何の話かと思ったらなるほど、OOPに関する話か
カプセル化を蔑ろにしたらマナーが悪いと突っ込まれても仕方が無いし
独学で勉強していたらマナー違反(アンチパターン)にピンと来なくても仕方が無いのかな

特にMV/MZのコアスクリプト内でもアンダーバー付きプロパティの利用制限を厳守している訳じゃないしね
RGSSではRubyの言語仕様上、OOP作法を半ば強制されたけど
JSだとOOPに反する書き方をした方が簡略化出来るって部分が往々にして存在する
自分だけで使う分ならまだしも初学者に広めるつもりなら、素直に非を認めて訂正した方が無難かな