ゲーム製作 雑談スレ【part3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/04(土) 23:43:52.00ID:pljeh8w7
レディースアンドジェントゥルメン

前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part2】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1623339522/
2021/09/04(土) 23:45:01.36ID:pljeh8w7
重複しました
2021/09/05(日) 01:01:38.71ID:g/ODJEJ3
チョンガチョンガランドがついに二つに分裂…(^^
2021/09/05(日) 01:52:37.46ID:zl2pkalF
どんまいうんこたれ
2021/10/18(月) 21:29:20.61ID:QAcbMgJv
ドンキーコングはクレイジークライマーのパクり
6名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/18(月) 21:32:32.66ID:3wjNK2Jg
糞チョン、
ジャパンボイコットはしないのか?
そんなに日本人様の作ったゲームを遊ばせてもらいたいのか?
2021/10/18(月) 23:49:31.55ID:GBUJRjp7
>>1
前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part3】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630762362
2021/10/19(火) 04:24:08.79ID:JuqbGqYk
対戦がメインコンテンツのゲームってそのゲームを何時間プレイしても飽きる事が無いから楽しいんだろうけど
ぶっちゃけゲームをプレイすることで得られる知識の量といった面では対戦コンテンツほどに得られるものが少ないゲームってないだろうな
かと言ってRPGとかADVが知識を豊かにしてくれるモノばかりじゃないので結局ジャンルではなくタイトルによるのかもしれないが
2021/10/19(火) 05:07:35.93ID:oAclJ9Qm
知識得るためにゲームやろうと思うやつがいるとしたら
アホとしか言いようがないな
滅多にそんなアホはおらんやろうけど
2021/10/19(火) 07:57:59.16ID:hQVmBPZd
アホになるためにゲームやる奴がアホじゃないとか言ってるアホがいるのはここですか?
11名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/19(火) 08:57:50.87ID:aU0gzyxq
まぁ一番はどっちもやることだけどな
素人には分からんだろうけど
2021/10/19(火) 09:02:14.65ID:IfxFw2kd
何と、製作者専用スレ・板にプロゲーマー降臨か!?
2021/10/19(火) 10:32:26.97ID:n1DPKPFD
ゲーム製作において既製品の分析はジャンル問わずやっておいた方が良いよ。
1つゲームを手に取って観察して仕様書起こしてみなよ。んで、その通りにゲーム作って完コピできた時、それまでに得た知識は間違いなく今後の糧になるよ。
技術者は中身を想像して実際に作って技術を盗まなきゃ。
ゲームを極めてもただのプレイヤーだよ。
2021/10/19(火) 11:42:29.19ID:np26DRq1
MS Flight Simulator 2020を完コピ!?(ゴクリ
2021/10/19(火) 11:51:40.21ID:Ye2E1HO6
完コピは無理やろ流石にw
2021/10/19(火) 11:59:54.24ID:n1DPKPFD
別にゲーム全部を完コピさせなくたっていいんだよ。メニューや敵の攻撃、アイテムの挙動、どれか一つに注目してそれを完全にコピーできるだけでもいい。

実際に現場でも過去に作ったゲームの仕様を引っ張り出すし、仲間に相談しても他社の既製品を例に出すこともある。
言葉で通じない時は動画を見て認識合わせしたりするし、要はゲームの仕様についてどれだけ引き出しがあるかなんだ。
2021/10/19(火) 12:22:15.35ID:6Li9rn6K
>>16
ここでそんな話しする必要ないで
ここの連中は脊髄反射でワナビ認定するやつらや
過去スレ見てみ?笑えるから
2021/10/19(火) 12:22:31.48ID:Ye2E1HO6
ゲーム製作者ってよりゲーム製作会社に勤める社員の考え方だなそれは
シンガーソングライターと職業作曲家ぐらいの違いがある
2021/10/19(火) 12:48:34.57ID:8s46HMwp
言い得て妙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況