ゲーム製作 雑談スレ【part3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/04(土) 22:32:42.28ID:DZPjlyR0
雑談しようぜ

前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part2】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1623339522/
2021/10/02(土) 01:11:29.79ID:kyzVTimZ
理想的には

俺(CG担当)「〇〇という映画みたけどすごかった、あんなコンセプトのゲームかCGか映像作品作りたい
作曲志望「ボクもあの映画大好きで登場人物Aをイメージしながら数曲作ったんだ、よかったら聞いてみてよ
俺「ありがとう、儲かったらきっちりお返しするから使わせてもらうよ

みたいな展開があればいいよね
街角で食パンくわえた美少女と出会うくらいの確率よりは高いだろ、たぶん
2021/10/02(土) 01:29:38.15ID:ulQvkfFe
儲かったらお返しするとか
仕事舐めてるとしか
2021/10/02(土) 01:42:21.01ID:fHCpYLBN
知り合いとかじゃないときついな
それでも無報酬ではなかなか頼めんよ
2021/10/02(土) 01:45:45.86ID:rm1CyNRa
そういうなぁなぁの寄り合いは結局メンバーの誰かが飽きて産まれた穴のせいでグズグズになって終わる
席が空いたら即時誰かが立候補して埋めてくれるくらい注目度の高いプロジェクトなら話は別だが
2021/10/02(土) 01:54:31.73ID:ulQvkfFe
金をぶら下げるしかないよ
人集めも、人を食い止めるのも
お仕事なんだから
2021/10/02(土) 02:12:13.51ID:Qnfp1zP+
達人であればその周りに達人が集まってきて将来利益で結束を固めてプロジェクトを完遂することができるが
中途半端だと中途半端なやつの寄り合いになり、将来利益を夢見る前にプロジェクトは終わる
見返りのない友情、金なき信頼なんてものは夢物語でしかない。ワンピースの読みすぎもほどほどにな
2021/10/02(土) 02:19:16.18ID:rpIo6xhj
今まで色んなゲームをやってきたけど
何だかんだで作り込んだゲームはどんな作成ソフトでも面白いな
やっぱり情熱ある人はすごい
2021/10/02(土) 02:28:50.61ID:A9Oo7qGx
金もいうほど信頼の担保にならん
やっぱリアルで出会って飯食ったりするのが一番だと思うな

ビットサミットかなんかのアンケートで、そういう野良タレントたちの
マッチングを促進するような仕掛けがあるといいかもって書いたりしたが
特に実施されてる感は無いな
2021/10/02(土) 02:44:24.72ID:fHCpYLBN
リアルでの繋がりがない人と共同制作したことないな
手伝い程度ならあるけど
2021/10/02(土) 08:35:01.90ID:8oC5FoR1
ソロでガッポガッポ儲けるに限るよな!
2021/10/02(土) 11:44:18.53ID:0k1FCphG
責任と利益は集約するに限る
524名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/02(土) 14:24:43.34ID:Hlc+2SOo
実際に販売した経験のあるやつが、どこでどう得るかを明確にして予定立てたらいいんじゃね?
マネージング専任で信頼できる人間がいれば 本当に楽になるのになと
2021/10/02(土) 15:02:22.25ID:Qnfp1zP+
ネットで見つけたフリーのマーケターに相談することはできるだろうが、
作品を預けられるほど相手を信用できるかは未知数
ゲームが売れた時にこのゲームは俺がプロデュースしましたと手柄にしたり、著作権は私にあると言わない保障があるだろうか
たかが相談だけでも契約書を作る必要がある、そのめんどくささ。一番良いのは信頼できる嫁さんがいることじゃないか
526名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/02(土) 15:18:15.29ID:osOtfFnN
儲かったらお返しw

そんなん言われたら知り合いでも距離取りそう
2021/10/02(土) 15:26:34.78ID:Qnfp1zP+
意味わかんねー
2021/10/02(土) 15:31:40.65ID:uik1UflV
顔も知らないフリーランスのやつに委託する不案はわからんでもないが
嫁さんってのはギャグで言ってるのか、それとも色々拗らせてるのか
2021/10/02(土) 15:51:25.46ID:Qnfp1zP+
Lucas Popeもソロで成功している人だけど嫁は元ゲーム会社出身
身近に本音で相談できる相手がいる環境は優れてる気がする
大人になってから心を許せる友人を作ることは不可能だが嫁は可能
2021/10/02(土) 15:51:28.33ID:A9Oo7qGx
>>526
実際趣味レベルの個人製作してる奴だったら
これ完成しても金儲かる補償なんてないってのは分かるし
そういう提案しかできない事情は理解はできるよ

まぁ俺だってそう持ち掛けられたらよっぽどの仲じゃないと断るけど
2021/10/02(土) 16:08:54.46ID:uik1UflV
>>529
身近に相談できる同業の相手がいる環境ってのは確かに素晴らしいが・・・
友人は否定しといて「でも嫁なら・・・」ってのはやっぱ拗らせてるように見えるわ
すまんな
2021/10/02(土) 16:12:36.05ID:Qnfp1zP+
>>531
お前にはそうなのかもしれんが俺には現実的だよ。すまんな
2021/10/02(土) 16:19:17.41ID:uik1UflV
>>532
よく考えれば嫁の方が仕事以外の理由で揉めたりトラブルに発展する可能性が高いってわかるはずなんだがな
自分の嫁がそうなのかな?だとしたらただの自分語りなんでどーでもええが・・・
2021/10/02(土) 16:20:13.15ID:Qnfp1zP+
>>533
あれムキになって拗らせたの?すまんな
2021/10/02(土) 16:26:03.07ID:uik1UflV
>>534
ムキになったつもりはなかったすまん
ただ恋愛に発展すると最悪別れる時とか大変やで
2021/10/02(土) 16:34:26.48ID:f0b3NbVl
まぁ嫁は例え的なもので、一般的な身内ほどの信頼関係って例ですよね。
537名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/02(土) 17:12:05.00ID:VVdh8PDu
喪まいらさぁ 嫁話で「すまん」率が高くなっとるやん
、、、とか、すまんな
2021/10/02(土) 17:56:12.73ID:0k1FCphG
よめのすまんこ
2021/10/02(土) 18:12:52.75ID:H1FacKCT
「一人でやるのが一番」とか「身内で完結させる」とか言い張ってる人にその考えは間違ってるっていうのはやめた方がいい
そんな考えの自己中で利己的な奴がプロジェクトに入ってきたら俺が俺がで関係ないところに口出ししてギスギスするに決まってるから
オナニーが好きなら一生オナニーさせとけばええねん
2021/10/02(土) 18:18:46.92ID:maI1jmdn
妄想嫁と相談しながらゲーム作れば無敵って話だろ?
無敵じゃん
2021/10/02(土) 18:23:11.09ID:H1FacKCT
>>540
ラバーダッキングは実際効果的
2021/10/02(土) 18:45:23.43ID:uik1UflV
「嫁が人生においてもビジネスにおいても最高のパートナー!」みたいな惚気話ならまあ羨ましい限りなんだが、そうじゃないなら色々夢見すぎな気がしてな・・・
単なる妄想なら俺も大いに賛同だけど
2021/10/02(土) 19:05:09.28ID:maI1jmdn
>>541
スレに相談書き込もうとして整理してたら解決して寂しくなっちゃうアレだ
ラバーダッキングっていうのか。またひとつ賢くなってしまった
2021/10/02(土) 19:42:40.56ID:kyzVTimZ
ていうかこのスレそんな個人事業として収益前提でやってるやつそんな多いの?
ほとんど個人か、せいぜい2,3人が趣味の延長レベルでやってるものかと思ってたけど
2021/10/02(土) 20:04:40.83ID:f0b3NbVl
そうなんじゃないかな。
個人で専業でやってる人は、嫁話とか無意味な議論にレスしてる暇はないだろうし。
2021/10/02(土) 20:30:01.82ID:Z0Djknc5
共同制作者に金も払えないやつに
嫁ができるはずないだろ
頭のおかしな奴が誘導意見してくるから相手にするな
大人になってから心を許せる友人を作るのは不可能とか勝手に自己ルールつけて
2021/10/02(土) 22:04:19.63ID:maI1jmdn
心を許せる友人や嫁とTGS行ってるんだろうな
とてもうらやましい
2021/10/02(土) 22:33:39.89ID:Z0Djknc5
>>547
人間関係充実してる宣言か
それって攻撃だよね
ある意味
それとゲ製の本質と離れすぎだよね君
一人でやったほうが効率的にできる、孤独が創作欲を強くさせる
複数人で切磋琢磨して教えあったり物量つぎ込んだほうがいい
とかいう話であって
ただ単に友達がいる恋人がいるとか言ってる君は
スレ違いなことを言ってるよね
本当に開発者かね?君は
2021/10/02(土) 23:03:09.76ID:bXdCrUAL
>>519
情熱はあるつもりだけど自分の成果を見ても何か物足りないなぁ・・・と思うものばかりだわ
根本的に技術が足らんのだろうな
2021/10/03(日) 00:08:11.37ID:jN+zB5lu
スクエニが発表してた2つのゲームがインディーズかよぉ〜ってレベルだけど
いざ自分が作るとしたらどうプログラムしたらいいか全然分からん
アクションゲーム作ることばっかり考えてたせいもあるけど…
2021/10/03(日) 08:02:36.55ID:0lr55giQ
皆でソロでガッポガッポ儲けるのに最適なジャンルと不適なジャンルについて考えようぜ
2021/10/03(日) 08:11:02.45ID:mIzhaHv9
投資
2021/10/03(日) 09:05:50.90ID:spjvf9q5
儲かるジャンル:ゲ製以外

ゲ製は手間も時間もかかる割に供給過多ジャンルなので
今から新規参入は難しい

絵が描けるならゆるキャラの漫画描くとか
プログラムできるなら実用アプリ作っていた方がウケる
2021/10/03(日) 09:12:59.65ID:AZVkhHlY
エロは性的衝動は購入動機だったりするから単発に終わりやすいけど単発がでかい可能性もある
2021/10/03(日) 09:32:51.60ID:egUAE1A6
でもエロだと絵師じゃなきゃソロ不可能だろ
2021/10/03(日) 09:47:41.67ID:spjvf9q5
ビジネスがしたいならソロがどうとか儲かりそうなジャンル探すだけとか短絡的な考えを捨てるべきだな
2021/10/03(日) 10:40:59.68ID:GOAhsjXK
絵が描ければ紙芝居ノベルゲーが作れるし、プログラムが書けるならアセットを買ってくればいい
どっちもできない奴はいったい何を考えているのかね?
2021/10/03(日) 11:35:21.13ID:TGbhRH0e
>>548
相手にするなとか言っといて自分宛てでもないガヤに発狂長文書いてくるのほんと怖い
2021/10/03(日) 11:35:26.33ID:spjvf9q5
儲かるか儲からないかは別としてゲームを完成させよう

ゲ製は作ったゲームだけが資産だ
2021/10/03(日) 12:05:42.03ID:AZVkhHlY
俺は上位の絵が描けるから創作的には余裕ぶっこいてるけど正直PGスキル欲しいです
マンガの方も才能あるとは思うけど自分が作りたいものってDBとかそこらへんの世界観構築もあるしでゲームがあってる
561名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/03(日) 12:12:12.03ID:UdUWXpyf
PGなんか並の勉強と練習で一年やれば大概どんなゲームも作れるようになるよ
時間ないから結局アセットに頼るんだが
562名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/03(日) 12:36:27.17ID:v6l9vD78
サクナヒメがゲーム大賞に入ってたな
このメンツの中にインディーズが入るってやばすぎやろw
FF7リメイク
ラスアス2
ウマ娘
モンハンライズ
バウンズ?
ツシマ
原神
桃鉄
バイオハザードre3
2021/10/03(日) 12:41:47.25ID:FUI1TOmc
>>562
バンナム「せやな」
2021/10/03(日) 13:35:26.83ID:GOAhsjXK
プログラムと絵なら後者の方が才能の影響が大きい気もするが
結局ダメな人はどんだけやってもダメなんかね
俺も10年以上英語を勉強してるけど、全くモノにならんわ。まったく使わないせいもあるけど
2021/10/03(日) 13:52:32.94ID:spjvf9q5
絵に自信があるなら絵を描いた方がいい
プログラム勉してる間はバズる機会を損失するし二足のわらじはストレスもたまる

10年くらいかけてでも一人で完成させたいロマンチストならやればいい
566名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:24:05.75ID:8/AjECPf
ゲーム開発で一番大事な事ってなに?
567名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:51:49.93ID:v6l9vD78
お前はどう思うの?
2021/10/03(日) 15:23:39.06ID:spjvf9q5
ゲ製で一番大切なこと?後悔しないことだろ
2021/10/03(日) 15:44:28.98ID:1or1ETec
牛と便所だな
570名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:50:02.05ID:8/AjECPf
完成させてリリースすることだと思う
2021/10/03(日) 17:42:57.79ID:ArAcjY+4
どこでリリースすればいいの?
2021/10/03(日) 19:39:29.91ID:Ynu3xYWH
一番大事なのは読んだ人が魅力的なゲームだと理解できる企画を書ける能力だと思う
凄いアイデアを思い付いたつもりでも文章に起こしてみると実はそんなでもなく感じるのは良くある
573名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/03(日) 19:58:25.13ID:v6l9vD78
実現できないと意味ないけどな
574名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:41:04.65ID:Oi0gg7gW
ゲーム作るってのは、他の分野に比べたら非常に敷居が高いんだよな。

漫画や小説は、紙とペンさえあれば出来るし、その才能さえ有れば良い。
音楽もちょとした楽器と才能さえ有れば一人でも可能。
アスリートなどは体一つでスタートラインには立てる。

ゲームは複数の分野において最低限のラインをクリアして無いと、そもそもスタートラインに中々立てない。
2021/10/03(日) 21:44:25.72ID:bl4Ct+Ni
今は簡単なゲームエンジンや素材が溢れてるから低クオリティでいいなら中学生でも作れるよ
2021/10/03(日) 23:14:08.26ID:oYlSh8uW
プログラム系は前提知識無しじゃ扱えないしね
まず勉強して、そこからスタートだから、エンジンを使おうが敷居が高いのは事実かな
2021/10/03(日) 23:37:03.04ID:GOAhsjXK
完成とリリースの間が個人的には一番きつい
UIはこれでいいのか?バランスはこれでいいのか?ボリュームは?バグはちゃんと修正されてるか?
もっとシンプルなアルゴリズムはないか?主人公の服は青より赤のほうが目立っていいかも?
などなど答えのない疑問がどんどんわいてくる
完成はちゃんと想像通りになっているかという基準があるけどこれらは終わりのない作業だからなあ
2021/10/04(月) 01:17:52.49ID:FQPfv6Hd
納期を決めるとしよう
579名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/04(月) 02:34:11.34ID:qKhK1rar
マナシスリフレインみたいなゲーム作りテェな
今予定されてるスマホゲーだと一番期待大
2021/10/04(月) 06:38:44.41ID:EwRkDkBX
デバッグが7割りだよな、、特にアクションゲームのデバッグはキツい
581名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/04(月) 08:02:03.49ID:y0dNAHiE
今日も皆、ソロでガッポガッポ儲ける事について追い求めようぜ
2021/10/04(月) 08:35:24.33ID:KzYVHKWO
1000万の人5chのここ見る前にyoutubeでコメント普通に

既製品買ってパロメーターいじりばかりで
全く進んでない

とコメしたらポアされたwww

真実を知らない信者が可愛そう

あの人自己管理が最大の課題だと思う
 
2021/10/04(月) 09:22:23.24ID:hf3whFbt
既製品ってアセットじゃなくゲームの土台そのものを他からパクってるってことか?
そりゃそんな妄想で叩いたら消されるに決まってんだろ
2021/10/04(月) 09:27:23.42ID:12p5V/EA
アセットってレギュレーション違反なの?
585名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/04(月) 10:38:03.46ID:pMNBUKaB
>>577
ベータ版完成までは1人で黙々とやって、ベータ版から仲のいい知り合いにデバッグ・感想を貰ってる

そこ1人だとしんどい
586名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/04(月) 16:38:56.78ID:G9VBTk96
グラアセットで作ってばっかでゲームの内容詰めてなさそうなのがハイタカがバカにされてる理由じゃね
とくに縦のコンテンツが全然見えてこない

年単位で進めてて未だに
ドラゴンを倒すの?人間同士で戦うの?ストーリー作んの?どういう進行で遊ばせるの?装備は?アイテムは?レベルは?
みたいなところが「ダクソ風」てテーマだけであやふやだから

そこをしっかり「こういうビジョンで考えてます」って言えばそれだけで信頼感あがると思う

とくに人対人と人対モンスターをごっちゃに考えてそうなのが
モンスをレベルデザインチックに組み立てるのはフロムゲーですらやってるところだから
ストーリー進行組み込むなら序盤のステップアップの雑魚を早めに作ってみるべき

面倒なら対人のみに絞るべきだよね
2021/10/04(月) 22:32:40.74ID:hf3whFbt
直接言いに行けよ
2021/10/04(月) 22:51:39.32ID:tsDGcKx5
マジで自分の作成したゲームのデバッグって精神的にきついよね
そもそもデバッグという作業自体がつらいんだけど、お仕事デバッガーは報告だけすればあとは勝手に直してね、で済むんだろうけど
自分の生成物の場合、当然自分で直さないといけないわけで、デバッグ中は常に「頼む、バグ出ないでくれ」と祈りながらプレイすることになるw
2021/10/04(月) 23:28:52.18ID:bu8wVRev
ある程度は自分でデバッグするけど灯台もと暗し的なバグが多すぎて困る
2021/10/04(月) 23:39:55.72ID:5d1SCAQI
別に都度アップデートすりゃええだけやんけ
何を大袈裟に騒いどんのや
2021/10/04(月) 23:40:23.13ID:1GWRtrBa
デバッグをやってた会社が一部上場して、日本全国に支社を作っちゃうほどの難作業だからね
表示がちょっとおかしいぐらいなら、面倒だなと思うだけだけど
たまにしか出ないフリーズのバグと遭遇すると頭が痛くなる
2021/10/04(月) 23:43:08.27ID:AHSOFZ4T
>>589
理想論で言うとプログラマとテスター/デバッガーは分けるべきなんだけどね
孤独オジサンは両方一人でやらないといけないから…
2021/10/04(月) 23:43:37.56ID:AHSOFZ4T
バグが出ても ひとり (自由律俳句)
2021/10/04(月) 23:52:06.13ID:SzBdpyve
今の案件が炎上真っ最中なのにリリースまで時間がないからってデザイナーにまでデバッグ作業課してくるから更にヤバい
2021/10/04(月) 23:52:38.51ID:pIWhnPfu
当たり判定すり抜けはバグ技なので仕様ですってスタンスじゃだめ?
2021/10/05(火) 00:02:37.01ID:VyRFCoss
バグではありません、仕様です、って昭和のジョークじゃん…
元号が2つ代わったのにまだ使い続けているおじさんって、
素朴な疑問だけど、生きてて恥ずかしくないの?
2021/10/05(火) 00:06:56.03ID:Eebk6Gn5
フリーズするとかHDDを破壊するとかじゃなければ、仕様です、でもいいんじゃないかな
2021/10/05(火) 00:07:39.39ID:REq20kL3
当たり判定に完璧を求められても困るときあるよね
プライバシーポリシーで回避しとこう
2021/10/05(火) 00:10:59.33ID:IeFR5TOQ
昭和にそんなジョークが流行ってたのか...知らんかった
2021/10/05(火) 00:11:49.11ID:uLFUSdlE
当たり判定がいい加減なところが何度も目に付いたら
そのゲームを辞めてしまうと思うわ
ほんとに極まれに起きるぐらいなら仕方ないで済ますんだろうけど
2021/10/05(火) 00:14:36.37ID:Yidqkvg8
バグじゃなくて仕様みたいなジョークってなんか聞いたことあるが起源そんな古いのか
2021/10/05(火) 06:46:08.67ID:/ssEoaqt
昭和には今みたいなネットもないしプラグラムのバグもファミコンのバグくらいしか一般に認識されてなかったから、昭和のジョークということはないだろうな
ファミコンを知らないくせにPSとかスーファミ辺りのゲームを見てファミコンレベルだと馬鹿にするキッズと同じようなタイプだろ
2021/10/05(火) 06:58:33.88ID:34oyUnto
バグって何が一番辛いかというと、作業が進めれない事
バグの場合、一旦削除してロジックを整理しながら組み直すとかはある
2021/10/05(火) 09:00:59.41ID:zX54Q/jm
>>601
古いね。いまはすぐバッチ当てれるけど、昔はリリースしたらバージョンアップなんてできなかったから、動かなくなるのは無理だけど、ちょっとしたことなら仕様ですということで回避してたw
2021/10/05(火) 09:24:38.43ID:xxRjJZb3
>>596
なるほど、その煽り方も1つ前の元号の古いネタになるのか…。
せっかく元号で煽ってくれたのに令和らしい新しい煽りスタイルはないの?
ウケて流行ったらクリエイター冥利に尽きるじゃん。
606名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/05(火) 13:33:04.50ID:UoAAZN3i
そう思うと挙動周りでバグほとんどないBotwってすげぇな
他のオープンってすげぇあるのに
2021/10/05(火) 13:41:22.65ID:8uPOMU8Y
BotWに限らずあそこはデバッグという開発費に巨額を投じてると思われ
2021/10/05(火) 13:54:10.53ID:46blrP8+
たしかデバッグ専用の部署がなんかがあるんだよな
セデックかなんかで見た記憶あるわ
2021/10/05(火) 14:49:51.55ID:h9ZTHvOp
何かキモい奴居ついてんね
2021/10/05(火) 14:57:37.98ID:/KZWFMI3
エンジン由来のコリジョンの不具合ってそんなあるか?
レイヤー設定ミスってたとかならわかるが
2021/10/05(火) 16:48:11.86ID:ZRn/6XGe
Firebaseってどんなとき使うの?
いまいちわからぬ
612名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/05(火) 17:54:10.20ID:sBu1zzKb
バックエンド全般
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況