楽しく雑談しましょう
前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part7】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1645686054/
探検
ゲーム製作 雑談スレ【part8】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2022/04/01(金) 05:55:57.10ID:fERwHj4P2名前は開発中のものです。
2022/04/01(金) 05:56:09.50ID:fERwHj4P 小さく成長しようぜ!!
3名前は開発中のものです。
2022/04/01(金) 09:11:56.50ID:0s1b4vTk ワナビーは出禁
実況系ユーチューバーも出禁
実況系ユーチューバーも出禁
4名前は開発中のものです。
2022/04/01(金) 09:30:16.91ID:bFWtLPsO コロゲープロジェクト
2月発表予定なのにもう4月泣
2月発表予定なのにもう4月泣
2022/04/01(金) 09:58:46.41ID:9b+sHpCM
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/04/01(金) 12:11:23.04ID:fERwHj4P
コツコツ成長しよう!!
7名前は開発中のものです。
2022/04/01(金) 12:26:10.35ID:yGC5caC4 ゲーム市場は2030年までに5倍になるって記事があったからおまえらまだ行けるぞ
2022/04/01(金) 13:12:45.58ID:VN4t85Wu
いうて日系ゲーム大手なんざ奴隷酷使産業の頂点以上の存在感ないし、
新作を出すといっても精々、漫画アニメの認知度依存、過去作の続編依存で、
この先もクリエータとして参考にすべき点はミジンコ皆無Nothingだろwww
新作を出すといっても精々、漫画アニメの認知度依存、過去作の続編依存で、
この先もクリエータとして参考にすべき点はミジンコ皆無Nothingだろwww
2022/04/01(金) 20:48:39.34ID:wWtKUqyB
日系ゲームメーカーが衰退するならむしろチャンスだな
英語を並行してやっとけよ
英語を並行してやっとけよ
2022/04/02(土) 09:48:22.96ID:6t6N4tKx
小さく成長するぞ!!
2022/04/02(土) 10:43:36.09ID:6t6N4tKx
enemy aiの簡単なロジックについて教えてくれ
enemyに円状のセンサーをつけて、センサーの範囲に入ったら追跡を開始する
これはいい
追跡を終了する条件を教えて欲しい
一回り大きな円状のセンサーをつけて、ここから出たら追跡終了って感じかな?
enemyに円状のセンサーをつけて、センサーの範囲に入ったら追跡を開始する
これはいい
追跡を終了する条件を教えて欲しい
一回り大きな円状のセンサーをつけて、ここから出たら追跡終了って感じかな?
2022/04/02(土) 11:27:38.97ID:uqY/+JEy
それはゲーム性やAIのタイプによるだろうけど、シンプルにランダムで戻るとか、一定時間で戻るとかのほかには
追跡対象の方向にレイを飛ばしてオブジェクトに当たったら見失ったとみなして、もとの位置に戻る、とか
対象との距離や到達時間を計算するとかが一般的じゃないの?
追跡対象の方向にレイを飛ばしてオブジェクトに当たったら見失ったとみなして、もとの位置に戻る、とか
対象との距離や到達時間を計算するとかが一般的じゃないの?
2022/04/02(土) 11:43:29.82ID:6t6N4tKx
ども 適当にやります
14名前は開発中のものです。
2022/04/02(土) 11:46:45.28ID:CNJYafVZ ローカライズしても海外の割合少ないとメンテが大変なだけになるな
ただ今や日本だけでのインディーゲーやカジュゲーは厳しい
海外は考えたい、すると海外向けにプロモーションする方法を研究しなければならない
ただ今や日本だけでのインディーゲーやカジュゲーは厳しい
海外は考えたい、すると海外向けにプロモーションする方法を研究しなければならない
2022/04/02(土) 13:08:09.38ID:rZm5UBUf
みんな、やたら海外指向が強いんやね
自分は普通に国内だけでいいやって感じだわ。作ってるものの規模も小さいし
自分は普通に国内だけでいいやって感じだわ。作ってるものの規模も小さいし
2022/04/02(土) 14:35:41.99ID:DWxe5oKY
作りたい方向性次第かと
肌色成分多めのが作りたいなら国内だけでもいいけど
そうでないと割とマジで国内は壊滅気味
そっちで作って国内でもヒットさせたいとなると
「海外で人気」みたいな箔付けが一番有効だったりするし
肌色成分多めのが作りたいなら国内だけでもいいけど
そうでないと割とマジで国内は壊滅気味
そっちで作って国内でもヒットさせたいとなると
「海外で人気」みたいな箔付けが一番有効だったりするし
2022/04/02(土) 15:32:14.89ID:6t6N4tKx
日本人むけなんて売れないやろ
2022/04/02(土) 15:50:31.28ID:6t6N4tKx
できるだけ使い回すって大事だね
クラスとか理解が曖昧
クラスとか理解が曖昧
2022/04/02(土) 17:20:49.22ID:uqY/+JEy
ソフトは物理的販路なんて考えなくていいんだから、よっぽど自己満足でない限り国内のみにするのはもったいなさすぎるでしょ
英語対応するだけで潜在顧客が日本語のみの場合の20倍くらいになるんだからやらない理由はないぞ
RPGとかノベルゲーとかテキストが超重要かつ膨大な量になる内容は難しいかもしれないが
アクションゲームのちょっとしたセリフとかシステムメッセージならDeep翻訳もある今の時代余裕だよ
ついでに言えば今の円安も追い風だし
英語対応するだけで潜在顧客が日本語のみの場合の20倍くらいになるんだからやらない理由はないぞ
RPGとかノベルゲーとかテキストが超重要かつ膨大な量になる内容は難しいかもしれないが
アクションゲームのちょっとしたセリフとかシステムメッセージならDeep翻訳もある今の時代余裕だよ
ついでに言えば今の円安も追い風だし
2022/04/02(土) 17:54:50.12ID:6t6N4tKx
ゲーム作ろうって人はやはり変人なのかな?
プログラミンとかめんどくせーもん
プログラミンとかめんどくせーもん
2022/04/02(土) 18:08:38.95ID:6t6N4tKx
クラスについて質問
敵Aと敵Bがいて、動きに関する処理は同じ
ただ、特殊能力がそれぞれにある
敵Aは炎を吐き、敵Bは氷を吐く
こういう場合は動きに関する処理をクラス化すればいいの?
敵Aと敵Bがいて、動きに関する処理は同じ
ただ、特殊能力がそれぞれにある
敵Aは炎を吐き、敵Bは氷を吐く
こういう場合は動きに関する処理をクラス化すればいいの?
2022/04/02(土) 18:50:30.24ID:ppSSj2yC
2022/04/02(土) 19:06:01.74ID:6t6N4tKx
2022/04/02(土) 19:15:18.85ID:ItNEz6t7
日本語通じとんのかワレ
2022/04/02(土) 19:15:41.46ID:yBZz7EdM
可能な限りコードのコピペはするなよ
再利用しろ
再利用しろ
2022/04/02(土) 19:41:00.56ID:ppSSj2yC
>>23
俺が経験した範囲だと継承を使ったいわゆる差分プログラミングで作ると
例えば「敵Aと敵Bはダメージ食らい処理が同じだな、よしベースクラスに入れよう」と思ったとする
でも作ってるうちに「やっぱ敵Aと敵Bのダメージの食らい方は根本的に異なる。
切り離そう」とか出てくる
そうなったら変更が下手したら全体に波及してしまう
これでは差分プログラミングの意味はすでに死んでいる
俺が経験した範囲だと継承を使ったいわゆる差分プログラミングで作ると
例えば「敵Aと敵Bはダメージ食らい処理が同じだな、よしベースクラスに入れよう」と思ったとする
でも作ってるうちに「やっぱ敵Aと敵Bのダメージの食らい方は根本的に異なる。
切り離そう」とか出てくる
そうなったら変更が下手したら全体に波及してしまう
これでは差分プログラミングの意味はすでに死んでいる
2022/04/02(土) 19:57:54.30ID:HHqPseOA
最初はベタに書いてリファクタリングの過程で整理していけばいいよ
2022/04/02(土) 20:34:06.68ID:xuOU9yj4
めんどくさいことから逃げてたら絶対完成しないよ
今作ってるソースが将来の自分を楽にさせてくれると信じようね
今作ってるソースが将来の自分を楽にさせてくれると信じようね
2022/04/02(土) 20:44:02.75ID:HHqPseOA
最近の統合環境は賢いのでスーパークラスとサブクラス間の実装の移動はリファクタリング機能が助けてくれる
カプセル化がしっかりしていれば外部への影響は少ないはず
カプセル化がしっかりしていれば外部への影響は少ないはず
2022/04/02(土) 22:56:51.11ID:sJLOtVq0
本スレは建てられた時刻から、あっちでいいの?
それとも両立状態で続けるの?
それとも両立状態で続けるの?
2022/04/03(日) 01:22:07.77ID:vK99nFAQ
こっちはこっちであって良いんじゃない
2022/04/03(日) 06:42:52.30ID:GkRK/YSC
本スレってvip?
あれとは違うでしょ
あれとは違うでしょ
33名前は開発中のものです。
2022/04/03(日) 11:56:36.17ID:D6xTtdB4 状態やシーケンスやオブジェクト間通知などの動的なものは
自動リファクタリングできないから独立性が甘いと後々苦しみやすい
気づいた時点でクラスなどにして概念化明示化し
追加実装方法などはルールにした方がいいかもな
保存やネット処理が実装しやすくなったり良い副作用も期待できる
自動リファクタリングできないから独立性が甘いと後々苦しみやすい
気づいた時点でクラスなどにして概念化明示化し
追加実装方法などはルールにした方がいいかもな
保存やネット処理が実装しやすくなったり良い副作用も期待できる
2022/04/03(日) 14:37:04.23ID:GkRK/YSC
godotでのクラスの作り方教えてや
2022/04/03(日) 14:58:41.65ID:CHjekpL8
どうしてリファレンスを読めばわかることがわからないんだ?
2022/04/03(日) 15:01:21.26ID:m0pm8mxq
レス乞食
37名前は開発中のものです。
2022/04/03(日) 16:34:53.34ID:fK8autxu ゲームAIは三宅陽一郎の本読めば大体わかる
2022/04/03(日) 17:08:29.92ID:GkRK/YSC
そうすね(´・ω・`)
2022/04/03(日) 18:24:19.02ID:GkRK/YSC
>>37
ai本買ってみる メルカリに出して
ai本買ってみる メルカリに出して
2022/04/03(日) 20:54:46.78ID:GkRK/YSC
godotなんだけど、gdファイル自体がクラスなの?
ファイル自体がクラスってのは、プログラミン言語で一般的なの?
ファイル自体がクラスってのは、プログラミン言語で一般的なの?
2022/04/03(日) 21:20:34.21ID:GkRK/YSC
やっぱ3dは少し難易度高くなるわね めんどくせぇ
2022/04/03(日) 21:43:31.49ID:QTuOVNxc
クラスが理解できなくて挫折
初心者あるある
初心者あるある
2022/04/03(日) 22:15:52.46ID:nV+st9Ga
未だにクラス…理解できてませんが作れてますよw
2022/04/04(月) 00:11:16.92ID:UZE9uclo
プログラミンって何?
2022/04/04(月) 00:21:31.06ID:J+E6Svb7
とおもたら重複かよ・・・・・・・
立て時間みたら、ちゃんと重複確認してから立てようよ・・・・・・
立て時間みたら、ちゃんと重複確認してから立てようよ・・・・・・
2022/04/04(月) 06:06:41.20ID:zMaZPYCn
このスレじゃあ終わりにするか
2022/04/04(月) 06:09:57.25ID:NEHYJLVs
いやがんばれよ
2022/04/04(月) 17:32:43.30ID:f9pz6vns
Unityしかやってなくて
newを知らないやつとかいそう
GetComponent<>()を知ってれば問題ないのだが
newを知らないやつとかいそう
GetComponent<>()を知ってれば問題ないのだが
2022/04/04(月) 17:35:06.28ID:sdro2rqN
???
2022/04/04(月) 20:02:08.05ID:vEbEz8UT
get〜じゃなくてInstantiateかな
1年前の俺のことだけど、要するにクラスやインスタンスという概念がいまいちわかってなくて、
プレハブを実体化するコマンド、くらいにしか思ってなかったけど、それでも8割がた何とかなってしまうんだよね
もちろんちゃんと理解して使った方が幅は広がるし、無駄なコードは減るんだけど
最近のPCパワーは個人製作レベルで要求されてるスペックをはるかに超えてるから冗長すぎる程度なら問題なく動作してしまうし
1年前の俺のことだけど、要するにクラスやインスタンスという概念がいまいちわかってなくて、
プレハブを実体化するコマンド、くらいにしか思ってなかったけど、それでも8割がた何とかなってしまうんだよね
もちろんちゃんと理解して使った方が幅は広がるし、無駄なコードは減るんだけど
最近のPCパワーは個人製作レベルで要求されてるスペックをはるかに超えてるから冗長すぎる程度なら問題なく動作してしまうし
2022/04/04(月) 20:07:29.53ID:UZE9uclo
>>48はUnity勉強し始めて3日目の人かな
2022/04/04(月) 20:33:06.80ID:JaJKN6V7
義務教育プログラミング講師「#includeはおまじないです」
2022/04/04(月) 21:30:14.30ID:f9pz6vns
確かに言われてみれば
newの代用はInstantiate()なのか
でもInstantiate()ってあまり使わないのでは?
もちろんジャンルによるが
newくらい使うとなるとGetComponentが一番使うような気が
newの代用はInstantiate()なのか
でもInstantiate()ってあまり使わないのでは?
もちろんジャンルによるが
newくらい使うとなるとGetComponentが一番使うような気が
2022/04/04(月) 21:46:00.33ID:oAAdsJN7
今思うと、なんで重要なことを「おまじない」って言って隠すんだろうな
2022/04/04(月) 21:51:26.32ID:kKmEYoqX
言ってる側が理解できていないからだろ
2022/04/04(月) 23:36:28.56ID:7B1GY3WG
逆にintとかfloatとか単純な宣言は普通に使ってるのに
newもInstantiate分からん言うてるやつの感覚は理解できんす
便利な命令使いたいってならimportしなきゃならんし
includeだって便利なライブラリやら分割したファイルつなげるなら自然と使うってだけなんじゃがなぁ
newもInstantiate分からん言うてるやつの感覚は理解できんす
便利な命令使いたいってならimportしなきゃならんし
includeだって便利なライブラリやら分割したファイルつなげるなら自然と使うってだけなんじゃがなぁ
2022/04/05(火) 00:19:14.25ID:Rn+Jyyio
ようするにUnityの使い方とC#の理解が微妙に別物なのよ
C#をろくに知らなくても、MonoBehaviourのいくつかの性質、とくにGetComponentさえ知っていればたいていのことはできてしまう
そこからできることを増やすために本格的に学んでいくかどうかは本人のやる気次第
C#をろくに知らなくても、MonoBehaviourのいくつかの性質、とくにGetComponentさえ知っていればたいていのことはできてしまう
そこからできることを増やすために本格的に学んでいくかどうかは本人のやる気次第
2022/04/05(火) 00:26:24.24ID:j2Itd+eh
まぁunityでもnewは使うのだけどね
Vector使う時newとセットのことが多いし、俺はオブジェクトプーリングの
システムをmonobehaviorではないクラスで作っててそれはnewしないと働かない
Vector使う時newとセットのことが多いし、俺はオブジェクトプーリングの
システムをmonobehaviorではないクラスで作っててそれはnewしないと働かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【毎日世論調査】高市内閣の支持率65% 日中関係悪化も高水準維持、若年層に強み [蚤の市★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★3 [お断り★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「大好きなお兄ちゃん」「旧統一教会信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと…」奈良地裁 [1ゲットロボ★]
- 【産経新聞】高市政権をバッシングする勢力、中国と一部のオールドメディアと緊縮財政派か [Hitzeschleier★]
- 【石破茂前首相】台湾有事巡る高市発言に苦言 神経使う日中関係「よく認識しながらやって」 [ぐれ★]
- 杉村太蔵「児童手当が富裕層にまで…」高市首相の経済対策に苦言「正気の沙汰とは思えない」 [蚤の市★]
- 2025 SUPER FORMULA Lap21 【歩夢、伝説へ】
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.12@@@
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- 東京競馬5回5日目月曜日
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? [158478931]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★7
- 【悲報】Twitter、登録国を表示できる機能を追加し大炎上 [347751896]
- 勤労感謝🙏の日のちゅちょ👶り放題スレ🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★6
- 【悲報】そんなことよりウクライナがガチでヤバいんだが、どーすんのこれ...? [308389511]
