6rzlOdc136名前は開発中のものです。
2021/01/03(日) 03:27:47.99ID:T94T+E1k その間に自分にゲーム作りが向いてるのか、向いてないのか、あるいはどの分野が向いてるのか、とかいろいろわかるならありですな
137名前は開発中のものです。
2021/01/03(日) 05:13:16.31ID:p9XpKrHi >>135
小遣い稼ぎって、まさかオリジナルゲームを売って稼ぐって意味じゃないよね?
小遣い稼ぎって、まさかオリジナルゲームを売って稼ぐって意味じゃないよね?
138名前は開発中のものです。
2021/01/03(日) 13:47:09.25ID:yoUh+Yl7 横スクロールアクションや各ゲーってどれだけコリジョンというかヒットボックス作っているんだろうとプレイヤーキャラクター作ろうとする度に思う
コンボ的なのを作ろうとするとBPがグッチャグチャになってしまって新たな動作とか作る気に全くならない
コンボ的なのを作ろうとするとBPがグッチャグチャになってしまって新たな動作とか作る気に全くならない
139名前は開発中のものです。
2021/01/03(日) 17:14:14.27ID:qHaeAtm8 Unityで3ヶ月で作ったゲームで稼げる程の豊かな市場はもう無いだろ
大手でも爆死しまくってる地獄状態なのに
大手でも爆死しまくってる地獄状態なのに
140名前は開発中のものです。
2021/01/03(日) 17:37:43.41ID:gHwG9QRQ unityの開発案件をランサーズで取ってきて(雀の涙の)小遣い稼ぎ、ならわかるけど…
141名前は開発中のものです。
2021/01/03(日) 18:58:01.01ID:C27+B8A1 「初心者が3ヶ月で誰でも小遣い稼ぎ」というのは詐欺師のセリフにしてもレベルが低過ぎ
142名前は開発中のものです。
2021/01/03(日) 19:50:46.82ID:wzViXPBq ジョークか時事ネタゲームでバズればおk
ぴえんとか密とか
ぴえんとか密とか
143名前は開発中のものです。
2021/01/03(日) 20:49:38.65ID:g9WOed8n >>138
データドリブンでどうぞ
データドリブンでどうぞ
144名前は開発中のものです。
2021/01/04(月) 03:17:50.29ID:P1+k0sdJ 初心者が3ヶ月で作るゲームってこういう感じ?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.famitsu.com/news/amp/202012/21211661.php
https://www.google.co.jp/amp/s/www.famitsu.com/news/amp/202012/21211661.php
145名前は開発中のものです。
2021/01/06(水) 08:38:33.27ID:bsffSQyA 3ds Max野郎です。
スプラインに沿ったアニメーション(3ds Maxでいうとパスコンストレイン)
をやろうとしてるのですが、UEだとBPを使わないといけないのでしょうか?
あれこれ調べているのですが、BPを使った方法ばかり出てきて、何がなんだか
分からずショック死状態です・・・
スプラインに沿ったアニメーション(3ds Maxでいうとパスコンストレイン)
をやろうとしてるのですが、UEだとBPを使わないといけないのでしょうか?
あれこれ調べているのですが、BPを使った方法ばかり出てきて、何がなんだか
分からずショック死状態です・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 上司の自転車のサドル毎日少しずつこっそり高くしたったwwww
- 奇 跡 は 起 こ る よ 何 度 で も
- 日本総理♀「うふ~ん♡外交でマウント取るための服を買わなくちゃ~ん♡」←10万いいね
- 【高市悲報】親戚にダウン症がいた結果wwwwwwwww [394133584]
- 🏡😡
- 【画像】葉隠透とか言うヒロアカで一番可愛い女の子wwwww
