ゲーム製作 雑談スレ【part3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/04(土) 22:32:42.28ID:DZPjlyR0
雑談しようぜ

前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part2】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1623339522/
2021/09/04(土) 22:48:50.03ID:T9an3Ja2
おつ1
2021/09/05(日) 00:48:45.70ID:XCGS8mKQ
保守いる?
4名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/05(日) 05:43:46.91ID:hBXKYLvs
とにかく継続
2021/09/05(日) 05:54:08.80ID:FQC/DlfA
どうしたらいい?
2021/09/05(日) 06:10:44.20ID:zl2pkalF
ケイゾク/遊戯
2021/09/05(日) 06:15:00.02ID:zl2pkalF
ちょっと思った
個人製作でどうしても超えられない壁というか演出でのスタッフロールがあるんだけど
何かしらに使えそうなアイデアができたとしても個人製作のゲームだとスタッフロールが短いので味気ないよなという
小説なら読後感に浸るような、映画なら現実に引き戻されるような、ゲームならプレイの達成感とか、そんな間を繋ぐ時間が作りにくいよなと
2021/09/05(日) 07:20:05.35ID:W4YCHADv
走馬灯でも流しとけば
2021/09/05(日) 07:46:31.48ID:TB4EhXoh
役職を増やして同じ名前繰り返せばいい
2021/09/05(日) 08:55:56.86ID:zl2pkalF
全ての役割が全員俺とかいうあれか
11名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/05(日) 10:20:15.75ID:hBXKYLvs
>>7
終盤1割にスタッフロールをかぶせる形式
12名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/05(日) 10:36:23.23ID:hBXKYLvs
ローポリのメタルギアVRみたいなの作ろうとしてる
2021/09/05(日) 12:55:38.44ID:XCGS8mKQ
マルフーシャ面白い
3D畑の人間なのに俺が面白い&クオリティが高いと思うインディーズゲームは大体ドットゲーだ…
2021/09/05(日) 13:25:57.98ID:f3NPZPeT
>>7
使用ソフトや使用素材も含めれば十分長くなると思う。
2021/09/05(日) 15:19:06.66ID:wjJpa4rn
>>10
なんか自作ゲーの宣伝動画で、そこをトップのアピールポイントに持ってきてる作者いたなあ(失笑)
2021/09/05(日) 21:05:12.94ID:jBM5cmES
最近のゲームだとスタート画面に最初から出してるものもあるよね。

→スタート
 ロード
 オプション
 スタッフ

みたいな。

どうしてもスタッフロールやりたいなら、NPCキャラとか敵キャラとかの
名前紹介でも出してやればええんでない。
2021/09/05(日) 21:08:49.91ID:jBM5cmES
NPCになんでキャラって、付けてんだオレ…寝てくる。
2021/09/05(日) 21:25:36.70ID:BZTQrq7i
ま、RPGげーむとか、HTML言語とか、GIFフォーマットとか、RAMメモリとか
昔からありがちなあれだし
2021/09/06(月) 11:35:15.00ID:lCXikqB8
横スクロールアクションで移動速度が遅いゲームをよく見かけるけど作る側になってよくわかったよ
移動が速いとマップがすぐ終わってしまうんだ
マップの広さに比例してレベルデザインが難しくなるし
かといって移動が遅いのはユーザーにとって苦痛だろうし、その対策としてダッシュを取り入れたら、
移動手段がダッシュばかりになってしまうのも製作者としては悩ましい
20名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/06(月) 11:47:36.03ID:TiiZMXfL
>>19
めっちゃわかる。
ハシゴや急勾配な坂道、ベルトコンベアなどの移動制限がある床を作ってある程度の時間稼ぎにしてる。
あとはスイッチ押させたりギミックの謎解きで同じ道を行ったり来たりかな。

最近はマップクリア時間の目安を先に作ってゲームのボリュームを考えるようにしてる。
2021/09/06(月) 12:12:35.61ID:KG5Y3sKd
スイッチで行き来して
先に進めないようにしてるのすごい苛つくんだけど
作ってみると仕方ないんだよね
2021/09/06(月) 14:00:31.44ID:lCXikqB8
探索型は本当大変だと思うよ
ワープポイントやマップにヒント等は今や必須のように思われてるし
それでいてプレイ時間10時間ですらボリューム不足と言われるし
インディー製作はますます厳しい時代になっているよ
23名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/06(月) 14:01:12.32ID:3awGTstf
孤独で生きる意味がないので、ゲームを作る意味もないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
割とガチの不細工だから努力云々の問題ではないのです
syamuといえば分かりますでしょうか
2021/09/06(月) 14:34:39.51ID:TiiZMXfL
>>22
今作ってるゲームが完成したらメトロヴァニア的なジャンルに挑戦しようと思ったけど、10時間でもボリューム不足なのか…ううむ…。
2021/09/06(月) 15:10:18.13ID:2HlGTymK
>>23
顔面ブサイクでも肌や髪型を清潔に服装をオシャレにすれば大半の女子は認めてくれるぞ
実質ではなく雰囲気を重視するんだこんな板で何を言わせてんだテメェ
2021/09/06(月) 15:15:36.85ID:MV+9GB6N
>>24
いくらで売るつもり?
それにもよるよ。
2021/09/06(月) 16:29:36.88ID:00Y/rpx7
>メトロヴァニア的な

正直またかよ的な
2021/09/06(月) 16:54:41.52ID:TiiZMXfL
>>27
今更目新しいものなんかないでしょ。
何出したって何番煎じかになるんだ。
他所にないジャンルは何かで悩む時間があったら、やりたいジャンルで手を動かしたいね。
2021/09/06(月) 17:12:18.32ID:00Y/rpx7
プレイするほうがお腹いっぱいって話なんだが
2021/09/06(月) 17:28:33.49ID:xXW4oI/D
やらなきゃいいだけだろ
2021/09/06(月) 18:06:46.92ID:00Y/rpx7
そうなるわな
2021/09/06(月) 19:06:13.48ID:0JLPMij5
たくさんの人に遊んでもらいたいか
世情に流されず自分の作りたいもの作るかだもんね
2021/09/06(月) 19:40:30.01ID:dEXoF1LQ
自分が楽しめてたらそれでOKでしょ
2021/09/06(月) 20:44:21.48ID:2HlGTymK
自分が楽しめずに作ったゲームなんて売れようが売れまいが大して気にならない
2021/09/06(月) 21:06:37.82ID:U+BpzquT
自分もターゲットのひとりだからね
自分がやりたいゲーム=自分と同じ感性の人もやりたくなるゲームだから

逆に好きでもないジャンルの作品を無理に作ろうとするのはコスパ悪い
そもそも好きなジャンルのがそのジャンルの強みや弱みをよくわかってるだろうし絶対いいよ
36名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/07(火) 00:17:50.61ID:x8yCzVu9
インディーでプレイ時間10時間でボリューム不足だとは思わんけどな
katana zeroとかクリアまで4時間くらいだったが超満足感あったしアンダーテールだってプレイ時間的にはかなり短い

線形の進行でプレイ時間短いのはしゃーないと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況