ゲーム製作 雑談スレ【part17】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/10/12(水) 04:54:24.34ID:nOXp38lL
楽しく雑談しましょう。

前スレ ゲーム製作 雑談スレ【part16】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663504411/
2022/10/14(金) 02:31:07.25ID:wVeAzSn8
オーバーリアクションとって周りの人に構ってもらおうとしてるんじゃない?
共感してくれる人が現れるのを期待して
2022/10/14(金) 02:57:56.77ID:ZG6xk6d0
ゲーム作りのコミュニティにいたことあるけど
実力ある人は必要以上にアクションしないでも勝手に人が集まってきて慕われるんだよな
そういう人に嫉妬して構ってちゃんがオーバーにアクションする
構ってほしれければ良いもの作って認められる以外ないよ創作界隈は
2022/10/14(金) 05:53:15.90ID:e7wtv8nH
まさしくそのとおりだよな。
初心者や目立ちたがり屋はちょっとしたの作ってどやって発表するのをしり目に黙々と作っていて、わからない人がいると手を差し伸べる感じ。
長い人はそういう風に動くべきだろうね
2022/10/14(金) 06:39:02.37ID:Il4G+Jle
ゲーム作りのコミュニティにいても、普段は何気ない会話してても
いきなり完成動画とダウンロードurlあげてくる人っしょ

その真逆が完成しない製作配信者とか?構っての最上位
2022/10/14(金) 06:46:34.34ID:Il4G+Jle
あw、でもゲームの一部とか習作レベルの作品じゃなく
ちゃんとsteamや少なくとも大手フリゲサイトにアップするレベルでって話ねw
2022/10/14(金) 07:55:00.19ID:S9Bu3WBe
コテハンとコテハンの粘着しかいないんだから仲良くしろよ
ゲ製の話題出す奴なんか一人もいねーぞジジイ
2022/10/14(金) 08:25:02.69ID:Il4G+Jle
それ完全にオマエモナーやんけ
2022/10/14(金) 08:25:37.06ID:/K3kydu3
キチガイの自己紹介乙
2022/10/14(金) 08:26:25.01ID:/K3kydu3
おっとかぶった>>95のことな
2022/10/14(金) 09:17:49.14ID:robXl1o1
ほんそれ
雑談進行に見えるけどね
2022/10/14(金) 09:23:26.36ID:e7wtv8nH
ゲームコンテストとか入賞者がそろっているところもあるから、そういうところで井の中の蛙を思い知ると奮起して頑張ろうってなる。
2022/10/14(金) 09:36:27.51ID:robXl1o1
何かしらの入賞者クラスになると自力での世界観もってたりするから参考になったことあるな
2022/10/14(金) 11:27:14.86ID:wVeAzSn8
自分がいたコミュニティだと作品発表したときの反応量は単純に普段の慣れ合いの量だったな
作品だけ発表してくような人には基本反応薄い感じ
初心者でも頑張ってるアピをずっと投稿してるようなのには反応多かった
2022/10/14(金) 11:50:06.13ID:wVeAzSn8
質問への解答みたいなのはすぐ着くから情報ツールとしては確かに有効だな
ただ情報だけ取りにくるようなrom勢みたいなのは運営はあんまり良く思って無いらしくて
馴れ合い推奨な感じだった
2022/10/14(金) 11:51:45.93ID:wVeAzSn8
あと宣伝厨みたいなのも嫌がられる
2022/10/14(金) 12:19:49.42ID:xOdvV4pv
入賞経験者がプログラムができてグラフィックもいけるなら囲っておきたいな
2022/10/14(金) 12:20:55.03ID:Yyb8xT4v
Steam(PC)MMO風
オープンワールドサバイバルRPG
「Kenshi(剣士)」Season4 #2

『KENSHIやらせてよ』
(8:24~放送開始)

htt://www.
twitch.tv
2022/10/14(金) 12:22:23.50ID:BqVg5GXI
実況者は出禁だボケ!
2022/10/14(金) 18:44:02.54ID:e7wtv8nH
入賞クラスになると面白くするために、そんなところまで考えているんかって驚いたなぁ。貴重な体験できた。
コミュ入ったら気になる開発者だけでもいいねしとくといいよ。壁にぶつかったら回答してくれるからね。
コミュニケーションが苦手って人は、短期間だけ開催されるDiscordにでも参加した方がいいね。
1日でこなす出題あって速攻で作って完成までいく。回答者は実力者だから疑問とかわからない事は聞くと短期間で実力が伸びる。
2022/10/14(金) 18:50:40.15ID:e7wtv8nH
コミュ運営の方針で初心者の構ってちゃんでも、気になる部分をいくつかアドバイスする。
改善するのかそのままなのかで以後スルーするか決めてる感じかな。
2022/10/14(金) 22:23:35.33ID:grLuR8kl
Discordって使ったことないんだけどslackと似たような感じなのかな
Discordだけが出来る特別な事があったりする?
2022/10/14(金) 22:25:28.53ID:AKiNDVQf
大差ない
work adventureとかgatherとかの方が盛り上がるんじゃね
2022/10/14(金) 22:28:09.99ID:grLuR8kl
ゲームのサポートなんかもDiscordでやってるってところ増えてきたよね
そもそも何するツールなのあれ?w
2022/10/14(金) 23:10:49.06ID:AKiNDVQf
大差ないよ
2022/10/14(金) 23:16:47.83ID:e7wtv8nH
今のSlackは知らないけれど、前のSlackは無料だと全員で総数100件投稿したらFIFOで消えていったと思うけど、Discordは無料で投稿したものは消えないから学生とか無料でサーバたてれるのは良いね。
画面共有やボイチャも簡単だし、一つのファイルにつき8mBまで動画やスクリプトも投稿できる。
登録も一つのアカウントを使いまわせるからスラックよりお手軽感ある。
Discordは一時期、ゲームストアみたいなこともやってマーケット+配信が売りになるかと思いきや撤退したんだよなぁ
2022/10/14(金) 23:21:07.84ID:grLuR8kl
Slack有料版にすると運営にマージン入ったりするのあれ?
2022/10/14(金) 23:26:41.10ID:AKiNDVQf
大差ないっつってんだろ
2022/10/14(金) 23:39:42.31ID:e7wtv8nH
運営はSlackに使用料を払う感じだね。そのため個人というよりは会社などのビジネスでの利用がメイン。会社内でいちいちDMで報告書出すよりSlackで進行具合を管理する方が楽だからね。
2022/10/14(金) 23:52:15.35ID:grLuR8kl
Slackって金払わないと使えないんだ
だったら普通にDiscordのほうがいいね
2022/10/15(土) 00:43:54.00ID:SOeDsgQh
いずれも有料プランは存在するよ
無料で使えるから有象無象が使いやすいってだけで
2022/10/15(土) 08:49:41.58ID:JuKYGG/B
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/10/15(土) 16:01:34.88ID:uQP6AG8u
ゲーム内でのAI画の使用って著作権的に結局どうなんだっけ?
普通にジクソーパズル作りたいんだが。エロじゃないやつ
2022/10/15(土) 16:08:29.90ID:PNEeHVfv
自己責任でどうぞとしか言えない
まあ、大丈夫じゃないのと無責任に言う
2022/10/15(土) 16:56:52.47ID:uQP6AG8u
作るわジクソーパズル
ちょっと興奮してきた
2022/10/15(土) 18:36:24.16ID:SOeDsgQh
指摘されたら大人しく引っ込める、それがいちばん大事
2022/10/15(土) 21:57:30.21ID:D+hXaIes
ネット上に無数に転がってる無断転載された画像が学習元ってAIもあるみたいっすね
まるで某イラストレーター先生のパッチワーク画のコンピューター版ってとこかしら
いずれ改善されるだろうけど一応生成された画像の指の数や男なのに胸盛りすぎに注意っすね
2022/10/15(土) 22:04:20.96ID:yYD74ugv
人間がヤバいんだったら風景とかにすれば解決
2022/10/15(土) 22:17:35.59ID:D+hXaIes
現状、AIツールで自動で出した絵なのに
「自分で描きました!」って言わなければw
2022/10/15(土) 23:25:48.95ID:wK+Xh8P2
Steamネクストフェスってだす?なんのプロモにもならん気はするが
デモがあるなら出して損はないかね?
129野球マン
垢版 |
2022/10/15(土) 23:27:51.88ID:2gSDGP1A
AIは今のところ企画倒れ
素材をパッチワークする部分をAIがなめらかにしてるだけ
オリジナル画像はできない
細かい要望にも答えられない
2022/10/15(土) 23:46:40.81ID:FI+81xUY
出せるんなら出せばいいんじゃないの
無料なんでしょ?自分は時期が合わなくて出せんかったわ
それよりセールの招待全然来ないんだけど
微妙なゲームだと来ないのかね
2022/10/15(土) 23:51:30.93ID:FI+81xUY
今見たらオータムセール入力できるようになってたわ
132名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/10/16(日) 01:22:02.51ID:2wE/Lynv
artstationでも素材として売ってるの普通に見るね。
CGやイラストレーターは大変だろうとは思う。活版印刷や写真のレタッチする職人がイラレとフォトショの登場で次の職種に移動したのと同じだな
2022/10/17(月) 02:23:50.00ID:oaBalX1p
インディー開発者ドラマ見たか?

もっといろいろな開発連中の悲喜こもごもを見たいが
普通にあの枠らしく大企業vs町工場のテンプレになってしまうのかな
2022/10/17(月) 02:45:36.05ID:5iq6fgDQ
5年くらいまともにテレビみてないな
それはそうとて最近のインディーゲー持ち上げる風潮が非常に気持ち悪い
開発者増やすのって開発者の首絞める行為なのに
2022/10/17(月) 03:00:27.88ID:5iq6fgDQ
国策としてゲーム開発した国が成功したって事で真似しようとしてるんだろうけど
2022年の今無責任にクリエーター目指す人間増やそうとするのは凄い残酷な行為に見える
2022/10/17(月) 03:30:41.86ID:quJZZs7j
ゲームどころかIT産業軽視してるような国に国策でゲーム開発の成功は見込めそうにないよなぁ
2022/10/17(月) 04:00:32.35ID:bERE/Dfr
クリエーターは不規則な睡眠と運動不足でエナジードリンク多用で内臓疾患、糖尿、自律神経失調症とかなるから注意な
2022/10/17(月) 05:37:49.80ID:CeI7WLV0
ゲーム界のバンクシーとか考えた奴はアホ過ぎるだろ
2022/10/17(月) 06:19:15.63ID:j6gtHQDX
テレビが関わったら終わり
2022/10/17(月) 06:31:59.38ID:oaBalX1p
ゲーム業界のグレタトンベリ役で俺モデルのキャラ出してもいいのよ
141ワナビー2024
垢版 |
2022/10/17(月) 07:35:20.87ID:xBPqLIi8
クソゲーと完成させることの意味は何か分かる?
クソゲーすら完成させられないクズだけどな
2022/10/17(月) 07:40:21.50ID:huQaAw1X
失せろ自演ババア
2022/10/17(月) 08:05:11.85ID:PtxiVfJv
あの人って質問スレにも書き込んでるんだっけ
だとしたらあのスレも殆ど自演なのかもな
匿名掲示板の闇って奴だな
2022/10/17(月) 10:14:10.05ID:IzKJq3+9
ワナビーは皆で凹ろうぜ!
2022/10/17(月) 12:08:54.57ID:bERE/Dfr
絵の場合いきなり創作で自由に描こう(アウトプット)とすると低いレベルで技術が止まってしまう。
だから最初は徹底的に好きな模写やクロッキーしてある程度地力上げてから自由に描く方が効率がいいとされている。
ゲームプログラムの場合もある程度基本を一通り身につけてから自由に作らないと質問繰り返すワナビかごくごく小規模のネタゲーになる。
2022/10/17(月) 12:21:17.02ID:gld9YPzf
AI絵描きって立ち絵は見たことないけど無理なの?
2022/10/17(月) 12:50:52.67ID:R+Lh8UNe
いける
もうキャラ単なら背景込みでもテスト用素材として十分に使えると思う
2022/10/17(月) 12:52:17.60ID:R+Lh8UNe
というわけで課金してこい
25$以外は罠だぞ
https://novelai.net/
2022/10/17(月) 13:22:59.61ID:ivip9a6o
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/10/17(月) 17:15:04.04ID:zmemlNF1
しょうもない自演ばっかりしてるから質問スレも気味悪がって人居なくなっちゃったのかもな
そんな質問回答したいなら大規模なslackコミュにでも行ってくればいいのに
あーでも初心者自演が出来ないから自分が回答できるような質問が無いのか
2022/10/17(月) 17:50:21.32ID:R+Lh8UNe
そこでslackが出てくるあたりアホだなって思うわ
2022/10/17(月) 17:52:10.74ID:bERE/Dfr
質問が低レベルすぎると、いくら親切な人でも回答する気にならなくなる。
初心者を装った質問スレの最悪な荒らし。悪貨は良貨を駆逐するってやつだな。
2022/10/17(月) 17:55:42.00ID:zmemlNF1
slackとSNSくらいしか知らんからな
初心者がする回答しやすい質問なんてそうそう都合よくないからな
初心者として質問するAI作ったら凄いニーズがあるんじゃないかと今ちょっと思った
2022/10/17(月) 17:59:59.39ID:R+Lh8UNe
それと同じようなサービス知ってるわ
Googleって言うんですけど
2022/10/17(月) 18:04:19.59ID:bERE/Dfr
一昔前、記事ライターの仕事で初心者でもわかる質問と回答を同時に用意する(Yahoo知恵袋みたいなの)をたくさん募集していたなぁ。
高度=少数より、初心者=大多数って事でアクセス数が増えるんだろうね。
2022/10/17(月) 18:06:44.59ID:4CAYjBR0
Chatworkは正直使いづらい
2022/10/17(月) 18:06:52.73ID:zmemlNF1
良く知らん広告SDKのエラーに関する質問なんてしても誰も答えられんからな
結局多くの開発者が知りたいのってそういう事なわけだし
2022/10/17(月) 18:16:53.50ID:putviFD5
>>154
そのサービス使えばすぐわかるような質問を書き込んでる奴って異常に見えるんだよね
2022/10/17(月) 18:43:18.40ID:bERE/Dfr
わかる。コテハンとかずっと張り付いてるからどんだけゲーム制作スレに依存してるねんって思った。
160野球マン
垢版 |
2022/10/17(月) 19:18:04.34ID:+v2fHukb
相変わらずここは陰口ばかりだなw
ほんま女の腐ったようなのばかり
2022/10/17(月) 19:22:04.39ID:4CAYjBR0
あららふるくさいことばづかいではございませぬか
2022/10/17(月) 19:26:00.73ID:bERE/Dfr
それにしても「女の腐ったの」はすさまじい言葉である。女性を一段下に見た上で、泣く男はそれが「腐った」状態だというのだ。
いやはや、こんな言葉が今や公の場では死語になったのは良いことである。
2022/10/17(月) 19:29:09.03ID:putviFD5
自演もそういうサービスだと思えば悪くないとは思うけど
ばれるならやらないでほしいな、気付いた後本当に胸糞悪くなるから
2022/10/17(月) 19:29:49.38ID:pYE3E/ex
129野球マン2022/10/15(土) 23:27:51.88ID:2gSDGP1A
AIは今のところ企画倒れ
素材をパッチワークする部分をAIがなめらかにしてるだけ
オリジナル画像はできない
細かい要望にも答えられない

だぞ
2022/10/17(月) 19:33:56.89ID:pYE3E/ex
267野球マン2022/08/05(金) 23:03:24.02ID:68r/wc1r
AIはストーリーが作れない
それらしい雰囲気は作れるだけ
例えばRPGのフィールドで「山奥に伝説の剣豪が住んでいる」みたいのは作れない
それらしい山奥なら作れる
人間なら「剣豪が住んでいるということはその剣豪は人里離れたところで
修行をしているのか」とか「人間社会に絶望して悲しみを背負った生活をしているのか」とか
考えれる
その上で「修行してるなら周囲に修行場があるはずだよね」とか繋げれる
AIにはそういう組み立てができない

どや
2022/10/17(月) 19:35:18.25ID:qMtu79WP
女の腐ったのって50以下で使ってるやつ見たことないわw
野球マン還暦越えの可能性もあるなw
2022/10/17(月) 19:37:45.26ID:pYE3E/ex
61野球マン2022/08/06(土) 21:10:55.49ID:M1nLEEQN
神経質だなw
君はワナビーとして正常やね
俺は年も食ってるし定職にもついてるしいずれ名作が作れたらなーみたいなスタンスだからな
2022/10/17(月) 19:39:47.56ID:quJZZs7j
NovelAIを画像じゃなくて小説書かせる方で使ってみたけどこれもなかなか面白いもんだな
キャラや世界観の設定ジェネレーターがあるからとりあえず設定の叩き台を作る時にも便利かもしれない
AIのべりすととはちょっと方向性が違う
2022/10/17(月) 20:47:46.10ID:bERE/Dfr
AIのべりすとに 野球マンという単語だけ入れて書かせてみた。以下AI
野球マン「…………」
「…………えっと」
「…………あー、なんだ。つまりあれか? 俺は今からお前と、その、アレをしないといけないと?」
「うん、そうだよ。だって君、さっき僕に告白したじゃないか」
「はぁ!? いつ俺がそんなことを言った!」
「ほら、この前の昼休みに。屋上で」
「……いや待て! それって確か、『俺のモノになれ』的な意味じゃなかったっけ? どう考えても『付き合ってくれ』だろ!」
「う〜ん、そうだったかなぁ……」
「……というかそもそもなんで俺がお前なんかと……」
「なんだよぉ、僕のこと好きじゃないのかよぅ……」
「ぐぬぬ……。ま
2022/10/17(月) 20:49:44.52ID:bERE/Dfr
これなら自分で書いたほうが良さそうだけれど
171名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/10/17(月) 21:35:16.34ID:GPeC1ebY
うんち
2022/10/18(火) 03:53:40.36ID:wkkWfp2T
>>158
命令文1つ取ってもよく自分で使いこなせてない、
使ったことすらない言うてる人が質問解答者だからな
2022/10/18(火) 09:30:43.10ID:fEG2vz35
>>160
陰口に見えるなら頭おかしいんやな
自演コテが現れたから本人に直接悪口言ってやってるだよ
2022/10/18(火) 09:54:33.51ID:wSDUlnnK
そもそも陰もクソも、鍵アカでも招待制の閉じたコミュでもなく
誰でも見れる場所で言ってるだけだからなあ
175名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/10/18(火) 09:57:33.96ID:iivDGEt5
>>172
命令文言うからアセンブラー言語を使いこなせない人かと思ったわ
今のゲーム開発でアセンブラー使う人はいないだろ?知らんけど
2022/10/18(火) 09:59:18.72ID:B1XP0oeF
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/10/18(火) 10:07:09.11ID:wSDUlnnK
>>154
検索する → ウィキみる → 分からず質問する → ウィキのURLすすめられる
の無限ループやぞ
2022/10/18(火) 11:36:54.25ID:iwIsum4Q
世界一のARPGの人は講談社の金で体験版リリースしたら次は一億円のクラファンだってさ。
夢あるな。
2022/10/18(火) 11:57:51.68ID:yD5xtl59
>>175
GOTO的な想像して寧ろBASIC思い出す

旧ハード向け開発ならいるんじゃね?今でもファミコンのゲーム新作でてるし
2022/10/18(火) 12:02:46.89ID:yD5xtl59
>178はまーたエサまいて叩かせるって手口なんでくれぐれも安価つけんように
2022/10/18(火) 12:48:26.09ID:/P7ESzze
>>178
最初資金調達の話なんて無く始めたのに、体験版までで2000万で、そこから1億必要って開発計画無茶苦茶だな
2022/10/18(火) 13:40:48.80ID:lwRtCwar
>>178
体験版をプレイした時の期待度によるんだろうけど
実際、今クラファンやったらどれくらい資金が集まるんだろうな
2022/10/18(火) 13:57:13.20ID:iwIsum4Q
>>182
本人も「難しい」と言ってたし、かなり厳しいだろうな。
特に主役キャラがアセットのMOBのままでは魅力に欠けると思う。
2022/10/18(火) 14:29:35.39ID:5RUp/iez
資金運転ができないインディーとか典型的な地雷だよな
2022/10/18(火) 17:47:21.55ID:uz1GQyxN
>>180
確かに下らない事質問形式で書いてる奴全部自演に見えてきな
自分も質問書き込む事はあったがうーんって感じ
2022/10/18(火) 17:50:33.56ID:uz1GQyxN
何言われてもメンタルに来ないみたいだからお仕事だったのかなと言う気もして来る
187名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/10/18(火) 18:08:30.25ID:H1iYWrd8
微妙に技術あるけどゲームデザインが下手な人は大概ダクソもどき作ってる
2022/10/18(火) 18:36:14.83ID:mg+nQsHK
>>185
いやー、今時企業が絡んでるとまとめて面倒なことになりそうだったんで、ほどほどにって感じかな

まあ1つ言わせて貰うなら、体験版は製品版の機能を制限したものじゃないのってことかなあ…
アルファ版で反応みて、さあ開発するぞ!って段階ではないと思うってことこくらいかなw
2022/10/18(火) 18:38:08.67ID:mg+nQsHK
なんか訳わからんところでIDリセットかかるな
>180っす。
2022/10/18(火) 23:04:55.43ID:+srF0uaQ
>>187
そもそもエンジニアとして本当に技術がある人はゲームなんか作らずツール系に行ってそうな印象
クリプト関連とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況