【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/29(木) 19:55:11.93ID:ah5e8p8T
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

汎用プログラミング言語であるC#を使用し、PC,コンシューマ,スマホ,XR等の
幅広いプラットフォームに対応したアプリケーションを作成できるのが特徴です。
過去12か月の収入ならびに資金調達が10万$以下の個人は無料版であるPersonalEditionを利用できます。
プラットフォームサポートはWindows、Mac、Linux、iOS、Android、WebGL、Switch、XboxOne、PS4/5他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/

【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/
10名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 05:05:58.27ID:ToYY8el8
>>9 フリームで体験版配布したら一般人の率直な意見が聞けるよ。

面白かったらSnsで話題になるだろうし動画配信してもらえたら他人のプレイと悪い部分がわかる
体験版がダウンロードが少なかったり、反応悪ければいろいろテコ入れが必要。
2023/06/30(金) 06:55:40.94ID:+imT7Xtu
>>10
フリームも結局申請とか時間かかるんだろ?
ならSteamで出そうが一緒じゃね?
2023/06/30(金) 07:57:18.33ID:ToYY8el8
Steamの体験版はレビュー書けないからね。不具合や悪い部分はわからない。
まぁWishListに入れる人が多いといいね
2023/06/30(金) 08:03:40.64ID:+imT7Xtu
>>12
そうなんだ
こっちとしては不具合だの要望だのあったほうが助かるからどっちも出すようにしようか
2023/06/30(金) 09:19:05.74ID:TreE7Ic/
今から触るならUnityとUEどっちから始めた方がいいの?
UEはよく聞くけどUnityはあんま聞かんからフォトナで有名なUEがええんかな?
2023/06/30(金) 09:46:04.72ID:9Y+mAOYP
>>14
始めるならUnityだな
圧倒的に情報量、2D、3Dあらゆるジャンルのゲームが作りやすい、プログラム言語のC♯は解りやすく柔軟性があって優秀過ぎる、アセットも豊富
フォトナは制限付きのツクールだからあまり勉強にならない、バースというプログラム言語もまだ試作段階、やれることも限られる、情報量も少ない
初心者なら間違いなくUnityを薦める
16名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 10:08:52.69ID:dofe5Q4b
>>014
無料で触れるんだし両方触って決めるのが一番いいとは思うよ。
1週間くらいで出来る簡単なチュートリアルをそれぞれ一周ずつ触って肌に合う方を選べばいい。
エンジンの設計思想や力入れてる機能も違うのでやりたい事や本人の好み次第でどっちが合うかは変わってくる。

しいて言うなら
プログラミング勉強の入門編としてやるならUnity(C#が圧倒的にバランスのいい言語だから)
とりあえず動くもの作って遊びたいならUE5(無料リソースが多く、一貫性が高い)
17名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 10:12:08.47ID:dofe5Q4b
>>15
"フォトナで有名なUE"って聞かれてるからUEFNを引き合いに出すのはちょっと違うんちゃう?
2023/06/30(金) 10:14:29.24ID:9Y+mAOYP
>>17
よく読んだらそうだな
2023/06/30(金) 10:34:56.63ID:YpZ74T6l
任天堂も使ってるんだな
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230629-253906/
2023/06/30(金) 11:14:34.44ID:Ey1+wmNN
>>14
いや個人でやるならUnityのほうがいいよ
UEはそれなりに費用と時間をかけないと良いものができない
2023/06/30(金) 11:16:15.14ID:Ey1+wmNN
>>19
Unreal Engineって絶対ライセンス表示しないといけないの?
2023/06/30(金) 11:22:29.99ID:Ey1+wmNN
>>19
てかなんでこのスレでいうんだ?
それを言うならどうぶつの森もポケモンもUnityなんだが
2023/06/30(金) 11:33:44.37ID:XSL4yen/
>>15
わいデザイナーやからプログラミングはなるべく避けたくて別に勉強にならなくても良いという感じ
とにかく思考からプロタイプをサクッと作れてそこから本格的な制作に繋げていきたい感じかな
なのでUnityがアセットが豊富なのであればそこはすごく魅力的、ちなみにUnity公式のアセットで無料という認識でオケ?
>>16
なるほど、であるならばUEなのかな俺的には
しかもクリエイティブ企業として最もリスペクトしてる任天堂がSwitchゲーでUE採用してるのは衝撃的すぎて魅力的な😍
>>20
そうなん?プログラム書けなくてもサクッと作れる?
2023/06/30(金) 11:34:30.78ID:Ey1+wmNN
>>23
余裕で作れる
2023/06/30(金) 11:42:33.59ID:+pf0rAdm
>>19
>なお任天堂の作品でUE製が明言されたのは、弊誌の確認できる範囲では『ヨッシークラフトワールド』ぶり。
>そのほか任天堂の各作品はモバイル向けにはUnityなどが使われているものの、社内開発の作品は原則内製ゲームエンジンにて制作されてきたと見られる。

これもしかして本当に凄いことな気がしてきたw
あの任天堂がゲーム専用機の任天堂自社開発タイトル主力ゲームにUE採用するって
数年前から良くUEを耳にしてたけどそれだけの理由があるって事なんかな?
26名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 11:43:17.47ID:dofe5Q4b
>>22
このスレでUEの採用情報流れてくるのはスレチ気味なのは同意するけど、
どうぶつの森はポケ森(モバイル)だし、ポケモンもGO(Niantic),ダイパリメイク(イルカ),Unite(テンセント)と
どれもメインライン採用じゃないし「どうぶつの森もポケモンUnity」はちょっと盛りすぎ。
2023/06/30(金) 11:52:17.48ID:ToYY8el8
おおざっぱにいうとCSはUE、スマフォげー、個人同人ゲーインディゲーはUnityって感じじゃね
2023/06/30(金) 11:59:52.06ID:Ey1+wmNN
>>25
そうならんから安心しろ
2023/06/30(金) 12:01:03.52ID:Ey1+wmNN
>>26
ピクミン4がダイパリメイクやポケモンユナイトに並べるのか?
無理だろ
2023/06/30(金) 12:01:57.34ID:Ey1+wmNN
>>27
いやCSは基本的に自社開発エンジン使うところが多い
技術力のないところだけUE借りてゴミゲー量産してるって現状だ
31名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 12:29:54.97ID:dofe5Q4b
>>29
どう考えても大事なのは「社内のメインラインで社外エンジンが採用された」ってとこだろ。
売り上げや知名度で並べる云々はポケモンとピクミンのIPとしての勢力関係でしかない。
会話に無らんわ。
2023/06/30(金) 12:39:25.25ID:0lhBVOi9
>>30
ということは任天堂がSwitchで任天堂製IPに UEを採用したのは大ニュースってことか

ゲームクリエイティブの頂点でゲーム以外のクリエイティブでもディズニーと双肩を成すあの任天堂が、、、UE採用だと!って感じなんかね
33名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 12:47:46.46ID:dofe5Q4b
>>32
詳細追ってないけど、そもそもピクミン4が実は外注って可能性は十分ありそうなので現段階の情報ではまだなんとも。
それでもナンバリング預けたってのは十分大きいニュースだけどね。
34名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 12:54:57.32ID:JWeEE3JJ
ピクミンは任天堂的には売れてないみたいだから見切られ気味なのかもね
少なくともUEすげーとかunityすげーとかそんな話では全くない
2023/06/30(金) 13:21:25.01ID:+imT7Xtu
>>31
ピクミンがメインライン?
ピクミン3って売れたの?
ピクミン4がメインラインなわけないと思うが
36名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 13:31:50.08ID:dofe5Q4b
>>35
"任天堂にとってのメインライン"じゃなくて"社内タイトル(ピクミン)のメインライン(ナンバリング)"って意味。
これに関しては俺の書き方が悪かった。

ピクミンシリーズは1,2がGC,3はWiiUとハードの不遇がデカかったからな。
WiiUはあれだけ一斉を風靡したスプラですら500万本どまりだった訳だし。
2023/06/30(金) 13:36:09.78ID:ZrCo7BKU
>>36
いや社内タイトルのメインラインではないだろ
38名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 13:47:23.00ID:dofe5Q4b
「ピクミンブランドにとってのメインラインであるナンバリングタイトル」って意味で
ピクミンブランドが任天堂のメインラインって言いたいわけじゃない。

社内タイトルって協調したのはその前のレスでポケモンという任天堂と資本関係に無い会社ブランドを話題に出されたから。
(結果紛らわしい文になったのは申し訳ないけど)

話の流れを理解してくれ。
39名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 13:49:34.07ID:dofe5Q4b
Unity公式フォーラムのAIスレッドがプチ炎上してた元凶これか。
https://twitter.com/KenneyNL/status/1673958780977987585
厳しい審査抜けたはずの公認ソリューションから著作物が生成されて
Unityはストアから削除されて火消し中。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/30(金) 13:50:13.06ID:ZrCo7BKU
>>38
そのピクミン4も受注開発かもしれんのだろ?
41名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 13:50:53.78ID:dofe5Q4b
>>39
Unityはストアから削除されて→×
Unityはストアから削除して→〇
2023/06/30(金) 13:52:12.70ID:ZrCo7BKU
>>39
これってもう使えるの?
43名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 13:55:43.41ID:dofe5Q4b
>>40
外注だとしてもナンバリング預けたのは少なくとも事実、内製が本当だとしたらなお凄いねくらいのニュアンス。

あくまでポケモンだのポケ森でのUnityの採用を引き合いに出すのは記事の趣旨とは違うよねってのが発端で
記事の内容が真実かどうかまで触れるつもりはない。
44名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 13:58:36.50ID:dofe5Q4b
>>42
UnityのAIソリューション強化の一環で審査を受けて公認ソリューションになった
Atlasっていうアセット(先日発表されたUnityMuseとかSentisとは別の物)

リリースされてたけど既にアセットストアから削除された。
2023/06/30(金) 14:09:37.44ID:FWXW0rAy
>>19
>>25
なぜUnityが選ばれなかったのか...所詮はスマホゲー御用達エンジンって事なのか...スマホカジュアルゲー外注作品で採用してるUnityではなく、あえてわざわざCSでUEを採用した理由
ここにUnityとUEを分け隔ててる差みたいなのがある気がしてならない
2023/06/30(金) 14:18:43.40ID:ZrCo7BKU
>>43
いや結局外注なら同じだろw
ピクミン4とかUnite以下でしょ
2023/06/30(金) 14:19:12.39ID:ZrCo7BKU
>>45
EpicGamesが各社に金出してるからだろ
48名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 14:25:03.76ID:dofe5Q4b
>>46
”外注なら”じゃないんだよ。
最初に貼られたAutomatonの記事はピクミンが任天堂内製であるという仮定の上に書かれてるだろ?
だからその記事の前提に対してUniteを引き合いに出すのはおかしいよねって返したの。

ピクミン4が外注の可能性があるってのはまた別の話題。
49名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 14:34:13.30ID:dofe5Q4b
EpicGamesが各社に金出して使わせてるは流石に草。
50名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 14:35:32.02ID:dofe5Q4b
この騒動についてUnity公式が声明だしてるんだけど、
https://twitter.com/unitygames/status/1674124471857213440
"We are actively reviewing all verified solutions"(検証済みソリューションをレビューしている)←???
リプ見ると案の上「検証済み」の意味について総ツッコミうけてて笑う。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/30(金) 16:07:00.30ID:ww/Ynn19
長いけどプレイ動画
https://youtu.be/yzG0_r2Fx5M

これ見てUEとUnityの違いに打ちひしがれれば良い
たった5ヶ月で基本的な近接戦闘と10種類のエフェクト効果を実装
しかもこの10種類のうち10種類がVisualEffectGraphで自作
エフェクト用のシェーダーも透明化のシェーダーも自分が作った
2023/06/30(金) 16:07:14.41ID:ww/Ynn19
>>49
実際そうだからな
2023/06/30(金) 16:07:56.12ID:ww/Ynn19
現場は工数ばっかかかって売上の出ないUEなんか使いたがらないよ
2023/06/30(金) 16:08:22.82ID:43kS44pO
steamが実質的なAI禁止令出したからどのみちAI生成は使えない
UEFNでもどの学習モデル使ったか宣言しないといけない
AI使えばトップ開発者と肩を並べられると思っていたやつ涙目
2023/06/30(金) 16:08:41.76ID:ww/Ynn19
>>48
じゃあその仮説は嘘だ
2023/06/30(金) 16:19:41.83ID:43kS44pO
>>44
スケッチハブからモデルぶっこぬいてるだけなのに
AI3D生成を語る詐欺ツールを公式に載せた時点でUnityAIの未来は暗いと思った
このタイミングでsteamからAI禁止のお達し
地道に努力しろよということだわ
57名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 16:34:10.45ID:+imT7Xtu
>>56

UEマーケットプレイスも人のこと言えないねぇwww
2023/06/30(金) 16:37:28.50ID:6PlgCKWW
>>51
普通だね
https://www.youtube.com/@kuriemeiku
これでも見ればドッジロールからディゾルブエフェクトとかエフェクト一通りできるようになる

つか、エフェクト、エフェクト連呼してるが、実際売るためなら当たり前のことで
そんなんで喜んでもしょうがない
59名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 16:57:58.11ID:+imT7Xtu
>>58
そりゃできて当たり前だろw
エフェクトエフェクトって言ってるのは効果だよ効果
上から順に
回復
拘束
単体大ダメージ
設置型継続ダメージ
防御用壁張り
広範囲中ダメージ
攻撃バフ
防御バフ
隠密
遠距離攻撃
とこれほどまでにそろえてそれをコマンド入力によって打ち分けられるようになってる
なかなか見ねぇだろこんな仕様
60名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 17:02:56.96ID:dofe5Q4b
>>57
Unityも単なるアセットの審査漏れでぶっこ抜きアセットが販売された例は沢山ある。
今回はそれに加えて"検証済みソリューション"や公認パートナーの名のもとに一目でヤバイとわかるツールを出したって話。
アセットの審査漏れよりさらにヤバイやらかしなんだけど、わかる?
2023/06/30(金) 17:03:14.86ID:xBwkfQKw
エフェクトとモーションはどうやっても本職の人に敵わないから本当に拘りたいのでなければアセット使ったほうがいい。出来あいのものを調整する位はやるけども
2023/06/30(金) 17:03:21.86ID:6PlgCKWW
それで何をアピールしたいのかわからない
技術的な事いいたいの?
それともゲーム性についていいたいの?
63名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 17:06:43.81ID:+imT7Xtu
>>60
それはもう仕方のないことじゃん?
やったのはUnityではなくそのAtlasとかいうやつだろ?
64名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 17:08:17.61ID:+imT7Xtu
>>61
だな
UnityだとHumanoidをAnimationWindowでいじれないのがつらたん
Veryとかmとか使わんといけないな
ジェネリックだともちろんできるんだけどね
65名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 17:08:57.42ID:+imT7Xtu
>>62
ゲームは総合力だぞ?
だがまず第一は完成すること
完成しないものは一生評価されない
2023/06/30(金) 17:09:58.72ID:6PlgCKWW
>>65
だからそれは普通っていってんじゃん
67名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 17:12:05.30ID:dofe5Q4b
>>63
非があるのはAtlasでもそれを普通のアセットならまだしも公認ソリューションでやらかしたんだから、
UnityのAIソリューション全体の信頼に関わる問題だろ。
2023/06/30(金) 17:19:52.70ID:6PlgCKWW
もちろん、最初はこんな普通レベルでいいけど
問題はあれだけ大見得きったくせにこんな普通レベルのしかも出てこねぇもんな
これが現実よ
69名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 17:26:13.68ID:+imT7Xtu
>>67
公認ソリューションってマニュファクチャーエンバイロンメントみたいなもんだろ?
別にそこまでいうことでもないと思うが
70名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 17:27:07.88ID:+imT7Xtu
>>68
開発期間5か月でどれだけのものができると思う?
しかもまだ製品版でもないしな
製品版できて度肝抜いてやるよ
71名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 17:27:41.08ID:+imT7Xtu
モンスターのルートモーションの作り方もマスターしたからモンスターのモーションもどんどん豊富になっていくと思う
2023/06/30(金) 17:32:10.48ID:ToYY8el8
>>51 >打ちひしがれるがよい

動画見えないんだけど。逆に打ちひしがれたりしてないよね。
君はUnity界の希望!自信持て
2023/06/30(金) 17:34:43.26ID:6PlgCKWW
>>70
もちろん、普通ってのは初心者が頑張って初めて作った作品としては普通って意味だぞ

売る、売らないって話のゲームとして考えるとゴミレベルだよ
2023/06/30(金) 17:36:04.66ID:xBwkfQKw
>>72
通報されちゃったか
75名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 17:36:41.86ID:dofe5Q4b
Unity界(5ch)
76名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 17:36:48.65ID:+imT7Xtu
>>72
すまん自分の名前(本名)が乗ってたの気づいて非公開にした。
新しく上げたからこっち見て
https://www.youtube.com/watch?v=M2dYforJTGU
77名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 17:37:37.28ID:+imT7Xtu
>>73
そうですか
なら君はずっとその場所で高みの見物をしていてください。
俺はそれより遥か高みを目指すので
2023/06/30(金) 17:44:16.74ID:6PlgCKWW
だから、1作目はそんな普通レベルでいいんだって
一通り作り方学べればOK。面白くなくてもOK
君だって自分で言ってただろ2作目はアイデアがあるって
79名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 17:44:21.71ID:dofe5Q4b
概要欄のDLリンク機能して無くて草
2023/06/30(金) 17:44:55.76ID:4ATxTW5x
まあ5ヶ月でこれで宣言した期日で出した点は評価できるかもな
これを4ヶ月後に敵が8種に増えたバージョンで1000円でリリースして1万本売る予定だっけ?
売れるといいな
この内容なら俺は100円でも買わないけど
81名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 17:49:56.77ID:+imT7Xtu
>>78
「鋼の叛逆祓魔師~Full Metal Exorcist~」のことか
あれはストーリーを考えたわけでゲームシステム的には平凡なアクションゲームだ
82名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 17:50:50.09ID:+imT7Xtu
>>79
Youtubeのせいだ
認証しないとリンク先がつながらないんだと
一応対応してもらってるけど最大24時間かかるらしい
83名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 17:51:08.85ID:+imT7Xtu
>>80
さいですか。
2023/06/30(金) 17:59:21.05ID:ToYY8el8
動画見たよ。締め切り守ったのは偉い。フリーゲームなら頑張ったといえるが敵を増やしても1000円はきびしい。
売りたいならUE5で作り直したほうが良い。君の情熱とUE5さえあれば地罰を超えるかもしれない。
2023/06/30(金) 18:00:33.97ID:xBwkfQKw
>>76
カメラ操作しながら攻撃Aボタン押せないからロックオン付けるか攻撃RBボタンにしたほうがいいんじゃね
86名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 18:03:17.56ID:+imT7Xtu
スクリプトは使いまわせるように作ってるから敵の数が増えたところで苦労しないかなと勝手に思ってる
今回の雑魚エネミーとボスモンスターは空を飛んでエリア移動するクラスだけ違ってあとは全部同じスクリプト使ってる
モンスターに攻撃範囲用のコライダーセンサーをつけてそこにプレイヤーが入ってきたときにプレイヤーとの距離や角度計算して近距離、中距離、遠距離で攻撃タイプをランダムに選んで攻撃してる。
雑魚モンスターの方は近距離しかないから中距離、遠距離のをプロパティの妙により働かなくさせてる。
87名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 18:04:00.92ID:+imT7Xtu
>>84
UEとか一生かかわりたくない
なぜなら界隈がアフィカスだらけで気色悪いから
88名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 18:05:21.08ID:+imT7Xtu
>>85
LB(L1)でカメラを正面に向ける処理を追加しようかと思ってる
俺が目標にしてるのはあくまでモンハンやワイルドハーツの狩ゲーだからな
てかフロムのゲーム1つもやったことないw
2023/06/30(金) 18:07:24.57ID:9Y+mAOYP
UEに浮気した人の一作目よりは全然良いように見える
2023/06/30(金) 18:09:01.33ID:6PlgCKWW
スクリプト使い回せるから敵増やしても楽とか技術的な話じゃなくて
ゲーム性が面白そうじゃないから敵増やしても1000円厳しいっていってんだろ
2023/06/30(金) 18:18:29.08ID:TfiLtcR8
>>90
さいですか
2023/06/30(金) 18:19:04.47ID:+imT7Xtu
Wi-Fi切れてたけどさいですか
は俺な
2023/06/30(金) 18:25:37.67ID:ToYY8el8
>>90 のアドバイスは、肝に銘じたほうがいいよ。
克服するかで売れるか決まるから
2023/06/30(金) 18:34:55.28ID:xBwkfQKw
あと自分の環境だとサブモニターに固定される直しかた分からないけど
2023/06/30(金) 18:43:20.16ID:uTwGFhgJ
単独でみたら60点
UE下げUnity上げの作品としては10点
UE5でも短期間高品質で作れる比較的得意なジャンルに見えるし、喧嘩売る範囲が広すぎるせいで強い作品と比較させられて、むしろUnity下げにもなりかねない。
しかしUE下げの意図でも、これがDL不要のwebGL等ブラウザでできるゲームだったら70点
UE5は手軽なブラウザ出力が現状弱いので、ブラウザで遊べるだけで差別化要因をアピールできる

UnityスレなのでUnity上げは全然構わないけど、もう少し情報収集して、アピールのやり方や内容を見直した方が良いように思う
2023/06/30(金) 18:43:46.98ID:ejIHVQRc
単独でみたら60点
UE下げUnity上げの作品としては10点
UE5でも短期間高品質で作れる比較的得意なジャンルに見えるし、喧嘩売る範囲が広すぎるせいで強い作品と比較させられて、むしろUnity下げにもなりかねない。
しかしUE下げの意図でも、これがDL不要のwebGL等ブラウザでできるゲームだったら70点
UE5は手軽なブラウザ出力が現状弱いので、ブラウザで遊べるだけで差別化要因をアピールできる

UnityスレなのでUnity上げは全然構わないけど、もう少し情報収集して、アピールのやり方や内容を見直した方が良いように思う
2023/06/30(金) 19:16:33.72ID:xBwkfQKw
ドラゴンの体力ゲージ有ったほうがいい。攻撃がどの位効いてるのか分からない
2023/06/30(金) 19:29:16.65ID:ATZTlx5r
Skyrim on Vision Pro のコンセプトに基づいて、今回はすぐに一般的になる可能性のあるいくつかのインタラクションを想像しました。
環境とボリューム プレゼンスがシームレスに絡み合い、再生と友人からの電話応答の間をシームレスに移行します。これをイメージしてください...

https://twitter.com/Ruben_Fro/status/1674535995902164994
今から UnityマスターしてApple Vision Proにフルベットすべきだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/30(金) 20:08:23.94ID:IEKDZ3qT
GameMakersJP(@ゲームメーカーズ)さんがツイートしました:

クリエイターこそが、経済を回す立役者に。

基調講演「State of Unreal+」で語られた「クリエイターエコノミー2.0」構想【UNREAL FEST 2023 TOKYO】

「オリジナルコンテンツを持つクリエイター」を大事にしたい、Epic Gamesの取り組みを近年の動向を振り返りながら解説

https://twitter.com/gamemakersjp/status/1674736190812196864?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/30(金) 21:43:14.13ID:znS7UEfl
>>96
嫉妬気持ちいい~
2023/06/30(金) 21:43:29.80ID:znS7UEfl
>>97
昔のモンハンとかやったことない人ですか?
2023/06/30(金) 21:59:33.57ID:xBwkfQKw
>>101
ドラゴン体力多いしエリア移動何回もしても倒せないし本当に攻撃効いてるのか心配になったよ
2023/06/30(金) 22:08:57.69ID:+imT7Xtu
>>102
効いてるよ
体力少なすぎるとやりがいがなくなっちゃてたからな
2023/06/30(金) 22:37:36.36ID:YsTnpbpd
億るやつってのは処女作からグラが他と違うから
そういう光るものがないやつを相手にしたって意味ないわな
2023/06/30(金) 23:23:39.92ID:+imT7Xtu
>>104
つまり俺は億っちゃうわけか
2023/06/30(金) 23:53:20.25ID:+imT7Xtu
Unity関係ないけどすげー
https://twitter.com/neuecc/status/1674688540339499010?t=TwgPx4fxlF9TINsrgSVxIg&s=19
サーバーサイドでPhysXができるようになるみたい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/01(土) 01:18:41.78ID:tR7M0Tu2
UE5なら一週間で超えるものをつくれるだろう。敵の坂の足の接地込みで・・
ディスっていた新地罰がつかってる無料のキャラクター挙動アセット。
https://www.youtube.com/watch?v=V6I1qdpT73U
何故か自己採点が甘いようだから、Twitterで体験版配布宣伝する際に完成したらいくらで販売するのがいいかアンケート取ったほうがいい。
2023/07/01(土) 01:25:29.11ID:9mvd5Xp9
>>107
販売価格は9800円(税込)にしようと考えている!FF16より100円安い!m9(´・ω・`)ドーン!
2023/07/01(土) 01:31:25.39ID:FOUp86cw
>>107
ほんとなら1週間で作ってみそ
てかこのくらいのコンバットシステムなんか2日あれば余裕だっつのw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況