【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/11/09(火) 22:19:48.97ID:LtmZkvrx
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
2022/08/03(水) 12:36:50.44ID:/ocadLjQ
皆クソどうでもいいことにこだわるねえ
2022/08/03(水) 19:27:51.91ID:luMW5EEQ
コテハンでキチガイアピールしてくれないと普通のレスに混入して迷惑だからコテハンは許す
書き込まないでもらえるのが一番なんだけど話通じなさそうだしな
2022/08/03(水) 19:35:49.51ID:m3OrIbtW
頻繁に連投しないし、過疎のスレなんだから別にええやろ。
2022/08/04(木) 01:44:13.88ID:FsWxg7BZ
むしろ、明言してないだけで絶対混入させてるだろww
2022/08/04(木) 08:45:06.76ID:MA/YAr93
固定ハンドル叩きしたいのなら最悪板へGO
他人の悪口言わないし他の作品sageしたりしないから一部の作者よりはよっぽど無害だと思う
2022/08/04(木) 10:04:01.63ID:M28YUixc
過疎スレは私物化していいってマジ?
じゃあ俺もコテハンつけてブログ代わりにしよっかなーここ
いいよね??
2022/08/04(木) 12:26:25.65ID:gddqoveQ
こういう構ってちゃんが寄って来るから話自体終わらせとけ、バカバカしい
100回やっても結論が出るわけねー話を繰り返すな
2022/08/04(木) 13:14:58.69ID:Wi/m+jWm
いいんじゃない?
ウディタ関連の話題ふったり質問に答えたり、それで他者を叩いたりしなけりゃ。むしろ応援するよ。
スレチェックして新着ないとさみしいしな。
2022/08/04(木) 14:21:56.65ID:FsWxg7BZ
コテの是非はともかく、このまま放置してもスレチとして荒れるだけだし、
可哀そうだから、ウディタの話題振って、この話題終わらせてあげようぜ?
それが温情ってやつだろ? な?
(そういう俺はちょっと、良い話題思いつかなくてすまんが
2022/08/04(木) 19:56:48.39ID:RHHfKjhC
鳩に餌をあげる老害のすくつかねここは
2022/08/04(木) 20:26:36.46ID:FsWxg7BZ
そこは「夕一においしいパンをあげる例のドラゴンのダンジョンかねここは」では?
2022/08/05(金) 03:53:17.98ID:LRLFgV+g
俺はクソコテに絡まれるのが嫌で書き込みを控えるようになった
同じような人がどれぐらいいるかは知らんがそもそも過疎の原因を作ってる可能性はある
2022/08/05(金) 07:15:07.12ID:VU+SjYYg
ケモプレは今は亡き羽たん枠だと思ってるよ🤗
2022/08/05(金) 12:37:09.49ID:Onv0j1k+
幼児の集まりじゃねーんだからいちいち相談するなって……
2022/08/05(金) 17:54:40.25ID:oYkow4Vt
ケモプレ叩きは完全にスレチだが、新たなルールを決めるのには賛成だ。
・原則コテはレス番のみとする
・例外としてウディタ用の自作素材やウディタを使った自作ゲームの紹介のみ
投稿ブランドがわかるコテ必須とする
・同一人物が自作素材や自作ゲームについて話せるのは、直前の2スレッドと合わせて、
2回までとし、合計12レスまでとする
・他ツールと比較して、どちらかのツールを乏しめる行為は禁止とする
・将来性や未来について悲観する発言は禁止とする
・素材制作やシナリオ制作、計算式に関する話など、
RPG制作ツールとしては関係あるもののウディタ以外にも適用できる話は
1つの話題に付き長さ15レス以内にするものとし、できる限りウディタ感を出すものとする

みたいなルールサンプルとして思いついたんだが、
どういう風なルールにしたいか、みんなで話し合ってみては?
2022/08/05(金) 19:18:38.37ID:d1o5mMN+
上のルールは煽りだろうから一先ず置いといて、可能性の話をしだしたらキリがない。
ウディタの話しようぜ。
2022/08/05(金) 19:50:50.69ID:XIbmeEvT
コテハンの次は自治厨かぁ
2022/08/05(金) 20:37:30.17ID:oYkow4Vt
煽りねぇ。 中々皆アグレッシブだな。
それぞれのスタンスを許容できるならルールはいらないだろうが、
スタンスが違い過ぎてそれぞれ許容できないなら、
まずはそれぞれどういうルールにしたいか伝えるところからはじめては?
と方法を提示したまでだ。
別に、アグレッシブなのも嫌いじゃないが、
最近法律も厳しくなってるからな? やるなら巧くやれよ?
ところで、ルールについて話し合う気ないなら、マジで誰かウディタの話振ってくんね?
見直しのための議論なら利用規約にゃ反さないが、単なるスレチなら利用規約違反だぞ?
2022/08/05(金) 23:50:11.35ID:oYkow4Vt
まぁ、思いつかないってんなら大雑把にウディタの話挙げてみるわ。
俺の話に乗るのが癪だっていうなら、別に代わりの話題振ったっていい。
・ウディタ用サードパーティツール
エスカドラのネイティブプラグインやスイッチ移植作品,PLiCy
Wodistant,ハカセのパーフェクトルビ振り教室,TukunEditor,Xprite
・ウディタ自体の気になるバグ あまり知られていない機能
・基本システム2改造 よく使うコモンイベント
・ウディタでアレを再現してみたが公開できないので供養します
・自分はやらないけど誰かやってみて系没ネタシリーズ
2022/08/06(土) 00:16:45.76ID:hpAI2AGL
こっわwww
ちょっww何このスレwww
全体的になんか雰囲気マジヤバくないww?
みんなマジ仲良くした方がよくねwww
てかwハカセのルビ振り教室とかマジ初耳なんですけどww
めっちゃ便利じゃんwww
インスタ映えしそwww
2022/08/06(土) 00:30:29.11ID:oBe0uDzX
どっかで「今年のウディコンはRPGが多い」ってコメント見たんだけど
なんか矛盾してない?
2022/08/06(土) 00:38:09.63ID:hpAI2AGL
>>800
マジww? コンテストとかやってんのww?
絶対盛り上がるやつじゃんww
てかWOLFRPGエディターなのにRPG以外も作れんの草を超えて森じゃん
自撮りめっちゃ捗りそwww
2022/08/06(土) 10:15:00.55ID:I++0KcZu
日付変わった途端嬉々としてキャラ変えんのキモ
2022/08/06(土) 22:06:05.78ID:dWUBsOle
ずっと同じようなシステム流用してるやつがリメイク出していいのかどうかすげー気にしてるな
2022/08/06(土) 22:39:38.81ID:hpAI2AGL
流用系でリメイクは無理なんじゃねwww

このスレで名前挙がってた不審者みたいな人も
自分の流用心配になって主催者に質問してたって
ウディコンのスレで話題になってたし、元ツイみたら完全に無理ゲーじゃんww
2022/08/07(日) 01:34:06.61ID:DsI9YhJq
狼煙さんがね……ウディタ用のね……
ビズアルスタジオのバージョンアップについてツイートしてたんよ

「こちらスリッピー!大丈夫大丈夫」「大丈夫だ!問題ない」
「きっとやれるやれる」「楽勝ッスよ」

みたいに皆を安心させつつ……ボソッと

「まだ遠い道のりなんスケドね(笑)」
って弱音吐いていた

なんだろう……とてつもなく不吉な予感がする……
いや、大丈夫だ! 大丈夫に違いない!
次回「決して諦めるな!狼煙さんを信じろ!」
2022/08/08(月) 02:21:49.29ID:TH690+z2
最近の狼煙さん何言ってんのかよく分かんないんだけど
とりあえず最新版?への移行は出来そうなのか出来なそうなのか
出来たところでユーザーに何かメリットあんのか
2022/08/08(月) 02:57:53.77ID:R4UhmR/J
コンパイルが通ってるなら、もう大丈夫でしょ

移行のメリットは、コンパイラが最新になるからコンパイルがかなり最適化される
多分、それだけでも処理速度とか色々と良くなると思う

どっちかというと、お金に困ってるような話が上に遠回しに集金を正当化する発言が多いから
結構、有料化に関しては深く踏み込んでくる気がするのが気になるかな
2022/08/08(月) 10:17:00.83ID:ZMSkR5qB
ネットでの嫌儲が美徳!みたいな時代は終わっちまったしな
2022/08/08(月) 10:34:12.60ID:w8VIEQ46
今の時代32bitしか動かないCPUは発売されなくなって、まだ使ってる人居ないと思うのだけどウディタの64bit化できないかな
ウディタの変数に入れられる数値が32bitの21億が上限になってると思うのだけど、
64bitアプリにすればその上限超えることはできる?
2022/08/08(月) 12:44:04.65ID:Y4BBOWlB
>>809
期待しない方がいい
何か理由があって2003でも使えるlong型ではなくint型が使われてる
2022/08/08(月) 13:03:17.97ID:d8c+Wur/
有料版出す事は64bit化その他諸々改善を期待して賛成してる。

64bitosで32×160のオートタイトルが使えない問題も改善するかな? というかもう改善してるか。
2022/08/08(月) 15:04:34.63ID:Auz9KmuA
integerとlongって前者の方が昔は計算速度が早かったんだよね
今もそこは変わらないのかな
最近のExcelはVariantでも結構早いらしいし
2022/08/08(月) 16:08:38.46ID:xbOfj5Vw
どうでもいいけどSilverSecond.netのサイトデザインはいい加減どうにかならんのかい。
ウディコンのサイトもそうだけど時が止まってる感がすごい
2022/08/08(月) 16:28:32.62ID:bXmvxSOh
それはマジでどうでもいいだろ
815名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:08:12.02ID:NjPtrqw9
今回のバージョンのプログラムのみには更新履歴がついてないんだな
2022/08/11(木) 18:04:56.23ID:YkljOm0a
オートタイルが使えない奴は全く実感ないし、むしろあの確認ウインドウが不具合レベル
2022/08/14(日) 08:23:10.94ID:nCfEwkBb
ウィンドウサイズはそのままでドットのサイズだけ荒くして表示するには拡大エフェクト使うしかないかな?
2022/08/16(火) 17:10:51.01ID:aN5xmS1K
ないです
次の方どうぞ
2022/08/18(木) 05:07:29.84ID:y5xFH6aT
必要だってわかりそうなものなのにつけないんだから困ったもんだ
製作者にはそういう正しい視点を意識する鋭敏な感性を持ってほしいですよね
2022/08/18(木) 08:00:49.54ID:ntg2kNi6
そうですね
次の方どうぞ
2022/08/19(金) 12:23:08.28ID:v7cGURmP
ウディタの更新情報だけ淡々と呟くアカウント作ってくれ
作者のつまらん自分語りいらねー
2022/08/19(金) 12:48:00.01ID:qie0Nhga
小学生みたいな要望の出し方だな
2022/08/19(金) 19:56:26.19ID:6rk5VtMc
>>821
https://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/ReleaseLog.html
2022/08/19(金) 20:56:11.98ID:GI4tw9gl
わからなくもない

ウディタは使ってるけど狼煙氏のゲームも絵も本も人柄も興味はない
バグやアップデート、関連イベントやツールについて淡々と告知してくれれば十分
2022/08/19(金) 21:25:28.64ID:Ovc3aCDQ
まあ有償化したらともかく今は完全善意ではあるしなあ…
2022/08/19(金) 21:35:24.48ID:FYglxP83
やりがい搾取コンテストまだ続いてたのか
2022/08/19(金) 22:53:10.85ID:y39vgPJY
有料版の構想ある時点でもう今は善意アピールでしかないでしょ
それを元に金を取ろうと思った時点で残念ながら完全善意の時代は終わってしまっている
2022/08/19(金) 22:58:40.95ID:PQDZDZZv
自分語りも面白かったり為になりゃ良いんだけどマジで個人のつぶやきでしかないのがな…
見出しつけてトピック風にしてるけど普通に読みにくいし、たまの技術面の話も用語の説明とかないからこっちに内容理解させる気ないし
フォロワーといいねの数釣り合ってなさすぎるから更新情報だけが目当てなユーザーは沢山いるっぽいし、更新bot作ったらフォロワー一気に減りそう
2022/08/19(金) 23:03:18.72ID:/1l7X1tt
作者が自由意志で参加してるのをやりがい搾取とか
他人の労力で出来た物を無料で使うのが当たり前と思ってるの
嫌儲ってやっぱ頭おかしいわ
2022/08/19(金) 23:29:46.36ID:BMfA28Fz
今のくだりで誰も有料化するなとは言ってないのに、どこから嫌儲が出てきたんだ?
2022/08/19(金) 23:35:42.60ID:z+3IA/Ut
うわキッツで終わらせれば良いんだよ
こういうのと会話するな、時間の無駄
2022/08/20(土) 00:08:08.24ID:hC7seaR+
この時代に匿名掲示板でSNSの使い方を論じるって
魚が空の飛び方について議論するようなもんだろ
2022/08/20(土) 02:38:39.57ID:VVzhfiZ9
例えたがる奴に限って例えが下手クソな法則
2022/08/20(土) 05:06:40.85ID:hC7seaR+
そう言われちゃしょうがねえから普通に言うが
掲示板のおっさんなんて、俺も含めて時代遅れ以外の何者でもねえのに
まがりなりにもSNS使ってる人間に
「こう使え!」みたいな指図すんのはおかしいでしょ
「更新の中身だけでいい!」「分かる!」とかインターネット老人会じゃん
正直俺も分かるけど、そんな話が通じるのは俺らの間だけ
我々のセンスは古い、時代に追いついてない
分を弁えるべき
2022/08/20(土) 06:01:03.94ID:0fy/uXHt
でも腐女子の人とか垢使い分けてるし…
狼煙こそ腐男子になる覚悟が足りないんじゃない?俺は別にどっちでもいいけど
2022/08/20(土) 09:42:48.46ID:U8zFgJH9
ただまぁその、なんというか
親の介護しんどい的なことちょいちょい吐露してる人を指して「自分語りいらん」はちょっと気の毒じゃないかい
前から思ってたけどウディタって作ってる側の人らも結構キツめの毒持ってるよな
毒っていうか、単に不快指数高いだけなんだが
2022/08/20(土) 11:12:13.34ID:CoIB5ytq
タダのモンは民度悪くなるのが普通
2022/08/20(土) 12:32:49.28ID:flDRCbPt
>>834
SNSと掲示板じゃ用途が違うんだから時代遅れもクソもないわ
お前みたいに混同してる奴はそう思うんだろうけど
どうぞいいね稼ぎツイートみたいな書き込みを掲示板でして一生滑っててくれ

タダなら開発者の事情を何でもかんでも受け入れろってのも暴論だし
フリーのツールでもきちんと告知垢と開発者の個人垢を分けてるものは山ほどある(むしろ俺の知ってるフリーソフトで雑多なのはウディタくらい)
ユーザー側の民度というより開発者のネチケットの問題だろう
2022/08/20(土) 13:37:01.44ID:CoIB5ytq
>>838
そういう物言いしかできないから民度が低いんだよw
2022/08/20(土) 13:50:58.91ID:WMRGLAcN
もしかして君、障害者?
2022/08/20(土) 14:36:14.71ID:hC7seaR+
肝心なのは「分けることにも分けないことにも」
匿名掲示板の人間はそこまで詳しくないということだ
SNSなんてろくに使ってないんだから当たり前だがよ
そういう謎の目線でSNSを論じることに何の意味があるんだ
仮に我々が共通見解を見出したところで誰もアテにしないぞ、そんなもん
2022/08/20(土) 15:37:36.51ID:b4qHUSpv
良いことを教えてあげよう、韓国には「泣く子は餅を一つ多くもらえる」ということわざがある
今から開発者のTwitterに行って、24時間しつこく張り付いてお願いしたらきっと夢は実現できるよ

がんばれ!
2022/08/20(土) 19:06:27.18ID:PNgBm3zE
エラーでもないのに緑帯のピクチャ出して驚かせるやつ多いけど、
個人的に50万エラーよりもDBのマイナス番読み込んだエラーのほうが馴染み深い🤗
2022/08/20(土) 19:27:02.09ID:5KZppUNW
ウェイト入れないループだけで発生する50万回ループさんにはかなわない
2022/08/20(土) 19:41:09.39ID:acFsSdAs
人の作り方にもよるだろうけど、俺は50万回ループとかほぼ見たことないわ
DBマイナスエラーは便利で一時期多用してたけど、実プレイ時にそれが出ると進行不可になるのでわざと出る設計にするのはやめたわ
2022/08/20(土) 21:10:11.54ID:GeUeOPr5
>>841
自他の混同が激しい奴だな
「匿名掲示板の人間」「我々」とデカい主語ばかり使って共同体意識が強いようだが一体いつから勘違いしてるのやら
それは「お前がそう」なんであって「掲示板利用者がそう」って訳ではないんだよ?
これが分からない奴には掲示板やSNSはもちろんネット自体が向いてないから恥かく前にやめた方がいい
>>842
韓国人なのか頭悪いのかどっち?
2022/08/20(土) 22:10:07.34ID:zVW/AHsH
韓国人の頭悪い奴
2022/08/20(土) 23:58:08.06ID:b4qHUSpv
そうだ、その調子だ!
もっとここで愚痴愚痴と駄々をこね続けるんだ

お前には素質がある
2022/08/21(日) 01:49:56.57ID:2F+n5FqZ
クソみたいな作者のクソみたいなツールのクソみたいなスレにクソみたいなヤツらが集まるのは道理ってことね
2022/08/21(日) 09:19:09.69ID:gmDEQF8z
>>842
金属の箸使ってそう
2022/08/21(日) 21:43:27.07ID:+cYorPl4
来年もやるのかよやりがい搾取コンテスト
2022/08/21(日) 21:55:29.05ID:NlBWQzXY
狼煙さんのやりがい搾取してる感はある
2022/08/21(日) 23:32:46.43ID:PFt/ZYl+
やりがい搾取してるのは作者なんだよなぁ
2022/08/22(月) 02:18:33.66ID:mKxsI6a8
せめて開発者がYouTubeに総評動画でも上げりゃ宣伝になるかもだけど、知名度ないサイトの知名度ないページでひっそりやって参加者に何のメリットがあんの?
今時フリゲを知る手段なんてふりーむアツマールつべsteamくらいだし、ウディコンウディコンって騒いでんの開発者くらいじゃん
そのくせリメイク禁止開催中別サイトにup禁止とか謎の制限つけるし、もう盛り上げる気ないよね
2022/08/22(月) 08:29:19.01ID:UzyJUg5+
ウディコンで注目されないのは人が少ないからだって理屈で人多い界隈に行ってコン以上に惨い結果に終わった人がいたな
2022/08/22(月) 12:43:49.66ID:zGFxoBWc
まだコイツの相手してたのか、暇人どもめ
ゲーム作れ、アホをいじって現実逃避してる場合か
2022/08/22(月) 13:53:24.82ID:+DJTYf0d
と、わざわざ過疎スレにやってきて謎の同一人物認定をしつつ他者をdisっていくゲーム制作にマジなアホが申しておりますが先生どうでしょう?
2022/08/22(月) 18:24:40.85ID:U7WITOQg
そうですね
次の方どうぞ
2022/08/22(月) 21:52:22.50ID:+zz+xMH8
>>856
ウディコン何位だった?
2022/08/22(月) 23:58:13.87ID:ckuOarva
狼煙氏はそろそろ作者達をウディコンの呪縛から解放してやってほしい
2022/08/23(火) 11:42:10.12ID:rL+Axn80
狼煙さんが生き仏だからウディタを離れない層もいるからな
他のエンジンを使わない言い訳の面もあるが
2022/08/23(火) 12:47:23.60ID:GFTni6gz
コイツが離れていきそうな技術系の話とか誰か振ってくれ
2022/08/23(火) 18:35:53.84ID:dIgAsBds
ウディタってWASD移動が初期設定じゃないから今自力で対応させるコモン作ってんだけど
皆は遊ぶ時キーコンフィグって設定する?

WASDをZXCに対応させられるとちょっと困るから
ZXCを好きな位置に変えてるプレイヤー見たことないしええか〜ってキーコンフィグ自体を凍結させるつもりなんだけど
キーコンフィグ無いゲームって不親切かな
2022/08/23(火) 19:48:41.02ID:Bpye6hCl
俺はコンフィグはあった方がいいと思う
仮に基本システムのやつを使ってWASDの上書きだけを回避するなら
132:[X┗[移]システム欄実行]の353行あたりで
キーボードで取得した値がWASDの時だけ、その後の設定処理を回避すればいいかと
どの値がWASDに対応しているかは忘れたが、どっかに一覧があったような
2022/08/23(火) 19:53:20.57ID:aswBuLc6
QWERTY配列じゃない時の挙動ってどうなるんだろう?
2022/08/23(火) 20:04:02.30ID:dIgAsBds
押した時のキー数値拾って対応させてるから
Dvorak配列とかColemak配列でも動かせはするだろうけど、俺も現物がないから挙動わからん

>>864
ありがとう
コンフィグ削除しないならWASD指定された瞬間すり替えるみたいな
基本システムの奴パクるつもりだったから同じ認識でいる
>>865の言う通り別配列キーボード使ってるやつもいるかもだし作るかぁ 参考になったわ
2022/08/23(火) 20:40:42.16ID:+iz41NSx
WASDをオンにするかの設定を入れてオンの時はWASDを指定したら弾くようにすればいいと思う
オフからオンにした時に既に設定されてないか判定を入れて設定されていたらオンにできないようにすればバグも防げる
2022/08/23(火) 23:34:22.44ID:5xlxHR+p
実生活がしんどいならウディタ開発から手を引けばいいのに
企業に譲渡してブラッシュアップしてもらうとかさ
2022/08/23(火) 23:58:34.80ID:DM4OobZk
そうかONとOFFを先に聞いて分岐させるか
複雑に考えすぎてたわ、思ってたよりずっとスマートな実装になりそう
サンキュー有識者
2022/08/24(水) 13:25:13.52ID:XLHni+Su
マップ読み込み方式変更か
何となく分かるが
2022/08/24(水) 13:42:40.44ID:a5+49v8o
他レイヤーもあわせての話なら表現力上がったりするんかね
2022/08/24(水) 15:19:06.10ID:RNDIc2Gh
この場合ユニバーサルメルカトル方式がベストプラクティスだな
2022/08/24(水) 20:31:10.19ID:7pw4tUwz
マップはそのまま背景に使えるのでデカいの使えると色々便利だな
RPGだとやっぱりワールドマップなんだろうけど
2022/08/24(水) 21:15:06.43ID:6SoyJb3e
WOLFさんがツイッターでAI生成したキャラグラはゲームに使えるかみたいな話してるけど
AIのサービスの規約ではOKでも、AIに学ばせるために使われた絵の作者的には大丈夫なの?
それともああいうAIに学ばせてる絵って有志の提供か何か?
ネットにある絵を適当に学ばせたとかだったら後々問題になるんじゃと気になったわ
2022/08/24(水) 21:21:19.45ID:kusyaV5A
その時はAIにすべての責任を負わせればOK😎
2022/08/24(水) 22:11:25.63ID:sVlKm0fN
ユーザーを庇い、全ての責任を負ったAIに対し、
画像の主、ハカセの言い渡した示談の条件とは!?
2022/08/24(水) 22:27:15.31ID:RtgklCFN
>>874
現行法では著作物であろうが学習に使うのは完全フリー
ただ成果物の法的扱いは新種の問題なので現状ではぶっちゃけ何とも言えない
判例次第って事になる
2022/08/24(水) 22:33:36.98ID:mRubhHIp
ゲームなんて将来AIが作ってくれるようになるよ
みんなタダ働きから解放される
2022/08/25(木) 13:29:30.33ID:eq6LrLvc
ディープラーニングAIじゃ「同じキャラを描いて」という注文すらできない
現状では元々絵を描ける人間向けのツールだし
その用途ですら役に立つのかどうかは怪しいんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況