やる気の出ないゲーム制作者が集うスレ

0071名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/08(金) 20:42:08.70ID:9UsX3bWj
インディーだけどそこそこ有名なCelesteの動画で見たんだけど
ttps://youtu.be/yorTG9at90g?si=0SNAzLNCM0RdKLhF
プレイヤーを調整するたびにステージも作り直していたらしい
どうやら楽な方法はないらしいw
0072名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/08(金) 23:01:25.76ID:iMno4w56
へぇ〜コヨーテタイムは面白いね
マリオに比べて素早い操作感&シビアなステージ構成って感じか
セレステ、ウィッシュリストには入れてるんだけどなぁw
…結局は修正しやすいように作っておくのが大事、という事ですね……
0073名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/08(金) 23:20:28.61ID:iMno4w56
顔文字くんこっち来てくれないかなぁ
いくら書き込んでくれてもええし

質問スレでthis.transform.gameobjectの順番の意味まで知ろうとしてるんだもんな
ワイそんなの疑問に思ったこともないよ…
0074名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/08(金) 23:27:42.82ID:OYwRjle1
それ解る
ゲーム作るのに自分もそんな事考えたことも無いわ
知らんでも全然作れるのがUnityのいいとこやのに
0075名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/08(金) 23:33:32.20ID:9UsX3bWj
Destroy(this) → アレ?なんで消えないんだろう・・・の流れは自分もやったなぁ、
それにしてもthis.transform.gameobjectってだいぶ冗長な書き方なような、
単にgameObjectでよかったんじゃなかったっけ
0076名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/08(金) 23:40:54.30ID:OYwRjle1
その通りだよね
そもそも普通this使わないよねえ

自分は分かりにくいからthisとvarは極力使わんよ~にしてる
0077名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/09(土) 03:21:38.25ID:b7bg8ON1
gameObjectと同義だったのね…
道理で馴染みのない記述だと思った
0078名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/09(土) 15:40:01.10ID:n240SOPq
性懲りもなくまたジャムでRPG作ってるんだが
最初の想定から期日が近づくにつれてどんどん機能が削れていくのが悲しいw
昔のFlashによくあったノンフィールドの超簡易RPGになる予定
0079名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/09(土) 15:44:10.06ID:O6P9FobY
自分も当初の3分の1くらいの規模にナリそ~

まぁ毎回なんだけどね
かと言って全部作り切るのに期間伸ばしてもモチベがもたん
0080名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/11(月) 04:22:52.47ID:Wr2Jxz2H
最小限に想定しても、それ以上に機能が削れるのはあるある(´・ω・`)
0081名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/11(月) 04:27:40.62ID:Wr2Jxz2H
やる気は手を動かせば出るものだと言うが、
それとは別に、憂鬱な時に制作してもまるで駄目なモンしか作れないのよなぁ…( ´Д`)
0082名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/11(月) 07:58:14.32ID:dpI1L58C
締切りないのに無理して作る必要ないよ出ない時は他のことやったり散歩するのがいい

締切りありはとにかく手をうごかすしかないけどね
まぁそれはそれで出来ない事を回避するやり方とかどうにか完成させる力は付くからいい経験
0083名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/11(月) 21:00:51.45ID:Wr2Jxz2H
締切のあるジャムはほんまいい経験になったわ
燃え尽き症候群にもなったけど

今日久々に息抜きしたらラクになった、休憩大事ね〜
0084名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/12(火) 03:37:22.29ID:I1dDc9AI
ドット絵は根強い人気があるけど、普通の2Dグラフィックとの魅力の違いは何だろう

勿論ドット絵のゲームは大好きだけど、作るとなるとドットじゃない方が描きやすいんだよなぁ
0085名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/12(火) 07:33:22.60ID:96TVQKyY
自分はドット絵好きだけど、
インディーがドット絵ばかりなのはドット絵に魅力があるからじゃなくて単に楽だからだと思う
ホロウナイトはイラストだったし好きな方でいいんじゃない?
0086名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/12(火) 09:18:51.42ID:J4IATGL5
製作が楽なのもあるけど、レトロゲームファンはとりあえず反応すると思う
特にドットゲー時代に青春してた世代はお金持ってるから、フィーリングが合えばしばらくゲームやってない人もターゲットにできるよ
3Dになると操作が複雑になるってイメージを持つ人たちもターゲットにできるから、需要はしばらくあると思う
今後3Dで育ってきた世代が多数を占めるだろうから、本当に今だけだね
0087名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/12(火) 23:14:35.71ID:DqJC+Tye
なぞ現象に出会ってなかなか解決せんと
やる気が削がれる(´Д`)ハァ…
0088名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/12(火) 23:15:38.41ID:I1dDc9AI
ドット絵世代に刺さってるのはよく分かる
特にSFC後期のドットはひとつの完成形とも言われてるから、自分もその魅力は分かるんだけど…
今の時代そのクオリティでも楽に作れる?それともドット絵ならクオリティ関係なく惹かれるのかな

イラストをドットに変換してたりエフェクトかけたり、高画質の技術を併用してるピクセルアートもあるけど、そういうのが楽なドット絵という認識でおk…?
0089名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/12(火) 23:16:49.98ID:I1dDc9AI
>>87
あるある
PC壊れたときと同じくらい頭が沸騰する(´・ω・`)
0090名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 14:09:15.12ID:Qlq+bjbH
ノベルゲのマップ画面を作るお!(`・ω・´)
まずはマップ用の背景イラスト描くとこから…
0092名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 19:12:30.32ID:QDyWKOYE
>>88
全然違う。ちゃんとディフォルメとかやってる?
強調したい部分を大きめに描いてカッコよく見せるとか、
小さく描いて可愛く見せるとか、そーやって魂を込めないと
わけわからなくなるに決まってるよ!
0093名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 21:08:29.39ID:Qlq+bjbH
>>91
ほんとだ!!
自作はするけど参考になるわ、助かる
0094名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 21:32:06.14ID:Qlq+bjbH
>>92
それはドット絵の事を指してる?デフォルメの効いた作風でも手間をかけて作ってるということだよね

じゃあ85、86の言ってるドット絵の制作が楽な理由って何…?
0095名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 21:43:17.10ID:E+q6csYa
3DやSpineでアニメ作るよりはるかに楽だろう
こまかいデッサンいらんし、ドットなら絵かけなくても描けるだろう
それにドットだとゲームもそんなに作り込まなくていけるからな
UEでハイグラフィックめざすと月日が飛んでいくぞ
0096名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/15(金) 03:32:22.66ID:1oUI7Zic
なるほど
うまく言えないけどイラスト調や3Dと比べて、ドット絵は合格ラインのハードルが低いって事か

個人でハイグラフィックは時代先取りすぎるよ( ´Д`;)
0098名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/15(金) 13:26:11.51ID:1oUI7Zic
AIで3Dモデリングできるようになればワイ歓喜なんやけどな~
0099名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/16(土) 14:23:45.31ID:/EnS/Kxz
Spine調べてみたけどいいな~
Cult of the Lambみたいなアニメーション作りたい
0100名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/16(土) 16:20:58.56ID:WtsSvaWy
いや、まずホワイトボックスとホワイトボールでゲームつくれ!
後からドット絵、3DやSpineに入れ替えればいいだろう
でないと面白さのピントがぼけてるよくわからんゲームになっぞ
0101名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/16(土) 16:46:25.25ID:/EnS/Kxz
そりゃあ豆腐か簡易素体から作るお( ´Д`)
そういうゲームシステム部分の面白さについて雑談出来たらええんやが、なんか難しいのよな~
0102名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 01:23:56.54ID:BBuxQCmS
夜更かししてジャムがんばる
Godot民増えてるといいな
0103名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 02:26:32.00ID:BBuxQCmS
https://i.imgur.com/2SHq3E0.mp4
ヴァンサバ系にしてみる予定
グラは手抜きだけどピクセルパーフェクトでごまかしてみた
なんか大事なゲーム部分より余計な演出の方を先に実装してしまう・・・
0106名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 02:52:50.86ID:lA+oDl7k
連投すまぬ。まあ、こんなん作ろうと思ったら一時間もありゃでできると思うだろ? 実際一時間で動くのは作れる。
でも透過度の減衰速度とかオブジェクトの寿命調整するのに結構時間かかるんだべ
0107名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 03:03:43.74ID:IWJfI8U2
およよ。皆さんおつです(´・ω・`)
ジャムでゴドー触っててよかったぁ
完全移行する事態にならなきゃいいが
0108名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 03:36:01.52ID:IWJfI8U2
>>103
弾出す時のスプラッシュ感いいね
テキストにも演出かかってるの細かいなー

>>104
これ単体でイコライザー的な映像演出システム作れそう
0109名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 05:40:54.12ID:lA+oDl7k
godotはつかいやすそうだったけど、アセットが少ないのがなあ。。。
0110名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 05:49:05.37ID:lA+oDl7k
>>108
音声の高周波数と低周波数を判別できたらそういうイコライザっぽいのできそうだね。
そういうの全く知らんから、手作業でごりごりDJみたいにやってるけど
0111名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 06:35:56.77ID:lA+oDl7k
スパゲッティだけど、まあ、誰もDXライブラリのライブラリとか要らんよね?
https://www.youtube.com/watch?v=GSQPHVe7XOE
万一ほしい人いたら、インタフェースの命名規則がんばっちゃうけど。
0113名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/18(月) 00:08:03.84ID:Mi78dbXC
>>110
unity周波数の取得できるよね
unity…(´;ω;`)

ライブラリはよく分からんが、コード見てみたい気持ちはあるな
0114名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/19(火) 01:35:29.65ID:brXfq1NQ
ライブラリをはしょった実装部はこんな感じ

namespace Sio.Bibo.Vis{
public class Mandara : Atai.Interface.IRemove{
public void Draw(){
SetPointsAll(Glo.Frame);uint color1,color2;var mouseV2 = Input.LimitedMouse_V2;int mouseX = (int)mouseV2.X;int perMilliRange = 50+300*(int)mouseV2.Y/Glo.WinY;int perMilliMin = (999 - perMilliRange) * mouseX / Glo.WinX;LibDX.Blend.TempAlphaOn(_blendParam);
if(_isVanishing) { LibDX.Blend.OnMul(2,_blendParam/5); }
for (int i=0; i<_points.Length;i++){
int dist = _dist;
if (dist < 1) { dist = 1; }
int target;
//methodTypeによってdistを変動させる//X座標設定。
{
Console.WriteLine("i[{0}],target[{1}],gaugeRatio[{2}]", i, target,gaugeRatio);
}
color1 =Sio.Gra.Color.Gauge.GetLightColor(gaugeRatio);
color2=Sio.Gra.Color.Gauge.GetHeatColor(gaugeRatio*10/7);
//線を描画。
}
LibDX.Blend.TempRevert();
if (_isVanishing) { LibDX.Blend.Revert(); }
_writeInfoOnce = false;
}
public void Vanish(){消失処理実行}
public void SetBlendParam(int param){//透過度設定}
public void Update(){//略 フラグによって減衰ないし増えるだけ}
public bool IIGetRemoveFlag(){return _blendParam <= 0;
}}}
0115名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/19(火) 01:57:28.04ID:brXfq1NQ
そんでもって、このオブジェクトを管理するクラスが必要なんだけど、貼り付けできないなあ。コードをろだにあげてURL貼ろうとしてもできなひ
0116名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/19(火) 02:12:35.45ID:gIPAOzzl
サンキュー!
明日調べながら読んでみるわい(´・ω・`)
プログラム初心者のワイ、とりあえずメソッド分けは多用すべきと理解した
0117名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/19(火) 02:42:02.42ID:brXfq1NQ
あー、頭にSioとかLibDXとかIIついてるのは自作関数なので、調べても意味ないかも...
0118名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/19(火) 05:48:26.84ID:DxmMfODj
>>115
https://pastebin.com
これ使うといいんじゃない多分
0119名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/20(水) 03:13:40.94ID:tpcj1GwO
>>117
うん…変数とかが多くてこの部分のみで動作理解するのは厳しそうや…
マウスとウィンドウの座標を計算して線を引いてる事と、
関数をif文みたいに使えることが分かった
0121名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/20(水) 23:18:16.69ID:tpcj1GwO
騒動、無事収まるといいけどねぇ…
この一件で忘れてたが、ワイも図書館でC#の本借りるつもり…
0123名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/21(木) 07:26:38.07ID:qkMbneHz
>>115全文...だけど、コピペしているときにミスってCtrl+XとCtrl+Cミスって空ファイルになってロールバックしたやつ
https://pastebin.com/JVTb06pe
0124名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/21(木) 07:28:36.41ID:qkMbneHz
まあ、関数とかインデクサの名前のつけかた適当すぎるので、他山の石にしておくんなまし
0125名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/21(木) 07:34:15.62ID:qkMbneHz
>>118
ありがとん
0126名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/21(木) 07:52:23.79ID:sIkrop/v
わー社は俺のような独自フレームワーク開発者を冷遇して
AIやらUnityエンジニアを優遇してたけど全てが裏目に出たみたいだな
C++できる奴は野良ではそうおらんからわー社は多分もう終わりや
なんで経営者は職人気質の奴蔑ろにしてミーハーな奴ばっかを好むんだろうねぇ
今更助力を要請されてもやる気がゼロなんで個人開発者になってやる気を復活させたい
0127名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/21(木) 07:59:18.03ID:sIkrop/v
Unityもエンジニアに内部告発されてるけど8000人の社員のほとんどは何してるかもわからん太鼓持ちの役立たずで
実際に仕事してるのは20人かそこらだってな
偉い人たちはそういう太鼓持ちの方が輝いて見えるんだろうな
良くも悪くも俺達みたいに作ることが優先な奴は経営者にも臆せず口答えするし無理なモンは無理って言うからな
ちょっと軌道に乗ってくるとあーもうコイツいらんわウゼーみたいな認識に変わっちまうんだろうね
0128名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/21(木) 08:09:38.01ID:qkMbneHz
>>120-121
いつだったか、「C#から始めるよりC/C++の方がわかりやすいんじゃない?」 と言ったら変態扱いされた記憶
C#からC/C++の場合 デストラクタとかメモリ管理とかめんどくせー!
C/C++からC#の場合 デストラクタをなんで作れねーんだよ。DisposeとかUnsafeとかめんどくせー! メモリ管理とかどうなってんだよ!
C/C++に慣れると、「へっへっへ、ポインタ便利だな。メモリ管理がめんどうだけど」
C#に慣れると、「へっへっへ、ガベコレ便利。ポインタ使おうとすると参照渡し用のクラス作るのがめんどうだけど」
って感じになりそうだから、まあ、順番はどうでもいい感じがする。なんか一品作ってみなよ。キッチンタイマーとかマルバツゲームとか三山くずしでもいいからさ
0129名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/21(木) 08:20:21.86ID:u6n1pPBR
CPPの技術者なら組込みやら沢山いるやで
そいういとこから募集すりゃ集まるやろなぁ
0131名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/21(木) 08:26:10.33ID:qkMbneHz
>>130
フレームワーク構築できるのに時給1000円?
それは悪い意味ですごいな...
0132名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/21(木) 08:29:17.00ID:sIkrop/v
>>131
俺はずっと野良独学でやってる変人だからな、しかも超低学歴
他の連中の様に大学でシステム構築の学位取ったとかそんな実績が一切ないから買い叩かれてるんや
会社所属の形態でIT仕事やったのはじめてだったから安くてもいいと思ってたけど流石にな
0133名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/21(木) 08:32:43.22ID:qkMbneHz
>>132
ナカーマ? かもしれんが、レベルが違いすぎるかな(そっちが上)。
Basic->Pascal->C->C++->Java->etcとかは箱入りなんかな
0134名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/21(木) 08:41:50.67ID:qkMbneHz
まあ、あれだ。初心者のころに言ってほしかったなあ、と思っていること言ってあげる。
「初心者用の本を読むレベルで言語選別とか無意味」
合わないなと思ったら他の言語触る、他の言語が気になったら触るぐらいでいいよ
0135名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/21(木) 08:45:59.02ID:0WBmezOs
今どきHTML触るだけでも時給は1300円いくやろ
派遣なんか2500円
大学ででても使えないやつはホントに使えね~から
フレームワーク自作出来るほどの技術者ならフリーになってもいいし、引く手あまたじゃね?
技術者は学歴より実物よ実績よ
0136名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/21(木) 08:50:22.06ID:0WBmezOs
因みに昔職場にオラクルマスターとか持ってる奴いたけど、簡単なselectとか出来なくてワロタ
こういう奴は資格とっただけで満足しちゃうタイプみたいで現場では苦労したわ(笑)
0137名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/21(木) 22:57:10.27ID:Bke/ep6W
>>122
サンキュー!ゆっくり読みます…

プログラマじゃないワイには言語選別する余裕なくC#しか残されてない(´・ω・`)
actionscriptもjavaも使えなくなっちゃったし
0138名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/21(木) 23:07:59.14ID:0WBmezOs
つ ブループリント
0139名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/21(木) 23:31:51.28ID:Bke/ep6W
ブループリントかぁ、ワナビ板でも話題に上がってるね
Unityのビジュアルスクリプティングは触ったんだけど、やりたい動きを作りにくいんよねぇ
0140名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/22(金) 00:03:52.44ID:UgUjhZ8f
Unityのは公式でVisualScript付けると言って期待してたのに1年後ぐらいにBoltを乗せてお茶を濁した。
Unityのサードパーティのビジュアルスクリプトの中でBoltはあまり出来のいいものじゃないよ
0141名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/22(金) 03:47:49.67ID:VzpOZGmc
ほえー、そうだったんや…
なら他のビジュアルスクリプトも試してみる意味はありそうね
0142名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/22(金) 21:30:06.33ID:/m9JCaie
https://i.imgur.com/zzpc005.mp4
前上げたやつジャムの期間過ぎてるけどヴァンサバっぽいの作りたい欲が出てきたのでまだやってる
土日で完成させます多分
0143名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/22(金) 21:36:11.29ID:1GHnfQ7l
すごいやん!
期待
0144名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/23(土) 00:55:57.07ID:KRpY6R0s
面白そう!楽しみにしてる
敵けっこう固めだな
0146名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 01:41:59.13ID:DeVeAOSn
俺死、JAMみたいにお題与えられたら全くダメだわ…
気ままにフリーの構想で作る方が良いな
0147名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 01:58:19.48ID:8TGgCSeO
ワイもお題に沿ってゲームシステム考えるの苦手やから、
ジャムは既存のゲーム再現して学習する機会にしてる
0148名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 21:19:10.36ID:Iwqz8dU2
https://youtu.be/1rsf7AFmre8
こういうの作ってみたはいいんだんけど、なんかUIがいきあたりばったりすぎて、UIから作り直してるんだけど、
そもそもこういうのって需要あると思う? 自分は時間を忘れて花火製作続けちゃうから、そこそこ面白いと思うが、
知人にテストプレイしてもらうと、「なんか難しい」とか言われてしまう。一応花火の作成から打ち上げまではまったくバグはない。
0149名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 21:54:47.22ID:Iwqz8dU2
どっとろだ3051740
体験版? っぽいの
0150名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 22:03:56.45ID:Iwqz8dU2
ちなみに花火アプリの管理クラスっぽいの
https://pastebin.com/CCvEMZ7w
自分でも何書いてたのかわけわかんねぇ
0151名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 22:06:13.35ID:8TGgCSeO
>>148
花火きれいやねぇ
内容的にDoodleぽくしたら子供受けしそう
やっぱUIが難しい印象与えてる感じあるね
今は細かく調整できるけど、簡単に型を選ぶ方式にするのもありかも
0152名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 22:16:44.04ID:Iwqz8dU2
>>151
見てくれてありがと。
やっぱ、推進力、スピード、密度とかのパラメータのテンプレを設定しておいて、ボタンぽちーで代入できるようにしたほうがいいか。
0153名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 23:11:46.80ID:8TGgCSeO
うん、テンプレあった方がとっつきやすいと思う
とはいえ、細かいグラフが並んでても全然難しくないやろって人もいるからな…あんまり自信ないわ(´・ω・`)
0154150
垢版 |
2023/09/24(日) 23:12:04.01ID:Iwqz8dU2
あー、読んでたら思い出した。
「これ実装して、バグがなかったらパラメータ設定部分はfor文にして可読性高くするんだ...」と思いつつ面倒くさくてできてなかったんだ。
あと名前空間と静的クラスの違いがわかってなかったっぽい
0155名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 23:17:29.26ID:Iwqz8dU2
>>153
自分より遥かに頭がいいはずの妹(駅弁首席)と弟(模試で暗記系は常に満点)ですら、(弟妹自慢)
自分がプレイしてるの見せたら、興味持ってくれたけど、触らせてみたら最初は「なにこれ? どうやんの?」って感じだったから、
たぶんUIがオレオレ仕様なんだと思いまする。
0156名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 23:29:20.09ID:Iwqz8dU2
しかし、まあなんというか初心者の頃の方がゴリゴリ書いて、拙いとはいえ、一応形にできるもんなんだなあ。
色々知識が増えてくると、どういう手法が軽くなるのかテストするのとか、コードを短縮できるのかを考えるのに時間とられてしまう。
0157155
垢版 |
2023/09/24(日) 23:46:07.98ID:Iwqz8dU2
ゴリゴリコード書いてて思ったけど、ひょっとしたら、俺も同じ血を引いてるんだから、そこそこ頭がいいのかもしれん!
いや、コードの変更履歴読んだら、単に計画性のないあんぽんたんなんだけど、
もしかしたらあんぽんたんなりに持続力がすごかったりしない? あ、貶して。けなされたほうが燃えるタイプだと昔教師に言われたことあるから
0158名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 00:02:41.66ID:ITpOmJKW
体験版触ってみたが最初はさっぱりわからんかった
触ってたらなんとなくわかったけど
説明無しだとちょっと難しいかも?
上のパラメーターとかウインドウにカーソル合わせたらテキストで解説が出てくる機能がほしいと思ったな(ツールチップ的な)
0159名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 00:06:22.43ID:Itcq5bDg
>>158
お、起動できたんだ。感想ありがとう。
Shift+?でヘルプをポップアップするようにすることを検討してみる。
まあ、UIが野暮ったいのをなんとかしてからの話だから、ちょっと話は遠いけど、貴重な他人の意見ありがとう。
0160名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 00:12:41.94ID:Itcq5bDg
いや、そんな凝ったことというか自分しかわからないことしなくて、マウスカーソルがボタンの内側に入ったら、そのパラメータの説明表示するとかのほうがいいか。。
0161名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 00:15:46.52ID:Itcq5bDg
そういうオブジェクトを一応作ってはいたんだけどなあ。PowaBoxとか、ボタンオブジェクトの_onMouseがtrueだったら表示するとかいうの。
なんでそういうの使おうとしなかったんだろ。RPGのマップエディタ用に作ってたから忘れてた。ほんとありがとね>>158
0162名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 02:28:51.42ID:g4jFrPvH
なるほどヘルプを出すという手もあるのか!
たしかにそういうUIも浸透してるなぁ
0163名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 12:50:27.45ID:SlFRWIV5
コミケに出てた頃は皆で作ってたが、一人で作るとなると、
キャラデータの書き換えだの仕様の修正だの、
細々としたことが面倒になるな

オープニング画面作りとか難易度の修正とか、
いずれ色々やらなけりゃならんことを思うと
やる気が起きん
0164名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 21:46:25.22ID:g4jFrPvH
人手が多いと作業ペースが全然違うもんねぇ、やる気も出るし

昔仲間内で作ってた時、データ貰う側だったから雑用修正引き受けてたの思い出したわ…w
0166名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/26(火) 12:32:49.94ID:s/pBm6ds
画面綺麗だし
せっかくだからジャムすれに、掲載すればいいかと
今なら新しいスレになってて一番乗りだし(笑)
一応スマホで動いたよ!
ただ加速押すだけでどういうゲームなのかは分からんかった
0167名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:35:33.85ID:eUo60nYc
触ってくれてありがと~

チキンレースなんだけど、クリア部分作ってないのよ…残りの距離表示とか
未完成なのでさすがに本投稿は控えます(´・ω・`)お恥ずかしい…
0168名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/26(火) 18:29:58.71ID:XGH0mdFc
>>165
相変わらず絵作りが凄いw
没ったのはドンマイ・・・自分も結構没るから気持ちはよく分かる
0169名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/26(火) 18:33:43.10ID:XGH0mdFc
倉庫番の進捗、今回はPICO-8を使ってみた
タイトルで遊んででゲーム部分は全くできてないorz
https://i.imgur.com/71qEZwC.mp4
0170名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/26(火) 19:32:13.83ID:GMsdRXSA
>>167
こうチキンレースで勇み足っぽくオーバーランしたら、車は落下していくことを利用して
描画上のY軸の値を優先して、次にX軸の値を判定する関数を作ってみてはどうでしょうか?
static int GetScore()

//待機処理
if(object.position.Y<startPositionY) return int.MinValue
else{return Math.Abs(limitX-object.postionX)}
とか、まあそんな感じで
0171名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/26(火) 19:36:04.37ID:GMsdRXSA
あ、Unityって左手系だったか右手系だったか忘れちた。大小判定が逆だったらすみません
0172名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/26(火) 21:52:18.46ID:eUo60nYc
>>168
ドンマイサンキュー…
せっかくだからうpしたけど没るとモヤモヤするねぇ…

倉庫番のシュール感好きだわ
これで完成でいいんじゃないかな、と言いたくなるw
0173名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/26(火) 22:23:57.82ID:eUo60nYc
>>170
ありがとう!!読めました…
これならコリジョンで判定しなくても良さそう!
y軸に余裕持たせれば、車が引っかかってもセーフに出来るし
…もう続き作りたくないけどね/(^o^)\
0174名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/27(水) 04:36:02.63ID:bCnYF81P
>>165 チキンレース。ギャグも良いしわくわくしたよい出来だと思う。
ジャム作品はボツとかせずに気軽にアップしていいと思う
0176名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/28(木) 03:49:11.41ID:8/tJqhSX
>>174
ありがとう!中身が大事と分かってたのに見た目から作った末路ですわ(´・ω・`)
次参加するときは未完でもジャムスレ利用するよ〜
0178名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/29(金) 00:38:58.55ID:zhRU3JEm
BGM宇宙感あっていいね!この倉庫番、何故か塊魂を彷彿とさせるわ…
ドラム部分みたいにメロディにも音量の強弱付けたらいいかも

分かっちゃいるけど細部ばっかり作っちゃうのよねぇ
0180名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/30(土) 05:55:46.89ID:5md6gu6R
https://www.youtube.com/watch?v=DCwRBj5BJuo
創世物語(仮)なんかチープだし、自分ですら水場設置がわかりにくくてどうすっかなあ。
0181名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/30(土) 06:48:01.13ID:5md6gu6R
高低差設定するんだったら、クォーた〜ビューにすべきだったなぁ...
0185名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/01(日) 01:21:40.30ID:Xp1M/uOb
>>180
建築シミュレータっぽいシステムだけど、プレイヤーキャラも操作する感じなのかな
0186名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/02(月) 02:29:33.88ID:4vUeAUqs
寒くなってきましたね、去年はテレビを接続するケーブル買ってコタツで作業してた
デュアルモニターとしても使えるんやが定着せず…
できる人は常時モニター2、3台使ってるんやろなぁという勝手なイメージ
0188名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/02(月) 19:19:48.16ID:/kh9KuIF
>>184,185
戦闘はマウスで攻撃や移動しつつ、キーボードで地形変更とかそんな感じ
人の居住区域では家とか果樹作ったり、人作ったり(外道)、、とかできたらいいなあ(願望)
0189名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/02(月) 19:20:03.28ID:/kh9KuIF
>>184,185
戦闘はマウスで攻撃や移動しつつ、キーボードで地形変更とかそんな感じ
人の居住区域では家とか果樹作ったり、人作ったり(外道)、、とかできたらいいなあ(願望)
0190名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/02(月) 19:53:40.83ID:/kh9KuIF
ノイズだらけになったり電源つかなかったりして壊れかけるたびに買い足していって、まだ使えるだろと3つ並べてる(4k x1, FHD x2)。
もうダメだろと思ったのも、しばらく時間が経てばなぜか復活して捨てるに捨てられない。
調べながらコード書く時は便利だけど、メインが42インチだから2つはほぼ置物。でも、あると心強い
0191名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/02(月) 20:01:47.42ID:/kh9KuIF
そういや、昔17インチぐらいの使ってないモニタを小さな本棚に立てかけて、サンプルコードとかニュース読むための横書きテキスト表示専用サブモニタにしてみたら、5日でぶっ壊れたな。
ピボット対応してなくてもいいだろと思ってたら、ちゃんと意味あるのね。
0192名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/03(火) 02:14:28.27ID:J8Vr0xW4
42インチ!?でけー
んでも小2台より大1台のほうが、ゲーム遊ぶ時とかフルスクリーンで使えていいのかも
まあワイのメインは28インチやが…
0193名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/03(火) 04:43:48.24ID:u4Grwzcs
パソコンのモニタは小さくてもテレビはデカイやろ?
50型のテレビとかゲームには良いけどパソコンで作業には向かないよ。
YouTubeみたりwebのニュース見る程度なら8インチのタブレット使ってるわ
0194名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/03(火) 08:45:00.95ID:8qigrHpm
大型モニターになってもパソコンからの出力サイズが大きくならな意味ないよねきっと
0195名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/03(火) 08:53:35.52ID:CZhljyUr
FHD画面4つ分の解像度の4K買ったけど32インチだと文字が小さくて見えないんだわ
みんなZoom1.5倍にして使ってるらしい。
4Kは50インチぐらいがいいんじゃないかと思うがモニターが近いと視界的に入らない可能性あるね
0196名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/03(火) 17:09:01.65ID:e6sd3uQN
27~32インチ4kで拡大率200%にすると目が疲れにくくて作業効率が上がるとかなんとか。
42だと両端か上端の文を読んでると目が疲れるから、湾曲モニタがよさそう。ただし湾曲型はお値段が...
ゲーム制作には湾曲ワイドの3840x1080とかがいいのかな。手持ちのモニタも活用したかったし、
フルスクリーンでゲームもしたかったからボツにしたけど
0197名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/03(火) 17:56:57.68ID:e6sd3uQN
とはいえ、平面の普通の42インチ4kでも便利
こんな感じ(どっとろだ3057373.png)で上と左にあんまり見ないものを配置してると、
スパゲッティ書いちゃったとき快適。でも、スパゲッティにならないようにしたい。切実に。
0198名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/03(火) 17:57:12.09ID:e6sd3uQN
とはいえ、平面の普通の42インチ4kでも便利
こんな感じ(どっとろだ3057373.png)で上と左にあんまり見ないものを配置してると、
スパゲッティ書いちゃったとき快適。でも、スパゲッティにならないようにしたい。切実に。
0199名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/03(火) 18:13:25.72ID:qYqI47UN
俺はそもそも視力が弱くて画面全体が見える範囲まで離れると文字が見えんくなるから21.5固定
0201名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/03(火) 23:01:59.26ID:J8Vr0xW4
ほえ〜解像度高くなると表示も小さくなるのか…w
標準で拡大してたらボケて4kじゃなくなるもんなぁ
サブでタブレットはありやな〜
0202名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/03(火) 23:09:17.57ID:J8Vr0xW4
>>177の倉庫番完成してたのね
ゲーム部分もガチで作ってあってマジになっちゃったよ…
0203名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/05(木) 01:50:55.35ID:BbmhBqxp
やる気出ない(´・ω・`)
シナリオをコンパクトに纏めたいのに、妄想だけ膨らむというよくない状態に陥っている
0204名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/05(木) 02:28:48.20ID:o6BC4LHx
ギガファイル便でアドレス短縮すると5chに書き込みエラーでるみたい
0205名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/05(木) 07:01:41.24ID:8LI1R3EK
>>201
あんまりボケない。標準で拡大するとなめらかになるので、目が疲れにくくなる
4k150%に慣れると、FHD100%とかフォントのギザギザが目障りになるよ。
0206名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/05(木) 07:01:49.77ID:8LI1R3EK
>>201
あんまりボケない。標準で拡大するとなめらかになるので、目が疲れにくくなる
4k150%に慣れると、FHD100%とかフォントのギザギザが目障りになるよ。
0207名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/05(木) 23:58:43.41ID:BbmhBqxp
>>204
ギガファイル便と言うとジャムスレ投稿かな?おつですー
>>205
気になって調べてみた、表示は滑らかに補完できるっぽいね
個人のブログですが
https://chimolog.co/bto-monitor-4k-to-fhd/
0208名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/06(金) 23:48:19.27ID:bTWcEi8+
雑談スレも和やかになってきたし、ここを維持するか迷っている(´・ω・`)

ノベルゲのやる気を出すためにノベコレで毎日遊ぶぞっやるぞっ
0209名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/07(土) 15:53:27.67ID:Y9rSYtNL
ノベコレってなんだろ、と思ったら昔やったことある公衆電話のやつかー
とりあえず「尊い命」をやってみたけど凄まじいセンス
0210名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/08(日) 03:27:28.41ID:s+NmVT1a
そうそう、ノベルゲームコレクション
尊い命ゲームバランスが面白いよね、題材がアレだけど
0212名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/12(木) 22:06:24.58ID:PdO6afYv
C#出てきて殴ったぞ!
おもしれー(笑)

てかパスワード情報ありがたいです!
0213名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/13(金) 03:26:07.03ID:nuH2mu47
ゴドーでRPGってすごいな…!
ダメージ演出とかログとか細かくて楽しいけど、これ全機能完成させるのは…大変そうやな…
…100レベカンストじゃなかった(´・ω・`)
0214名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/13(金) 17:36:31.08ID:DY2zpJjU
なんか経験値ぶっ壊れてるわ、すまんw
基礎的な部分はできてたんだけど敵のデータとか揃えるの面倒になっちゃった
そのうち流用してリベンジしようかな
0215名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/13(金) 20:41:25.51ID:DY2zpJjU
最近なんとなくhtml触ってるけど楽しいね、
ゼロ年代に個人サイトがいっぱいあったのも納得だわ、これはハマるw
<marquee>タグがお気に入りw非推奨だけどw
0216名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/15(日) 05:41:18.69ID:S6V2fZqR
marqueeググったけど文字スライドしたり跳ねたりする機能なのかw懐かしみを感じる動きだな
そういや昔は専門的な個人サイトとか、ちゃんと検索に上がってきてたんだよなぁ
0218名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/12(日) 03:48:11.61ID:bpSVwhLf
大量に重なると真っ白になっちゃうのか
実際の花火はそこまで重なること無いもんなぁ
0219名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/28(火) 03:33:46.59ID:+Da22sBO
でも、実写の花火を見ると、拡散するまでは真っ白に見えることが結構多いのでこれはこれでいいのかもしれん
0220名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/12/03(日) 22:02:31.84ID:5sAd1KYD
まあまあ改善できた。パラメータいじるだけなんだけど、尻尾長いかサイズ大きいときはRGBA設定するときに全部低めにしていいんだと気づいた。
https://www.youtube.com/watch?v=arYqvzS7KjM
0221名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/12/04(月) 03:42:32.24ID:eIMKchef
あぁ~!いいね!連発めっちゃきれい
カクつきが無かったら、BGM聞きながらずっと見てられそう
0222名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/12/19(火) 22:39:14.95ID:Fu9P5roz
『楽天eスポーツCUP 5』
▽PUBG、地方ナイター競馬、PCPR、クイズなど
『音擊乱舞団』DJふぉい×布団ちゃん×KH

ttp://iplogger.info/2Tk4H7.link
0223名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/24(水) 07:50:18.16ID:mIgOJ5Vv
>>221 ほめてくれてありがとう。
高速化して火花の数が20万でFPS3ぐらいになってたのが500万でFPS25ぐらいまでになると、
「あれ? 昔諦めたけどできるんじゃね?」とか思って、こういうふうなのに作り変えてしまう。
https://youtu.be/SKzoAJTUJEw
まあ、FPSあげるためには密度や尻尾の長さの最大値を下げればいいだけなんだけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況