RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
探検
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/27(水) 22:39:17.89ID:ZCPWPEH3
372名前は開発中のものです。
2021/05/27(木) 15:48:47.08ID:qzUGOvR8373名前は開発中のものです。
2021/05/27(木) 16:30:36.39ID:mB0K3uo2 >>363
自分はEvにベタ打ちしてる。
理由は自分が作ってる会話イベントが
スチルや立ち絵等のピクチャ表示による「ノベル形式」ではなく、会話中にキャラチップがわちゃわちゃ動く「ちびキャラ劇場形式」だから。
自分にとっては動作指定と文章表示をいっしょくたにコモンやユーザーDBで管理するのはレベルが高いんだよな。モブキャラクターはマップデータに紐づけといたほうが管理しやすいし。
ただし、自分が今後ノベルゲー作るならユーザーDBで管理するのがいいと思ってる。
会話中にセーブ&ロードしてもすぐに途中の文章再開できるしね。
自分はEvにベタ打ちしてる。
理由は自分が作ってる会話イベントが
スチルや立ち絵等のピクチャ表示による「ノベル形式」ではなく、会話中にキャラチップがわちゃわちゃ動く「ちびキャラ劇場形式」だから。
自分にとっては動作指定と文章表示をいっしょくたにコモンやユーザーDBで管理するのはレベルが高いんだよな。モブキャラクターはマップデータに紐づけといたほうが管理しやすいし。
ただし、自分が今後ノベルゲー作るならユーザーDBで管理するのがいいと思ってる。
会話中にセーブ&ロードしてもすぐに途中の文章再開できるしね。
374名前は開発中のものです。
2021/05/27(木) 17:57:52.87ID:dERuv2fi advとかノベルの時はメモ帳のテキストデータを
文字列変数に読み込んで表示してる
文字列変数に読み込んで表示してる
375365
2021/05/27(木) 18:22:47.00ID:875J2wf7 様々な意見ありがとうございます
数値に前もって余裕をもたせておくのが変更後もわかりやすいかもしれませんね
あとコメント見てると
キャラのセリフとか文章ってEvに直接設定するんじゃなく
DBで管理するのが一般的な方法なんでしょうか?
数値に前もって余裕をもたせておくのが変更後もわかりやすいかもしれませんね
あとコメント見てると
キャラのセリフとか文章ってEvに直接設定するんじゃなく
DBで管理するのが一般的な方法なんでしょうか?
376名前は開発中のものです。
2021/05/27(木) 18:26:05.02ID:/XkRYa76377名前は開発中のものです。
2021/05/27(木) 18:33:17.25ID:875J2wf7 >>376
ヤダヤダって話です申し訳ない
ストーリーで例えば
キャラ自己紹介→依頼→途中経過→途中経過2→依頼完了報酬→依頼完了後
のようなイベントを作る時に
数値が小さい方が以前のイベントという方がわかりやすいと思うので…
ヤダヤダって話です申し訳ない
ストーリーで例えば
キャラ自己紹介→依頼→途中経過→途中経過2→依頼完了報酬→依頼完了後
のようなイベントを作る時に
数値が小さい方が以前のイベントという方がわかりやすいと思うので…
378名前は開発中のものです。
2021/05/27(木) 18:49:45.36ID:ZnOso8Qe 自分も順番の方が分かりやすくて好みだ
物語進行度によってエリアが解放される的なのとかがやりやすい
物語進行度によってエリアが解放される的なのとかがやりやすい
379名前は開発中のものです。
2021/05/27(木) 21:40:20.19ID:zl+GpfGx 32規格のモンスターのキャラチップってないですかね?
殆どが人間のキャラチップで16規格にあるゴーレムやリザードマン等のものが見つかりません
殆どが人間のキャラチップで16規格にあるゴーレムやリザードマン等のものが見つかりません
380名前は開発中のものです。
2021/05/27(木) 21:46:54.02ID:/jV/3+n2 >>379
尾羽の小屋へどうぞ
尾羽の小屋へどうぞ
381名前は開発中のものです。
2021/05/27(木) 22:12:55.13ID:zl+GpfGx ありがとうございます。36規格のものがないか探してみます
382363
2021/05/27(木) 22:59:27.08ID:8PPpu6wY セリフ管理の件、様々教えてくれてありがとうございます
やりたい事は>>373さんに近いので、いろいろと模索してみます
エクセル形式読み込めるのは知らなかったです…
便利そうだったので、使えるようになりたい
やりたい事は>>373さんに近いので、いろいろと模索してみます
エクセル形式読み込めるのは知らなかったです…
便利そうだったので、使えるようになりたい
383名前は開発中のものです。
2021/05/29(土) 12:40:56.94ID:lS3CGFhm 32規格とか16規格とかって何?
384名前は開発中のものです。
2021/05/29(土) 13:21:00.09ID:lynCe1ud キャラチップのサイズの話だろうけど規格があると思ってテキトーに使った言葉でしょ
385名前は開発中のものです。
2021/05/31(月) 03:12:43.83ID:tirxE+NW ウディタ初心者です。空白コマンドって殺しても大丈夫なやつですか?
■回数付きループ [ 249500 ]回
|■
◇ループここまで◇◇
■ウェイト:5 フレーム
↑みたいなコマンド組むと、うちのよわよわ環境だとfpsがおおよそ内部30、描画24で
空白無しだと内部38、描画30くらいにまで上がるんだ(ゲーム化しても上がってる)
緑コメでもなってるようで、今真剣に血迷ってる
知ってる方か経験者がいたら教えてクレイモア〜
■回数付きループ [ 249500 ]回
|■
◇ループここまで◇◇
■ウェイト:5 フレーム
↑みたいなコマンド組むと、うちのよわよわ環境だとfpsがおおよそ内部30、描画24で
空白無しだと内部38、描画30くらいにまで上がるんだ(ゲーム化しても上がってる)
緑コメでもなってるようで、今真剣に血迷ってる
知ってる方か経験者がいたら教えてクレイモア〜
386名前は開発中のものです。
2021/05/31(月) 09:46:42.70ID:M3NwhtHl >>385
WoditorOptimizerってやつで一括で消せるので、編集時にはそのままにしとくのが良い。
WoditorOptimizerってやつで一括で消せるので、編集時にはそのままにしとくのが良い。
387名前は開発中のものです。
2021/05/31(月) 15:11:04.29ID:WVu6FAIO ジュラ紀のPCは流石に買い替えた方が
388名前は開発中のものです。
2021/05/31(月) 15:46:15.53ID:tirxE+NW389名前は開発中のものです。
2021/06/04(金) 19:16:06.38ID:nxNXo/Ja >>322
ウディコン作品だと最大が3GBだったっけ
ウディコン作品だと最大が3GBだったっけ
390名前は開発中のものです。
2021/06/05(土) 17:03:08.74ID:FTWCuVN6 4GB超えたらふりーむ!にはアップできないな
ふりーむ!の制限は2GBまでだからな
ふりーむ!の制限は2GBまでだからな
391名前は開発中のものです。
2021/06/06(日) 18:17:16.26ID:Tydbhm0N BGMの進行をミリ秒単位で表示するプレイヤーがあればBGMのループポイントを設定しやすくなると思うんだけどなあ
392名前は開発中のものです。
2021/06/06(日) 20:41:20.04ID:2uWG6zIe 作ればいいじゃない ウディタで
393名前は開発中のものです。
2021/06/07(月) 17:10:46.99ID:w6xwv1N8 BGMを作ろうとピストンコラージュに手を出してみた
そして俺には作曲の才能もない事を思い知らされるのであった…
そして俺には作曲の才能もない事を思い知らされるのであった…
394名前は開発中のものです。
2021/06/07(月) 23:39:31.35ID:XZnv8MP4 エンターザガンジョンみたいなの作ってみたい。無理だろうけど
395名前は開発中のものです。
2021/06/07(月) 23:44:53.38ID:b4Jik1+p ウディタを信じろ
396名前は開発中のものです。
2021/06/07(月) 23:48:09.79ID:KKu7iv0c ウディタで作れるかどうかと言えば作れそうだが
自分が作れるかどうかはまた全然別の話だな
自分が作れるかどうかはまた全然別の話だな
397名前は開発中のものです。
2021/06/08(火) 11:50:51.95ID:rr/jVXDn398名前は開発中のものです。
2021/06/08(火) 17:08:40.30ID:l+ZICR0S メロディは思い浮かんでもそれを形にするのが難しいというか
399名前は開発中のものです。
2021/06/08(火) 18:05:35.47ID:rr/jVXDn ああーわかるぅ……
最終的に全然違う曲になるんだよな
自分はあまりにもメロディつくるの苦手なんで、最近はメロディなしの曲ばっかり作ってるわ
ダンジョンとかならリズムとドラムだけでもなんとかなるから(言い訳)
最終的に全然違う曲になるんだよな
自分はあまりにもメロディつくるの苦手なんで、最近はメロディなしの曲ばっかり作ってるわ
ダンジョンとかならリズムとドラムだけでもなんとかなるから(言い訳)
400名前は開発中のものです。
2021/06/08(火) 18:55:18.48ID:YfVhLTch401名前は開発中のものです。
2021/06/08(火) 19:33:43.05ID:uCX0T8rT ローグとSTG作ったことがあれば〜という条件つきで簡単
(多分世間一般の評価としては簡単じゃない)
(多分世間一般の評価としては簡単じゃない)
402名前は開発中のものです。
2021/06/09(水) 15:57:12.03ID:oACtjbBC 少々伺いたいのですがこのエラーの直し方わかります?
https://i.imgur.com/fizy0Dm.jpg
https://i.imgur.com/fizy0Dm.jpg
403名前は開発中のものです。
2021/06/09(水) 16:47:22.80ID:vFj5tbcs 丸投げか
戦闘スロットに0以上入れればいいんじゃない
戦闘スロットに0以上入れればいいんじゃない
404名前は開発中のものです。
2021/06/09(水) 17:31:06.58ID:sSrJTUdn 本来なら戦闘スロットは0以上しか指定されないわけで
そこにマイナスが入ってるとなると十中八九変数の使い回しが原因だ
マイナスIDが入っても処理が進むとなると多分装備関係だから
行動時か攻撃前の再計算が怪しいかなと言う気はするよ
一応技能の可能性もあるから
デバッグ文で戦闘スロットの具体的な数字を表示してみたら良いのでは
この話が理解不能であるなら戦闘系の大幅な改造をするのはまだ早い
戦闘系の処理は思い切ってデフォルトに戻すのが無難だ
今後はそういうことがないよう、手を加える前にバックアップを取っておいた方がいい
そこにマイナスが入ってるとなると十中八九変数の使い回しが原因だ
マイナスIDが入っても処理が進むとなると多分装備関係だから
行動時か攻撃前の再計算が怪しいかなと言う気はするよ
一応技能の可能性もあるから
デバッグ文で戦闘スロットの具体的な数字を表示してみたら良いのでは
この話が理解不能であるなら戦闘系の大幅な改造をするのはまだ早い
戦闘系の処理は思い切ってデフォルトに戻すのが無難だ
今後はそういうことがないよう、手を加える前にバックアップを取っておいた方がいい
405名前は開発中のものです。
2021/06/09(水) 18:28:44.47ID:FbpSkQqY しかしまぁ一時変数A,Bって命名はクソだな
406名前は開発中のものです。
2021/06/09(水) 18:36:11.55ID:oACtjbBC 自己解決しました
407名前は開発中のものです。
2021/06/10(木) 07:10:28.90ID:6tbrXUvm 個人で完成まで持っていくにはやはり2dがいいのでしょうか?
408名前は開発中のものです。
2021/06/10(木) 07:22:08.01ID:BNf5ZxuY 2Dグラフィックか3Dグラフィックかってレベルの話してんの?
そりゃえーでるわいす(天穂のサクナヒメ)くらい超技術力持ってるサークルなら話は別だけど
3Dだと完成しないのは勿論、苦労の割りに大して完成度も高くならないからユーザ受けは悪いよ
大抵のインディーゲームユーザはGMStudioやツクールレベル、更にはティラノスクリプトレベルでも満足するし
3Dに手を出すのは自己満足の域を出ないね
そりゃえーでるわいす(天穂のサクナヒメ)くらい超技術力持ってるサークルなら話は別だけど
3Dだと完成しないのは勿論、苦労の割りに大して完成度も高くならないからユーザ受けは悪いよ
大抵のインディーゲームユーザはGMStudioやツクールレベル、更にはティラノスクリプトレベルでも満足するし
3Dに手を出すのは自己満足の域を出ないね
409名前は開発中のものです。
2021/06/10(木) 10:20:33.48ID:6tbrXUvm410名前は開発中のものです。
2021/06/10(木) 15:51:27.85ID:wVS4Dvuh411名前は開発中のものです。
2021/06/11(金) 12:58:23.40ID:DFDV/fd5 ゲームエンジンでrpg作るわ
412名前は開発中のものです。
2021/06/11(金) 14:56:11.12ID:/5Trt8ZC お前は何を言ってるんだ……
413名前は開発中のものです。
2021/06/11(金) 23:02:09.61ID:PVoUVggg ゲームエンジンとか関係なくRPGを自前で作るって偉い
414名前は開発中のものです。
2021/06/11(金) 23:06:06.17ID:RxJGzfOa WOLFRPGEditorもゲームエンジンの一種なんだがな
まぁ、UnityかUnrealEngineあたりを凝った言い回ししようとしたんだろうけどさ
まぁ、UnityかUnrealEngineあたりを凝った言い回ししようとしたんだろうけどさ
415名前は開発中のものです。
2021/06/11(金) 23:28:50.71ID:c9CHF1m8 自力で戦闘エフェクト付きのターン制バトル組むの
ど偉い大変やろね
ぜひUnityで作ってアセットとして販売して貰いたい
買うから
ポーションとか装備の効果も欲しいからインベントリも付けてくれよ
ど偉い大変やろね
ぜひUnityで作ってアセットとして販売して貰いたい
買うから
ポーションとか装備の効果も欲しいからインベントリも付けてくれよ
416名前は開発中のものです。
2021/06/11(金) 23:47:23.09ID:vfQb2hPE Unityでそんなもん売るのはマゾだけだろ
苦情聞いて直してるだけで寿命が尽きるよ
苦情聞いて直してるだけで寿命が尽きるよ
417初心者です
2021/06/12(土) 00:40:30.75ID:oKBDz53W 作り始めたばかりなのですが
何時間も検索して頑張っているのですが
どなたか難しすぎて助けていただけませんか…?
何時間も検索して頑張っているのですが
どなたか難しすぎて助けていただけませんか…?
418名前は開発中のものです。
2021/06/12(土) 01:24:17.16ID:5Wb2MMqt 難しいのであれば制作のレベルを落とせ
自分のレベルが1しかないのにレベル10を要求されるようなゲームを作るのは無理だ
もっと簡単なものから作っていけ
自分のレベルが1しかないのにレベル10を要求されるようなゲームを作るのは無理だ
もっと簡単なものから作っていけ
419名前は開発中のものです。
2021/06/12(土) 02:02:52.69ID:lxscm8dt 基本システムをただ使うだけでもそこまで簡単ではないからな
最初は算数を習う時のようにゆっくりと確実に進めるしかないよ
余暇時間と作りたい作品のレベルによっては半年ぐらいで行けるかもしれんが
初めてのゲーム製作のゴール地点はまず2年ぐらいは先と思わないとキツイぞ
最初は算数を習う時のようにゆっくりと確実に進めるしかないよ
余暇時間と作りたい作品のレベルによっては半年ぐらいで行けるかもしれんが
初めてのゲーム製作のゴール地点はまず2年ぐらいは先と思わないとキツイぞ
420名前は開発中のものです。
2021/06/12(土) 07:50:41.79ID:Z45oH6vm ダンジョンや町のマップはどうつくってます?
作ったものにセンスがないというか何かショボく感じるし歩き回るとクソ不便なのを実感する
作ったものにセンスがないというか何かショボく感じるし歩き回るとクソ不便なのを実感する
421名前は開発中のものです。
2021/06/12(土) 08:48:02.10ID:9RW3999p 一般論として有名なこと以外、特にアドバイス出来るようなこと言えんわ
街
使用頻度の高いものを街の入り口の近く、使用頻度の低いものを街の入り口から遠くに配置する
店に入ってから売買カウンターまでは方向転換せずに行けるようにする
何らかの重要人物、重要施設などは色使いや配置の工夫等で分かりやすくする
ダンジョン
プレイヤーが不安になるため、ハズレの道は極力短く作る。またはハズレであることを分かりやすく作る
ハズレの道の終端には宝箱などのおまけ要素を入れる。徒労で終わらせない
立体迷路は難しくなりがちなので、自分が感じているよりもかなり簡単に作る
街
使用頻度の高いものを街の入り口の近く、使用頻度の低いものを街の入り口から遠くに配置する
店に入ってから売買カウンターまでは方向転換せずに行けるようにする
何らかの重要人物、重要施設などは色使いや配置の工夫等で分かりやすくする
ダンジョン
プレイヤーが不安になるため、ハズレの道は極力短く作る。またはハズレであることを分かりやすく作る
ハズレの道の終端には宝箱などのおまけ要素を入れる。徒労で終わらせない
立体迷路は難しくなりがちなので、自分が感じているよりもかなり簡単に作る
422名前は開発中のものです。
2021/06/12(土) 08:54:17.66ID:Y4ZOnl2O >>420
ゲームデザインとしての話は置いておくと、マップってのは大昔のストーリーだよね
現在には関係ないかもしれないストーリー
たとえば洞窟なんかは大昔の水の通り道だったりするわけよ
そこを文明のある種族が最近利用してたりすると、良く通る道には橋がかけられたりする
防衛拠点として使ったならば、入口を見張れる場所やその先の道を攻撃できる高台は、奥からのアクセスがしやすくなってるはず
町の場合、例えば一階の面積だけで税金が決まるのならば、
誰も縦に伸ばして2階部分は1階部分より突き出てるデザインになったりする
大通りから見えるサイズで税金が決まるのならば、縦横は狭くて奥に長い建物になる
まあ要するにプレイヤーに必要だから置くのではなく、
住民が必要だったり商売として成り立ってるからそこにあるとすれば自然になる
ゲームデザインとしての話は置いておくと、マップってのは大昔のストーリーだよね
現在には関係ないかもしれないストーリー
たとえば洞窟なんかは大昔の水の通り道だったりするわけよ
そこを文明のある種族が最近利用してたりすると、良く通る道には橋がかけられたりする
防衛拠点として使ったならば、入口を見張れる場所やその先の道を攻撃できる高台は、奥からのアクセスがしやすくなってるはず
町の場合、例えば一階の面積だけで税金が決まるのならば、
誰も縦に伸ばして2階部分は1階部分より突き出てるデザインになったりする
大通りから見えるサイズで税金が決まるのならば、縦横は狭くて奥に長い建物になる
まあ要するにプレイヤーに必要だから置くのではなく、
住民が必要だったり商売として成り立ってるからそこにあるとすれば自然になる
423名前は開発中のものです。
2021/06/12(土) 09:34:20.17ID:Z45oH6vm 町やダンジョンのストーリーと必要な施設の分かりやすさとアクセスのしやすさですか
やってみます。ありがとう
やってみます。ありがとう
424名前は開発中のものです。
2021/06/12(土) 10:21:15.90ID:GJqocGKP425名前は開発中のものです。
2021/06/12(土) 10:31:00.29ID:GJqocGKP あと堀井の有名な話だとこういうのもあるね
どうしても情報保管しているのはまとめサイトになってしまうが…
どちらも共通して言える事はプレイヤが実際にプレイした時にどう思うのか、気配りが大切
http://tarosoku.com/?p=114777
どうしても情報保管しているのはまとめサイトになってしまうが…
どちらも共通して言える事はプレイヤが実際にプレイした時にどう思うのか、気配りが大切
http://tarosoku.com/?p=114777
426名前は開発中のものです。
2021/06/12(土) 10:49:14.67ID:YJaR9v5S Zの石版とかどう気配りした結果なんだよ
427名前は開発中のものです。
2021/06/12(土) 15:52:18.53ID:RXRhNrDG ドラクエを参考にするなら
マップの小ささもそうだが系列店を一家屋一箇所にまとめるのも地味に重要だと思う
そういう存在を許せる世界観や都市なら、総合デパート置くのはマジで有効な1手だろな
とにかく即時確認できずプレイヤーの覚えなきゃいけないことは減らすべし
マップの小ささもそうだが系列店を一家屋一箇所にまとめるのも地味に重要だと思う
そういう存在を許せる世界観や都市なら、総合デパート置くのはマジで有効な1手だろな
とにかく即時確認できずプレイヤーの覚えなきゃいけないことは減らすべし
428名前は開発中のものです。
2021/06/12(土) 19:46:39.89ID:p+dwLYI8 ゲームエンジンでも完成させるなら2dのほうがいいよね?
429名前は開発中のものです。
2021/06/12(土) 21:51:14.55ID:VeJbiI/j ば か な の ?
430名前は開発中のものです。
2021/06/15(火) 08:06:17.86ID:ZMnY4LdT WOLFRPGを3Dエンジンにしていいのよ?
431名前は開発中のものです。
2021/06/15(火) 11:39:25.82ID:ju43eDSI ウディタで3Dエンジンを作りそれを利用してウディタを更に強化する。完璧だな
戦闘システムに何か付け足して独自のシステムと言い張りたいけど付け足すものがない
無くても困らないようなものだと意味ないし強すぎるとストレスにしかならない
ツクールみたいにMPとは別に殴れば貯まるTPでもつけるか
戦闘システムに何か付け足して独自のシステムと言い張りたいけど付け足すものがない
無くても困らないようなものだと意味ないし強すぎるとストレスにしかならない
ツクールみたいにMPとは別に殴れば貯まるTPでもつけるか
432名前は開発中のものです。
2021/06/15(火) 12:21:21.06ID:RxRjc9Eh ドラムロール
433名前は開発中のものです。
2021/06/15(火) 13:22:02.86ID:PSb3yhPP そもそも数値調整が面倒だからアンテ的なアレを目指している
434名前は開発中のものです。
2021/06/15(火) 17:18:38.87ID:97upMx3V TPってツクールのデフォの機能だったのか?
俺はてっきりおばけさんが技術力で作った独自のシステムだとばかり思っていた
俺はてっきりおばけさんが技術力で作った独自のシステムだとばかり思っていた
435名前は開発中のものです。
2021/06/15(火) 18:34:21.88ID:k0jlcwDq TPぐらいで技術力と言うのも何だが、デフォ機能だろ
436名前は開発中のものです。
2021/06/15(火) 20:50:49.26ID:KgPpYXaP 正直TP自体は別に面白くないので
入れる場合は長期戦のバランス感覚が問われそう
入れる場合は長期戦のバランス感覚が問われそう
437名前は開発中のものです。
2021/06/16(水) 01:53:06.34ID:Amyjcwt5 ある程度パーティや職業、技の取得に自由度があるゲームだと活きそうな気はする
ただ下手に要素増やすと蛇足だったりするから難しいところだな
ただ下手に要素増やすと蛇足だったりするから難しいところだな
438名前は開発中のものです。
2021/06/16(水) 09:38:57.97ID:bzTwQWUa 基本システムの戦闘に独自要素を加えるのは難しい気がする
TPはそうでもないが変に要素を増やすと戦闘が冗長になる
TPはそうでもないが変に要素を増やすと戦闘が冗長になる
2021/06/16(水) 11:58:46.12ID:aGQj6Pv9
>>431
ウディタの基本システム2に、装備やキャラ、状態によって設定される文字列タグの機能付けて、
特定タグを持っている場合、ダメージ増えたり減ったり、
特定のタグを持っているor持っていない時技能封印したり、
特定のタグを持つor持たないキャラクターのみ技の対象にできる対象選択の仕組み作ったり
ならしたことあるけど、作ってて楽しいし、オススメ。
後、UIの見た目変更するとかも、視覚的に変わって良い気分転換になると思うよ。
そういえば、Lucifaさんのコモン大幅改造して、
ウディタで疑似3DRPG制作テンプレートなら作ったことある。
ウディタの基本システム2に、装備やキャラ、状態によって設定される文字列タグの機能付けて、
特定タグを持っている場合、ダメージ増えたり減ったり、
特定のタグを持っているor持っていない時技能封印したり、
特定のタグを持つor持たないキャラクターのみ技の対象にできる対象選択の仕組み作ったり
ならしたことあるけど、作ってて楽しいし、オススメ。
後、UIの見た目変更するとかも、視覚的に変わって良い気分転換になると思うよ。
そういえば、Lucifaさんのコモン大幅改造して、
ウディタで疑似3DRPG制作テンプレートなら作ったことある。
440名前は開発中のものです。
2021/06/16(水) 15:28:00.43ID:J6OU6x9S 分かってるだろうけど
そこで無理に文字列使わんでも
今のPCでターン制RPGなら総当り探索で十分な速度は出るからなあ
状態特効と種族特効つけて特殊ガードで武器と魔法弾いて
エフェクトは同時解決にして、さらに追撃を組み込んでとかやっても遅延はゼロだった
凝った点数式AIを作るとか、無闇に数を出すとかしない限り
フラグを文字列にまとめるのは自己満足の域を出ない気がする
そこで無理に文字列使わんでも
今のPCでターン制RPGなら総当り探索で十分な速度は出るからなあ
状態特効と種族特効つけて特殊ガードで武器と魔法弾いて
エフェクトは同時解決にして、さらに追撃を組み込んでとかやっても遅延はゼロだった
凝った点数式AIを作るとか、無闇に数を出すとかしない限り
フラグを文字列にまとめるのは自己満足の域を出ない気がする
441名前は開発中のものです。
2021/06/16(水) 16:10:17.58ID:J6OU6x9S442名前は開発中のものです。
2021/06/16(水) 20:35:00.86ID:wuY00HKz 凝ったシステムつくってもやる人が分からなかったりストレスになるだけだと意味がない
無理に色を出そうとせずにシンプルなデフォ戦闘が一番なのかもね
無理に色を出そうとせずにシンプルなデフォ戦闘が一番なのかもね
443名前は開発中のものです。
2021/06/16(水) 23:55:49.88ID:aaCn4c05 デフォ戦のシステムがベストとは言えないが
デフォだとプレイヤーはシステムよりまずUIに色々問題を感じるだろうから
先にそっちをいじる方がいいかもしれんというのはある
デフォだとプレイヤーはシステムよりまずUIに色々問題を感じるだろうから
先にそっちをいじる方がいいかもしれんというのはある
444名前は開発中のものです。
2021/06/17(木) 00:08:02.49ID:JAMUXP8F しばらくゲーム制作から離れてたけど、TPシステムでゲーム作りたくなってきたわ
445名前は開発中のものです。
2021/06/17(木) 20:31:21.07ID:y7QTRqhP TP自体は気楽に変化つけられるシステムではあるし
ある程度いじってる人間なら実装もそんなに大変ではないのでお勧めかもな
ただ初心者が挑むと改造箇所が多岐に渡るのでキツそう
ある程度いじってる人間なら実装もそんなに大変ではないのでお勧めかもな
ただ初心者が挑むと改造箇所が多岐に渡るのでキツそう
446名前は開発中のものです。
2021/06/19(土) 08:27:26.36ID:Dt3u/Fgc 戦闘だけに限らない話だけど
基本システムはそれに合わせた造りの個人制作コモンがかなりの数あるからそういう点でも楽できていいんだよな
自作システム組んでるとコモンイベント集のコモン改変実装するのが大変すぎて 結果的になんもかんも全部自作とかいう凄まじい労力要求されるし
基本システムはそれに合わせた造りの個人制作コモンがかなりの数あるからそういう点でも楽できていいんだよな
自作システム組んでるとコモンイベント集のコモン改変実装するのが大変すぎて 結果的になんもかんも全部自作とかいう凄まじい労力要求されるし
447名前は開発中のものです。
2021/06/19(土) 11:47:57.78ID:cFxKDCt6 クオリティや見栄えは置いておくとして、自作で出来た時の達成感は素晴らしいものがある
その達成感はプレイする人には伝わらないし何も関係しないがな
その達成感はプレイする人には伝わらないし何も関係しないがな
448名前は開発中のものです。
2021/06/19(土) 15:53:58.35ID:W4ET5Pcu 任天堂の宣伝してる
ナビつき はじめてのプログラミング
をやってみよう!褒めてくれるよ
ナビつき はじめてのプログラミング
をやってみよう!褒めてくれるよ
449名前は開発中のものです。
2021/06/19(土) 16:30:27.10ID:c2j9lZiT 俺がTPというシステムに出会ったのは
そう
おばけさんが作ったルイと街の時計塔というゲームでだった
そう
おばけさんが作ったルイと街の時計塔というゲームでだった
450名前は開発中のものです。
2021/06/19(土) 16:48:24.83ID:lzr/bkcG 俺はエロゲだった気がする
451名前は開発中のものです。
2021/06/19(土) 17:46:53.08ID:nuIcslnP ` ` `` ` ` ` ` ` .,` ` ` `
` J4`
`(`,<
`~~`~`````~~`~``~```````~``~`~~~J^~?F~~``~``~``~`
.t `j
J ` ,|
...............................b.....b...........
-` J
.F .[
..............................~.......W.........
`.P ,[
` ` ,^ G
` `.Y `,[`
` ` ` ` ` ` ` .3 ` ` ` G ` ` `
` ,' ,[
` `(! ` ` j.
```~~`~```~``~``~`~`~J!~~````~`~~``~~`~`~~h~~~~~`
` (! ,[
`.Y (,
..................3.........................4,..
.Y `4.`
.J` 4
.............D...................................
.J^
77??7""""=
` J4`
`(`,<
`~~`~`````~~`~``~```````~``~`~~~J^~?F~~``~``~``~`
.t `j
J ` ,|
...............................b.....b...........
-` J
.F .[
..............................~.......W.........
`.P ,[
` ` ,^ G
` `.Y `,[`
` ` ` ` ` ` ` .3 ` ` ` G ` ` `
` ,' ,[
` `(! ` ` j.
```~~`~```~``~``~`~`~J!~~````~`~~``~~`~`~~h~~~~~`
` (! ,[
`.Y (,
..................3.........................4,..
.Y `4.`
.J` 4
.............D...................................
.J^
77??7""""=
452名前は開発中のものです。
2021/06/20(日) 11:14:59.12ID:uHGUuAi/ ゲームの立ち絵とか一枚絵とかどうしてますん?外注?
453名前は開発中のものです。
2021/06/20(日) 18:56:16.83ID:sn/JXciD 自分で描けなきゃ人の手を借りるしかないとして
あとはどんな体制で作ってるかによるのでは
あとはどんな体制で作ってるかによるのでは
454名前は開発中のものです。
2021/06/20(日) 21:08:39.00ID:5JvvcqGa フリーでいいペイントソフトいっぱいあるよ
455名前は開発中のものです。
2021/06/20(日) 21:47:53.42ID:iEnO5XYb 筆があっても腕がなきゃな
456名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 00:14:56.92ID:WbdX2jDH 絵にうまさは必要ない
457名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 00:26:34.57ID:XBV+wXwy 描く気ないなら描かないで良いと思うけどな
あれこれやってエタるよりは完成目指して出来る範囲で作ったほうが良い
描きたくなったら描けばいい。どうせイラストよりゲームのシステム作るほうが時間かかる
あれこれやってエタるよりは完成目指して出来る範囲で作ったほうが良い
描きたくなったら描けばいい。どうせイラストよりゲームのシステム作るほうが時間かかる
458名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 06:06:28.13ID:SYTNZict 絵もシステムもテキストも全部自前でやろうとすると確実に手が回らなくなるから
元からそこそこ描けるとかでもなければ既存の素材使うのをオススメする
元からそこそこ描けるとかでもなければ既存の素材使うのをオススメする
459名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 11:44:10.99ID:WbdX2jDH 既存の無個性な量産立ち絵素材より
下手でも作者のオリジナリティがある立ち絵の方が好き
キャラも立つし
下手でも作者のオリジナリティがある立ち絵の方が好き
キャラも立つし
460名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 12:15:27.15ID:yy22JWUY 目線がプレイヤーっぽい
461名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 12:26:41.13ID:XBV+wXwy 基本的に使い方次第だと思う
量産影絵のノベルとかでも面白いのあるし
量産影絵のノベルとかでも面白いのあるし
462名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 12:46:30.62ID:B+4YcZkk プレイヤー目線ってゲーム制作で一番大事な事じゃないか?
いくら制作者が手を抜くための言い訳を考えたところでプレイする側は一切関係ないしな...
いくら制作者が手を抜くための言い訳を考えたところでプレイする側は一切関係ないしな...
463名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 13:09:23.28ID:Qbevv60T プレイヤー目線で良いなら、
音楽が他のフリゲで聞いたことあると萎えるんでオリジナルが良い
マップチップも似たフリー素材が多いので全部自作してほしい
UIが基本システムと同じだとつまらなそうに見えるから全部自作してほしい
音楽が他のフリゲで聞いたことあると萎えるんでオリジナルが良い
マップチップも似たフリー素材が多いので全部自作してほしい
UIが基本システムと同じだとつまらなそうに見えるから全部自作してほしい
464名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 13:16:07.31ID:Ruv5XSW2 システムは自作しようとすると基本システムで良くね?ってなる自分は多分あんまり制作向いてないかもなぁ……
見た目変えたりちょっと改造はするけど
見た目変えたりちょっと改造はするけど
465名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 13:20:45.28ID:XBV+wXwy イラストはよく描くけど音楽自作はいやーキツいっす
魔王魂使ってるとフリゲや動画でよく被るわ
魔王魂使ってるとフリゲや動画でよく被るわ
466名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 13:22:25.14ID:XBV+wXwy467名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 13:23:03.65ID:zPi5VFLw プレイヤー目線っつーか物乞い目線だな
468名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 13:23:46.13ID:SYTNZict システム全部自作はマジで死ぬ
469名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 13:42:06.25ID:WbdX2jDH 他所でみたマップチップ見て萎えるはなんかわかるわ
コンシュマーゲーでも他ゲーのアセット使い回しはテンション下がる
製作側としてはマップチップ全て自作なんて不可能に近いが
コンシュマーゲーでも他ゲーのアセット使い回しはテンション下がる
製作側としてはマップチップ全て自作なんて不可能に近いが
470名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 13:45:28.18ID:WPuvdnkh 自作で死ぬかはシステムの規模……システムで使用されるデータ量と効率化の可否次第じゃないっすかね
RPGで死ねるのも結局その辺から(アクションやシミュやシューティングはそんなでもない)
RPGで死ねるのも結局その辺から(アクションやシミュやシューティングはそんなでもない)
471名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 18:07:04.33ID:UJ9M7mk8 まさにRPGで自作してるわ…
旧からの移植なんだけど、旧の基本システム改造だけでもヒィヒィいったのに、
さらに複雑になった2の基本システム一から読み解くのが嫌になって
真似てみたいシステムは色々あるので、
いっそ自作したほうが改造しやすいんじゃね?ってなった
旧からの移植なんだけど、旧の基本システム改造だけでもヒィヒィいったのに、
さらに複雑になった2の基本システム一から読み解くのが嫌になって
真似てみたいシステムは色々あるので、
いっそ自作したほうが改造しやすいんじゃね?ってなった
472名前は開発中のものです。
2021/06/21(月) 19:03:51.50ID:Mf8S92bq 中途半端な自作よりも既存のモノ使ってでもきちんと仕上げてる方がプレイする側としては嬉しい
手書き風や手作り感が作風とマッチしてるならいいけど、してないなら進むにつれて違和感が大きくなる
マップは一番長く付き合う画面だから違和感とかそういうのが顕著にでてくると思う
手書き風や手作り感が作風とマッチしてるならいいけど、してないなら進むにつれて違和感が大きくなる
マップは一番長く付き合う画面だから違和感とかそういうのが顕著にでてくると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- ドラえもん
- 力士になったときに絶対名乗りたい四股名 [279254606]
- おほぉ///
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- とろっとろの親子丼が食べたくなった
