理系とかプログラマーって基本的に貧乏人しかいないからケチな人ばっかり
倹約下ではなくケチって基本的に成功しにくいし金持ちになれないから悪循環なんだよな
良いものにはチップをあげるような文化が発達しないとクリエイティブなことや
アーティストは生まれない
困ってる人やホームレスが居たら小銭でもいいから渡す、そして自分なりの励ましの言葉をかける
そういう言う行為がアーティストやクリエイターや文化を生む。
アーティストやクリエイターや起業家や経営者なんて少し歯車が狂えばホームレスなんだから
自分を助けるつもりでやらなけだめなんだよ。
借金100億円から復活したマネーの虎の社長みたいな物語は運が良かっただけ。
明日は我が身だと思ってそういう人を扱ったほうがいい。
ホームレスを助ける文化があれば企業が失敗してもまたやり直せる