RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1636463988/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
探検
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2022/09/12(月) 14:51:58.96ID:K8kn0cOh2022/09/12(月) 14:54:33.10ID:APawDSwW
>>1 立て乙
2022/09/12(月) 20:39:34.12ID:SgyjJBU1
>>1乙
2022/09/13(火) 11:52:02.89ID:7tv//KLT
いちおつ保守
2022/09/15(木) 20:59:18.62ID:kDNa/lLI
>>1乙
前スレ>>998
色々間違えてるから落ち着いてよく聞くんだ
君の提示したものを解説する
■文章:1
(A)●ラベル「\v1[1]」に飛ぶ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
■文章:2
(B)●ラベル地点「\v1[1]」 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<★
■文章:3
(C)■変数操作: V1-0[デバッグ] = 0 + 1
(A)ではV1-1を参照した結果、0 ラベルへ飛ぶを実行している
(B)ではやはりV1-1を参照した結果、初期値の 0 という名前のラベルになっているので、(A)から(B)へ飛んでいる
(C)ではV1-0を1にしているので、上記二つには全く関係が無いことをしている
なのでここは、(B)を 1 (C)をV1-1 にすることで解決できる
前スレ>>998
色々間違えてるから落ち着いてよく聞くんだ
君の提示したものを解説する
■文章:1
(A)●ラベル「\v1[1]」に飛ぶ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
■文章:2
(B)●ラベル地点「\v1[1]」 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<★
■文章:3
(C)■変数操作: V1-0[デバッグ] = 0 + 1
(A)ではV1-1を参照した結果、0 ラベルへ飛ぶを実行している
(B)ではやはりV1-1を参照した結果、初期値の 0 という名前のラベルになっているので、(A)から(B)へ飛んでいる
(C)ではV1-0を1にしているので、上記二つには全く関係が無いことをしている
なのでここは、(B)を 1 (C)をV1-1 にすることで解決できる
2022/09/16(金) 00:51:25.77ID:YRBsgjo8
分からんくてもとりあえず試してから聞く姿勢は立派
2022/09/16(金) 10:09:30.30ID:Bor7ZGms
Ruinaのリメイク楽しみだな
JJーSoftが生きていれば違ってたのにな
JJーSoftが生きていれば違ってたのにな
2022/09/16(金) 14:16:54.48ID:psG/V9aF
高速処理が不要な時のラベルジャンプは文字列を使うのも一つの手だ
数値だと他から読み込んだ時にも通ったりするからバグに気付きにくいが
ラベルが「いぬ」とか「さば」とかだったりすれば参照ミスには絶対に気付く
数値だと他から読み込んだ時にも通ったりするからバグに気付きにくいが
ラベルが「いぬ」とか「さば」とかだったりすれば参照ミスには絶対に気付く
2022/09/16(金) 17:06:04.92ID:1BTBHqzl
某所で「それは流石にググれよ」ってことを何度も聞いてくる奴に懇切丁寧に解説してあげてる人いてビビる
「エンドロール作りたいんですけどどうすればいいですか?」「○○というコモンを変えましょう」「○○のどれをどうすればいいですか?」とか
BGMの変え方分からないとか「○○ありませんか?」って言われたら1分かそこらで「ないです」とか(ない訳がない)
挙句何故か相手の都合を自分に合わせようとしてきてるし
正直ggrksで投げちゃってもいいと思うけどなこのレベルのカスは…と思いながら見てる
「エンドロール作りたいんですけどどうすればいいですか?」「○○というコモンを変えましょう」「○○のどれをどうすればいいですか?」とか
BGMの変え方分からないとか「○○ありませんか?」って言われたら1分かそこらで「ないです」とか(ない訳がない)
挙句何故か相手の都合を自分に合わせようとしてきてるし
正直ggrksで投げちゃってもいいと思うけどなこのレベルのカスは…と思いながら見てる
2022/09/16(金) 17:53:57.20ID:RqAO6AYU
多分discordとかなんだろうけど半匿名のコミュニティはそれがダルいよね
そういう相手には直接説明するより「ここに書いてありますよ」で解説ページかなんかに誘導して労力をあんま割かない方がいい
分からないとか読んでなさそうな質問が来たら励ます感じで適当にかわせばいい
そういう相手には直接説明するより「ここに書いてありますよ」で解説ページかなんかに誘導して労力をあんま割かない方がいい
分からないとか読んでなさそうな質問が来たら励ます感じで適当にかわせばいい
2022/09/16(金) 20:59:25.25ID:atz5FEiY
ドラゴノーカって既に最新版なんだな
ならドラゴノーカからGame.exeを拝借すれば新バージョンを使えるな
ならドラゴノーカからGame.exeを拝借すれば新バージョンを使えるな
2022/09/16(金) 21:17:28.91ID:nbbWIXuG
>>9
教えたがりはおじさんの特徴だよ。悪い人じゃないのは間違いないけれど、世話を焼きすぎる。
教えたがりはおじさんの特徴だよ。悪い人じゃないのは間違いないけれど、世話を焼きすぎる。
2022/09/17(土) 00:22:22.45ID:tCKkeuHS
そういう話には答えがない
答えが出る問題に取り組んだ方がいい
答えが出る問題に取り組んだ方がいい
2022/09/18(日) 22:44:28.14ID:6AOlC5KZ
もはや基本システムだけのゲームはプレイしてもらえないのか
2022/09/18(日) 22:50:00.02ID:xz2Wv0mJ
ウディコン出せば誰かしら触る
2022/09/19(月) 01:16:04.81ID:Wz2s/V5k
基本システムでもウルファールの○○にすれば俺みたいなのが触る
2022/09/19(月) 15:45:48.52ID:3z/C//nc
素晴らしい心がけだ
マジで10年ぶりにウディタ触ってみようかな…と思ったけど、コモン見た瞬間に意識が吹き飛んだ
おじさんになっただと、ある意味実感したよ
実際、10年前のおじさんは、「わぁ!これでげぇーむつくっちゃうぞぉ!」とか言ってた
マジで10年ぶりにウディタ触ってみようかな…と思ったけど、コモン見た瞬間に意識が吹き飛んだ
おじさんになっただと、ある意味実感したよ
実際、10年前のおじさんは、「わぁ!これでげぇーむつくっちゃうぞぉ!」とか言ってた
2022/09/19(月) 16:28:54.71ID:Wz2s/V5k
条件分岐4つ目はなかなかアツいな
欲しいかって言われたら微妙だけど
欲しいかって言われたら微妙だけど
2022/09/19(月) 16:52:39.33ID:lcbZgxhN
まあ3は中途半端だった
2022/09/19(月) 19:02:42.92ID:372ASbPD
自由変形を最後に進化が止まったオワコンツール
21名前は開発中のものです。
2022/09/19(月) 20:25:39.81ID:iJvGIRmp 素材とシステムを自作できる人の作品がうけるんだろうな
他人ツクールのリメイクを作っていた人もある程度システム自作してたしな
他人ツクールのリメイクを作っていた人もある程度システム自作してたしな
2022/09/20(火) 21:09:03.99ID:gEqVj2Wz
不便だったところがいい感じに修正されててちょっと楽しみになってきた
2022/09/20(火) 22:33:01.31ID:eG4y+/nR
不便というか1フレーム遅れは普通にバグだろ…
2022/09/20(火) 23:30:14.09ID:gChSuFqR
ウディタも根本から新しく作り直したらそれなりに覇権が取れそうなツールなのにな
難しい部分はそのままで、使いにくい機能の改善だけだから、平均点が少し上がった程度なのは残念
それでも、良くなってくれるのは使う側としてありがたい
難しい部分はそのままで、使いにくい機能の改善だけだから、平均点が少し上がった程度なのは残念
それでも、良くなってくれるのは使う側としてありがたい
2022/09/21(水) 08:02:55.87ID:MbTb52xp
煙狼氏的には今のでも片道勇者クラスが「作れてしまう」(機能的な不足が無い)ってのがアプデ意識に影響してる気はする
2022/09/21(水) 08:17:10.01ID:v0TyHbwF
>>24
それな
ここまで来たら自由来のウデイタ切り捨てて、今の時代にあった理想のツール作ってくれた方がぜんぜん食指が伸びる
有料化するっていっても新SUPERウディタ(仮称)なら、せいぜい数千円程度だろうし
それな
ここまで来たら自由来のウデイタ切り捨てて、今の時代にあった理想のツール作ってくれた方がぜんぜん食指が伸びる
有料化するっていっても新SUPERウディタ(仮称)なら、せいぜい数千円程度だろうし
2022/09/21(水) 11:13:58.48ID:4FUKf/LR
現時点で発表されてる有料版の機能から考えると3000円までならギリ買う人もいるかなってところかな
それを超えると完全に作り直してUIの改善や不満点も解消して〜くらいじゃないと見向きもされん
それを超えると完全に作り直してUIの改善や不満点も解消して〜くらいじゃないと見向きもされん
2022/09/21(水) 11:32:38.68ID:XZyP0wv4
これでサブスクとかだったら無料版でいいかな
2022/09/21(水) 13:54:32.12ID:jnIYaVQs
>>25
極論を言うなら大体ピクチャ操作で2Dゲーはほぼ作れるからな
例外はインターネット使った機能ぐらいのもので
あとは何が最初から使えるかでしかない
で、正直なところ最初からあるものの大半は大層なものでもない
例えば文章表示が自力で出来るなら文章表示で使うのは事実上デバッグ文のみ
極論を言うなら大体ピクチャ操作で2Dゲーはほぼ作れるからな
例外はインターネット使った機能ぐらいのもので
あとは何が最初から使えるかでしかない
で、正直なところ最初からあるものの大半は大層なものでもない
例えば文章表示が自力で出来るなら文章表示で使うのは事実上デバッグ文のみ
2022/09/21(水) 23:25:05.86ID:Ma2LLLHI
誰か変更点まとめて
2022/09/22(木) 12:22:47.06ID:BlVSpdlM
サブスクにしてウディタにリソース割くようになるよりは片道2に集中して欲しいところはある
2022/09/22(木) 12:42:03.23ID:oZCgdF/W
片道2も今のゲーム内容だと片道1越えられる気がしないのがなんとも
2022/09/22(木) 13:07:08.08ID:N4AHgZL0
金を得ようとして金をかけないようにしてるのが透けて見えてなんとも
2022/09/22(木) 14:10:01.02ID:+zrF0uBd
なんか結論先に用意してから議論したがってる気がして何とも
2022/09/22(木) 16:13:25.60ID:i60Z0M/l
少し前にDLsiteのRPG欄を見てて、ウディタ製のゲームが数ページに1個くらいしか出てないのに驚いた(他はどう見ても某ツールの作品)
もっと新規を増やせたら盛り上がるんだけど、やっぱり難しいんかね
もっと新規を増やせたら盛り上がるんだけど、やっぱり難しいんかね
2022/09/22(木) 17:29:33.78ID:HVnmPFh1
RPGツクールは手間かけなくてもある程度クオリティが保証されたものが出来るからな
その辺の違いはデカい
ぶっちゃけエロゲだったら絵さえあれば何とかなるし
ウディタはデフォだとUIとかちょっと古臭い。その分軽いんだけどさ
その辺の違いはデカい
ぶっちゃけエロゲだったら絵さえあれば何とかなるし
ウディタはデフォだとUIとかちょっと古臭い。その分軽いんだけどさ
2022/09/22(木) 19:33:20.04ID:6cE8tKtJ
最新ツクールはマウスだけで操作できるから右手が開くからな
ウディタでも頑張れば同じことできるけど
ウディタでも頑張れば同じことできるけど
2022/09/22(木) 20:17:17.64ID:UxPAjEF6
そこで多少頑張るとレールシューター/アイテム探し/脱出ゲームは作れるようになる
そういうのがウディタの利点と言えば利点だし
そんなの別にどうでも良くてドラクエクローンが全てならツクールの方がそりゃ強い
そういうのがウディタの利点と言えば利点だし
そんなの別にどうでも良くてドラクエクローンが全てならツクールの方がそりゃ強い
2022/09/22(木) 20:23:43.50ID:aD+gDhu5
体力ゲージ見てウディタ確認余裕でした
40名前は開発中のものです。
2022/09/22(木) 20:25:36.41ID:tnGAEOUi ツクールはいちいち認証しないといけないのがなあ
2022/09/23(金) 01:15:15.43ID:Zu4Dwv/7
>>40
ツクールの認証なんて最初の一回だけだぞ
ツクールの認証なんて最初の一回だけだぞ
2022/09/24(土) 16:25:11.50ID:LcuqZP/6
スーパーマリオRPGパクったゲームでSwitch進出凄いな
出したのも凄いし通ったのもすごい
出したのも凄いし通ったのもすごい
2022/09/25(日) 02:58:08.69ID:vddEDC6l
マリオRPG時代のゲームならキャラ丸パクリでもしない限り平気だろ
特許取ってるデバイスでも使ってるなら知らんが
特許取ってるデバイスでも使ってるなら知らんが
2022/09/25(日) 03:03:26.05ID:vddEDC6l
つーか以前「メタルマックスのシステム流用していいかと公式に聞いたマン」がいたが
そういう突拍子もない真似でもしない限りは、一切何の問題もないんだ
ゲームのシステムの流用がアウトならドラクエクローンなど世界に存在しないし
キングアンドバルーンが売られることもなかっただろう
主観視点のゲームが世の中に氾濫することもなかった
ボードゲームなんかも同じだ
モノポリーをいたストがパクッたところで問題など生じようがない
ゲームのルールに著作権は無い
同様に画面配置にも無い
そういう突拍子もない真似でもしない限りは、一切何の問題もないんだ
ゲームのシステムの流用がアウトならドラクエクローンなど世界に存在しないし
キングアンドバルーンが売られることもなかっただろう
主観視点のゲームが世の中に氾濫することもなかった
ボードゲームなんかも同じだ
モノポリーをいたストがパクッたところで問題など生じようがない
ゲームのルールに著作権は無い
同様に画面配置にも無い
2022/09/25(日) 03:09:25.62ID:vddEDC6l
現状、ガチで問題になりうるのは特許侵害とキャラの流用
そしてソースコードの流用だ
CSで言えば一番ヤバそうなのは剣と魔法と〜ってことだな
このへんまではゲーム作る側なら知っておくべき話だ
パソエロゲーはソースコード流用どころか
他社の開発ツール流用など珍しくもなかったが、流石に今は通らん
はずだ
そしてソースコードの流用だ
CSで言えば一番ヤバそうなのは剣と魔法と〜ってことだな
このへんまではゲーム作る側なら知っておくべき話だ
パソエロゲーはソースコード流用どころか
他社の開発ツール流用など珍しくもなかったが、流石に今は通らん
はずだ
2022/09/25(日) 03:23:26.44ID:vddEDC6l
ちなみに特許は20年で基本的に失効する
(実際には途中で失効していることもあるが)
ゲーム系の特許で生きているのは大体PS2時代以降なので
ファミコン〜PS1時代のコントローラーとかなら売って売れなくもない、はず
(実際には途中で失効していることもあるが)
ゲーム系の特許で生きているのは大体PS2時代以降なので
ファミコン〜PS1時代のコントローラーとかなら売って売れなくもない、はず
2022/09/25(日) 10:14:48.41ID:L7DrP1EB
パクる気満々で草
こういう明確に違反してさえなければ何やっても許される的な乞食以前から多いよな、とくにウディタの場合
やっぱツールフリー化のまま放置はモラルハザード乞食の温床になりやすい
こういう明確に違反してさえなければ何やっても許される的な乞食以前から多いよな、とくにウディタの場合
やっぱツールフリー化のまま放置はモラルハザード乞食の温床になりやすい
2022/09/25(日) 13:55:28.32ID:vddEDC6l
パクる気がねーゲーム開発者などいないんだよ
システムは基本的に組み合わせだ
他人が作ったものを見て何か組み込むのは普通だ
それを可能なら元より上手くやろうとするから先へ進む
技術が足りないなら模倣だけで終わることもあるだろうが
それはそれで構わない、そこを否定すると誰も上手くならない
30年前から何も変わってない話だ
システムは基本的に組み合わせだ
他人が作ったものを見て何か組み込むのは普通だ
それを可能なら元より上手くやろうとするから先へ進む
技術が足りないなら模倣だけで終わることもあるだろうが
それはそれで構わない、そこを否定すると誰も上手くならない
30年前から何も変わってない話だ
2022/09/25(日) 14:05:26.40ID:L7DrP1EB
なりふり構わぬ必死の言い訳かつ開き直り具合にまたまた草生える
2022/09/25(日) 14:06:03.05ID:vddEDC6l
あと、そもそもゲームのルールは「単純な思いつきの寄せ集め」であって
著作権はどの部分にも存在しないと解釈されている
例えばオセロは挟んだコマをひっくり返せるが
これは「コマをひっくり返す」と「コマをはさんだ時に何かする」の組み合わせだ
将棋と挟み将棋でやってることだが
こういう動作にオリジナリティーを認めていたら
オセロはもちろん他の多くのボードゲームも成立しないんだよ
著作権はどの部分にも存在しないと解釈されている
例えばオセロは挟んだコマをひっくり返せるが
これは「コマをひっくり返す」と「コマをはさんだ時に何かする」の組み合わせだ
将棋と挟み将棋でやってることだが
こういう動作にオリジナリティーを認めていたら
オセロはもちろん他の多くのボードゲームも成立しないんだよ
2022/09/25(日) 14:12:09.62ID:L7DrP1EB
今度は話題逸らしかよ、さらにますます大草原www
2022/09/25(日) 14:13:42.10ID:vddEDC6l
スーパーマリオも同じことだ
ジャンプ、キー入力方向に移動、任意スクロール、敵に接触すると撃破される
全てのシステムがスーパーマリオ初か?
そうでないならスーパーマリオはオリジナルなのか? パクリなのか?
著作権はこの論争に付き合うことを避けた
「ゲームのルール全てに対して権利を認めない」で終わったんだよ
ジャンプ、キー入力方向に移動、任意スクロール、敵に接触すると撃破される
全てのシステムがスーパーマリオ初か?
そうでないならスーパーマリオはオリジナルなのか? パクリなのか?
著作権はこの論争に付き合うことを避けた
「ゲームのルール全てに対して権利を認めない」で終わったんだよ
2022/09/25(日) 14:26:42.73ID:i0fPHOiz
ID:L7DrP1EB この人は1つも他のゲームとの類似点がない全てがオリジナルのゲームが作れるらしい
2022/09/25(日) 15:58:35.87ID:L7DrP1EB
話題逸らしに必死だな
作り方についての姿勢の話なのに
ドロボーがドロボーのない世界はないから盗まれても仕方ないと自己弁護するみたいなもん
作り方についての姿勢の話なのに
ドロボーがドロボーのない世界はないから盗まれても仕方ないと自己弁護するみたいなもん
2022/09/25(日) 16:11:39.43ID:KFg5kC7h
マリオRPGのクォータービューってなんとなくマップ広く感じるよね
今年のウディコンの12番もめっちゃマップ広く感じたし俺も奥行きのあるやつ作ってみたいわ
今年のウディコンの12番もめっちゃマップ広く感じたし俺も奥行きのあるやつ作ってみたいわ
2022/09/25(日) 16:36:13.01ID:YxlDNmf+
モラルの話をしたら絶対に売らなきゃいけないソシャゲとかの方が深刻なんだが
2022/09/25(日) 16:44:16.38ID:vddEDC6l
>>54
存在しない権利は盗めないという話だから、話の本質そのものだよ
どうしてもモラル論に話を持って行きたいなら
存在しない権利が存在するのだと主張して
他人にケチをつけることがモラル的に正しいかどうか、という部分から始めてくれ
哲学板あたりでな
存在しない権利は盗めないという話だから、話の本質そのものだよ
どうしてもモラル論に話を持って行きたいなら
存在しない権利が存在するのだと主張して
他人にケチをつけることがモラル的に正しいかどうか、という部分から始めてくれ
哲学板あたりでな
2022/09/25(日) 17:22:22.43ID:LlQ+E8iv
有料版ウディタを使う者だけが真のウディタリアンである
2022/09/25(日) 18:58:07.54ID:L7DrP1EB
>>57
> 43 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2022/09/25(日) 02:58:08.69 ID:vddEDC6l [1/8]
> マリオRPG時代のゲームならキャラ丸パクリでもしない限り平気だろ
> 特許取ってるデバイスでも使ってるなら知らんが
いきなりこんなこと言いだしてる他人の作ったものからパクる気満々な乞食根性の輩が
何をどう話をすり替えようが水を薄めようが空々しいだけ
> 43 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2022/09/25(日) 02:58:08.69 ID:vddEDC6l [1/8]
> マリオRPG時代のゲームならキャラ丸パクリでもしない限り平気だろ
> 特許取ってるデバイスでも使ってるなら知らんが
いきなりこんなこと言いだしてる他人の作ったものからパクる気満々な乞食根性の輩が
何をどう話をすり替えようが水を薄めようが空々しいだけ
2022/09/25(日) 20:40:36.61ID:6iiUKX5S
ウディタの更新内容、UIのごちゃついた感じとか使いにくさという
根本的な問題が解決されてなくていまいち便利になってるとは言い難い
有料でいいからまともなデザイナー雇ってほしい
根本的な問題が解決されてなくていまいち便利になってるとは言い難い
有料でいいからまともなデザイナー雇ってほしい
61名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 20:41:24.33ID:nl+raiuj なんかレスバが始まってんな
2022/09/25(日) 22:10:22.51ID:LlQ+E8iv
利便性というよりは、短期間で実装できそうな機能に焦点を当ててる感はある
2022/09/25(日) 22:19:28.27ID:lQK/8nXu
4択ってまた微妙な改修
現状でもコマンド内部値いじれば4択以上作れるし、コマンドウィンドウ上は3択でもいいから4択以上をちゃんと判定してほしかった
現状でもコマンド内部値いじれば4択以上作れるし、コマンドウィンドウ上は3択でもいいから4択以上をちゃんと判定してほしかった
2022/09/25(日) 23:51:05.17ID:vddEDC6l
>>59
プログラマーが嫌うのはプログラムのパクリだ
仕様のパクリではない
何度も書いたようにゲームのルールに権利はないし
すぐに思いつくし、散々流用もされていて、時には進んで広めもする
それを独占しようと目論むのはごく一部だ
感情論で言えばすぐに真似されれば腹も立つわけだが
20年も経ってから気にするわけもない
だから「マリオRPG時代のゲームなら」と書いたんだ
もうこれ以上は付き合わんぞ
プログラマーが嫌うのはプログラムのパクリだ
仕様のパクリではない
何度も書いたようにゲームのルールに権利はないし
すぐに思いつくし、散々流用もされていて、時には進んで広めもする
それを独占しようと目論むのはごく一部だ
感情論で言えばすぐに真似されれば腹も立つわけだが
20年も経ってから気にするわけもない
だから「マリオRPG時代のゲームなら」と書いたんだ
もうこれ以上は付き合わんぞ
2022/09/26(月) 12:26:08.79ID:unr0cRTC
とりあえず入力欄とか文字スペース広げて欲しい
読めるようにする為に短い名前にせざるを得なくて
後で見るとどう見てもクソコードです本当にryってなって泣きたくなる
読めるようにする為に短い名前にせざるを得なくて
後で見るとどう見てもクソコードです本当にryってなって泣きたくなる
2022/09/26(月) 17:20:33.66ID:IRLU9cVM
配列が無いのは構造的に仕方ないけど
変数の型縛りを取っ払ってくれたら、かなり使い勝手は上がると思う
手軽さが欲しいツールで型パズルやるのはちょっと面倒
変数の型縛りを取っ払ってくれたら、かなり使い勝手は上がると思う
手軽さが欲しいツールで型パズルやるのはちょっと面倒
2022/09/26(月) 17:58:37.68ID:+XkFVO01
2022/09/26(月) 20:09:51.59ID:JqC8PvgU
2022/09/26(月) 22:25:32.81ID:lmbOgFAd
DQやFFの初期の頃もそれぞれの作品が差別化をなんとか図ろうとしていたようで
2022/09/26(月) 22:41:42.91ID:jKwy4Esd
>>68
自分的には君のほうが荒らしに見えるよ
自分的には君のほうが荒らしに見えるよ
2022/09/27(火) 11:10:53.19ID:zBfqQ8lN
彼は有り触れたゲームシステムなのに画期的なシステムを思いついたぞ!と舞い上がって開発に勤しんだが全く見向きもされず、挙句後発の似たシステムのゲームに知名度を抜かれた悲しい過去があるんだ
きっと今でもそれを悔やんでいるのだろう…それをパクられたと思い込み、パクリを恨まなければ精神を保てない程に…
まあ知らんけど
きっと今でもそれを悔やんでいるのだろう…それをパクられたと思い込み、パクリを恨まなければ精神を保てない程に…
まあ知らんけど
2022/09/27(火) 11:39:58.21ID:Jfz607Lp
画期的なシステムを思いついたとしてもそれは誰かが過去にやっていたり誰かが既に思いついたけれどあえてやらなかったこと
ゲームを作るにはやはりゲームをたくさん遊ばないといけない
そうであるとしたら彼は単純にゲーム作りの才能がなかったのであろう
ゲームを作るにはやはりゲームをたくさん遊ばないといけない
そうであるとしたら彼は単純にゲーム作りの才能がなかったのであろう
2022/09/27(火) 12:47:51.25ID:pymcymqR
遊びにパテントは無いみたいなことを任天堂の偉い人がゆってた🤗
2022/09/27(火) 18:34:31.87ID:djAKvIWR
今更4GamerのFF15のAI理論の記事見たけど面白いな
[FFXVのゲームAIは,開発の工程にどう取り込まれたのか?]で検索すると出るから
暇なら読んでみるのもいいかと
[FFXVのゲームAIは,開発の工程にどう取り込まれたのか?]で検索すると出るから
暇なら読んでみるのもいいかと
75名前は開発中のものです。
2022/09/27(火) 20:37:09.93ID:VWXyQeLn 基本システム入りDataを使えばとりあえずドラクエクローンは作れるだろう
2022/09/28(水) 00:53:45.10ID:TOIV6ENk
基本システムだけじゃドラクエのシステムの再現は無理だよ
足りない部分が多いから、処理の自作は必須
その場合は2でも「船システムの完璧な模倣」と「敵のグループ出現」は難易度高い
足りない部分が多いから、処理の自作は必須
その場合は2でも「船システムの完璧な模倣」と「敵のグループ出現」は難易度高い
2022/09/29(木) 13:43:56.36ID:h6mqgoYt
基本システムがドラクエと違うくて気になるところ
・におうだちすると全員分受けられない
・固定ダメージ攻撃のダメージがぼうぎょしても減らない
・いてつくはどうがない
・敵がグループ出現しない#0
・アイテムを個人に持たせる仕組みになってない
・馬車システムがない
・海に行けない
結構あってすぐ直せるのもあるけど、直すのが大変なのもありそうだね
・におうだちすると全員分受けられない
・固定ダメージ攻撃のダメージがぼうぎょしても減らない
・いてつくはどうがない
・敵がグループ出現しない#0
・アイテムを個人に持たせる仕組みになってない
・馬車システムがない
・海に行けない
結構あってすぐ直せるのもあるけど、直すのが大変なのもありそうだね
2022/09/29(木) 14:50:48.09ID:cyQnv1UA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★2 [冬月記者★]
- 「台湾も迷惑だと言っている」フジ「ホンマでっか」出演の早大名誉教授が高市首相発言に「日本はやばいことに」 [muffin★]
- 日本人「戦争戦争!銃の撃ち合いでカッコいいぞ!」中国「高市さあ、対日禁輸だけすればわざわざ戦わなくてもこっちの勝ちだぞ?」 [517791167]
- 【悲報】中国人観光客、絶滅へ。中国旅行会社が日本旅行販売停止。中国人はもう二度と遊びに来れません😤高市どーすんのこれ [856698234]
- 【中国】日本向けツアー中止、邦画公開延期。ジャップが中国叩きをしてる間に続々と大きな制裁に向けて動きが加速www [305926466]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪
- 【悲報】中国「高市は信用できない」G20サミットでの会談予定なし [834922174]
- 【オワタ】中国外務省「李強首相がG20会合中に日本の指導者と会談する予定はない」と発言 [812874503]
