ゲーム製作 雑談スレ【part2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/11(金) 00:38:42.87ID:lxciNoIy
雑談しようぜ

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1614555297/
29名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/15(火) 00:10:12.76ID:Zq5XXVJB
あのタイプのゲームやらないからピンと来ないんだけどああいうで購買欲湧くもんなの?
メインの購買層外人意識してるんじゃ無いかと思ってるが外人からの反応まったく無いみたいだし
30名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/15(火) 04:04:02.02ID:Cgm/RWqh
あの動画見て完成したら買います!とか神ゲーの予感!とかコメントしてる人ってあれがキャラクターモデルもアニメーションも地形も全部市販のアセット組み合わせただけのものだって知ってんのかな?
とりあえず現状出されてる情報だけだと500円以内なら遊んでもいいかなってレベルのアセットゲーにしか見えないのだが
31名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/15(火) 04:07:56.47ID:Cgm/RWqh
>>24
まだ一本も完成させていないのに自画自賛してるのがすごく痛々しいよね
一本完成させてある程度ヒットさせてから偉そうにしてって思う
2021/06/15(火) 05:20:41.67ID:JBzANtNl
>>30
講談社の仕込みかもよw
2021/06/15(火) 07:03:22.67ID:PngDTNaT
加藤純一(うんこちゃん)
Youtubelive

Steam(PC)架空戦争
マルチサバイバルゲーム
『RUST(ラスト)』
シーズン7/ファイナル(第6話)

『RUST#26(視聴者参加)決戦。vs.dcN』
(21:20〜放送)

hps://youtu.be/9FB_tadjEKs
2021/06/15(火) 16:13:30.09ID:Zq5XXVJB
あの手のゲーム良く遊ぶ人から見てどう見えるのか感想聞いてみたいな
アセットゲーしょぼいみたいになるのかどうか
開発者目線の意見聞いても良く分からんし動画のコメントもどうせサクラだろうから良く分からん
2021/06/15(火) 17:22:28.55ID:6Ll3ecJ7
そもそも一千万でゲーム作れんの?
倹約しても1年持つか持たないかだと思うのだが・・
講談社も中途半端だよな
2021/06/15(火) 18:33:35.48ID:Wk/WZcMy
最大2000万やぞ
まあ一から作ってたら厳しいかもな
2021/06/15(火) 22:42:38.74ID:qs/OQVMW
講談社の企画で選考落ちて受賞者叩いてる人
本当に偉いと思う、負けて悔しいと思えるような画期的かつ面白いゲームを一から全部自分で作ったって事でしょ?
ゲームデザインもグラフィックもプログラムも全部一人でやるなんて並の社会人じゃ到底達成できない偉業だ
その悔しさを愚痴に変えるなんてもったいない、バネにしてこれからも制作に励んでほしい
まさかいないとは思うが無関係なのにアンチしてる奴
めっちゃこわい…なんなの…?これがネットの闇…?
2021/06/15(火) 23:31:03.36ID:d3FEe5/P
ボチボチ簡単なゲームを作りたいと思ったとして下などの強気の価格設定は何のか。
【鬼レア・動作確認済】ディスクシステム『子育てゴッコ』(外箱・手順書付)
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n519566514
即決価格 34,800円(税 0 円)

今ならディスクシステムからPCに転送してゲームの改変なら1万円程でできるだろ。
2021/06/15(火) 23:56:15.35ID:6Ll3ecJ7
購入者にとってこういうのはゲームを遊ぶのは付加的なもんで
価値は正規ディスク+外箱や手順書も揃った当時のモノを所有するというところにあるんじゃないか
40名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/16(水) 00:06:40.03ID:Uw1J2IyE
>>37

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
2021/06/16(水) 01:18:18.30ID:4NHx7xTs
>>37
ここは便所だからね
才能もないしやる気もないから、顔出しでリスクを犯している者を見つけては
嫉妬で我を忘れ、後ろから相手を刺すことに夢中になるのかもしれない
惨めな人生に惨めさで箔を付けていると考えれば、少しは怒りが静まるだろう
42名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/16(水) 01:22:46.98ID:Uw1J2IyE
便所なのは同意だけどじゃあ37はどこから来たんだ
明らかに開発者じゃなさそうだし
43名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/16(水) 01:26:47.13ID:Uw1J2IyE
本人の代わりにエゴサしてわざわざこんなとこに来る人?
2021/06/16(水) 01:37:51.00ID:4NHx7xTs
37が誰かなんてどうでもいい
そもそも商売敵でしかない同業者が何をしようがスルー耐性のない者がイキリ倒している姿は非常に見苦しい
同じゲーム開発者とは思えず、才能の無さと精神的幼さをどうぞ見てくれぇと泣き叫んでいるかのようだ
まさに便所に湧くゴキブリ以下、便器に付いたまま誰にも見向きもされないウンコと言える
45名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/16(水) 01:39:53.08ID:Uw1J2IyE
すまない俺は37がどういう人が凄い気になる
開発者専用便所紙のこの場所になんで開発者以外の人が来てるの?
46名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/16(水) 01:41:32.78ID:Uw1J2IyE
女性っぽい文章ですがはいたかさんのファンですか?
何処ではいたかさんの事知ったんですか?
47名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/16(水) 01:56:54.04ID:Uw1J2IyE
もしかしてだけど
もしかしてだけど
講談社の人見てる?
2021/06/16(水) 02:29:13.56ID:ERXUu6l7
あのsyamuさんですら反省したほならね理論に今更イライラするなよ・・・
論破の仕方と理論のアホさを覚えて帰ってくれな


ほならね、37は他人に文句をつけない子供を自分が作って育ててみろって話でしょ?
「ひとの好きなものを批判するな」というんだったらそういう人間をまず自分が育ててみろ!っていう話でしょ?私はそう言いたい。うん。
49名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/16(水) 05:33:34.47ID:cSE2If1y
>>39
そういうことよね
最近ファミコンを箱説付きでコンプリートしたって話題になったユーチューバー も集めるだけでほとんど遊ばないらしいからね
遊べば箱の開け閉めやカセット抜き差しで劣化するし
レトロゲームは当時物を所持することに意味がある
起動さえすれば中身が面白いか否かは関係ない
50名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/16(水) 05:53:01.94ID:cSE2If1y
ハイタカは世界一とか言うたりちょくちょくアンチを刺激するような強気な発言をするのがダメなところだと思う
プログラム書けない(みつなぎさん?って人に任せっきり)
CG描けない(ほぼ全てストアで購入したアセット)
そして何よりまだゲームを一本もリリースした経験がない
実績だけで言えば底辺不人気個人クリエイター以下なんだから今作ってるそのゲーム完成させて高評価受けるまではもっと謙虚でいなさいって思う
ゲームを評価されたいというより先に自分自身が評価されたい感じが先行して出てきちゃってるのよあの子の言動は
例えアセット貼り貼り職人でもセンスが悪いとファイナルソードになる
そういう意味で言えばセンスはあるんだろうからとにかく今は大人しくしてなさい
51名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/16(水) 09:33:30.28ID:VO37lPls
ゲームクリエイターラボの話してる所すまない

ゲーム製作する上でアクションゲームの回復システムについて語りたい
魔法や超高度な科学が無い設定での回復システムって言うとどんなやつ思いつく?
俺が思いつくのはリジェネ、食料、救急キット、ゴーストオブツシマの気力による回復システムなどなど

オレが作るゲームではできるだけ魔法や超高度な科学は使わない方針なんだけど、どうやって回復しようか考え中(そもそも回復は無くすという手もあるかも)

個人的に戦闘中に食料食ってたり、救急キットで恐ろしいほど早く手当てする様子はちょっと違和感があったりするのでリジェネが1番有力だろうか
ツシマの気力回復もまあまあ力技だけど良いと思う(気力があればド根性で体力を回復ってところだろうか)
特に気力を奥義に使うか回復に使うかがシステム的な憎さを感じて個人的に好き
2021/06/16(水) 09:49:47.26ID:GXzMoYhd
思いつくのは休息、睡眠、温泉あたりかな
サバイバル的なゲームなら敵に見つからないような場所で〇時間休息とか
シューティングだけど自機が弾撃ってない時は徐々に回復ってのあったな
あれはリジェネのようなものだろうか
2021/06/16(水) 10:06:02.94ID:v8+fnW9l
ほんとに世界一のアクションを作ってくれるなら応援するよ
是非実績を作ってアンチを黙らせてほしい
54名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/16(水) 10:11:42.79ID:VO37lPls
>>52
温泉や休息もありだと思う
まあ個人的に目指しているのは「戦闘中の回復」なので、戦闘中に敵をまいて休めば体力が徐々に回復ってのはアリかもしれない
シューティングの自機が撃って無い間は徐々に回復って方法も攻撃をやめて自己治癒に専念って表現なのかもね

個人的に回復にもリスクやデメリットがあるっていう構造のが好きなんよ

回復薬的なアイテムは使用中にガードや回避できないから大きな隙になる、あるいはリジェネはジリジリとしか回復が遅いから攻撃よりもガードや回避に専念せざる得ない、ツシマの場合攻撃を取るか回復を取るか戦闘中に考えなきゃならない

こういうスリルというか駆け引きというか、ピリピリする感じが醍醐味なんだと思う
2021/06/16(水) 11:54:19.67ID:ns/D1fML
ロマサガの属性とかね
プレイヤー側の行動でフィールド属性を修正でき、その属性に応じて回復が入る仕組みとか
2021/06/16(水) 12:30:05.12ID:KPfibW1u
ベルトスクロールの回復アイテムも、突っ込み所満載で、まあ現実離れしてるわ。
一瞬、食べ物を拾う動作を見せただけで平らげる、フードファイター顔負けの早食い。
ピザ全ピース、原始人肉、ステーキ、何でもござれで、片手でつかむ動作だけで、丸ごと一瞬っていう。
しかもその一瞬で体力が大幅回復とか、魔導科学も顔負けの早業。どんだけ新陳代謝の効率が良いんだよ。
2021/06/16(水) 15:59:23.13ID:OiF0EeVC
ヒロポンを注射する
58名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/16(水) 19:37:30.14ID:VO37lPls
>>55
ロマサガってフィールドから恩恵が貰えるのね
面白いけどそれってたぶん魔法の力ってことでOKかな

>>56
そういうのは確かにツッコミどころよね
やるとしたら食べる時に隙が基本的に戦闘中はできない&食べるとリジェネが早まる程度かな……

>>56
麻薬注射的なのはちょっと考えたけど、個人的にちょっと抵抗感がある
せっかくだけどごめんね
2021/06/16(水) 19:40:01.02ID:t67HuKIa
>>51
リジェネって時間経過による自然回復のことかな? それだって短時間で目に見えて回復するのは不自然だし、魔法とか気とか細胞の超回復力とか何らかの超自然的な何かがあるのは変わらないんでないの?
変に無理矢理な理由付けをするくらいなら「ゲームだから」と言われた方がすんなり受け入れやすいこともあると思うよ
2021/06/16(水) 21:30:44.19ID:RKXUdNc7
「究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら」だろ
誰もゲームに無意味なリアルさなんて求めてない
2021/06/16(水) 21:44:05.50ID:z2YJeJ1a
ロシア製のベルトスクロールで回復とかパワーアップが薬物注射のゲームは既にあるだろ
幻覚で内臓とかのグロステージになったりするから絵的にはオススメできないけど
ゲーム自体は結構高評価
2021/06/16(水) 22:41:05.52ID:2qH3xP5y
中途半端にリアリティ出されると逆に気になるから、むしろ記号化された作法に則った方が違和感少ないんじゃないかな
それをわかった上でチャレンジするのであれば頑張ってとしか
63名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/16(水) 23:06:26.28ID:VO37lPls
うーん……
回復システムについて確かにややこしく考えすぎてたな
無意味なリアリティは不要って意見はむちゃくちゃその通りだと思ったし、ゲームだからこそ違和感なくできることもあるよな
みんなありがとう
とりあえず回復はリジェネ(時間経過で徐々に回復)でやるけど、リジェネで回復するのおかしくね?みたいなことあってもゲームだから良いんだよ精神で頑張る
64名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/17(木) 07:25:03.46ID:BG4WH8bU
>>51が何を聞き出したかったのか結局最後までわからなかったw
一人で悩んで一人で納得して
そもそも他人に相談するようなことでもないし
2021/06/17(木) 08:14:16.84ID:hdhtNr98
講談社も集英社もVoodooみたいに出来上がったゲーム集めればいいのに
なんで成功してるところ真似しないんだろう
66名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/17(木) 08:20:09.62ID:hdhtNr98
作りたいもの作ってくださいとか綺麗事言ってる限り絶対失敗すると思うわ
2021/06/17(木) 10:37:24.67ID:kB7yuBwT
そりゃ漫画屋であってゲーム屋じゃないからな
お金と時間あげれば完成すると思ってるんだろ
2021/06/17(木) 10:56:33.36ID:hdhtNr98
見込みがあるか確認して広告の面倒みてやるから持ってこいいいじゃん
見込みのある開発者を見抜けると思ってるんだろあいつら?何様だと思ってるんだ
69名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/17(木) 10:58:00.68ID:hdhtNr98
間違え
×見込みのある開発者を見抜ける
〇見込みのある企画見抜ける
2021/06/17(木) 11:07:56.73ID:/JAA7hZe
>>68
見抜けるほど力あるとは全く思ってないよ。
起業と同じでダメでもともと。当たればラッキー!数打ちゃ当たる戦法で、これまでからこれからもさ。
いちいちなんとかなるとかテコ入れとか何度もしないし。
71名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/17(木) 11:17:46.95ID:hdhtNr98
見抜ける力があると思ってるから企画選考なんでやってるんでしょ
2021/06/17(木) 11:41:40.24ID:LChMgjrW
ハイタカも元フロムとはいえ客観的に実力だけ見れば新卒2〜3年目程度だろ
ハイタカ以上にベテランで化け物が大勢集まったフロムに勝って世界一なんて到底口だけに思えるが外野からみればどう着地するかは興味深い

マジで面白いものを作ってアンチを黙らせるのか、一向に完成せずアセットいじいじでそれっぽい見た目だけの物を延々動画で見せられるだけか
2021/06/17(木) 11:43:26.92ID:/JAA7hZe
そんなわけないじゃんw
上から降りてきたビジネスを展開するだけ。
企画屋は祭りをぶち上げるのがお仕事なんだよ。
2021/06/17(木) 11:46:55.91ID:/JAA7hZe
だから開発サイドでできることは、いかに彼らが食いつきたくなるかの企画を上げること。
その会社のやり方が気に食わない、選考委員が自分より下と思うなら応募をしなけりゃいいだけ。
接点のない他人の能力なんて、ゲーム作りに関係ないでしょ。
2021/06/17(木) 11:52:07.20ID:zwaJNpEn
講談社の人も所詮サラリーマンだからな
新規事業始めろと言われたかなんかでそれっぽい事やってるふりしてるだけで上手くいくなんて思って無いんじゃないかな
企画が失敗しようとどうせ自腹じゃないんたし
2021/06/17(木) 14:33:19.87ID:xL6lkhgC
前スレは2chにしてはまともにノウハウの話してていいスレだなーと思ってたのに結局こうなるのか
2021/06/17(木) 15:24:36.99ID:gyDtT6br
ゲーム製作って年単位だからスレで語ることってあんまり無いかな
2021/06/17(木) 16:07:19.61ID:jUmZfAgE
俺はここのゴキブリと違うから、ハイタカって人を批判する気はないけど
講談社がやってることには疑問がある。この話なら付き合えるぞ
2021/06/17(木) 16:35:16.52ID:jUmZfAgE
>>75
便所にしては珍しく良い指摘だな。相手方はしょせんサラリーマンでしかなく、給料の範囲の仕事しかしない連中だ
ゲーム開発はまさに命を削る行為、その命を預けるだけの信頼関係が無い中で、その熱量の差が致命的な毒になる事だってある
この深刻さとリスクをわかっているかどうか、これは人生経験の差だな
2000万貰って知らんぷりするつもりなら良いが、本気のやつほど目に見えない損失は計り知れないだろう
2021/06/17(木) 17:16:50.56ID:/JAA7hZe
利用してくれってお膳立てしてくれたんだから、あとはゲーム制作にプラスになるように相手を巻き込んでどんどん動かすように熱意を持つだけさ。
相手の態度が、姿勢が、なんて言ってたらそりゃダメだろう。通過したら今度はそれを動かすことが求められてるんだよね。
2021/06/17(木) 17:58:35.66ID:jUmZfAgE
それ熱量ギャンブルで無駄な努力な気がする
出版社が求めている才能があるなら回り道しないでクラウドファンディングすればいい
アンダーテイルの作者は一人で1000万集めたよね
クラファンなら誰にも口出しされないし、集金もマーケティングもプロモーションまでできる
完成しなかった時のリスクは同じ。そんな良い手段があるのに利用しないのはなぜだろうか?
2021/06/17(木) 18:05:33.90ID:Wd493M2R
パブリッシャーって中華とか良くわからん怪しげなのかハイパーカジュアルのしか見つからない感じだから、ちゃんとした国内パブリッシャーになるかなと思ってちょっと期待してたんよね
講談社も集英社も微妙な感じになりそうで残業
2021/06/17(木) 19:09:30.16ID:uPpRQriN
そもそも真面目に作ってるインディーで困ってるのって金がないから作れないって言うより集客面の方が多いんじゃないかな
成功してる所はそこら辺のところを補助してたり、過去のパブリッシュ経験から持って来たゲームに対してアドバイスしてるみたいに聞くが
2021/06/17(木) 20:20:16.30ID:jUmZfAgE
なぜパブリッシャーに宣伝してもらわなければゲームは売れないと考えるのだろうか?
そのゲームはいくら宣伝しても売れないという発想はないのだろうか?
まずゲームを作る前に企画として需要があるのか確認するためクラウドファンディングを利用したらどうだろうか?
100万円も支援金が集まらないゲームは売れない、というシンプルかつ明瞭な判断ができるだろう
膨大な時間を掛けて、誰からも遊ばれないゲームを作ることは避けたい事だ

クラファンで需要が見込めてリリースまで行けたら、
後はプレスリリースを送信しまくり、プロモが必要なら自費で100万ぐらいの広告費を突っ込めばいい
それで利益が出たら、その利益の10%をまた広告費に使う。その繰り返しだ。パブリッシャーは必要だろうか?
2021/06/17(木) 20:46:06.40ID:gvb90IfV
>>84
基本バカのくせに珍しくまともなこと言うじゃん
特に反論はないよ

クラファンしない理由は単純に技量に自信がなかったり責任を負いたくなかったりだろうな
好き勝手に作ってたらある日突然奇跡が起きてヒット、みたいな理想を描いてるやつが多い
2021/06/17(木) 20:52:19.41ID:eqkK7RUC
自分に合ったどれかを選べばいいだけの話。複数でもいい、これがあるからあれはダメなんてのはないでしょ。
いちいち比較しなくても、開発側として選択肢があるのだから喜ばしいことじゃないか。さぁあとは作るだけだw
2021/06/17(木) 20:55:15.68ID:jUmZfAgE
>>85
ゴキブリのくせに俺と同意見とは珍しい
2021/06/17(木) 21:59:59.50ID:L0fqabAG
講談社が微妙なのはパブリッシングじゃなくて投資家になろうとしてる事だろうな
ゲーム投資家になるならなるでいいけどそれには資金少なすぎるでしょって話
2021/06/18(金) 00:03:16.48ID:TsEnhdg/
少ない資金で戦える領域を選んだってことだろうしそこはなんとも
2021/06/18(金) 00:41:17.36ID:6LAvm+6h
インディーゲームの将来性を見越して既得権益がのしかかってくる感じが癪に障るわけよ
ゲーム開発者たるもの、ド底辺からのし上がり大企業に反骨心持って挑む人間になって欲しいものだ
この分野は圧倒的に未開拓で自由ということを忘れちゃいかん
2021/06/18(金) 01:10:30.83ID:BOvObeb7
>>89
パブリッシングのノウハウもないし資金も少ないけどインディーゲームなら簡単でしょとか思ってるとしたら相当な無能サラリーマンだと思う
2021/06/18(金) 09:47:55.94ID:daUFPs3H
>>90
こういうやつがゲーム業界に新しい風吹き込んでやるぜ!ってやつの邪魔してるんだろうな
好きなゲーム作ってください出資しますよって企画の何が不満なんだ
2021/06/18(金) 10:55:14.20ID:6LAvm+6h
大人達が自動的に成功させてくれるという浅はかさが透けて見えるからかもしれんな
2021/06/18(金) 12:23:14.91ID:2E7Thtrv
この界隈、投資にカネを払うという発想ができない奴が多いんだよね
とにかく自分から出ていく銭は一円でも苦痛

そういう奴は行き当たりばったりで無計画、収益性を計画に入れられないし
製作に関しても無計画で進めてだいたい潰れる
2021/06/18(金) 12:29:44.08ID:t4zhfdIV
ゲスな老害の志向は、金の成る木=独占的な複製権・製造ノウハウを横取りすることだからな
はした金で、モノを知らん若い奴らから、金の成る木を横取りするのに躍起なんだろう
人権社会だからな。著作権や特許を保有した者が勝つ
2021/06/18(金) 13:30:29.59ID:f8agQ+KP
うーん、なおさら講談社のケースは利用する価値ありでは?(選考してもらえるならねw)
著作権は作者に帰属するって言ってるし。
2021/06/18(金) 14:00:03.59ID:t4zhfdIV
よく知らないが、応募者は全員、一応「選考はしてもらえる(た)」んだろ?
もっとも「選考してもらう」って言い方の違和感にイラっと来るがwww
2021/06/18(金) 14:09:14.83ID:daUFPs3H
金出してもらうのにすげえ上から目線…
そんなにスポンサー付くのが嫌ならこれからもシコシコ趣味として頑張ってくれ
2021/06/18(金) 14:25:15.14ID:t4zhfdIV
スポンサーとやらも金恵んでやる前に、引きこもり低能漫画でシコるしか能のないシコル好キーに
義務教育の国語の補修でも受けさせてやれよwww
2021/06/18(金) 14:39:09.39ID:daUFPs3H
こわ
2021/06/18(金) 15:05:41.04ID:f8agQ+KP
>>98
そういってあげなさんな。僕の考えたスゲーゲーム!で漏れたから、講談社は無能!て逆恨みしてこんなとこで愚痴ってんだよw
金は出す、手助けする、著作も作者帰属、漫画家と同じかそれ以上にサポートするって言ってんだから、スゲェなと思うことはあっても、老害の浅知恵とか意味不明。
2021/06/18(金) 15:36:42.46ID:6LAvm+6h
実は俺も編集付きで漫画描いた事ある人間なんだが
編集との性格の不一致があるとまじで地獄だぞ。会議の席で1対2で詰められて元の構想を変えられる事もある
やめたくなっても契約でやめられないし、逃げられないブラック企業化する。金は貰えても心は鎖で繋がれた状態になる
それで無事終わっても自分の子供を奴隷商人に売ったような感覚だけが残りトラウマになる
表から見えない損失やリスクってこの事なんだが、経験しないとわからんだろう

インディーゲームの面白さって完全な自由から生まれる発想だと思うんだが
たかが2000万でその自由を失うほどのことなのか、クラファンじゃダメなのか、
よく考えて、それでもやりたいならやればいいよ
2021/06/18(金) 16:18:10.50ID:U1WBW97o
うーん、くらふぁんでも企業の企画でも、利用できるものは利用してガツガツ進めばいいってだけで、起きていないマイナスを考える必要はないんじゃないかな。
トラブルなんて事前に避けても別のトラブルごが出るのであってそれをクリアしていくのが仕事だしね。
トラブルで詰まった時、求められたら助けてあげればいいんじゃないかな、前例を書いてくれるぐらいの老婆心がある人達なんだから。
2021/06/18(金) 16:18:44.65ID:t4zhfdIV
>講談社は無能
>老害の浅知恵

少なくとも俺は「某社が無能かどうか」とか「浅い知恵かどうか」とか言及してないんだがw
被害妄想気味に相手の主張を捻じ曲げるのは、心にやましいところがあるから、としか思えんなwww
2021/06/18(金) 16:23:27.86ID:0/zBcdtf
ゲスな老害の志向の主語が講談社を差してる事から
大して意味は外れてないんじゃね?
2021/06/18(金) 16:48:31.17ID:t4zhfdIV
>ゲスな老害の志向の主語が講談社を差して
って書き込みなんて、どこにもないんだがw
そもそも元の書き込みなんて、世間一般の周知済み事項のコピペみたいなもんでスルーされるもんだと思ってたわww
それを、わざわざぺらぺらと自発的に焦燥感を開陳している辺り、真実を自白してるようなもんだぞwww
どうせ工作員を雇うんだったら、もっと思慮深いやつを雇えばいいのに、手前の思慮が浅いから出来んのかwwww
2021/06/18(金) 16:53:12.72ID:0/zBcdtf
まぁ国語の補修が必要という独創性の高い持論をお持ちですから
頭がぶっ壊れていて修繕が必要なようですね
2021/06/18(金) 17:03:22.94ID:t4zhfdIV
違和感なくすためにそいつの国語力の【修繕】が必要なのは事実だろw
2021/06/18(金) 17:07:31.04ID:0/zBcdtf
うーん概ね国語力が把握できてしまったのかも知れませんね
私めから申し上げる事は何も御座いませんですのことよ
2021/06/18(金) 18:12:56.75ID:f8agQ+KP
>106は何と戦ってるんだ?w
2021/06/18(金) 21:12:13.45ID:TTUBif1A
出版不況が原因だな。不況が叫ばれて久しいが知ってる出版社が何社も倒産してた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/出版不況#原因

本屋に行っても本は買わない、3年前に子どもが資格取得の為に買った書籍程度。
小説もマンガも先細りなのでゲームに触手を伸ばしてる感がありありだ。
採算が合うか否かは判らないけど連載の月刊冒険ゲームと言う形態はあるのではと。
112名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/18(金) 21:22:33.60ID:djBoe9vT
https://twitter.com/rr_soldato_WF/status/1403207377894006787
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/18(金) 21:55:35.84ID:BOvObeb7
2000万位費用がかかって選行員が気に入りそうな企画を現在進行形で持ってるって奴なら活用すればいいんじゃないかな
ただ2000万貰うために選行員が気に入りそうな企画作って選行員が気に入りそうなゲーム作るってのは愚行
ここら辺は助成金乞食かと一緒
奴等が気に入るゲーム作ったからと言って何の保証もないんだよ
奴等ヒットゲーム作るノウハウなんて無いんだからな
2000万貰ってもゲーム作るために使って貯金に回しちゃいけない金なんだからな?
2021/06/18(金) 22:33:54.87ID:q2X2CQEl
>>113
2000万の仕事を受けるためのプレゼンと考えれば何も悪いことじゃないと思うが、ちょっと潔癖すぎるんじゃね
それはそれで崇高だと思うけど、それを他人にも押し付けるのは違うよ
115名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/18(金) 23:37:10.99ID:BOvObeb7
>>114
勘違いしてるみたいだけどプレゼンを2000万で買ってもらう仕事じゃないよ
お金もらってから自分でゲームを完成まで持ってかないといけないんだよ
完成してもリターンがあるか全く保証が無い
それがお得かどうかって事
2021/06/18(金) 23:41:07.01ID:BOvObeb7
あと仕事を受けるってのが雇われる人間の発想でしかない
2021/06/18(金) 23:49:44.07ID:CtTGOL9W
2000万円貰えるなら仕事やめてゲーム作りに集中出来るチャンスじゃんね
うんこ製造機やワナビなら斜に構えて揶揄出来るだろうけど
2021/06/19(土) 00:28:02.12ID:sEROx+4J
>>111
最近は漫画家が編集者のハラスメントを告発するようになってるよな
それで新人も減っていて、漫画の電子出版も可能なご時世。新たな養分を探してるのかと思うわ
漫画は出版社が販路を独占しているからまだ何とかなるけど
ゲームは誰でもリリースできる仕組みができてるから寄生は難しいと思うぞ
119名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/06/19(土) 01:01:29.43ID:Fnt3kNW8
『UNK(雑談)→BF4(バトルフィールド4)やる』
(22:57〜放送開始)

hps://www.twitch.tv/kato_junichi0817
2021/06/19(土) 02:04:39.06ID:MENUGP5y
ところで、クラファン推す人もいるけど、返礼を考えるのが大変じゃないの?
絵師の画力に依存したグッズを返礼品にするとか、なんかクラファンを商機にして寄生してるみたいに思えるし
世間一般的には不公平な甘えに依存して援助を呼びかけて、仮に金が集まったとしても、その後の格好がつかないし
クラファンはクラファンで、ゲーム製作の創造的努力の世界とは異なる、別の高度な人間性が必要な様に思える
2021/06/19(土) 02:11:27.11ID:H5Oj519A
一つの能力はほかの能力として流用できないから、
プログラム組むしかできない微アスペを安く買いたたけるわけで
そのあたりは有能者なら理解して利用するべき事項
2021/06/19(土) 02:23:23.37ID:sEROx+4J
そりゃ高度な人間じゃないと売れるゲームは作れないよ
どのみちクラファンで成立しないゲームは出版社のコンペも通らない
自信がないなら完成まで日陰を歩きながら奇跡を信じるしかない
あとゲームは作品というより事業だよ。これ意識できてないから売れないのよね
2021/06/19(土) 02:53:46.99ID:MENUGP5y
>>121
「〇〇しかできない微アスペ」ってのは、流石に誇張が過ぎるんじゃね?
誰しも自分の特技を、最大限に生かす努力をしてるわけだしな

>>122
>ゲームは作品というより事業
1980年代のゲーセン作品、時代問わずコンスタントな任天堂、これらを「事業」とやらでコピー出来るとは思えんな
人間性が見えてない風潮に流されてね?
2021/06/19(土) 02:56:31.34ID:sEROx+4J
>>123
反論がイミフなんだが
2021/06/19(土) 02:58:40.19ID:H5Oj519A
>>124
微アスペだからね
そっとしておこう
目覚めさせるとろくなことにならない
2021/06/19(土) 03:24:38.78ID:uwBqCszb
>>115
たぶん自分だけがわかってて他のヤツはバカだと思ってるんだろうけど、ほとんどの人はちゃんとわかってて行動してるよ
2021/06/19(土) 03:24:49.38ID:MENUGP5y
たしなめられたら、さげすむ
おんどれら若いなw
2021/06/19(土) 03:58:27.54ID:MENUGP5y
日頃の行いIDが「Menu GP(=Grand Prix), Gooooo!, Yeeeeeees!」
マジ、陰キャ2ちゃねらーを差し置いて圧倒的イケメンで、マジ、テラワロリングwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況