ゲーム製作 雑談スレ【part22】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/26(水) 17:50:57.78ID:Z+htAEH4
楽しく雑談しましょう。
※前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part21】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680855963/
2023/05/15(月) 23:19:37.56ID:bKx0N+e1
いくらなんでもこの時代にカスとか低能とか便所虫とか、この時代にそぐわない発言。
野球マンぐらいの年代じゃないだろうか
2023/05/15(月) 23:49:12.69ID:r5XFsrxe
何処をどう解釈したら俺が言葉の意味を理解してないっていう解釈になるんだろなw全く意味不明w
工作員のテンプレに従って言葉の意味に論点誘導しているだけ。流石は社会の寄生虫、底辺低学歴工作員
件の人の縁故受賞の茶番とか一体誰がうらやましがるんだよw何度も言うが、皆、号泣県議の自己破壊を眺めるのと同じまなざしで見て冷笑しているだけ
縁故受賞の茶番みたいな恥ずかしい愚考を羨ましがって嫉妬するのは底辺基地外痔眠系ネトサポ低学歴業者くらいなもの
2023/05/15(月) 23:54:04.15ID:8GcD7Kpa
「私のペニス」まで読みました
2023/05/15(月) 23:54:07.71ID:4YBPlXDk
マッチポンプというか
もう罵詈雑言だけ並べてるから
偽旗作戦やってます感が酷い
2023/05/15(月) 23:58:04.27ID:bKx0N+e1
自分のゲーム開発能力が低くて世間に発狂してるのは伝わってくる
2023/05/16(火) 00:26:03.46ID:68cKUYGF
自己矛盾ガイジが発狂してうやむやにしようとしてもヲチ行為は板違いだけどな
2023/05/16(火) 00:29:13.30ID:RdTUtK0/
昼間っから夜まで5ちゃんにへばりついて20レス以上もしてた人
その時間でコード書いたりスプライト描いたりモデリングしたりしていればゲーム制作進んでたのにねぇ
2023/05/16(火) 00:54:01.04ID:j9rW8PIB
>>820
あぁチェンソーマンのことか
2023/05/16(火) 00:54:25.37ID:j9rW8PIB
>>819
センキュー
2023/05/16(火) 07:35:34.06ID:SIpMwFQ8
ダブスタマンが自演してるねこれ
2023/05/16(火) 10:05:13.34ID:WHgjAlW2
スルーしてもいなくならないと判断して
徹底的に糾弾して荒らしを追い出すやり方を選んだだけだから
別にダブスタではないけどな
同じヲチガイジでも自己矛盾ガイジの異常性は擁護出来ないから
自演扱いしたいのかもしれないけど
そもそも無関係なスレで平然とヲチ行為始めるヲチガイジの異常性も相当だぞ
2023/05/16(火) 10:05:16.49ID:j9rW8PIB
EpicGamesって金払って嘘ついてもらってるのかね?
メタバースでUnrealEngineが一強になるはずねぇだろ

https://i.imgur.com/JlGLObV.jpg
https://i.imgur.com/V40O3UV.jpg
https://i.imgur.com/gJ5Zx2S.jpg
https://i.imgur.com/G0pvKew.jpg
https://i.imgur.com/toEgknP.jpg
https://i.imgur.com/0lAMsrH.jpg
2023/05/16(火) 10:26:47.39ID:0zfyh36i
Unityはステマ
2023/05/16(火) 10:35:09.67ID:oHfhzDip
滅茶苦茶言い訳してるのがもうね

両方似たような罵倒してるしな
2023/05/16(火) 11:09:08.25ID:WHgjAlW2
>>838
言い訳してるのはお前だろ
2023/05/16(火) 11:10:10.16ID:j9rW8PIB
>>837
Unreal Engineはアフィカス
2023/05/16(火) 11:14:26.45ID:j9rW8PIB
>>836
この権威の人ってメタバース何も知らないし見ようとしてないよね
利権まみれって感じしかない
UEがメタバースでUnityに勝てるわけないのにね
VRChatはもちろんNTT主導のDOOR,ドワンゴ主導のVirtualCast,ホロライブのホロアースなどメタバース関連のプラットフォームでは毎回の如くUnityが使われてる
理由は実装しやすいから
2023/05/16(火) 11:15:39.45ID:WHgjAlW2
自演扱いしたくなるくらい
自己矛盾ガイジがヤバいやつだって理解出来る程度の良識はあるんだな

だったら無関係なスレで平然とヲチ行為する己のヤバさも自覚してほしいわ
2023/05/16(火) 11:18:37.98ID:WHgjAlW2
具体性のないツール批判はローカルルールで禁止されている
そもそもここをアンチ活動の場に利用するなよ
2023/05/16(火) 11:20:14.26ID:WGm6K3SH
本人的にはキャラ書き分けてるつもりなんだろうけど区別付かないからな
2023/05/16(火) 11:22:11.12ID:j9rW8PIB
>>843
具体性ありまくりだろ
メタバース界隈のどこにUE使われてんだ?
2023/05/16(火) 11:27:36.11ID:WHgjAlW2
>>844
お前何でレスするたびにID変えてんの?
2023/05/16(火) 11:37:42.84ID:WGm6K3SH
>>841
メタバース実装するとなると
まさかブループリント使うわけじゃあるまいし
互いにc++とc#だろ?
素人が1から実装するならともかく企業がやるなら
それぞれでそんな変わるか?
2023/05/16(火) 11:41:26.72ID:j9rW8PIB
>>847
余裕で変わる
知見とかプラットフォームの差だけどね
VRoidStudioとかVtuber用のモーションキャプチャーとかUnity製だしもはやこの界隈の天下はとってるな
2023/05/16(火) 11:43:31.41ID:j9rW8PIB
あとUEはメタバース用にヴァース語というプログラミング言語を実装予定
これは瞑想と言っても差し支えない
2023/05/16(火) 11:44:39.61ID:WGm6K3SH
>>848
ソフト自体の難易度じゃなくて
unity慣れしてる開発者だらけで
しかもunityの牙城が出来あがったシェア独占の状態でそれを崩すのは難しいという話か?
2023/05/16(火) 11:45:13.11ID:j9rW8PIB
UEって昔から独自言語実装しようとしては失敗を繰り返してきた歴史があるからね
もう今の時点で失敗が目に見えてる
誰がUEでしか使えない言語(しかもメタバース特化)を学びたがるのだろうか?
2023/05/16(火) 11:45:35.26ID:j9rW8PIB
>>850
そう
絶対に無理
2023/05/16(火) 11:46:51.18ID:WGm6K3SH
>>851
ブループリントみたいに学ぶのが簡単ならいいんじゃねーの
ブループリントなんてc#に比べ処理速度100分の1以下だから俺は学びたくないけど
2023/05/16(火) 11:46:51.54ID:j9rW8PIB
てか単純にC++よりもC#の方が遥かに実装が簡単
メモリマネージドだし
RE Engineもそれで成功してるわけよ
2023/05/16(火) 11:47:26.82ID:WGm6K3SH
そんな差があるのか
c++おっそろしいな
2023/05/16(火) 11:47:32.82ID:j9rW8PIB
>>853
ヴァース言語を開発した人間はHaskell開発者
もうこれで簡単なものではないことが確定したね
2023/05/16(火) 11:49:26.41ID:j9rW8PIB
言語開発はアンダースヘルスバーグじゃないと無理よ
Delphi,C#,TypeScriptと神言語を開発してきた実績が物語ってる
2023/05/16(火) 12:25:56.49ID:DYyzY3cw
ちょっと話それるかもだが、C#そんなにいいかな。MS系の方言に不信感あるしw
クロスプラットフォームに対応できるJava極めた方が色々対応力が効かなくね?Javaの生産性が高いのは理解できる。Unityでは使えんけど
2023/05/16(火) 12:35:22.00ID:z4XyPgbT
言語の良し悪しでツール考えるほど上級者じゃないからなんとも言えんなぁ俺は
UnityがC#使えって言ったら素直にC#の基礎読み込んで使うし、より有用なツールがJavascript使えってもし言ってきたらそれに従うだけ
2023/05/16(火) 12:38:40.64ID:WGm6K3SH
java全く知らん俺のjavaへの勝手なイメージ
処理速度最悪でゲームには全く使えない
2023/05/16(火) 12:39:32.58ID:j9rW8PIB
UnityC#はどんどんメタバース関連の記事が投稿されてていいね
2023/05/16(火) 12:41:06.57ID:j9rW8PIB
>>858
C#はめちゃくちゃ良いよ
Javaみたいにoverrideがアノテーションじゃないし
たぶんJavaからC#に移行したらその凄さに酔いしれるのではないだろうか
2023/05/16(火) 12:42:55.64ID:j9rW8PIB
てかサイシャープの社長のNeueさんが普通にすごい
なんかNGで貼れんかったけどMagic Onionでメタバースサーバー構築した記事とか出てた
2023/05/16(火) 13:06:22.64ID:DYyzY3cw
最近はC#もマルチプラットフォーム化してるのか。MSは突然ブランチを切り捨てるけど大丈夫かw(冗談だけどw)
Javaの方が枯れてるし、速度求めるならC++だし、その二つが選択肢になることが多い
Unityに入れ込むならC#がよさげなのかな。しかしC#もJavaも多重継承できないのが残念だ
2023/05/16(火) 13:10:04.77ID:Y3NC3cJr
今まだ黎明期だから作りやすい方が使われそうだけど
色々落ち着いてVRのスペックなんかも上がってきたらUEの方が使われだすんじゃね?
2023/05/16(火) 13:11:48.78ID:j9rW8PIB
>>865
そんなものは一生来ない
2023/05/16(火) 13:17:20.94ID:z4XyPgbT
そもそもVRはユーザーが運用するために機器を所有しなきゃならんから現状ハードルが高くてゲームにしても売れ行きがよくならない
それに使用される最大手はUnityのVRChatだからUnityベースの方が利益性が見込める
2023/05/16(火) 13:47:50.25ID:DYyzY3cw
C#使ってないけど、代入時の型の不整合なんかがある場合、Javaみたいにコンパイルしないでもエディタ上で明示してくれる感じなのかな
実はEclipseが優秀なのかも知れんけど、Eclipse+Javaの開発は本当に楽だわ。足りない仮想関数なんかもコンパイル前に警告出してくれてインテリセンスで補完できるし、関数の引数指定もインテリセンスが勝手に入力してくれるし(的外れな場合もあるけど)、ライブラリも多いし
2023/05/16(火) 14:17:22.56ID:DYyzY3cw
いや、コンパイルはファイル保存時に自動でやってるなEclipse+Java
2023/05/16(火) 14:31:23.64ID:i/KfxmGY
>>868
よくわからんがこういうやつ?
とりあえずマイクロソフトのビジュアルスタジオはエラー返してくれるけど
string a = "a";
float b = 2;
b = a + b;
2023/05/16(火) 14:41:21.62ID:i/KfxmGY
というかjavaってどのくらいのゲーム作れるの
検索したらマイクラくらいしか引っ掛からないんだけど
2023/05/16(火) 14:46:48.40ID:DYyzY3cw
>>870
その例だとJavaの場合、ファイル保存前(コンパイル前)に「b = a + b;」の行がエラーになる(stringはStringだけど)
↓こういう型の整合性エラーもファイル保存前にエラー行を示してくれて、ファイル階層上で親に全てエラーマークが付く。実行を強行する前に警告出してくれる
int i = 1.0f;
あるクラスを引数に持つ関数に、そのクラスを継承していないクラスのインスタンスを引数部に記述すると、すぐにエラーを教えてくれるの本当にありがたい。
Javaは実行前にほぼ全ての文法エラーを解消できて、実行時の論理エラーのデバッグに集中できる
2023/05/16(火) 15:03:33.95ID:Bg11HZJu
全部かはしらんけどintくらいならunityのC#でもビジュアルスタジオ使えば指摘してくれる
2023/05/16(火) 15:51:57.78ID:JHqvQN/4
var「君の名は」
2023/05/16(火) 16:24:17.64ID:Xc18VNKU
多くの人にさすがと言わせるアイデアの天才と
それをゲームとして具現化するプログラムの天才と
その両方を兼ね備えてる人ってもう本当に少ないだろうなっていうか
才能あっても時間ないんだよな大抵の人はさ
2023/05/16(火) 16:29:57.44ID:X8RwZ9tD
そもそも掘り尽くされてアイディアが枯渇してるからな
2023/05/16(火) 17:01:43.49ID:X8RwZ9tD
今は過去の天才が全て掘り尽くしたあとだし、この状況で掘れるのは過去の天才を超えた人間だけ
正直無理ゲー
2023/05/16(火) 17:27:24.61ID:AtyFoMVK
>>877
その無理ゲーをゲーム化せよ
2023/05/16(火) 17:28:49.15ID:X8RwZ9tD
脳内でゲーム化したら
アトリエかなんちゃらプリンセス形式のシミュレーションが浮かんだ
2023/05/16(火) 17:56:38.79ID:LGRKeXqI
RPGツクール2000のサンプルゲームにそんな強者なゲームが入ってたな
2023/05/16(火) 18:14:24.17ID:ijeMwC0f
10年20年周期ってあるよ。
遊んでいた世代がゲーム卒業して、新しい世代がゲームはじめる。
音楽とかたけし城しかり80s90sとか新しいと思う世代。
日本のファミコンスーファミゲームとか15数年前にヨーロッパ勢が買い漁って変だと思ったが、それから出たインディゲームを遊ぶとオールドスクールゲームを学び発展させたんだろうね

いきなりUE5でソウルライク目指すのもいいけどさ、小さいゲームでノウハウ積み重ねるのが結局早道と思う
2023/05/16(火) 18:30:47.58ID:FK27NKwq
>>868
JavaというよりEclipseの話だな
2023/05/16(火) 20:12:22.53ID:W+VISTq7
ソウルだってキングスヒールドの延長やん
突然新しいアイデアが出てくることはない
2023/05/16(火) 20:29:56.18ID:JkzLr6Mb
VRChat2.0まで待とう
2023/05/16(火) 20:32:05.34ID:D7jRqqEg
スプラトゥーンは衝撃だったけどもう10年くらい前か
2023/05/16(火) 21:29:44.26ID:ijeMwC0f
血罰の背景アセットはすごい綺麗だったけど
大手のソウルライクと比べると見劣るな
2023/05/16(火) 21:34:08.84ID:ijeMwC0f
https://www.youtube.com/watch?v=nWSUvq0ufxs
assetドーピングしても同じUE5で差がでてしまう
2023/05/16(火) 21:38:06.10ID:RdTUtK0/
専門のグラフィック担当がいるようなゲームとほぼ素人がアセットで組んだものを比べるのはどうかと
やっぱりビジュアル担当する人間がいないと厳しいな
2023/05/16(火) 21:42:43.95ID:OXcDGu0+
なぜどんなに力を尽くしても大手の劣化ゲーで終わるグラフィックに
無駄に力を入れてしまうのか
2023/05/16(火) 22:42:51.62ID:DYyzY3cw
>>887
最初の作品、ソウルキャリバー乙
件の人のはCS機のストーリモード未満
2023/05/17(水) 00:13:44.96ID:a6AO0lYD
血罰はアセットだが、ゲーム性で勝つんだろう。
体験版を遊んだ人は世界一おもしろいゲームって気づいたはず
2023/05/17(水) 00:34:00.11ID:qtxX7p8O
正直煽りはうざいし本人も哀れだからもういじるのはやめてほしいけど
同時にきっちりとどめをさしてやったほうが本人のためという気がしないでもないw
まだ若いんだし、足を洗うのが早ければ早いほど社会復帰は容易だぞ
2023/05/17(水) 01:14:57.13ID:zVkEbje4
>>892
社会復帰無理だろ
2023/05/17(水) 03:01:44.30ID:a6AO0lYD
講談社をバックに、ビッグマウス叩いていたからなぁ
2023/05/17(水) 06:12:10.29ID:MjaESD/m
体験版出したけど叩かれて、大幅に変えます、ってやった時点で、
元に頭の中にあったはずの「世界一おもしろいゲーム」は幻だったってことならんのか
2023/05/17(水) 06:30:58.49ID:tU1To2FZ
Unreal Engineのネガキャン野郎
2023/05/17(水) 06:31:37.43ID:oxWdttEx
「世界一おもしろいゲームを作りますよ」って、そりゃ「約束手形」か?それとも単なる「意気込み」か?
相手には前者と思わせて、当人たちは無為無策で心づもりは後者だったら、そりゃ詐欺だよ
動画視聴者数も異常に多いし、ここの火消し工作も異常だし、茶番だろ
2023/05/17(水) 08:14:03.35ID:yGjG2iNS
何で他人がクソゲ作ったくらいでそこまで発狂できるんだか
2023/05/17(水) 11:11:20.86ID:AC00c02H
火消しがこんな多い理由がまじでわからん
Unreal Engine側がなんかしてるのか?
2023/05/17(水) 11:26:41.16ID:b8UTJ/Cp
火消しに見えるのが偏ってるだけね
そもそもがスレチなんだし経緯見ればわかる
2023/05/17(水) 12:10:36.33ID:yGjG2iNS
あれが何かマウンティングアドバイスをするなら
年1000万だとめんどくせぇから900万にしてと言えって事くらい

個人ゲーム開発者にとってこれ以上価値のあるアドバイスは無い
2023/05/17(水) 12:24:51.71ID:uScIorxc
(キリッ!)
903名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/17(水) 13:11:27.82ID:3+xJ6nMB
YouTubeのページに企画書のリンクあるの初めて知った
見たら死ぬほどフワフワしてて草生ゆる
2023/05/17(水) 13:56:35.82ID:S2WycBCf
企画書は別にゆるふわでいいんだよ
企画書ってのは出資したりGOサイン出す奴を乗り気にさせればなんでもいい
講談社を乗り気にさせるにはそれで十分だったというだけ
905名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/17(水) 14:03:24.05ID:3+xJ6nMB
>>904
そのフェイズは数年前に通ったんだからコンセプトやターゲットを明確にしておかんとゲームの軸がブレるけどな

ひとりで作るなら極論企画書もいらないけど専任PGいるみたいだし
2023/05/17(水) 14:31:45.29ID:a6AO0lYD
しいて言うなら、動画作っていかに素晴らしいゲームを作ってるかを説明する暇あったら、その情熱をゲーム作りに回せ!かなぁ
2023/05/17(水) 14:35:04.43ID:DwWc2c4e
もうとっくのとうに夢なんて見てないと思うけど

誰かが前にこのスレで言ってたが
栗城史多みたいに
できるだけ制作を引き伸ばして
制作してるふりをして講談社から金をむしり取ってるだけじゃねーの
2023/05/17(水) 14:51:53.23ID:ObzdxhnJ
Youtubeの、しばわんこ生活ってチャンネルの愛ちゃん、
全身白いよ。
2023/05/17(水) 16:09:06.52ID:s3nXIxsS
>>907
ちゃんとしたものを作ろうと思えばこのくらい時間はかかるぞ
2023/05/17(水) 16:21:16.98ID:s3nXIxsS
講談社に限って言えば逆に焦って十分なバグ取りしなかったために失敗した作品もあるからな。
2023/05/17(水) 16:48:40.78ID:a6AO0lYD
予算内でコンパクトに作れ!というアドバイスにYoutube晒しディスで「俺の作りたいゲームは2000万じゃできない。最後はクラファンで(一億5千万集める)」って反論したのに、クラファン失敗すると講談社に泣きついたのがカッコ悪いと思った人多いのでは
IGNに言われて1000円ぐらいのゲーム作りますわ。って路線変更するし・・
2023/05/17(水) 16:56:18.05ID:DwWc2c4e
>>909
システム未完成のまま
モーションだけひたすらいじっていく作り方は「ちゃんとした」ものじゃないだろ
2023/05/17(水) 17:09:24.16ID:s3nXIxsS
登録者数が多いのが羨ましいわ
人気者youtuberを見て勘違いしたのかもね
youtubeも本当に罪作りな奴だよな
2023/05/17(水) 17:09:30.94ID:mnkzi20c
Unreal Engineガチアンチツイッター始めてるじゃん
2023/05/17(水) 17:10:55.91ID:s3nXIxsS
>>912
システムはプログラマーに一任していると思うけどね
2023/05/17(水) 17:27:21.85ID:AC00c02H
>>903
こいつマジでキモいしんでほしい
2023/05/17(水) 17:28:32.33ID:AC00c02H
>>909
ゴミしかできてないケド…
2023/05/17(水) 17:29:15.49ID:AC00c02H
>>914
たりめーだろカス
かかってこいよ!
2023/05/17(水) 19:12:10.56ID:dtga44+8
>>915
ちゃんと作ってたら今頃もっと進んでると思うけどね
2000万掛けてアレってのがね
2023/05/17(水) 19:26:10.31ID:kmQvxHLq
週休3日とかここで聞いたけど、そういう人はゲーム制作者向いてないよ
雇われじゃないゲーム制作者は、まず毎日何時間でもゲーム制作できる熱意とそれに飽きや苦痛が伴わない才能が必要
それぐらいのパワーがあって、始めてゲーム制作者のスタートラインに立てる
ゲームに限らず、創作は天才でも無い常人はそういう熱意が無いと商品になるものを創れない
2023/05/17(水) 19:35:59.95ID:dtga44+8
あと、普通こういうものってプログラマー雇うか?
雇用してるってことは
何らかのトラブルで資金提供されなくなったら地罰いじれなくなっておしまいだろ
地罰に人生かけるならその選択肢は有り得なくね?
それに地罰程度ならブループリントでも十分対応可能なように見えるんだけど
プログラマー任せってことは自分で試行錯誤することもできなくなるわけで
色々とプログラマー雇う意味がわからん
2023/05/17(水) 19:46:06.87ID:ygfgxX+/
落ち着いて
2023/05/17(水) 19:52:59.53ID:SrmBf1pw
そういう自分はどうなんだっていう
自分で作ってたら絶対言わなくなるような
お客様気取り丸出しなヲチ専荒らしなんだよなあ
他人の悪口だけ言ってりゃ、ゲ制エアプのボロが出ないと思って暴れまくり。
2023/05/17(水) 19:56:00.52ID:a6AO0lYD
アート畑の人とか自分で素材つくってBP勉強してゲーム出してるぐらいだから、雇う必要ないと思うよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況