アクションゲームツクールMV 8作目

2023/04/24(月) 16:15:44.50ID:LI2IvMvL
ここはGotcha Gotcha Gamesより発売中の
「アクションゲームツクールMV」について語るスレです。

https://tkool.jp/act
https://store.steampowered.com/app/837510/Pixel_Game_Maker_MV__MV/

アクションゲームツクールMV まとめWiki
https://wiki.denfaminicogamer.jp/pgmmv/

discord非公式
discord.gg/P7XmEs

■前スレ
アクションゲームツクールMV 7作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/
2024/07/23(火) 09:46:33.04ID:jAts9UlB
学費に比べりゃ微々たるもんだ
子どもはほぼ確実にリターンの期待できる投資だと思って育てればええよ
2024/07/23(火) 10:30:51.47ID:bopdFy//
なんか話し噛み合ってなくて草
2024/07/23(火) 21:53:14.53ID:O453HZYi
一応はじプロってのがあったんだけどな
2024/07/24(水) 01:38:25.74ID:ahVWLlnR
すみません、アクツクってピクチャの表示(RPGツクール方式)またはエフェクトの座標/画面座標指定ってできないのでしょうか?
SFC時代でよくある画面座標にランダムで爆発エフェクトを表示して崩壊シーンを作ったり、
UIをエフェクトアニメーションで表示してオブジェクト一つに管理させようと思ってたのですが
UI一つにつきオブジェクトを用意する必要があるんでしょうか・・?
493 警備員[Lv.47]
垢版 |
2024/07/24(水) 01:57:35.39ID:nNu08/eY
基本的にそう
(一応ギミックタイルでもやれるがコントロールしづらい)
2024/07/24(水) 06:52:36.35ID:QxThlKrC
たった20万円と思えるか
20万が高いと思うかということだよね
日本が貧乏になったのか
2024/07/24(水) 10:59:21.39ID:+ZxQ8CwU
>>494
国内のPCの販売台数落ちたのはスマホの登場がきっかけだから値段はあんま関係ない
2024/07/24(水) 17:51:51.11ID:ahVWLlnR
>>493
ありがとうございます、アレコレやってみたんですが
メニューシーンにおくとエフェクトが表示できないんでどうやっても指定画面座標に
エフェクトを置くことはできないみたいですね・・
2024/07/24(水) 21:46:47.97ID:DqmgamQx
スクロール速度0%にしたレイヤに置いたらできないかね
2024/07/24(水) 23:54:02.14ID:ahVWLlnR
>>497
ありがとうございます!試しにオブジェクト生成>レイヤー1(速度0%)に移動>座標(0,0)にワープ
させてからエフェクト表示させてみたら疑似的に画面座標にエフェクト表示できました!
スクリプトでランダム配置もできたので爆発はできそうですね、エフェクトID調べるのが手間ですけど
2024/07/25(木) 11:55:43.45ID:3KxXbUuM
スクリプトだったらgetCurrentCameraTargetPos()でカメラの座標を取得してみてもいいかもね
それだとスクロール速度いじってないレイヤで使えるし
オブジェクトの設定でカメラに固定するかしないかの使い分けできるから便利かも
2024/07/25(木) 14:47:46.77ID:VEqEF5ro
なんか迷走してないか?
ランダムな位置に爆発エフェクトを表示させるのにスクリプトもレイヤー固定もID参照も要らないぞ

そもそもエフェクトはアニメーション表示するだけのものだから単体でコントロール出来ないぞ
何のパラメータも持ってないんよ
オブジェクトから呼び出して表示する使い方が基本で、これはパーティクルも一緒
(他に呼び出し元はあるけど、ここで言いたいのはエフェクトはそれ単体で何もできないってこと)

だからランダムや任意の座標に爆発アニメーションを表示させるなら、オブジェクトを介するしかないってわけ
オブジェクトの中心や接続点を指定して表示ってのがそう
最初はオブジェクトの座標=エフェクトの座標って認識で慣れていけばいいんじゃね
2024/07/25(木) 14:53:01.22ID:5gV2TZmg
>>499
カメラ座標という手がありましたか、プラグインマニュアル見てみます!

>>500
オブジェクトの座標を基準にしてしか表示できないので普通のやり方だと画面座標を指定して配置できない、という話だったのですが
オブジェクトを画面座標に配置することもできるのでしょうか?
2024/07/25(木) 15:14:55.05ID:VEqEF5ro
んで、ランダムな座標への表示はオブジェクトの持つ変数、x座標とy座標のそれぞれの数値を変えれば良い
現在のか座標を取得して乱数を加算して再び座標に指定すればランダムな座標になる
乱数は-100〜+100の範囲で試してみて後は調整かな

オブジェクトのアクションで上記の変数計算入れてから爆発アニメーション表示させりゃランダムな位置で爆発する
最後にオブジェクトは消滅させるのを忘れずに

爆発オブジェクトのアクションをまとめると
座標計算→爆発表示→消滅
の3ステップ

後はこのオブジェクトとは別のオブジェクトに何度も呼び出してもらえば、爆発シーンが表現できる
よく使われるのはアクションにある「弾の発射」
弾の代わりにさっきの爆発オブジェクトを指定すれば、ループ処理の代わりになるぞ
2024/07/25(木) 15:19:17.23ID:VEqEF5ro
>>501
あー、その画面座標ってのがよく分からん
メニューレイヤーの話し?
2024/07/25(木) 15:56:30.51ID:VEqEF5ro
あー、画面座標ってそういう…
そりゃスクリプト頼みになるわな
メニューシーンが独自に持つ座標が画面座標に近いと思うが、そうじゃないってことね

メニューシーンでもオブジェクトは置けるしランダムな爆発アニメーションも表現できるけど、質問者はもっとアクツクの枠を超えたことをしたいってことだろうか

すまん、俺の言ったことは忘れてくれ
混乱させてしまったな
2024/08/01(木) 18:56:19.65ID:ThtWgOJ7
https://www.youtube.com/watch?v=8TvCicFa5Ls
これの9分の所からACTION GAME MAKERの講演してるね
2024/08/02(金) 21:04:57.10ID:AhDum9L8
1.0.6.12の『F1で表示されるデバッグメニューを拡張するオプションを追加しました』って特にそれっぽいものは何も見当たらないけど、一体なんのことなんだ
2024/08/03(土) 21:58:57.97ID:KYI3lJTL
意味わかるようでわからん文章で腹立つな
英語の方も
Improved display options for the F1 debug menu.
っつって
結局なんやねんていう
508名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/03(土) 23:40:22.99ID:HpnFnD2g
https://x.com/PGMMV_jp/status/1819324999125422150
こう書いてるし何らかの機能拡張ではあるはずなんだけどね
509名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/05(月) 15:20:03.28ID:y4WuVooS
https://x.com/pgmmv_jp/status/1820329962353885249?s=46&t=VNrb-jYva7TXJK2f0pW13g
わりとどうでもいい…もうアクツクMVに期待するのはやめよう…
2024/08/05(月) 15:59:49.99ID:Tfia4J3L
MVはもう大きな改修はないんじゃね
AGMに備えて素材使ってた方が良いかも
2024/08/05(月) 16:58:37.52ID:fXHLIsd5
512名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/05(月) 18:32:52.08ID:y4WuVooS
せめて現ロードマップ半分でも完遂してほしかったな
結局こんな開発体制だとAGMもいまいち期待できない…
2024/08/05(月) 19:53:47.70ID:0Joupa6w
もう来年新しいの出るなら今のいじるより来年のやつのほうに注力してほしいな
2024/08/08(木) 20:47:51.97ID:Xxy7p9kI
プロジェクトをロードしています・・・のまま止まって
保存ファイルが開けないのですが、解決方法ありますか?
515 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/08/08(木) 21:09:14.29ID:3j654tTd
公式に問合せ(まじで)
2024/08/08(木) 21:18:49.87ID:eQxbI99s
そんなちょびっとな情報だけで解決方法求めるのはエスパーが来てくれないとむりぃ
2024/08/09(金) 09:10:46.87ID:A/lCZgKi
まぁ他のプロジェクト作って読み込めないなら再インストール試すよな
そのプロジェクトだけなら、読み込める保存状態までロールバックかねぇ

データのバックアップ取ってないなら…
良い勉強代になったと思うしか…
518 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/08/09(金) 12:51:21.47ID:h635N4ni
いやだから公式に問い合わせたら対応してくれるってばよ
519名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/09(金) 16:57:49.41ID:D0+HHcoS
条件分岐で悩んでたけど解決したのでメモしておく
(A AND B) OR (A AND C)にしたいときは
A
 AND
B
 OR
A
 AND
C
と書く。スクリプト使わないとできないかと思ったわ。
520 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/08/09(金) 17:07:51.57ID:h635N4ni
アクションボックスAからアクションボックスBにつなぐ遷移条件矢印は
1本内にまとめず複数本使っても問題ないから覚えておくと地味便利
2024/08/09(金) 18:09:05.61ID:7DjqBECM
SteamであくつくのDLCでてるよ!
2024/08/09(金) 21:37:37.48ID:oShOuISQ
>>519
>>520
1本のリンクに複数のor条件をまとめて書く場合と
複数本のリンクにそれぞれ1個の条件を書いてor状態にする場合では
複数本の方がちょっと軽くなるね

複数本だと条件成立以降のリンクは無視されるけど
1本にまとまってると一旦全部チェックしちゃうんだろうねおそらく
2024/08/11(日) 09:59:38.99ID:g4p9gJDP
基本的にデータをフォルダで管理してたらフォルダの上下にデータをソートできない(フォルダの中に入れることしかできない)せいで並び替えができなくなってしまった
次回作では名前を変えると各種データのIDがマスクデータになってしまうとことか、こういう細かいところも直ってるといいな
2024/08/11(日) 15:40:58.12ID:zodRw54A
操作性クソいけど並び替えはできるんじゃないの
IDも一応ログから確認できるじゃろ
2024/08/11(日) 20:32:03.52ID:cC0c7ENP
>>524
間に一つずつ普通のデータを挟まずフォルダを並べると、フォルダとフォルダの間に並び替え入れ替えることができないんですよね
IDはjson検索かければわかるんですが本家ツクールはID表示されてんのになんでできないのというか
そもそも本家ツクールでやってることができないことが多くて
全てのイベントが参照できるコモンイベントとか、thisが使えるスクリプトとか、画面座標とか
2024/08/11(日) 21:20:47.30ID:zodRw54A
フォルダとフォルダの間に入れようとしたら一旦そのフォルダが開いちゃってその中に入れる状態になるじゃん
そのままドラッグ離さないで
そのフォルダの最下段までドラッグして、ここに入りますよって太線を移動させていくじゃん
んでまだ離さずにそのまま左にドラッグすると太線が一段上の階層に移動するはず
そこでドラッグ離したらフォルダとフォルダの間に移動できるはずよ
時々失敗するがw
2024/08/12(月) 12:56:59.69ID:5QEa2csy
>>526
こんな仕様あったんですねw
ありがとうございます
2024/08/14(水) 20:06:57.62ID:FjGKhCHl
オブジェクトに弾とかコモンアクションとかのページ増やして
それらがないオブジェクトの方に行くと表示がバグる(再起動で直る)のはおまかん?
2024/08/15(木) 01:12:11.36ID:Upiq4SdM
わりと普通にあると思う
530名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/18(日) 20:33:27.29ID:gZFBuZPb
システムデータ専用のシステム欲しいな
実績状況とか音量のデータとか保存したい
2024/08/19(月) 21:04:48.05ID:00DLOKcl
うおおおお!!!
アクツク今日バージョンアップきたよ!!!
https://store.steampowered.com/news/app/837510/view/4357881096237180979
2024/08/20(火) 14:54:20.73ID:3fV0wsEi
判定バグでGIF使わなくなったから表示がどうこう言われても関係無いな
533 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/08/20(火) 15:29:47.73ID:3CaSux5J
デバッグメニューのフォントサイズ変更だけかと思ったら色々変わってるのね
2024/08/20(火) 18:26:22.14ID:+k8UuqDE
スタートポイントの向きを変更する方法はありますか?
535 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/08/20(火) 22:37:15.40ID:3CaSux5J
シーンに透明オブジェおいてソイツでプレイヤーキャラを操作
2024/08/21(水) 08:42:37.34ID:8UHOEYOE
ありがとうございます
2024/08/21(水) 19:25:11.45ID:PZHrNeci
いいってことよ
538名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/08/24(土) 18:05:43.67ID:FmW0V+rL
ゲームビルドしてみたら
テキストファイルに保存フォルダのパスが書かれてて、PCのユーザーネームが開示されてたんだが
2024/08/24(土) 20:49:51.99ID:9KmHtJYZ
・攻撃判定が有効な当たり判定に一度接触した時点でモーション内の以降の攻撃判定を消滅する設定
・ショートカットのノードのコピー、アクションボックスのコピー

これって結局未実装のままなんか?
540 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/08/24(土) 23:18:54.66ID:3/lmlEGt
1個目は攻撃の設定でどうにでもなるんじゃ?

ショートカットは無理だがアクションはコピペできるべ
ただおそらく言ってるのは複数アクションと遷移を組み合わせたグループの事だろうが
残念ながら無理だな。まぁ何か色々厄介な事があるんだろ
2024/08/25(日) 07:50:11.43ID:WM556DCA
攻撃判定の仕様変更があった時に一旦酷いバグ状態になったりしたし
判定周辺はもう触れなくなったんじゃねw
2024/08/26(月) 01:11:08.16ID:9JIrG7h5
攻撃判定のあるモーションを-90度に回転させて
攻撃判定を当てると破壊できるタイルに当てても壊れないんだが

攻撃の設定で壊せるグループには入れてあるし回転してない時は判定通りに当たる
と言うか回転させてあると何故か攻撃判定の外に判定が発生することさえある

他オブジェクトの当たり判定にはちゃんと判定通りに当たるし
アニメーションの角度を「回転を自動生成」にしてもちゃんと判定通りにタイルに当たる
角度は回転さえしていれば発生するっぽいけど90度は特に顕著っぽい
543 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/08/31(土) 09:39:54.89ID:BsrYnZhT
https://www.humblebundle.com/software/gotcha-gotcha-presents-ultimate-rpg-maker-experience-software

RPG-MZのおまけで地味にアクツクが5ドルから…
おそらく平気だと思うが日本からアクティベート委出来るかは未確認
2024/09/01(日) 20:47:58.80ID:8wbqDI+d
ClickTeamと比べてエンジン重
545 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/09/01(日) 22:53:15.47ID:3NaQUUMo
そういやFusionになって以降全然聞かないな
2024/09/06(金) 00:23:24.74ID:zv81JVEM
新作ってどう略すんだろ
アクメ?
547名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/12(木) 08:24:08.28ID:F4ImlLgu
これ完成したゲームをプロジェクトに戻す方法ないのかな
RPGツクールなら出来るけど
2024/09/12(木) 14:39:10.33ID:rntSKGfG
それが出来たら素材とかも取れちゃうから駄目だよ
2024/09/12(木) 16:29:12.81ID:oP4okoXc
素材の件は当然として、自分の組んだプロジェクトが他人に丸裸にされるのは嫌だな
ノウハウや自作プラグインが盗まれるのも癪だぜ
2024/09/12(木) 16:45:32.26ID:kYQXCH8c
RPGツクールは戻せちゃうの?
それ嫌な仕様だな
2024/09/12(木) 19:04:23.30ID:MRQhp6V5
2000とか2003はそもそもロック自体が無いよね
格ツクはロックあるけどバイナリエディタで簡単に外せる
2024/09/12(木) 19:55:49.34ID:W8OGhBzE
ツクールはできるっていうか大抵のツールでできちゃうって話ね
ウディタもできるみたいだし、Unityなんかも複合化ツールある
これができなくするにはパッケージングが必要だけど、相当な知識が必要
2024/09/13(金) 01:59:35.03ID:k7LOVi7T
>>552
パッケージングってアクツクやRPGツクールMZでもできる?
2024/09/13(金) 03:48:08.29ID:R5iM+7kr
エニグマとかのパッケージングツール使えばできると思うけど正直難しすぎてあのへんはわからん
手順通りにやっても環境でエラー起こるし
555名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/13(金) 12:18:34.03ID:9Fgp0onA
ビルドしてゲームパッドを二つ接続してプレイしたんですが、
片方の操作キーを割り当てると、もう片方のコントローラーのキーも切り替わってしまいます
例えば、1pをスーファミでいうYボタンの位置に、Xとして割り当てると、2pでもXと割り当てていたキーがBのキーとして割り当てが変わっていると言った具合です

また、アクツクで作られた他のゲームをプレイしても、最初からきちんと操作キーを設定しなくても正しいボタンに割り当てられていることが多いのですが、
この辺の設定はどのようにすればいいのでしょうか?
2024/09/13(金) 17:09:40.66ID:Zm2SGtnn
情報が少なすぎてよく分からん

ツクールからサンプルのcross x carrotをダウンロードして、サンプルをビルドして同じボタン割り当て方法試して同じ症状になるか確認

なったならボタン変更の方法に不備がある
ならないならゲームの作り方に不備がある

公式ヘルプの完成したゲームを遊ぶには、設定メニューの二つの項を読んで理解した上でサンプルと自分のゲームを比較していって欲しい
サンプルのうさぎキャラのアクションの初期実行アクションにも注目な
まずは自分の時間をたっぷり使って、それでも分からなかったら聞いてくれ
557 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/09/14(土) 02:08:55.49ID:wkB8+N3M
自作キーアサインシステム組しかないんじゃない?
すげぇ大変そうだけど
558名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/14(土) 14:30:17.75ID:7u7Dds4t
>>556
当然試した上でやってるけど

言ってるのは、不備とかいうより
例えば、mvプレイヤーで操作設定からUSBで接続されてる1p用のコントローラのOKボタンをキー入力で割り当てるとbutton10とかになったとして
2p用のコントローラもまた同じようにOKをキー入力してbutton12って入ったとしたら
1p用のコントローラもbutton10からbutton12に変わってるわけ
2024/09/14(土) 18:58:33.94ID:3QgonCJa
当然やったんなら最初に書けよそれ
後出ししといて回答してくれた人にその態度はないんじゃね?
2024/09/14(土) 21:19:17.36ID:PaAGoeND
試したけど再現性ないしサポート案件でしょ
本人は初歩的なことはやったみたいだしここでは応えようがないと思う
2024/09/15(日) 07:47:41.42ID:n74NYnR9
ほんと質問の仕方知らん奴はあかんよ
できる限りの情報提示
これ無い奴はね
ダメだよホント
勿体ぶる奴はね
2024/09/15(日) 13:31:11.72ID:ayqSY3jP
情報が少ないってダメ出しに逆ギレしてるのは草
563 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/09/28(土) 01:58:09.52ID:C4wpuT3q
そういや誰もTGSでアクメカでも見てきてないの?
2024/10/16(水) 17:48:21.36ID:5SB9/I5k
バグ見つけた
ブーメラン軌道の弾を作り、アクションフローを別々に作ると後者のブーメラン軌道に上書きされる
ブーメランショットA(二秒で折り返し)
↓(一定時間経過:二秒未満)
ブーメランショットB
こうするとAの軌道が停止したり、逆に折り返さなくなったりする(弾は同じもの/別のものでも変わらない)
Godot版の開発に注力してるだろうからこのレベルだと修正は望み薄だしバグ報告してないけど
565名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/16(水) 19:18:37.83ID:TBF0Fd4X
元々ブーメラン軌道はいまいち信用できないから使ってないな
自前で一定時間直進させた後にテンプレート移動で自機に向かって移動させてる
2024/10/26(土) 07:25:01.08ID:dqGRAAoK
AGMのプロデューサレター4読んだけど期待感すごいわ
godot単体だとなんでも作れるけどセーブロードなど自分でコード書かないとだしアクション作るにしてもキャラの挙動でバグ出ないように書くの大変だった
片やアクツクMVは制限や限界があって、例えば動的なインベントリやクラフトがあるアクションRPGなんてのはほぼ無理だったのよ

だがAGMはアクツクで可能なこと程度はノーコードで出来て、かつgodotの機能やGDscriptと連携しながら作れるんだよな?
だったら比較的簡単にかつアクツクMVでは作るの難しかったものも作れそう
なんならアクション以外のジャンルでも何でも作れるじゃん
uniteはunityと合体したくせにunityと連携するのが素人には難しいらしいじゃん
それに比べてAGMはしっかりgodotと両立しながら作れるんだよね?
だったら少なくとも俺にとっては神ツールとしか思えない
早くリリースしてくれー
2024/10/26(土) 07:50:35.11ID:dqGRAAoK
ちなみにgodotでアクション作ると時々ガクッガクッってジッターが起きて、設定で垂直同期切ると直って滑らかになるんだよね
最初知らずにgodotは重いのかと勘違いしてたわ
568名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/26(土) 07:54:39.85ID:fYmmosl7
アクツクは根っ子の設計思想が悪くないので
いくつか積み重ねた先ですげぇ完成度のが出る可能性は感じる

ただ、そこで完成したのを次でぶち壊すような危うさもあるw
2024/10/28(月) 14:10:21.80ID:++mxCU4+
アクツクは基本的な重さを解消してくれればなー
あとオブジェクトのXY速度を変数操作だけで自由に弄れるようにしてほしい
2024/10/28(月) 18:36:44.79ID:Q9Q7Pzds
変数で角度も変えさせてほしいね
2024/10/29(火) 20:06:27.95ID:kt7HmCtU
・本家ツクールで言うところのコモンイベント(全てのイベントから参照できる共通処理)
・オブジェクト内で実行できる並行処理
・this.などで変数を簡単に取得できるスクリプト
あたりが欲しいかな
というか本家ツクールにある概念をもうちょっとパクってほしい
2024/10/29(火) 23:27:10.87ID:GtU26d02
MUGENやってからこっち来て特に不便に感じたのは条件に計算が組み込めないことと常時監視ステートがないことだな…
あっちでは数文字で済むようなこの程度の処理ですらこんなに手順かけなならんのかってなった
2024/11/02(土) 23:01:58.08ID:kWYmozx4
ひょっとしてなんだけど、8/19のアップデート以降で
親オブジェクトのスイッチ・変数が選択できなくなってる?
今まで設定したものが空欄になってて、新たに選択することもできない
問い合わせても返答もらえないんだけど他に同じ現象出てる人いる?
2024/11/29(金) 21:03:19.87ID:slATloq0
Steamのオータムセールで1832円で
絵は描けるから買ってみようかなと思ったけど
ちょっとした解説動画を見たら思ったよりきつそうだな
聞きたいんだけどコントローラーの振動とボイスの導入はできる?
2024/11/30(土) 00:08:36.80ID:buoNyfxg
振動はSwitch配信用ならできた気がする
ボイスはSEと音声で別扱いになっているからプレイヤー側で
ボイスとSEのボリューム調整とかもできる
576名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/30(土) 16:50:01.73ID:QF/8XSbc
とりあえずツールとしての基礎的な考え方は継承するだろうから
AGMの予習として始めるのもありかもね
2024/11/30(土) 21:12:15.43ID:sxasYLfV
なしでしょ、後方互換性ありって公式宣言されてるならギリあり程度で
Godotのアドオン程度なんだろうから、やるならGodotだよ
2024/12/01(日) 07:21:31.16ID:yBB728Yp
>>575
サンクス Switch側か
2024/12/01(日) 08:14:57.51ID:AmBbXia/
見た感じAGM部分はアクツクMV強化版って感じだから予習にはなると思う
でもgodotに慣れておいたほうがいいにのは間違いない
アニメーションやコリジョンとかもgodot側のものだよね
2024/12/23(月) 11:39:46.98ID:fy7W4qDd
パーティクルのプレビューがロード中のまま黒い画面しか映らないんですけど同じような方いますか?
DLCのパーティクルセット買おうかと思ったのに…
2024/12/23(月) 12:02:59.47ID:fy7W4qDd
すみません自己解決
プレビュー画面の背景をデフォルト以外にして再起動したら表示されました
2024/12/28(土) 19:09:51.33ID:S0mZ9wRl
AGMいつ頃になるんだろう
2025/01/23(木) 07:53:59.23ID:BC7zrqjc
AGM早く出ないかなぁ
2025/01/25(土) 04:39:17.09ID:Dxuq7ybU
Unityのアレみたいにトップビューサイドビューは分けた方がいいんじゃないか・・・
2025/01/30(木) 21:39:54.89ID:nxaiRY4g
ナイトロエクスプレスってアクツク製だと思うが、あれだけ派手にやってフレームレート維持できてるんだろうか?
586名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/04(火) 01:33:41.94ID:E6/cI3Aw
6月17日発売か以外と早かったな、価格が分からんけど
2025/02/04(火) 02:28:15.76ID:20qxbxF9
まぁ大体いつも通りくらいの値段やろ
2025/02/09(日) 22:32:14.00ID:tVyUXlN0
アクツクMVユーザーには失望保障として特別価格で安くしてほしい
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況