ゲーム製作 雑談スレ【part3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/04(土) 22:32:42.28ID:DZPjlyR0
雑談しようぜ

前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part2】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1623339522/
2021/09/13(月) 11:37:53.32ID:3ZllPPMc
今、現にスキルがモノになってないのは器用貧乏とすら言えないだろ
いつか、そのうちは、ってだけで

一人だからその分作業に時間がかかるという話は仕方ないだろうけど
2021/09/13(月) 11:55:37.12ID:zP5SA1tx
キャラ絵だけならセミプロぐらいには描けるから許してくれんか
2021/09/13(月) 14:03:58.28ID:ai8IoL6+
許す許さないじゃないだろ
何も為せないだけで
2021/09/13(月) 14:35:11.20ID:B16aEGl3
知らんけどスキルと同じくらい行動力も大事よ
器用貧乏なら器用貧乏なりにクレジット全部俺のゲームとか作ってみれば?
2021/09/13(月) 17:16:22.56ID:Y1DHGjmb
みんなただの自虐風イキリに厳しすぎや
2021/09/13(月) 18:38:55.15ID:94QLAEBM
ゲーム作りは基本的に独りでやるものだよ
自分と同じ嗜好や技術を持つ仲間なんてそうそう見つからない
技術レベルの違いや方向性の違いの亀裂は時間が経つほど大きくなる
足りない部分は金で補うのが良い
2021/09/13(月) 19:04:31.13ID:pxv1PVaL
ゲームを作る時はね
誰にも邪魔されず
自由で、なんというか
救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで…

俺は孤独のゲ製だから、これでいい。これがいい。
2021/09/13(月) 19:15:41.60ID:nQHPzX4v
154=現実論
155=ポエム
2021/09/13(月) 20:04:39.34ID:VGxW3Swr
エラー出ても一人
2021/09/13(月) 22:07:51.84ID:5kqGSWnR
足りない部分を金で補う程度なら一方的にああしろこうしろ俺に指図するな黙って指示されたことをやれって言えるやん
なんせ雇用主と雇われワーカーなんだから
2021/09/13(月) 23:13:09.03ID:ey8mHjn4
カネを払うということは、相手に道徳的な負債を負わせるということでもあるからな
おかねはおっかねえのだ
2021/09/13(月) 23:29:57.30ID:ai8IoL6+
フリーランスか副業でインディーズの仕事ちょろっと受注してるような人いるんかね
あんまり聞かない
2021/09/14(火) 00:38:58.01ID:mJA5ha9l
イラストとか受注してるとこに頼むとくっそ高いもんな
ツイッターとかで聞いて回るのが一番安いだろう
2021/09/14(火) 00:52:14.41ID:EaapDdp4
一緒に作りませんか!という方向でアピールして、
オトモダチ感覚で参加してくれる低レベル若手絵師の中から宝石の原石を探す、とか
2021/09/14(火) 04:29:58.01ID:mpkjcgSU
講談社のクリエイターズラボ2回目来てるじゃん
お前ら頑張れよ
2021/09/14(火) 09:42:17.46ID:L7+vxby4
>>153
ほんそれ
自称器用貧乏の内心全部俺イキリと、
自分でクソゲー作ってみたのハードル下げは
苦笑いしか出ませんな
2021/09/14(火) 09:55:11.95ID:L7+vxby4
>>161
そうはいうても、オーダーメイドで依頼するイラストのクオリティーにもよるけど
絵師が1枚書くのにかかる時間で割るとその辺のバイトより安くなるのはなあ…
避けるなら売り出し中や汎用もの、取り敢えずフリーか下手くそでも仲間内で完結が手というのはその通りか
逆にそのほうが意外と味が出るかもな
2021/09/14(火) 11:42:16.21ID:xheW87Sm
>>164
ワンマン製作は禁断の果実
2021/09/14(火) 13:38:26.05ID:ZrvQGS4B
俺もいつかBraidのような痺れるような作品を作りたい
2021/09/14(火) 14:51:18.74ID:JbYvc2PV
いつかとか作りたいじゃなく
今すぐ始めればいいじゃん
2021/09/14(火) 19:40:40.51ID:ELs89PXT
ブラウザだとスマホでもマックでも動くはずってことでやってみたけど
スマホのブラウザのマウスジェスチャーのリロードが発動しやがった
なんてこったい
でもくぱぁってやると画面の大きさ変えることできるの便利
雑談でした
2021/09/14(火) 19:43:21.83ID:ELs89PXT
俺スマホゲームしないから知らないことだらけ
キーボードやジョイスティックの無いスマホでシューティングゲームとかどうすんだろう
いろんなゲームで勉強したほうがいいのかな
でも俺みたいなのはギャンブルにのめり込んで人生狂わせてしまうからなにもしないのがいいのかも
2021/09/14(火) 19:48:24.26ID:uIj5Boq3
>>170
バーチャルパッドっていうスマホ画面上に操作キーを表示させて操作したり、BluetoothでPS4コントローラー等を接続して操作するゲームもあるよ
2021/09/16(木) 10:06:27.66ID:OvRjXrBZ
年末までに一歩作るぞ!
173名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/16(木) 12:15:58.10ID:Wy0Bk4MM
尊敬してるゲームクリエイターは?
2021/09/16(木) 12:47:08.65ID:+EjJYBDT
11t
175名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/16(木) 17:41:26.17ID:0R1qRFR6
>>170
1番勉強になるのは実際やることとして、たぶん実況動画とか見たら参考になるんじゃね
まぁ実況見てたらやりたくなってしまって、結果的に重課金になる可能性もあるかもだけど
2021/09/16(木) 17:46:54.61ID:08BU06V9
やっぱ制作時間1時間だとクソゲーしかできんな
2021/09/16(木) 23:22:04.81ID:NWM3ymFG
制作時間1時間の必要性も意味も分からない
じゃあ10時間でクソゲーじゃないもの目指せばいい
2021/09/16(木) 23:44:11.99ID:HxCfYoBf
人の集中は大体一時間ぐらいで切れて来るからね
新しい制作ツール使ってちょっと飽きて来る頃合い
2021/09/17(金) 00:07:22.09ID:8fXdYvjp
絵とかは脳死で何時間でも出来んだけど、文章はやっぱ毎度疲れるというか集中力が続かない
2021/09/17(金) 00:08:39.93ID:beIMgLGP
休んでからさらに追加で1時間やればいいだけじゃないの?
181名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/17(金) 00:33:17.39ID:W5QH07Oe
ゲリラゲームズの出島エンジン作れるくらいの技術力が欲しい
2021/09/17(金) 00:35:14.97ID:uvCK6Dxc
創造力や論理の構築が必要な作業はマジでせいぜい2時間が限界だとは思う
2021/09/17(金) 00:37:15.78ID:PfIIjsyj
こんな場末で名前が出てしまうくらい認知度が欲しいもんだな
できれば炎上しない方向かつ正当評価として
2021/09/17(金) 00:38:02.07ID:BeYIZ1TS
いやおかしいおかしい

>>180のとおりで
完成までのトータルの製作時間の話じゃないの
185名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/17(金) 00:38:05.72ID:W5QH07Oe
データベース設計やインフラのアーキテクチャ作ってたけど、3時間で飽きたな
やっぱコーディングして、変化見るのが一番時間が経つのが早い
2021/09/17(金) 11:48:14.05ID:NidqyDVw
完成までの総時間数の話しがいつの間にか連続作業時間数の話しになってて草

絵やBGM製作は時間めっちゃ溶ける
2021/09/17(金) 12:21:33.88ID:PfIIjsyj
溶けてるんじゃあない!昇華してるんだぜ!
2021/09/17(金) 12:48:40.15ID:brN+ELWS
>>187
いいこと言うなぁ
なんか元気出たわ、サンクス!
2021/09/17(金) 13:29:45.66ID:vqDwxdNP
時は金なりやね
一生懸命作業をして成果が何かしら残されてるなら
その過ぎた時間は有意義なものになってるはず
2021/09/18(土) 11:03:00.35ID:xCH63WM3
>成果が何かしら残されてるなら

ここ大事
2021/09/18(土) 11:39:07.36ID:IApqChvp
処女作のゲームのデータ(未完成)は大切に残してあるな
自分の今の礎でもあり時々振り返り反省する必要のある恥でもある
2021/09/18(土) 11:54:42.84ID:xCH63WM3
ん???
成果を残すってそういう意味だっけ?
2021/09/18(土) 12:03:02.74ID:ZVw4v7xn
言葉として間違ってはいないw
2021/09/18(土) 12:35:01.25ID:xYEfGr8B
正解は
2021/09/18(土) 13:08:12.88ID:xCH63WM3
越後製菓(成果)


つうか>>186でもレスあったが
なんか意味が通じない人、おるよねw
2021/09/18(土) 13:09:45.11ID:qlk5j4j0
RAID10だか01で安心してたらPCが起動しなくてHDDが4台応答なしでいろいろ失ったな
貧乏なので古いPC使い続けてた
貧乏やだ
2021/09/18(土) 14:22:06.60ID:xYEfGr8B
>>195
さすがだね!りゅうせきだね!よっ桃太郎侍!
2021/09/18(土) 16:02:03.49ID:9GwI4r7P
話が通じない時に多いのは、文章から自分が気になる単語だけを拾い上げて話を広げる人やな
2021/09/18(土) 16:29:22.19ID:qlk5j4j0
一時間でクソゲー作れる戦闘力がほしい
2021/09/18(土) 17:48:06.35ID:si7RAokK
ピンボールもどきとかRPGと見せかけて村から出たらクリアとか
1時間制作のクソでいいならなんでもいいさ
201名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/18(土) 18:24:36.24ID:si7RAokK
何でも作ればそれがゲームだしな
2021/09/18(土) 19:04:01.53ID:izHOuiyh
>>198
それや!
2021/09/18(土) 20:14:01.75ID:LKIflKrz
無料アセットや使いまわし素材で教本レベルの内容のゲームなら1時間でできるだろ
2021/09/18(土) 21:07:21.54ID:izHOuiyh
>>203
いや、うん、だから
>>176
で>やっぱ制作時間1時間だとクソゲーしかできんな
1時間でクソゲーはできると言ってるんだと思うよ。
2021/09/18(土) 21:08:18.16ID:izHOuiyh
無限ループって怖いなw
2021/09/18(土) 22:04:15.55ID:oep5XlOV
>>191
最初に作ったゲームはほんとに恥ずかしいクオリティだけど
当時はそれが精一杯なんだな
今はツールや情報がほんとに充実してて助かる
207名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/18(土) 22:06:43.38ID:ZVpVKXtS
スクエニのForSpokenのトレイラー見たけど
10年先のゲーム作ってるな
すげぇ
2021/09/18(土) 23:16:29.27ID:xLbWKoYP
>>207
とうとう外人も異世界転生しちゃったアレな。
209名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/19(日) 07:38:20.63ID:nhg29ViE
将来に絶望して無気力です
どうしたらいいですか?
イケメンじゃないと結婚出来ないんですよ(´;ω;`)
2021/09/19(日) 10:10:32.06ID:QB7EnP6i
リセットボタンを押せ
2021/09/19(日) 12:29:40.36ID:nzkw705A
きめたっ!
2021/09/19(日) 12:31:26.81ID:BsCzjywf
異世界転生したらたくさんのチート能力ないと生き残れる自信ない
乳袋がある服が作れるのになぜか技術が遅れてる西洋中世だから
パソコンがない
2021/09/19(日) 12:36:19.70ID:CxfyAkpk
魔力で駆動するスマホぐらい作りてーな
魔法具とか魔力で通信とかできるような作品あるからスマホぐらい作れるだろ
2021/09/19(日) 12:51:55.63ID:XWKDEXNv
しょうもないマジレスだけど
工業化されてる時代だから完全にボディフィットする服を作るのは激しく手間だけど
オーダーメイドに近い中世ならむしろ個人の体型に合わせた乳袋にならざるを得ないんだろ
2021/09/19(日) 14:33:17.32ID:CxfyAkpk
例えば立ち絵がほしいとかCGが欲しいとかなら絵師に依頼できるけど
ドッターにホコグラ依頼とか音楽依頼とかボイス依頼とか
それも1つとかシステムボイスだけとか小さいロットで頼むときってやっぱ本人に直接交渉するしか無いのかな
2021/09/19(日) 15:42:58.96ID:VELrYCeM
選択肢を聞いてるならフリーのもの使うとかあるけど
どういう回答がほしいの
2021/09/19(日) 16:10:49.38ID:Ixr9HWf1
そういうのが円滑にできるサイト作ったら需要あるかなーって
要するに得意を売りたいココナラとかSkebみたいな奴のゲーム制作特化みたいなサイト
UIデザイナーとかドッターとかイラストレーターとかプログラマーとかがこういうの作って欲しい!とかこういうの作れるから誰かの需要に小口で応えて小銭が欲しい!とかこういう質問に答えて欲しい!みたいなのを気軽にできる
既存のそういうサイトって大きな案件とか、素材集みたいなパックをDLsiteやらBOOTHで売ってたりして小規模な需要と供給に対応してないと思うんだよね

もうすぐ仕事退職してしばらく暇になるから、自分のエンジニアとしてのスキルアップとその証明にRuby on Railsとかで作ろうかなーなんてふわっとした思いがある
β版の間は利用料なしで、ユーザーに叩かれて色々改修して最終的に出来上がったら手数料を小銭程度もらおうかななんて思ってる
需要無いかな?
218メンバー
垢版 |
2021/09/19(日) 16:13:03.97ID:IkW3T57m
小ヒットするゲームはもう作れる。後はメンバーを集うのみ。
219名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/19(日) 16:23:16.34ID:lhY09fom
スマホゲーでスカーレットネクサスみたいなゲームつくりてぇ
2021/09/19(日) 16:34:39.03ID:obbKgHtE
>>217
決済方法はどんなの想定してるん?
2021/09/19(日) 17:14:24.13ID:L4rvLRYo
ビットコイン?
2021/09/19(日) 18:00:07.38ID:Ixr9HWf1
>>220
スタートアップは各々の個人間送金をしてもらう形
最近はコード決済アプリがたくさんあって、あれ系はほとんど無料で個人間送金できるからそれでやりとりしてもらう
そういうのができない人には口座振込とかで対応してもらおうかなと
需要があって軌道に乗るならクレカ決済とかメルカリ式の売上をそのまま支払いにできたり、売上を現金化したりできるようにする予定
2021/09/19(日) 18:27:18.15ID:Ixr9HWf1
後は互助協力型のコミュニティも作ってく予定
例えばハードロックで盛り上がるRPG向けの曲ないですか?とか質問できるのも用意して質問に答えられた側がそれをいいねと思うと評価されてそれが積み重ねられるとメルカリの優良ユーザーみたいに評価されてスクリプト依頼とか質問で検索上位に上がってくる
あとそういう質問にタグ付けできて、検索することで既知の質問であれば容易にサーチできるようにもする
最終的には検索すれば色んなフリー素材配布サイトに何があるかとかの情報がユーザー間の努力で勝手に集まったり
BoothやらDLsiteやらアセットストアやらに散らかってる色んな素材や、依頼で作られた素材が再配布されたりしたのがこのサイトに集結しないかとか考えてる
2021/09/19(日) 20:30:49.69ID:dbafphTP
個人的にはそういうのあったら便利だなって思うから
俺みたいな人が何人もいると考えればいけるんでないの
2021/09/19(日) 22:44:26.55ID:J3DP/BKc
フリマサイトは商品主体なので、AさんがBさんと取引したあと、
次の取引はAさんとBさんになるとは限らない。(もちろんBさんのこともあるけど)

ゲーム素材は人主体となるので、AさんがBさんと取引したら、今後も取引が続く可能性が高い。
そうすると、2回目以降はAさんとBさんの直接取引となるからサイトに金が落ちない。

という可能性があるかも。。。。俺の理解が間違ってたらスマン
2021/09/19(日) 22:46:41.25ID:J3DP/BKc
俺はソロ制作で、画像と音源はフリーのを使ってるから、
そういうのを集めやすいサイトは実際うれしい。
2021/09/19(日) 23:19:17.76ID:Ixr9HWf1
足抜けは正直仕方ないと思う
俺自身金儲けよりもまずクリエイター同士がマッチングしたり情報共有してお互いの得意な分野を補い合ってくれれば良いし俺もゲーム制作してて常々思ってるし
あと色々考えてみたらゲーム制作に限らずクリエイティブな用途に使う素材ならなんでもありにして良い気がしてきた
YouTuberでもフリー素材として良く使われる曲リストとか知りたいだろうし
ちょっと考えるとやりたいこと多くて大変だけどまずはスモールスタートでやってける気がする
2021/09/19(日) 23:24:45.90ID:G8TchyUf
同じくあったらいいなと思う!
>>225
>>227
素人意見だけど仲介手数料よりサブスクで追加サービス提供する運営メインにすればある程度解決しないかな
2021/09/20(月) 01:26:52.47ID:5n0YpLgk
>>217
ゲーム開発特化のクラウドソーシングサイトってところか
イラストとかCGとか分野ごとに特化したクラウドソーシングはあるんだが、どれもパッとしない
UnityにもUnityConnectってのがあったけど廃止になったし、クラウドワークスとか使う気にもなれん

需要はあると思うんだが、仕組みに問題があるような気がする
外注の人がちゃんと仕事してくれるのか、発注した人がちゃんとギャラ払ってくれるのか、
無理難題を押し付けてくるんじゃないかとか、そういう人間不信の蔓延が全体的にパッとしない原因じゃないかと思う
クラウドで個人間の信用をどう構築するかが今後のテーマだろうね
2021/09/20(月) 01:30:16.29ID:NGs63ysv
>>214
現実的な話として、ブラジャーの発明は1913年、20世紀の出来事なんだよね
欧州のいわゆる「中世」は5世紀から15世紀くらいなので
「近世」ですら存在しないオーパーツなんだ
2021/09/20(月) 01:33:39.66ID:5n0YpLgk
互助会的なゲーム開発コミュニティなら、今だと集英社のゲームクリエイターCampというのがあるんだが、
すでに閉鎖的な空気すら感じさせていてこれもパッとしない。なぜゲーム開発者のコミュニティは盛り上がらないのかと思うね
あまりにも作る事が困難だからPixivやArtStationのような活気のあるサイトはできないんじゃないかな
2021/09/20(月) 02:08:30.91ID:DP0PXdHG
集英社にしろ講談社にしろ出版業界のゲームパブリシング意識ってよく分からんな
詳しくないが業態が違いすぎやしないか?自社アプリ等を作れる集団がいれば便利かもしれないけど
2021/09/20(月) 05:27:46.87ID:PDYJ/NUA
CGやサウンドは成果物でその人のセンスの有無がわかるけど
プログラムは一見しても無理だからね。
数万行のコードを見せ合った所で盛り上がるわけが無い。
2021/09/20(月) 07:33:58.30ID:cT8/1Q/u
そんなプログラムを見せ合う話なんて誰かしてんの?
2021/09/20(月) 10:16:18.42ID:pmvFrODb
色んな意見ありがとうございます
とりあえず不安要素はあるものの、需要が無くは無いことが分かってよかったです
まずコンセプトを明確にして、利用者にいかに楽に、メリットがあるかを提示して
それをTwitterとかで発表して手応えあったら一応実用新案権とか取得してから作ってみたいと思います
2021/09/20(月) 15:33:56.54ID:SCGUMZg8
>>231
ネット上じゃ罵り合いになりやすいからね
利益があるか分からないコミュニティを求めるより制作に時間を掛けた方が良いし
一時期色々流行ったけど今どうなってるのかな
2021/09/21(火) 17:50:57.05ID:efbcECLf
どうしたら完成するんだろう
2021/09/21(火) 17:58:29.76ID:/3P9Q5lc
>>231-232
K社の某ニコニコでも今でもやってるか知らんけど
ゲーム製作コンテストと平行して何かやってた気ガス
まあ一部参加常連組が広告塔になったり、はなからメディア展開用の原作探しが露骨になって
気づかず参加した個人製作者は引き立て役に気づいた時点でみな去った
2021/09/21(火) 23:28:16.35ID:bvLI6iai
賢い人はやっぱり自分の力で切り開くんだろうね
弱者が利用されるのはどの業界も似たようなもんだとは思うけどさ
2021/09/21(火) 23:31:42.01ID:WyP1curw
じゃくしゃでいてやるから、その長いモノで巻いてくれよ。長いモノという名のウェーブに乗らせてくれよ!w
2021/09/21(火) 23:49:37.39ID:BHpKsbT0
『結婚します。』
(22:00〜放送)

hps://youtu.be/sKaoT3jeZcg
2021/09/22(水) 01:05:34.39ID:B9aszNSN
>>239
だいたい有能者は頭角を現すとすぐ同レベルの仲間ができるからね
誰だって能力ある知り合いは欲しい
実力を発揮する場があれば人脈に繋がれるので一気に楽になる
2021/09/22(水) 01:38:54.10ID:qEX8hPDO
まあ企業が絡んだコミュの中で利用されることが
有能なのか神輿を担がれているだけなのか…
2021/09/22(水) 03:34:30.91ID:kYy7Fk/V
何を以てして有能なのか分からんが、俺もそこそこ有能なんだよな…努力を全くしない事でも有名だが
2021/09/22(水) 06:37:16.97ID:sJ5CV467
有名なのかよ
2021/09/22(水) 07:45:19.13ID:nLoLB1TF
まぁ、そんだけ自信が持てるのは良いことだ。
2021/09/22(水) 16:55:14.50ID:tYioGJIE
年末までに作れそう?
2021/09/22(水) 16:58:54.40ID:Fs1evL+m
? 誰が何を?
2021/09/22(水) 17:00:35.09ID:/suja5+L
自問無回答だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況