いまだに麻雀系のゲームはどうやって管理するのか悩んでる
それ以前に思考ルーチンの作り方がわからんのだけどね

自分の番の時はツモができてリーチできるときはリーチしますかボタンが出て押されるか押されないか待ちが発生して
PCの番で牌を捨てたの時はポンしますかボタンが出て押されるか押されないか待ちが発生する
しないときで別のPCがポンできる時は思考ルーチンの判断によりポンするかもしれない

なんだかモードとかフラグを多数使わないといけないのか
そんな高度なプログラム作ったことないよ

思考ルーチンは俺には無理なのでPC同士で牌の受け渡しでもして強くするか

という妄想から先へ進まないループ