フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
■注意事項
質問と答え以外は禁止
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
・http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/
探検
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名前は開発中のものです。
2023/04/08(土) 22:15:09.95ID:N1PeGzI+940名前は開発中のものです。
2023/07/27(木) 06:23:22.15ID:20xQRg0L >>936
ありがとうございます。
遡って作り直してインポートしたらこれが出ずに進めました。
が、ビルドしようとしたらこういう赤エラーになってしまいました。
「WARNING:We recommend using a newer Android Gradle plugin to use compileSDK = 33」
「Picked up JAVA_TOOL_OPTIONS: -Dfile.encoding=UTF-8」
この英語のページがこのエラーに触れてるみたいですが、
https://stackoverflow.com/questions/73112894/we-recommend-using-a-newer-android-gradle-plugin-to-use-compilesdk-33
いまいちよくわかりません。
すでにUnityのSDKパスにandroid-33は入れて、Force ResolveもSucceededになり、
UTF-8は文字コード関連だと思いますが
どういうときにこれらのエラーは出るのでしょうか。
ありがとうございます。
遡って作り直してインポートしたらこれが出ずに進めました。
が、ビルドしようとしたらこういう赤エラーになってしまいました。
「WARNING:We recommend using a newer Android Gradle plugin to use compileSDK = 33」
「Picked up JAVA_TOOL_OPTIONS: -Dfile.encoding=UTF-8」
この英語のページがこのエラーに触れてるみたいですが、
https://stackoverflow.com/questions/73112894/we-recommend-using-a-newer-android-gradle-plugin-to-use-compilesdk-33
いまいちよくわかりません。
すでにUnityのSDKパスにandroid-33は入れて、Force ResolveもSucceededになり、
UTF-8は文字コード関連だと思いますが
どういうときにこれらのエラーは出るのでしょうか。
941名前は開発中のものです。
2023/07/27(木) 12:42:25.18ID:XWYlVhYH 今まで遊んだ事のないジャンル、シリーズ物のゲームを遊ぶとか、
興味なかったジャンルのアニメや漫画、小説をとにかく見る・読むとか?
興味なかったジャンルのアニメや漫画、小説をとにかく見る・読むとか?
942名前は開発中のものです。
2023/07/27(木) 12:50:40.86ID:hlUHT29V943名前は開発中のものです。
2023/07/28(金) 02:09:46.96ID:jFmlyGMf unityを初めて使う者です。
Blenderで作った建物をunityで読み込んだのですがこんな感じでエラーが出てしまってどうすればいいかわかりません。
何をすればいいですか?
あと、人のモデルはBlenderの方で事前に必要なアニメーションは全てつけておいた方がいいのでしょうか?
https://i.imgur.com/2rqJwZ6.png
https://i.imgur.com/i1NMHgt.png
Blenderで作った建物をunityで読み込んだのですがこんな感じでエラーが出てしまってどうすればいいかわかりません。
何をすればいいですか?
あと、人のモデルはBlenderの方で事前に必要なアニメーションは全てつけておいた方がいいのでしょうか?
https://i.imgur.com/2rqJwZ6.png
https://i.imgur.com/i1NMHgt.png
944名前は開発中のものです。
2023/07/28(金) 08:27:55.86ID:oxRhQ4O5 1枚目の方は
「'map1'というメッシュ内に重複するポリゴン(同じ座標に重なってる三角形)が存在したので削除しましたよ」
という警告です
エラーではなく警告なので無視して大丈夫ですが、
気になるのであればBlender側で頂点の距離マージ等を利用して重複するポリゴンを削除してください
2枚目も同じく警告ですが、こちらは
「'okujo kaidan'というメッシュに法線が含まれていないため接線の計算が行えなかった」
という内容です
おそらくですが、このokujo kaidanというオブジェクトは0ポリゴンのメッシュオブジェクトだったりしませんか?
「'map1'というメッシュ内に重複するポリゴン(同じ座標に重なってる三角形)が存在したので削除しましたよ」
という警告です
エラーではなく警告なので無視して大丈夫ですが、
気になるのであればBlender側で頂点の距離マージ等を利用して重複するポリゴンを削除してください
2枚目も同じく警告ですが、こちらは
「'okujo kaidan'というメッシュに法線が含まれていないため接線の計算が行えなかった」
という内容です
おそらくですが、このokujo kaidanというオブジェクトは0ポリゴンのメッシュオブジェクトだったりしませんか?
945名前は開発中のものです。
2023/07/28(金) 08:37:43.26ID:oxRhQ4O5 アニメーションに関しては事前に着けておいても、
ファイルを分けて別でアニメーションのみインポートする形でもどちらでも行けるはずです。
ただ、どちらの方法が良いかまでは私には分かりかねますので控えさせていただきます。
ファイルを分けて別でアニメーションのみインポートする形でもどちらでも行けるはずです。
ただ、どちらの方法が良いかまでは私には分かりかねますので控えさせていただきます。
947名前は開発中のものです。
2023/07/28(金) 14:31:08.99ID:8ZUbNnyI Unity AdsでAdvertisement.Banner.Hide();すると
一瞬消えるけどすぐに復活しちゃいます。
バナー消す処理してる人やり方教えてください。
一瞬消えるけどすぐに復活しちゃいます。
バナー消す処理してる人やり方教えてください。
948名前は開発中のものです。
2023/07/29(土) 12:30:35.68ID:bsW3Fr1t https://unityroom.com/games/korokorokokekokko
質問なのですが、このようななめらかなステージはタイルマップで作成しているんでしょうか?
角度の違うチップを使ってやるのかなと。
質問なのですが、このようななめらかなステージはタイルマップで作成しているんでしょうか?
角度の違うチップを使ってやるのかなと。
949名前は開発中のものです。
2023/07/29(土) 12:37:21.93ID:bsW3Fr1t https://apps.apple.com/jp/app/gate-breaker-3d/id6446937229
ゲームとしてはこのようなゲームで、白い壁の部分を作りたいのですが、こういったものを作る機能はあるでしょうか?
キューブを並べるだけなのかもしれないですが
ゲームとしてはこのようなゲームで、白い壁の部分を作りたいのですが、こういったものを作る機能はあるでしょうか?
キューブを並べるだけなのかもしれないですが
950名前は開発中のものです。
2023/07/29(土) 12:39:43.34ID:AJ1QsUvt >>948
https://blog.unity.com/ja/technology/intro-to-2d-world-building-with-sprite-shape
SpriteShapeですね。
スプライン曲線を使って地形のメッシュを作れる機能です。
https://blog.unity.com/ja/technology/intro-to-2d-world-building-with-sprite-shape
SpriteShapeですね。
スプライン曲線を使って地形のメッシュを作れる機能です。
951名前は開発中のものです。
2023/07/29(土) 14:11:05.26ID:VJAnNpqO BlenderでキャラクターとマップをFBXでエクスポートしてからunityにエクスポートしたのですが、下(1枚目の画像のところ)には表示されているのに上(二枚目の画像のところ)には表示されません。
エクスポートのときの設定をどう変えてもうまくいきません。
どうすれば表示されますか?
https://i.imgur.com/IME3lTG.png
https://i.imgur.com/M05Pvom.png
エクスポートのときの設定をどう変えてもうまくいきません。
どうすれば表示されますか?
https://i.imgur.com/IME3lTG.png
https://i.imgur.com/M05Pvom.png
952名前は開発中のものです。
2023/07/29(土) 14:12:59.52ID:bsW3Fr1t953名前は開発中のものです。
2023/07/29(土) 14:15:12.02ID:AJ1QsUvt 単純に変な座標に配置されててシーンビューに映ってないとかじゃないでしょうか?
Hierarchyで配置したオブジェクトをダブルクリックすればシーンビューのカメラが自動的にメッシュを視認できる位置に移動してくれると思います。
Hierarchyで配置したオブジェクトをダブルクリックすればシーンビューのカメラが自動的にメッシュを視認できる位置に移動してくれると思います。
954名前は開発中のものです。
2023/07/29(土) 14:22:21.97ID:VJAnNpqO >>953さんありがとうございました!!
表示されました!表示されたはいいものの本来埋まっているはずのところに穴があいていておかしくなってました……
表示されました!表示されたはいいものの本来埋まっているはずのところに穴があいていておかしくなってました……
955名前は開発中のものです。
2023/07/29(土) 14:22:38.90ID:bsW3Fr1t956名前は開発中のものです。
2023/07/29(土) 18:24:55.20ID:bsW3Fr1t ↑自己解決
アップデートしなければいいだけのことでした(*´ω`*)
アップデートしなければいいだけのことでした(*´ω`*)
957名前は開発中のものです。
2023/07/29(土) 21:05:02.12ID:AJ1QsUvt >>954
恐らくですが、法線が逆転してる感じじゃないでしょうか?
その場合穴の開いてるところを反対から見たらポリゴンがあると思います。
https://reflectorange.net/archives/052.html
こちらの手順でBlender上で法線を表示でき、反転してるメッシュを見つけて修正してあげてください
Recalculate Outside/Inside命令で一括で外向き/内向きに修正することが出来ます
それでも綺麗にならない場合はFlipNormalで法線をポリゴンごとに修正出来ます
恐らくですが、法線が逆転してる感じじゃないでしょうか?
その場合穴の開いてるところを反対から見たらポリゴンがあると思います。
https://reflectorange.net/archives/052.html
こちらの手順でBlender上で法線を表示でき、反転してるメッシュを見つけて修正してあげてください
Recalculate Outside/Inside命令で一括で外向き/内向きに修正することが出来ます
それでも綺麗にならない場合はFlipNormalで法線をポリゴンごとに修正出来ます
958名前は開発中のものです。
2023/07/31(月) 17:47:55.59ID:/bhUyxNE 初歩的な質問ですみません
RigidBodyで作ったキャラクターをうまくあるかせるのってどういうスクリプト組めばいけますか
地面に摩擦が設定してあるとAddforceで力加えても全く動かないし
地面ツルツルにすると滑るような動作になってしまうので
地面に接地して前方向への摩擦を発生させて動くみたいなのができたら嬉しいんですけど
RigidBodyで作ったキャラクターをうまくあるかせるのってどういうスクリプト組めばいけますか
地面に摩擦が設定してあるとAddforceで力加えても全く動かないし
地面ツルツルにすると滑るような動作になってしまうので
地面に接地して前方向への摩擦を発生させて動くみたいなのができたら嬉しいんですけど
959名前は開発中のものです。
2023/07/31(月) 23:03:26.43ID:D87mcuVA960名前は開発中のものです。
2023/07/31(月) 23:09:56.81ID:+Ja3yas7 いや、初歩的な回答すると
それやるにはホイールコライダーのサンプルやって
タイヤを透明にして足を付ければ、やりたい事を出来るで
それやるにはホイールコライダーのサンプルやって
タイヤを透明にして足を付ければ、やりたい事を出来るで
961名前は開発中のものです。
2023/08/01(火) 04:58:28.91ID:AM5QZiOn いや、きちんと接地して歩かせたいってことだろう。
今どき足がすべったり、坂道とかの接地やってないと恥ずかしいもんな。
はい、そんな悩みを抱えてるあなた。これを買えば今日から恥ずかしい思いしなくて済むよ。
https://www.youtube.com/watch?v=HdHCION1QCA
今どき足がすべったり、坂道とかの接地やってないと恥ずかしいもんな。
はい、そんな悩みを抱えてるあなた。これを買えば今日から恥ずかしい思いしなくて済むよ。
https://www.youtube.com/watch?v=HdHCION1QCA
962名前は開発中のものです。
2023/08/01(火) 09:25:20.80ID:xKKurrJR963名前は開発中のものです。
2023/08/01(火) 10:14:50.27ID:xKKurrJR964名前は開発中のものです。
2023/08/01(火) 15:15:25.71ID:geVZnHgz スマホにアプリがインストールされてる状態で
Unityで変更加えてビルド&ランしたとき
2、3年前は確実に上書きされてたのですが
最近、どうもおかしいことが結構あります。
古い方がスマホに残ったまま新しいビルドがインストールされて
同じアプリが二つになったり、
上書きビルドしたはずでビルド後も一つしかないのに、変更点が反映されてなかったり、
どういう条件で違いが出てくるのかよくわかりません。
何か知ってたら教えてください。
Unityで変更加えてビルド&ランしたとき
2、3年前は確実に上書きされてたのですが
最近、どうもおかしいことが結構あります。
古い方がスマホに残ったまま新しいビルドがインストールされて
同じアプリが二つになったり、
上書きビルドしたはずでビルド後も一つしかないのに、変更点が反映されてなかったり、
どういう条件で違いが出てくるのかよくわかりません。
何か知ってたら教えてください。
965名前は開発中のものです。
2023/08/01(火) 18:51:52.03ID:0v6pG1BI oncollisio enter 2dで衝突したときの力を取得したいのですが、なにか使える機能はあるでしょうか
other.contactsから取れるようですが、物理的に正確である必要はないのです
擬似的に衝突した力として使えるようなものはありますかね?
other.contactsから取れるようですが、物理的に正確である必要はないのです
擬似的に衝突した力として使えるようなものはありますかね?
966名前は開発中のものです。
2023/08/01(火) 18:55:27.69ID:J1VzyALf 相手のobjectにスタティックで力を保持しておいて
ぶつかったら、それ取得すりゃよくね?
ぶつかったら、それ取得すりゃよくね?
967名前は開発中のものです。
2023/08/01(火) 19:21:11.37ID:0v6pG1BI すみません
rigidbody2dを別のオブジェクトにぶつけているのですが、rigidbody2dの勢いによって衝突時の力が変わりますよね。
これを取得したい感じです
rigidbody2dを別のオブジェクトにぶつけているのですが、rigidbody2dの勢いによって衝突時の力が変わりますよね。
これを取得したい感じです
968名前は開発中のものです。
2023/08/01(火) 21:10:49.71ID:LZy4s+6a そのコードは非推奨だから使わないでみたいな黄色のエラーって
出るときとでないときあって、確認したいとき出ないけど
見たいとき見る方法ないですか?
出るときとでないときあって、確認したいとき出ないけど
見たいとき見る方法ないですか?
969名前は開発中のものです。
2023/08/01(火) 23:27:54.76ID:bRgGnGxv こんにちはごぶさたしてます例のヤツです
懲りずにまだ開発を続けています
さて質問ですけんど
砲台から弾丸プレハブを発射して、それが他のobjに衝突したらピタリとその場で止まる(もしくは重力方向に落ちていく)
という仕掛けを作りたいです
今のところ、弾丸プレハブがどんどん飛び出すところまでは作りました
以上よろしくお願いします
懲りずにまだ開発を続けています
さて質問ですけんど
砲台から弾丸プレハブを発射して、それが他のobjに衝突したらピタリとその場で止まる(もしくは重力方向に落ちていく)
という仕掛けを作りたいです
今のところ、弾丸プレハブがどんどん飛び出すところまでは作りました
以上よろしくお願いします
970名前は開発中のものです。
2023/08/01(火) 23:32:45.93ID:JptPDWch 物理で動かしてるならvelocityにVector.zeroを代入すれば止まるんじゃね
971名前は開発中のものです。
2023/08/01(火) 23:34:22.55ID:bRgGnGxv そのペロシティとやらを詳しく教えてください
972名前は開発中のものです。
2023/08/01(火) 23:38:59.10ID:bRgGnGxv dllって複数のスクリプト.csを一つのdllにまとめてビルドすることもできるのでしょうけ?
973名前は開発中のものです。
2023/08/02(水) 00:13:51.26ID:w1Ebuu6w 今日も元気だ暴飲暴食!スパゲティのパンチョ秋葉原2号店で豪遊してきた!
ツナマヨトマト!ビール350㍑!これでたったの325円!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/8XnoaHn.jpeg
ツナマヨトマト!ビール350㍑!これでたったの325円!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/8XnoaHn.jpeg
974名前は開発中のものです。
2023/08/02(水) 03:31:23.53ID:kItwW1PX975名前は開発中のものです。
2023/08/02(水) 03:32:52.44ID:kItwW1PX976名前は開発中のものです。
2023/08/02(水) 05:47:38.57ID:EgsFCLHU やってるのは弾ではなくもっと粘度の高いものなんだろうとすぐ分かってしまうな
977名前は開発中のものです。
2023/08/02(水) 06:03:45.03ID:w1Ebuu6w 彡 ⌒ ミ
( ´・ω・`) ちんぽからビーム!
/⌒ヽ_.ィ、
( r. )
ヽノノー二二つ <ドーン!
|__/_/
└一'一
( ´・ω・`) ちんぽからビーム!
/⌒ヽ_.ィ、
( r. )
ヽノノー二二つ <ドーン!
|__/_/
└一'一
978名前は開発中のものです。
2023/08/02(水) 08:37:23.62ID:Gsy6ixqs >>976
エッなんでわかるん?エスパーですけ
エッなんでわかるん?エスパーですけ
979名前は開発中のものです。
2023/08/02(水) 09:06:19.51ID:TVnIpcxr ドーンおじは、黒い砂漠スレに居るチンオジと同じやな
980名前は開発中のものです。
2023/08/03(木) 00:48:37.35ID:VC0KNIcA 他のオブジェクトのスプリクトの変数を参照したり、関数の実行しようとして色々と調べたら
UnityChanScript script;
この命令がどういうものか解らずにいます。
調べた先のコメントでは scriptが入る変数となっていますが。
”UnityChanScript”これが”GameObject”と同じ意味を持っているという事で良いのでしょうか?
この調べた先では”ユニティちゃん”というキャラクター名をDebug.Logのメッセージとして出力していて
スプリクト名にもオブジェクト名にも”UnityChan”と付けているために何処がどこを指しているのか解らないでいます。
UnityChanScript script;
この命令がどういうものか解らずにいます。
調べた先のコメントでは scriptが入る変数となっていますが。
”UnityChanScript”これが”GameObject”と同じ意味を持っているという事で良いのでしょうか?
この調べた先では”ユニティちゃん”というキャラクター名をDebug.Logのメッセージとして出力していて
スプリクト名にもオブジェクト名にも”UnityChan”と付けているために何処がどこを指しているのか解らないでいます。
981名前は開発中のものです。
2023/08/03(木) 02:05:17.52ID:jFRZGFcK UnityChanScriptが型名でscriptが変数名
つまり変数を宣言しているだけ
意味的には
int a;
と書いてるのと同じ
UnityChanScriptはその人が作った型(クラス)だろうからそれがどういう機能を持っているのかはその人しか知らないが、おそらくあなたの言うようにGameObject(を継承したクラス)だと思う
とはいえpublicで宣言してないところをみるとあまり初心者向けの説明じゃないから別のサイト見た方がいいかもしれない
つまり変数を宣言しているだけ
意味的には
int a;
と書いてるのと同じ
UnityChanScriptはその人が作った型(クラス)だろうからそれがどういう機能を持っているのかはその人しか知らないが、おそらくあなたの言うようにGameObject(を継承したクラス)だと思う
とはいえpublicで宣言してないところをみるとあまり初心者向けの説明じゃないから別のサイト見た方がいいかもしれない
982名前は開発中のものです。
2023/08/03(木) 02:17:19.69ID:c2j5KZ4I ゲームスタート時の各種変数の初期化などは、どのオブジェクトのスクリプトに書いてもいいんですか?分散して書いても一斉に処理されるの?
983名前は開発中のものです。
2023/08/03(木) 03:08:22.92ID:VC0KNIcA984名前は開発中のものです。
2023/08/03(木) 08:26:18.28ID:+D4W3j9E985名前は開発中のものです。
2023/08/03(木) 08:31:11.54ID:c2j5KZ4I >>984
用語はわからないけど、グローバルなスクリプトとローカルスクリプトみたいな区分けはないのかなとおもって。
スクリプトはすべて、ゲームオブジェクトにアタッチされるものなのんですか?
起動や終了時に一回だけ実行される処理とかは?
用語はわからないけど、グローバルなスクリプトとローカルスクリプトみたいな区分けはないのかなとおもって。
スクリプトはすべて、ゲームオブジェクトにアタッチされるものなのんですか?
起動や終了時に一回だけ実行される処理とかは?
986名前は開発中のものです。
2023/08/03(木) 08:49:20.34ID:+D4W3j9E >>985
アタッチしないスクリプトもあるよ
例えば、intとかstringとかこいつらってどこかに定義してあるけど、それアタッチしないでしょ(using)
同じようにクラス定義してアタッチしないで使う方法はある、その際にはクラス初期化を使う
でも分かりやすくするには1つobject付けてそこにまとめときゃ分かり易いドンとデストロイしときゃゲーム中ずっとあるし
初期化関数は同じ名前かInitial関数かな
objectならAwakeとスタート
終了ならDispose、objectならデストロイあたりじゃね?
C# 初期化とか終了時とかで沢山出てくるから、試してね
アタッチしないスクリプトもあるよ
例えば、intとかstringとかこいつらってどこかに定義してあるけど、それアタッチしないでしょ(using)
同じようにクラス定義してアタッチしないで使う方法はある、その際にはクラス初期化を使う
でも分かりやすくするには1つobject付けてそこにまとめときゃ分かり易いドンとデストロイしときゃゲーム中ずっとあるし
初期化関数は同じ名前かInitial関数かな
objectならAwakeとスタート
終了ならDispose、objectならデストロイあたりじゃね?
C# 初期化とか終了時とかで沢山出てくるから、試してね
987名前は開発中のものです。
2023/08/03(木) 09:16:13.21ID:c2j5KZ4I >>986
とてもよくわかりましたありがとうございます
とてもよくわかりましたありがとうございます
988名前は開発中のものです。
2023/08/03(木) 10:10:11.91ID:diP2jFvR 購入して使ってるアセットが更新されなくてコードが古いままなので
黄色エラーがたくさん出てるんですが
'RenderSettings.customReflection' is obsolete:
'RenderSettings.customReflection has been deprecated
in favor of RenderSettings.customReflectionTexture.'
みたいなのは代わりになるものが示されてなくて
どうすればいいのかわからないのですが、
スクリプト上で緑の波線になってる行を丸ごと削除しちゃっていいのでしょうか。
黄色エラーがたくさん出てるんですが
'RenderSettings.customReflection' is obsolete:
'RenderSettings.customReflection has been deprecated
in favor of RenderSettings.customReflectionTexture.'
みたいなのは代わりになるものが示されてなくて
どうすればいいのかわからないのですが、
スクリプト上で緑の波線になってる行を丸ごと削除しちゃっていいのでしょうか。
989名前は開発中のものです。
2023/08/03(木) 12:24:13.98ID:c2j5KZ4I こんばんは例のヤツです。暑いなかお世話になります。
おととい >>969 で言っていた弾丸の発射の件なんですけど、現状を動画でみてください
https://i.imgur.com/XcXdeBs.mp4
つまりこのはねっ返りをやめて板にぺとりと止まる、もしくはじわじわと重力で下に移動、ということをやりたいのです
PhysicMaterialとやらはなぜか効果がみられないです
以上よろしくお願いいたします
おととい >>969 で言っていた弾丸の発射の件なんですけど、現状を動画でみてください
https://i.imgur.com/XcXdeBs.mp4
つまりこのはねっ返りをやめて板にぺとりと止まる、もしくはじわじわと重力で下に移動、ということをやりたいのです
PhysicMaterialとやらはなぜか効果がみられないです
以上よろしくお願いいたします
990名前は開発中のものです。
2023/08/03(木) 12:48:24.73ID:+D4W3j9E このプログラムいじればいいでない?
ttps://qiita.com/yuyu0127/items/6976c2be84875610b310
ttps://qiita.com/yuyu0127/items/6976c2be84875610b310
991名前は開発中のものです。
2023/08/03(木) 13:15:45.96ID:c2j5KZ4I992名前は開発中のものです。
2023/08/03(木) 21:26:33.08ID:c2j5KZ4I おぎゃあー
うまぐいがねー
うまぐいがねー
993名前は開発中のものです。
2023/08/03(木) 21:43:39.42ID:c2j5KZ4I たとえば
Destroy (.gameObject);
って記述した時の gameObject って、あくまでこのスクリプトを貼ってあるgameObjectですよね?
ぶつかった相手とかの、別のgameObjectを名指しするにはどうしたらよいのでしょうけ?
Destroy (.gameObject);
って記述した時の gameObject って、あくまでこのスクリプトを貼ってあるgameObjectですよね?
ぶつかった相手とかの、別のgameObjectを名指しするにはどうしたらよいのでしょうけ?
994名前は開発中のものです。
2023/08/04(金) 06:09:58.96ID:IJW3hnXb あのねも少し具体的に書こうよ
Oncollisionenterとかならぶつかった相手の情報取れるでしょ
Oncollisionenterとかならぶつかった相手の情報取れるでしょ
995名前は開発中のものです。
2023/08/04(金) 08:20:14.73ID:mCLWR6jg おはようございます例のヤツです今日も暑い中ごくろうさまです
ユーチューブの講座をみて勉強しております
砲台から発射した弾が、コリジョンで消えるというサンプルをみかけたので、早速ためしています
ところが、弾丸がシンプルなsphereやカプセルならちゃんと動くのですが >>989 のようなボーンがあるプレハブだとデストロイが起きないです
リジッドボディがボーンごとに複数あるのが原因でしょうか? 緑の壁で跳ね返ってるから、コリジョンはおきていますよね
弾丸にはりつけたスクリプトは下記です
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class Bullet: MonoBehaviour
{
// Use this for initialization
void Start()
{
}
// Update is called once per frame
void Update()
{
}
private void OnCollisionEnter(Collision collision)
{
Destroy(gameObject);
}
}
ユーチューブの講座をみて勉強しております
砲台から発射した弾が、コリジョンで消えるというサンプルをみかけたので、早速ためしています
ところが、弾丸がシンプルなsphereやカプセルならちゃんと動くのですが >>989 のようなボーンがあるプレハブだとデストロイが起きないです
リジッドボディがボーンごとに複数あるのが原因でしょうか? 緑の壁で跳ね返ってるから、コリジョンはおきていますよね
弾丸にはりつけたスクリプトは下記です
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class Bullet: MonoBehaviour
{
// Use this for initialization
void Start()
{
}
// Update is called once per frame
void Update()
{
}
private void OnCollisionEnter(Collision collision)
{
Destroy(gameObject);
}
}
996名前は開発中のものです。
2023/08/04(金) 08:52:32.05ID:mCLWR6jg 次スレはだれかが立ててくれるでしょうか
997名前は開発中のものです。
2023/08/04(金) 10:53:53.03ID:IJW3hnXb >private void OnCollisionEnter(Collision collision)
この意味わかる?かっこの中の
Collision collision ←これわかるよね?
んじゃこれでね
collision.gameObject って何かわかるよね?
次スレは必要だと思う奴が立てればいいんだよ
この意味わかる?かっこの中の
Collision collision ←これわかるよね?
んじゃこれでね
collision.gameObject って何かわかるよね?
次スレは必要だと思う奴が立てればいいんだよ
998名前は開発中のものです。
2023/08/04(金) 12:14:38.09ID:mCLWR6jg >>997 こんにちはレスありがとうございます
おっしゃる意味はさっぱりわかりません
とりあえず現状こんな感じですはねっ返りは少し緩和された気がしています
https://i.imgur.com/iqQffth.mp4
おっしゃる意味はさっぱりわかりません
とりあえず現状こんな感じですはねっ返りは少し緩和された気がしています
https://i.imgur.com/iqQffth.mp4
999名前は開発中のものです。
2023/08/04(金) 12:25:06.89ID:IJW3hnXb >private void OnCollisionEnter(Collision collision)
これは、プライベートな戻り値の無い関数を定義している。
パラメータはCollision タイプの変数collision。
このCollision タイプと言う物をマニュアル見ると
ttps://docs.unity3d.com/ja/2021.3/ScriptReference/Collision.html
に掛かれている通り、衝突したオブジェクトの情報を扱います。
で、ここの変数一覧を見ると、そこにはgameObjectがある。
それクリックすればgameObjectが何かわかるよね
てことで、このCollision のgameObjectにアクセスすれば、ブツかってきた
物体に対して色々と操作できるということ。
それと、
次スレは必要だと思う奴が立てればいいんだよ
こっちは理解したかな?分からない場合には、誰かが立てるまでもう
質問は出来ないという事ね
これは、プライベートな戻り値の無い関数を定義している。
パラメータはCollision タイプの変数collision。
このCollision タイプと言う物をマニュアル見ると
ttps://docs.unity3d.com/ja/2021.3/ScriptReference/Collision.html
に掛かれている通り、衝突したオブジェクトの情報を扱います。
で、ここの変数一覧を見ると、そこにはgameObjectがある。
それクリックすればgameObjectが何かわかるよね
てことで、このCollision のgameObjectにアクセスすれば、ブツかってきた
物体に対して色々と操作できるということ。
それと、
次スレは必要だと思う奴が立てればいいんだよ
こっちは理解したかな?分からない場合には、誰かが立てるまでもう
質問は出来ないという事ね
1000名前は開発中のものです。
2023/08/04(金) 15:59:18.48ID:mCLWR6jg 次スレたてましたよ
はりきってお願いします
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/
はりきってお願いします
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 17時間 44分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 17時間 44分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永遠の童顔′ウ「光GENJI」53歳になった山本淳一の近影に「若いな?」「元気パワーもらえるよっ」 [湛然★]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 広島焼きって食いにくくね
- 【悲報】細田守最新作、超絶爆死しそう
- 【悲報】ミスター東大さん、高度な『ずらし』を披露するも愚民には理解されず大炎上wwwwwwwwwwww [455031798]
- 関西帰りたいから関電か大阪ガスに転職したいんだが?
