推理ゲーム作りたいので相談

10名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/19(金) 00:20:23.31ID:FRn7bb1v
>>9
個別のスレ作ってすみません。以後このスレは削除依頼しようと思います。ただ、ID:wifISmEcさんが私の質問に回答してくれる可能性を期待しているので、ほんの少しだけ削除依頼しないままにさせてください。
 
具体的なツールの紹介ありがとうございます。
2021/03/19(金) 04:00:11.48ID:EXQ2EVgu
推理ゲームの謎づくり技術について語ろうぜ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1531377368/
2021/03/19(金) 06:15:20.98ID:Z7H/2N7e
スマホ向けで、キャラを歩かせることが本質的でないなら、クリッカブルマップによる実装も候補に入れて下さい。
2021/03/19(金) 07:55:28.82ID:dHwW4Zrh
2Dマップの移動があるなら素直にRPGツクールにしておきなよ
日本人ユーザー数多いってのは圧倒的にアドバンテージだよ
2021/03/19(金) 17:17:55.68ID:mI3jUQ2P
>>8
>>10
独自性というのは使用する製作ソフトの定型ではない部分がある意味で言った
ノベルツールだとマップ移動関係、RPGツクールなどならノベル関係の部分を少し工夫しないといけないと思う
ノベルがメインならノベルツールを使ったほうが良くマップ移動部分を自分で作ることになるのでは
難しそうなら別の移動システムを採用するか諦めて別のアイデアを使う
移動がキモならRPGツクールなどを使用してノベル部分を作り込むことになると思う
どっちが楽かはやってみないと分からない
15名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/19(金) 18:21:20.50ID:FRn7bb1v
>>14
ありがとうございますm(_ _)m
2021/03/19(金) 22:02:59.20ID:Z7H/2N7e
もし2Dマップ中に、総当たりでは見つからない推理要素を盛り込もうとするなら、
RPGのマップシステムではなく、アクションパズルゲームの作り方になるでしょう。
2021/03/21(日) 09:08:31.28ID:UrqUrVy6
Unity使ってくらふぁい(^^

ボッキング!(^^
2023/05/17(水) 15:57:53.63ID:UrCJFyFo
どうでもいいよ
2023/07/09(日) 10:58:37.59ID:iMeiGkD8
イップク (*´ -`)y-。oO
2023/07/24(月) 17:07:46.92ID:Cc5vlYQI
ねればねるほど色が変わって最悪の場合死に至る
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況