ゲーム製作 雑談スレ【part19】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/06(金) 07:44:05.98ID:VjjmE5Z/
楽しく雑談しましょう。

ゲーム製作 雑談スレ【part18】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1668906574/
2023/02/01(水) 09:10:31.28ID:nFQEgcGC
皆で荒らし実況者=ワナビーを凹ろうぜ!
2023/02/01(水) 09:33:58.45ID:9kXfHBzU
Google、文章から音楽を生成するAI「MusicLM」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1474140.html

Googleは、入力された文章から音楽を生成するAIモデル「MusicLM」を発表した。Webサイトにて実際にAIが生成した音楽のサンプルを公開している。



776 名前は開発中のものです。 sage 2022/11/10(木) 09:37:34.12 ID:URjml0md
前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=AIシナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=AI絵師
後衛(回復、バフ)=AIサウンドエンジニア

唯一生身の人間が善戦できる可能性があるのはプログラマーだけ

他はAIでもokの存在
2023/02/01(水) 10:04:38.66ID:frvA33uj
>>581
もしかして実況者本人がやってると思ってるの?
信者か何かだろ
あと言うだけじゃなくてちゃんと低評価爆撃しろよ
2023/02/01(水) 12:32:57.13ID:kkTml7US
>>581,582,583
ここらも全部自演だろ
自分でリンク貼ってあわよくば馬鹿が乗せられて爆撃するように誘導してる

まああまりに見え透いていて本気ではないだろう
あくまで主目的はこのスレを荒らすこと
2023/02/01(水) 14:11:37.00ID:sk/CVCFY
相変わらず向こうの隔離スレが停滞するとここが荒れるパターンw
2023/02/01(水) 14:57:35.73ID:3kDf08mX
ゲーム製作 雑談スレ←隔離スレ
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ ←隔離スレの派生スレ
2023/02/01(水) 15:37:16.69ID:vfWWkwcl
ワナビーは出禁
2023/02/01(水) 18:43:14.74ID:oWOH2Ld/
以上まで、今日もワナビーの自演ばっからしいw
2023/02/01(水) 22:32:27.93ID:nDEL7bHL
ようやくSteamにそろそろ作品登録しておくかという段階に来たんだが
出品する時のSteamアカウントって普段使ってるアカウントとは別に作った方がいい?
普段のアカウントでも特に問題ない?
2023/02/02(木) 00:02:02.59ID:fuo8Ua4F
>>590
自分は個人用とオフィシャル用でアカウント分けてる。
多分分けなくても良いのかも知れないけど購入してくれたユーザーからの要望や質問とか不具合報告を書き込む「コミュニティハブ」(専用掲示板みたいなもの)に返信するときに自分のアカウントが表示され、そこから「この人はどんなゲームをしているのか?」とか所有しているゲームが見れるのでオフィシャルとして隠しといた方がいいと思う場合は分けていた方がいいかな?と思う。


余談だけどsteamからのアドバイスとして書き込みに対しての開発者の返信はユーザーの誤解を正す時などに限り極力控えた方がいいとある。
理由としてはユーザー同士のコミュニティの活性化を促す為とのこと。
2023/02/02(木) 00:08:11.84ID:kUeGu8RF
>>590
あとユーザーからの相談窓口として登録するメールアドレスも分けといた方がいい。
理由は個人のメールの中にオフィシャルのメールが埋もれて見落としてしまわないようにするため。
あと売上を振り込まれる銀行口座も分けた方がいいかも。理由は将来的に売上があがった時に確定申告が楽だから。
2023/02/02(木) 00:23:53.12ID:kUeGu8RF
>>590
あとsteamで販売すると海外の自称インフルエンサーと名乗る人から「実況するから無料でキーをくれ」というメールが大量にくるのでsteamに登録するメールアドレスは分けといた方が楽かな。

これら自称インフルエンサーは大体詐欺で内容のバリエーションとしては
「実況したいから無料でキーくれ」
「steamの販売対象外の国(国家間で制裁を受けている国がある)だから無料でキーくれ」
「貧しい生活だから~」
などいろいろ。
多分無料でキーを渡すとG2A?等の鍵屋に転売される。
2023/02/02(木) 06:37:37.58ID:6AYXESzA
いきなりrpg完成させてもいいのかい?
595名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/02(木) 06:42:50.43ID:QQsARD4z
>>594
いいよ
2023/02/02(木) 09:12:56.34ID:OlsxAPn+
ワナビーの自演劇場
2023/02/02(木) 09:26:53.08ID:Nb6Wayed
>>591
>>592
なるほど、丁寧なアドバイスでとても参考になったよ。
アカウントは分ける事にする。サンクス
>>593
Steamでサポートページにメールアドレスを記載するとボットが自動でキーを要求する詐欺メール送ってくるから記載しない方がいいという記事をどこかで見た記憶があるけど
サポートページで公開されるメアドはSteamアカウントのメアドとは別に設定できるんだよね?
2023/02/02(木) 09:55:45.70ID:/Oc4gQxZ
皆でワナビーを凹ろうぜ!
2023/02/02(木) 13:41:37.96ID:fA3bqFjq
>>594
俺も初めてのゲーム制作はRPGだぜ
短編ならなんとかなりそう、お互い頑張ろう
2023/02/02(木) 13:41:38.54ID:fA3bqFjq
>>594
俺も初めてのゲーム制作はRPGだぜ
短編ならなんとかなりそう、お互い頑張ろう
601名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/02(木) 15:13:59.04ID:7XWZFmFL
>>594
俺も初めてのゲーム制作はRPGだぜ
短編ならなんとかなりそう、お互い頑張ろう
2023/02/02(木) 16:18:09.32ID:o/vxXvPQ
荒らすなキチガイ
2023/02/02(木) 17:58:27.53ID:kUeGu8RF
>>597
steam登録のメルアドと商品サポートページに掲載するメルアドは別々でOK。
あくまでも自分の場合だけどsteam登録用はブランド名の入ったメルアド(例えばcapcom.co.jpみたいな)でサポートページ記載のは商品名の入ったメルアド(streetfighter.co.jp)にしている。
2023/02/02(木) 18:09:01.11ID:kUeGu8RF
>>597
あとサポートページに記載するメルアドだけどsteamで自分の商品ページを設立するのに記載が必須になっている。

正確には「サポートのやり取りができる自分のウェブサイトのURL」か「メルアド」か「サポート用電話番号」のどれか1つ以上の記載が必要になる。
2023/02/02(木) 18:22:40.95ID:6AYXESzA
ゲームを完成させるには決めるにはどうしたらいいんだろうか
決められない
2023/02/02(木) 18:26:31.63ID:kUeGu8RF
>>597
詐欺メールの判別だけど自分の場合は送り主のメルアドをGoogle検索にかけると「steamの詐欺メール一覧」みたいなまとめページみたいのに引っ掛かる。
記載が英語なので翻訳して読んでみると詐欺メールの内容等が書いてある。
(一覧にない場合もある)

有名実況者を名乗って来る場合も多いが、その詐欺メールのメルアドと本物の実況者のメルアドを比較すると一文字違いの偽物だったりする。

いろいろな理由付けでメールが来るが「無料でキーをくれ」はほぼ詐欺だと思う。
2023/02/02(木) 18:47:05.94ID:hP05Rmye
TwitterのAPI有料化らしいけど影響ある奴居る
ログイン連携とかしてたらヤバいらしいけど
2023/02/02(木) 19:51:43.81ID:Nb6Wayed
>>606
詳しい説明サンクス。
ゲームタイトルごとにドメイン取る余裕はないけど
自サイトはあるからゲーム別のページ用意してURL記載しておく事にするよ。
2023/02/02(木) 21:07:43.17ID:kUeGu8RF
>>608
経験則の話だけど良ければ参考に。
steamのページは仮でもいいから早くアップした方がいいよ。(あとでスクリーンショットや動画や説明文は変えれるので)
発売日まではsteamの近日発売の項目に並ぶから埋もれることないのでこの期間にいかにウィッシュリスト(お気に入り登録)の数を集めるかで初動の販売数が変わってくるよ。

実開発と違う大変さがあるけど頑張って!
2023/02/02(木) 21:37:43.36ID:B3rwr4ad
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2023/02/02(木) 22:06:08.91ID:DgiPzqN4
そっかサポート関連はsteam上のコミュニティだったりメッセージだったり使えばよくて
開発者に直接メール送る必要ないんか
2023/02/02(木) 22:33:35.70ID:Nb6Wayed
>>609
経験ないから経験則の話はとても助かる。
まだ直ぐに売れる状態じゃないけど登録は先にしておくよ。

近頃Steamではタルコフとか大多数とかUE5のスーパーマンのゲームとか
他人のゲームを勝手に売ろうとする偽出品事件が度々発生しているようで
そんな事件が続くと審査とか規制強化されそうだけど、変に販売者に厳しくなりすぎない事を願ってる。
とはいえ自分のゲームを勝手に売られても困るけど。
2023/02/03(金) 03:09:40.74ID:jvJtqSCx
steamで体験版が普段一日10ダウンロード位のゲームなんだけど
ある日突然ロシアから一日に体験版が5000ダウンロード以上されてたんだけど何されたんだと思う
ちなみに売り上げは全然増えて無かった
2023/02/03(金) 10:53:58.61ID:voimwKKC
北方領土
2023/02/03(金) 16:26:40.88ID:5hygxjnU
>>613
わからないけどプチバズりがあったとか?Twitterで商品名で検索してみるとか?
2023/02/03(金) 18:02:39.39ID:+KPqoB1d
安倍晋三信者はプチン信者
2023/02/03(金) 19:55:36.61ID:DXKpiU3B
どのジャンルだと完成すると思う?
優先順位を付けたい
2023/02/03(金) 20:02:39.76ID:aZ848amM
ワナビーは出禁
619名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/03(金) 20:36:46.46ID:ZtnfC5IC
もうすぐ完成します。いまhpを作成中。
あとはサンプル動画を作成して申請です。
2023/02/03(金) 21:41:04.78ID:Okb3Lz9p
キチガイは出禁
621名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/03(金) 22:03:21.32ID:ZtnfC5IC
>>620

少しでも露出を。と思ったのですが、ここへは禁止でしたか。失礼しました。
2023/02/03(金) 22:57:41.08ID:WoPFMZ4T
キチガイは>>620なので気にしなくていいぞ
2023/02/03(金) 23:40:16.57ID:jvJtqSCx
>>615
色々検索してみたけどそれっぽいもんなかったな
ちなみに激増してたのはLifetime free licensesって項目だけで他は増えてないみたいだった
2023/02/04(土) 01:05:38.44ID:s1xc72TS
>>623
自分は体験版ないのでその項目は表示されてないですね。
製品版のLifetime steam unitsとかしかないですね。
力になれなくて申し訳ない。
2023/02/04(土) 12:20:34.84ID:PqJAVB2R
ゲームは2dに絞ったほうがいいのかね?
2023/02/04(土) 12:25:52.98ID:jSZBSD13
ワナビは入出禁
2023/02/04(土) 12:54:34.21ID:rGrgiip3
このスレは普通に雑談するにはどれを無視すりゃいいの?
煽ってるのは当然として、質問してるのも自演に見えちゃうんだが
2023/02/04(土) 13:01:25.46ID:uLuXBGoj
質問は質スレあんだからわざわざここでする必要ないわね
2023/02/04(土) 13:23:40.70ID:Rq4ac9CP
皆でワナビーを凹ろうぜ!
2023/02/04(土) 13:45:58.60ID:g6ytiatC
>>627
荒らしが居着いてる過疎スレで雑談とか無理
冷やかしレスは冷やかされた当事者じゃなくても萎えるから
自分が使ってるツールのスレを使うしかない
2023/02/04(土) 15:10:00.70ID:rGrgiip3
>>630
なるほどね
Unity以外は更に過疎ってるし、5chでゲーム開発の話題は厳しいか
じゃあredditかなあ
2023/02/04(土) 15:55:34.32ID:841sHvaD
>>631
それが分かってるなら何でまだ書き込んでるの?
はじめてここで質問しましたって感じで書いてるけど
2023/02/04(土) 15:58:28.39ID:841sHvaD
文句言いながら粘着するのってもしかして他では何言っても誰からも反応無いからとか?
2023/02/04(土) 16:25:45.55ID:PqJAVB2R
話題のインディーの情報ってどこから仕入れてる?
ていうかトレンドとか追うかお前ら
2023/02/04(土) 16:30:44.13ID:s1xc72TS
>>613
プチバズりの返答したものだけど体験版と製品版は同じものだたったりする?体験版の方は一部コメントアウトして制限かけてる作り方というか。

かってな想像で信憑性あまりないと思うけど体験版を逆コンパイルしてコメントアウト解除してるとか?
2023/02/04(土) 16:32:59.41ID:dlsjh2mZ
>>631
まぁほぼ死んでるのもあるけど書き込めば反応くるかもしれないぞ
2023/02/04(土) 16:33:07.00ID:s1xc72TS
>>619
長い道のりお疲れ様です。もう一踏ん張り、頑張って。
2023/02/04(土) 16:45:52.01ID:s1xc72TS
>>627
「どれを無視するか」ではなく「どれに返答したいか」で考えた方がシンプルでいいと思う。
2023/02/04(土) 20:40:07.68ID:gq4Tx/0H
最終回まであと2章。

『ダンガンロンパする。その7』

コロシアイ学園生活:第5章
「疾走する青春の絶望ジャンクフード」
刺殺→爆発事件
▽日常→推理→裁判編
(18:08~)

hts://youtu.be/vOJutWBAwWg
640名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/04(土) 22:57:24.88ID:AwqChMS2
>>637
ありがとうございます。
はい、がんばります。
2023/02/05(日) 00:03:54.23ID:0IBCO4NA
>>639
ダークウェブにも攻撃対象アカウント情報を拡散しとくか
2023/02/05(日) 00:07:23.88ID:BdoKxHMm
あいつら利益になることや義憤に駆られることしがやらんぞ
2023/02/05(日) 00:15:50.90ID:kaRLaKkZ
ソンビPC使って低評価爆撃をDDoSすればいいんじゃね?
2023/02/05(日) 00:34:32.33ID:u/kUteq5
>>635
まさに体験版は一部コメントアウトして作ってる
ただ逆コンパイルできたとしてもライセンス数が増えた意味が分からんかった
それはそうと割れ対策皆さまやってますか?
Steamの接続中確認するくらいしかやってない
2023/02/05(日) 01:29:59.31ID:9ajQaKSM
>>641
中学生かな
2023/02/05(日) 01:42:40.91ID:qJyYr177
>>644
自分は対策してないですね。
当初はIL2CPPでビルドしプログラムの難読可をする想定でしたが自分の作ったものはウィンドウを手動で閉じた時に「本当に終了しますか?」のような警告を表示する仕様なのですが、その部分でエラーが発生したので通常の方法でビルドしました。
そのせいかわかりませんがナゼか中国の購入者からだけ返品率が異常に高いです。(真相はわかりませんが)
2023/02/05(日) 05:07:01.10ID:u/kUteq5
IL2CPPって難読化関連なのか
スマホのゲーム作る時はよくわからんまま強制的にその設定選ばされてた記憶が
2023/02/05(日) 08:32:07.50ID:m8lONfFL
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2023/02/05(日) 09:08:37.75ID:17y+PkoM
IL2CPPビルドにするとソースは難読化されるがクラス名やメソッド名は難読化されないので
別途難読化ツールを使わないと簡単にクラックされる
Monoは論外でソースコード全部公開してるようなもん
650名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/05(日) 10:41:52.04ID:BFbeoA53
コード自体がスパゲティで難読化してる自分は…
2023/02/05(日) 10:44:55.89ID:Y0yy2yMY
コメントアウトした個所はコンパイル時に無視されるから
逆コンパイルしようにも処理自体が含まれてないのでは
652名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/05(日) 11:38:10.48ID:BFbeoA53
>>651
どこかで見ましたが、unityのソースはコメントアウト文も一緒に逆コンパイルされて出てました。そんな無駄を入れるなんて馬鹿な?と思いましたが真相はどうでしょうか。
2023/02/05(日) 11:43:48.88ID:a3Km7L+l
それは逆コンパイラが見やすくするために勝手に付けたコメントじゃないのか?
2023/02/05(日) 12:02:52.20ID:E7pF8Sbq
平和になってると思ったらキチガイワナビーが珍しく向こうの隔離病棟スレにいるぞw
2023/02/05(日) 12:32:31.80ID:qJyYr177
>>647
自分はunityなんだけどunityからビルド時の難読可は変数だけだったかも。(違ってたらゴメン)なので対策としては弱いみたい。有料のアセットだかでもう少し高度なものがあったと思う。
あくまでも難読可なので完全な対策は難しいみたいね。

妄想だけど完全にブラックボックス化できて開発者が設定したパスを設定せず逆コンパイルすると中身のコードが破壊するような仕組みがあればいいんだけどね。
2023/02/05(日) 12:33:59.85ID:2idxmpdC
>>654
ここでそのお気持ち表明することに何の意味があるの?
そんなことしてるからワナビの自演とか言われるんだよ
それとも本当に自演なのかな
2023/02/05(日) 12:47:10.09ID:G7lUobWq
>>649
>>655
難読化アセットは公式から推奨されてないんだよね
別に有名開発者でもないし特別な技術を使ってるわけでもないから難読化はあんまり考えてない
でも万が一売れてコード流用されたら嫌だよね

公式でなんかやってくれればいいのに
2023/02/05(日) 13:10:23.06ID:pXvKzSCO
オープンソース限定とはいえ俺もそこらのコード流用してるから何とも言えんw
まあネットで自由に使ってくださいというものを流用するのと、わざわざリバエンして流用するんじゃ悪質度は比較にならんけど
2023/02/05(日) 15:58:57.94ID:qJyYr177
>>657
自分も難読可させてないんだよね。自分はsteamなんだけど幸いにも各国の皆さんは普通に購入してくれてると思う。(中国だけ怪しい動きしてるけど)
多分メジャータイトルとか、高めの値段設定のだと割られたりするのかなと想像するけど。
2023/02/05(日) 18:37:25.14ID:yaD2twA0
>>652
MOD作るために色々デコンパイルしていますが、コメントが出てきたことなんて一度もありませんでしたね
2023/02/05(日) 23:16:38.58ID:G7lUobWq
>>659
最近だとヴァンパイアサバイバーズがスクリプトや画像をぶっこ抜かれて勝手にスマホ版出されたのと
体験版公開したらコードそのまま流用されて同じようなゲーム出されたケース
の2つかな

2つとも法的な対処取るだけで結構大変だし個人だとやってらんないだろうな
というかパブリッシャーついててもそんなんまでできる体力ないしやられたら泣き寝入りだと思うわ

結局対策は先に売ってしまうしかない
2023/02/06(月) 00:04:43.64ID:aktg6alk
デモ版作る時はisDemo=trueみたいな変数用意して切り替えたら難読化しても対策厳しくて
コンパイルオプションかなんかで重要な処理なりデータが存在してないようにすれば比較的安全って認識でいいかね?
2023/02/06(月) 01:31:13.32ID:Bjmgqbxv
>>662
プリプロセッサディレクティブを使用して、特定の区間をコンパイル対象に含めないようにすれば確実に効果はあると思います
664名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/06(月) 06:44:35.65ID:0+MPXLXB
>>660
そうですか、ありがとうございます。
やはり嘘だったのですかね。
2023/02/06(月) 21:03:38.93ID:EwNgQBJ9
勝つのは希望か絶望か。
学園デスゲーム、衝撃の最終回。

推理考察ノベルゲーム
『ダンガンロンパする。FINAL』

▽コロシアイ学園生活:第6章
「最後の学級裁判/さよなら、絶望学園。」
(18:03~)

htts://www.youtube.com/watch?v=AnDE3sZnm18
2023/02/06(月) 22:40:13.59ID:AVHGoAqS
報復爆撃
2023/02/07(火) 02:08:34.66ID:JzTJPwI6
勝手にボーン入れてくれるありがたいやつMixamoだけかと思ってたけど
AccuRIGってのも結構いいね
なんかMixamoだとウェイトがうまくいかないときはこっちのほうが使える
2023/02/07(火) 03:36:43.87ID:Qok0bB+J
そういえば前に2Dのボーンアニメーション作ろうとして挫折した記憶があるな
なんかタイムライン弄って動きの調整とかしてると辛くなってくるんだよね
ああいう作業に向いてないなと思った
2023/02/07(火) 10:17:04.73ID:Jn9ANOW9
知るかボケ
2023/02/07(火) 10:41:36.32ID:QLd1sH7r
絶対に話を広げさせない強い意志を感じる
スレタイも読めないワナビは沸点も低い
2023/02/07(火) 11:02:58.65ID:sQguC+2H
慣れると楽しくなってくるぞ
おっぱいプルんプルんさせたり
2023/02/07(火) 11:17:45.01ID:Qok0bB+J
おっぱいにもボーン入ってるのか
それはそうとあの手の作業もなんだかんだで言って適性はあると思うがな
2023/02/07(火) 15:59:57.12ID:G6AOLU4T
わかる
自分はLive2d触ってみたけど身体とかエフェクトの動かし方が公式のモデル見てもさっぱりなんだよ
2023/02/07(火) 16:54:01.62ID:2u9fkXDZ
liv2Dクソ高いしな
2023/02/07(火) 17:44:53.99ID:oD66J5ar
知るかボケ
2023/02/07(火) 22:30:00.75ID:GOuBhHyZ
steamのストアに登録して半年でやっとウィッシュリスト200だぜ…
もうだめぽ
2023/02/07(火) 23:05:26.90ID:St9Ro8KS
何作登録したか知らんけど
んなもん刺さるまで登録せーよ
2023/02/07(火) 23:43:16.75ID:MM4LWVmS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2023/02/07(火) 23:45:42.49ID:GOuBhHyZ
>>677
やっぱり数うちゃ当たるが正解かね?1本1万かかるけど
当然その場合別ジャンルで挑戦したほうがいいよね
2023/02/07(火) 23:51:19.03ID:mBxA4naH
1万本撃てや!
2023/02/08(水) 00:19:05.27ID:yIqVC3/w
千本ノックどころじゃない万本ノックw
単にsteamにとっての上客になってるだけやんwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況