楽しく雑談しましょう
次スレは>>980が立てる
■前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part23】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1684486067/
■過去スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part22】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1682499057/
ゲーム製作 雑談スレ【part21】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680855963/
探検
ゲーム製作 雑談スレ【part24】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/07/01(土) 04:58:06.93ID:e4DXQF22
834名前は開発中のものです。
2024/01/02(火) 09:02:07.73ID:b8fIU398 自分は逃げ出した人間なんで気にしないでいいですよ
835名前は開発中のものです。
2024/01/02(火) 09:55:58.84ID:1xFm/NII 経験や技術がないならまずは雇ってくれるところに飛び込むか、夜鍋で最低限の技術=雇ってもよい程度を習得する。
そうしてから、次の手として給料の良いところに転職するのが真っ当。
技術もないのに金だけはくれとか、零細で売上の小さいところで年収1000万円くれというのは世の中見えて無さすぎ。
そうしてから、次の手として給料の良いところに転職するのが真っ当。
技術もないのに金だけはくれとか、零細で売上の小さいところで年収1000万円くれというのは世の中見えて無さすぎ。
836名前は開発中のものです。
2024/01/02(火) 14:13:41.75ID:1Wz7c4i3837名前は開発中のものです。
2024/01/02(火) 22:05:21.05ID:b8fIU398 夢見すぎじゃね?こんな動画真に受ける人が居るとは思えないけど
838名前は開発中のものです。
2024/01/03(水) 10:16:24.60ID:+fWNGZF0 FF16も爆死して軒並み終わってるスクエニがこんな悠長に仕事してるとは思えんな
そうでなくてもゲーム業界全体的に苛烈な人多いんで。フロムとかもよくリークされてるよね。まあ取材用でしょう
そうでなくてもゲーム業界全体的に苛烈な人多いんで。フロムとかもよくリークされてるよね。まあ取材用でしょう
839名前は開発中のものです。
2024/01/03(水) 15:35:23.14ID:dKKGSFYf 側には力入れてるのがよく伝わってくる。非自社ゲーで優雅に怒りの余暇満喫
840名前は開発中のものです。
2024/01/03(水) 17:14:35.67ID:MNRLFBh1 よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
841名前は開発中のものです。
2024/01/03(水) 22:58:29.01ID:K2/RwaUs 画像類が絵師使わなくてもAI生成で良くなったのはでかい進歩だな
シナリオ、セリフもGPTで生成して調整する形にしてるが自分でやるよりずっと効率が良い
今年はゲーム開発の生成AIも進むだろうからよくあるフリーゲーム程度ならプロンプトだけで出せるようになるかもな
後はsteamが保守的な販売規制やめてくれりゃいいんだが
シナリオ、セリフもGPTで生成して調整する形にしてるが自分でやるよりずっと効率が良い
今年はゲーム開発の生成AIも進むだろうからよくあるフリーゲーム程度ならプロンプトだけで出せるようになるかもな
後はsteamが保守的な販売規制やめてくれりゃいいんだが
842名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 00:43:10.04ID:yVsoaQ2L ぶっちゃけメジャーインディーズ問わず開発に生成AI使ってない所の方が少ないと思うが
うちの会社もだがバレないようにしてるだけでどこもこっそり使ってる
絵師は何故かAI反対派が多いがプロのイラストレーターはラフなどで使いまくってると聞くしな
うちの会社もだがバレないようにしてるだけでどこもこっそり使ってる
絵師は何故かAI反対派が多いがプロのイラストレーターはラフなどで使いまくってると聞くしな
843名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 02:41:33.92ID:eKQZFkum スチムなんかAI無しでもショベルウェア的なもの溢れて全体的な価値が棄損されてるし
無能クズの金儲け荒らし場はつべだけで十分だろ
無能クズの金儲け荒らし場はつべだけで十分だろ
844名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 03:13:47.62ID:fMCSCNyA youtubeってAIには寛容だよな
845名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 13:15:49.36ID:CVdqtk3w バレたらまずいって自覚はあるんだ
その会社他のことでもやらかしてそう
その会社他のことでもやらかしてそう
846名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 17:48:00.34ID:AIot/wCn 生成AIのイラストはバレるし、セリフや説明文は盗作リスクがあるから使えない。
唯一使えそうなのがテクスチャだが、これも使い方次第。
アイコンとか模様みたいなものは元データそのままの盗作もあるから注意がいる
いずれ変態クラッカーさんが、ゲームのアセットに
AIが使われているか調べて晒す日がくるので最悪を想定しておいたほうがいい
いかにバレないように使うかが腕の見せ所だろうな
唯一使えそうなのがテクスチャだが、これも使い方次第。
アイコンとか模様みたいなものは元データそのままの盗作もあるから注意がいる
いずれ変態クラッカーさんが、ゲームのアセットに
AIが使われているか調べて晒す日がくるので最悪を想定しておいたほうがいい
いかにバレないように使うかが腕の見せ所だろうな
847名前は開発中のものです。
2024/01/05(金) 14:38:35.82ID:K/zhyPnm ラフにさえAI使う絵描きは超へたくそそう
848名前は開発中のものです。
2024/01/05(金) 15:19:27.91ID:E0mWCdc1 WBSだったかで見たケースだとパッケージデザインのラフ出しに生成AI使ってて
逆に普通のデザイナーだと出てこないような意外なデザイン出てくるから便利ってやってたな
逆に普通のデザイナーだと出てこないような意外なデザイン出てくるから便利ってやってたな
849名前は開発中のものです。
2024/01/05(金) 15:42:14.20ID:tvqTxW03 そのままは色々問題があるから使えないけど
アイディア出しには向いてるみたい
それが実は何かにそっくりだったり…とかは当然調べるけど
アイディア出しには向いてるみたい
それが実は何かにそっくりだったり…とかは当然調べるけど
850名前は開発中のものです。
2024/01/05(金) 15:46:24.37ID:Fx0bEOcb そっくりだったり、も何も
ネットで関連する情報見つけて切り貼りしてるだけだからなあ
ネットで関連する情報見つけて切り貼りしてるだけだからなあ
851名前は開発中のものです。
2024/01/05(金) 17:07:37.04ID:RyVLGi4B 12月のレベルファイブ「AI時代の知的財産権検討会(第4回)」発表を見てなお
「使える」と思うのはただの間抜け
あの規模のスタジオでさえ、あの程度の使い方しかできない
「使える」と思うのはただの間抜け
あの規模のスタジオでさえ、あの程度の使い方しかできない
852名前は開発中のものです。
2024/01/05(金) 18:02:22.71ID:MmaNn+MK 最近になるまでまるで使い物にならなかったのが
ちょっと使えるようになった
1年前まではワークフローに組み込むとか全く考えられなかったことだ
速度がはやすぎて法整備が間に合ってないが
今年はどんな進歩があるのかワクワクするよ
ちょっと使えるようになった
1年前まではワークフローに組み込むとか全く考えられなかったことだ
速度がはやすぎて法整備が間に合ってないが
今年はどんな進歩があるのかワクワクするよ
853名前は開発中のものです。
2024/01/05(金) 18:03:56.86ID:Fx0bEOcb 具体的な内容なし
自分で使ったものをアップしてから言ってみろや
自分で使ったものをアップしてから言ってみろや
854名前は開発中のものです。
2024/01/05(金) 18:12:48.98ID:qeqUVwrg 資料集めはもうAIでいいよな
今まではピンタやら検索やらでイメージに近いの探してたけどめっちゃ時間かかるしイメージ通りのがなかなか見つからない
でもAIならプロンプトだけでイメージ通りの資料が無限に手に入る
しかもググってでた画像を資料にするよりも安全安心
今まではピンタやら検索やらでイメージに近いの探してたけどめっちゃ時間かかるしイメージ通りのがなかなか見つからない
でもAIならプロンプトだけでイメージ通りの資料が無限に手に入る
しかもググってでた画像を資料にするよりも安全安心
855名前は開発中のものです。
2024/01/05(金) 18:39:02.11ID:MmaNn+MK 年末に速度が急激にあがるのが発表されたから
これなんかリアルタイムでtxt2imgやimg2imgできる
サンプルが偏ってるので伝わないかもしれないけど
去年頭はリアルタイムとか考えられなかったしGPUにも優しくなった
://ascii.jp/elem/000/004/178/4178048/2/
これなんかリアルタイムでtxt2imgやimg2imgできる
サンプルが偏ってるので伝わないかもしれないけど
去年頭はリアルタイムとか考えられなかったしGPUにも優しくなった
://ascii.jp/elem/000/004/178/4178048/2/
856名前は開発中のものです。
2024/01/05(金) 19:53:22.09ID:nM4IfoH3 AI無しでこれ以上技術的な進歩は見込めない気がするね
商業的な事は興味ないんでスキルアップ目的でAIに手を出そうと思ってる
商業的な事は興味ないんでスキルアップ目的でAIに手を出そうと思ってる
857名前は開発中のものです。
2024/01/05(金) 20:05:52.19ID:tvqTxW03 AIには生成AIだけじゃなくて色々あるから
その世界に踏み込むなら注意しないといけない
理解してないとその道の研究者に怒られちゃう
今生成AIばかり注目されてるからピリピリしてそうw
他にもしっかり成果出してたり頑張ってる分野あるから
その世界に踏み込むなら注意しないといけない
理解してないとその道の研究者に怒られちゃう
今生成AIばかり注目されてるからピリピリしてそうw
他にもしっかり成果出してたり頑張ってる分野あるから
858名前は開発中のものです。
2024/01/05(金) 20:22:41.52ID:nM4IfoH3 スクエニの三宅陽一郎先生かな
859名前は開発中のものです。
2024/01/05(金) 20:42:58.81ID:09ZBcupu 『ピザラ人狼6 2024 オーイシ×加藤の
ピザラジオ vol.124 SP(第1部)』
(19:00~)
ttp://youtube.com/live/7lQPdHf9hWk
『ディベート王決定戦1
ビザラジオvol.125 SP(第2部)』
(25:00~)
ttp://youtube.com/live/mgI88MLuoMQ
ピザラジオ vol.124 SP(第1部)』
(19:00~)
ttp://youtube.com/live/7lQPdHf9hWk
『ディベート王決定戦1
ビザラジオvol.125 SP(第2部)』
(25:00~)
ttp://youtube.com/live/mgI88MLuoMQ
860名前は開発中のものです。
2024/01/05(金) 21:30:11.64ID:Br+3LUHS ゲームは何日で完成できるボリュームに抑える?
861名前は開発中のものです。
2024/01/05(金) 22:39:00.12ID:Fx0bEOcb 日数が予測できるほど
何度も完成させたことがある時点ですげーわ
何度も完成させたことがある時点ですげーわ
862名前は開発中のものです。
2024/01/06(土) 13:24:20.61ID:iz1e/cw+ AIをアイデアの源泉に使うのは
雲見て絵のレイアウト思いつくような使い方でいいと思う
雲見て絵のレイアウト思いつくような使い方でいいと思う
863名前は開発中のものです。
2024/01/06(土) 13:41:09.22ID:lonjttD3864名前は開発中のものです。
2024/01/06(土) 15:31:11.10ID:tVlVSlCO いままでピンタレストやグーグル画像検索してたけど、今はもっぱらAIの画像で売ってるCG集参考にしてる。
400枚ぐらいで5$とかで売られてるし
400枚ぐらいで5$とかで売られてるし
865名前は開発中のものです。
2024/01/06(土) 16:08:18.85ID:dsLln1W/ >>860
規模と作者によるので、モチベーションが維持できる範囲を考えてもらう方がいいかもです。
私の場合は数ヶ月〜1年越しとか普通にありました。
もっとも、いつも新しい技術導入の勉強がてらでしたのでモチベーションも維持できたのでは?と思ってます。
作り始めを記録して続かなくなったらその期間以下でやるべきとするのもいいでしょうね。
規模と作者によるので、モチベーションが維持できる範囲を考えてもらう方がいいかもです。
私の場合は数ヶ月〜1年越しとか普通にありました。
もっとも、いつも新しい技術導入の勉強がてらでしたのでモチベーションも維持できたのでは?と思ってます。
作り始めを記録して続かなくなったらその期間以下でやるべきとするのもいいでしょうね。
866名前は開発中のものです。
2024/01/07(日) 15:47:05.34ID:wP+Sfogt ゲーム制作てプログラミング部分が解決すると素材作りをどうするかって事に行きつくよね
そうなってくるとプログラマー的に面白さやモチベーションが得られにくくなるというか、素材作り面倒臭ーみたいな
そうなってくるとプログラマー的に面白さやモチベーションが得られにくくなるというか、素材作り面倒臭ーみたいな
867名前は開発中のものです。
2024/01/07(日) 16:03:57.24ID:soJcoNBF ゲーム作るぞ!ってまずプログラムから入って
絵や音やシナリオも作るかってなって
そっちの方がメインになる人は昔は多かったけど
今は違うわな
絵や音やシナリオも作るかってなって
そっちの方がメインになる人は昔は多かったけど
今は違うわな
868名前は開発中のものです。
2024/01/07(日) 17:28:43.18ID:6xwwf5QY 昔は、素人素材でも良かったけど、今はフリゲでもクオリティ求められてるからなぁ
人とコミュニケーション取れる人なら素材を作れる他人を巻き込むのがいいけど
コミュ障だったらアセットだよりか、修行して素材を作るか
個人で作るならドットゲーぐらいの規模が丁度いいんだよね
人とコミュニケーション取れる人なら素材を作れる他人を巻き込むのがいいけど
コミュ障だったらアセットだよりか、修行して素材を作るか
個人で作るならドットゲーぐらいの規模が丁度いいんだよね
869名前は開発中のものです。
2024/01/07(日) 17:28:47.70ID:7giBgy8E 勉強した!プログラミングができるぞ!ってなると
音楽、SEはフリーや有料音源
絵は外注
んでそれ以外はだいたい自作になるんよね
インディーや同人はだいたい全てを自分で賄わないといかん
音楽、SEはフリーや有料音源
絵は外注
んでそれ以外はだいたい自作になるんよね
インディーや同人はだいたい全てを自分で賄わないといかん
870名前は開発中のものです。
2024/01/07(日) 17:46:37.04ID:xEvaISTI そもそもプログラマー気質であるほど
単純なデータ打ち込みとか嫌いそうだもんな
ゲームデザインとプログラムは別
プログラムはゲ制の一部分
単純なデータ打ち込みとか嫌いそうだもんな
ゲームデザインとプログラムは別
プログラムはゲ制の一部分
871名前は開発中のものです。
2024/01/07(日) 18:35:48.05ID:ezh+r1/x 48 名前は開発中のものです。 sage 2022/01/24(月) 09:55:12.02 ID:xuLNKxyf
前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=シナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=絵
後衛(回復、バフ)=サウンド
唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ
他はパーティー前提の存在
前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=シナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=絵
後衛(回復、バフ)=サウンド
唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ
他はパーティー前提の存在
872名前は開発中のものです。
2024/01/07(日) 18:38:29.73ID:xEvaISTI まだその間抜けな自作テンプレにこだわってんのかよw
ゲームデザイン知ってるならPCすら不要だぞ
ゲームデザイン知ってるならPCすら不要だぞ
873名前は開発中のものです。
2024/01/07(日) 19:03:15.21ID:qY1bD8WM874名前は開発中のものです。
2024/01/07(日) 19:12:11.26ID:6xwwf5QY >唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ
逆ではプログラムはテキトーでも絵だけで売れるゲーム多い、日本は特にその傾向が強い。
凄腕プログラムでも絵がしょぼいと無料でも見向きもされん
逆ではプログラムはテキトーでも絵だけで売れるゲーム多い、日本は特にその傾向が強い。
凄腕プログラムでも絵がしょぼいと無料でも見向きもされん
875名前は開発中のものです。
2024/01/07(日) 20:12:49.75ID:4Y+S32k3 ゲームデザインやアイデアが優れてりゃ
絵が微妙でも売れたゲームはあるけど
プログラム技術だけが優れたゲームは業界人にしか売れないなあ
絵が微妙でも売れたゲームはあるけど
プログラム技術だけが優れたゲームは業界人にしか売れないなあ
876名前は開発中のものです。
2024/01/07(日) 22:14:34.48ID:xEvaISTI プログラマが作りたがるとしたら新方式のパズルゲーだと思う
提示された課題を、いかに効率的に解決するか、ってのがプログラマの本質で
自分で問題を作り出したり、誰かを楽しませたり、芸術に対する情熱みたいのは
別の性質というか
提示された課題を、いかに効率的に解決するか、ってのがプログラマの本質で
自分で問題を作り出したり、誰かを楽しませたり、芸術に対する情熱みたいのは
別の性質というか
877名前は開発中のものです。
2024/01/07(日) 22:52:54.28ID:5Nr2N+dM 総合芸術とはよく言ったもんだな
878名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 06:25:21.13ID:2VNhgT3F 個人で3dゲーつくる人はすげー
2dでも大変なのに
2dでも大変なのに
879名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 07:09:44.67ID:DlyzVA5k 設定ストーリーはChatGPTに頼めばいい感じのサクサク出せるし
絵と音楽はAI生成で充分、というかその辺の木っ端より明らかに質がいいから
AI活用しつつスクリプトと全体のメンテナンスできるプログラマが無双する分野だけどな
芸術性って言うが所詮流行りの記号の組み合わせでしかない
絵と音楽はAI生成で充分、というかその辺の木っ端より明らかに質がいいから
AI活用しつつスクリプトと全体のメンテナンスできるプログラマが無双する分野だけどな
芸術性って言うが所詮流行りの記号の組み合わせでしかない
880名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 07:40:58.87ID:CtPAxasd キャラとか設定のガワの部分に騙されがちだが所詮ガワだから本質ではないよね
絵とか物語に興味無いから生成AIでかなりの部分省力化出来るようになったのは有難い
絵とか物語に興味無いから生成AIでかなりの部分省力化出来るようになったのは有難い
881名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 09:10:54.68ID:e+nKKJpg AIにシナリオなんか書かせたら悪いのは人間だったオチのシナリオ工房月光系か過去をやり直すオチのシュタゲ系しか書けなそうw
882名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 09:17:32.83ID:m1i/IKhP いや普通に素人がお話し考えるよりボキャブラリあって効率的だよ
そりゃ世界中の小説脚本学習してるから当たり前だがAIを活用しない手はない
そりゃ世界中の小説脚本学習してるから当たり前だがAIを活用しない手はない
883名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 09:20:47.84ID:GUzosdF8 与えるペルソナ次第だよ
村上春樹風で長編とかチャレンジしてる人いたよ
最初に役割与えて演じさせるんだ
その方が精度が上がるってデータがある
村上春樹風で長編とかチャレンジしてる人いたよ
最初に役割与えて演じさせるんだ
その方が精度が上がるってデータがある
884名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 09:48:25.55ID:DlyzVA5k AI使えないって言ってる奴の9割は生成のさせ方が下手くそなだけだからな
画像AI毛嫌いしてる絵師界隈もそうだが無能ほどツールのせいにする
画像AI毛嫌いしてる絵師界隈もそうだが無能ほどツールのせいにする
885名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 10:11:54.92ID:GUzosdF8 ここの板の質問スレによくいるな
抽象的な質問して使えないって言ってるやつ
AIにエスパー能力はまだないから質問者の背景や意図まで読み取れないよ
抽象的な質問して使えないって言ってるやつ
AIにエスパー能力はまだないから質問者の背景や意図まで読み取れないよ
886名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 11:01:55.03ID:HyWlfEny >>871
結局、この2年前の予言は、もともと各職種の生身の人間同士の比較だったと思うが、
間もなくAIによって結果的に予言通りのプログラマー(アタッカー)無双になる時代がくるとは
予言した本人も予想はしていなかったに違いないw
結局、この2年前の予言は、もともと各職種の生身の人間同士の比較だったと思うが、
間もなくAIによって結果的に予言通りのプログラマー(アタッカー)無双になる時代がくるとは
予言した本人も予想はしていなかったに違いないw
887名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 11:23:00.86ID:i37i3ulM そら現代は絵師も脚本家も作曲家もエンジニアの成果物ありきだからな
技術が進んだら全員エンジニアに負けるのは10年以上前から見えてた
技術が進んだら全員エンジニアに負けるのは10年以上前から見えてた
888名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 12:14:43.02ID:atS6IUAa 絵もシナリオも音楽も多少ずれても味になったり気づかれなかったりするから問題ないけど
プログラムは一文字違ったら動かなくなるものなのでプログラムできない人がAI生成で好きなもの作れるってのは技術的にまだまだ難しいよね
プログラムは一文字違ったら動かなくなるものなのでプログラムできない人がAI生成で好きなもの作れるってのは技術的にまだまだ難しいよね
889名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 12:42:55.29ID:Y36f9p0h スイカゲームつくってみたいな既存のパクリゲーは出来るかもしれんが、面白いゲーム作ってっていったらクソゲーが出来そう。
開発者がAIをコントロールしてゲームを作る→AIが面白さを理解して勝手にゲームを編み出す
にならないといけないが、そうなると命令されることに嫌気が差したAIが反乱起こしそう
開発者がAIをコントロールしてゲームを作る→AIが面白さを理解して勝手にゲームを編み出す
にならないといけないが、そうなると命令されることに嫌気が差したAIが反乱起こしそう
890名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 12:58:13.73ID:4fgn0p+8 steamに溢れてる量産型インディーズゲーを人が作る意味を正直感じないから、ゲームもイラストのようにプロンプト入れたら完成品生成するようになって欲しいしそうなるべき
それにキレ散らかすアレな人も出るんだろうけどな
それにキレ散らかすアレな人も出るんだろうけどな
891名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 13:56:09.55ID:bn83rtXG つかAI任せじゃ価値が乗ってこないでしょ
精々「AIによる世界最初の…」みたいな枕詞が付かなきゃ無理
人間によるものですらその流れになってるのに
AIがもうちょい進化したら遂に第二次アタリショック的なものが
現実となるだろうな
精々「AIによる世界最初の…」みたいな枕詞が付かなきゃ無理
人間によるものですらその流れになってるのに
AIがもうちょい進化したら遂に第二次アタリショック的なものが
現実となるだろうな
892名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 14:31:36.45ID:+J+c+jhq AI無双って言っても法律には負けるでしょ
つかAI出しても責任が人間様じゃ意味がない
著作権違反もAIが責任取るべき
つかAI出しても責任が人間様じゃ意味がない
著作権違反もAIが責任取るべき
893名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 15:11:05.91ID:Y36f9p0h 俺「売れるゲームを作れ」
AI「パワプロのシステムでねこ娘育成するゲームをつくりました。」
俺「駄目じゃん」・・・になりそう
AI「パワプロのシステムでねこ娘育成するゲームをつくりました。」
俺「駄目じゃん」・・・になりそう
894名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 15:16:52.50ID:R9r674GI そんなので作れる世の中になったら誰も金出さないよ
895名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 16:01:01.25ID:eG2hyg4Y 資本のある企業の製品以外は各々がAI生成してそれで楽しむで良くないか?
心配しなくてもそんな環境でも試行錯誤してオリジナリティ出す奴は出てくるよ
心配しなくてもそんな環境でも試行錯誤してオリジナリティ出す奴は出てくるよ
896名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 17:56:11.83ID:fcYG1Z44 AI様ははSteamで出せるようになってから来てください
897名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 20:32:15.47ID:E5wR8j7Z898名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 21:55:51.83ID:yDhw862n AIがあればプログラマいらなくなるとか言われてた時期もあるし、
○○万能論は経緯も目的もふわっとしてるから当てにならない
○○万能論は経緯も目的もふわっとしてるから当てにならない
899名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 23:26:02.02ID:9tcHvi6l >>896
それがあるんだよな、Steam市場無しで売れるインディーなんて
同人エロゲくらいしかないし、エロゲにしたって人気なやつは
Steamで出しても売れるからAI生成だと大きな市場を失う事になる
それがあるんだよな、Steam市場無しで売れるインディーなんて
同人エロゲくらいしかないし、エロゲにしたって人気なやつは
Steamで出しても売れるからAI生成だと大きな市場を失う事になる
900名前は開発中のものです。
2024/01/08(月) 23:28:07.04ID:Y36f9p0h いまのとこコンセプトアートとして参照するぐらいがいいんじゃね
901名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 00:47:41.25ID:oGyjv1e+ それはスタッフ間でイメージ共有するために作るもので
個人なら必要ない
個人なら必要ない
902名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 03:03:39.34ID:jGWUc3wq >>878
ソウルライクなんかはアセットフリップで出来ちゃいますからね~
ソウルライクなんかはアセットフリップで出来ちゃいますからね~
903名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 04:22:41.90ID:jGWUc3wq 本人の意思とかお構いなしに2Dゲー勧めてくるくる人多いけどさ
作りたいものを尊重するべきなんじゃなの?
作りたいものを尊重するべきなんじゃなの?
904名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 06:13:02.75ID:zhC6a2Cs 個人制作って生き残れるんだろうか?
905名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 06:23:13.42ID:zhC6a2Cs カジュアルに絞って作るのがええのかな
906名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 06:26:53.96ID:ee7Akt+g 個人制作はむしろこれからだろう
生成AIの活用でテキストビジュアル音楽も一人でプロ級のものが表現可能になってるからエンジニアでAIフル活用出来る作成者が躍進する
企業も続々生成AI使うって表明してる以上販売サイトの規制が解除されるのは確定だしな
生成AIの活用でテキストビジュアル音楽も一人でプロ級のものが表現可能になってるからエンジニアでAIフル活用出来る作成者が躍進する
企業も続々生成AI使うって表明してる以上販売サイトの規制が解除されるのは確定だしな
907名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 07:28:09.62ID:klD0u4C4 ただし売れない
908名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 07:37:17.67ID:klD0u4C4 お前は人のAI作品にお金出せるのか?
自分が出せないものは人も出さないぞ
自分が出せないものは人も出さないぞ
909名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 07:44:03.56ID:ee7Akt+g AI活用してるのはむしろ好印象で中身が良ければ普通に出すが
小規模制作会社くらいのクオリティは画像などをAI活用すれば
個人でも無理なく作れるようになってくだろうな
小規模制作会社くらいのクオリティは画像などをAI活用すれば
個人でも無理なく作れるようになってくだろうな
910名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 08:47:02.72ID:jGWUc3wq 3D作品じゃAI活用してるのなんてほぼないし
開発者目線でも参考にすら出来ない
開発者目線でも参考にすら出来ない
911名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 09:18:07.87ID:zhC6a2Cs godot使ってる人いる?
unity多いけどさ、もっとシンプルでいいと感じる
楽しいのはコアの部分であって
unity多いけどさ、もっとシンプルでいいと感じる
楽しいのはコアの部分であって
912名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 12:27:22.21ID:4BcGV1+U913名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 13:12:43.08ID:stQ02H+B 同じく脱Unity 行き先は検討中
914名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 14:06:47.81ID:zhC6a2Cs915名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 14:16:21.94ID:EEvo19em お前ら素晴しい奴らだな
しがみつく居直り連中とは正反対の
しがみつく居直り連中とは正反対の
916名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 15:07:27.55ID:9W5wUciw 16bitセンセーションのマニメでAI駆使して個人でギャルゲ作る展開があった
917名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 15:22:58.40ID:SbYTLLg5 AIが出すものは熱量がないからダメだっていう扱いだったけどな
918名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 16:14:49.72ID:t4VI5Jty どうでもいいシーンのどうでもいい背景とかに使う分には良いと思うけど
自分でコントロールしきれてないものを作品の中核に添えてもなぁ
それもう俺いらないじゃんって感じだし、そこまでして金稼ぎたいなら
やっぱりゲームなんつ―作るのも遊ぶのも面倒くせぇ媒体じゃなく
つべで好きなだけAI動画爆上げしろよと
自分でコントロールしきれてないものを作品の中核に添えてもなぁ
それもう俺いらないじゃんって感じだし、そこまでして金稼ぎたいなら
やっぱりゲームなんつ―作るのも遊ぶのも面倒くせぇ媒体じゃなく
つべで好きなだけAI動画爆上げしろよと
919名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 17:18:23.51ID:9W5wUciw920名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 19:54:23.93ID:4BcGV1+U921名前は開発中のものです。
2024/01/09(火) 20:04:53.59ID:OUGt6z7g そもそもAIなしでも、現代の制作環境ってすでに昔からしたら夢の道具なんだけどな
922名前は開発中のものです。
2024/01/10(水) 11:45:12.33ID:I2yScll+ 作ってるゲームのつまらなさに気づいて、やる気失せたら別アイディアにする?
2,3日で失せることもある
とりあえず横に老いておく
>>920
英語情報なら案外あるんだよね
redditや公式フォーラムもunityより親切な人が多い気がする
2,3日で失せることもある
とりあえず横に老いておく
>>920
英語情報なら案外あるんだよね
redditや公式フォーラムもunityより親切な人が多い気がする
923名前は開発中のものです。
2024/01/10(水) 13:25:23.13ID:TlAbrNih steam AI生成利用解禁か
924名前は開発中のものです。
2024/01/10(水) 15:15:34.57ID:7hYRaBHc ストア最上部に「生成AI使用作品を非表示」ボタンが欲しいな
なによりも怖いのはクオリティじゃなくて数で圧倒されることだから
そこだけ防いでほしい
なによりも怖いのはクオリティじゃなくて数で圧倒されることだから
そこだけ防いでほしい
925名前は開発中のものです。
2024/01/10(水) 15:41:23.88ID:7qfvUT2p 粗悪中華ゲーばかりヒットしそう
926名前は開発中のものです。
2024/01/10(水) 15:52:11.29ID:wNr0+u0r 権利侵害してる生成品は駄目との事だし
詳細は分からんがマーケティング素材との一致ともあるから
学習元の素材の提示も要求されるんじゃないかな?
状況に応じてルールもすり合わせるて話だから粗製濫造が大量にとはならんはず
詳細は分からんがマーケティング素材との一致ともあるから
学習元の素材の提示も要求されるんじゃないかな?
状況に応じてルールもすり合わせるて話だから粗製濫造が大量にとはならんはず
927名前は開発中のものです。
2024/01/10(水) 16:10:14.16ID:TlAbrNih こちらもガンガン活用して生産ペースを上げていけばいいだけだよ
環境の変化を怖がるのは反AIカルトと変わらない
環境の変化を怖がるのは反AIカルトと変わらない
928名前は開発中のものです。
2024/01/10(水) 16:45:41.99ID:jnOQ+huc godot難解すぎて挫折した
大人しくGMに戻って日本語の情報が溜まるまで
待ちます・・・orz
大人しくGMに戻って日本語の情報が溜まるまで
待ちます・・・orz
929名前は開発中のものです。
2024/01/10(水) 16:53:26.00ID:dFvsjJfa 人と財布の金は限られてるから供給過多で売れなくなるし
新着ページが埋まって力作まで流れて売れなくなる悪循環しかない
ゲームって簡単に作れないほうがいいわ
便利な技術で簡単になればなるほどゲーム制作で食っていくのは難しくなる
まあ誰でも出来ることはお金にならないんだから当然だけど
新着ページが埋まって力作まで流れて売れなくなる悪循環しかない
ゲームって簡単に作れないほうがいいわ
便利な技術で簡単になればなるほどゲーム制作で食っていくのは難しくなる
まあ誰でも出来ることはお金にならないんだから当然だけど
930名前は開発中のものです。
2024/01/10(水) 16:56:18.92ID:9FkEchqH AIはアイデア思いつけないし
931名前は開発中のものです。
2024/01/10(水) 17:00:01.32ID:dFvsjJfa ならアイデア勝負でって話になるけど
アイデア持ってる人はいくらでもいて、そいつらがみんな制作者になったら自分のアイデアだって特別じゃなくなるし埋もれるのよ
アイデア持ってる人はいくらでもいて、そいつらがみんな制作者になったら自分のアイデアだって特別じゃなくなるし埋もれるのよ
932名前は開発中のものです。
2024/01/10(水) 17:01:15.84ID:YMNhGxOq 馬鹿かお前
アイデアだけ持ってる素人なんて幾らでもいるわ
それを洗練させて形にできる奴が一握りだから、形にできる奴のアイデアは特別なんだよ
アイデアだけ持ってる素人なんて幾らでもいるわ
それを洗練させて形にできる奴が一握りだから、形にできる奴のアイデアは特別なんだよ
933名前は開発中のものです。
2024/01/10(水) 17:22:01.28ID:0RMapxZP インプレゾンビみたいのを制御できるならいいんだけどな
想定するよりモンスターが潜んでるから、牧歌的な感覚だと出鼻をくじかれる
バルブがそのへんのスタッフ体制をどうしてるかだな
想定するよりモンスターが潜んでるから、牧歌的な感覚だと出鼻をくじかれる
バルブがそのへんのスタッフ体制をどうしてるかだな
934名前は開発中のものです。
2024/01/10(水) 17:23:14.82ID:I2yScll+ アイディアよりも調整で面白くなる、と言うよね
最高のアイディアに価値はないと
最高のアイディアに価値はないと
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 上司の自転車のサドル毎日少しずつこっそり高くしたったwwww
- 奇 跡 は 起 こ る よ 何 度 で も
- 【画像】葉隠透とか言うヒロアカで一番可愛い女の子wwwww
- 🏡😡
- サンセット大通りって映画みてる
- 【高市悲報】親戚にダウン症がいた結果wwwwwwwww [394133584]
