RPG Maker Unite総合スレ_01

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/08(木) 16:02:14.05ID:NL7//JqZ
2022年内にリリースされる予定だった RPG Maker Unite のスレです
2023年春に延期となりました(2022年12月現在)

■RPG Maker とは
いわゆる「RPGツクール」を日本国外向けにリリースした際の名称であり
制作元としてはUniteを機に国内外での名称を統一したい意図があるのかと思われます
RPGツクール95、2000、XP、VXAce、MVほか多くの作品があります

■HP
https://rpgmakerunite.com/

■SNS
https://twitter.com/rpgmakerunitejp

■関連スレ
RPGツクールMZ_20作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1670304374/
アクションゲームツクールMV 7作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654991126/
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/
UnityでRPGを作ろう!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1536073127/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/29(土) 16:32:11.80ID:89dWazCh
bakinってツクラーがツクールの悪口言うときの叩き棒でしか話題になってないんじゃね
誰も布教しようとしない
2023/04/29(土) 16:33:12.88ID:89dWazCh
この板での話だけども
2023/04/29(土) 16:38:53.14ID:El35XyQn
まあ、Bakin製で売れたヒット作品がまだ無いのがね……
ある?
2023/04/29(土) 16:39:19.44ID:WMkLwGaa
馬琴買ったけどツクールに比べて素材を使えるようにするのが若干面倒で結局4,5回くらい起動して終わりでふ(^^
せっかくなのでクソゲー作りまひょうかね?(^^
2023/04/29(土) 16:45:54.81ID:qPFUpBJJ
>>370
大差ないだろ
その程度の金も出せないならゲーム作るよりまず収入増やせよ
2023/04/29(土) 16:49:17.38ID:GA2w/2li
だよな
真のツクラーなら最悪トリニティの再来かもしれないけどそれでも買うのがツクラーだよなぁ!?
2023/04/29(土) 17:00:51.40ID:Bd/ApTOJ
投資ってのはそういうものだしな

俺もよく色んなツール買ったりするけど、思ったのと違うならとりあえず使って元手だけ回収して
あとは寝かせておけば良い。後から改善させることも多いし娯楽品と違って思うほど損はしない
2023/04/29(土) 17:17:59.59ID:60fLJrqk
アスキー/エンターブレイン時代のツクール開発部には好感があったけど(和尚やトシ重さんが在籍していた頃)
KADOKAWA以降のツクール開発部を贔屓目で見る気は起きないな
開発部とは名ばかりでグラフィッカーやサウンドはおろかプログラマまで全て外注、あるいは契約社員だろう
徹底的に人件費を切り詰めた結果なんだろうけどこれで良いツールが作れるはずがない
ラッキーヒットとかアイデア頼りとか狙わずに順当に予算と人員を割いて開発体制を整えてほしいわ
2023/04/29(土) 18:11:44.75ID:NqBrjQxK
今更だけど6等身の体に2等身の頭乗ってるのがクソ気持ち悪いな
2023/04/29(土) 18:16:14.70ID:w2QC9c5J
ぶっちゃけ等身とサイズが大きくなると自作できなくなる
381名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/29(土) 18:17:34.15ID:LM1xEbU6
>>375

収入は多くは老後のために貯蓄してるし、今以上に仕事時間増やすの無理
2023/04/29(土) 18:19:57.76ID:w2QC9c5J
ゲーム制作はクリエイターの才能第一主義出し
それにしても時間コストが掛かりすぎるから
ゲーム制作を職業や趣味にするしか無いほど熱中してないなら手を出すべきではない
2023/04/29(土) 18:23:00.70ID:Jnv20Z8M
キャラチップを自作、改変してそこそこ量産できるのはXPやFSMが配布してた48*32くらいが限界…
2023/04/29(土) 19:33:10.28ID:/UiN4E5o
ゲーム制作なんて趣味でやるもの
2023/04/29(土) 23:38:29.76ID:GuJ7pVnZ
uniteはトリアコンタン神を雇って不具合全部解消しとけよ
2023/04/29(土) 23:52:07.61ID:FmdEWfgH
やっぱり、じつはまだ売れる段階まで開発できてないのかね。
ロードマップというには、未開発の部分が余りにもひどいし。
アセットストア側の不具合と言うけど、本当にそうなんだろうか?
2023/04/29(土) 23:58:19.39ID:fttjWsAG
擁護するつもりは無いが、公式HPに初心者講座が作れるくらいだから、できてはいると思う。
2023/04/30(日) 00:10:12.67ID:9RCO6Y+9
Bakinをバキンバキンにするために
神エンジンUniteを早く売ってくれ
2023/04/30(日) 00:29:01.43ID:Etces+mP
uniteでたからMZで作ってるゲームのモチベなくなったって言い訳に使おうと思ってたのに延期かよ
2023/04/30(日) 00:36:45.08ID:dR/NxHiG
もうしばらくMZの地位は安泰だな
2023/04/30(日) 00:46:13.43ID:jbcjZ72O
2003レベルのバグツクールの予感がする
2023/04/30(日) 01:23:54.04ID:9RCO6Y+9
意外と発売されたら髪ツクールの可能性も
2023/04/30(日) 01:25:40.93ID:q/bk/R+W
情報的には神ツクールだろ
2023/04/30(日) 02:42:35.30ID:xq81J0ce
スクリプトに関する知識が皆無な層が持ち上げ過ぎてる感がある

自力でコアスクリプトを改造出来る層ならそれなりに使いこなせそうな感じがするけど
まさかアドオン素材が揃えばMV/MZと同じ感覚で知識皆無でもシステム改造出来るものと勘違いしていないか、と
出ている情報読む限り多分無理だよ
2023/04/30(日) 05:12:49.04ID:t7A9MMK5
あの公式の説明を見て、それを勘違いと言うかね
そういうものを作るのが難しいというのは同意だが
2023/04/30(日) 06:19:55.69ID:AIpBYCbH
後一年はMZで楽しむか
2023/04/30(日) 06:52:17.85ID:xq81J0ce
>[Tips]プラグインとアドオン
>Uniteのアドオンは、これまでのツクール(Maker)にあったプラグインと、ほぼ同等の機能になります。
>特に、RPGツクールMZにあったプラグインコマンドなどの仕様を受け継いでおり、これまでのツクールに慣れた方なら、すぐに使い方が理解できるでしょう。
>
>アドオンとプラグインとの違いのひとつは、プラグインが、単一のスクリプトの(そして拡張子がjsの)ファイルだったのに対し、
>アドオンはプログラムのソースコードだけでなく、必要な素材も含めたパッケージになっているという点です。

うーん…あんまり宣伝材料にならない事は書けないっつってもねぇ
ほぼ同等の「ほぼ」の部分に色々と含まれ過ぎてる気がするんだが
2023/04/30(日) 06:56:44.43ID:8LC34ssZ
まあ蓋を開けてからのお楽しみってやつだな
399名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/30(日) 07:28:39.17ID:5j9K8RnK
unite用の歩行グラフィックは96x144ドット(実際は上下左右に空白の一ドットを入れるので98x146)が標準サイズとの事だが、この解像度で歩行グラフィックのドット絵を作るのは難易度高すぎる

MVやMZ用歩行グラフィックの48x72で作って二倍に整数倍拡大してから上下左右に空白の一ドットを追加するか、レトロRPGみたいに16x24ドットで作って六倍に整数倍拡大するかが現実的か
マップチップやオブジェクトもキャラに合わせた解像度で作って

vroid studioで3Dキャラ作ってから専用のソフトでレンダリングして歩行や戦闘アニメ用キャラグラ作るか、上記のように解像度落としてドット絵作るか

unite買わずに待つ人も素材作成は今からでもできるね
2023/04/30(日) 09:32:08.63ID:yaJo++7k
否定側も知識ない側なのが分かるから正直無知同士でああだこうだ言い合ってるだけだぞ今
知識ある奴はunity側の方で弄ればいいんじゃないかって思ってるから触る前からああだこうだ言わん
ツクール規模のアセットで99ドルなら別に高い方でもないし
2023/04/30(日) 09:45:20.03ID:oxrtz+t+
Unite売ってないのにUnityのイベントで紹介すんの本当みっともないな
2023/04/30(日) 09:47:01.14ID:BMPFK2hr
流石にこのムーブはない
2023/04/30(日) 09:49:50.56ID:oO46xgM5
>>401
Unityのイベントってどれのこと?
今やってる?
2023/04/30(日) 10:14:20.88ID:NKM9g4o7
HD2Dって3D空間なんだけど本当にできる?
2023/04/30(日) 10:16:46.73ID:IBIDS1S2
>>404
MVMZで出来るんだから余裕だろ
2023/04/30(日) 10:20:45.02ID:oO46xgM5
>>404
Unity使ってるんだからできるだろ
Uniteだけだとできないだろうけどさ
2023/04/30(日) 10:26:06.35ID:qlKMypkr
>>397
>これまでのツクールに慣れた方なら、すぐに使い方が理解できるでしょう。

これ単なるユーザーに向けて、今までみたいに”ネット上のプラグイン借りてくる感覚と一緒でok”と言ってるだけな気がするんだけどどうなん?
2023/04/30(日) 10:38:58.93ID:Svg4B7Fc
>Uniteのアドオンは、これまでのツクール(Maker)にあったプラグインと、ほぼ同等の機能になります。

×
プログラマーに対して、これまでのツクールにあったプラグイン以上の優れものですと言っている。

⚪︎
ツクラーに向けて”ネット上のプラグイン借りてくる感覚と一緒で遊べますよー😘”といってるだけ、宣伝文句。

>特に、RPGツクールMZにあったプラグインコマンドなどの仕様を受け継いでおり、これまでのツクールに慣れた方なら、すぐに使い方が理解できるでしょう。

×
これまでプラグイン製作者ならすぐに同等以上のものができる!

⚪︎ネット上のプラグイン入れたことある人は、同じ感覚で使えますと言ってるだけ。
2023/04/30(日) 10:42:56.10ID:kL4RtvBK
>これまでのRPG Makerでは手順や最適化が難しかったスマートフォンのビルドは、
Unityエディターのおかげで一気に簡単に!

Unity使ってる理由って単にこれじゃねーの?
2023/04/30(日) 10:49:30.85ID:JRyfmsmu
別にUnityと融合してるんじゃなくて単なるツクールMZの機能拡張DLCと思ってる
2023/04/30(日) 10:52:03.85ID:2Go7+40C
要はUnityのプロジェクトへ変換してるというだけだろ?
2023/04/30(日) 10:57:50.86ID:F3RXgi/e
>>410
それはない
ツクールMZと比べても、Uniteはキャチップの改造度上がってるし、機能もMZにはないものもあるし、正統に進化してる
2023/04/30(日) 11:00:27.45ID:QBF1kdie
じゃ、ちょっと進化したMZの機能拡張DLCみたいなもん?
2023/04/30(日) 11:06:13.12ID:t7ZYFdnL
>>404
3D空間さえ出来ればHD2Dだよ
まあMVを3D化した猛者がいるくるいだからそいつに作らせればできるだろ
2023/04/30(日) 11:07:04.39ID:t7ZYFdnL
>>413
DLCの意味をしらべよう!
2023/04/30(日) 11:10:03.44ID:CsGNcP1W
これMZがUnityのプロジェクトになっただけじゃね
2023/04/30(日) 11:12:16.50ID:hHZJQUUm
>>416
だから違う>>412
2023/04/30(日) 11:22:06.55ID:7zKgBUtg
最初の構想がMVの拡張DLCだったのかもな。でもエディタの進化もないと売れないだろうって判断でUniteになったのだと思う。
2023/04/30(日) 11:28:48.97ID:2UyBPjdm
>>403
今見たらツイート削除されてたわ

画像めんどくせえから本文だけ

インディーゲーム展示イベント「Indie Game Connect 2023」本日4/30(日) 10:30 より開催です!
konami.com/games/event/ig…

『サポーターブース3』Unityブースでは「RPG Maker Unite 紹介」「UnityProユーザなんでも相談室」を実施します。ぜひお立ち寄りください! #IGC2022
2023/04/30(日) 11:57:34.85ID:jf24s9gZ
去年?
2023/04/30(日) 12:21:29.70ID:xq81J0ce
>>407
微妙だねぇ
例えば「モンスター図鑑を提供するアドオン」は作成可能だけど
「既存のメニュー画面に項目を作ってモンスター図鑑を呼び出す処理」はアドオンだけでは実装不可能だと思う

無理だからアイテム等から呼び出してね、って割り切る作者もいれば
メニュー画面から呼び出す改造方法をレクチュアする作者もいるだろうし、どのように運用されるかは今のところ不透明
2023/04/30(日) 12:26:04.94ID:2UyBPjdm
>>420
タグはミスっぽい
再度見たら2023でツイートし直してたわ
2023/04/30(日) 13:26:22.09ID:AV0vnyH9
>>419
なるほどサンクス
2023/04/30(日) 14:32:49.31ID:wH4mKDJV
Unity主体で、それの「RPG用製作UI付きアセット」と眺めると過剰な誤解がないかもしれない
2023/04/30(日) 14:50:49.59ID:DcJ5aoIX
海外に売り出していこうって切り替えたなかで
このザマは大丈夫なのかよ…
2023/04/30(日) 14:56:35.18ID:xD/XaimE
プロ向けとして作りたいんだろうし、RPG系のわかりやすいインターフェース付きアセットは需要あると思うけど
ロードマップ見てると肝心の実装がヤバそうなんだよな
2023/04/30(日) 15:02:08.16ID:+PjIMf0a
Uniteのパーティ最大4人限定仕様の人数上限上げるだけでも
快適に遊べるようにするには本体ソースコードあちこち改造しないとアドオンだけじゃ対応難しいかもしれんよなあ
2023/04/30(日) 16:31:21.49ID:BQDrZSgW
え、4人までなの...?
さすがにプラグインとかで簡単に変えられるよね?
2023/04/30(日) 17:49:00.06ID:KDxplzJ3
>>405
MV3Dのことならお前あれ全部ソースコード読める?
2023/04/30(日) 17:52:41.68ID:1zo1DT1X
ぼくはコアスクリプトで限界です
トリアコンタン氏のやべープラグインとか解読したくない
分かんなかったら本人に聞けば教えてくれるかプラグイン更新して対応してくれるまであるし
2023/04/30(日) 18:16:43.48ID:BMPFK2hr
誠に残念ですが、から2日間。
続報はまだないね。
2023/04/30(日) 18:18:15.57ID:1zo1DT1X
当たり前だろ
Unityが金曜日で匙投げた時点でGW明けまでムリだよ
2023/04/30(日) 18:19:06.96ID:jf24s9gZ
最悪のタイミングで延期だなw
2023/04/30(日) 18:25:03.30ID:3yatGg9b
GW中にいじり倒すぞ~って人もいただろうにな
2023/04/30(日) 18:34:49.86ID:yNk0Zmom
延期に延期を重ねて最終的に早期購入特典の期日も過ぎてからようやくリリース
「あ、期日過ぎてるので早期購入特典は付きませんw 後日有料販売するので買ってねw」
ってやると思ってる
2023/04/30(日) 18:36:01.69ID:M3zWO0RV
3回目の延期なのか
2023/04/30(日) 18:49:08.56ID:O2sdLJ4b
>>433
最高のタイミングだろ
ツクトリみたいに炎上商法仕掛けるつもりなら初動ミスったのかもしれんけど
2023/04/30(日) 20:12:40.87ID:ij9ZKl1D
発売したんだって気がついて調べたら何かめっちゃ延期繰り返してるらしいけど
特に今回の件は商品完成してるはずなのに店頭並べて売るだけがそんなに難しいもんなのか
2023/04/30(日) 20:16:32.49ID:MB6OTwK+
このツールサンプルゲームないの?
2023/04/30(日) 20:42:33.50ID:jj7DEbOS
延期してもロードマップは進まねえ
進まねえんだ!
2023/04/30(日) 23:38:28.71ID:xq81J0ce
>>428
データベースに設定項目が存在するかコアスクリプトを直接編集するかの二択だと思う
アドオンで変更という選択肢は無いはず

何故かと聞かれたらC#の仕様上、動的に処理の上書きが出来ないから
JSやRubyはそういった柔軟な実装が出来るのが強みでC#は代わりにメモリ効率や処理速度が良好なのが強み
でもそれが最初から分かってるならハードコーディングしてきた
今までのシステム設計も全面的に見直していると思うけど、実際にコアスクリプトを読まない事には分からないな
2023/04/30(日) 23:45:05.38ID:wH4mKDJV
ツクールの変数やデータベースの最大数の設定とかは事前のメモリ確保のための宣言といえるだろうし、
変数が番号基準で管理されてて、今はないけど「番号何番の変数を指定」とか、
基本設計はC言語が前提になってるよね。
だから意外と相性はいいんじゃないか。
2023/05/01(月) 05:03:49.55ID:K4LFMOc+
ドバイで作ってんだろ
444名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/01(月) 05:52:54.74ID:7bkgkOyd
アイテムやスキルの順番は相変わらず入れ替え不可で、あらかじめどういうアイテムやスキルをどういう順番で作っていくか考えておかないといけないのはuniteでも同じかな?
2023/05/01(月) 06:46:48.72ID:O7SB4S4u
直してほしい仕様の一つだよね。
ポインタの概念に基づく設計に縛られすぎだよな。今は変数自体がオブジェクトになって順番とか考えなくてもいい仕組みができてるのに。
2023/05/01(月) 06:59:37.69ID:J5WcGwmJ
移植予定のゲーム、図鑑をきれいに並べたいからスプレッドシートで項目ごとに全部書き出して整理したわ。
大変な作業になったけどスッキリした。
MVだとIDを入れ替えるプラグインでなんとか揃えたけど、他項目とIDで関連付けたりする時にややこしくて仕方なかった。
それでも、後から足すのが難しいから空きIDをなるべく多く取るようにしてる。
この辺がもう少し改善されるとかなりストレスなくなるんだけどね。
2023/05/01(月) 08:16:00.15ID:H1S7pRJo
すいませんイマイチ流れを理解できてないのですが
延期になって結局いつ頃販売になるんでしょうか?
2023/05/01(月) 08:18:38.50ID:o0S6YxBt
自分でuniteを作ったほうが早い
2023/05/01(月) 08:32:25.49ID:VAkU8I2J
正直よく分からん
適当にアセットストア検索した範囲だと4/28-4/30にリリースしたアセットも普通に並んでるし
「なんでUniteだけ引っ掛かってんの?」としか思えない
2023/05/01(月) 08:43:21.17ID:L5iwgav4
あざっす
不明瞭だから公式がちゃんと発言してほしいとこですね・・
2023/05/01(月) 08:56:12.16ID:cdo9ZZib
公式に売る気が見えない。
というか情報発信する気ないよね?
不信感が半端ないわ。
2023/05/01(月) 09:14:56.74ID:KhviXv/E
クオリティに自信が無いんだろなって思っちゃうね
2023/05/01(月) 09:38:57.97ID:giIjZDSg
誰か入手したひと居るの?
独自のライセンス管理に問題が出たなら使えないまでも
買えたところまでは行ってるはずだけど...
2023/05/01(月) 09:53:42.46ID:IW26GVFd
宣伝ばっかしてたらそんなことしてないで開発に集中しろってなるけど
なんの公式見解もないとそれはそれで不安でしかないのがわかった
2023/05/01(月) 10:13:17.14ID:oVz2AAzW
相当無茶してでもGWという商機に間に合わせたんだろうけど
原因がどうであれこうもグダグダしてると持ってないなと思えてしまう
2023/05/01(月) 10:33:52.65ID:YIo77v0Y
27日にアセット買おうとしても事前登録ページに飛んじゃって買えなかった記憶
2023/05/01(月) 10:49:11.71ID:WyFrt26/
これ思ってるの俺だけじゃないと思う

公式ページ・・・「ね?HPのデザインセンス凄いでしょ?」みたいなアピール感ばっか強くて見にくい
公式Twitter・・・全体的にふわっとした情報が多いのと、色んな媒体に情報分散していて参考にならない
458名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/01(月) 12:18:17.95ID:usz9Ta5z
ロードマップ見る感じだと相次ぐ延期でメインのエンジニアの契約期間終了みたいな気がするんだが
他の業務やってる人が合間で片手間にバグ修正みたいなスケジュールにしか見えない
2023/05/01(月) 12:34:26.69ID:VAkU8I2J
>>458
多分そんな感じ…というかほぼ毎月更新項目があるのも違和感がある
一括で大量の修正をした後に「仕事してます」アピールをする為に小出しアプデするつもりなのかと邪推してしまうな

まぁ、少なくともどんなにバグだらけでも担当プログラマを責める気は起きないな
開発体制、雇用形態に不信感がある
2023/05/01(月) 12:34:31.12ID:/ieVch/O
俺らがいるだろ・・・!
2023/05/01(月) 12:51:47.69ID:/iox9+JM
アジャイル開発してるんでしょ
ロードマップが長すぎるのは気になるけど、どうこう言うようなことでもない
2023/05/01(月) 13:13:19.37ID:VAkU8I2J
リリース前のクローズドβで寄せられた要望を羅列してるんだろうけど一つ一つが細かすぎるよ

>メモ欄を複数行タイプにする 2023年8月
>ツールバーから終了ボタンを消す 2023年9月
これなんて開発担当したメインプログラマなら数分で対応出来るだろ

>Spaceキー、Zキーが決定ボタンとして機能するように 2023年12月
というかこれが標準搭載されてないのはツクールとしておかしい気がするが
XPの決定キーがCボタンだった頃があったけどそれ以外全て、決定キーはZだろ
Zが決定ボタンじゃないなら何が決定ボタンになるんだ。パッド操作前提?
463名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/01(月) 14:08:31.28ID:usz9Ta5z
エンジニアが一人しかいなかったとしても残業なしでも一日8時間、一週間で40時間、一ヶ月でって考えたら絶対数ヶ月もかからない内容が目立つ
別に内容に文句はないけど、内容の割にあまりにも時間がかかりすぎなところに疑問があるだけ
早くリリースしてくれれば人柱という名の有料デバッガーにもなれるのに、ストアの不具合だかでリリースすらできないのは本当になんという不運なんだ
結構期待してたのに未だリリースすらされてないのは残念でならない
2023/05/01(月) 14:25:23.65ID:SIDW+DTC
(本当にユニティ側の不具合なんですかね?)
2023/05/01(月) 14:29:37.67ID:Waw0abPE
ユニティ側も謝罪ツイート出してるから無関係ってことはないと思う
2023/05/01(月) 15:07:36.34ID:/iox9+JM
Uniteは3Dゲームで使えないのか
2023/05/01(月) 15:08:16.90ID:VAkU8I2J
本家UnityやAssetStoreのtwitterには反応無いしUnityJPとGochaGochaGames間の特殊なトラブルって感じがする
本家が対処に当たってるならGWとか関係ないだろうけど
JPスタッフが対処に当たってるならGW明けから重い腰を上げて作業に当たるのかもな

Unity側の落ち度で取引先が商機を逸したのなら休日出勤して対応しろよ、と思うけど仮にも外資企業だから感覚が違うのかね
2023/05/01(月) 15:19:44.27ID:VOGyn0RP
>>457
オサレ系を狙ってるのか知らんけど無能スタッフしかいないんだろうな、ていう超絶ダサい印象しかなかった
アクツクのと同じ匂いがする
2023/05/01(月) 15:33:44.08ID:yhpBzSZt
>>462
マウスの左クリックじゃね(適当)
もしかするとWASD操作かもしれんなw
2023/05/01(月) 15:41:23.17ID:MqPe3KI0
問題なのは、未完成なことじゃなくて
なんで当然の機能、実装であるべきのそこが後日アップデートなんだよって所
他の部分の完成度が推し量れるというもの
2023/05/01(月) 15:47:44.27ID:J5WcGwmJ
不安になるよね。人柱余裕と思ってたのに余りにも不安要素ばかり増える。
steam版の違いも不透明だし、しばらく様子見する方が良いのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況