3Dゲームエンジン Unreal Engine に関するスレッドです
【公式】
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/ja/
Youtube
https://www.youtube.com/UnrealEngine
Twitter
https://twitter.com/UnrealEngineJP
【前スレ】
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/
【関連スレ】
Unreal Engine4 Blueprint 組み方など質問相談
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1590737730/
氷河期世代がUnrealなゲームを作るスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568451697/
Twinmotionを語らないか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1582378160/
次スレは>>990が建ててください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【UE4】Unreal Engine 総合 part11【UE5】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/16(火) 02:24:48.42ID:vtI/5c4Z
100名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 14:56:37.40ID:BqE2RgP8 >>99
俺も君の言うことは正しいと思うけど
それにしても君の文章は他人を「無知な馬鹿」として扱ってる節があるんよ
例えというか実際に正しいことを言ってても、それでは人は賛同しないよ
嫌いなやつが「白は白」と言ってても黒だと言うのが人のサガ
他人の意見は「そういう見方もあるな」
自分の意見は「私はこういう考え方です」
じゃないと取れるはずのコミュニケーションも取れなくなるよ
俺も君の言うことは正しいと思うけど
それにしても君の文章は他人を「無知な馬鹿」として扱ってる節があるんよ
例えというか実際に正しいことを言ってても、それでは人は賛同しないよ
嫌いなやつが「白は白」と言ってても黒だと言うのが人のサガ
他人の意見は「そういう見方もあるな」
自分の意見は「私はこういう考え方です」
じゃないと取れるはずのコミュニケーションも取れなくなるよ
101名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 15:18:19.11ID:3ZBHqDyV102名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 15:28:26.33ID:BqE2RgP8 これが人格攻撃に見えるの?
俺は君の意見を肯定した上でそういう考え方は敵を作るよって言ってるだけなんだけど……
あと俺は上の奴らとは違う人だけど、それも同一人物に見える・感じるその感性も疑った方が良い
これがレスバトルという土俵なら俺は敗北でいいし、君の言ってることは全面的に正しいと思ってる
俺はこのスレを見てレス履歴を見た結果君の味方をしていて、その上で意見は正しいけど言葉遣いが悪いから気をつけてと言いたいだけ
それすら上のレスの奴らと同じで、顔を真っ赤にして人格攻撃をしていると思うならそあすればいい
その考え方をしたいという君の考え方も肯定するよ
ただ俺の価値観では言葉遣いが悪いままでは君の味方をする人は誰も居なくなるよと言いたいだけだから
俺は君の意見を肯定した上でそういう考え方は敵を作るよって言ってるだけなんだけど……
あと俺は上の奴らとは違う人だけど、それも同一人物に見える・感じるその感性も疑った方が良い
これがレスバトルという土俵なら俺は敗北でいいし、君の言ってることは全面的に正しいと思ってる
俺はこのスレを見てレス履歴を見た結果君の味方をしていて、その上で意見は正しいけど言葉遣いが悪いから気をつけてと言いたいだけ
それすら上のレスの奴らと同じで、顔を真っ赤にして人格攻撃をしていると思うならそあすればいい
その考え方をしたいという君の考え方も肯定するよ
ただ俺の価値観では言葉遣いが悪いままでは君の味方をする人は誰も居なくなるよと言いたいだけだから
103名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 15:29:40.28ID:vavKrmp4 客観的に見たら『低脳』とか『精神病』とか言ってる人の方が酷いと思うけどなぁ
104名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 15:38:59.21ID:3ZBHqDyV 「どう突っ込むべきか悩む」とか上から目線のクソリプから始まったくせに話題逸らしの人格攻撃ばっかだからな
オマケにまともにゲームエンジン触ったことも無いヤツの的はずれなコメントばかりなんだからこっちだってカチンとくるわ
オマケにまともにゲームエンジン触ったことも無いヤツの的はずれなコメントばかりなんだからこっちだってカチンとくるわ
105名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 16:32:23.01ID:0GnZg25B ぽちゃぽちゃあひるちゃん を思い出したw
106名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 16:45:04.60ID:BqE2RgP8 >>104
どうやっても君に目を覚まして欲しいから俺がニートだとからん豚だとか鬱病だとかの生き恥を晒してでも別スレも含めてchmateのkakikomiで証明する
https://drive.google.com/file/d/1lo7afCEkmjxcq8MKBPVCpAOmuWv9j2yf/view?usp=sharing
kakikomiを改変してたとしても、この量のスレを跨いでる間に頻繁にID変更のために回線切り替えてたらワッチョイスレでワッチョイが一致してもIDが一致しなくなるけどそれが無い
つまりその期間のワッチョイとIDの付いた書き込みテキストを丸ごと消さないとID切り替えて攻撃したという証拠隠滅はできないけど、この量とスレ毎の同一ワッチョイ書き込みからそれはしてないことがわかるはず
目ぇ覚ませ、わざわざ個人に粘着してID変えてまで敵になるやつなんて居ないんだよ
勝手に敵を作ってるのは君自身
どうやっても君に目を覚まして欲しいから俺がニートだとからん豚だとか鬱病だとかの生き恥を晒してでも別スレも含めてchmateのkakikomiで証明する
https://drive.google.com/file/d/1lo7afCEkmjxcq8MKBPVCpAOmuWv9j2yf/view?usp=sharing
kakikomiを改変してたとしても、この量のスレを跨いでる間に頻繁にID変更のために回線切り替えてたらワッチョイスレでワッチョイが一致してもIDが一致しなくなるけどそれが無い
つまりその期間のワッチョイとIDの付いた書き込みテキストを丸ごと消さないとID切り替えて攻撃したという証拠隠滅はできないけど、この量とスレ毎の同一ワッチョイ書き込みからそれはしてないことがわかるはず
目ぇ覚ませ、わざわざ個人に粘着してID変えてまで敵になるやつなんて居ないんだよ
勝手に敵を作ってるのは君自身
107名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 16:59:09.21ID:3ZBHqDyV108名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 17:24:57.43ID:xZz/57De >>94
スクリプトレンダリングパイプライン好きに改変して書けよ無能
スクリプトレンダリングパイプライン好きに改変して書けよ無能
109名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 17:50:31.22ID:vavKrmp4 フォートナイトの新チャプターってUE5で動いてるのかね?噂はあるけど何か変わったの?
110名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 18:01:02.23ID:K1a9NUYZ ここまで心を尽くして行動したのに空振りになって俺悔しいよ
やっぱこういう老婆心ばっかするから心が病むんだろうな
やっぱこういう老婆心ばっかするから心が病むんだろうな
111名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 18:25:26.79ID:3ZBHqDyV112名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 18:26:09.40ID:3ZBHqDyV113名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 18:27:26.93ID:K1a9NUYZ いいよ別に
こっちが勝手に期待しただけだから
こっちが勝手に期待しただけだから
114名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 18:40:20.57ID:vavKrmp4 >>111
おお、ほんまや。さんくす!
おお、ほんまや。さんくす!
115名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 19:19:29.32ID:t3+VdGym 盛り上がってるなと思って来たら何も無かった
文句あるならUEを使うの辞めればいいじゃん
誰も止めないし、ここで騒いでも意味ない
文句あるならUEを使うの辞めればいいじゃん
誰も止めないし、ここで騒いでも意味ない
116名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 20:07:12.00ID:EPbx2YTV どれだけ水の表現に力を入れるかどうかであってエンジンがどうのじゃないんだよな
それこそ個々のプロジェクトの判断じゃん
それこそ個々のプロジェクトの判断じゃん
117名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 09:02:36.57ID:rQZUV7yF unityは2d、unrealは3dといいますが、unityでも3dいけるのになぜそういわれるんでしょうか
118名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 09:11:50.80ID:L1Nl40Dq 聞いたことないしイメージも無い
119名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 10:13:41.29ID:rQZUV7yF そうなんですか。
unityはモバイル(2d)なんて聞きますけど。
unityはモバイル(2d)なんて聞きますけど。
120名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 10:32:22.82ID:hG8Jl0Oy Unityは2dに機能性が強かったかと
UEで2dを作るのは機能性から向いてない
UEで2dを作るのは機能性から向いてない
121名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 11:01:35.55ID:DRJx8R0O >>119
Unityは最低限からクオリティ上げるタイプで、Unrealは高クオリティから下げていく調整になるってのはよく言われてたね
今は双方テンプレートも充実してるしモバイルのスペックも上がってるからそこまで気にするほどではないよ
ただ日本語の参考記事やコミュニティとかはUnityの方が多いしアセットも充実してるから、2DならやっぱりUnityかな〜
逆にリアルでハイクオリティな3Dなら断然Unrealがいいね
Unityは最低限からクオリティ上げるタイプで、Unrealは高クオリティから下げていく調整になるってのはよく言われてたね
今は双方テンプレートも充実してるしモバイルのスペックも上がってるからそこまで気にするほどではないよ
ただ日本語の参考記事やコミュニティとかはUnityの方が多いしアセットも充実してるから、2DならやっぱりUnityかな〜
逆にリアルでハイクオリティな3Dなら断然Unrealがいいね
122名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 11:04:20.01ID:rQZUV7yF ブルプリ使いたいのでunreal にしますかね。
123名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 12:06:13.29ID:MqRKvDte 苦労するぞー
124名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 12:16:56.98ID:rQZUV7yF 昔使ってたんですけど、重くてgodotとか使ってるんすよ
遊びで触ろうかなと
遊びで触ろうかなと
125名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 12:30:28.81ID:hG8Jl0Oy >>124
内蔵HDDをSSDに換装したらPCの立ち上げから全部早くなるよ
内蔵HDDをSSDに換装したらPCの立ち上げから全部早くなるよ
126名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 13:12:16.92ID:/rnMoj1y UEの良くない所を自分が挙げるとするならバグが多すぎな所だわ。
マトリックスのデモとかで注目集めるのは結構だけどそんな余裕あるならバグさっさと直して。
あとアセットをファイルパス名で参照するのもUnityのGUIDで参照する方式より欠点が多いと思う。
マトリックスのデモとかで注目集めるのは結構だけどそんな余裕あるならバグさっさと直して。
あとアセットをファイルパス名で参照するのもUnityのGUIDで参照する方式より欠点が多いと思う。
127名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 13:34:44.84ID:rQZUV7yF >>125
前回からSSDにグレードアップしてるのでがんばるる
前回からSSDにグレードアップしてるのでがんばるる
128名前は開発中のものです。
2021/12/28(火) 11:51:47.46ID:40QNQCwu UEの難しい所。日本語情報が少なさ。プログラミングスキルが必要。ハイエンドPCがいる
129名前は開発中のものです。
2021/12/28(火) 13:28:33.95ID:O4XSBvV7 EpicGamesの悪い所のべるとしたら、やっぱEpicのゲームStoreかな。
対応言語とか一番下に表示している(言語が対応しているか真っ先に見るのに)。
セールでまとめて買って後から遊ぶときにインストールしようと思っても買った順にリストが並ばない。
インストールしていないとサムネがグレーなので遊ぼうと思ってもサムネで判断できないから、持っている事すら忘れてる。
UEマーケットの方も同じで大量に持っていると探すの大変だから買うの躊躇してしまうんだ。
対応言語とか一番下に表示している(言語が対応しているか真っ先に見るのに)。
セールでまとめて買って後から遊ぶときにインストールしようと思っても買った順にリストが並ばない。
インストールしていないとサムネがグレーなので遊ぼうと思ってもサムネで判断できないから、持っている事すら忘れてる。
UEマーケットの方も同じで大量に持っていると探すの大変だから買うの躊躇してしまうんだ。
130名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 06:06:34.34ID:Rr/2p9j8 >>129
マジそれ。Epic Games Launcherのド底辺レベルの機能を改善もせずに
タダゲーばら蒔きと一部ゲームの独占でユーザー獲得しようという浅はかな試みをずっと続けて赤字垂れ流してるけど
ゲームのインストール時に必要な空き容量すら表示しないようなゴミでSteamに対抗してるつもりの
ティムスウィーニーの頭に脳ミソ以外の何が入ってるのか見てみてーわ。
その上開発者向けのマーケットプレイスは更に酷い。アセットの動画すら掲載できないから
スクショじゃ分からんやつはイチイチ外部のサイトに邪魔くさいリダイレクタ経由で見に行かないと全く判断できないし
買って手直しして使ってるアセットがアプデされても履歴とか表示できなくて
何が変わったのか分からないからアプデして組み込み直すべきか判断できないし
不満を挙げ出したらキリがないよ。
マジそれ。Epic Games Launcherのド底辺レベルの機能を改善もせずに
タダゲーばら蒔きと一部ゲームの独占でユーザー獲得しようという浅はかな試みをずっと続けて赤字垂れ流してるけど
ゲームのインストール時に必要な空き容量すら表示しないようなゴミでSteamに対抗してるつもりの
ティムスウィーニーの頭に脳ミソ以外の何が入ってるのか見てみてーわ。
その上開発者向けのマーケットプレイスは更に酷い。アセットの動画すら掲載できないから
スクショじゃ分からんやつはイチイチ外部のサイトに邪魔くさいリダイレクタ経由で見に行かないと全く判断できないし
買って手直しして使ってるアセットがアプデされても履歴とか表示できなくて
何が変わったのか分からないからアプデして組み込み直すべきか判断できないし
不満を挙げ出したらキリがないよ。
131名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 08:27:06.68ID:azVOoBHH 動画見るときいちいち確認されるようになったの改悪だよね。
132名前は開発中のものです。
2021/12/31(金) 01:43:23.37ID:gdXXAvXv BPのノード一覧とか逆引きできるサイト知りませんか
133名前は開発中のものです。
2021/12/31(金) 22:10:10.18ID:MQFXuKra 俺も欲しい時期は有ったけど、アプデで消えるBPもあるから常に検索した方が最短かもね
134名前は開発中のものです。
2022/01/02(日) 09:36:48.64ID:YRZ5BNgX UEの圧倒的にダメなところはインポートの遅さ、
UnityはDCCと連動していると言っていいほど速いから
トライアンドエラーで成長するにはほんと良かったわ。
でももしUEでこれが改善されたら個人的にはUnityにはもうなんのメリットも感じない
昔は情報の多さとプレイバックの速さも凄いメリットだったけど
UEに追っつこうとしてHDRPやVisualEffectとか実装したものの
日本語情報の多さを過去のものにし、
爆速だったプレイバックの起動もUE並に時間がかかるようになってしまった。
UnityはDCCと連動していると言っていいほど速いから
トライアンドエラーで成長するにはほんと良かったわ。
でももしUEでこれが改善されたら個人的にはUnityにはもうなんのメリットも感じない
昔は情報の多さとプレイバックの速さも凄いメリットだったけど
UEに追っつこうとしてHDRPやVisualEffectとか実装したものの
日本語情報の多さを過去のものにし、
爆速だったプレイバックの起動もUE並に時間がかかるようになってしまった。
135名前は開発中のものです。
2022/01/02(日) 10:10:37.35ID:8uIdjXhf ゲームエンジンって複数使いがいいですか?
2dでアンリアル使うこともないし。
godotも使ってる。
でも学習コストの問題もある。
2dでアンリアル使うこともないし。
godotも使ってる。
でも学習コストの問題もある。
136名前は開発中のものです。
2022/01/02(日) 19:49:50.09ID:R3kiyhUI 一つを極めればいいんじゃ
余裕が有れば他もよかろう
余裕が有れば他もよかろう
137名前は開発中のものです。
2022/01/03(月) 06:37:13.47ID:SX7xt8I2 小さいゲームにunrealはデカイかなって
138名前は開発中のものです。
2022/01/03(月) 23:21:32.92ID:5tHmXKn3 ストアで買ったエフェクトのアセットがシュミレートしないと動作しないのですが、こう言うものはレベルに設置したら動くようにすることは出来ないのでしょうか?
139名前は開発中のものです。
2022/01/03(月) 23:36:34.51ID:5tHmXKn3 すいません
事後解決しました
シーケンスレコーダーで出来ました
事後解決しました
シーケンスレコーダーで出来ました
140名前は開発中のものです。
2022/01/04(火) 16:28:47.54ID:iNutmlD0 UE製のエフェクトってカスケードとかナイアガラとかバージョンによって更新とか廃止とか今激しいからエンジンのバージョンアップ考えるといちいち作り直すの覚悟することになりそう
カスケードはいずれ廃止だしナイアガラで作ってもバージョン上げたら更新で結局作り直しになる可能性高いしめんどくせ
既存のアセットとかチュートリアルとかカスケード使ってるもん多いしカスケードはカスケードで残しておいたらいいのに
カスケードはいずれ廃止だしナイアガラで作ってもバージョン上げたら更新で結局作り直しになる可能性高いしめんどくせ
既存のアセットとかチュートリアルとかカスケード使ってるもん多いしカスケードはカスケードで残しておいたらいいのに
141名前は開発中のものです。
2022/01/05(水) 07:03:26.85ID:X7wRA/HE 完成させられるゲームってなんでしょうかね
個人で
個人で
142名前は開発中のものです。
2022/01/05(水) 08:22:34.05ID:Gi6ePLDa 今月号来とるやん
143名前は開発中のものです。
2022/01/05(水) 09:13:56.75ID:Qx7QnqX9 今月無料(3万)のアセット
長い間ウィッシュリスト入れてて
喜んでるレビューありますね!
長い間ウィッシュリスト入れてて
喜んでるレビューありますね!
144名前は開発中のものです。
2022/01/05(水) 22:51:39.12ID:1uNM4rQa 高額アセットを無料でカバーしてくれるとかepic様様や
使いこなせないのがオチやけど
アセットはライセンス表記とか必要なんかね?
使いこなせないのがオチやけど
アセットはライセンス表記とか必要なんかね?
145名前は開発中のものです。
2022/01/06(木) 15:30:30.35ID:dRuwKeLf アセットなしでゲーム完成できるかしら
146名前は開発中のものです。
2022/01/06(木) 20:39:40.07ID:iBLWmPPL >>141
ビートセイバーとか、個人で作ろうと思えば曲数抑えるなら出来るだろ
ビートセイバーとか、個人で作ろうと思えば曲数抑えるなら出来るだろ
147名前は開発中のものです。
2022/01/07(金) 16:48:41.65ID:UiGqGs7K レベルBPに作った関数ってパブリックに設定しててもアクタークラス等のBP内で呼び出して使うことってできないのでしょうか?
検索してもレベルBPで作った関数が出てこないのですが、何か方法があれば教えて頂きたいです
検索してもレベルBPで作った関数が出てこないのですが、何か方法があれば教えて頂きたいです
148名前は開発中のものです。
2022/01/07(金) 18:31:15.99ID:yGDziUcJ >>146
がんばる
がんばる
149名前は開発中のものです。
2022/01/08(土) 18:56:35.96ID:kF4Pj9+s レベルBPは触った事ねーから分からんなー
150名前は開発中のものです。
2022/01/08(土) 21:06:09.24ID:SLiEhOLk レベルBP側で実行させるという簡単な方法があるぞ
151名前は開発中のものです。
2022/01/08(土) 23:10:31.61ID:TGaCawUT ImpostorBakerいいものだけど今使うには色々手を入れないと使いもんにならんような要修正な箇所多いな…
152名前は開発中のものです。
2022/01/10(月) 02:06:07.75ID:saHgkF9f >>147
レベルBPの変数や関数はアクター等から直接は参照できず検索にも出ないので
前スレ684の
>684 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2021/06/07(月) 20:45:41.86 ID:iEetgZUm
>>>683
>アクター→レベルブループリント間のイベント呼び出し&変数操作はイベント ディスパッチャーかインターフェースを使う
>ttps://answers.unrealengine.com/questions/843550/%E3%83%AC%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%95%B0%E3%82%92%E5%8F%82%E7%85%A7%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84.html?childToView=844075#answer-844075
>
>ただ、「ブループリント単体がレベルへと依存するのは非常に問題」らしいので
>得点の変数はCharacterかPlayerControllerかGameModeにあたりに持たせるのが良さそうです
のような工夫が必要
ただ「ブループリント単体がレベルへと依存するのは非常に問題」という注意がある
レベルBPの変数や関数はアクター等から直接は参照できず検索にも出ないので
前スレ684の
>684 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2021/06/07(月) 20:45:41.86 ID:iEetgZUm
>>>683
>アクター→レベルブループリント間のイベント呼び出し&変数操作はイベント ディスパッチャーかインターフェースを使う
>ttps://answers.unrealengine.com/questions/843550/%E3%83%AC%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%95%B0%E3%82%92%E5%8F%82%E7%85%A7%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84.html?childToView=844075#answer-844075
>
>ただ、「ブループリント単体がレベルへと依存するのは非常に問題」らしいので
>得点の変数はCharacterかPlayerControllerかGameModeにあたりに持たせるのが良さそうです
のような工夫が必要
ただ「ブループリント単体がレベルへと依存するのは非常に問題」という注意がある
153名前は開発中のものです。
2022/01/10(月) 11:10:21.69ID:rC0lcKB0 unityとunrealのアセットストアの市場規模を知りたいのですが、そんなサイトありませんか?
英語サイトでもいいんですが。
どちらが利益出しやすいかでも。
英語サイトでもいいんですが。
どちらが利益出しやすいかでも。
154名前は開発中のものです。
2022/01/10(月) 11:53:48.24ID:OjOfV/DZ 147です
皆さんありがとうございました!
皆さんありがとうございました!
155名前は開発中のものです。
2022/01/11(火) 17:42:55.87ID:mtilN2k9 Unityがでかいんじゃね。Epicの販売しているGameの方は紹介ページでPV動画観れるのに、
UEアセットの方は動画はリンク押してジャンプだからどんなアセットか非常にわかりにくいから調べづらい。
UEアセットの方は動画はリンク押してジャンプだからどんなアセットか非常にわかりにくいから調べづらい。
156名前は開発中のものです。
2022/01/11(火) 19:01:13.06ID:eOuHMEUP 頒布的にはUnityやろうな
157名前は開発中のものです。
2022/01/12(水) 00:26:52.87ID:A3lIamYU マーケットプレイスからダウンロードしたプラグインをインストールすると
Engineディレクトリにプラグインがインストールされるんですが
Projectディレクトリにもプラグインをインストールしないとプラグインを使えないのでProjectディレクトリにインストールしました。
その状態でゲームをexeにしようとすると、↓のエラーが出ます。
ArgumentException: An item containing the same key has already been added.
Engineディレクトリからプラグインを削除してProjectディレクトリだけにインストールすれば問題なく使えるのですが、そういうものなんでしょうか?
何のためにEngineディレクトリはあるのでしょうか
Engineディレクトリにプラグインがインストールされるんですが
Projectディレクトリにもプラグインをインストールしないとプラグインを使えないのでProjectディレクトリにインストールしました。
その状態でゲームをexeにしようとすると、↓のエラーが出ます。
ArgumentException: An item containing the same key has already been added.
Engineディレクトリからプラグインを削除してProjectディレクトリだけにインストールすれば問題なく使えるのですが、そういうものなんでしょうか?
何のためにEngineディレクトリはあるのでしょうか
158名前は開発中のものです。
2022/01/12(水) 19:18:26.30ID:yVFE+c4j 規模がデカいって事はそれだけ売るのが大変なんじゃ。
159名前は開発中のものです。
2022/01/12(水) 19:49:20.20ID:C5F+Vg3k >>157
>Projectディレクトリにもプラグインをインストールしないとプラグインを使えないのでProjectディレクトリにインストールしました。
Engineにインストールしたら、プラグイン設定で有効にしてから使う。
この場合、どのプロジェクトからも呼び出せる。
Projectディレクトリに手動で入れた場合は自動で有効になる。
この場合、そのプロジェクト専用にカスタマイズとかするとき便利
>Projectディレクトリにもプラグインをインストールしないとプラグインを使えないのでProjectディレクトリにインストールしました。
Engineにインストールしたら、プラグイン設定で有効にしてから使う。
この場合、どのプロジェクトからも呼び出せる。
Projectディレクトリに手動で入れた場合は自動で有効になる。
この場合、そのプロジェクト専用にカスタマイズとかするとき便利
160名前は開発中のものです。
2022/01/13(木) 04:38:17.05ID:xJ+mUeZF UE5インストール時にちゃんとC++の開発環境インストールしたはずなのにエラーが出てC++で開発できない……
161名前は開発中のものです。
2022/01/13(木) 07:10:12.86ID:51mkj8Mh エラーメッセージ見て対応できないようじゃどっちにしろ向いてないよとか言われそうなのでもうちょいやって見てダメだったら質問させて……
162名前は開発中のものです。
2022/01/13(木) 08:15:02.70ID:qF03Oukd 詰まるようならUdemyのC++講座とか流し見した方がいいんじゃない?
最初から手順解説やってるから・・、
最初から手順解説やってるから・・、
163名前は開発中のものです。
2022/01/13(木) 09:09:49.56ID:teYppRS5 昔ペーパー忍者を作ろうとして途中で頓挫したんですが
今って(昔から?)公式のチュートリアルが豊富そうなので、公式を勉強するだけでも
十分基礎は学べたりしますでしょうか?
今って(昔から?)公式のチュートリアルが豊富そうなので、公式を勉強するだけでも
十分基礎は学べたりしますでしょうか?
164名前は開発中のものです。
2022/01/13(木) 10:24:48.80ID:gP6ubX33 日本語訳されてるからネット検索しながら読むと分かりやすくなってると思う
基礎でも学ぶのヤバイほど多いで
基礎でも学ぶのヤバイほど多いで
165名前は開発中のものです。
2022/01/13(木) 17:32:42.28ID:81lZyUvG 質問です
actorクラスやPawnクラスのBPで落下判定を行おうとしてis falling関数を使ったのですが、ターゲットにナビメッシュコンポーネントが必要みたいなことを言われてできませんでした…
キャラクタークラスのBPじゃないとis fallingって使えないんでしょうか?
接地/空中を判定して変数にtrueとfalseをセットしたいのですが、何かいい方法があれば教えて頂けないでしょうか
actorクラスやPawnクラスのBPで落下判定を行おうとしてis falling関数を使ったのですが、ターゲットにナビメッシュコンポーネントが必要みたいなことを言われてできませんでした…
キャラクタークラスのBPじゃないとis fallingって使えないんでしょうか?
接地/空中を判定して変数にtrueとfalseをセットしたいのですが、何かいい方法があれば教えて頂けないでしょうか
166名前は開発中のものです。
2022/01/13(木) 22:37:49.46ID:L80i28y3 下にLinetraceとか
167名前は開発中のものです。
2022/01/14(金) 06:47:14.74ID:xmpDOYCR >>161
これ
UE5EAでgithubにあるHoudini Engine 2.2をプラグインフォルダに置いてある状態でC++プロジェクト作った時に起きるみたいでした
ブループリントなら問題ないみたい
なぜなんだ……
ちなみにこれほかのプラグインでも起こるみたい
これ
UE5EAでgithubにあるHoudini Engine 2.2をプラグインフォルダに置いてある状態でC++プロジェクト作った時に起きるみたいでした
ブループリントなら問題ないみたい
なぜなんだ……
ちなみにこれほかのプラグインでも起こるみたい
168名前は開発中のものです。
2022/01/14(金) 06:50:59.32ID:xmpDOYCR あとUE4の最新版なら問題なく動きました
169名前は開発中のものです。
2022/01/14(金) 08:14:53.29ID:vXELFmQy いいね
170名前は開発中のものです。
2022/01/15(土) 11:14:56.43ID:0pduAObc UE4初心者です
Cubeを配置した後に、File→Package Project→Windowsでパッケージ化をしました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2697424.jpg
ですが、パッケージ化されたファイルを開いてもCubeが表示されません。
どうやったらCubeは表示されますか?
Cubeを配置した後に、File→Package Project→Windowsでパッケージ化をしました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2697424.jpg
ですが、パッケージ化されたファイルを開いてもCubeが表示されません。
どうやったらCubeは表示されますか?
171名前は開発中のものです。
2022/01/15(土) 19:54:25.05ID:gT4EHlmh 「プロジェクト設定」の「マップ&モード」にある「ゲームのデフォルトマップ」項目に
Cubeを置いたマップが指定されてるか確認してみてください。
Cubeを置いたマップが指定されてるか確認してみてください。
172名前は開発中のものです。
2022/01/16(日) 19:53:47.12ID:7gEOF+FS >>171
ありがとうございます!マップを設定したらパッケージ化できました
ありがとうございます!マップを設定したらパッケージ化できました
173名前は開発中のものです。
2022/01/22(土) 08:55:19.91ID:pQUXgNwQ 3DCGソフトでシェーダーのパラメーターいじってシェーダー触れる気になってたが
ゲームエンジンのシェーダーむっっっずかしいな……
ゲームエンジンのシェーダーむっっっずかしいな……
174名前は開発中のものです。
2022/01/22(土) 18:52:10.81ID:bc/t7TX1 具体的に3DCGソフトでシェーダーのパラメーターって何?
175名前は開発中のものです。
2022/01/22(土) 19:10:41.10ID:Pv7GIb0b シェーダーを触るって何がある?
機会が無い
機会が無い
176名前は開発中のものです。
2022/01/22(土) 19:12:54.88ID:VH1BxBt+ redshiftとかmantraとかの標準のマテリアル出して
その1個の中にalbedoだのreflection, refractiveだのなんだのかんだのあるから基本的にそれいじるだけでよかった
テクスチャマップとかもそこから指定できたしな
たまーにジオメトリのコンポーネントが持つAlphaとかCdとかをとってきてLengthに直してColor Intensityとかに渡したりとかはしてたんだけど
material graphとなると違うそういうのは全て別れててテクスチャ何個も混ぜたりとかなんかもうやばいじゃん
https://i.imgur.com/8GBpxKt.png
Houdiniでこんな複雑なマテリアル作ったことないぞ
その1個の中にalbedoだのreflection, refractiveだのなんだのかんだのあるから基本的にそれいじるだけでよかった
テクスチャマップとかもそこから指定できたしな
たまーにジオメトリのコンポーネントが持つAlphaとかCdとかをとってきてLengthに直してColor Intensityとかに渡したりとかはしてたんだけど
material graphとなると違うそういうのは全て別れててテクスチャ何個も混ぜたりとかなんかもうやばいじゃん
https://i.imgur.com/8GBpxKt.png
Houdiniでこんな複雑なマテリアル作ったことないぞ
177名前は開発中のものです。
2022/01/22(土) 21:02:55.44ID:bc/t7TX1 >テクスチャ何個も混ぜたり
こういう話なら、いつの時代からどういう環境で仕事してるかで印象違うような気がする
単体の統合アプリを中心にそこで最終的に組むような構成の時には統合アプリでこういうことしてたよ
で、色んなアプリいききしたり最終出力がゲームとかだと、マップにまとめなさいという組み方になって
統合アプリ上で複雑に組むことできなくなった
UEが昔の統合アプリの立ち位置に近くなってそこで組んでという感じになってるのはあるかなぁ
こういう話なら、いつの時代からどういう環境で仕事してるかで印象違うような気がする
単体の統合アプリを中心にそこで最終的に組むような構成の時には統合アプリでこういうことしてたよ
で、色んなアプリいききしたり最終出力がゲームとかだと、マップにまとめなさいという組み方になって
統合アプリ上で複雑に組むことできなくなった
UEが昔の統合アプリの立ち位置に近くなってそこで組んでという感じになってるのはあるかなぁ
178名前は開発中のものです。
2022/01/23(日) 02:46:53.97ID:vJdOvgMR なるほどなあ
ただ出来上がるものがほんとにリアルタイムで眺められる分UEで組み立てるのが好きだわ
高じてHLSL勉強したくなってくる
ただ出来上がるものがほんとにリアルタイムで眺められる分UEで組み立てるのが好きだわ
高じてHLSL勉強したくなってくる
179名前は開発中のものです。
2022/01/24(月) 03:52:12.99ID:me6xHYML ランドスケープ念入りにいじったのに保存したつもりがされてなかったつらい
180名前は開発中のものです。
2022/01/24(月) 18:13:14.49ID:67LZ21xh バックアップは
181名前は開発中のものです。
2022/01/25(火) 00:00:24.78ID:QMktxRFD エラーで落ちたとかじゃないからないね
ランドスケープ関連のファイルは保存したつもりがされてなくて、終了する時保存されてないファイルが出てたかもしれないけど、それっぽい名前じゃなかったから保存してなかったんじゃないかと思う
ランドスケープ関連のファイルは保存したつもりがされてなくて、終了する時保存されてないファイルが出てたかもしれないけど、それっぽい名前じゃなかったから保存してなかったんじゃないかと思う
182名前は開発中のものです。
2022/01/25(火) 15:29:41.55ID:2VrHquLq >>176
Blender最近かじってるけど、普通にマテリアルいじるときそれぐらいノード繋げる気が…
Blender最近かじってるけど、普通にマテリアルいじるときそれぐらいノード繋げる気が…
183名前は開発中のものです。
2022/01/25(火) 15:45:33.10ID:BzlgX9iI まじ?
テクスチャblender内で作ってたりしない?
テクスチャblender内で作ってたりしない?
184名前は開発中のものです。
2022/01/25(火) 17:39:21.83ID:vnUo24py 今はエッジにそって錆つけたいとかはペイントソフトで処理するという形式が増えただけど
大量にオブジェクトがあったりするとエッジを検出するシェーダーなり、オクルージョンなりで
それっぽいマップつくってノイズのせて調整してそれをマスクにして錆を合成とかすると
シーンを組んで見ながら調整とかできる、そういうことしだすとノードがどんどん複雑になってく
それをどこでやるかという
大量にオブジェクトがあったりするとエッジを検出するシェーダーなり、オクルージョンなりで
それっぽいマップつくってノイズのせて調整してそれをマスクにして錆を合成とかすると
シーンを組んで見ながら調整とかできる、そういうことしだすとノードがどんどん複雑になってく
それをどこでやるかという
185名前は開発中のものです。
2022/01/26(水) 09:58:33.65ID:fBczZC75 ウィジェット内のテキストを条件で配置場所を移動させる方法ってありますか?
例えば画面外の座標に配置したMISSと書いてあるテキストを、敵との接触でミスをしたとき画面中央に移動させて表示させるみたいな。
色々と調べるとそれっぽい解答は見つけるのですが、キャンバスを使うとかピンポイントの解答までたどり着けてはいません
例えば画面外の座標に配置したMISSと書いてあるテキストを、敵との接触でミスをしたとき画面中央に移動させて表示させるみたいな。
色々と調べるとそれっぽい解答は見つけるのですが、キャンバスを使うとかピンポイントの解答までたどり着けてはいません
186名前は開発中のものです。
2022/01/26(水) 17:18:58.36ID:KJ4DMwnr 非表示→表示じゃいかん?条件に応じてvisibility変えるだけでいけるよ
187名前は開発中のものです。
2022/01/26(水) 18:27:58.22ID:x+iEbMzt 理解するのに時間掛かった
俺も>>186にファイナルアンサー
俺も>>186にファイナルアンサー
188名前は開発中のものです。
2022/01/26(水) 20:22:40.13ID:fBczZC75 >>186
解答ありがとうございます 早速試してみます
解答ありがとうございます 早速試してみます
189名前は開発中のものです。
2022/01/28(金) 07:07:08.15ID:BQIWo989 なんか無料のゾンビゲームとかいうのをプレイしてる動画を見たら
見覚えのあるアセットがチラホラ出てきたので確認してみたら中国人がビリビリでゲーム製作解説みたいな事してて作ったものらしい。
https://store.steampowered.com/app/1727650/Deathly_Stillness/
ここの説明読むとゲームシステムの方はテンプレートとか使わずに自前で17日間で作ったと書いてあるが
やってみたら下手なアセットフリップゲーよりマシな出来だったわ。
しかしアセット活用してこういうゲーム作ろうとするとどうしても似た感じになっちゃうよね。
品質の高いアセットは限られてるからアセット被りしがちだし。
見覚えのあるアセットがチラホラ出てきたので確認してみたら中国人がビリビリでゲーム製作解説みたいな事してて作ったものらしい。
https://store.steampowered.com/app/1727650/Deathly_Stillness/
ここの説明読むとゲームシステムの方はテンプレートとか使わずに自前で17日間で作ったと書いてあるが
やってみたら下手なアセットフリップゲーよりマシな出来だったわ。
しかしアセット活用してこういうゲーム作ろうとするとどうしても似た感じになっちゃうよね。
品質の高いアセットは限られてるからアセット被りしがちだし。
190名前は開発中のものです。
2022/01/28(金) 07:08:49.18ID:zhYXorv8 となると基本的にアセットは編集不可だから作るしかなくなるんだが
191名前は開発中のものです。
2022/01/28(金) 09:11:29.06ID:ZXWKSMXl タンスの裏側とか接地面とかそういう隠れる箇所は作ってないアセット多いからそういうので見えちゃうとこに配置したい場合は普通に編集して使ってるわ
怒られるんだろうか
怒られるんだろうか
192名前は開発中のものです。
2022/01/28(金) 15:59:31.95ID:Nyfc0h0G UdemyでUE4講座見ているのだけど、動画ごとに毎回タイトル言って講師の挨拶するのやめて欲しい。
短めの動画を連続してみるとつらいからささっと始めて欲しいんだ。
UEに限らずだけど・・
短めの動画を連続してみるとつらいからささっと始めて欲しいんだ。
UEに限らずだけど・・
193名前は開発中のものです。
2022/01/28(金) 19:49:02.76ID:zhYXorv8 へーいわっつあっぷとぅでいずなんたらかんたらいずえきさいてぃんちゅーとりある
194名前は開発中のものです。
2022/01/28(金) 22:13:58.67ID:BQIWo989 >>191
んなわけない。
https://marketplacehelp.epicgames.com/s/article/Can-I-modify-the-products-that-I-purchase?language=ja
https://marketplacehelp.epicgames.com/s/article/What-is-the-customer-getting-when-they-purchase-my-product?language=ja
190は元になってるファイルがないから不可という意味で言ってるなら
UEエディタ上で簡易な編集するとか中間形式でエクスポートして頑張って編集するとかなら可能だけど
精々マテリアルやテクスチャの色替えとかメッシュを部分的に弄る程度が現実的なラインだと思うので
結局は自前のアセットを作れるようにならないと自由なゲーム作りは難しいだろうね。
個人で仲間を集められなくてもクラウドソーシングで質の高いアセット作れるような人に簡単に依頼できればいいのだが。
んなわけない。
https://marketplacehelp.epicgames.com/s/article/Can-I-modify-the-products-that-I-purchase?language=ja
https://marketplacehelp.epicgames.com/s/article/What-is-the-customer-getting-when-they-purchase-my-product?language=ja
190は元になってるファイルがないから不可という意味で言ってるなら
UEエディタ上で簡易な編集するとか中間形式でエクスポートして頑張って編集するとかなら可能だけど
精々マテリアルやテクスチャの色替えとかメッシュを部分的に弄る程度が現実的なラインだと思うので
結局は自前のアセットを作れるようにならないと自由なゲーム作りは難しいだろうね。
個人で仲間を集められなくてもクラウドソーシングで質の高いアセット作れるような人に簡単に依頼できればいいのだが。
195名前は開発中のものです。
2022/01/29(土) 18:52:16.32ID:LL3FzZ7Y ちょっと聞きたいんだけど、ゲームのレーティングとかみんなやってる?
196名前は開発中のものです。
2022/01/29(土) 22:10:03.33ID:7zsjmzB2 作りたいモノ作ってる感じだけど、ちゃんとしないと天才でもない限り売れないのは確か。
197名前は開発中のものです。
2022/01/29(土) 23:47:17.25ID:SLVj9ZNr 対戦ゲームのレーティングの話なのかゲーム内容の審査(CEROやIARC)の話なのか
198名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 06:04:06.46ID:bybX8lsF 国内限定審査のCEROってまだあるんだ。
個人開発の小規模作品リリースの足を引っ張っているような気がするのだけれど・・
個人開発の小規模作品リリースの足を引っ張っているような気がするのだけれど・・
199名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 19:31:47.93ID:Yg47JAoo >>197
CEROとかの話よ
CEROとかの話よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 戦争になったら日本の自衛隊は守ってくれるの?
- 中国のプロパガンダ、もうめちゃくちゃ「沖縄人は在日米兵にしいたげられているが日本政府は対応しない。もはや日本の領土とはいえない」 [329329848]
- 【画像】女さん「ポテンシャルない鼻でもここまで変わった…整形して人生変わった😭😭」
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
- プロレスラーってロープに振ると走って戻ってくるけど
- VIPってたまに本物のガイジみたいなのいるけど、お前らは健常者だよな?
