>>239
MV用素材でも基本的にMZで使用することはどれでも可能だけど、
ただし基本的に素材の「位置」関係がMZとは別になってるので
MZ用とMV用とで本体内のgeneratorフォルダをその都度使い分けてやるのがベスト

なおMZ向けとして発売されてるトリニティ素材に含まれているキャラジェネ素材の規格は
どうみてもMZ規格ではなくMV規格の位置になってるので基本的にMV用の素材だと認識するのが正解

MZではMVと違ってキャラクター生成機能での微妙な位置修正(オフセット)機能が付いてるので
MV用素材でもフォルダ別に使い分けしてMZでさらに微調整するというやり片が可能
さらに言うとキャラクター生成素材のリネームもMVよりもMZの方が圧倒的に楽になってる

ついでなのでキャラクター生成素材の無料素材についてはこことか見るのが良いかも
https://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f=63&;t=7384

ついでにこれも追加で
https://2dgameartforrpg.wixsite.com/2dgameartforrpg/rpg-maker-mv

結論としてはMV用のキャラジェネ素材であっても
オフセット機能が追加になってリネームが格段に楽になったMZでMV用のキャラジェネ素材を使うのが良い

MZでのキャラクター生成素材のリネームの仕方についてはネットで検索すれば出てくると思う