ゲーム製作 雑談スレ【part13】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/13(土) 08:42:46.07ID:UdG+dc/x
楽しく雑談しましょう
前スレッド
ゲーム製作 雑談スレ【part2】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659338431/
2022/08/15(月) 19:55:52.05ID:AYDN7KJw
>>299
ニッチな需要に答える尖ったゲームが期待されてるんだろうな
305名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/15(月) 20:25:26.58ID:ksIbW1Jl
おっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/08/15(月) 20:43:50.72ID:rd4jr4lW
メジャーなジャンルをコピーしても駄目か
マリオ3dワールドみたいなの作れたらええなぁ
2022/08/15(月) 20:48:16.08ID:iVu3e/y/
たとえカプコンのリメイクゲーが売れてたとしても、
カプコンのレトロゲーインスパイアを作って売れるわけじゃないんだよな
カプコンのリメイクゲー買う奴はカプコンのゲームが買いたいから買うんや
2022/08/15(月) 21:02:08.37ID:rd4jr4lW
何かしら独自要素ないとダメね
それが俺には思いつかないのだけど
2022/08/15(月) 21:05:19.71ID:ylzVRGEz
マイナーなジャンルも需要がないからダメだけどね
俺が需要を作り出してやる、くらいの意気込みがあるなら別だけど
イナゴとコピーとブレンドキメラ、これ最強
2022/08/15(月) 21:16:58.31ID:sxMgF9RM
>>301,303 「インディーズ」言うのやめろ。結構年配ってバレるぞ

>>307
でも実際プレイすると、今のもっさりゲームに比べて快適なのにびっくりするか、思い出補正で面白かったと思っていたことに気づくかの二択
2022/08/15(月) 21:20:13.63ID:sxMgF9RM
>>293 の言う通りや。
インディゲームってちょっとしたアイデアとか沢山散らばっている。そういうのを拾い上げて独自のゲーム作ればいいんや。
安易に大手ゲームのコピーだけがゲーム制作ちゃうで。
2022/08/15(月) 21:26:37.53ID:iVu3e/y/
アイデア探すならインディでも洋ゲーじゃないとだめだな
和ゲーはJRPGとドット絵雰囲気アドベンチャーゲーしかないじゃん
2022/08/15(月) 21:35:51.14ID:3/iyQwJY
世界で一番売れてるのがインディのマイクラだろ
一般人そもそもインディかどうかなんて意識しねえよ
面白そうなゲームが手に取られて、面白いゲームが評価されるだけ
2022/08/15(月) 21:43:32.85ID:rd4jr4lW
インディー開発はカジュアルゲーでやるべきだと思う?
一人なら
2022/08/15(月) 22:03:44.26ID:248WGMZA
君には関係ない話だろう
2022/08/15(月) 22:18:24.73ID:isx5DeqP
ワナビーは非スレ民だから関係なし
2022/08/15(月) 22:24:15.11ID:sxMgF9RM
>>317 カジュアルゲーってネタゲーの事だからあんまり意味ない。
小規模なindieゲームをいっぱい遊び自分ならどういうふうにオリジナリティを出すか考えるのは良い。例えば
Hell is other demonsはDownwellをところどころ意識した作りだけど丸パクリするわけでもなく独自のシステムでリリース。
VoidBasterdsはFTLをベースに戦闘をFPSにして独自路線を作っている。
2022/08/15(月) 22:39:18.75ID:clzYQtmm
新しいアイディアなんて作っている最中に思いつくものだと思うけどな
だからインディとか大手とかあんまり関係ないように思えるけどな
2022/08/15(月) 22:47:08.45ID:ibnazOMh
なんだこのアホは
2022/08/15(月) 22:49:32.81ID:sxMgF9RM
ゲームが作れる人はそのまま作ればいいし、悩んでいるなら引き出しを増やすために小さい作品から学習すればいいって話。
大手のはプレイに時間かかる分、引きづられすぎてオリジナリティが希薄になるから注意って意味
2022/08/15(月) 23:05:07.48ID:clzYQtmm
アホはお前
くそあらしは消えろ
2022/08/15(月) 23:05:44.92ID:clzYQtmm
>>319
アホはお前
くそあらしは消えろ
2022/08/15(月) 23:08:13.10ID:clzYQtmm
>>319
お前のようなカスが考えたくだらんアイディアでもな
実装できなければ意味がねーんだよ
2022/08/15(月) 23:15:33.22ID:3/iyQwJY
自覚が無いのか
それとも構ってもらえて荒らしの嬉ション発狂なのか
2022/08/15(月) 23:17:54.88ID:E+h4YdQc
両方じゃね?
2022/08/15(月) 23:19:14.14ID:2pB4I+Wu
作ってる最中にアイデア思い付いたら継ぎ足していってぐちゃぐちゃになって頓挫する罠
2022/08/15(月) 23:23:45.15ID:clzYQtmm
>>324
お前が頭おかしいのは確実だよな
>>326
なんだそりゃ、連投IPコロコロ変えるだけのバカはいうことが違うな
2022/08/15(月) 23:31:18.38ID:ZAXoWPAR
餅つけやワナビーw
2022/08/15(月) 23:37:33.11ID:BsN8GzOA
>>328
ワナビーとはお前のようなアホの事を指す
2022/08/15(月) 23:37:38.75ID:5z0aNKyC
待て、あわてるな
これは孔明のワナビ
331名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/15(月) 23:42:30.43ID:eyCd4UtG
>>257
いや、そんな事は皆知ってるでしょ。
データの使いまわしなんて当たり前だろ。

お前は本気で巨大企業の人件費に、
個人の努力で勝てると思ってるのか?
332名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/15(月) 23:46:16.18ID:eyCd4UtG
結局ほとんどのゲームは人件費なんだよね。
金をかけて人を大量動員すれば良いのが作れるってのが当たり前なんだよな。
ゼルダ、原神、格ゲー、これらの作品だって、もし自分が一流企業のプロデューサーの
立場に成れたとしたら、多分ここに居るような奴ならそこそこのものは皆作れると思うよ。


例外ってのがたまにあって、それがテトリスなどのアイデア1つで面白いって奴。
しかし、そのアイデアを出すのは宝くじよりも低い確率でしか成功しないからな。
2022/08/15(月) 23:49:14.49ID:2pB4I+Wu
一体何と戦っているんだ?お前の敵はお前自身だよ
2022/08/15(月) 23:50:58.53ID:5z0aNKyC
俺が倒されたか……だが俺は四天王の中でも最弱!
俺の面汚しよ!
2022/08/15(月) 23:52:26.03ID:3eBHRzI/
悲観するだけの奴は最悪なタイプの荒らし
336野球マン
垢版 |
2022/08/15(月) 23:54:54.02ID:mrsDeAjq
>>332
その理論だと糞ゲーが生まれる理由がなくなるわけだがw
2022/08/15(月) 23:55:11.05ID:ylzVRGEz
まあ材料費や加工費はほとんどかからないからな
映画なんかだとマジで膨大な製作費で大コケってのがよくあるけど、
ゲームではそういうことはあんまり聞かないのはやはり人件費オンリーだからなんだろうか
2022/08/15(月) 23:58:57.85ID:sxMgF9RM
日本の大手企業でも原神のシステムをぱくって作っても売れるかというと話は違う
FGOやヘブンバーンズレッドを支えているのは魅力的なコンテンツ力だよなぁ
339名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 00:01:30.44ID:OeR+tO9a
>>319
無条件で連投は相手しない方がいいぞ
連投が頭おかしいかまってなのはみな分かってるから
言い返す必要はない
2022/08/16(火) 00:11:37.02ID:x+8p/jtN
喧嘩腰や貼付けはスルーが基本。これでも見て落ち着け
https://www.youtube.com/watch?v=PYngYUcFMLw
2022/08/16(火) 00:12:57.73ID:nqzZmroJ
この板の半分以上がこのスレのレスなんだな
2022/08/16(火) 00:34:20.13ID:eg68fjSG
>>339
そういうお前もただの単発IDのアホ
こいつも頭がおかしい
343名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 00:35:59.65ID:3E0cOP+q
>>336
一流企業のプロデューサーの中には、
ここに居る様な奴以下のも結構居るんだよ。
知らないのか?

学校で勉強ばかりしててゲーム愛とかあまりない奴とか、
普通に居たりするよ。
2022/08/16(火) 01:02:08.56ID:oS8GbThK
創作活動するのにお金はあった方がいいに決まってる
精神的な余裕にもなるしね

お金がないからいいゲ製ができない?
だったら早くゲ製やめて働こう
2022/08/16(火) 01:03:59.13ID:oenlYdgR
やはり基礎は学歴だよね
能力の証明にもなるし、人脈も築きやすくなる
そして何より本業の収入を支えてくれる

低学歴って時点で、かわいそうに、って感じ
2022/08/16(火) 02:44:01.81ID:Q+7VFeSl
こういうキチガイ売国奴の頂点にいるのが官僚と自民党の人非人ども
2022/08/16(火) 03:32:30.54ID:mTi6dybN
学歴が能力の証明とか言ってる馬鹿いて草
社会出たことないんか無能
5ch見てないでお勉強でもしたら?
2022/08/16(火) 03:59:09.77ID:kmjqoECp
会社入る時には学歴は必要だけどな
入ってからは実績で能力示すしかないが
349名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 05:21:43.60ID:8EneFTPd
>>313
その頃にはとっくにインディーではなくメジャーになってたけどな
いつまでも大資本が入ってるマイクラをインディーにカテゴライズするのはアカンよ
資本が投入されてメジャーになったからこそ世間に知れ渡り世界一になれたのだから、これはインディーでは無理
350名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 05:23:41.67ID:8EneFTPd
>>332
つってもやっぱ任天堂クリエイティブは別格だよ
あそこのエリート層はビジネスドメインでもクリエイティブドメインでも基本的に東大卒と藝大卒ばかりだからね
351名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 05:26:24.61ID:8EneFTPd
資源を与えられプロデューサーやディレクターになったからと言ってここにいるような奴らがそこそこの物など作れはしない
まずリーダーとしてチームを運営することすら不可能だろう、そんなに甘くは無いよ
352名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 05:29:19.02ID:8EneFTPd
>>347
先進国のトップ企業が何故学歴を重視してると思ってるの?
少なくとも最低限の基準を測る目安にはなるからだよ
何にもない目安すら測れる者がない奴はスタート位置にもつけない
2022/08/16(火) 05:45:55.00ID:1uZ7WEnT
企業には企業が飼ってる化け物が居るからな
クビ切られても独立してなお500万本売り上げたりするし
元KONAMIのメタルギアソリッド作ってた小島監督の事だけど
2022/08/16(火) 06:29:34.02ID:oZRTbjG4
俺のゲームだってあの規模の大プロも仕掛けてもらえれば3万本くらい売れるわ!
2022/08/16(火) 08:01:18.76ID:fSRSVM2W
企業としては小島はクビで正解だわ
2022/08/16(火) 08:13:12.24ID:11xxYmfU
もっと我々に身近な話をしてくれ
2022/08/16(火) 08:17:10.35ID:11xxYmfU
モデリングの練習用にこんな絵を描いたんだが
https://i.imgur.com/1oyPDTn.png
なんか髪と頭部まわりで色々あって完成しなかった

これは絵が悪いの?俺のモデリング経験がみそっかすなのが悪いの?
今ちょっとBlender立ち上げられないからモデルの方は貼れないけど識者教えて
2022/08/16(火) 08:24:15.93ID:nqzZmroJ
明らかにゲーム開発して無さそうな奴ってワナビーじゃなくて他の板で書き込めなくなった奴が仮住まいにしてるだけだと思うの
2022/08/16(火) 08:44:43.55ID:HBt1PxuQ
ここの出鱈目バカワナビー鑑定人は数多くの誤判定を繰り返している
全く当てにならない
2022/08/16(火) 08:58:18.30ID:nqzZmroJ
明らかに第三者の視点で物を語る奴が居るだろ
もうお分かりですねw
まあそいつらが居なくなったら過疎スレになるってのが悲しい所
2022/08/16(火) 09:20:44.34ID:nqzZmroJ
もっと言うとなガチの引きこもり開発者が集まったら会話が盛り上がる事なんて無いのじゃ
2022/08/16(火) 09:22:04.37ID:uygG+2pm
>>357
絵が完成しないの?モデルが完成しないの?色々って何?
2022/08/16(火) 09:30:43.51ID:OKn1Fy5U
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/08/16(火) 10:16:40.24ID:MB9WVn16
>>357
三面図はそれくらいのラフでいいと思うよ
3Dにするときに「ごまかし」が必要になるからそれは何回もやり直してなれるしかない
365野球マン
垢版 |
2022/08/16(火) 11:07:03.14ID:MRROY0Hz
モデリング初心者あるある
三面図にピッタリ頂点打って「絶対破綻するや~ん」と途方に暮れる
2022/08/16(火) 11:18:42.41ID:NuBTQOpR
結局そういう構想や下絵というアーキテクチャが重要なんだよなあ
個人的にはMidjourneyも便利なModifierができたくらいにしかならないのかもしれないと思ってる
2022/08/16(火) 11:45:55.96ID:wED0s+FX
インディー開発はどこを絞るべきだと思う?
ミニゲみたいに規模を絞るか、
2022/08/16(火) 11:57:26.13ID:3Fm7nJrA
ワナビーは出禁だボケ
2022/08/16(火) 11:58:39.86ID:NuBTQOpR
こいつBotsいやAIじゃないの?
2022/08/16(火) 12:03:44.33ID:b2Xs8P7F
メンヘラのワラビーじゃないの?
2022/08/16(火) 12:17:50.39ID:rQ1T7MxF
質問荒らし用の半コテだろ
露骨に煽るための名前だしな
2022/08/16(火) 12:20:52.10ID:wED0s+FX
カジュアルゲーでヒット柵ってあんまり見ないよな
2022/08/16(火) 12:22:41.91ID:F02NVVea
以前にADHDとか言ってなかったか
コテつけてるし見たくなかったらNGにしとけ
2022/08/16(火) 12:42:01.07ID:994Ga9NW
ここ精神病棟じゃないんだからメンヘラサロンにされても困るんだが
375名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 13:45:11.18ID:jkXtrZ7K
最近、救急車のサイレンを、頻繁に聴くようになった
://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1651730996/l50
376名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 13:56:34.75ID:eqqmhBi+
AI革命はまだ始まったばかり
否、まだ始まってすらもいないぞ
この程度で発狂してどうするよ
真のAI革命はこれからだ!
2022/08/16(火) 15:16:14.90ID:2P69gQP2
AI先生の次回作にご期待ください!
2022/08/16(火) 15:25:01.29ID:sXBB81GX
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/08/16(火) 17:05:11.00ID:IRlAbUee
『影相獣(えいあいじゅう) クソレスス』ってモンスター知ってまふか?(^^
しょっちゅう縄張り争いしてるらしいでふよ(^^

そういえばAIが生み出した奇形クリーチャーにIKでボーン入れて動かしたら面白そうじゃないでふか?(^^
クトゥルフ神話の世界再現でふよ(^^
AIが奇形のゴミ量産する今の時代だからこそできるゲームでふよ(^^
10年20年後に完璧な絵を生成するようになったらAIクトゥルフゲーは作れなくなりまんこ(^^
2022/08/16(火) 17:21:32.58ID:EOZ27sY/
で、お前は何を作ってるんだ?
381名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 17:41:30.80ID:t1ADcqCu
2022年は人間によるクリエイティブが終わり始まりもしめ後世に残りそうだ(´・ω・`)

381 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/08/16(火) 16:18:23.06 ID:aJcOmd+V
ベータテスト2募集開始
Stable Diffusion Beta Access
https://stability.ai/

Tiktokもテキスト画像AIに参入したね

388 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/08/16(火) 17:39:02.23 ID:QplXRWLO
>>381
UnityやUEなど大手ゲームエンジンも参入するから2D3D問わず人力グラフィックは完全にオワコンになる
2022/08/16(火) 17:58:36.18ID:ba8mLKPX
うわーw
AIスレに張られてから慌てて持ってくる辺り、詳しいことを何も知らなくて情報提供を待ってる口だけ野郎ってはっきり分かるんだね
俺は知ってたけどね、海外の他のAIサービスの情報ぐらい
そういうの調べて理解してるからまだまだ先の話だと言ってんだよ
383名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 18:16:34.26ID:hwi2mqRZ
>>352
宮本茂も岡本吉木も飯野賢治も田尻聡も、
みんな学歴無いよ。
2022/08/16(火) 18:57:20.49ID:wED0s+FX
縦スクロールシューティングではやったインディーとかある?最近ので
2022/08/16(火) 19:00:20.45ID:nfEWhze0
ゲーム作りに学歴は関係ないけど、知り合いで特異な成績を叩き出すような奴はだいたい地頭の良いやつが多かった
進学してないだけで、それに相当する頭の良いやつが成功してるのは確か

中には単純なラッキーマンもいるだろうけど、それこそほんの一部だろうな
2022/08/16(火) 19:07:51.21ID:ba8mLKPX
逆に言えば地頭が良いのに環境のせいで大成できなかったやつもいる
学歴ある奴の底辺は学歴ない奴の頂点よりは下ってだけ
あくまでも学歴は指標、あとは人それぞれでその指標をどれだけ重視するかだけ
387名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 19:09:54.62ID:t1ADcqCu
学歴コンプ発症してて草
2022/08/16(火) 19:17:26.80ID:ba8mLKPX
何いってんだこいつ
「学歴はある程度参考になるよね」って言ったら学歴コンプって

お前は学歴コンプコンプか?
389名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 19:20:29.85ID:OeR+tO9a
本当に頭がいいなら今からでも素材をAIで作らせて挽回できるはずだな
だけどペーパー大卒はそれさえやらないでしょ職場でも使えない人なのだし
2022/08/16(火) 19:25:03.04ID:ba8mLKPX
まあ何にしてもSNSで攻撃的な奴で頭の良い奴は居ない
頭の良い奴は内心は違ってても、態度や言動で他人を見下さない
他人を見下し嘲るのは愚かだと歴史が証明してる
2022/08/16(火) 19:28:19.07ID:oZRTbjG4
なんでわざわざ匿名掲示板に来てまで
マウンティングしなきゃ気が済まないのかよく分からんなぁ

おちんちん切れば穏やかになるかな?
392名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 19:29:06.83ID:iOxmKnal
学歴の話題になると大概ここ荒れるよなw
どんだけ低学歴多いんだよ
2022/08/16(火) 19:32:01.41ID:ba8mLKPX
学歴のことになると急に高学歴アピールする人多いよね
そんなことよりゲーム製作技術をアピールしろよ
394名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 19:33:55.09ID:iOxmKnal
え?ここで高学歴アピールしてる人いる?
そんなものアピールしなくても今の時代のゲーム企業や開発社は普通に高学歴なのがデフォだと思ってた
395野球マン
垢版 |
2022/08/16(火) 19:34:20.38ID:MRROY0Hz
ゲームは学歴より学習サイクルが大事
「何かがしたい」→「あれが必要」→「学ぼう」→「作ろう」
というサイクル
学歴があって尚且つ学習サイクルも備わってる人もいる
でも中には親や学校の言うがまま流れ作業で学歴を得た人で全くそれがない人もいる
2022/08/16(火) 19:35:40.21ID:2P69gQP2
30過ぎても学歴どうこうで盛り上がれるのは
勉強できたけど仕事のできない無能か
勉強できなくて仕事もできない無能ぐらいなもんよ
397名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 19:36:45.32ID:iOxmKnal
あっやっぱ荒れるのねw
2022/08/16(火) 19:41:10.17ID:rQ1T7MxF
「スレ違いやめろ」「嫉妬乙wwwwww」
荒らしのテンプレ
AIもネタが違うだけでパターンはまったく同じ
2022/08/16(火) 19:41:45.59ID:ba8mLKPX
たまには製作技術で語りてぇな
2022/08/16(火) 19:49:28.19ID:5GoUlxfX
グラフィック的な事でもよければいくらでも打ち返してやれるがそれ系のスレ行った方がいいな
ゲームは複合的な産物だから専門性がある内容であればあるほどこのスレでは ふわっ と扱うのが精いっぱいだろう
2022/08/16(火) 19:58:59.46ID:rQ1T7MxF
素材じゃなくコアデザインの話すりゃいいだけだけどな
ワナビにはできないし荒らしは当然意図的にその手の話は流す
2022/08/16(火) 20:04:39.24ID:g2rNRU2Q
コンセプトメイキングのことでしょうか
2022/08/16(火) 20:30:14.03ID:KtdxfP1R
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況