楽しく雑談しましょう
前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part7】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1645686054/
探検
ゲーム製作 雑談スレ【part8】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2022/04/01(金) 05:55:57.10ID:fERwHj4P203名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 07:35:10.36ID:JwhDnvST なにが起こるかわからないのはGodotも同じでは?
204名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 08:08:32.91ID:S3H3sMpg 販売サイトが規制対象になるのは分かるけど、なんで開発ツールが規制対象になるのかちょっと分かんない。
205名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 08:18:18.47ID:6pGdz/fk fanzaで売ってるようなrpgやノベル系ってどういうので作ってるの?ツクール?
206名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 10:58:15.35ID:mHCb+lP+ 他人と比べるな
207名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 11:21:51.24ID:mHCb+lP+ 結局ビジュアル勝負な気がしてきた
208名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 11:23:13.79ID:7my3oYw3 Unityは建築やら製造やら手広くやってるから企業イメージ優先したUnityテクノロジーズが
エロOKにメリットないと判断して契約で締め出す可能性はゼロではないよね
たぶんやらんとは思うけど
GodotはMITライセンスのオープンソフトなんでそういう管理は無理なんじゃない
著作表記と無責任に同意すれば、Godotを「何でもツクレール」とかの名前だけ変えて売ってもいいよっていう形態だから
各個人各ソフトで責任を持つしかない
エロOKにメリットないと判断して契約で締め出す可能性はゼロではないよね
たぶんやらんとは思うけど
GodotはMITライセンスのオープンソフトなんでそういう管理は無理なんじゃない
著作表記と無責任に同意すれば、Godotを「何でもツクレール」とかの名前だけ変えて売ってもいいよっていう形態だから
各個人各ソフトで責任を持つしかない
209名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 11:42:18.69ID:s5//0UYi そういやGameMakerもエロはNGみたいなことになったんだっけか
210名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 11:55:32.85ID:JwhDnvST まあエロ禁止にするならエロ禁止の条項の継承を強制できるライセンスに変更するんだろうね
211名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 12:23:55.72ID:S3H3sMpg 現場は現在進行形の話ししか興味ないからなぁ。
リスクヘッジよりも目の前の作業。
見えない恐怖より見えてる恐怖(納期)や。
工数のかからん方で作らせろってのが本音やな。
リスクヘッジよりも目の前の作業。
見えない恐怖より見えてる恐怖(納期)や。
工数のかからん方で作らせろってのが本音やな。
212名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 19:15:03.92ID:m+tcNRrx まあ無いだろうけどUnityがR18禁止になった時にそなえてUEもいじっとくか
213名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 19:18:06.41ID:m+tcNRrx というかUnityもだがLive2Dがエロ禁止になったらだいぶ影響はでかいよな
214名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 20:29:49.87ID:G4YhYTKe live2dはspineもsprite studioもあるから別に…
215名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 22:40:07.34ID:x8YdgPyt UEなんて中華資本が40%入ってるからエロ禁止どころの話じゃないけどな
中国じゃゲーム規制で毎年1万件以上のゲーム会社が倒産してる
次バージョンどころかテンセント自体が危うい
中国じゃゲーム規制で毎年1万件以上のゲーム会社が倒産してる
次バージョンどころかテンセント自体が危うい
216名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 23:53:30.32ID:bFEwOBnN 結局は各個人の良心に任せるのが一番なんだよな。
コロナもそうだし。
コロナもそうだし。
217名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 00:41:50.05ID:fUVSKz7R たしかになんだかんだ言っても各個人の良心に任せるのが一番なんだろうね
218名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 01:05:50.47ID:Iq683BV4 何のかんので日本のサブカルの担い手って
著作権や公然道徳にギリギリのラインで暗黙の了解のもとで発展したようなものだからな
そこからさらに新しい担い手が出てきたこともあるし
もっとも、禁止されたら禁止されたで、日本の強者ヲタ(誉め言葉)は、日本史を見るからに
18禁だろうが著作権だろうが、その隙間をかいくぐって続けるだろうけどw
著作権や公然道徳にギリギリのラインで暗黙の了解のもとで発展したようなものだからな
そこからさらに新しい担い手が出てきたこともあるし
もっとも、禁止されたら禁止されたで、日本の強者ヲタ(誉め言葉)は、日本史を見るからに
18禁だろうが著作権だろうが、その隙間をかいくぐって続けるだろうけどw
219名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 02:30:44.43ID:tFXcNUDV220名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 02:42:27.61ID:AQVL1MkB221名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 07:32:49.44ID:RA4LKTyi 3dでも作れるけど、2dのほうが下手くそでも味になるっていうか
3dは曖昧さが許されないというか、、、
何ていうんだろう
3dは曖昧さが許されないというか、、、
何ていうんだろう
222名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 10:32:05.03ID:I6ii9MPL ライン上で大暴れする奴のお陰で新たなガイドライン敷かれてって繰り返しだよな
やったもん勝ち、逃げ得なんてのも、今ではネットで拡散されてデジタルタトゥーと化す
やったもん勝ち、逃げ得なんてのも、今ではネットで拡散されてデジタルタトゥーと化す
223名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 12:38:30.60ID:SVMWoN2z224名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 13:30:13.03ID:RNQfwQQ5225名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 14:07:34.26ID:HEbpgo31 落書き風ってのは落書きに見せつつも伝えたい事はしっかり伝える高度な抽象化手法だからな
3Dだと抽象化って言う誤魔化しが使えないからクオリティが低ければクオリティの低さがそのまま伝わっちゃう
ただしシェーダーとかをうまく使えればワンチャン
3Dだと抽象化って言う誤魔化しが使えないからクオリティが低ければクオリティの低さがそのまま伝わっちゃう
ただしシェーダーとかをうまく使えればワンチャン
226名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 14:11:38.31ID:HEbpgo31 あとどんな下手糞でそれなりにユーザーに受け入れやすくできる抽象化手法はドット絵な
3Dならボクセル化しちゃいなよ
3Dならボクセル化しちゃいなよ
227名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 14:12:38.30ID:RA4LKTyi そう、ドットなら絵下手でもなんとかなる
228名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 14:13:39.71ID:RA4LKTyi229名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 14:16:31.98ID:WNtDqXaP 2Dはファミコンとか昔のドット絵風なら、ヘタでも「そういうもの」感は出やすいかもな
ただ、シェーダーとかでLive2Dっぽいイラストを無理やりドット化してる同人ゲーを見た時にちょっと無理があるなって思った
ただ、シェーダーとかでLive2Dっぽいイラストを無理やりドット化してる同人ゲーを見た時にちょっと無理があるなって思った
230名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 14:46:37.26ID:1QdleqmT231名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 16:00:56.03ID:wAJy7CiX ドット絵がいい感じでも普通のイラストヘタクソだったりするヤツ多いしな
それっぽく見えるラインまでに必要な経験値はドットは低い
それっぽく見えるラインまでに必要な経験値はドットは低い
232名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 16:51:16.30ID:tFXcNUDV 逆にイラストも3Dもそれなりだけどドットだけは上手く書けないわ
何度かチャレンジしたけど途中でワケわからなくなる
何度かチャレンジしたけど途中でワケわからなくなる
233名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 16:59:25.26ID:fUVSKz7R ドット絵うまくいかない人は最初から大きいサイズで色数の制限もつけずに描き始めてるんじゃないか
1スプライト16*16、色数8〜16らいの制限で描いてみたら
1スプライト16*16、色数8〜16らいの制限で描いてみたら
234名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 17:14:10.37ID:Ha4Em+H1 理想が高すぎるんじゃないの
ここで語ってるのは格ゲーレベルとかじゃなくてヘタな絵でもドット絵変換したらそれ風に見えるとかそんなレベルだと思う
ここで語ってるのは格ゲーレベルとかじゃなくてヘタな絵でもドット絵変換したらそれ風に見えるとかそんなレベルだと思う
235名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 18:05:23.88ID:tFXcNUDV236名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 19:08:10.16ID:RA4LKTyi blenderでpixelアート作るってのもええよ
絵が本当に苦手なら
絵が本当に苦手なら
237名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 19:19:09.85ID:TOVYtXsX なぜBlenderで?
238名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 19:37:11.98ID:PSKj5hii239名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 20:19:04.05ID:+bFPAm4L どんな分野だって天井は果てしないだろうけど、ドット絵は実用に耐えるレベルまでの要求スキルは確かに低いとは思う
∵みたいな3つの点が集まると顔に見えるシミュラクラ現象というのがあるらしいけど
それと同じようなもんでちょっとしたポイントを押さえればそれっぽく見えてしまうコツはあるんだろうな
大だって人間に見えるし、武器を持ってたり、顔があれば人間と認識してしまうときがあるからな
∵みたいな3つの点が集まると顔に見えるシミュラクラ現象というのがあるらしいけど
それと同じようなもんでちょっとしたポイントを押さえればそれっぽく見えてしまうコツはあるんだろうな
大だって人間に見えるし、武器を持ってたり、顔があれば人間と認識してしまうときがあるからな
240名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 21:22:10.58ID:yAo+az2X ドット絵なんて古い時代のPCやゲーム機のリソースがなかった時の産物
今さらそんなの作るなんて懐古主義者以外にありえないよな
今さらそんなの作るなんて懐古主義者以外にありえないよな
241名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 21:23:17.43ID:Iq683BV4 イラストってみんなペンタブとか使ってるの?
マウスでイラストなんて描けやしないと思うんだけど?
マウスでイラストなんて描けやしないと思うんだけど?
242名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 21:54:07.29ID:RA4LKTyi243名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 21:58:00.00ID:+bFPAm4L マウスでイラストは無謀すぎるだろうけど、ドット絵はむしろ描くというか色を置いていく感じだからマウスやトラックボールの方が良い、はず
244名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 22:03:25.43ID:CZkIesvg 解像度にもよるだろ。
1000x1000ピクセルをドットで描く気にはならないだろう。
16x16ならドットで描こう、ともなる。
フルスクリーンのフル解像度のゲームなら前者だが、小画面で作業の合間にいじるようなゲームなら後者もありうる。
1000x1000ピクセルをドットで描く気にはならないだろう。
16x16ならドットで描こう、ともなる。
フルスクリーンのフル解像度のゲームなら前者だが、小画面で作業の合間にいじるようなゲームなら後者もありうる。
245名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 22:17:30.05ID:tEGpAsVJ 今のpcの解像度で16とか32でつくっても粒にしかならないよ
246名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 22:23:23.10ID:tEGpAsVJ あくまでドット絵風ってことで描くと
ドット絵配信なんかやってるドット絵ガチ勢に
ガチでキレられてボロクソ怒られる
ドット絵配信なんかやってるドット絵ガチ勢に
ガチでキレられてボロクソ怒られる
247名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 22:25:42.06ID:fUVSKz7R だから今の時代ドット絵ゲームはだいたい3〜4倍程度に拡大表示するのが常識になってる
ちょっとはインディー界隈の2Dゲーも遊んでみたら良いんじゃないか
ちょっとはインディー界隈の2Dゲーも遊んでみたら良いんじゃないか
248名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 22:29:57.45ID:tEGpAsVJ 拡大表示だからめちゃくちゃ小さい画面(解像度)でつくってるってことだと、作業量自体は減るかもですね
249名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 23:48:27.76ID:ZO01kCKk250名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 01:57:46.36ID:OHyRm2TW251名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 02:47:46.58ID:ULS4ECWa 未だにドット絵を懐古主義と思ってる人がいるのにビックリ
252名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 03:09:46.17ID:X9w953w4 ドット=ファミコンくらいで認識が止まってるんでしょ
それはそうとHD2Dを作ってみたさある
Unityで出来るらしいし
それはそうとHD2Dを作ってみたさある
Unityで出来るらしいし
253名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 09:11:21.36ID:KbuvQ0wi ワシはアルティメットピクセルクルーみたいなドット絵が好きなんだ
254名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 10:31:17.00ID:8cJHyxha 見た目良ければそれだけで楽しいゲームになると思う
雰囲気ゲーを目指す
3dだとその雰囲気を作るのが難しい 手間
3dを2dに見せるのはありだと思うけど
moonみたいな
雰囲気ゲーを目指す
3dだとその雰囲気を作るのが難しい 手間
3dを2dに見せるのはありだと思うけど
moonみたいな
255名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 10:45:13.65ID:TT0dT5Vs 最近のノッペリ系ドット絵嫌いだわ
色数多いと動かすの大変なんだろうけど外人みたいにそこまでヌルヌル動かさなくていいから
ドット絵の質感にもっとこだわってほしいわ
色数多いと動かすの大変なんだろうけど外人みたいにそこまでヌルヌル動かさなくていいから
ドット絵の質感にもっとこだわってほしいわ
256名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 10:58:20.57ID:+mcFxTEu 昔のドット絵はイラストの代替品というか簡易表現だったけど、確かに今はアートとして確立してる感あるよね
昔は厳しい制約の中でいかに表現するかが重要だったわけだが、
今はほぼ無限の自由度の中で不必要なものを切り捨て、必要なものを抽出するか、みたいなスキルのほうが重要だろう
懐古おじさんはそこらへん勘違いしないほうがいいぞ、参考にするのは古いゲームのドット絵じゃなくて最新アートシーンのドット絵にしとけよ
昔は厳しい制約の中でいかに表現するかが重要だったわけだが、
今はほぼ無限の自由度の中で不必要なものを切り捨て、必要なものを抽出するか、みたいなスキルのほうが重要だろう
懐古おじさんはそこらへん勘違いしないほうがいいぞ、参考にするのは古いゲームのドット絵じゃなくて最新アートシーンのドット絵にしとけよ
257名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 12:01:04.79ID:OHyRm2TW258名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 12:06:38.12ID:n9GvIJTj >>257
黒で縁取りしてるドットなんてそんなに有るか?
黒で縁取りしてるドットなんてそんなに有るか?
259名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 12:10:16.10ID:OHyRm2TW260名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 12:31:53.70ID:3DcefRRv261名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 12:39:58.29ID:3DcefRRv 輪郭線や縁取りはドットに限った話ではないけどね
まあアートじゃなくゲームにならないと意味ないわけで、
弾幕の弾とか、濃い輪郭で囲ったうえでさらに白っぽい色で光らせたりとかね
まあアートじゃなくゲームにならないと意味ないわけで、
弾幕の弾とか、濃い輪郭で囲ったうえでさらに白っぽい色で光らせたりとかね
262名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 12:40:50.58ID:OHyRm2TW あと下手な絵をごまかす為にドット絵作ってるなら輪郭線はつけない方がいいぞ
折角ドットで輪郭ごまかそうとしてるのに輪郭線付けたら誤魔化し辛くなっちゃうからな
折角ドットで輪郭ごまかそうとしてるのに輪郭線付けたら誤魔化し辛くなっちゃうからな
263名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 13:01:18.87ID:X9w953w4 >>260
オクトパストラベラーズでググってくれ
オクトパストラベラーズでググってくれ
264名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 13:04:18.10ID:i5pngaIe いやいやいやwそんなん出されても同じ
作業が地獄じゃろってww
作業が地獄じゃろってww
265名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 13:07:29.39ID:i5pngaIe neogeoとかオクトパストラベラーズとか
俺も含めてここの製作レベルで出せる代物じゃねーだろってww
俺も含めてここの製作レベルで出せる代物じゃねーだろってww
266名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 13:17:01.70ID:i5pngaIe しかも「ズ」ってなんだよ・・・ズって
267名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 13:25:52.18ID:khhOxNnO >>265
急に発狂してどうしたんや…?
急に発狂してどうしたんや…?
268名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 14:36:38.88ID:+mcFxTEu 時間かければドットは作れるし地道な作業ができるのは個人製作ならではなんじゃないだろうか?
269名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 14:46:59.24ID:UkO1yZjT 時間かければ作れるってw
時間「も」かけなきゃ作れんって話っしょ
時間「も」かけなきゃ作れんって話っしょ
270名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 14:59:57.26ID:lMnorpOW ちょっと見てたけど、HD2Dってキャラはドット絵で背景は2Dっぽく見せてる3Dって感じのゲーム?
271名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:06:17.14ID:X9w953w4 >>265
あぁ、あんまり制作したことない感じの人か
悪いけどHD2Dは解像度下げた3D背景に2Dスプライト乗っけてエフェクトかけるだけだから技術的な難易度は高くないよ
カメラも固定でキャラ、オブジェクトは2Dだからふつうの3Dゲーより作業も少なくて済む
あぁ、あんまり制作したことない感じの人か
悪いけどHD2Dは解像度下げた3D背景に2Dスプライト乗っけてエフェクトかけるだけだから技術的な難易度は高くないよ
カメラも固定でキャラ、オブジェクトは2Dだからふつうの3Dゲーより作業も少なくて済む
272名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:09:39.91ID:2cMr9jd5 ドット絵はファミコン時代のものでPSが1994年に出た時には既に下火だからな
なんでここで盛り上がるのかようわからんわ
パソコンでもDOS時代に盛り上がっていた代物だし25年以上も前の事だし
なんでここで盛り上がるのかようわからんわ
パソコンでもDOS時代に盛り上がっていた代物だし25年以上も前の事だし
273名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:15:43.57ID:OHyRm2TW ファミコン絵が何を指してるのか知らんけど今現代欧米の人間がやたらドット絵を持ち上げてるのは事実
もちろん一過性のブームかもしれんけど少なくても今はドット絵(又はドット絵風)にするだけで創作物の評価に下駄をはかせた状態に出来る
もちろん一過性のブームかもしれんけど少なくても今はドット絵(又はドット絵風)にするだけで創作物の評価に下駄をはかせた状態に出来る
274名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:23:51.96ID:2cMr9jd5 ドット絵はファミコン時代のグラフティだぞ
つまりファミコンが生み出した昔の文化だからな
そんな事も知らんのか
つまりファミコンが生み出した昔の文化だからな
そんな事も知らんのか
275名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:27:32.56ID:OHyRm2TW なんか平行世界の人と話をしてる気がしてきた
276名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:27:55.02ID:c4vmp8E2 なんでこのスレこんな情報古いんだ?
制作もしてないゲームもやってない爺がいつく理由あるか
制作もしてないゲームもやってない爺がいつく理由あるか
277名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:32:21.90ID:ULS4ECWa ファミコン〜スーファミあたりをリアルタイムで経験してない若い世代には逆に新鮮に映るんだよ
70〜80年代の音楽も耳にする機会があれば若い世代の支持を得られたりするし
70〜80年代の音楽も耳にする機会があれば若い世代の支持を得られたりするし
278名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:34:37.59ID:9nWKzjwL >>271
難易度高くないって言ってる時点で製作経験者か疑うレベルかと…
オクトパストラベラー(ちなトラベラーズではない)調べてみたけど、
HD2D化でドット崩れした箇所は手作業で修正したと書いてあったな
考えただけでもゾッとするわ
難易度高くないって言ってる時点で製作経験者か疑うレベルかと…
オクトパストラベラー(ちなトラベラーズではない)調べてみたけど、
HD2D化でドット崩れした箇所は手作業で修正したと書いてあったな
考えただけでもゾッとするわ
279名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:38:20.15ID:9nWKzjwL280名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:44:17.17ID:+mcFxTEu ていうか絶賛没落中とはいえ業界最大手クラスのスクエニの大作と比較するのはちょっと理想が高すぎないですかね?
目標にするならせめて日本一ソフトウェアくらいにしとけよ
目標にするならせめて日本一ソフトウェアくらいにしとけよ
281名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:47:16.46ID:lMnorpOW ジャンルであって別に新しい技術ではないし、同じものは無理でもゲームエンジンで再現しやすい範疇ではあるんじゃね
282名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:48:52.11ID:JQn9Gms2283名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:53:16.90ID:X9w953w4284名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:54:59.05ID:JQn9Gms2 は?え?
285名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 16:04:03.37ID:CbjlhJZc ドット絵について会話してるとは思うんだけど、なんか噛み合ってなくて草。
286名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 16:42:10.01ID:lMnorpOW ドット絵を古臭いとバカにしたり下に見てる人がちょこちょこいるのは意外だな
個人でゲーム開発だと、大半の人は2Dメインだと思ったけどそうでもないのか
個人でゲーム開発だと、大半の人は2Dメインだと思ったけどそうでもないのか
287名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 16:45:30.63ID:n9GvIJTj288名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 17:25:20.62ID:IV0LRQVi 2021年に流行ったインディーゲームの中にもドット絵ゲーなんていくらでもあるのにね
叩くにしてもちょっと知識がないし認識がずれてる
叩くにしてもちょっと知識がないし認識がずれてる
289名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 17:39:14.32ID:IV0LRQVi HD2Dを含めた2Dアクターを3D背景上で操作する2.5D系ゲームは
完全3Dより実装が簡単で新しい表現ができる
最近5年くらい前からよく見られるようになった3Dゲームエンジンの特性を利用したトレンドの手法だね
完全3Dより実装が簡単で新しい表現ができる
最近5年くらい前からよく見られるようになった3Dゲームエンジンの特性を利用したトレンドの手法だね
290名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 18:06:32.46ID:pRZf85oY 実際ドットゲー製作の経験あれば、レトゲー下に見たり簡単なんて軽口は出ないっすね
291名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 18:28:05.65ID:9GM8JsfC rr
292名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 18:29:11.37ID:dpAKCCaZ293名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 19:20:30.30ID:8cJHyxha 3dのカメラ固定はいいよね
自在に動かせるようにすると難易度急に上がる
自在に動かせるようにすると難易度急に上がる
294名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 20:20:41.21ID:KbuvQ0wi ビルボード表示にするだけじゃない?
295宵闇大使 ◆SoVpkB15jY
2022/04/23(土) 20:58:11.13ID:bY7fI/DL やる気スイッチを入れる方法教えてくらふぁい(^^
296名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 23:39:58.16ID:4cAfInrH ドット絵のゲームが流行りとか知らんし
そんなの知る必要もない
しかしスクエアが2Dのゲーム出したのには驚いたわ
そんなの知る必要もない
しかしスクエアが2Dのゲーム出したのには驚いたわ
297名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 00:11:11.41ID:Rj34eN6a ネオジオも途中からプリレンダじゃなかったか?
2D派も3Dで作って動きつけて、結果餓狼motwみたいなプリレンダCGにするんだろ?
2D派も3Dで作って動きつけて、結果餓狼motwみたいなプリレンダCGにするんだろ?
298名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 00:25:24.40ID:MEBN8oCc ホントに近年のゲーム事情に疎いんだな
今は3Dモデルをリアルタイムでドット絵風に見せるシェーダーもあるし
2D絵を動かすならSPINEやLive2Dとか色々あるでしょ
今は3Dモデルをリアルタイムでドット絵風に見せるシェーダーもあるし
2D絵を動かすならSPINEやLive2Dとか色々あるでしょ
299名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 01:51:41.26ID:QY3bqdOe >>297
ぬるぬる動くのを最小のコストでやる為じゃないの?
ぬるぬる動くのを最小のコストでやる為じゃないの?
300名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 03:10:46.46ID:pjA5LoSp >>298
ドッターに言ったらケリの2、3発も飛んで来そうな発言だな
ドッターに言ったらケリの2、3発も飛んで来そうな発言だな
301名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 03:30:18.27ID:MEBN8oCc 俺もドッターだけど
蹴られたとこで痛くも痒くもないな
新技術は新技術で受け入れられる度量が欲しいね
蹴られたとこで痛くも痒くもないな
新技術は新技術で受け入れられる度量が欲しいね
302名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 04:00:00.49ID:w6E15xOk まあ、効率とか考えたらLive2Dとかspineが良いよな
見栄えがちょっと落ちるけど、地下労働みたいな状態になるよりはマシだなって感じる
見栄えがちょっと落ちるけど、地下労働みたいな状態になるよりはマシだなって感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 [尺アジ★]
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 [どどん★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【外交】中国王毅外相「日本軍国主義の復活を決して許さない」★2 [1ゲットロボ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- とらせん 2
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- 競輪実況★1607
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪 ★2
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★2 [158478931]
- 【んな専🏡】んなたん(・o・🍬)アソビ大全配信実況スレ🏰【ホロライブ▶】
- 【高市速報】日本女性の平均寿命、40年連続世界1位👑に輝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 高市早苗、G20会場で浮いてしまう 上目遣いで他国首脳にアピールするも効果ゼロ [165981677]
