ゲーム製作 雑談スレ【part18】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/20(日) 10:09:34.77ID:NFd/xOEX
楽しく雑談しましょう。

ゲーム製作 雑談スレ【part17】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1665518064/
2023/01/05(木) 17:06:36.05ID:xfk8IWAQ
割りと詳しくてためになる話だったと思う
Steamはもっと有名になれたら今後進出していきたいから参考になる
2023/01/05(木) 17:43:24.07ID:qWsM70cg
989-990さっそくキチガイの反撃荒らし
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
2023/01/05(木) 18:06:30.65ID:y9cuixch
>>990
確定申告連投したものだけど確定申告したことある人からしたらそんなに難しい話はしていないと思う。
このレベルの知識に脱税の疑念を連想してしまうのであれば確定申告してる自営業の方全員に対して疑念を持つと言うことになるけどね。
2023/01/05(木) 18:27:54.42ID:y9cuixch
>>991
参考までに:
長文で申し訳ない。
steamはPC上のsteamworksで「ストアページの作成、管理、ユーザーへの告知」、「ビルドデータのアップロードやバージョン管理」、「売上の確認」、「割引セールの日にち、割引率」など関係するすべてのことを管理するんだけど各設定箇所からその項目のマニュアルが見れる。
登録からリリースに至るまではそのsteamworksでやらなきゃいけない項目がありそれをこなしていくとリリースにたどり着けるよう比較的分かりやすくなってる。
登録料としては1アプリにつき100ドルかかるけど売上が1000ドル越えると戻ってくる。
めんどいところとして収益を振り込んでもらう銀行と自分の住所、身分証明書の登録を英語で行う必要があること。
2023/01/05(木) 18:35:39.91ID:2Uo44zc8
普通に稼いでる人間だったら
国税なんか敵に回そうって気が起きないわな
2023/01/05(木) 18:49:11.36ID:LUVwfYNL
俺なら税務職員に通らないですねと指摘されたら素直に従うし
脱税ではなく節税のつもりだから見識深めようとするのは悪くないと思う

何が経費として計上できるのか否か専門家に聞いた方が早いかもしれないけど
まずは勝手知ったるゲーム制作系の場所で話題に出すのもいいよなっていう
時期も時期だしね
2023/01/05(木) 18:53:36.95ID:lWbrs0Yt
専門家=税務相談でいいよ
もうすぐ始まるし
色々と書き方やら手取り足取り教えてくれるから
下手になんちゃら税理士事務所とか行くよりよっぽどマシやで
2023/01/05(木) 19:11:37.50ID:47DynCsw
性風俗関連の費用が経費になるかどうか詳しい奴って何なんでしょうね
税務署の皆さん
999名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/01/05(木) 19:15:45.50ID:47DynCsw
副業の名目で実体のない商売を青色申告して
私用の領収書を経費申請して脱税してる奴多かったみたいだからな
今年からやりづらくなるらしいけど
2023/01/05(木) 19:28:28.31ID:y9cuixch
>>998
税務署に相談したらいいよ。
あと自分でできる自信がないなら税理士に任せたらいい。年10万円くらいでやってくれると思うぞ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 9時間 18分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況