X

【UE4】Unreal Engine 総合 part14【UE5】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/07/19(水) 14:28:24.01ID:QjD5CBqw
3Dゲームエンジン Unreal Engine に関するスレッドです

【公式】
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/ja/
Youtube
https://www.youtube.com/UnrealEngine
Twitter
https://twitter.com/UnrealEngineJP

【前スレ】
【UE4】Unreal Engine 総合 part13【UE5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680141201/
【関連スレ】
Unreal Engine4 Blueprint 組み方など質問相談
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1590737730/
氷河期世代がUnrealなゲームを作るスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568451697/
Twinmotionを語らないか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1582378160/

次スレは>>990が建ててください
---
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/19(水) 15:13:00.21ID:OXAihW1T
すみません。アンリアルクエスト5に挑戦しているんですが
SpawnActorを使って新しくEnemyをレベルに生成すると、アクターのみが生成されてAIコントローラーが生成されず困っています。
また物理演算の影響も受けていないのかスポーンする位置を高めに設定すると空中に浮いたままになっています。
模範解答も参照しながら進めているのですが、差異が見つけられず自力での解決は難しそうです。どなたかヒントや解決策をいただけないでしょうか。
2023/07/19(水) 15:28:07.78ID:pGq7v4f8
アンリアルクエスト5の内容は見てないけど
問題を治すだけならSpawnActorを「Spawn AIFrom Class」に変えるのが多分一番早い
AIコントローラーが利用できると自然に落下などの動作も効くようになる
(Characterクラスの空中からの落下などの動きは実は物理演算じゃなくてControllerクラスでやってる)
2023/07/19(水) 15:45:35.94ID:OXAihW1T
>>3
ありがとうございます! Controllerクラスについての補足もありがたいです
SpawnAIFromClassを使用したところ生成したエネミーが動き出すようになりました!

アンリアルクエストの課題の中に生成するエネミーの大きさを変えるというものがあるため
このノードのみを用いるわけにはいかないようですが、自分で何か作ってみるときにはお世話になりそうです!
5名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/19(水) 23:52:55.88ID:Knz55Dy6
手書きのアニメエフェクトをスプライトシートに描き込みました。
これをflipbookマテリアルにして、widget内で配置したのですが、これがずっとループ再生しており、
1フレームから再生して最終フレームが再生されたら終了という動きができませんでした。
widget内でスプライトシートを1回再生する時、普通はどういうふうに作るものなのでしょうか?
2023/07/20(木) 12:22:51.25ID:emrKvQqS
これかな
2023/07/20(木) 12:23:06.90ID:emrKvQqS
https://docs.unrealengine.com/BlueprintAPI/Components/Flipbook/SetLooping/
8名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/21(金) 09:43:38.03ID:kIUb8g6F
EpicのMarketPlaceの外部リンク、UnityのAssetStoreみたいにそのまま動画を流せとはいわないが、Youtubeならそのまま飛んでくれって思う。
プレビュー見ようと動画のリンク押したら飛ぶ前に確認するのストレスになってる。
マケプレに出品してる人、誰も文句いわないのだろうか
2023/07/21(金) 10:16:20.62ID:W4UrTf3z
昔は直接飛べるようになってたよな
103
垢版 |
2023/07/21(金) 11:48:06.14ID:0R0G+sIU
すまん
移動や落下の制御してるのはControllerじゃなくてCharacterMovementだった
CharacterMovementがSpawn後に自動で有効になる条件がControllerが存在している場合だった
2023/07/21(金) 15:17:50.16ID:gPmyUv2y
プチコン皆は参加するん?
2023/07/21(金) 18:39:55.97ID:dHqBV3KV
賞は全然取れないけど、Tシャツはもらうぜ

Tシャツもらうからには、それなりにUE触る(時間を支払う)
そういうイベントだと思ってる
13名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:21:36.81ID:mpWWVuhH
UE4で良さそうなシェーダー配布されてるの見たんですけど
これやっぱりUE5じゃUE4のシェーダーは使えないですかね…
2023/07/23(日) 02:30:11.98ID:IlH99IaP
使えるでしょ
そのままじゃ使えないにしてもちびっとUE5の文法にならって編集するだけだと思うが
2023/07/23(日) 02:31:54.27ID:IlH99IaP
どれだ貼ってみ
有料じゃなければやってみよう
2023/07/23(日) 07:00:34.78ID:FgivFJvB
普通に使えるだろう。UE5からUE4は新しいのがあるからわからん
17名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/23(日) 07:53:53.06ID:9rGxD7ad
多分普通に動く
動かないとこは調べてなおす
アホみたいにデカくなければ出来ると思うよ
私は目コピーも時々やるし
AIでやれないかなとは思わないでもないが
2023/07/24(月) 02:46:41.39ID:A9X7pCq5
テセレーション使うのはUE5じゃ使えなくなったんだっけ?
2023/07/24(月) 14:50:13.05ID:26GlTKaP
えまじ?
なんで無くなったん
2023/07/24(月) 19:11:59.78ID:xMrDf6Gh
https://docs.unrealengine.com/5.0/ja/unreal-engine-5-migration-guide/
Nanite使ってね!ってことらしい
2023/07/24(月) 20:04:30.63ID:fxNmlVJp
もうUnrealはブラウザゲームは捨てちゃった・・・?
Pixel StreamingはあるけどUnityみたいな気軽にブラウザゲーム出したかったんだけど
22名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/25(火) 07:01:07.89ID:G6M3yt2Y
所詮ウンコエンジンだからなあ
23名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/25(火) 07:35:13.85ID:GKXYqUvQ
まあ需要がそもそもないからな
24名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/25(火) 21:31:02.44ID:hsZ88Fnv
セキュリティ面で色々あるからなあ
25名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/26(水) 01:46:56.00ID:SEkk0PeW
誰もブラウザゲーで遊びたいと思ってないしな
2023/07/26(水) 07:22:35.06ID:5KxH2Hjk
そこでUnityですよ
2023/07/26(水) 10:53:56.56ID:1RVgf8uL
うーん残念 そもそも軽くできる2DゲームもUEは捨て気味かね Paper2Dも放置だし
ブラウザで2DはやはりUnityか ありがとう
28名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/26(水) 12:34:48.00ID:7iVEH+xG
個人開発はUnityたな
29名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/26(水) 19:43:34.03ID:0nZ5RdZY
2D=カンタン、軽いとはならないのが昨今の面倒なとこです
2023/07/26(水) 19:59:15.23ID:5KxH2Hjk
どっちも2Dは放置されてるけどグラフィック含め拡張のしやすさでUnityに軍杯が上がってる感
流行ってるのは真に2Dかと言うと実は3Dの2Dっぽいピクセルレンダリングだけど()
2023/07/27(木) 10:03:57.23ID:EvAT6AqD
UEには使いやすいpaperZDがあるだろう。
32名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/27(木) 13:34:15.40ID:cMCss46g
所詮ウンコエンジンw
2023/07/27(木) 14:07:55.63ID:xcjn0roS
ランドスケープをつくって、マテリアルもつくったのですが、何度やりなおしても
ペイントタブのところのレイヤーがでてきません。

原因がわからず困っています。
どなたか教えていただけませんか。
よろしくお願いしますり
https://i.imgur.com/zRjHikk.jpg
https://i.imgur.com/H2STNxs.jpg
https://i.imgur.com/Emt9RYJ.jpg
https://i.imgur.com/WPDtWXs.jpg
https://i.imgur.com/lJkmGvL.jpg
2023/07/27(木) 19:31:23.10ID:xcjn0roS
>>33
解決しました。
35名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/28(金) 02:11:50.46ID:fcOeDHNz
aiどんな感じ?色々増えていきそう?
ちょっと流行ったダンス自動生成とかもue入れてくれないかな
2023/07/28(金) 06:44:57.46ID:ZMr+cDz9
これ以上デカくすなーーーーー!!!!!!
37名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/28(金) 12:59:47.89ID:4P35bRRR
肥大化しすぎてとても中を把握しきれん
C++みたいだ
38名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/28(金) 16:29:37.99ID:j2spwczQ
まあ所詮ウンコエンジンだしなw
2023/07/28(金) 20:55:17.42ID:aUnf1Vfh
https://twitter.com/DevGame_ForUni/status/1684802673512763392?s=20
ps5を返品できないからってこっちに当たらないでほしいわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/29(土) 04:50:00.69ID:JRPHNkBC
Amazonにまで文句いってるのか。酷いな
41名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/29(土) 08:17:54.35ID:slVOFs5z
多分常習犯だろ
2023/07/29(土) 11:48:40.96ID:vN5TXNvl
もう自分でシコゲー作ることにしたから
お前らが技術的に嫉妬しちゃうようなシコゲー作ることにしたからな
もう止めても止まらないぞ
2023/07/29(土) 17:57:36.01ID:gZapoaM8
特許でもない限り、学び取って見せるぜ
技術ならな
2023/07/30(日) 03:27:25.15ID:jucHvFL7
>>42 UEでつくるの?
2023/07/30(日) 10:20:19.36ID:2kVrFCyi
男の船出を邪魔する理由がどこにある
期待してるぞ
2023/07/30(日) 13:39:04.14ID:ScnOUPpZ
VRとオナホ連動はマストだ
2023/07/30(日) 13:57:30.66ID:MV3OjcXf
3Dモデルの服剥がしてもエロさを感じないナニが問題なんだろ
2023/07/30(日) 15:30:14.86ID:XRXO3bQf
例えばどんな3Dモデル?
2023/07/30(日) 15:37:26.01ID:MV3OjcXf
boothとかUnityのストアで買ったやつね
2023/07/30(日) 15:54:29.85ID:XRXO3bQf
そっれぽいポーズに変えてカメラの角度調整するとだいぶ変わるけどな
2023/07/30(日) 15:59:10.77ID:MV3OjcXf
既存のモデルでもシェーダーをバリバリに調整してすごく可愛くなったって思う。けどさシコれるかどうかは別問題
2023/07/30(日) 16:03:55.63ID:MV3OjcXf
>>50
なるほど
2023/07/30(日) 16:54:39.36ID:jucHvFL7
3Dエロはなぁ。DLSITEみればわかるけどよほどじゃないとうれん。
ゲームが面白いとか関係ないから何人も大コケしてるよ
2023/07/30(日) 18:37:17.19ID:jmMkZWim
生肌に近い質感ってマテリアルの設計だし、肉感はChaos Fleshが来るし(いまβ)
本気のエログロみたいのを作りたければ、時期はいいんだろうけどなあ
2023/07/30(日) 19:08:10.66ID:MkPR2ZgR
リアルは際限ないからセルシェーディングとかピクセレートとかで細かいところは気にせずローテクにシコれるようにしてくれ
2023/07/30(日) 19:08:41.87ID:MkPR2ZgR
リアルで抜きてえならフーゾク行けフーゾク
2023/07/30(日) 19:15:10.26ID:XKei+S5W
生身は生々しすぎて無理
2023/07/30(日) 20:19:05.12ID:jucHvFL7
リアルを目指すと、ちょっとしたので違和感感じて冷めるもんな。
https://youtu.be/NkTmIcmRr1c?t=77
Stellar Bladeぐらいでなんとかって感じじゃね
2023/07/30(日) 20:33:26.18ID:jmMkZWim
リアルなものより、「リアルよりリアル」がいい unrealとはよく言ったもの
そういうニーズってしっかりあると思う

ぶっちゃけ、ドラマ(実写)よりアニメ・CGのほうが俺は好き
2023/07/30(日) 20:53:32.45ID:J/BHSsLG
リアルを目指すのではなくシコれるかどうかのもんだい
2023/07/31(月) 09:12:30.00ID:HUcjnmJj
マジレスするとゲーム以外に力入れるのキツイからエロはやめたけどゲーム制作よりエロ特化でつくっておまけでゲームつける感じにしたほうがいいよ
2023/07/31(月) 13:41:05.18ID:eOA1N0nU
3Dエロを求めるならスカイリムとかにMod入れまくったほうがいいのでは
2023/07/31(月) 14:56:58.91ID:HUcjnmJj
42にはUEでエロを可能性を追求して欲しいね。
色々UEマケプレみたけどリアル系ならこれぐらいしかない。
https://www.youtube.com/watch?v=R5WNQxAoc5A
https://www.youtube.com/watch?v=JBXbF7By4vQ
2023/07/31(月) 15:14:50.02ID:RVlGXIVh
2つ目のやつ、最初の綺麗な立ちポーズからフィールドで歩かせたときの原人感がすごいなw
モーションやライティングがどれだけ重要かよく分かる
2023/07/31(月) 16:01:33.17ID:evz395Xo
モデルならマケプレじゃなくていいやろ
2023/07/31(月) 16:26:10.09ID:ANxIunKN
市販に出回ってるモデルだと近づくと荒さが目立つな特にアニメ調のは
2023/07/31(月) 17:17:03.37ID:HUcjnmJj
>>65 他のアセットストア使うよりマケプレがいいだろう。UE準拠ならアニメーション使い回せるし。
1つ目のやつは顔のモーションとれるから表情の変化に使えるんじゃないか
こだわる人は自分でとことんモデリングするしかないね。
2023/07/31(月) 17:22:58.39ID:HUcjnmJj
他のストアのアセット買うならMetaHumanに転送してUE5という方法もあるか
2023/07/31(月) 19:46:11.71ID:ANxIunKN
他のストアのアセット買うならVRM4Uが一番楽じゃね
2023/07/31(月) 20:05:27.26ID:yr3WuV4c
公式でVroidみたいなの欲しい
2023/08/01(火) 00:17:32.46ID:AM5QZiOn
公式でVroidみたいなのがMetaHumanじゃね。
そういやアンリアルちゃんが放置して随分経ったなぁ。
2023/08/01(火) 06:47:00.09ID:wyyeb4Z3
Grayちゃんてやつ?

どっかで見たなあと思ったらここだった
https://github.com/pafuhana1213/KawaiiPhysics/tree/master/Content/KawaiiPhysicsSample/GrayChan

エコーさんに来てもらうほどじゃないけど、グレイマンばっかりでは物足りないってときに来てほしいな
これ使っちゃっていいんだよね…?
2023/08/01(火) 08:17:55.54ID:AM5QZiOn
>>072 Grayちゃん 昔プチコンで使ってる人もいたよ
それよっか前にUNREALTWINちゃん ってキムヒョンテ(マグナカルタ、ディスティニーチャイルド、NIKKI、Stellar Blade)がデザインしたんだ。
しかしのProjectHONのごたごたに巻き込まれたのか辞めて自分の会社を立ち上げた感じ

https://m.thisisgame.com/webzine/rboard/1/?n=60318
74名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/01(火) 08:20:22.56ID:AM5QZiOn
アンリアルツインちゃんを待ち望むUE使いが多かったが今に至るというわけ
2023/08/01(火) 08:27:14.81ID:oGGINUZo
グレイマン自ら女体化してしまったからな…
2023/08/01(火) 10:19:57.30ID:wyyeb4Z3
アンリアル(ツイン)ちゃんってのが別にいるのね
ユニティちゃんになんの恨みもないけど、ぷちコンとかに呼ぶのは、ちょっと「違う」よな

あのQuinnさんに揺れ物を付けようという感じではないよな(w
2023/08/01(火) 13:19:38.65ID:OMgKmhzt
モデリングは専門外だけどシェーダーとクロスで頑張るか
2023/08/01(火) 13:37:29.98ID:OMgKmhzt
grayちゃんrootの位置がおかしいからそのまま使うとroot motionが狂うんだよね。分かってる人は自分で直せるけどガチ初心者だった時それで悩んだ
2023/08/01(火) 20:16:58.38ID:AM5QZiOn
63の2つ目の動画、スキン系のシェーダー使ってないんじゃないか?
普通のPBRテクスチャーに見える。
2023/08/01(火) 22:24:12.93ID:2UbnJNfx
アニメや漫画の2Dキャラを3Dキャラにしても大抵はひどいことになるし
かといってリアル系しても抜ける見た目にはほど遠いいからな

このエロ3Dの微妙な立ち位置
2023/08/02(水) 09:16:56.57ID:TWpNKW13
つまりアセット使いの素人がエロ3Dを目指すのは得策じゃない・・・と
2023/08/02(水) 12:16:31.37ID:Mk0OvKKl
動画上げてる人とか同じアセットなのに全然違うから見せ方次第だと思う
83名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/02(水) 13:06:17.80ID:PEKI+mCT
そもそもAIでいいとなる
2023/08/02(水) 19:48:39.23ID:ypx0/MSe
どっかの3Dエロゲで見たことあるモデルがまた別のゲームで見かけると「あっ……」てなる
2023/08/02(水) 20:29:54.36ID:o+j+C3OY
エロ漫画も画力が命なのにアセットを
自作できないならエロはやめた方がいいかと
86名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/02(水) 20:30:49.46ID:KI3NItWJ
AIの時代に画力とか笑かすなよ
2023/08/02(水) 21:05:29.71ID:Mk0OvKKl
subsurface profile使うとかなり違わない?
2023/08/02(水) 21:59:26.01ID:TWpNKW13
>>86 AIで作った作品STEAMもDLSITEも駄目なのにどこで出すんだ?
2023/08/02(水) 22:03:45.27ID:DNpR97mr
まだまだ手描きの温もりは負けてねえ!
2023/08/02(水) 22:55:17.04ID:gY4lKwxW
aiに夢見すぎだろ
ただのプログラムだぞ
2023/08/03(木) 07:14:53.95ID:RhXnwQn8
AIはきれいな絵ばかり学習したから、エロさはないよね。
絵が上手くてきれいな絵より、絵が下手くてどエロい方がいい。
2023/08/03(木) 10:33:15.80ID:hpGyUpZd
AIは背景絵とかキービジュアルに使いたいけどSteamがなぁ
AdobeのAIなら権利的に問題ないかもと聞いたけど自動判別で蹴られそう
2023/08/03(木) 13:24:38.25ID:+i6Fby36
個人で楽しむならAIでもなんでも使えば?自分用にAI使ったゲーム作ろうかしら
2023/08/03(木) 18:24:03.29ID:ymxVKhWi
AIはエロが苦手どころか油断してるとすぐエロ出してくるくらいエロいぞ
多分midやnijiくらいだと思うそんな感じなの
2023/08/04(金) 00:47:51.36ID:SltpYOG0
断言するけど普通のゲームならトゥーン系のシェーダー選ぶとこだけどエロ目的ならスキン系のほうが絶対いいわ肌や服の艶やかさが違う
2023/08/04(金) 12:50:55.85ID:ncXiJjSz
そもそもリアル系の魅力あるキャラクターが作るのが難しいからトゥーンキャラつくったほうがいいって話だろう。
リアル系は美人特化のスカルプター歴が長くないとDlsiteR18で爆死コースが待ってる。
2023/08/04(金) 12:55:14.95ID:ncXiJjSz
5chにもCharacterCreater使ってた人いたけど出来は微妙だった
2023/08/04(金) 13:32:29.80ID:NGDpzMeP
スキン系シェーダーってなんだ?
PBRとなんか違うのか?
2023/08/04(金) 13:32:56.81ID:NGDpzMeP
リアル系のDLsite……あっ
2023/08/04(金) 13:44:33.70ID:SltpYOG0
マテリアルのシェーディングモデルをsubsurface profileに変えたりVRM4Uの親マテリアルをSSSProfileに変えるんだよ
2023/08/04(金) 16:07:04.55ID:ncXiJjSz
63の1の動画がSubsurfaceProfile、2の動画がPBR+環境マップじゃないかな
2023/08/04(金) 17:46:11.97ID:NGDpzMeP
ようするにSSSありのことね
理解
103名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/04(金) 21:01:16.61ID:PfuCK4Jo
オリエント工業が本気出さないとエロ3Dは無理だな
2023/08/05(土) 13:52:56.42ID:e8MewjNE
3Dモデルのクオリティがある程度あればAI並の質感出せるな
2023/08/05(土) 14:14:29.98ID:P0nWs4Bz
そこに造形力+テクスチャーペイントという大きな壁があるからなぁ。
少なくとも洋キャラじゃだめ
2023/08/05(土) 17:04:04.35ID:jZJRd2cC
一生リソースの話ししてんなここ
107名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/05(土) 20:43:36.09ID:x4HsYqcU
んじゃFastbuild使ってるやついる?
自宅で試したけど2台じゃ上手く分散しない
たまに分散するのが確認できる程度
incredibuildの金はない
2023/08/05(土) 21:38:13.75ID:jZJRd2cC
FASTBuildは使ったことないな
昔は会社でSN-DBS使ってて無いと仕事にならんかったけど今は分散ビルドを必要と感じてなかったな
初回のエンジン含むビルドのときは欲しいなとは思うけど、そんなにエンジンビルドもしないしな
CPU性能が上がった今はそこまで時間かからんのもある
結局コンパイル早くしてもリンクがボトルネックになってる感じ
109名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 09:58:00.37ID:SdlirZeh
shippingビルドやシェーダのビルドとかも気にならないなら余程いいスペックのPC使ってんだろうな
羨ましいわ
クソスペックのPC捨てさせるかな
110名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 13:18:45.41ID:Xeb+Hwwa
Compiler Booster入れてるけど効果を実感できない
111名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 14:17:28.24ID:Xeb+Hwwa
5.3のSkeletal Editor良くね?Blender使えないワイには朗報や
2023/08/06(日) 21:37:14.61ID:+4mYDpeQ
リアル系キャラってdaz3D使ってる人ておらんの
2023/08/07(月) 05:55:01.84ID:sqQ/IOeM
別に何使っても結局頂点掴んで押し出したり切ったり凹ませたりくらいしかしないから……
2023/08/07(月) 07:46:02.32ID:CGWOeMuL
痛そうだな…(そうじゃない
115名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 22:50:27.98ID:lNpTEpIs
dazは有料モーフを組み合わせて日本人JKとか出来るからDlsiteで静止画集多かったな。
ただ規約をころころ変えてくるのでゲームで使おうとは思えないね
まあしれっとMetaHumanに転送して使う人いそうだが
116名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 23:42:41.09ID:8tVaFF15
そもそもDazは販売されてるキャラ等のカタログ画像と
実際にレンダリングされる画像に差があり過ぎな気がする
ネット上で見るDaz製画像でも販売カタログレベルのモノはほぼ見ない印象
設定の問題と言うなら詳細な設定データ込みで紹介販売するべきだわ
2023/08/08(火) 00:23:37.38ID:L7fEhdgq
結構買ったけど、そういうのあるね。
Dazのレンダーが激重だからToolBag使ってるか、後で画像編集ソフトで加工してるんじゃないか
118名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/09(水) 20:13:01.30ID:s5RcESjj
マンガ用途に使いたいのだけど
CPUとグラボはどのくらいのものがいい?
比較的大きな街を作ったりしたい
3060じゃ弱いかな?
2023/08/09(水) 21:46:39.15ID:DIqoDYUr
規模がでかいと無理じゃね。
https://gamemakers.jp/article/2023_07_19_41882/
浅野いにお氏 前2080→今3080使ってるそう
2023/08/09(水) 21:47:13.85ID:uK3eDKK1
とりあえずマトリックスのサンプル起動しよう
121名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/09(水) 22:01:55.97ID:glzmB0uo
メモリ64のRTX3080で浅野いにおは普通のスペックと言い張ったから
122名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/09(水) 22:20:20.75ID:TBwSkxp4
そもそも漫画程度の制作で規模の大きな物を作る必要性が皆無
不必要な物を作るって単にセンスが無いだけなんじゃね?
漫画制作で3080とか完全に無用の長物やん、ゲーマーみたいやからそっち用途での比率が圧倒的なら分かるけど
2023/08/09(水) 22:36:05.16ID:5QRrV7pg
別にあるあるじゃない?
見えないとこまで考えたりストーリーありきで構図考えたりほんの一部しか映らない街の全体図とか設定考えたりって
2023/08/09(水) 22:36:45.71ID:5QRrV7pg
背景を持たない作品なんかAIで十分っしょ
125名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/09(水) 22:55:07.36ID:TBwSkxp4
>>123
ゲーム制作と違って未だにアナログで圧倒的に面白い漫画描いて世界的に成功してる漫画家さん沢山いるのにw
単に本人の嗜好性としか言いようがないと思うわ
126名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/09(水) 22:56:14.41ID:TBwSkxp4
漫画の本質を見失っちゃあかんよ
任天堂が何故未だにゲークリエイティブの頂点に君臨してるのかと本質的には同じ
商用コンテンツはオナニーだけじゃ無理よ
2023/08/10(木) 05:53:12.03ID:dr9V5sMo
>>任天堂が何故未だにゲークリエイティブの頂点に君臨し

面白いと思った事ないんだが・・・
128名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/10(木) 06:00:14.07ID:dr9V5sMo
Lumen使わなくていいってから負荷はそんなになさそうだけど、GPUはイイのを積んどけ
てか重くてよく落ちるUE5を使うより、さくさくモデリングでPencil+まででてるBlender使うんじゃないか?
アニメーターがFps視点で動かせるのが良いっていっていたけど漫画ならアセット自分で作れたほうがいいべ?
2023/08/10(木) 08:17:24.19ID:Q7gZMkRF
GPUというかVRAMを無限に食うので
3060の12GBはわりとコスパいい選択だと思う

ただUEだけで街作るのは建物や植物などの自動配置がちょっと癖があってめんどくさくて
自動生成システム作るならBlenderやHoudiniでアセットを作ってUEで使って配置するのがいいと思う
おいでよHoudiniの森
2023/08/10(木) 08:18:32.71ID:Q7gZMkRF
結局静止画のためだろうから1フレームに1秒かけてレンダリングされるくらいの限界スペックでもいいと思うんだよな
編集時はワイヤーフレームとかフラットシェーディングとかで作業して
2023/08/10(木) 08:47:09.08ID:FMtwPzvd
公式の推奨が2080superだから3060なら十分じゃねの
2023/08/10(木) 11:06:59.34ID:dr9V5sMo
いや、でかいのやりたいっていうぐらいだからMatrixの市街みたいのだろう
だとすれば3060じゃ無理だろう
2023/08/10(木) 14:22:44.72ID:O9KTECVZ
アセットは使いまわせるから次の漫画でも使うことを
考えたら今回は使えないでも裏側でも使う意味はあるのでは
134名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/10(木) 16:10:40.42ID:/Tws2hry
漫画家でHoudiniとか無用の長物やろw
ぶっちゃけUEだUnityだほざくよりまずはジェネレーティブAI使い倒した方がいい
となるとやっぱVRAM12の3060がコスパええやろねえ
2023/08/10(木) 16:20:19.57ID:dr9V5sMo
UE使うのにコスパなんか求めてないんじゃないか?
インテル最新と3070買った人がランドスケープとメガスキャンで背景作ろうとしてVram足りんって青ざめてた。
漫画家ならマルチディスプレイか4kモニタ使ってるだろうし買った後で後悔するなら4080一択だろう
2023/08/10(木) 16:26:57.78ID:8AfW3Hfx
漫画家の活動全体で見るなら海外取材とかよりよほどコスパいい出費じゃね
それでしか得られないものがある行動と比較するのもアレかもだけど…
2023/08/10(木) 17:12:48.44ID:5zzJfBwN
VGAのVRAMはもっと自由度があってもいいよな
カード高いから迂闊に買い替えられないし
安いカードにVRAMだけてんこ盛りのカードも出してほしいわ
2023/08/10(木) 17:39:49.93ID:Q7gZMkRF
まじか
12GBでまだ足りんか
2023/08/10(木) 17:40:19.01ID:Q7gZMkRF
あれだ
A6000 Adaとかいうのを買おう(適当)
2023/08/10(木) 18:07:41.23ID:Q7gZMkRF
どうでもいいけど豚で京都壊滅させてた破壊神も元漫画家でその頃からHoudini好きだったって言ってたし
無用の長物ではない
ソフト内で完結(レンダリングまで)するなら全機能Apprenticeで使えるしな
2023/08/10(木) 19:29:48.33ID:AItgI81l
レンタルPCがコスパいい
年6万位かかるけど
142名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/10(木) 21:01:18.49ID:3vl4dTTq
>>135
漫画家にマルチは元より4Kすら不要だけどなw
完全に勘違いしてるわw黙って面白い話と魅力的なキャラ書ける努力した方がマシ
いくら背景頑張ってもマジで時間の無駄、漫画のクオリティにはほぼ無関係
2023/08/10(木) 21:35:39.92ID:xiuELl4F
Kindleで翔泳社セール中だけどビジュアルエフェクトは対象外か
2023/08/10(木) 21:59:14.28ID:kT0hZ7zh
>>142
それたぶん、既に実績持ってる勝ち組の台詞だわ
145名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/10(木) 22:57:37.80ID:laVjc3XU
逆に実績のない負け組がゲームエンジンなどの小手先に走るんだろうな
というか逃避行動みたいなもんなんだろう
146名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/10(木) 22:59:19.44ID:laVjc3XU
>>142
確かに背景凄えとか感動したりしないなwつかそもそも背景とかに気したことないというのが正解w
ストーリーとキャラが全てなのは同意っすわ
2023/08/10(木) 23:24:25.48ID:dr9V5sMo
奥浩哉とかアシ代に週刊連載分が吹っ飛ぶっていうてたし、他人を家に呼んで背景を描いてもらうより自分でロケーションきめてすぐ線画出たほうがいいんじゃないか?
2023/08/10(木) 23:28:33.40ID:dr9V5sMo
>>142 漫画家は液タブつかってるからマルチだよ。板タブは少ない
配信でも資料表示用に3モニターする人もいるだろう
2023/08/10(木) 23:34:56.51ID:MVobJkBn
お前らの頭の中の漫画家そんなワンパターンなん?
2023/08/11(金) 02:01:09.49ID:aT/uuqk+
ストーリーやキャラに注力するために背景をいちいち手書きしたくないっていうのはわかる。どんどんデジタル化すすめてくれ。
豊富なアセットを利用でUEがいいなぁと思ってるかもしれんがよく落ちるしモデリングできるBlenderをお勧めする。
2023/08/11(金) 02:34:21.79ID:aT/uuqk+
ちょっと古いがUE+漫画の解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=aPpcflAxbtg
152名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 08:23:41.34ID:gM57sUOA
なんか漫画家嫌いなんか知らんが
もともと実写画像をフォトショで加工して背景に使う画風の人
それでベテランにケチつけられた事あるし
Houdiniとかプロシージャル系とか生成AIやりたいタイプだよ
アシは教えなくても勝手に育つって言ってたからまあ特殊な考えの人だ
異論反論はいっぱいあるだろうね
153名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 08:41:57.48ID:gM57sUOA
んでue5に話戻したいけど
モデリング機能とかペイント機能とか充実させてきてるよね
どのくらい皆んな使う事ある?
自分はせいぜいUVいじったりするくらい
154名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 08:41:58.28ID:ZnRN4rCN
Unreal EngineのALSでカメラの回転速度の上限を作る方法を教えてください
2023/08/12(土) 07:01:38.07ID:yUPUcFww
ALSって色んな機能詰め込みすぎて複雑で使いにくくね
156名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/12(土) 10:32:48.84ID:cWTrQ6R7
でも俺はALSが使いたいんだ
2023/08/12(土) 12:26:12.11ID:Wsu1NicW
楽天から極め本届いたわ
2023/08/12(土) 14:23:59.36ID:DzLFSAUH
なつい
UE5の好きなバージョン使って「あれ?これこのバージョンだと無くね?」って思いしながらやるといいぞ
2023/08/12(土) 15:03:32.32ID:LNfKRM7g
いまは UE5 版が出てる
2023/08/12(土) 15:45:30.61ID:DzLFSAUH
ま、まじか
2023/08/12(土) 15:52:16.98ID:SjNS7zY5
UE4覚えるために読んだわ
金払った方が気分的に覚えやすい
162名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/12(土) 16:40:32.49ID:WRs98QGF
>>157
感想よろ
2023/08/12(土) 17:08:08.06ID:uFNLDYUB
昔のに比べて大増ページだっけか。
2023/08/12(土) 23:45:09.25ID:f+63c0eH
大増ページな上にサイズもだいぶデカくなって鈍器度が増した
パラ見した程度だけどなんかやることも増えてる
今から買うなら当たり前だけどUE5版だな
165名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/13(日) 03:12:30.49ID:HJMjaYIS
つうことは中身も変わってるんかな?
Unity本みたいにバージョンだけ重ねて内容全然変わらず毎年出す詐欺まがい商法だけはUE本ではしないで欲しいんよね
2023/08/13(日) 04:57:25.36ID:7ORbb6tN
中身は基本一緒だろう。
うろおぼえだけど300ページ増だっけでもまあ昔読んだなら今は必要ないレベルにいるんじゃないか
2023/08/13(日) 07:27:16.59ID:bknTP+xx
毎年買わなくても大丈夫だけど、一応定期的に出すんでしょ
スマホが毎年出るのといっしょで
2023/08/13(日) 08:23:50.98ID:+1EmE8we
本で基本的な流れだけ覚えて、あとは何か作りながらググった方がええな
今ならchatGPTもわりといい仕事する
2023/08/13(日) 18:28:49.75ID:IZuaBFW/
特に本をディスるつもりはないのだけど
数年かけて同じ感じの本を数10冊と読んだのだけど
2023/08/14(月) 00:57:47.64ID:UkI6qbnL
だけど?
2023/08/14(月) 01:05:35.19ID:KNtLlDs2
その合いの手がほしかっただけなのだけど
172名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/14(月) 02:21:11.22ID:un7bZTEq
超初心者の質問で申し訳ないですが、
アイテムを取得した時にグローバル変数にそのアイテム名の変数を用意してその数を増やしていこうと思います。
しかしそのアイテムが数百種類に登る場合、変数を数百個作るというのは一般的な作り方でしょうか?
他に何か上手い組み方でもあるのでしょうか?
2023/08/14(月) 02:37:35.22ID:h/AMmUmZ
初心者ならエクセルに番号ふった道具一覧つくって配列にでもいれてかんりすれば
174名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/14(月) 10:21:59.84ID:dYA/8rdl
新極め本、あまりに重そうなのとPCの画面のほうがみやすいのでkindle版かpdf版買おうかと思ってたんだがやっぱり最初は紙でしかださないのかな……
2023/08/14(月) 10:54:58.24ID:EVldtOq5
極め本あんまり読みやすいとは言えないし初心者が最初に読むの他にあると思うけどね
2023/08/14(月) 11:09:45.60ID:QXco/Lg0
えKindle無いの?
2023/08/14(月) 11:12:10.06ID:QXco/Lg0
まじだ無かった
ボンデジだろうからあると思ってたんだけど
2023/08/14(月) 17:44:28.69ID:h/AMmUmZ
ページ数が多いから初刷りで販売数見込めるように印刷会社と刷る冊数をきめてるんだろう。
それをクリアしたらデジタルに回ってくると思う
在庫がいらないデジタル一択でいいと思うけど印刷業界守っていこう
2023/08/14(月) 17:47:59.64ID:h/AMmUmZ
>>数年かけて同じ感じの本を数10冊と読んだのだけど

こ、コレクターか。ふつう一冊買ったらあとは立ち読みで差異を調べて必要だったら買うって感じじゃないの
2023/08/14(月) 18:43:47.78ID:EVldtOq5
UEの本は日本語のは全部買ってるわ
181名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/14(月) 19:08:24.24ID:t+QsRbSQ
アホじゃね
2023/08/14(月) 19:31:11.18ID:h/AMmUmZ
初心者は動画の方がわかりやすい。行間が読める人が本を買うって感じじゃね。
2023/08/14(月) 19:35:22.84ID:3gxQgdW6
慣れてくるとほかのゲームエンジンどころかDCCとかの本からでも持ってこれるしな
2023/08/14(月) 22:19:03.30ID:uh+u8/Ur
>>182
どの動画が分かりやすいか 詳しく
185名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/14(月) 22:50:16.10ID:WHbedVvU
ai使って一人で簡単にゲーム作る方法開発された?
まずはちょっとしたアクションrpgの作り方教えて工数は全体システムキャラ作り3日ステージ1個1時間くらいでお願いします
2023/08/14(月) 23:32:07.02ID:h/AMmUmZ
>>184 Udemyなどの動画の講座はそのまま作業をキャプしてるからそのまま作業したら迷うことないが、何冊か買ったUE本はページ数で掲載する情報(説明文と画像)が限られるから、文章も説明不足になりがちだし、画像もスクショの一部を切り抜いているからどこの事か混乱するし誤植と気づかないと詰る可能性もある。
ある程度UEに慣れた人が行間をよむ必要があると思うのだが。
それにノードが複雑にならないようにキャストを多用したり、グローバル変数の扱いとかそれでいいのか?ってなった
だから本を出すより、動画講座に移って欲しい。
2023/08/14(月) 23:37:20.86ID:h/AMmUmZ
>>184 Wingfox、Artstation、Udemy、FlipNormalの英語の講座をよく買ってるよ。
UE以外もZBやSubstanceDesigner、Blenderあたり
ほんとはColosoがやりたいが、ちと値段が・・・
2023/08/15(火) 14:05:43.12ID:6QTKRejr
Colosoと言えば気になるZbrushの動画あったの思い出した
サンキュー
189名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/15(火) 15:49:10.20ID:ILkBzMMD
ttps://wgn-obs.shop-pro.jp/?pid=176607990

分厚い本捨てるかな
190名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/15(火) 19:43:38.55ID:BZYb69R+
うわー、pdfでるのかー
もう出ないものと思ってamazonに本注文しちゃったわ………今日注文したばかりでまだ発送もされてないけどキャンセルうけつけてくれなかった……
本だと眼鏡かけないとみえないからデジタルがほしかったんだがあと少しが待てなかった……
191名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/15(火) 20:31:49.74ID:ILkBzMMD
kindleも準備中
2023/08/15(火) 22:15:08.47ID:GtKWkwnc
アナログ本は書き込めるからイイよ
2023/08/15(火) 23:08:08.70ID:XgMJALS8
PDFはテキスト検索とかできるなら欲しいけどどうなんだろ?
194名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/16(水) 00:08:47.98ID:eW2u9IL5
>>190
返品すりゃええやん。
195名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/16(水) 00:09:32.75ID:eW2u9IL5
>>193
Ctrd+Fで良くね?
2023/08/16(水) 00:58:02.41ID:8WI81Wj3
>>195
KindleのPC関連の本はページが画像データで検索できないとか
あるからPDF版はどうなのかなと思って
197名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/16(水) 01:17:53.79ID:z98XFh1G
画像が沢山あるならラスタライズしてるから検索はきかないだろう
ちなみにKindleはMobiファイルな
198名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/16(水) 03:50:49.12ID:GaUdJgoc
PDFなら検索できんべ
2023/08/16(水) 13:09:52.90ID:uW0m4Jv4
PDF版は文書検索できるそうです
200名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/16(水) 14:21:37.66ID:kGyFsyd1
貴方たち極め本で必死になるような初心者じゃないでしょ
201名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/16(水) 14:38:35.66ID:g2p/pjJh
極め本はUR4版はブループリントがメインだったみたいですが、
今週発売されたUE5版もブループリントメインなのでしょうか?
202名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/16(水) 19:30:09.15ID:KVZM+Las
逆にC++メインの方がキツイと思うわ
UnityのC#みたいに簡単ではないし
そういえばゲームメーガーズから今月末あたりにUEFN本も出るんだっけか?今後そっちの方が需要ありそう
2023/08/16(水) 20:02:27.53ID:4F49gAcD
C++どうしても学びたかったらそれこそ映像教材行きかな
結構高いけど
204名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/16(水) 20:28:51.69ID:kGyFsyd1
アンリアる! C++入門編で最低限は出来るようになった。
それでもあんまりC++で書きたいと思わないけど
205名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/16(水) 20:38:55.30ID:g2p/pjJh
UE5もブループリントメインなのですね
購入を検討してみます ありがとうございます
2023/08/16(水) 21:43:40.00ID:z98XFh1G
dmmでUE本 ポイント41%還元やってるから電子版出てれば買ったのに・・・
2023/08/16(水) 22:30:57.50ID:8WI81Wj3
「Visual Studio 2022」v17.7が公開 〜コピペによるインデント崩れを
自動修正、待望のDiff機能も
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1523133.html

ゲームエンジン「Unreal」への対応強化
 前述のデバッグまでのパフォーマンス以外にも、ゲームエンジン「Unreal」を
ターゲットとした改善がいくつか行われている。

「Unreal Engine」プロジェクトでのC++ IntelliSenseを最適化
「Unreal Engine」マクロに特有のインデント規則を使用するオプションを追加
「Unreal Engine」の命名規則チェッカー
新しい[Blueprint Find All References]コマンド。最新バージョンのUnreal Engine
プラグイン「Visual Studio Integration Tool」が必要
208名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/17(木) 01:15:25.99ID:dKX+2pYJ
>>207
こんな手もあるんだな
209名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/17(木) 08:12:46.37ID:9fMWvFAB
Riderのが軽いからな
210名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/20(日) 21:09:40.35ID:apgjVDhu
UE5極め本のKindleっていつ発売されるんだろう
もす2ヵ月以上かかるならPDF版でも良いかな 単語検索できるみたいだし
2023/08/20(日) 21:47:05.05ID:yUuz36Aa
pdf版はメールアドレスの透かしが入ってるのに注意
2023/08/21(月) 09:57:57.87ID:Sz2SkJ+u
もう極め本必要なさそうな層ばっか買ってるように見える
213名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:37:16.53ID:IUVTuX+Q
>>211
違法アップ対策か なるほど〜
2023/08/21(月) 19:44:04.75ID:UTebHk4m
UEファングッズ。読まずに保存用と普及用に買ってるんじゃね
215名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/22(火) 15:20:55.64ID:Y1DUfJ8e
Unreal EngineのAdvanced Locomotion System V4でカメラの回転速度の上限を作る方法を教えてください
2023/08/24(木) 06:28:16.88ID:0kHVDaiD
距離と角度を入力したら座標がわかるノードってありますか?
2023/08/24(木) 07:16:05.52ID:SBn4UpiB
ない
2023/08/24(木) 13:31:33.21ID:qfzJpzwr
>>216
暇だからドキュメントを読む練習で探してみた
Create Vector from Yaw Pitch
てのがそれっぽいかも知れない
2023/08/24(木) 17:34:40.96ID:B3Ikqf4P
>>215
「ALS_Base_CharacterBP」の「Player input Graph」にある「Camera Input」の部分で
Float値を引っ張ってくるところにClamp(Float)を挟んでみるのはどう?
https://i.imgur.com/fJg0P50.jpg
220名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/24(木) 17:53:58.45ID:RrRTXr7C
>>219
完成しました!!ありがとうございます!!!!
221名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/24(木) 17:54:11.68ID:RrRTXr7C
>>219
本当にありがとうございます!!!!
222名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/24(木) 18:26:53.70ID:rDEgDwfN
結局UnityとUEどっちがいいんだろうな
Apple Vision ProにネイティブれんけいしてるUnityか、UEFNで実質オープン化したフォトナ率いるUEか
2023/08/24(木) 19:34:19.49ID:Zmr4zRBv
作った物をどういう形で提供するかによるんじゃないかな。

WebGLアプリ、またはiGPUしか積んでないPCでも普通に遊べるレベルのアプリならUnity。
dGPU積んだPCを前提としたアプリならどちらでも良いと思う。

スマホゲーについては完全にノータッチなので、どっちが良いとか分からないや('A`)
2023/08/24(木) 19:53:48.48ID:QgmPKWE1
そんな事ばっかいつまでもこだわってるやつはどっち使っても何もつくれん
2023/08/24(木) 21:17:05.76ID:7fpCkkyJ
作品作り上げたことない人はエンジン論を語りたがるイメージ
2023/08/24(木) 21:55:19.45ID:KSaho98y
たれw
227名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/24(木) 23:05:02.96ID:xIim3gdm
cプラスプラスでプロジェクトを作ろうとすると
、This project could not be compiled. Would you like to open it in visual studio?”  と出てゲーム作成に入れません。必要なものはインストールしてると思います。
どなたか解決策知っておられますでしょうか?
2023/08/24(木) 23:16:54.93ID:KSaho98y
なんだっけこれ
新しすぎるバージョンだと起こったよなこれ
UE5.0.0のプレビュー出てたあたりでもなってた気がする
2023/08/24(木) 23:17:42.20ID:KSaho98y
ちなみにその時は諦めてUE4かBlueprint使ってた
230名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/24(木) 23:59:14.65ID:AUQoRqfW
>>227
ヒント、Unity使え
2023/08/25(金) 00:21:15.03ID:Kymt/uPN
>>218 ありがとうございます。三角関数使わずに簡単に組めますね。
おかげさまで土日まで1本作るスレの作品完成しました
2023/08/25(金) 00:46:57.26ID:JBPIVUor
>>227
必要なものが入ってるならエピックの問題だな
エピックに文句言ってやれよ、俺が必要だと思ってるものいれたのに動かないぞってな

てか質問するのに情報すくなすぎるだろ
何をどのバージョンをどういう手順でインストールしたのか
プロジェクトの配置とか
エラー文を検索かけてみたりしたのかよ
パスに2バイト文字使われてたらダメだったとかでたぞ
233名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/25(金) 13:02:45.77ID:SflEYbmS
極め本の尼レビューの65歳がネタなのか分からないな
234名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/25(金) 13:38:42.37ID:SflEYbmS
最近、Unreal Engineで背景制作することを趣味にした高齢者(65歳)です。今20章まで読み進めたところでレビューします。
 UE5の解説書の中では、私の知る限り内容が一番濃く、しかもわかりやすいと思います。また、読み物としても楽しめます。星10個くらい付けたいです。ただ、私が初心者のせいなのですが、躓いたところもあります。
躓き1(不注意からくる躓き)
「19.3.4 入力マッピングコンテキストを有効にしよう」の項目で、「図19.17を参考に・・・・コンパイルを行います。」とありますが、AddMappingContextノードのMappingContextをプルダウンメニューからIMC_Defaultにしなければならないことに気づきませんでした。図をよく見ればわかることでしたが、注意書きなどがあると良かったです。
躓き2(知識不足からくる躓き)
「19.4.1 ダッシュ移動(スプリント)を実装しよう」の項目で、「図19.20を参考にノードネットワークを完成させ、コンパイルを行います。」とありますが、図中にある「セット」ノードがSetMaxWalkSpeedで検索すると出てくることが簡単には見つけられませんでした。CharacterMovementノードもコンポーネントパネルからドラッグしてくるということもヒントがあるとよかったです。

 これらの躓きは、私の不注意と知識不足からくるものであることは承知しています。まだ三分の一しか読み進めていませんが、とても素晴らしい解説書です。最後まで頑張ります。
235名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/25(金) 15:43:53.95ID:hWQXa/Mq
わざわざコピペしてどこらへんがネタなの?
236名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/25(金) 15:48:38.32ID:SflEYbmS
65歳でUE5勉強はじめるの凄くない?
237名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/25(金) 16:28:56.16ID:AQgj1Qw/
生成AIとかだと60超えてから興味が出て勉強始めたとかみる
いい事ではないかと個人的には歓迎してる
30歳とか35歳定年説なんてクソくらえだわ
85歳とかのリアルコンピュータお婆ちゃんに比べればまだまだ
238名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/25(金) 18:33:32.01ID:8Lb2PQLH
まあ別にいいんじゃねえの
ただわざわざ年寄りが声を大にして何かを始めました!っていう必要もないと思うけどね
本音では誰もがだから?としか思わない
2023/08/25(金) 20:18:46.52ID:u6JJ2MsW
入門本のレビューで年齢と経験の情報は不特定の利用者にとっては有益でしょ
ゲームレビューの動作環境みたいなものだし
2023/08/25(金) 22:33:53.69ID:Kymt/uPN
わかりにくい部分を指摘してるのは、こうすればもっと読みやすくなるよ!的なのは教職から離れた人かもな
定年後でも新しいものを学ぶの姿勢は偉いと思うし、ゲームを完成させて有料リリース出来たら凄いと思うね。
241名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/26(土) 09:13:18.69ID:UWBwTT9J
歳とると小さい文字いっぱいの技術書とかは
老眼で読むのが辛くなるからね
こういう本のレビューで年齢書いてあるのは
ありがたい人もいるんですよ
当方女子高生ですが…とかならつりでネタだけど
20人近く参考になってんならいいでしょう
晒す意味がわからない
242名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/26(土) 09:20:13.95ID:lTt9w3QR
他にレビューも無いし、参考になったボタン押しとこいた
2023/08/26(土) 23:28:39.07ID:GjGkgSJT
初カキコ…ども…
244名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/27(日) 04:59:47.20ID:9VZYuOLf
UEFN本もkindleは無いのか
245名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/27(日) 06:12:50.27ID:hovyRj19
鈍器みたいな本なのにKindle版を用意してない無能
2023/08/27(日) 14:04:39.52ID:cXxnaUWX
UE最近勉強初めて思ったんですが
一般的なゲーム開発者もブループリントで開発してるんでしょうか?
プロのクリエイターはc++とかガリガリ書いて開発してるのかと思ってたんですがどうなんでしょうか?
2023/08/27(日) 14:13:43.43ID:Zx7T1uMb
みんな得意なやり方でやってんじゃない?
2023/08/27(日) 15:12:57.36ID:+fb083rP
BPでできることはC++でも大体できるので、BPから入って、C++も覚えればおk
真のガチ勢は、基本C++だそうだ、両方覚えるなんて無駄はしないとのこと
2023/08/27(日) 15:30:32.92ID:cXxnaUWX
なるほどやっぱりc++のほうが早いんですね
ありがとうございます
250名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/27(日) 16:37:06.32ID:LllQSEqP
予約してあったUEFN本、今日届くな。ネットに書いてあることと同じ内容ならおじさん怒っちゃうよw
2023/08/27(日) 16:48:26.04ID:+fb083rP
ま、ソースコード見れば全部書いてあることですし…(震
252名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/27(日) 19:20:33.46ID:uOjxlbxF
160ページ程度しかないからほぼほぼネットで手に入れられる情報だろうな
2023/08/27(日) 19:36:28.65ID:bgX6Xnez
何でも無料で済ませると有料での情報発信が無くなるから本も講座も減るだろう

現にUdemyで日本語のUE4初期のゲーム開発講座しかない。
254名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/27(日) 19:59:02.40ID:JTcDiM1p
そら無料の公式講座以下のコンテンツで商売できるわけあるまいて
Unity、UEともにな
255名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/27(日) 21:54:57.57ID:bgX6Xnez
Udemyはセールの1200円目当てにしてるから、講座をつくる講師いないのかもなぁ
それでもUE5のサイバーシティの講座作ってる講師は丁寧に教えていて好感持てるね。
256名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/29(火) 04:56:28.14ID:/Ml6yV8/
UEFN本Kindleでも出てるじゃん電子版は販売しませんみたいなこと言ってたから物理本買ってしまったよ
2023/08/29(火) 05:17:40.46ID:wsShU7ij
物理がいいじゃん。説明少ないところとか書き込めるし
いらなくなったらリサイ・・・
258名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/29(火) 18:35:41.19ID:wsShU7ij
半年間、UEに粘着してサゲてたShinobi's Soulの制作者がJAMに参加するそうだ。
UE使いも参加して作品で鼻っ柱を折って欲しい。
期日:日曜まで テーマ:アクション
■おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ15■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1408972537/l50
2023/08/29(火) 18:37:05.00ID:NtMEIduy
エロ画収集でそれどころじゃない
2023/08/29(火) 18:42:19.50ID:ZW9CcXJh
だからUEとかUnityで対立する意味がそもそもないことに気づけ
だいたいアレ対話成り立たないんだから鼻っ柱を折るもクソもない
2023/08/29(火) 19:20:37.79ID:3QfhTfwX
>>258
他人任せw
2023/08/29(火) 19:42:34.62ID:kBTSwOrU
Talkの方でアセットのドラゴンを自作と偽って
アセットおじさんの愛称で呼ばれてるらしいが

彼も自己顕示欲が強いのは悪いことでは無いけど
他者を下げての方向は破滅の道しかないだろ…
2023/08/29(火) 22:24:31.92ID:wsShU7ij
まぁ対抗戦はさておき。
JamにUnity作品ばかり集まってるらしいのでUE勢も参加しようぜ
264名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/29(火) 22:32:01.08ID:IUrf6M0I
わしの作品がパクられるのは嫌だ
どうでもいいゲームなら別にいいけど
2023/08/29(火) 22:38:58.34ID:Auh2W0Ys
ぷちコンはいいけど現地でのJamとか絶対に無理だわ
2023/08/29(火) 22:42:54.61ID:wsShU7ij
>>264 おおっ何でもいいからさんかしてくれ
実際、短期だしみんな完成させるのがやっとなはず。パクられとか気にしなくていいと思う。
アンリアルクエストみたく参加するだけで勉強になるよ
2023/08/29(火) 22:44:44.45ID:wsShU7ij
>>265 その気持ちすごくわかる。そんな貴方に>>265
2023/08/29(火) 22:45:38.63ID:wsShU7ij
258だった
2023/08/29(火) 22:56:17.27ID:Auh2W0Ys
>>268
今は自分のゲームに集中していて参加できないんや、すまん
でも、エンジンがどうこう言わなくてゲームの中身で話してるスレの雰囲気はいいわね
2023/08/29(火) 23:06:30.58ID:Auh2W0Ys
どうでもいい話だけど、プログラマーや専門学生はエンジンについて語りたがるので話してても楽しくない
UEの話だとコードじゃないから重い的な話から始まる
2023/08/30(水) 09:03:13.85ID:T+VlSn9Y
TPSで背後に追ってきた敵が近づくとカメラが寄って見づらくなるのを回避する方法ありますか?
272名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/30(水) 09:15:14.78ID:KVDtaEaS
Do Collision testをオフにするのは試した?
2023/08/30(水) 09:16:10.59ID:F19GoRk6
カメラのコリジョンから除外させる
2023/08/30(水) 10:01:34.19ID:T+VlSn9Y
>>272、273 ありがとう。除外をヒントにSetCollisionResponseToChannelでCameraにignoreしたらいけました
275名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/02(土) 08:19:27.43ID:DiQ7DcDO
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更に家族友人に紹介して追加で¥3500×人数をGETできます!
https://i.imgur.com/AAi5HAj.jpg
2023/09/02(土) 11:48:04.58ID:DhslGcxH
UEに粘着してたやつさ
「Unityってどうなん?」ってスレ立てたら「UEにしろ」って言われたのがUE嫌いのきっかけらしいが
「UEってどうなん?」ってスレ立ててたら今度は「Unityにしろ」って言われたと思うんだよな

匿名掲示板ってそういうもんだろう
なんGなんて特に

ゲームと関係ない話ですまん
2023/09/02(土) 13:03:31.41ID:zccqoWQR
そんなレベルの怨念には見えんが
2023/09/02(土) 13:21:09.40ID:EunALpSn
UEの方がユーザーとして表に出てくる奴らが情報商材臭いのは正直あいつに同意する
2023/09/02(土) 19:24:24.34ID:cjt0GyYr
情報商材ってUE 5を触ってるのはプロが多いからではないのかな
280名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/02(土) 19:32:25.94ID:NgLsCg7S
UEFN本買った人いる?
281名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/02(土) 19:35:33.07ID:eM/YcsAp
ツクールやUnity(有料アセット)だと使わないアセットを削除してパッケージ化できるんだけど、UEは使ってないアセットを含まないでパッケージできますか?
探し回ったけどそれらしい機能が見つからないのでみなさんどうやってるの?
2023/09/02(土) 19:57:58.87ID:bscX3m0g
設定したマップに含まれるアセットだけパッケージできる
UE5はあるかどうかわからん
283名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/03(日) 07:51:52.52ID:5pnbWUUb
>>280
買ったけどどうだった?と聞かないでくれ
284名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/03(日) 08:19:10.27ID:9/8ouuBu
://zenn.dev/posita33/books/ue5_starter_cpp_and_bp_002/viewer/chap_01-06_cpp-package_project_settings

こういうのじゃダメなん
285名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/03(日) 15:35:04.30ID:7TeGLclo
>>282,284
情報ありがとう。ミニゲーに環境アセット入れると2GB超えたのでドキュメントを読んでみます
286名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/06(水) 21:48:34.55ID:1XiFA0GD
AndroidアプリのaabファイルなりからUnrealEngineのビルドしたバージョン知る方法ってある?
修正が必要なんだけど昔どれでやってたのかもうよくわからない
2023/09/07(木) 00:52:53.30ID:ixJ/vtQ5
Unreal Engine 5.3 がリリースされました!
https://www.unrealengine.com/ja/blog/unreal-engine-5-3-is-now-available
2023/09/07(木) 15:40:15.04ID:kpLTFslm
おっOpenVDB (.vdb) ファイルをインポートできるんか
2023/09/07(木) 18:32:57.09ID:8h2UEgGV
まじか
もうやりたい放題だな
2023/09/07(木) 20:03:43.31ID:RKvHuvDX
>>280
Kindle版はまだなのか
>>287
個人的にはLandscape naniteが素晴らしい
electric dreams環境で細かく三角表示される
2023/09/07(木) 20:03:45.93ID:RKvHuvDX
>>280
Kindle版はまだなのか
>>287
個人的にはLandscape naniteが素晴らしい
electric dreams環境で細かく三角表示される
292名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/07(木) 20:55:41.96ID:cGYH7jSy
今から覚えようとするならUnityとUEどっちから始めた方がいいとかある?
Unityだとアップルとの提携でApple Vision Proでネイティブに使えるみたいだし、UEFNはフォトナオープン化でUEFNあると聞くし
一応、Apple Vision Proでスペイシャル・コンピューティング市場が本格的に立ち上がると思ってるからUnityかなと思ってるけど...
293名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/07(木) 20:57:56.56ID:cGYH7jSy
それに伴ってどのPCを買うかも決めなきゃなんだよね
Apple Vision Proに焦点絞るならMacが必要になるんだけど、3DCG関連ってグラボも重要だろうからゲーミングPCも視野に入れてる
ジェネレーティブAIも活用するなら最低VRAM12 GBの3060搭載機欲しいし、、、ここでもまた悩むンゴねえトホホ
2023/09/07(木) 21:04:55.49ID:qyX1uAl2
タイムアウトになったらリロードしろ
2023/09/07(木) 21:05:51.04ID:kpLTFslm
AppleVisionって大幅生産減したよね。Visionだから出来る凄い機能がなくてハイスペックなVRって感じだしまだまだ先じゃね
UE使うなら3070買った人がもうちょっと良いグラボ買おうよ、後悔先に立たずってね
296名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/07(木) 22:45:57.95ID:M9ZEbJeS
UE使うなら4070とかがええんかな?
コスパ重視で行きたいとこやねんけど
2023/09/07(木) 22:53:53.54ID:UBYOwZPd
ミドルのコスパならまだ30番代がよかったような
40はDLSS3とかの新しい物にどれだけ価値を見出すか、本当に自分は使うのどうかで決まる
298名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/07(木) 23:47:11.74ID:olkmlL64
コスパなら3060 12G一択かと
ジェネレーティブAIも当然使うやろし
299名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/07(木) 23:56:14.69ID:/PGhfqhb
>>292
個人ならUnity一択だな
UEはデフォルでグラ綺麗だが、そのクオリティでボリューム、内容のないしょぼいゲーム作ってもバランス悪すぎで違和感しかない
かといってグラに合わせてアニメーション、システムなどハイクオリティを求めていくとほぼ個人では完成しない
作りやすさ開発スピードはUnityが群を抜いているな
UEFNは
300名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/07(木) 23:57:35.32ID:/PGhfqhb
続き
UEFNは現時点未知数でなんとも言えない
301名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/08(金) 01:26:19.18ID:rRqjT2Fi
週3日稼働案件の職種別月収ランキングNo.1は「データサイエンティスト」で月72万円。
上位7職種が月50万円を超える月収。ほぼ全ての案件がリモート可案件。

フリーランス・複業・副業の求人マッチングサービス『SOKUDAN(ソクダン)』を運営する
CAMELORS株式会社、週3日フリーランス・副業案件の時給月収年収・職種別
ランキングについて調査した内容をお知らせいたします
SOKUDANに掲載されているフリーランス・副業案件のうち、週3日案件に限定して
時給・月収・年収を職種別のランキング記事としています。
■調査サマリー
週3日稼働案件の月収ランキング1位は「72万円」でデータサイエンティスト
週3日稼働案件の平均月収「460,487円」、年収換算「553万円」
週3日稼働のフリーランス・副業案件の99.4%は「リモート可」
上位12職種が時給3,000円、週3日稼働で月収30万円を超える
上位7職種が時給5,000円、週3日稼働で月収50万円を超える
2023/09/08(金) 02:10:48.01ID:VERq5I2L
求人は倍違うね
https://jp.indeed.com/m/jobs?q=unity
https://jp.indeed.com/m/jobs?q=unreal+engine
2023/09/08(金) 04:47:16.28ID:0TTPLD1M
プレイヤーをずっと追いかけさせる場合、SimpleMove Locationだとうまく追撃するのですがSimpleMove Actorだと少し凸凹あるとところどころひっかかり停止してしまいます。
良い方法は無いでしょうか
304名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/08(金) 20:40:21.57ID:gYjTeQ9B
>>302
でもUnityだと糞みたいな仕事も混ざってるなw
305名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/08(金) 20:44:16.79ID:gYjTeQ9B
>>296
半導体やクリプトのマイニング需要も落ち着いた今こそ買い時かもよ
試しにBTOから買ってみたら?
RTX4070が載ってるこれとか24万円だからオヌヌメかなと、メモリとストレージが少ないのが難点だけど、まあ足りなくなったら後から増やせばええし、円安で超割高のMac買うくらいならこっちがいいと思う
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC12502-SN4576.html
2023/09/08(金) 21:22:00.00ID:gt2D1R0K
形から入るタイプか?
高いものかって、途中で投げ出せないように自ら追い込むん
2023/09/08(金) 21:42:55.71ID:0TTPLD1M
先行投資じゃね。長い時間開発するならPCと椅子は高級なのにしろって言うし
308名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/08(金) 21:49:30.31ID:vyjW1RYG
>>307
割とこれ
ゲーム開発はどうしても3DCGを扱うから下手に安いの買って不便感じるより最初からそれなりのもの買った方が良い場合が多い
個人系でPCにそれなりの先行投資費用がかかる分野もない気するわ
309名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/08(金) 21:50:50.33ID:vyjW1RYG
4070のゲーミングPCなら最悪挫折してもまんまゲーミングPCとしての使い道もあるし、ジェネレーティブAIで遊ぶことも可能だし良いと思う
2023/09/08(金) 21:52:00.68ID:gt2D1R0K
それで、挫折せずにやりきればいいけど
この分野途中で挫折多そうだし
311名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/08(金) 21:54:31.32ID:kF60ppoS
挫折しても使い途あるってすぐ上で言ってね?w
2023/09/08(金) 22:02:29.68ID:gt2D1R0K
俺はジェネレーティブAIでエロ画像生成したが抜くにはほど遠く1週間で飽きて
ゲームもやってない
UEの勉強は3ヶ月で飽きて休養中ww

しばらくしたらパワーがたまってUEの勉強復帰できると思うが

GPU何もしてんw
2023/09/08(金) 22:06:38.82ID:0rT7FWDs
グラボよりcpuとメモリに金入れたほうがストレスないんやないの?
2023/09/08(金) 22:06:45.56ID:0TTPLD1M
そんなときは5chのブラウザ専用マシーンにすりゃいいんじゃね
315名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/08(金) 22:35:32.39ID:Ogo3wc95
自分がすぐ挫折する弱虫だからって他人もそうだと思うのは良くないな
2023/09/09(土) 01:21:52.15ID:t19cPfhF
PCに関しては金は筋肉並みに裏切らない
予算の許す限りてっぺんを狙おう
挫折とか心理面の問題は知らん、別の話だ!
2023/09/09(土) 06:41:46.04ID:4/3f5Jvg
新しい機能とかサンプルとか出る度「俺のPCのスペックじゃちょっとな……」って指噛む思いをできるだけしたくないなら限界までいいの買っとけ
なんなら金溜まるのを待ってもいい
318名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/09(土) 08:09:14.03ID:fHIrkeW+
ほんとそれ。UEあるあるだね。
32スレッドだとTV見てる場合じゃないUE5やらなきゃなってなる。TV捨てたし・・
319名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/09(土) 10:05:40.49ID:RlzITV0P
>>316
まあこれだな
2023/09/09(土) 12:38:45.77ID:lAkcJHvY
32スレッドだとTV見てる場合じゃないってすげぇ情報の端折り方してる文書だな
本人はこれで伝わると思って書いてるんだからな
32スレッドCPU積んでるPCを大金はたいて買ったんだからTVみてないでUE触らないとって意味だよな、たぶん
まずPCの価値?をスレッド数で書くのどうなのよ、16コアならピンキリやろ
2023/09/09(土) 13:24:01.30ID:fHIrkeW+
>>320 解説ありがと
5CH開催の一週間のjam参加中で徹夜だったから詳しい説明はしょったよ。
ueはじめてだったがJAMでブロック崩し、15パズル、シューティング、アクションつくったよ。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1408972537/l50
322名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/09(土) 13:33:46.61ID:zUQfUgiO
>>316
PCに限らず金はあらゆる面で裏切らない
筋肉とは比較にならないくらいに、まさに資本主義経済の真理
2023/09/09(土) 13:37:50.01ID:EsEY3LhG
投機とか壺とか疑似科学とかバリバリ裏切ってくるんだよなぁ
2023/09/09(土) 13:54:02.16ID:fHIrkeW+
Lumenアリと無しって遊ぶ側が選べるようにBPで出来ますか?
325名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/09(土) 16:11:48.92ID:gEACy59T
>>323
それ金関係なく本人の自己責任かと
PCでも筋肉でも金でも何でも使い方次第で毒にも薬にも最強のツールにもなり得る
自己管理・コントロールができない自堕落な奴は何も得られないのも真理
2023/09/09(土) 16:32:38.13ID:fYyJreKZ
>>324
できる
set members in postprocess settingsノードの詳細のglobal illminationにチェックでいける、たぶん
2023/09/09(土) 17:27:19.78ID:S0sKwipb
初心者から初心者へ

>>303
ナビメッシュが期待通りになってないのでは
? って思ったなら、ナビメッシュでぐぐったらきっとヒントがある
Pキーは便利 ハズしてたらごめそ
2023/09/09(土) 17:44:33.80ID:fHIrkeW+
>>326 ありがとうございます。おかげさまで出来ました。必要な項目を右欄からチェックを入れて表示するのですね。
2023/09/09(土) 18:14:17.62ID:fYyJreKZ
せやね、ついでにポストプロセスは全部ここだけでいじれるっぽいね
でも試してないから知らんけど、レベル移ったらデフォルトに戻るかもしれないから
変数savegameにでも入れといてレベル読み込むたびに一緒に読み込むみたいにしとくといいのかも
2023/09/09(土) 19:24:59.59ID:UD0g4toi
挫折率高いんで上手く行くこと前提で考えないほうが
331名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/09(土) 19:43:16.62ID:yEwRkkxc
あかん
Unityに移行するわ個人でUEは泥沼に嵌るwww
一応Unity映る前に最後にUEFN触ってみるけども
2023/09/09(土) 19:44:04.99ID:GNsNbLG7
嵌まるとは如何に
2023/09/10(日) 00:05:31.18ID:KcVHTxT5
どんなエンジン使おうと、ほとんどが挫折するから気にするな
気になってた制作者が数ヶ月音沙汰ないと色々と察する
334名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/10(日) 00:38:21.00ID:rhNm0Phx
俺もUnityに移るわこんなスパゲティだらけのブロック何の意味があるんや整理するのクソめんどい
グラにつられて始めた俺が馬鹿だった
2023/09/10(日) 02:24:30.66ID:fi04vDq6
UE5.4出たら本気出す
2023/09/10(日) 08:12:16.87ID:1LTJ1lBB
BPスパゲティいやなら、いきなりC++に突入しちゃえばいいのに
337名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/10(日) 09:08:46.57ID:WSN8Vz8w
そんな面倒な茨道選ぶくらいなら素直にUnity C#でええわ
2023/09/10(日) 14:42:23.16ID:i6+z981t
https://www.youtube.com/watch?v=POwTaVZ_CA0
色々すごすぎる
2023/09/10(日) 20:44:46.54ID:krBMiOGj
UE初心者です
サードパーソンキャラクターにMF_idleというアニメーションを適用してみたんですが何故かアニメーションがループせずアニメーションの最後で止まってしまいます
どうすればループさせることできますか?
2023/09/10(日) 21:08:37.34ID:krBMiOGj
自己解決しました
ループ設定しないといけないんですね
デフォルトがオフになってるのめんどいですね(^_^;)
341名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/11(月) 14:42:29.43ID:WyVaziWP
えっアニメーションは普通にループするんだけど
攻撃ローリングなどループさせないのモンタージュつかうし、基本アイドルや移動とかはループがいいけど設定したことないよ
2023/09/11(月) 16:38:11.70ID:AQu/jbQW
>>341
マジすか!なんでやろ・・(^_^;)
2023/09/12(火) 12:09:27.09ID:MLXPvXj5
その顔文字使うウザさのせいやろ
2023/09/12(火) 12:24:04.20ID:wO72S5FR
・・・(´・ω・`)
345名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 06:44:43.74ID:3UV2/xM6
ユニティがゴミ料金プランで終わったな(笑)
あれ持ち上げてた人どうするんだろ
2023/09/13(水) 10:10:07.09ID:y0hKd7JW
持ち上げてた人はそこまで到達できないので問題ない
でもUEとEOSが似たようなことになったら困るなぁ
2023/09/13(水) 12:39:04.32ID:tAaMkvma
eosってなに?
348名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 13:06:08.58ID:/0BYr/tQ
ゴミ化したUnityからUEに移ろうか検討中やわ
UEFN試したかったからこれを機にね
2023/09/13(水) 13:35:11.64ID:y0hKd7JW
同じEpicのエピックオンラインサービス(EOS)
UEに対応しててサーバー費のいらないP2Pマルチプレイヤーゲームとか作れる
2023/09/13(水) 15:06:49.96ID:rgd7WbMJ
Unityゴミ化とかいうが、20万ドル20万ダウンロードはある程度大規模なプロジェクトじゃなければ気にする必要もないだろう
UEの100万ドルのときにも同じような話あったけどさ
2023/09/13(水) 15:12:19.95ID:rgd7WbMJ
Unity製の無料ダウンロードゲームとかが大打撃をうけてそうではあるけど
ソシャゲとかVRChatとか
2023/09/13(水) 15:27:28.68ID:y0hKd7JW
今後、Unityで無料の広告収入系は減りそうか
353名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 16:20:31.94ID:JRnjKcHW
影響が大きいのはメタバースとかやろうとしてるところもかな
人集めなきゃ話にならないわけで
ただまぁ今更他には移れないわな
2023/09/13(水) 17:51:23.97ID:bmo6/0Fr
UEが無料になってその時に速攻で移った身だけど、
Unityスレ見てきたら阿鼻叫喚だなw
確かにソニーの原神とかの企業系はダメージ大きいだろうね
求人でもUnity使いを募集してる所は多い
Unity使いがUEに転生した所で敷居の高さにまた阿鼻叫喚だろうな
355名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 19:37:06.05ID:ZpUXJ1ID
VRCオワタ)^o^(
2023/09/13(水) 19:42:52.24ID:m1peh6m6
ムカつくやつのゲームインストール自動化したらunityが殺してくれるのか
さすが最高のゲームエンジン様や
2023/09/13(水) 20:44:32.99ID:jhAo0EdR
誰か記事かソース貼ってくれない?
2022年のものしか出てこない
358名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 20:54:24.87ID:hi/HSdcU
原神作ったホヨバースやべえじゃんwww
スマホゲーリリースしたらそれなりに話題になってダウンロードされるから尚更やんwww
オワティ離脱ラッシュ起きるんちゃうかなw
359名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 20:57:38.15ID:hi/HSdcU
っぱ今の銭ゲバCEOになって明らかにオワティ化路線になってるよね
モバイル系広告企業と合併したり優秀な制作チームクビきりしたり、まるで潰す気満々に見える
360名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 21:40:07.19ID:pMmRM626
金に関してはUEはあまり笑えないでしょ
ue5も
このバグはue5.4で修正します
とか最近スピードはやすぎてついてけない
361名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 22:02:48.05ID:ZPfrsKU9
2年で収益が1兆円超えてるEpicが
しかもフォトナだけで1兆円以上
大企業からガンガン資金調達してるEpicの懐具合の潤沢さは異常レベル
そらUnityに勝ち目ねえわな
2023/09/13(水) 22:35:38.94ID:pYe/ZFGG
一応中共リスクはあるんだろ

UE推してるが、「使え」なくなったらUnityに逃げる覚悟
363名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 22:47:57.58ID:pMmRM626
特定のエンジンとか言語しか使えないと潰しきかないからいいんじゃないかな
2023/09/13(水) 23:50:22.79ID:y0hKd7JW
Unityのロゴ消すには有料プランとか聞いたけど本当?
UEはロゴ出すには申請しないといけないだったような
リリースした時もクレジットあるならUEのことも書けとは言われたわ
365名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 08:16:03.07ID:mxPzPFZ0
UEはソニーからの莫大な出資もあるからしばらくは余裕やね
2023/09/14(木) 08:55:46.75ID:lSiSb9CU
UEをiccで使ってる人いたらどぞー 確か対応してたはず
https://www.xlsoft.com/jp/products/intel/tech/seminar/cpp_migration.html
2023/09/14(木) 09:31:56.68ID:Zjx5wWzX
熱心な人やw
2023/09/14(木) 14:34:41.33ID:vnwuY/kN
ゲーム作ったこと無いど素人のUE信者がUnityの金額改定の件でUnityスレまで来て暴れてるんだがそっちで引き取ってくれないか?
2023/09/14(木) 14:36:05.32ID:vnwuY/kN
ちなみに俺はずっとUnity使い続けるしUEとかいうクソゲームエンジンとか使うことは無いから
2023/09/14(木) 14:39:13.86ID:vnwuY/kN
俺の中でUE信者=嘘つきって印象しかないわ
煽るだけ煽って何も作れず涙目敗走←これしかしない
2023/09/14(木) 14:57:21.69ID:cg+nQPdQ
過疎ってるなぁここ…
Unityスレに来てるUE信者もここ書き込めばいいのに自分が何も作れないゲーム開発ド素人って自覚してるんだろうかw
2023/09/14(木) 15:08:32.22ID:luoyF5a/
今は騒いでUEやUnityに危機感もたせるターンやぞ
黙ってると他が追随するわ
2023/09/14(木) 15:20:06.88ID:cg+nQPdQ
>>372
だからわざわざ反論してやってるんだが
2023/09/14(木) 15:21:40.19ID:ZgRLFQZT
C#ガイジ大発狂
2023/09/14(木) 15:34:56.73ID:p+heADKi
哀れ
2023/09/14(木) 15:35:06.06ID:vnwuY/kN
>>374
発狂してるのはUE信者なわけだが
2023/09/14(木) 15:38:39.11ID:ZgRLFQZT
UnityスレでUnity使いにボコボコにされたからってこっちに逃げてくるなよ
2023/09/14(木) 15:40:58.08ID:vnwuY/kN
>>377
Unity使いなんて俺以外いないから引き取って欲しいって話してんだが
日本語理解できる?
379名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 15:43:24.62ID:OCngsSUe
お前が巣に帰れば平和になる
2023/09/14(木) 15:49:05.71ID:vnwuY/kN
>>379
ならんが?
2023/09/14(木) 16:33:00.76ID:49hBP8nU
Unityの開発環境終わったな
そういや、安定してるやつならランバーヤード()
2023/09/14(木) 16:48:29.52ID:zOisL1fX
unityからueに乗り換え考えてるんだが
いいチュートリアルサイトってある?

軽く触ってるんだが、公式のテンプレとかだとC++周りが不足しててブループリントの新しいクラスの実装が把握しにくくて……

C++を含めたチュートリアルとかあると望ましいんだけど
383名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 16:53:47.73ID:wAglgVuH
Unityスレに融資と出資の違いを分かってない中卒がいて皆んなに馬鹿にされてたなw
384名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 17:06:09.03ID:ShTOqH9u
すぐ上で暴れてるよ
2023/09/14(木) 17:06:30.14ID:lSiSb9CU
>>382
BPからもC++からも、同じ「世界」を操作してるので、
BPを通して、まず「世界観」を覚えたらいい
Unityとそんなに違わないんだと思うけど、用語とかあるしね

アンリアルクエストの過去問を解く
すると、人気のチュートリアル動画や公式動画(ちょっと探し方にクセがある)が芋づる式にわかる

あと、ちょっと前に出た本が半公式
ドケチなら(俺もそう)、図書館に入れてもらえ
2023/09/14(木) 17:13:24.54ID:vnwuY/kN
>>381
終わってないよ
UEの方が遥かに終わってる
2023/09/14(木) 17:14:08.35ID:vnwuY/kN
>>383
Unityスレにいたゲーム開発したこと無いUE信者さんちーす
388名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 17:18:11.98ID:OCngsSUe
極め本はC++やりたいなら違うから
UE5攻略リンク
に大体まとまってる
2023/09/14(木) 17:19:32.46ID:luoyF5a/
Unityは今のままの説明だと、基本無料ゲーム制作者は逃げるよなぁ
それなりに売れてるとこだと体験版も出したくないだろう
2023/09/14(木) 17:20:20.56ID:lSiSb9CU
リンク集としてどうぞ
ただ、食わず嫌いはとにかくアンリアルクエストやれ 異論は認める

猫でも分かるUnreal Engineの学び方 - 超初心者向け編 - 2023 v1.0
https://www.docswell.com/s/EpicGamesJapan/KW1WNR
2023/09/14(木) 17:21:42.46ID:vnwuY/kN
>>389
逃げてどこ行くつもり?
UEなんていう開発効率の悪いゴミゲームエンジンなんて候補に入らんだろうしゲームエンジン自作でもすんのか?
2023/09/14(木) 17:33:48.55ID:zOisL1fX
アンリアルクエストね
情報ありがとう、世界観になれるところから頑張るよ!
2023/09/14(木) 17:37:58.74ID:49hBP8nU
>>386
UEの何が終わってるのか説明してごらん?
2023/09/14(木) 17:49:42.16ID:vnwuY/kN
>>393
すべて
ブループリントはごちゃごちゃしてるし継承とかオーバーライドとかどうしてんの?
C#よりも実行遅いし
環境が重いのもマイナス
C++でしか使えないし開発効率も悪い
エディタ拡張もし辛い
まぁ好んで使うゲームエンジンではないわな
上から言われてしょーがなく使ってるやつが多いと思う
ほんとはみんなC#使いたいと思ってるよ
2023/09/14(木) 17:58:03.56ID:vnwuY/kN
それにUnityには大量のOSSプロジェクトがGitHubに大量に存在する
ありがたい
2023/09/14(木) 18:01:51.97ID:vnwuY/kN
こんなんとか無料で使える
https://youtu.be/UUpmUqy_JeY?si=hKmg43DR95qd-8Qp
2023/09/14(木) 18:12:52.05ID:DwEmIQJz
>>394-396
情報が少ないのは分かるけども、「すべて」と断言するという事は、上げたもの以外も、君はUE5の全ての機能を使い倒したという事でこちらが理解してもいいんだね?
2023/09/14(木) 18:22:46.57ID:vnwuY/kN
>>397
すべて使いこなしたわけじゃないけど上の感じでもういいかなってなった
Unityの方が明らかにいいしな
2023/09/14(木) 18:27:35.47ID:vnwuY/kN
async/awaitもめちゃくちゃ使いづらそうだな(TaskSystemとかいうやつ)

Unityは
private(public) async void Hoge()
{
await Task.Delay(2000)←2秒待ったら次の処理
}
って感じでクソ簡単
2023/09/14(木) 18:41:41.91ID:S7EVGHSH
ueもプリプロセッサ読み込んでマクロ貼ってstatic宣言して最後に;してコンパイルして簡単に書けるよ
2023/09/14(木) 18:43:48.89ID:KnLXLxwg
物理法則にどんなモデル使ってるとかのソースコード追いかけるのがueはめっちゃ大変
2023/09/14(木) 18:44:16.89ID:KnLXLxwg
たいへんだけど無理じゃない
2023/09/14(木) 18:50:21.10ID:DwEmIQJz
>>398
全ての機能を使いこなしてないのになんで「すべて」と断言してるのかな?
君は一体何様のおつもりかね?

コードが使いにくいって言っているけども、そもそもC++というの手間が掛かるし難しいのが当たり前なんだよ
UnityのC#というのはC++より簡単に記述出来るし、ガーベジ処理すら必要無い
だけど、UEのC++はエンジンの内部まで弄る事が出来るんだよね
Unityを君がどれ程マスターしてるのか知らないけど、UEはエディタ拡張をせずともゲームは十分作れる。その気になればエディタからエンジンまで改造出来る
エディタ拡張をやり難いと言っているのは君がC++を分かってないだけ
君がnaniteやWorldPartitionすら触ってないのは分かった

アドバイスするなら、君は早々にUnityスレに帰るべきだね
2023/09/14(木) 18:55:31.17ID:zOisL1fX
正直Unityスレにも帰ってこないでほしいけども
2023/09/14(木) 18:55:51.10ID:3WpqnTp6
>>403
なんかこういう奴ばっかりなんかな
UEも地獄か
ゲーム作るの辞めるか
406名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 19:00:10.85ID:l6TkFzS/
>>385
あの分厚い本?
407名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 19:05:39.76ID:37suQbFZ
>>403
Unity信者にC++を理解させるのは酷やでw
技術力ないからUnity使ってるんだしさ
2023/09/14(木) 19:11:14.95ID:DwEmIQJz
>>405
これは使いこなしてないのに上目線でUEにヘイトするUnity信者への対応だから気にしなくていい
ただUEの場合は情報、理解出来てる人は少ない

>>407
左様で
2023/09/14(木) 19:18:06.93ID:lSiSb9CU
C#もいいけど、verseこねえかな BPと融合してくれればなおいい
トランザクションは扱えた方がいい

あと、UEもビルドシステムにC#使ってるし、C#使えるのはアドバンテージでしかないぞ

いいからこっち来いよ、両刀使いになっちまえよ

>>406
そう思う
公式もhistoriaも大歓迎してたし
図書館にあったら読んでみろで合ってるはず
2023/09/14(木) 19:20:25.36ID:yZOh6FpI
>>400
簡単ではなくね?
2023/09/14(木) 19:22:43.41ID:yZOh6FpI
>>403
じゃあすべてではないが上に上げたところが無理だったので使わない
以上
エディタ拡張やりづらいのは事実だしEpicから享受されたものしか使えないって辛くないか?
Unityはデフォルトがシンプルな分魔改造が簡単でおもろい
2023/09/14(木) 19:23:36.89ID:yZOh6FpI
>>407
未だに古の言語C++をありがたがってる人間か
2023/09/14(木) 19:32:01.11ID:fXx1KdQM
>>410
俺簡単なものしか作ってないからだと思うけど
短期的に100回書くみたいな練習してたから慣れてる部分とそうでないところとあるかも
2023/09/14(木) 19:35:18.53ID:yZOh6FpI
>>413
ふーん
がんばれ
2023/09/14(木) 19:36:27.94ID:vnwuY/kN
ところでいちばん重要そうな内容なんだけど継承ってブループリントでどうすんの?
使わないけど一応どんな方法があるのか気になる
2023/09/14(木) 19:38:49.46ID:vnwuY/kN
ああすまんID変わってたけど
ID:vnwuY/kNとID:yZOh6FpIは同一人物な
2023/09/14(木) 19:40:40.42ID:Zjx5wWzX
あほくさ
418名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 19:41:03.08ID:E+q6csYa
BP選択して左くりっくで子つくれるよ
419名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 19:42:42.54ID:E+q6csYa
UE4ならbpをネイティブC++に変換できるし
2023/09/14(木) 19:44:10.45ID:vnwuY/kN
>>418
へー
そうなんだ
2023/09/14(木) 19:44:43.28ID:vnwuY/kN
>>419
UE5は無くなったのか?
2023/09/14(木) 19:46:34.79ID:lSiSb9CU
そもそもBPで新クラス起こすときに、親クラスを指定させられる
あとから変更もできる…けど、うまくいくかは、やろうとしてること次第
2023/09/14(木) 19:49:57.99ID:vnwuY/kN
>>422
なるほど
2023/09/14(木) 20:27:07.53ID:luoyF5a/
まさかUnityスレでネガティブな意見はUE信者認定してないよね?
2023/09/14(木) 20:37:00.11ID:vnwuY/kN
>>424
実際そうだからな
聞けばUnityでゲーム開発したこと無いド素人かつ口を開けばNaniteだのLumenだの使ったことさえない技術の名前を言うだけの人間
これをUE信者と言わずなんというんだ?
2023/09/14(木) 20:40:27.94ID:lSiSb9CU
こうは言える
Lumenはいいぞ
2023/09/14(木) 20:44:02.27ID:luoyF5a/
>>425
値上げ関係のネガティブな声はそういう話はしてないように見えたが…
まぁ被害妄想は犯罪を起こさない程度に程々にね
428名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 20:50:24.45ID:ShTOqH9u
zennとかqiitaのアレは限度超えてたから消されたわけで
既に何言っても無駄だと思う
2023/09/14(木) 20:54:56.23ID:luoyF5a/
Steamworks1.57対応のUEソースコードまだかな?
11月までに対応してもらいたいんだが…
2023/09/14(木) 21:00:41.22ID:BaCDJefo
>>426
知らんがな
https://youtu.be/aIqZ5CnPp6Y?si=0dGdgRYFhoPjzHKv
俺にはどう見てもUEがゴミにしか見えないけどね
2023/09/14(木) 21:01:05.66ID:BaCDJefo
>>427
してるよ
2023/09/14(木) 21:01:55.00ID:BaCDJefo
>>428
どのへんが限度超えてたんだ?
ゲーム作ったこと無いくせに「UnityよりUnreal Engineの方がいい」とか喚いてるのどっちの信者だよ
433名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 21:37:59.35ID:E+q6csYa
ID:BaCDJefoは仕事辞めてスレ立てて連投する嵐だからスルーが吉
>Unreal Engine信者マジでキメェ
>【悲報】UE信者、プログラミングができない
2023/09/14(木) 21:55:36.52ID:BaCDJefo
>>433
最初から絡んでくるのはUE信者の方なんだよね
2023/09/15(金) 09:14:49.51ID:stxixh7l
>>430
大手のUE採用作品が、そんな画質だっけって話

設定一つ間違えれば、推してるUEでだって凡作になる
そりゃまあそうだ
2023/09/15(金) 09:35:20.35ID:26n56JeK
>>435
どうせ設定が必要なら俺はUnityHDRP使うわ
Unityの方が開発しやすいのは明らかだし
437名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/15(金) 09:39:49.16ID:mawOTDW7
巣に帰れや
unityスレじゃなくて隔離スレ
2023/09/15(金) 10:31:30.73ID:xzbuxycp
今日のNG推奨ID:26n56JeK
2023/09/15(金) 11:08:19.45ID:6hDPxwCT
26n56JeKってフリゲのShinobiSoulをSteamで1000円で売るとかいってる人か
親しい人に遊んでもらってしっかり価値があるか聞いたほうがいいよ。
5chであらしてる暇あったらUEで作り直す事をおすすめする
2023/09/15(金) 11:15:24.64ID:26n56JeK
>>439
UEとかクソゲームエンジンだと3年かかるだろうなぁwww
まずRxのライブラリから作らないけん
君このゲームやってないでしょ
コマンド入力の狩りゲーアクションは文句がないくらい調和してるよ
この部分で誰からも文句言われたことねぇもん
441名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/15(金) 11:29:14.66ID:6hDPxwCT
>>440 すまん。初心者が作った作りかけのフリゲを遊ぶ暇は無い。リリースしたら遊んでみるよ
それよかUnityのAmplify Shader Editor作った会社が出してる会社の440円のゲームでも遊んでみたら?
以後返信しないが制作頑張ってくれ。
2023/09/15(金) 11:42:20.93ID:C57D3AAR
UEのマーケットプレイスってUnityアセットストアみたいな定期セールはある?
Unityは1年間で大体全てのアセットがセール対象になるから
UEも同じならセールで欲しいもの揃えてから乗り換えようかなと
2023/09/15(金) 12:07:59.49ID:stxixh7l
"@UnrealEngineJP マーケットプレイス" でXのtweet検索するとだいたいわかる

まあまずは、ここみようか 下見は垢不要
https://www.unrealengine.com/marketplace/assets?tag=4910

Unity推しだけど、こんなことがあるから、UEの無料アセットもせしめとくぜ…というのは、善い行い
毎週金曜に無料ゲームもらってる人は、その垢で無料アセットも(ライセンス)もらえる
UEはおろか、ランチャーのインストールも不要
2023/09/15(金) 12:10:51.57ID:26n56JeK
>>441
ほらなw
UE信者はだいたい嘘つきってのがわかってるからな
2023/09/15(金) 12:15:24.22ID:dtl/mBFU
それを1000円で売ろうとしても2桁行けば良いほうだと思うが…
まぁ更に先を見据えてコンシューマ移植とかも考えるなら他のエンジンを大っぴらにバカにしないほうがいいよ
その程度で素行が悪いのはパブリッシャーの印象も悪くなる
2023/09/15(金) 12:16:59.33ID:xzbuxycp
今日のNG推奨ID:26n56JeK
2023/09/15(金) 12:27:13.12ID:OPjNcc9r
>>445
これを1000円で売るって誰が言ったんだ?
これはあくまで戦闘体験版なんだが
コマンド入力と狩りゲーの融和を試すテスト
2023/09/15(金) 12:27:53.50ID:OPjNcc9r
>>445
これは他のコンシューマーで出すつもり無いから問題ないよ
2023/09/15(金) 12:34:05.52ID:xzbuxycp
本日のNG推奨
ID:26n56JeK
ID:OPjNcc9r
2023/09/15(金) 12:45:47.08ID:mzdek0hn
talkなら成りすましや荒らしは出来ないんじゃないかな
次スレ使うなら試しにそっち使うべきかもね
2023/09/15(金) 12:48:33.07ID:U3+b20Lh
talk追い出されたからねこの害虫は
452名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/15(金) 13:09:25.44ID:6hDPxwCT
>>447
自分で体験版に雑魚とボス足して10月に製品版出すっていってたぞ。
2023/09/15(金) 13:18:25.08ID:OPjNcc9r
>>452
ボス足すだけって言ったか?
2023/09/15(金) 13:27:37.83ID:DzlIxogk
1000円で1万本売れる予定とも言ってたな
2023/09/15(金) 13:35:19.63ID:OPjNcc9r
>>454
そうだよ
456名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/15(金) 13:42:31.16ID:6hDPxwCT
あの出来じゃ不評で返金処理するだろう。
よっぽど頑張らないといけないだろう時期に5chで一日中UEの悪口書いてて大丈夫?
作業工程表書いて作業中はネット繋がない事をオススメする
2023/09/15(金) 13:45:05.77ID:oe4umH6Q
実際あのレベルのゲームが今の飽和状態、消費の早さでどれだけ売れるか興味あるから早く出して欲しい
一応プロモーションもしてるから無反応は無いでしょ
458名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/15(金) 13:53:17.77ID:6hDPxwCT
せめてアートが良かったらそこそこ売れるかもしれんが、いまのとこアセット組み合わせて世界観も他の競合との差別化も出来ていない。
圧倒的に訴求力が無いから一桁もあるんじゃない?
2023/09/15(金) 14:01:19.78ID:OPjNcc9r
>>456
余裕なんだよなぁ
2023/09/15(金) 14:01:55.88ID:OPjNcc9r
>>458
だからこれからグラフィック詰めるって言ってるよね?
お前の頭はピーマンか?
2023/09/15(金) 14:02:43.23ID:OPjNcc9r
クソみたいな妄想を垂れ流して涙目敗走するのがUE信者の常
黙って指くわえて待っとけよカス
2023/09/15(金) 14:15:35.28ID:6hDPxwCT
期待しないで待ってるぜ
まぁ  忍者<<超えられない壁<<< 地罰 だがな
2023/09/15(金) 14:17:19.74ID:U3+b20Lh
青葉の記事読んだばかりだから
被って仕方ないわ
2023/09/15(金) 14:20:42.18ID:6hDPxwCT
連投して全てに反論するのも精神的にやばいと思う
2023/09/15(金) 14:37:23.93ID:OPjNcc9r
>>462
地罰≪超えられない壁≪シノビズソウルな?
2年と2000万かけて作った体験版がゴミゲーってwww
こっちは5ヶ月と10万
2023/09/15(金) 14:38:11.27ID:OPjNcc9r
>>464
普通だろ
お前が端から頭おかしいと思ってるからそう感じるだけ
2023/09/15(金) 14:49:50.34ID:dtl/mBFU
Steamでリリースしたことあるから言えるけど、1万売りたいなら事前にウィッシュリストをその数倍は稼いどけよ
進捗動画上げて100届いてないと2桁も厳しい
2023/09/15(金) 14:51:24.51ID:OPjNcc9r
>>467
お前に言われんでもわかってんだわ
2023/09/15(金) 14:52:57.88ID:gmfz7ZHl
あれ、忍者ゲームを10月くらいに1000円で1万本売る
ってことはいいんだよな?
2023/09/15(金) 14:58:46.52ID:pI43ScO/
10月までに消えそう
2023/09/15(金) 15:01:25.60ID:DzlIxogk
余裕って言ってたぞ
472名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/15(金) 15:02:14.11ID:6hDPxwCT
Steamで業者とかクソゲーハンターが買う可能性はあるが、ひっそり消えていくと思う
473名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/15(金) 15:03:38.65ID:6hDPxwCT
10月発売なら製品審査してないと間に合わないんじゃね
1000円はやめとけ。
2023/09/15(金) 15:09:58.49ID:gmfz7ZHl
やめとけとか君なんだかんだ言ってるけどアドバイスしてるな
2023/09/15(金) 15:18:29.96ID:dtl/mBFU
今は普通の出来よりクソゲーとして売ったほうがワンチャンあるからなぁ
2023/09/15(金) 15:25:15.73ID:Y1sOJ7Y8
256円かもしくは65536ドンくらいで販売してくろよ
2023/09/15(金) 15:30:26.98ID:94rWHTph
>>469
いや10月は無理だから延期した
2023/09/15(金) 15:30:56.61ID:94rWHTph
>>473
10月は延期したって話しただろ
2023/09/15(金) 15:31:48.86ID:94rWHTph
>>475
ただ上を登るだけの無断盗用アセットだらけのゲームあったなぁw
2023/09/15(金) 15:33:13.06ID:94rWHTph
ちなみに延期した理由はモンスター自作するから
これ麒麟な
https://youtu.be/rBuBPtBkCx4?si=sRpR7abzqmFtk6tj
2023/09/15(金) 15:39:39.40ID:dtl/mBFU
>>479
良くも悪くも夢がある話よな
2023/09/15(金) 15:46:31.15ID:94rWHTph
>>481
理由は明確でないけど1億以上売り上げたから配信停止したと思ってるわ俺
2023/09/15(金) 17:10:50.56ID:gmfz7ZHl
>>477
いつに延期したのよ?
それとも期限ない無期限延期?
2023/09/15(金) 17:26:29.87ID:26n56JeK
>>483
無期限延期
モデリング→テクスチャリング→リギング作業にどれだけかかるかわからんからな
2023/09/15(金) 17:29:24.18ID:f0aofFzR
本日のNG推奨
ID:26n56JeK
ID:OPjNcc9r
ID:94rWHTph
486名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/15(金) 18:29:36.15ID:GHCgvkyh
UE5がもう少し2Dにも強ければな
スマホゲームも最近はUE増えてるみたいだけど
まだUnityの方が作りやすさも軽さも上よね
487名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/15(金) 18:49:58.32ID:yijvqMX+
何故か公式じゃないPaperZDが必須みたいだしな
自分は実験的に3D空間で2Dキャラクター歩かせた程度しかやったことないが、それでも結構面倒だった覚えがある
2023/09/15(金) 18:51:15.31ID:6hDPxwCT
>>484 無期限延期ってなんだそりゃ。
地罰にうざ絡みしといて、体験版は雑でフリゲレベル。
結局10月まで売り物を作る事はできませんでしたって。
ハイタカにあやまっとけよ
2023/09/15(金) 19:12:14.35ID:gmfz7ZHl
無期限延期ww
忍者くんこのままじゃ実績0のままじゃん
忍者くん実績0のエアプゲームクリエイターの肩書きが続くのか
2023/09/15(金) 19:18:51.12ID:W+SdUbSf
無期限延期しといてこのビッグマウスぶりはすごいな
成りすましの可能性はないの?
2023/09/15(金) 19:25:14.92ID:26n56JeK
>>488
フリゲレベルなのはフリゲなんだからそうだろw
2年と2000万であれしか出来なかったのは事実
2023/09/15(金) 19:28:15.23ID:26n56JeK
>>489
君等UE信者の方が実績0ってわかってる?
煽るだけ人を煽り涙目敗走が今の現状だよね?

UE信者「1週間でアクションゲーム作ってみろ」

俺「できたぞ
https://youtu.be/AEh0FnSy80I?si=jTSPPa65Rgx0WVHI
俺「お前らは?あれだけ煽ったんだからできたよね?」

UE信者「、、、(涙目敗走)」

これが日常じゃん
2023/09/15(金) 19:28:49.99ID:26n56JeK
>>490
お前ら何も作れないゴミ共より遥かにマシなんだよなぁwww
2023/09/15(金) 19:31:27.54ID:gmfz7ZHl
結局実績0が10月以降も続くのか

作品で語れとかいってて実績0で作品ないんじゃん...
2023/09/15(金) 19:32:53.71ID:26n56JeK
>>494
だから実績0じゃないんだが?
お前はアホなんか?
2023/09/15(金) 19:40:01.18ID:gmfz7ZHl
ミニゲームしかつくれない
mauiスレにいたときと同じでwebスクレイピングとかミニアプリしか
作れないエアプでそこは変わってなくてほっとした
2023/09/15(金) 19:49:24.67ID:26n56JeK
>>496
ミニゲーム?
お前はほんとに俺のゲームやったのか?
妄想でものを言ってないか?
2023/09/15(金) 20:14:15.04ID:toe5tFQL
実績か、ビットサミットにゲーム出展したくらいだわ
2023/09/15(金) 20:29:28.23ID:sxfY3rVH
>>498
UE信者は嘘つきだから信じられんのよなぁw
2023/09/15(金) 20:44:02.46ID:stxixh7l
ゲ製作は、すごい奴が超すごいのを頻繁に目の当たりにする世界なので、あんまり嘘とかつこうという気にならんぞ
Unityもそうなんじゃないの
2023/09/15(金) 21:07:31.34ID:toe5tFQL
嘘つきでいいけど、今のビットサミットの出展はオススメしないわ
企業が幅を効かせまくって、インディーはオマケ程度の扱いに感じる
UEでの開発者と交流できたのが収穫程度
2023/09/15(金) 21:19:13.59ID:26n56JeK
>>500
UE信者見てものを言ってくれるかな?
>>492
2023/09/15(金) 21:22:06.45ID:mzdek0hn
実績って作品を一個作っても全く実績扱いされないらしい
504名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/15(金) 21:31:07.58ID:6hDPxwCT
忍者君よく地罰の視聴者を根こそぎ奪うっていえたなあ
そろそろ自分の力量不足を認めないと時間を無駄にするぞ
てか会社辞めて作ったのがフリーゲームって今後が心配だよ
いいとしして夢見ずにハロワにいけ
505名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/15(金) 21:39:06.82ID:6hDPxwCT
>>501 インディがAAA以外だから個人開発は厳しいね
しかし客の反応見れたのなら貴重な体験が出来たんじゃないかな
2023/09/15(金) 22:00:28.65ID:toe5tFQL
>>505
どの層に興味持たれてるか、チュートリアルで操作が理解できてるかどうかを確認できるのがいいね
ビットサミットは微妙だったと思ったけど、イベントに出るとモチベは上がるわ
2023/09/15(金) 22:28:50.84ID:stxixh7l
>>502
UEはジャム参加体験者は多いよ
1週間チャレンジはともかく、俺もぷちコンには参加してる
すごい奴を見ると、自分のをこういうとこに貼ろうとは思わなくなるけど
だから、貼ってみろって言われても貼らんぞ 笑わば笑え 先言っておく

ぷちコンのdiscordは、タコが叩かれないやさしい空間
変人(俺含む)を何人も見たが、みんな成長できてる
2023/09/16(土) 05:04:56.75ID:WtsSvaWy
切磋琢磨して成長するのはいいね
5chのGamejamでUE5触って色々癖あるけどいい感じ
2023/09/16(土) 06:24:19.04ID:WtsSvaWy
>>502
ストアに並んだら、初心者だから個人で作ったからとか関係ないよ。
SinobiSoulのジャンルはこれと比較される。
https://www.youtube.com/watch?v=iDYumcitLjw
510名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/16(土) 11:05:39.99ID:QzFYNSAk
>>509
結局はダークソウルかつまらなそうw
2023/09/16(土) 12:11:39.19ID:6V20n3mH
>>504
ハゲタカも初めて作ったのがフリーゲームなのは変わらんが?
2023/09/16(土) 12:11:57.56ID:6V20n3mH
>>507
いないよ
2023/09/16(土) 12:12:24.82ID:6V20n3mH
>>509
余裕で勝つから安心しな
2023/09/16(土) 12:15:37.35ID:6V20n3mH
グラはまだ発展途上の発展途上だからな今の俺のゲーム
2023/09/16(土) 13:57:09.53ID:dhAAQPE4
誰かパズル要素あるゲーム作ってる人いない?
UE触り始めて間もないんだけど、作るシロモノにもよるだろうけどコンテナの頻繁な操作や回数の多いループ処理を行うならブループリントよりC++の方が圧倒的にパフォーマンスに優れるの?
ググった限りだと要素1万個のバブルソート(1億回)で300倍以上ブループリントの方が遅いらしいが、ループが数万回程度でも看過できない程の差が出るのだろうか
516名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/16(土) 14:05:02.92ID:aK21jG8F
ターゲットによる
2023/09/16(土) 14:21:07.14ID:PivTbA/O
chatGPTに処理がおもそうなループ部分だけをc++書いてもらってBPで使ってる
2023/09/16(土) 15:19:06.84ID:TUQA1L3Y
本日のNG推奨
ID:6V20n3mH
519名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/16(土) 16:55:20.12ID:aK21jG8F
ループ処理みたいなのブループリントで書く方が面倒だなって思う
2023/09/16(土) 17:03:33.20ID:6V20n3mH
足し算引き算もめんどくさそう
2023/09/16(土) 17:24:46.64ID:dhAAQPE4
バブルソート1億回だと思ったけど2万回の間違いだったわ
2万回でそれだけ遅くなるなら素直にC++で組むか
C++の勉強してきますわサンクス
522名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/16(土) 17:58:13.27ID:T1kyri8e
>>517
今それが1番賢いやり方
そして今後の主流となるやり方
523名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/16(土) 19:02:40.08ID:aK21jG8F
C++やブループリントやpythonを好きな感じに使っていけばいいよ
2023/09/16(土) 20:26:38.76ID:Qd7RLTR/
パフォーマンスについては、なんでもやってみてからでいいぞ
やってみたらBPで十分だったってこともありえる
2023/09/16(土) 20:29:31.77ID:du6uQQ9n
UE4のネイティブ化で60フレーム余裕だったのが、ネイティブ化やめたら40くらいまで落ちたのでUE5に行くのが怖い
526名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/16(土) 20:32:50.34ID:aK21jG8F
余計なものガンガンきらないとダメだろうね
UE5は色々盛りすぎだから
527名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/16(土) 20:56:22.19ID:WtsSvaWy
UE5はアニメーション周りとか使いやすくなってるよね。その分戸惑うこと多いけど
528名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/16(土) 20:57:20.97ID:aK21jG8F
品質落とすだけでも行ける可能性はあるから
試すのはいいかも
いずれは移行しないといけないし
2023/09/16(土) 20:57:45.75ID:du6uQQ9n
自動露出とかデフォルトでオフになっててほしいと毎回思う
2023/09/16(土) 21:57:58.11ID:qs5X1P4d
Mod開発もUE4SSやらで各ゲームにも流用出来るしUE様々だな
天狗になったらウンチムーブするかもしれんから対抗馬はいないと怖いけど
531名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 00:45:23.23ID:6tD+817x
Godotの3Dが使えるレベルになったらUnityが衰退しても安心できるんだが
2023/09/17(日) 01:17:54.43ID:f9egP7ZB
>>528 ああ確かに.毎回マニュアルに変えてますわ。
2023/09/17(日) 01:26:40.59ID:RN/qPUQ7
本日のNG推奨
ID:d+7/zEJk
2023/09/17(日) 01:51:21.21ID:vHnoxQaI
ueはキューに飛ばす処理が多くてモタツク感じするんだよ
GUiに頼りすぎじゃね
2023/09/17(日) 02:14:45.14ID:f9egP7ZB
>>513 (地バツ)に余裕で勝つから安心しな

将来凄いの作るとか今はグラフィックは仮だからとか言い訳いらんから、まず1本完成してから、その作品を語ってくれ。
ShinobiSoul遊んでみたが激重。他のUnityゲーは軽いから作り方間違ってる
坂で敵の足が接地しないどころかずっと10cmぐらい浮いてムーンウォークしてる。
戦闘はプレイヤーの近接間合いが狭すぎて爽快感が無い。
これをSteamで1000円は厳しい。
2023/09/17(日) 08:30:44.36ID:d+7/zEJk
>>535
地罰なんかのゴミより遥かにマシなんだよなぁwww
2023/09/17(日) 08:31:39.30ID:d+7/zEJk
2年と2000万使ってあれだけしかできないゴミが入るとはなwww
2023/09/17(日) 08:31:59.33ID:d+7/zEJk
Unreal Engine使ってるから仕方ないのかwww
2023/09/17(日) 09:21:10.21ID:f9egP7ZB
本日のNG推奨
ID:d+7/zEJk
540名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 09:26:50.29ID:f9egP7ZB
>537 >2年と2000万使ってあれだけ

大嘘をいうな。Youtubeの制作動画が4年前からあるだろ。
それと講談社支援延長してるから3000万じゃないか
2023/09/17(日) 09:27:40.67ID:d+7/zEJk
>>540
なるほどw
2023/09/17(日) 12:10:11.37ID:jVgEaCYA
>>540
お前が相手するからいつまで経っても消えてくれないんだが。
543名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 12:54:15.31ID:Bkk6K2em
>>540
え?3000万も制作費調達してんの?
全部講談社から?今流行りの集英社や講談社など出版社のゲームクリエイター支援関連のやつで?
そうならすごくねw
2023/09/17(日) 13:10:15.15ID:AnDUV3OA
どちらもファイナルソードの足元にも及ばない
なんだかんだで完成されたゲームは素晴らしい
2023/09/17(日) 13:14:19.20ID:0qRp9K50
シノビズソウル(笑)
2023/09/17(日) 19:43:02.54ID:vHnoxQaI
ファイナルファンタジーがクソゲーなんやけど何やこれ
UIデザインで世界観壊してんちゃうぞゴラァ
2023/09/17(日) 20:28:35.78ID:QmXuhvy9
FFがクソゲーじゃないといつから思っていた?
2023/09/17(日) 20:30:18.00ID:7t+xeXVu
テンセントは依然としてエピックゲームズの大株主だからUE5使いたいからと、迂闊にここのアカウント作ってしまうと中国に情報を抜き取られてしまうの?
2023/09/17(日) 20:39:24.73ID:xY1bIhjN
お前の中ではな
2023/09/17(日) 20:42:52.45ID:jgQA1UrU
テンセントってEPIC除いてもゲーム開発関係で見かける事多いからスゲーと思う
テンセントとは関係ないけどAI関係も中国ばっかだし人口多いとしても発展速度ヤバすぎだろ
551名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 20:48:20.75ID:f9egP7ZB
数年前の中華ゲーは日本のパクリゲーばかりつくってたけど今は超えてるんじゃねって作品多い
2023/09/17(日) 20:49:54.92ID:7t+xeXVu
いや情報抜き取られるのか取られないのかどっちなんだよ。
アメリカが規制を検討してたりソニーが買収考えてるらしいけど、テンセントがエピックから撤退する気配はないの?
2023/09/17(日) 21:00:08.05ID:xY1bIhjN
君が危惧してる出来事が起こる流れを少しでも想像した?
それを確認できる人がこんなとこにいると思ってるのがすごいと思うよマジで
2023/09/17(日) 21:04:29.01ID:7t+xeXVu
そう言われてもな。2020年ごろから情報が止まってるからここでいろいろ聞こうと思ったんだよ。
2023/09/17(日) 21:25:01.30ID:2XN05sTc
EpicGames自体がゲーム開発者ですら無いやつに「UnityよりUnreal Engineの方が良い」と嘘をつくように指示する悪徳業者だからな
親会社のテンセントもそうだろ
2023/09/17(日) 21:47:45.05ID:7t+xeXVu
>>555
我が社のほうが優れていますというのはどこもやることなんじゃないかな。少なくとも大手カプコンが珍しくunityで作ったアンブレラコープは評判悪いよね。

俺はsteamに電話番号認証を設定した途端に変なところから電話がかかってくるようになったんだけどなんかそういう話はないんだろうか。
2023/09/17(日) 22:03:40.43ID:f9egP7ZB
アンブレラコープは講演会で開発者がUNITYの開発で愚痴ったもんな。
もうUnityはごめんさよならって感じを受けた
よほど現場は大変だったんだろう。
2023/09/17(日) 22:32:55.81ID:d+7/zEJk
>>556
評判悪くないが?
カプコンの誰かが言ってたの?
クソゲーと評価してる動画のコメ欄見たけど普通にやり込んでたって人のコメントかなりあったわ
2023/09/17(日) 22:33:18.49ID:d+7/zEJk
>>557
それどこにある?
2023/09/17(日) 22:34:11.04ID:d+7/zEJk
アンブレラコープじゃなくてアンブレラコアな?
2023/09/17(日) 22:34:49.04ID:d+7/zEJk
君等コアをコープって言う人なの?
アーマードコアをアーマードコープって言う人?
2023/09/17(日) 22:56:20.61ID:zcm3fiKV
それ言い出したらコーアとコーオの中間みたいな発音だからそもそもコアですらねーよ
国内タイトルは字面の問題かコアになってるが
563名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 23:06:37.20ID:f9egP7ZB
>>559 前からゲーム開発してたならみな知ってるだろう。
どっかに記事あるから自分で探せ!
2023/09/17(日) 23:15:07.80ID:d+7/zEJk
>>563
無いんだが?
妄想か?
565名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 23:20:45.66ID:T1sSILcD
>>563
見つかったわサンキュー
566名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 23:21:57.47ID:f9egP7ZB
>>558 >評判悪くないが?

君はそれともUnityを擁護しないと死ぬ病気かね
アンブレラコア出た時の海外のスコアは
メタスコア47 ユーザースコア4.2。
今もSteamでも好評36%どれくらい低いかわかるだろう。

で不評だったのはUnityの○○だみたいな発言して叩かれただろ。記憶ないんか
567名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 23:24:22.39ID:T1sSILcD
ここUEのスレだよね?
568名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 23:30:01.01ID:GMhHltaB
>>567
なんGやら各所で暴れておいだされたC#ガイジが暴れてるから無視
2023/09/18(月) 00:04:42.34ID:mRExQUOZ
>>566
Unity貶してUE持ち上げるバカが居るからね


そのUnityの〇〇だ発言なんか知らんのだが
570名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/18(月) 00:06:12.74ID:5QBxVylE
なんだかんだ言ってもUnityが一番使いやすいからなあ
571名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/18(月) 00:07:46.22ID:WgX7V3HC
>>569
まあUEスレですしそれはしゃあない
572名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/18(月) 00:22:09.96ID:vDGA9xTO
Fpsテンプレートを解読しているのだけど、PickUpRifleに衝突した時にFPSキャラクターにコンポーネントをADDするんだけど
そのコンポーネントってどうやって作ればいいの?
アクターとはアイコンが違ってるし・・・
2023/09/18(月) 00:34:33.81ID:epUQwfmW
言語は適当に切り替えてね
https://docs.unrealengine.com/adding-components-to-an-actor-in-unreal-engine/
2023/09/18(月) 01:25:17.24ID:oMVgIxCt
本日のNG推奨
ID:mRExQUOZ
2023/09/18(月) 01:52:04.46ID:AT5ee9KV
>>566
加えて出来が良くないのにコンペティブ(競技性の高い)TPS!とかイキってたのも不評の理由かな。
このコンペとコアが混ざってアンブレラコープとか言ってしまったお恥ずかしい…。
でもさ昔のクソゲーのタイトルなんかいちいち覚えてられるかよ。
2023/09/18(月) 17:31:28.96ID:vDGA9xTO
>>773 ありがとうございます。ドキュメントに詳しくあり理解できました
2023/09/18(月) 18:01:55.54ID:vDGA9xTO
>>575 わかる。当時でもバイオのサブタイトルなんだっけってなってた
2023/09/18(月) 22:48:42.36ID:vle7VFXQ
アンリアルエンジン今月から勉強し始めたけど大体理解できた
今日から暇つぶしにゲーム作るべ
2023/09/19(火) 06:27:15.06ID:tbCisjLC
BP楽しいじゃんノードンまんまだね
これで単品のアプリにビルドするとこまで持って行けるのはすごいな
580名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/19(火) 07:41:33.61ID:K6J/3SUZ
UEFNならビルドすら要らない
作ったその瞬間からオープンメタバースの頂点フォトナの全世界億ユーザーに公開されるのゴイスー
ゲ制の夢だは
581名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/19(火) 10:31:57.20ID:jv9yhcSp
>>580
おこちゃまには良いかもな
2023/09/19(火) 10:40:06.94ID:hWrFBjwp
>>578 手始めに5chのジャムに出すのも手。先週は球体 今週は1ボタンらしい
2023/09/19(火) 11:36:02.34ID:7ftxo9Vk
MathExpression なんてなものもある 上手く使って行こう

>>581
課金系なので、エンジンに対してなんでもかんでもできてしまうBPを解放しきれないんだと思った

だからって、イチから、別系統のverse持ってくるとは思わなんだがw
トランザクションが扱えるってのは魅力 BPにもそういうの来てほしい
2023/09/19(火) 12:13:15.23ID:/Y3D7OF5
ゲーム作り始めるなら、ぷちコン派
オンライン配信と景品でモチベが上がる
今回のは終わったばかりでタイミング悪いが
585名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/19(火) 13:55:19.72ID:hWrFBjwp
アンリアルクエスト早くこないかなぁ
次こそ出す そして参加症のアンリアルTシャツGetsだ
2023/09/19(火) 17:44:37.01ID:RU+WoBY0
UEは、C#での開発には使えないのですか?
ぐぐった感じだとC++と独自?スクリプトしか見つかりませんでしたが本当ですか?
2023/09/19(火) 17:49:09.40ID:7ftxo9Vk
ぷちコン・アンリアルクエストは、最低限できれば参加賞が出るけど、
だんだん、人に見せるレベルの提出物にしたくなってくるのがいい

運営の紹介に選ばれる、を目標にしてもいい
アンリアルクエストでそれをやると、準備期間数日プラス、24時間毎提出になる
2023/09/19(火) 17:52:23.48ID:yHfBDpPT
>>586
C#は使えません
Unity使いましょう
UnityはBlitやDrawMeshなど普通のゲームエンジンではOpenGLやDirectX使いましょうという部分までAPI用意してくれてるのでゲーム以外の3Dコンテンツソフトウェアも非常に作りやすいです
2023/09/19(火) 18:00:42.46ID:/Y3D7OF5
C#使えるプラグインもあるみたいなことも聞いたことあるけど、どうなんだろね
2023/09/19(火) 18:04:51.00ID:c/3p0X2S
>>586
UnrealCLRというのがある模様。
2023/09/19(火) 18:05:27.47ID:7ftxo9Vk
MonoUEってのがあるみたいけど、数年前から開発止まってるような
C#できるんなら、BPもできるよ心配いらない

古い記事に基づいて、AIがUnrealScriptですよって言ってくるけど、
いまはブループリントとverse(UEFN)が主流 あとはC++ Pythonもつかえる?
2023/09/19(火) 18:08:08.26ID:7ftxo9Vk
UnrealCLRみてきた .NET 6.0.1 までは達してたね
2023/09/19(火) 19:10:07.37ID:/Y3D7OF5
ぷちコンは未完成でも動画でそれっぽく見せればOKなところある
賞もらっちゃうと提出を求められるからプレイできる程度には作らないといけないけどな!
2023/09/19(火) 23:35:57.77ID:X966eO0z
>>591
そのブループリントがC#に比べて面倒くさい作業の連続なんですが
2023/09/19(火) 23:39:37.18ID:RSK7r20j
本日のNG推奨
ID:M7098qdY
ID:yHfBDpP
ID:X966eO0z
2023/09/19(火) 23:46:03.52ID:fJ+Gh43X
個人開発ならたいていはBPでこと足りる
雑魚のくせにいきなり最上級求めるな
2023/09/19(火) 23:47:49.92ID:7ftxo9Vk
Unity界隈と行き来する人も増えるかもしれないし(どちらもできますというプロが増えるという意味)、
UnrealCLRみたいなのが今後盛り上がってくるかも

UEもビルドシステムに.NET使ってるから、「すぐそこ」にあるっちゃあるんだよね
2023/09/20(水) 00:09:42.77ID:+1X9AHF6
BPだと見た目で何となくわかるのとコンパイル早いから、チーム制作で動画共有しながら検証と調整には便利と思った
2023/09/20(水) 00:11:20.01ID:M8cIasug
むしろチーム制作には差分の比較やマージがし辛くてBPは不向きでは?
2023/09/20(水) 01:06:04.68ID:sG9Fxuh8
チーム制作にBPは不向き
人の書いたちょっと込み入ったBPは何書いてるのかわからん
画面の見えない部分にイベント書いてたりするから分からん
2023/09/20(水) 02:31:41.75ID:VgSuULwS
そういやエフェクトをSpawnするときPoolで再利用出来る作りにしてるのに、アクターをスポーンするときPoolシステムないね
みんな弾幕とかどうしてるの_?
2023/09/20(水) 03:33:09.50ID:OpbG/n1y
ああいう超大量の小物は、Niagaraって習った
Niagaraって、当たり判定(コリジョン)と連動できたはず(やったことはまだない
2023/09/20(水) 03:34:53.20ID:OpbG/n1y
って、エフェクトって書いてたね こないだ知ったばかりでつい
604名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/20(水) 09:09:09.20ID:X+vcf0Dd
BPは関数化してファイルわけるしか
リファクタツールかテキスト変換がほしい
2023/09/20(水) 11:37:54.89ID:phnK0JbB
テキスト変換はあるんじゃないっけ?
エディタに貼り付けたら文字になったような
606名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/20(水) 13:39:27.48ID:X+vcf0Dd
BPからテキストにしてBPに戻せるなら
皆テキストで保存すると思うんだけどあるの?
詳しくなくて
2023/09/20(水) 14:25:09.77ID:VgSuULwS
>>606 どっかサイトにコピペするサイトあるよ。みんな使ってないんじゃないか
プロジェクト2つ立ち上げてコピペするのが現実的かも
2023/09/20(水) 14:26:35.93ID:VgSuULwS
>>603 ありがとうナイアガラでコリジョンためしてみるよ
2023/09/20(水) 17:12:17.07ID:+1X9AHF6
弾幕シューティング作るとしたらNiagaraのほうがいいのかな?
2023/09/20(水) 18:01:13.41ID:OpbG/n1y
ああいうの見ててあこがれるんだけど、まず自分が解けないw

そんなだから、実験したことないんだったり すまそ
2023/09/20(水) 18:43:01.12ID:xcHVIOHQ
俺は玉をアクターでスポーンさせてたな
ナイアガラだとどうか分からんけど、直線上のヒット……

ナイアガラが良いわ!
2023/09/20(水) 19:12:11.34ID:sHXZiINe
GPUがおなくなりになられたので…ハッピーセット買ってくる
613名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/20(水) 19:31:37.41ID:Ae27N4WO
>>599
チームならPerforce等のバージョン管理使うかな、BPの差分取れるし

>>606
コピーしたのテキストエディタに貼れるしBPに戻せるよ
テキストの可読性は無いに等しいけど
614名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/20(水) 19:36:50.24ID:VgSuULwS
ナイアガラで弾幕する動画あった
https://www.youtube.com/watch?v=wYq2SR63vkM
2023/09/20(水) 20:19:18.89ID:+1X9AHF6
弾一つ一つをアクターにするより負荷が軽いなら取り入れてみたいなぁ
2023/09/21(木) 08:29:36.94ID:GfjflNPC
極め本買ってみた
勉強スルゾ
2023/09/21(木) 14:35:09.38ID:sFpCUBzy
>>616 UE初心者でもわかりそう?
2023/09/21(木) 15:59:22.00ID:VHGAJl3q
物量に挫折しそう
2023/09/21(木) 17:33:24.76ID:C22hB9yw
UE初心者がわからなかったら誰向けなんだ
2023/09/21(木) 17:40:22.29ID:FcprWERj
ゲーム完成までの全体の流れやチーム分業についても書かれてるので全体の復習にも使えるよ
ブループリントでの制作についてはこれ一本で十分かと
一方でプログラミングやグラフィックなんかの専門性は全く無い
2023/09/21(木) 17:41:17.93ID:lmBelyhB
入門者は極め本をやって損はない
俺は買わずにネット検索で終わらせたけど
2023/09/21(木) 18:01:18.40ID:/70v64Pd
見てみたいが値段がな
2023/09/21(木) 19:22:00.91ID:GfjflNPC
>>617
まだまだ序盤なんでなんとも言えんが物量がやばいのはそう
電子書籍だけど835ページあって57章まである
予備知識の説明はすごく丁寧親切にやってくれるけど、そのさらに前提となるPC知識とか必要最低限の数学は知ってる体で書かれてる感じ
現時点での個人的な第一印象としては「PCを日常的に使ってる高卒以上向け」
624名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/21(木) 19:54:43.11ID:4e4QftO6
最初からUEFN触ってサクッとコンテンツ作った方がモチベーション激上がりそう
2023/09/21(木) 20:17:44.95ID:rRwJbBdV
それはそれでアリ
そうやって、なんとなく断片的に掴んだところで、通しで基本を総ざらいしたくなる
そんなときに読んでもいい
2023/09/21(木) 23:52:01.86ID:Squ1IhDa
>>623
皆大学行く時代やぞ
そんなん余裕で読めるはずや
627名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/22(金) 00:06:33.72ID:UgUjhZ8f
国立大学以外に行くだけ無駄だろう。専門学校とかで良くないか
2023/09/22(金) 00:36:53.81ID:E1JjVU8m
極め本はPDFだと検索できるけどKindleだと無理
だから買うならPDFの方が良いかと
2023/09/22(金) 01:01:52.32ID:Pd4ODj8A
国立であろうが私立であろうが理系学部と文系学部の違いの方が大きい
2023/09/22(金) 04:01:30.95ID:NhW1uXqN
分厚い本は紙のほうが読みやすい
631名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/22(金) 05:24:01.67ID:G1N31it2
初めて読むのがあんな分厚い本だと挫折するだろう。
作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門とかのが良いと思うわ
632名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/22(金) 06:44:21.27ID:c45oRGri
UEFNでいいと思う
2023/09/22(金) 07:24:42.17ID:efQgIiyu
UEC++のAPIの本は殆ど出てないのかな?
ブループリントでUnityで組んだミニゲームを移植してみたらスパゲティ化がヤバかったからC++中心に書こうと決めた
2023/09/22(金) 11:54:49.55ID:oUQAiwL6
こないだ本出てなかったっけ
APIっていうか、UEは くそでかいフレームワークなので、フレームワークを学ぶ感じ

BPでやってるけど、C++は読めますという人は、ソースコードをちょくちょく眺めとくといいぞ
たまに、要C++のままになってるGASみたいな機能もあるし スタブくらいは書かされる
いま(5.3)でもそうだよねたぶん
635名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/22(金) 13:30:49.78ID:WGSyTOQR
UE5のC++は深淵で纏められるのかという
把握しきれないけどいちいちソースコード確認しないと不安
全部中身把握したAIでもあれば聞けるのにとか思ってしまう
2023/09/22(金) 19:18:21.73ID:efQgIiyu
boothで売ってる電子書籍のことかな?極め本と一緒に買ってみようかな

ところでブループリントだと動的に生成したクラスのコンストラクタに引数渡すことってもしかして出来ないのか…?
2023/09/22(金) 19:23:43.53ID:efQgIiyu
自決しました
docにUObjectはコンストラクタ引数はサポートしてないって書いてあったわ
パラメータを渡す自作関数を設定しておいて、インスタンス生成時にその自作をコールする必要があるのか
2023/09/22(金) 21:03:59.38ID:KOfC71m3
よし、ストーリー設定が粗方終った
これより制作に入る
2023/09/22(金) 21:35:38.61ID:FJzve2Ez
>自決しました
成仏してください
2023/09/22(金) 21:57:26.58ID:3DtZIjnF
チンチンシュッ
2023/09/22(金) 23:39:32.00ID:UEWt6E62
インターフェイスって便利ね
2023/09/23(土) 00:09:26.43ID:LdOddAuA
理解するのに時間かかった…というかいまだに完全に理解しきれてないがなんとなく便利なことはわかる
2023/09/23(土) 04:35:24.31ID:4XV75SEO
インターフェース最初訳分からなかったけどプレイヤーが使える物に対して使うようにしたら一気に理解出来た
2023/09/23(土) 07:03:54.47ID:lQPLmsZ2
C++には標準機能でインターフェースは存在しないから抽象クラス利用したハックで実現するんだろうけど、UE5のインターフェースも内部的には同じなのかな?
645名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/23(土) 07:47:19.48ID:OU0ptcKj
AnimNotifyStateのブループリントをプレイヤーキャラクターのブループリントからCastしようとした時にObjectピンに何を繋げればいいのか教えてください。
今までCastはプレイヤーキャラクターのブループリントしかできたことがありません、よろしくお願いします!
2023/09/23(土) 10:16:10.00ID:3+xSwR8g
>>645
どういうこと
CharacterをAnimNotifyStateにかえる方法ってこと?できないよ別のクラスだし
CharacterからAnimNotifyStateを得ることもBPじゃできない
AnimNotifyStateからCharacterを取得するならできるけど
なにがしたいかも書けよ
2023/09/23(土) 10:30:38.52ID:rGSeSqBm
手探りで進めてるけど分かり辛い
ブループリントエディタ上で変数が左パネルと右の詳細パネルの両方にアクセス修飾子の設定項目があるのって、左はpublicかprotectedかの設定で右はprotectedかprivateかの設定なのか?
648名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/23(土) 11:22:53.13ID:OTWrjr79
UE5 (Unreal Engine 5) のブループリントエディタにおける変数のアクセス修飾子の設定に関する質問ですね。

Unreal Engine 4 (UE4) の経験をベースに説明しますが、UE5でも基本的な概念は変わっていないと思います。

左パネル (変数リスト):
こちらのパネルで設定されるアイコンは変数の可視性を示します。具体的には、変数が他のブループリントからアクセス可能かどうかを示しています。
アイ:変数が公開されている(Public)。
閉じたアイ:変数が保護されている(Protected)。
右パネル (詳細パネル):
このパネルでの設定は、変数が編集可能かどうかを制御します。具体的には、変数がエディタで調整できるかどうかを示しています。
編集可能:変数がエディタで編集できる。
編集不可:変数がエディタで編集できない。
したがって、左パネルのアイコンは変数の可視性(他のブループリントからのアクセス可否)を示し、右パネルは変数がエディタ内で編集可能かどうかを制御する設定となります。
649名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/23(土) 11:23:54.28ID:OTWrjr79
わかりづらいってなにが?
650名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/23(土) 12:10:09.15ID:so+5Rex+
UE5は規模がデカくなりすぎてるから全部は理解しようとしない方がいいよ
2023/09/23(土) 12:12:34.59ID:QiLahOjH
protectedっていうのは派生クラスからのアクセス可否であってエディタ上の保護云々ではないよ
書籍確認したけどブループリントのメンバ変数にはpublicかprivateしかないのか
エディタ上ではUPROPERTYがアクセス修飾子より優先される一方ビルドしようとするとアクセス修飾子が優先されてコンパイルエラーが出るらしいし、C++のアクセス修飾子とUE独自のアクセス制限が入り混じってるぽいなブループリントって
2023/09/23(土) 12:30:12.60ID:QiLahOjH
>>650
そうしたいけど最低限はやっぱり理屈から覚えとかないとどこかで引っ掛かりそうで怖い
2023/09/23(土) 12:30:42.71ID:3+xSwR8g
>>647
左は宣言(新規追加)時に操作するところで型の変更もそこでてきる
右は詳細情報だからもちろん変数の型も変更できる
どっちでもできるってだけだよ、難しく考える必要はない
2023/09/23(土) 12:33:51.52ID:3+xSwR8g
アクセス修飾子よりローカル変数とグローバル変数がわかりにくい
関数だと引数は勝手にローカル変数が作られてる、これに気が付かないとどこで変数宣言してどこで代入してるんだって延々探すハメになるな
2023/09/23(土) 12:34:42.38ID:3+xSwR8g
おれはこれで飯食ってんだなんでも聞いてくれよな
2023/09/23(土) 12:45:46.14ID:QiLahOjH
>>653-655
色々とサンクス
折角だから聞いちゃうけど、左側で目を開く(public)指定しつつ右側でprivateにチェック入れるような矛盾がエディタ上だと出来るけどその場合どういう挙動になりますか?
あとブループリント上で参照のみ可能で書き換え不可なフィールドを作成したい場合は、フィールドをprivateにして参照取得専用関数を実装するしかないのかな?
C++にC#のプロパティみたいな機能はないけどUE5はかなりC#や他の新しい言語に近い機能が搭載されてるから気になる
657名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/23(土) 12:46:24.74ID:so+5Rex+
ブループリントの変数はC++では触れない
C++の変数はどちらからも触れる
C++の変数とブループリントの変数は同名でも何故か別扱い
んじゃC++で変数定義して継承させるかってなるけど
面倒くさい人もいるでしょ
いきなり理解出来る人ってそんなに…
はっきりC++とブループリントわけてないからカオスだよな
混乱させてみる
2023/09/23(土) 13:59:36.78ID:3+xSwR8g
>>656
気安く話しかけんなボケが

目はアクターをレベルに置いたときなど詳細パネルにその変数が出てくるかどうか
右のInstanceEditableの項目が目になってる

Privateはそのままで他のBPからアクセスできるかどうか

参照のみにするのはその変数を右の詳細からBlueprint Reed Onlyにすればいい
2023/09/23(土) 14:46:19.26ID:QiLahOjH
>>658

なるほどね
左側の目アイコン・右側のInstanceEditableチェックボックスはエディタ上でシリアライズ化された値を編集できるかの設定項目か
クラス間のアクセス制限は右側のprivateチェックボックスだけか
サンクス
2023/09/23(土) 15:35:10.08ID:4XV75SEO
ゲーム開発者って性格悪い方が色々と教えてくれる人多い印象あるわ
661名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:56:46.63ID:so+5Rex+
性格いいゲーム開発者は仕事を頼まれすぎてすぐ病む印象があるわ
冗談になってないけど
662名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/23(土) 17:50:23.44ID:tj0bNIIh
プログラマーは口が悪いのがデフォみたいなところある
2023/09/23(土) 17:58:59.00ID:odimTaP9
パソコン画面から発せられるブルーライトとかなんかでストレス耐性が低くなるらしいから、必然と口悪いやつが多くなるのは頷ける
664名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/23(土) 18:12:04.29ID:+cX/is5M
慢性的にストレス感じてると癌になるからなあ
665名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/23(土) 18:39:50.00ID:+cX/is5M
Niagara Fluids Free Crash Course - RedefineFXによるUnreal Engine 5.3のNiagara流体を学べるチュートリアルコースが期間限定で無料公開中!
https://3dnchu.com/archives/niagara-fluids-free-crash-course-redefinefx/
2023/09/23(土) 23:31:15.61ID:EQC3aC6U
飯食ってるやつが色々教えるわけ無いやろ
2023/09/23(土) 23:54:20.00ID:ac0/CQhM
教えられても誰もが稼げる製品を作れるわけではない
668名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 08:49:42.97ID:E0AoR5rZ
しっかり理解してから作る人と
手を動かしながら理解してく人
それぞれだからな
2023/09/24(日) 09:05:36.45ID:thZifbbn
はしごを登る時手がマッチしてるんだけどあれはどうやってるのかな
670名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 09:54:24.09ID:E0AoR5rZ
https://ueblog.futuresoftware.dev/archives/889
こういう事?
2023/09/24(日) 11:12:47.81ID:aMtWglBz
>>666
なんで?
2023/09/24(日) 18:10:54.82ID:iveCM9GA
metahumanに自作の服を着せ替えたりしたいんだが、良い方法あるかね?
673名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 18:48:51.80ID:w/poX50P
え?気軽に着せ替え出来ないの?
674名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 19:27:11.87ID:E0AoR5rZ
面倒くさそうな方法しか知らないし見つからないね
675名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 20:31:09.35ID:1Zps7KLu
>>672
Unityなら超簡単だぜw
676名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 20:46:46.36ID:w/poX50P
そもそもUnityにメタヒューマンレベルのものねえじゃんwww
2023/09/24(日) 20:53:21.42ID:QUpVbheS
>>675
Unity、メタヒューマン使えるの?
2023/09/24(日) 21:08:08.72ID:CG9gT3Nx
チンチンシュッ
2023/09/24(日) 21:14:05.14ID:iveCM9GA
>>673
元々メタヒューにあるやつじゃない
メタヒューに合わせてモデリングした服をメタヒューのアニメーションを対応させたいって話
2023/09/24(日) 21:14:30.68ID:iveCM9GA
>>673
元々メタヒューにあるやつじゃない
メタヒューに合わせてモデリングした服をメタヒューのアニメーションを対応させたいって話
2023/09/24(日) 21:17:10.52ID:iveCM9GA
通信エラーで連投なた
682名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 21:20:01.99ID:OUS8ZFrL
メタヒューマン触った事ないけど頭と胴体を透明化したモデルを用意して頭差し替えやったことある
683名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 21:28:12.24ID:w/poX50P
馬鹿なんだろうな
2023/09/24(日) 21:33:39.76ID:thZifbbn
>>670 handIK試してみますあるがとう。
2023/09/24(日) 22:55:33.85ID:pPj6KJWk
アンリアルエンジン 初心者です
空のプロジェクトを作ってランドスケープを選択した状態でランドスケープ マテリアルを設定したんですがマテリアルが反映されません 何が原因なんでしょうか?
素人質問ですいません
2023/09/24(日) 23:05:58.09ID:/f8Antta
初心者ならまずサードバーソンやってからやね
2023/09/24(日) 23:17:15.03ID:pPj6KJWk
>>686
サードパーソンでも試しましたがランドスケープマテリアルが反映されませんでした
2023/09/25(月) 01:21:17.47ID:gcbhoubt
自己解決しました
ランドスケープを作成する前にマテリアルを反映しないと反映されないみたいですね
689名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 03:07:39.35ID:ZgJs/gLr
>>676
メタヒューマンよりリアルなEnemies知らねーとはなw
2023/09/25(月) 07:18:14.39ID:K9kVqbX/
アニメ調、それこそグレイマンみたいなキャラ大好きな俺、MetaHuman(利用権一式)は宝の持ち腐れw
691名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 07:24:32.59ID:G9Wh/JRu
>>662
発達障害系だね。
そういう性格だと実生活じゃ相手にされない。なのに人との関りを求めたり承認欲求はあり、匿名掲示板で嫌な教え魔になるパターン。
まぁボランティアだと思って質問してあげるしかないね。
2023/09/25(月) 18:00:36.27ID:hbN3Jmy4
>>690
勿体なさすぎるw
2023/09/25(月) 18:07:42.91ID:hbN3Jmy4
>>689
落ちぶれたものが背伸びしても意味無いよw
694名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 19:08:39.98ID:evwQuaHP
新しいマネキン未だに慣れないグレイマンのほうが落ち着く
2023/09/25(月) 22:11:37.70ID:5EA2uesK
Githubダラダラ見てたらテンセントってAI関係にもやたらと手を出してるんだな
696名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 22:35:16.07ID:ZgJs/gLr
>>693
無知が今度は背伸びとか言い訳かよ…バカ丸出しだなw
笑いすぎて屁が漏れてしまった…すまんw
2023/09/25(月) 22:51:17.48ID:Sw2eW+YR
スタイライズドなメタヒューマンでてくれんかの
2023/09/25(月) 23:01:13.01ID:H4iztgWQ
>>695 わかる。ウルトラマンみたいだもんな。UE4のグレイマン使ってる
699名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/26(火) 00:55:55.94ID:2U8Hxlda
pythonで自動化ツール作ってたらC++にしかない機能使わないといけなくて作りなおしになった
bluerprintに公開するみたいに気楽に連携できればいいのにな
700名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/26(火) 13:34:52.18ID:qQd6wxfk
bluerprintとして公開すればpythonでも使えた
名前がpython風にかわるけど
無駄にならなくて済んだわ
701名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/26(火) 13:36:29.48ID:dDecpNHw
それは有意義な情報だね
702名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/26(火) 13:54:18.29ID:qQd6wxfk
誤情報を残したらいけないから
訂正の書き込みしただけだけどウザかったらすまん
2023/09/26(火) 18:45:31.97ID:34638pR5
荒らしが消えて落ち着いたな
2023/09/26(火) 19:26:59.70ID:u/ZZKb7Z
今日は階段からアクターを転がす物理だけで延々と遊んでたわ
ワイ幼児だった…
2023/09/26(火) 20:12:50.03ID:34638pR5
2023/09/26(火) 20:20:39.23ID:6zjMDVve
でも自分のイメージ通り動くと楽しいよね
2023/09/27(水) 08:05:22.38ID:dJUNrL/U
物理エンジンを利用したシミュレータにできると考えるんだ
708名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/27(水) 08:34:25.69ID:WqHBdIXH
初心者なんやがUnityとどっちがいいんだろ?
何となく初心者はUnityってイメージあるけど
2023/09/27(水) 08:36:10.00ID:gV1LZg8Z
コード書くかブループリント遣りたいか
で選んでもいいのよ
2023/09/27(水) 09:06:56.62ID:WoHdPdU4
>>708
その話すると荒しが来るので、他のスレで聞いてください。
2023/09/27(水) 09:25:17.79ID:XC9OKSVc
「うだうだ言ってないで仕事で必要なのをやればいいんだよ、趣味なら好きなのやればいい」
〜 C++ vs Rustスレより
2023/09/27(水) 09:26:23.08ID:GrMjPqW7
両方触ってるけど個人的には楽な順は
UnityC#>ブループリント>UEC++
作りたいものにもよるけどデザイナ寄りから来て映像重視ならUEの方がテンプレ揃ってて作りやすい
パズル要素とかギミック拘りたいならUnityの方が学習速度は早い
713名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/27(水) 09:37:21.43ID:GZbb/uql
1週間ずつ両方触ってみて合う方でいいと思うよ
2023/09/27(水) 09:38:12.15ID:ElQq9z0q
UEはPCスペックそれなりじゃないと結構キツイからまあ一旦入れてみて悪くなさそうならいいが無理そうなら別を選ぶって基準もね
2023/09/27(水) 11:43:13.77ID:bCnYF81P
UEは規模がでかいのつくるのに向いていてオールインワンその分でかい。
Unityは何も入っけどC#はこまわりきいてカジュアルゲーや小さく作るのに向いてる
2023/09/27(水) 17:47:34.94ID:XC9OKSVc
UEって初回起動時が さいつよ画質になってるから、あのガクンとくる重さは初見殺しだと思う
717名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/27(水) 18:23:26.21ID:1tTov6hX
とりあえずLumenが重いからLumen無効化すれば良い
718名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/27(水) 19:45:15.27ID:GZbb/uql
スペックみて初期設定変えるくらい簡単にできるだろうけど
どうしても見せたいんだろうな
2023/09/27(水) 20:10:15.00ID:bCnYF81P
lumenキレイすぎてびっくりするね。
作ったゲームが他のPCで動くか心配だが
720名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/27(水) 20:39:20.28ID:zus/gz7G
ゲーム作る時はみんなまずlumenきるらしいからまだ難しいな
技術デモとか映像作品とか
ゲームならよほどのハイエンド狙いじゃないと
2023/09/27(水) 20:48:33.76ID:3n1DntdG
lumenもそうだしデフォのマップのシェーダーコンパイルが重いのもたぶん新規に誤解与えがち
722名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/27(水) 21:05:14.71ID:WqHBdIXH
>>708何やけど実はUEFNの方に興味があったりしてて、ここの人たちはUEFNでフォトナのコンテンツ作ったりはしてない感じ?
あくまでUEでオリジナルゲーム制作なんかな
723名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/27(水) 22:07:52.20ID:yueBwGWI
>>722
UEFNやってみたけどUE5やUE4から劣化しすぎてね。
BPはおろかマテリアルさえ自由に組めない、UE本体から素材もってくるの大変
な時点で自分的には無いなと思った
2023/09/27(水) 22:12:46.19ID:bCnYF81P
UEでゲーム作れる人がUEFNっていうのは無いと思う
中高生の初心者がなんかリッチなゲーム作りたいっていうならUEFNで入るのがいいんじゃないか
725名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/28(木) 03:46:19.03ID:yaGE/rJh
>>723
>>724
なるほど、まだ始まったばかりでβ版?的なものだからゲーム制作できる人たちからしたら物足りなかったり使い勝手悪いとなっちゃうのかな
オープン・メタバースに向けての施策みたいだから今後の可能性は明るいだろうと思ってたけど、ちょっと自分でも両方触ってみます
2023/09/28(木) 04:09:26.13ID:FcY15cFb
UEFNなんか全然自由度無いからなぁ
ゲーム作れる技術あればUE製のゲームのMod作る方がまだ自由度ある
稼ぎたいならUEFNで承認欲求欲しけりゃModだな
2023/09/28(木) 06:16:28.55ID:n6/J4d+a
(UEさわってて)UEFN興味あるけど、フォトナ(エコシステム)についていけない気がする俺ガチ陰キャ

それと、こないだのfestで、WANIMATION.LLCさんの講義みたけど、
UE初心者からすると、シェイプアップの技術が必要で、ぶっちゃけまだ俺そこに行けてない
もうちょっとUEで修行してからだな。。
728名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/28(木) 07:43:00.83ID:65G3XTrV
UEFNやるならUnityやったほうがマシ
2023/09/28(木) 09:12:34.83ID:ilTvOHjv
Unityのほうがミニゲーム仕上げやすいっていう人がいるのはなんでだぜ
あるいは、うまい人はどっちでやっても速いだけ?

ただし、C#だからってのは除く。それは、C++で頑張ればいいだけの話だし既出ってことで
730名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/28(木) 09:17:35.70ID:yaGE/rJh
>>728
Unityは信用できないのでノーサンキューっす
初心者だからこそそこは重要視したい
2023/09/28(木) 09:30:32.50ID:2BhWVbek
単純に同じ処理のコード行数比較してもc#のが短いもんな
2023/09/28(木) 09:57:06.38ID:ilTvOHjv
ちな俺は409
C#はノンゲームでは少しずつ使ってるし、今の俺のレベルだったらBPで十分だろってだけな
とりあえず現状で・標準でないものを言っても仕方ないし
733名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/28(木) 10:05:08.51ID:dj+fAbBU
C#はC++の10分の1くらいの量だっけ?誰かそう言ってたな
後、ネット上に資料がゴマンと落ちてる
1年も触ればどんなゲームでも作れる自信がつくな
行き詰まってスランプになった事がない
テンポよく作れると人生感変わるぞ〜
2023/09/28(木) 10:12:44.03ID:iOXgi7VF
C#では標準機能だけどC++では未搭載やハック前提のゲーム制作便利機能って結構多いしな
インターフェース、型安全デリゲート、イベント、ガベージコレクション等ちょっと考えるだけでこれだけ思い付く
UEはこの辺をエンジン側で実装してるから仕組みを理解するのに一手間かかる
2023/09/28(木) 10:24:58.58ID:qsqvtpl7
GCのStop the Worldはどう対策してるん?
2023/09/28(木) 10:52:11.34ID:ilTvOHjv
LogGarbageでぐぐってみそ (ここまでの調整は実践したことないので)しらんけど
2023/09/28(木) 10:55:52.11ID:ilTvOHjv
追加でこれ 俺もあとで見る 言語は適当に(ry
https://docs.unrealengine.com/unreal-object-handling-in-unreal-engine/
2023/09/28(木) 11:29:49.29ID:qsqvtpl7
ごめんUnityのGCの疑問だった
Stop the Worldは避けられないからインスタンス作らずGC頻度を減らすしかないみたいだね
まあそりゃそうか
2023/09/28(木) 11:49:27.33ID:CwwceZ2d
UnityでもインクリメンタルGCオンにしとけばそうそうガベコレでフリーズはしないよ
2023/09/28(木) 12:12:55.88ID:2BhWVbek
メモリコンパクションと呼ぶのが正解かな
2023/09/28(木) 19:19:49.38ID:M64Q1/Se
パッケージしたゲームでシーンをロードした時に「後から建物のテクスチャーが貼られる」対策はありますか?
2023/09/28(木) 19:51:35.08ID:eUiQQv6Y
そろそろスレチだからUnityの話はやめようか
743名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/28(木) 21:21:34.29ID:i6sSIuW/
うぜえガイジが出張してきてんな
シェーダエラー出して画面ピンクにしとけや
2023/09/28(木) 22:18:40.43ID:14Gndf/B
ゲームや二次元の空間に本物そっくりでリアルな物を置いて遊ぶという二次元の良さを殺す施策がメジャーになりつつあるのが不思議でならない
FPSみたいなリアルタイム対戦ゲームならまだしも、メタバースとか言ってモニターの前でかちゃかちゃするための空間をリアルにするのが本当にユーザーが求めているものなのか疑問
745名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/28(木) 22:33:18.30ID:8l/t3ivy
はじめからNPRで作っていくのは大変だから
まずリアルに近づけてクオリティを担保した上で
それを調整して独自表現するのが前世代からの方向性と思ってた
0から独自パラメータで世界を作り上げるのはしんどいし
意見がまとまらないから
って自分が勝手に思ってただけだよ?
ユーザーが求めてるか求めてないかは数字で出ちゃってる気も
メタバースはまあ…ね
2023/09/29(金) 05:33:35.53ID:DcLxRPD1
開発者の喜びそうなものは次々搭載してってる感があるよね
ってUQのとき教わったんだけど、やっぱりそう思う

それを全部盛りにして出荷すると大変なことになる、ナイスチョイスするのも開発者
747名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/29(金) 05:43:15.41ID:5cgd3Bcz
>>744
それは実際に実現化して遊んでみないと誰にも分からない
人が本当は何を求めてるのかなんて誰にも分からない、自分のことでさえも
ジョブズはそう言ってた
748名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/29(金) 05:45:03.91ID:5cgd3Bcz
少なくともミラーワールドを作る社会的意義はある
シミュレーションできるから色々な産業や公共で活用できる
749名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/29(金) 12:33:53.52ID:U2qYSF07
UEのマケプレにUnity Version Control(Unity Technologies)なんだこれと思ったけど
ただのバージョン管理ツールか
750名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/29(金) 13:38:42.19ID:FdXTYsv7
何ィ!?ユニティちゃんのバージンを管理するツールだど!?
2023/09/29(金) 14:47:56.10ID:N4Z7srJJ
ユニティちゃんのR18使用は禁止されているぞ
752名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/29(金) 16:27:54.36ID:cBbxLmYe
ユニティちゃんのバージンだったのか!みんなでUnityへレッツゴー!!
2023/09/29(金) 17:55:08.94ID:4qdNDxDj
いい加減ワードのNGしたわ
754名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/29(金) 18:37:36.97ID:UvUJmlLW
なにっ!U n i t y をNG登録したって?!
755名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/29(金) 19:21:03.73ID:y4oZmvfD
UEなんでも入ってるから、マケプレで特に買うの無いね。
これは買ってた方がいい的なのある?
2023/09/29(金) 20:18:00.55ID:9IC+UrM4
ありゃりゃ
Unity税で炎上してたのを対岸の火事かと思ってたら
Epicもリストラと音楽配信事業の売却を始めたか
2023/09/29(金) 20:37:29.90ID:4qdNDxDj
>>755
マケプレは買ってない
バージョンが違うと使えない不安定さが凄いから
758名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/29(金) 20:46:52.25ID:UvUJmlLW
Epic

終 了 w

個人制作者大歓迎です
アセットてんこ盛りです
グラも綺麗です
でも個人ゲーム制作者は全然リリースできてません
収益源無いですってか?w

ヤバいなこりゃ
2023/09/29(金) 20:59:26.92ID:KslFxX5a
>>755
毎月無料のはもらっとけ
使いこなせなくとも、参考になったりするはず
760名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/29(金) 21:30:36.59ID:jEpX0mu9
収益はフォートナイトがあるだろう
2023/09/29(金) 22:57:14.33ID:2p76XTJn
UEFNで支払いし過ぎたんだっけ?アホかとは思うが
2023/09/29(金) 23:22:30.72ID:y4oZmvfD
>>759 ありがとう、無料のアセットありがたくいただいた。
2023/09/30(土) 00:23:57.56ID:EEYZJ59w
本体が強力すぎて本体に追いつくだけでせいいっぱいで必須アセットみたいなのないんだよな
あえていうと
1BPassist?だかの整列機能
2electricnode?みたいなワイヤ綺麗にするやつ
3おかずさんの揺れモノのカワイイフィジックス
4お金のある人は服シミュのudrape
5なんか移動がまとまってるALS
他に必須アセットやオススメあれば教えてほしい
2023/09/30(土) 00:33:45.66ID:PaU/tlg5
アンリアルエンジンてスマホゲーム作れる?
2023/09/30(土) 00:39:00.23ID:oac/oU9r
作れるよ
2023/09/30(土) 00:45:47.96ID:HIwVq0fc
>>764
スマホゲーム作るならU n t y 最強
767名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/30(土) 00:47:19.20ID:1OhcVrJo
どのプロジェクトにも必ず入れるのは
DLSS、
Compiler Booster(有料プラグイン、シェーダーコンパイル高速化)

良く使うのは
VRM4U
お気に入りでテストとかに良く使う環境アセットは
Infinity Blade: Grass Lands
2023/09/30(土) 00:50:10.96ID:Cb15f5OA
EpicGames16%レイオフ(従業員一斉解雇)
UEFNでFortniteのオワコン化を引き止めたものの出資が嵩んだ模様
https://news.yahoo.co.jp/articles/e121430d42feeb0219ab39c5ee5f39a1f3cdfb0f
2023/09/30(土) 00:51:58.39ID:Cb15f5OA
UEFNって佐藤とかいうガイジしか持ち上げてねぇよなw
2023/09/30(土) 00:53:11.06ID:HIwVq0fc
収益はフォートナイトがあるだろう

からの~

UEFNの出費が嵩んだ模様

ワロタw
771名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/30(土) 01:50:49.34ID:kinVHagP
>>761
クリエイティブ・ファースト企業の鏡だよな
糞施策発表する前に株先売りする銭ゲバ経営陣率いるどこぞとは正反対で泣ける(´;ω;`)ブワッ
2023/09/30(土) 02:08:01.58ID:kPU5H44I
アセット情報ありがとう
早速Compiler Booster買ってみました。

"Get Relief!" a Relaxed Cone Step Map Generatorは気になりますが情報が少ないので必要か判断つかないですね
2023/09/30(土) 07:04:51.93ID:Cb15f5OA
>>771
Unityは株式だから赤字出しても出資家から金でなんとかなるがEpicはどこから金が出るんだろ?
テンセントから毎年金出てくんの?
774名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/30(土) 07:26:51.09ID:3CNePF4J
>>773
アンリアルエンジンはSonyがここ3年で累計1500億円以上の巨額の出資を続けている。
Epic株の5%はSony。
2023/09/30(土) 07:30:25.21ID:Cb15f5OA
>>774
つまりSonyが毎年金出してくれるって認識でおけ?
776名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/30(土) 07:55:13.22ID:RSKwuiA4
>>773
あのーEpicは世界中のビッグテックから多額の出資が集まってるの知らないのw
その上今まで積み上げてきた圧倒的な利益によるキャッシュフロー、、、赤字垂れ流しの銭ゲバUnityさんとは懐事情が異次元でやんすよ(˶' ᵕ ' ˶)
777名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/30(土) 08:02:16.08ID:qUU05hB2
>>776
ならわざわざテンセントにすがりつく必要ねーだろ?w
778名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/30(土) 08:04:40.52ID:RSKwuiA4
向こうから縋り付いて来るんだなあ、世界中からね(˶' ᵕ ' ˶)
オワティは?(˶' ᵕ ' ˶)
779名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/30(土) 08:05:59.48ID:RSKwuiA4
世界中のビッグテックや投資家から出資の話が舞い込んでくるEpic
万年赤字垂れ流しのオワティ、、、何でこうなった(˶' ᵕ ' ˶)
2023/09/30(土) 08:08:45.90ID:2Fgmw0B0
>>778
なんでお前がドヤ顔なんだよ。
荒れるから他でやれ。
781名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/30(土) 08:09:36.71ID:qUU05hB2
舞い込んできてリストラとか矛盾してるね〜w
うさんくせえw
782名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/30(土) 08:15:10.20ID:qUU05hB2
フォートナイトが成功したら君たちに見返り…

UEFNで思いの外出費がかさみ…

フォートナイトオワコン臭プンプンだろこれw
783名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/30(土) 08:15:58.42ID:qUU05hB2
そしてみんなが離れていく〜
怖いよ〜〜w
784名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/30(土) 08:17:09.73ID:qUU05hB2
君たち投資したの?馬鹿だね〜w
785名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/30(土) 08:38:00.42ID:EMuMRvy5
UEはいろんなところからの出資額が莫大すぎて末端のユーザーから端金を取る必要がないから有難いな。
786名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/30(土) 08:40:14.08ID:qUU05hB2
▼▼▼▼全財産投資した金が戻ってこない▼▼▼▼人生破滅の恐怖がおんどれらを襲う▼▼▼▼全財産投資した金が戻ってこない▼▼▼▼人生破滅の恐怖がおんどれらを襲う▼▼▼▼全財産投資した金が戻ってこない▼▼▼▼人生破滅の恐怖がおんどれらを襲う▼▼▼▼全財産投資した金が戻ってこない▼▼▼▼人生破滅の恐怖がおんどれらを襲う▼▼▼▼全財産投資した金が戻ってこない▼▼▼▼人生破滅の恐怖がおんどれらを襲う▼▼▼▼全財産投資した金が戻ってこない▼▼▼▼人生破滅の恐怖がおんどれらを襲う▼▼▼▼全財産投資した金が戻ってこない▼▼▼▼人生破滅の恐怖がおんどれらを襲う
2023/09/30(土) 08:48:06.85ID:Ot/lJ1vS
しかしUnityスレであばれる君消えてワナビスレで顔文字が消えたと思ったら
新しいのが湧いてるのか

まったく
2023/09/30(土) 08:53:58.70ID:Cb15f5OA
>>787
UEキチガイは健在だな
2023/09/30(土) 12:40:53.09ID:LU3F2cE4
epicはunityと違ってゲームエンジン頼みの経営というわけじゃないからねぇ
unityこそレイオフ連発してるし、赤字爆増中なのにunity税で日和っちゃったから黒字化も無理そうで、存続すら怪しくなってるよ……
2023/09/30(土) 13:04:42.07ID:Cb15f5OA
>>789
ほんとにそう思ってる?
2023/09/30(土) 13:21:17.68ID:LU3F2cE4
>>790
どしたん?不安なの?
疑問があるなら財務諸表でも眺めてみたら?
余計不安になるかもだけど
2023/09/30(土) 15:17:46.23ID:qUU05hB2
>>791
不安なのはお前だろ?w
エピックのCEOのコメント
UEFNで業績拡大を図ったが全然儲からない非現実的なビジネスと認めた
このまま行くとエピックは終わる
苦肉の策でリストラせざるをえなかった

つまりUEFNは大失敗なんだよ

こりゃ時間の問題だな
2023/09/30(土) 17:07:52.16ID:EEYZJ59w
>>767
おおーありがとう
NVIDIA DLSS プラグインなんてあったんだ
VRM4Uは必須クラスなのに忘れてた
環境とか武器は無料でいっぱいいいのがあるよね
Compiler Boosterはこれ系個人的には半信半疑ではあるけど安いしセール時に買っとくか

昔はエピックの人とかIndiausの人がオススメアセット一覧表みたいな記事書いてくれたが最近はないね
本体が充実してるのでアセットより教材に需要がある感じ
強いていえば軟体物理が本体に欲しい
2023/09/30(土) 17:15:15.43ID:EEYZJ59w
Common UI はかなり良さそうだが英語でもまだまとまった学習リソースがない気がする悩みがある
ソースとライラサンプルを読むのはいずれ必須ではあるのだろうけど
わかりやすい学習リソース出てから頑張ったほうが時間効率良さそう
2023/09/30(土) 17:18:08.35ID:kPU5H44I
kawaiiPsysicsはUEのマケプレに出して欲しいと思う
2023/09/30(土) 21:36:21.56ID:XxJTJdBw
>>756
いや、だからこそでしょ
Unityがドタバタしてる今ならEpicのネガティブな発表も皆素通りするだろうと
2023/09/30(土) 22:40:47.21ID:Suok989Q
暴れるやつって暇なんだな
2023/09/30(土) 22:52:08.56ID:qUU05hB2
葬式会場かよここはw
面白すぎて笑えるw
2023/10/01(日) 00:50:21.04ID:mHPqqsns
>>795
名前がエロいのでチェックしとくね
800名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/01(日) 09:00:47.41ID:b9XNeb1t
epicjapanは個別に何かやろうとすると
本社にイチイチお伺いしないといけないから
個人名義で活動してるときいた本当かは知らん
Kawaii Physicsはおかずさん名義のが
縛りないからいいんじゃない?
801名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/01(日) 09:24:07.23ID:z87eXPl9
まあそれは外資問わず当たり前のことかなと
特にSNS全盛の今の時代は会社名義での個人活動はリスクしかないからね
802名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/01(日) 09:56:26.54ID:p6gHjXqu
世知辛いのう
803名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/01(日) 10:10:15.03ID:ipXlFGJh
まあ会社側からしたら当たり前のリスクマネジメントじゃね
例えば自分の会社作って雇った従業員のせいで会社の信用が毀損されたらたまったもんじゃねえべ
2023/10/01(日) 12:10:58.64ID:L7BYogmp
カメラの上下反転をようやくモノにしたぜ
IMCのモディファイアにNegate入れてY軸だけ反転させるだけだったんだな
まだまだ修行が足りん
805名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/01(日) 12:45:33.08ID:TXVWhhON
>>804
おめでとう
使ったチュートリアルでたまたま触れてないと気づきにくい部分ではあると思う
806名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/01(日) 13:46:27.68ID:nroJBxBb
ue5の全てのパラメータをきっちり把握してる人っているのかな
807名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/01(日) 19:10:13.82ID:bL73QoTf
Unityより遥かにUE5難易度高いな
心折れそう
808名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/01(日) 19:25:39.70ID:nroJBxBb
私は9月中にやるって周りに宣言したものがまだうまく出来てなくて既に心が折れている
809名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/02(月) 09:06:19.79ID:OCvSEaz7
UEで1本作る間にUnityで100本作れる自信あるわw
2023/10/02(月) 09:08:34.88ID:j53hvu1g
それいいと思うけどスレチやね
811名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/02(月) 09:20:15.38ID:SVUjq9Fe
板から出てくんじゃなかったかな
812名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/02(月) 09:39:57.91ID:SVUjq9Fe
紙の極め本買ったらPDFダウンロードできるようにして欲しかったな
プループリントが拡大しないと厳しい
813名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/02(月) 18:45:38.08ID:BFveM38A
>>809
ちなその100本はたったの1本に全敗する模様www
2023/10/02(月) 20:14:01.92ID:Yc2g5jqk
>>763
uDraperは何であんなに高くしちゃったんだろ
高すぎてシェア率低いんじゃないかw
実際に使ってるところを聞いたことがない
Youtubeで1個だけ話題なったのがあったけど
2023/10/02(月) 20:14:34.69ID:Yc2g5jqk
>>763
uDraperは何であんなに高くしちゃったんだろ
高すぎてシェア率低いんじゃないかw
実際に使ってるところを聞いたことがない
Youtubeで1個だけ話題なったのがあったけど
2023/10/02(月) 20:16:10.41ID:Yc2g5jqk
ぐは!連投すまん
817名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/02(月) 20:34:18.98ID:LjJEyoYx
Monobehevierでほぼすべて動いていたUnityと比べて、クラスの細分化が異常なんだがなんなのあれ
それぞれのメンバ関数を覚えるとか無理すぎなんだが
2023/10/02(月) 21:28:31.27ID:fpPn2SYZ
uDraperはMarvelousDesigner個人が$39だからインディで$22は格安と思うけど....
2023/10/03(火) 04:19:32.60ID:DtrER3Ys
UEはGASとC++出来たら取り敢えずは就職出来るって所は強いと思う
2023/10/03(火) 04:39:56.78ID:sVIBtwpe
就職のためならUnity1択だろw
2023/10/03(火) 05:24:09.73ID:D6lWqhUC
なんか最近ピンポンダッシュみたいにワンパン煽って逃げるダサいのいるねぇ
2023/10/03(火) 07:42:47.42ID:8qigrHpm
まるで忍びみたいな行動だなぁ
2023/10/03(火) 07:59:36.75ID:qep1BobL
荒らしの残りカス
2023/10/03(火) 08:20:44.65ID:opGOsmlc
そういや忍者くん名前とか顔とか色々バレてたな
それで来なくなったんだろうか
2023/10/03(火) 08:36:42.23ID:8qigrHpm
こなくていいよ、それよりアンリアルエンジンの話ししよ
ペイパー2Dに未来は来るか?
826名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/03(火) 08:56:15.32ID:tdWUYiQ5
>>825
数年放置だからなあ

アセットシステムというファイルシステムが理解できないから
誰か私に説明してくれ…
2023/10/03(火) 11:53:17.24ID:CZhljyUr
Udemyの講座に日本語のソウルライク風講座あるね。
ライクなのに風というのが気になるが4時間ちょいでマスター出来るんやなぁ
2023/10/03(火) 11:57:38.81ID:CZhljyUr
Paper2DとPaperZDの講座もあった。UEで2Dやる意味があるかなぁ
https://www.udemy.com/course/unreal-2d-course/
2023/10/03(火) 12:37:07.28ID:1EJnd5bR
2DのタイルマップでTopviewのゲーム作ったんだが、穴と壁の区別ができない。
レイヤごとに異なるコリジョン設定できないもんか。
2023/10/03(火) 12:45:09.53ID:8qigrHpm
どいうこと?
コリジョンはアクター別に設定できるんじゃ?
2023/10/03(火) 12:53:13.32ID:sVIBtwpe
>>821
ピンポンダッシュで玄関まで出てくるマヌケなババアみたいだなお前らw
2023/10/03(火) 15:26:46.36ID:CZhljyUr
忍者くん、ShinobiSoul諦めたなら、他の趣味さがせ
2023/10/03(火) 15:38:31.71ID:rj5qB/M4
シノビくんがUnity総合スレに来なくなったせいで過疎ってる
2023/10/03(火) 16:48:34.68ID:x77ajdDe
ピン球きたらとりあえず打ち返しとくだろ そんくらいのもん
2023/10/03(火) 17:02:49.72ID:idKaPz0d
忍んでて草
2023/10/03(火) 17:16:07.85ID:XoLkT0BH
そもそもUnityスレにUE信者が出張して煽ってるくせに自分が被害にあったら反抗とかおこがましいと思わんの?
二度とUnityスレくるな
2023/10/03(火) 17:57:48.45ID:rmdB5qT8
何か静かだと思ったら晒されてたんか
2023/10/03(火) 18:00:40.61ID:8qigrHpm
ま殆どの人らはどっちのエンジンも触りくらいはいじってるでしょ
2023/10/03(火) 18:25:11.18ID:PAK8iZtX
UE房は自分が荒らしてることをすっかり忘れているらしい
ニワトリの脳ミソw
2023/10/03(火) 18:39:54.11ID:1EJnd5bR
>>830
タイルマップ内でレイヤ(地面レイヤと障害物レイヤ)を持ってるので、まとめて1アクターになってしまう。
今はタイルマップを複製して、それぞれ地面と障害物だけ残して、アクターを分けてコリジョン設定してる。
マップを修正すると複製からやり直しなんでめんどい。
2023/10/03(火) 18:40:05.13ID:1EJnd5bR
>>830
タイルマップ内でレイヤ(地面レイヤと障害物レイヤ)を持ってるので、まとめて1アクターになってしまう。
今はタイルマップを複製して、それぞれ地面と障害物だけ残して、アクターを分けてコリジョン設定してる。
マップを修正すると複製からやり直しなんでめんどい。
2023/10/03(火) 18:45:12.50ID:8qigrHpm
それぶつかった際のownerかparent取得したその名前で判定とかできない?
2023/10/03(火) 18:56:13.90ID:1EJnd5bR
レイヤ名が取得できるなら良いかも。調べてみます。THX。
2023/10/03(火) 19:59:19.65ID:CZhljyUr
UE5で背中に背負った銃を手に持ちかえて弾を撃ったり、衣類の入れ替えについて詳しく説明してるチュートリアルってありますか?
UEに移ってゲーム作れるようになってきたけど、このへんグレーなもので知りたいです
845名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/03(火) 20:23:14.77ID:eoPAhBO1
youtubeにあったような
2023/10/03(火) 21:23:47.61ID:QQuuD793
なぁ
マネキンQueenさ
ジャンプガニ股やろ?
ガニ股だよね?
2023/10/03(火) 23:26:55.34ID:XoLkT0BH
銃の持ちかえって普通にDestroyもしくはメッシュレンダラーのオンオフと手の階層にインスタンシエイトすればいいだけでは?
Unityしか知らんけどUEでもできるんじゃね?
Unityならアニメーションでそのイベント(Destroy or SetActive,Instantiate)を発火すればいいしUEにもそういうアニメーションからイベント呼び出すやつあるんじゃね?
848名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/03(火) 23:48:11.12ID:eoPAhBO1
武器などの外し方・持ち替え方
https://youtu.be/DIf4UI4C-so
やっぱ服装備変えたら見た目も変えたいよねえ!?
https://youtu.be/7SfTIRhm-HQ

武器を持たせるのって細かい位置調整が必要で苦手なんだよねー
2023/10/03(火) 23:54:08.48ID:jKTJF1FQ
武器持ち替えはほんと難しい、というか大手メーカーでも細かい調整は諦めてたりするし
剣と斧くらいならいいんだけど、槍とかだと構えのモーションから変えないといけないし、両手武器だとさらに手間がかかる
ぶっちゃけ素人には無理なレベル
2023/10/04(水) 00:12:44.19ID:i/xeIB+r
>>849
モーション変えるだけなんだから余裕だろ…
もしかしてUEのアニメーションシステムってUnityより貧弱なん?
2023/10/04(水) 00:16:34.91ID:1pamoYKo
ABP変えるだけやから簡単やろ
面倒そうだけどな武器の種類いくつか知らんが
2023/10/04(水) 00:36:22.60ID:Z4d1YWWn
UE房はこんな簡単なことすらできんやつばかりなのか
2023/10/04(水) 00:57:42.84ID:1BW94vMj
学び始めでノウハウが少ない時期は誰にでもあるから仕方ない
今は他のエンジンから離れてやってきた人が多いからそういう人も多かろう
2023/10/04(水) 01:04:45.59ID:Z4d1YWWn
ろくにアドバイスすらできない
武器の持ち替えのアドバイスを瞬間移動の動画を見ろとかレベル低すぎるだろw
笑えてくるわw
2023/10/04(水) 01:08:56.40ID:1pamoYKo
エッ何?この人なんでこんなケンカ腰なの?
まるで前居た忍者君そっくり
2023/10/04(水) 01:13:09.21ID:Z4d1YWWn
喧嘩腰?ただバカバカしすぎて呆れてるだけだがw
あ、それと俺忍者くんじゃないから安心してくれw
2023/10/04(水) 01:29:57.30ID:1pamoYKo
忍者君のこと知ってるんだ?
酷かったよね多人数けなしたりして
ああいう人がゲーム業界のレベル下げたり匿名掲示板の評判下げたりすんだよね

忍者君じゃないなら是非ここではUE関係の前向きな話題で行きましょうよ
折角のコミュニティなんだしさ
2023/10/04(水) 01:44:04.80ID:Z4d1YWWn
>>857
忍者くんはUnityを愛するが故、Unityを貶されると我慢できなくなるんだ、忍者くんは悪い人間ではない
2023/10/04(水) 01:50:06.33ID:gI8olaIW
アニメーション関係苦手意識あるわー

やるとわかるんだろうけど、アンリアルクエストとかでも未出題なんだよねたしか
作ってくれてて(ていうかプレゼントだった)、チェインするようにってのは前回出たけど
良問来い
2023/10/04(水) 01:53:47.07ID:gI8olaIW
あと、UEで「できる」を公言できるのは、不自然さがほぼ潰されてる状態
たとえば、剣を抜いて持ち替えるっていうとき、手が逆手でもダメ、コマ送りで見て何かはみ出してもダメ
もちろん俺はまだできない
2023/10/04(水) 01:57:57.34ID:sQu0Qjb2
アセットを自作と主張
1weekでコピー品の後追い
自作ゲームに意見したプレイヤーを罵倒し納期を無限に引き伸ばし
他にもスレ立てまくったりまあ色々あったな

彼が長期にわたり何をしても仏のような優しさで許すのに対し、匿名のUEユーザーが一つ二つ未熟な見識を発したらバカバカしすぎて呆れる、というのはなかなかの偏りを感じるね
2023/10/04(水) 02:16:30.17ID:Z4d1YWWn
佐藤信者がいまだにUnityスレを荒らしてる、やつが消えれば俺もここを荒らさない
863名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/04(水) 06:48:29.31ID:cGFHWciy
5ちゃんはどこも同じ
発達障害者が常駐して荒らす
そういう場所
2023/10/04(水) 07:43:08.12ID:kBlhoW+U
忍者くんが顔も名前もバレたからビビって他人のふりしてるだけにしか見えん
2023/10/04(水) 07:51:40.42ID:2Tt8t0Lh
嫌がらせがライフワークなんだろ。
それ以外何も無い人生なんだよ。この先もずっと。
2023/10/04(水) 08:42:55.25ID:1pamoYKo
荒らしてる自覚あるのか
忍者よりひでーな

嵐は出てけ
867名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/04(水) 09:22:25.78ID:GUk4ye6a
板から出てく宣言してコレかよ
コイツの作ったの甘く批評してやたやつも浮かばれないな
2023/10/04(水) 09:28:16.19ID:i/xeIB+r
だから忍者じゃねぇってw
UE信者って妄想癖と被害妄想たくましいなw
2023/10/04(水) 10:11:03.65ID:HVAX9/5n
個体の同一性は関係無い
同じ事してるやつには同じレッテルが貼られるだけ
ついでに行動準拠なので言葉での釈明は全く意味がない
2023/10/04(水) 10:40:26.12ID:Z4d1YWWn
お前らUnityのスレ見てこいよ
言った矢先佐藤信者暴れてるぞ
同じUE房としてお前らどう思っとるんや?
2023/10/04(水) 10:45:22.89ID:1pamoYKo
気にすんなよ
他スレの事何かどうでもいいやろ
それよりUEについて話そ
2023/10/04(水) 10:57:43.17ID:Z4d1YWWn
このスレの住人がUnityスレ荒らしとるんや
ここが荒らされても文句言うなよカスどもw
2023/10/04(水) 11:04:47.59ID:1pamoYKo
君は開発者じゃないのかい?
嵐に対抗意識とか持ってる人なの?

その熱意を開発に注げばいいと思うよ
2023/10/04(水) 11:17:12.06ID:Z4d1YWWn
別に書き込むのに大した労力使わないしw
佐藤信者とお前らは同類と認定するわw
2023/10/04(水) 11:23:57.31ID:i/xeIB+r
>>873
そもそもお前開発者ですら無いじゃん
2023/10/04(水) 11:26:52.49ID:Z4d1YWWn
お前は俺の何を知っているんだよw
2023/10/04(水) 11:45:52.92ID:sfaEbMSQ
友人を作りなさい
2023/10/04(水) 11:45:55.17ID:Z4d1YWWn
このスレの住人見ても佐藤信者レベルのアホばっかりだよなw
2023/10/04(水) 11:46:19.93ID:Z4d1YWWn
>>877
友達いるしw
2023/10/04(水) 11:49:35.22ID:sfaEbMSQ
>>879
お母さんは友達じゃありませんよ?
2023/10/04(水) 11:54:21.00ID:Z4d1YWWn
>>880
それ煽ってるつもりか?w
UE房ってホント頭悪いなw
882名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/04(水) 12:04:15.82ID:2qhO0eJh
UE嫌いならスレに来なければいいのでは?
2023/10/04(水) 12:06:34.20ID:Z4d1YWWn
>>882
まずお前らがあのアホな佐藤信者をUnityスレから追い出せ、話はそれからだ
2023/10/04(水) 12:12:38.03ID:gI8olaIW
>>874でお前らは同類、と言っておいて、
>>883で追い出しに来いみたいに言ってる

同類増えるだけだろ説明しろ
2023/10/04(水) 12:15:13.46ID:Z4d1YWWn
>>884
これだからUE房は困るわw
止めさせに来ることはアラシではないから来ても構わないということだ、わかる?
2023/10/04(水) 13:19:17.93ID:gI8olaIW
>>885
これだからとっちゃん坊は困るわw
止めさせに来ても同類なんだから来ても気に食わないということだ、わかる?
887名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/04(水) 13:20:22.85ID:Xt0KRwLz
あれで開発者気取りなんだ…
unityの人も草葉の陰で泣いてるな
2023/10/04(水) 14:26:49.56ID:1pamoYKo
>>848
服装についてはなんだけど今UE5.3のリリースノート見てて次の文見つけたのでやり方分かれば簡単かも


新しいクロス エディタを使用すると、将来的にキャラクターごとに複数の衣服を設定することや複数のキャラクターに同じ衣服を設定することが可能になります。
2023/10/04(水) 16:08:12.81ID:/X4+m+i8
>>887
ここにいる人間に比べれば明らかに開発者だわな
2023/10/04(水) 16:45:18.97ID:e9wYPTln
俺は忍者くんじゃないがここの住民より忍者くんのほうがバリバリ作れてると思うわw
2023/10/04(水) 16:59:37.97ID:4tpg3/M0
丸太小屋コピペかな?
2023/10/04(水) 17:03:44.53ID:gI8olaIW
自分は勉強中の身だし(だから質雑しに来てる)、それで煽られようがかまわんな
2023/10/04(水) 19:20:48.10ID:SItFDCqd
知識、技術があろうと成果物がクソの上に他人の意見を聞き入れないのはクソ開発者で評価はマイナスだよ
まだ何も作ってないけど勉強中の奴らはゼロだから
可能性が無いクソ平社員より可能性がある新人の方が価値ある
2023/10/04(水) 20:31:19.78ID:e9wYPTln
>>893
そのクソはUE房のことか?w
そうだな納得w
2023/10/04(水) 20:32:52.02ID:SItFDCqd
はい本日のシノビくん発見
2023/10/04(水) 21:37:57.51ID:e9wYPTln
違うよ、UE房はなぜこんなに妄想が激しいのか…
全然うまく行かなくて病んでるんだな…
2023/10/04(水) 21:47:38.73ID:KkGrshyR
duckだな
2023/10/04(水) 21:54:03.88ID:1pamoYKo
まだUE触って2週間ちょいなんだけど
タイムラインってlengthセットできるから
長めの作っでおいて変数で使うActorによって

プラグで出力時間変更すれば欲しい値までとか取れるんだね

これUnityみたいにデルタタイム掛けなくていいのが楽しないでだわ

リバースとかあるし使いこなすと便利やね
2023/10/04(水) 23:27:55.16ID:Z4d1YWWn
UEFN3月からマップクリエターに178億円払ってたらしいな
頭のいい人は気付いたかもしれないが1年で2000億じゃないの?
そう、このペースだと1年で350億円w
6分の1ですよw w w
もっと言えばフォートナイトの純利益は1000億円を切るということw
完全に終わりじゃね?w
2023/10/04(水) 23:53:10.21ID:i/xeIB+r
UEFNなんて佐藤とかいうキチガイしか取り上げてないので残当
胡散臭さMAXで普通のプログラマーは使わない
バースとかいう謎言語も選ばれにくくしてる原因
2023/10/05(木) 00:32:06.25ID:0BYlTuPd
>>900
あー、インパクトの為赤ちゃんをダシにして小遣い稼ぎしようとしてたあれかw
生まれたばっかの赤ちゃん授かった女性があのゲーム(ゲームのうちに入らんかw)を見たら怒り心頭だろうなw
902名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/05(木) 02:33:47.42ID:o6BC4LHx
フォートナイトの売上還元とかでアセット配ってるらしいから、売上下がってもいまだに毎月5万円ぐらいのアセット配ってありがたいね
2023/10/06(金) 00:12:38.56ID:llqEWEso
フォートナイトが終了したらUEも終わるかね?
もともとエピックって倒産寸前だった気がするんだが
少なくともアセットやゲームの無料配布はなくなるかもしれないな
そもそもあの配布はなんか意味があったのかな
904名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/06(金) 00:47:26.01ID:eEsSEOVM
>>903
1発屋だな、たまたまフォートナイトが当たっただけだろ
最近のやってることは誰が見ても目茶苦茶
今のうちUnityに移るわ
2023/10/06(金) 03:47:20.50ID:O5MpYS57
現状、高いグラフィックの規模の大きいゲーム開発はUEしかないだろう。
906名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/06(金) 04:02:51.48ID:eEsSEOVM
さっきUnityちょっと触ったけどめっち分扱いやすいな
2023/10/06(金) 04:19:53.45ID:O5MpYS57
そのUnityでShinobiSoulを未完成で逃亡した忍者くん、そろそろ荒らすのは辞めないか
908名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/06(金) 05:51:19.77ID:eEsSEOVM
は?誰その人、人違いですよ
2023/10/06(金) 06:25:04.48ID:O5MpYS57
>>908
誰でもいいけど、Unityで1本ぐらいゲーム作ってから扱いやすいっていってくれ。
ShinobiSoulの人はUnity推しだったけど1本も完成させず逃亡したからね
910名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/06(金) 06:31:44.14ID:O5MpYS57
ちょうどいいスレがある。UEスレでUnity宣伝するより効果大だよ
日曜までカードゲームできるっしょ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695630148/l50
911名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/06(金) 08:04:14.19ID:dfwV4Lbq
>>902
流石としか言いようがない
まさにクリエイター・ファースト企業の代名詞
Unityの銭ゲバ経営陣どもには微塵も理解できない施策なんだろうなあ
912名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/06(金) 09:25:40.12ID:X1C88RiV
どうでもいいけど競い合ってよくなるなら歓迎だよ
悪い方に競い合い始めたのは嫌な予感するが
913名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/06(金) 13:17:32.41ID:eEsSEOVM
>>909
君はUEでゲーム作れたの?
2023/10/06(金) 16:34:51.61ID:GeUjZOT5
Apple「Unreal Engineにマルウェア仕込んでそうwwww」
https://gigazine.net/news/20200917-apple-epic-games-unreal-engine-malware
2023/10/06(金) 16:48:06.71ID:YPtXT16z
新しいロードマップ発表されたな
UE 5.3はロードマップ発表からあっとういうまにリリースされたよな
naniteもlandscapeにも対応したし、テッセレーションも使えるようになったし
次あたりで一通り揃うのかな
2023/10/06(金) 16:48:21.13ID:YPtXT16z
新しいロードマップ発表されたな
UE 5.3はロードマップ発表からあっとういうまにリリースされたよな
naniteもlandscapeにも対応したし、テッセレーションも使えるようになったし
次あたりで一通り揃うのかな
2023/10/06(金) 16:53:24.51ID:eEsSEOVM
>>914
中華資本4割も入ってるしアップルグーグルスチームとも険悪な仲、やばい臭いしかしない
2023/10/06(金) 17:19:04.56ID:fOoSjhZs
3年も前の記事やん
2023/10/06(金) 17:22:29.13ID:7iBn0WrC
appleがUEを排除しようとした正当な理由がないからトロイの木馬が仕込まれる可能性などと無理やり理由をこじつけただけの、
それももう何年も前の記事を嬉々として持ってきて何がしたいんだ
2023/10/06(金) 17:25:06.31ID:eEsSEOVM
完全に信用がないということだな
2023/10/06(金) 17:28:00.36ID:eEsSEOVM
アップルの規約違反してまでフォートナイトの独自の課金システム組んだんだろ?
常識外れだろ
2023/10/06(金) 17:29:39.67ID:GeUjZOT5
>>918
今も続いてるんだが…
2023/10/06(金) 17:35:08.39ID:eEsSEOVM
>>922
まじか、それはやばい
PCリカバリしてUnity入れ直すわw
2023/10/06(金) 17:48:28.37ID:GeUjZOT5
最高裁が上告を受け付けるかを1月に決めるらしいし早くても再来年とかなんじゃね?
それまでアップストアにUE製ゲームは出せません
2023/10/06(金) 18:07:48.73ID:Y3P+I1hi
iPhone持ってない俺、低見の見物
2023/10/06(金) 18:26:19.37ID:dXYvtw9q
映像制作用途が有料化だってよ。せっかく覚えたのに悲しい。
927名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/06(金) 18:26:18.12ID:4PXHoK3C
https://i.imgur.com/zUDB2Qc.mp4
凄すぎて草
2023/10/06(金) 18:29:36.04ID:eEsSEOVM
>>926
ご愁傷様です…
929名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/06(金) 19:00:14.43ID:4gNs1jUw
あのード素人質問なんですが、SteamやEpicなどにある最低スペック、推奨スペックがあるじゃないですか。
あれはどういう方法で大量の機材を調達及び測定しているのですか?
930名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/06(金) 19:00:33.88ID:4gNs1jUw
あのード素人質問なんですが、SteamやEpicなどにある最低スペック、推奨スペックがあるじゃないですか。
あれはどういう方法で大量の機材を調達及び測定しているのですか?
931名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/06(金) 19:32:40.43ID:O5MpYS57
>>930 作る作品によるとしか言えないんじゃない?
2023/10/06(金) 19:36:23.96ID:eEsSEOVM
UE房は的はずれな返事しかできないのかよ…情けない
2023/10/06(金) 20:19:19.15ID:Y3P+I1hi
>>926
あんまり驚かないんだが、ソースぷりーず
速報かな
934名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/06(金) 20:38:19.35ID:O5MpYS57
Unreal Fest 23にて映画&テレビ&自動車&建築などの業界はサブスクなどの有料モデルに移行する事について言及
2023/10/06(金) 20:46:15.57ID:Y3P+I1hi
他の用事してたら解説記事あった
https://gigazine.net/news/20231006-epic-changing-unreal-engine-pricing/

終わりの始まりになるとしたら、つまらん始まり方だな そうならんことを願おう
936名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/06(金) 20:58:04.21ID:X1C88RiV
そら半年前にunityがやっちゃってるからな
値上げすると言ってみて反応みたくはなる
2023/10/06(金) 21:29:45.38ID:dXYvtw9q
俺も勉強始める段階でこれ使うってことは
活かすも殺すもエピックゲームズ次第って事だよなと思ってたので
驚くって言うよりやっぱりかって感じたんだけど
こんなに早く有料化するとはね。

有料化するならCG制作ソフトとしては使いづらいのを完成度高めてほしい。
2023/10/06(金) 21:38:03.23ID:UhqS3Aht
昔からゲーム以外の分野は有料のUnrealStudioってのを使わせたがってたからそこまで驚かんな
むしろUnityのやらかしがあったから料金を明確化したプランを用意しましたって感じか
2023/10/06(金) 21:38:32.46ID:eEsSEOVM
諦めて違うソフト使ったほうが安心じゃね?
2023/10/06(金) 21:39:59.50ID:64GTCUsD
非ゲーム用途で使ってないからどうでもいいけど
Unity Industryが65万位だから同等の価格にするのかね
941名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/06(金) 21:45:40.07ID:yzxJ64zF
漫画とかの静止画も映像用途に含まれるんだよね。貧乏な漫画家とか使いにくくなりそう
2023/10/06(金) 22:00:59.50ID:RZbi8tyH
アメリカは制約細かいからコミックという文言が入ってなければ無料のままやろな
943名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/06(金) 22:02:06.35ID:dy4v/cVr
漫画描くのはデジタルもアナログもそれなりにかかる
アニメも同じだよ

unityの無茶な料金改定を擁護したりしなきゃよかったのにな
4月の時点でかなり批判されてたのにバカが擁護するから
無理矢理ゲーム入れる事で逃れる愚策
同じことやんのかな
944名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/06(金) 22:17:07.24ID:O5MpYS57
「商業プロジェクトに最低収益基準を設けることを明らかにしました。」ってあるからスタジオレベルの話じゃないの?
945名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/06(金) 22:43:24.62ID:Vcsw1Sed
質問スルー辛い。
もうここも駄目なのか...
2023/10/07(土) 00:49:20.86ID:L6CLPBIb
質問いいですか?
https://imgur.com/a/BTJtro3
この赤い線で囲った部分が全く編集できないんだけどどういうことなんですかね?
947名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/07(土) 01:15:21.13ID:sp4ynAaN
GameModeにBP_ThirdPersonGameModeを選ぶと編集出来るようになるよ
2023/10/07(土) 02:27:31.94ID:cnPlxyew
それかブループリント作成でクラスをGameModeBaseに自前のGMを作成して登録する
2023/10/07(土) 03:07:38.39ID:SSGa/ISl
>>914
AppleはとにかくAppStore以外で決済させたくない守銭奴だからな
2023/10/07(土) 05:23:00.50ID:/CJL5F17
>>948
GameModeにBP_ThirdPersonGameModeに設定したと
すると
この部分を編集した際にBP_ThirdPersonGameModeにも変更が加わるから注意な
951名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/07(土) 05:24:38.13ID:SXIoXnA/
>>935
>もともと映画やテレビ番組などを含む商業プロジェクトの場合はEpic Gamesにロイヤリティを支払うことなく無料で使用することができたのですが、これが有料に移行する模様。

こりゃしゃあねえわなwつか当たり前かと
使用される分野も規模も加速度的に増加してる中でそのサポートや開発には人件費やコストがかかってる、それをいつまでも無料提供は不可能だわなw
952名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/07(土) 06:26:20.48ID:gjUiV0vM
アンリアルエンジンでのゲーム開発は無料だけど、こういうエンジンは低額のサブスクでもいいと思うよ。
プロ仕様の神エンジンなんだから遠慮せずに全員から低額で定額とればいいのに。
2023/10/07(土) 06:47:11.63ID:kf8H3lsU
community edition みたいのはほしいね
2023/10/07(土) 07:15:55.61ID:bK5BZJ+B
まあフォートナイトでまだしばらく稼げそうだし、その間はEpicの懐事情心配しなくても大丈夫だろう

【フォートナイト】同時接続プレイヤー数が統計開始以降最多を記録。(2023年8月26日)
https://fnjpnews.com/News/32101
955名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/07(土) 08:25:05.91ID:WKX3KYv1
質問いいですか?
Cookしても一部成功したり失敗したりするuassetがあって困ってます
エンジンのプラグインのアセットだから手が出せません
なんか手がないですか
2023/10/07(土) 08:38:32.06ID:zKcOYlJC
空のプロジェクトにそのアセットのみ移行してそれでもエラーになる?
2023/10/07(土) 08:48:23.48ID:Cw+vbECI
ログなんか出てない?
958名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/07(土) 09:13:52.24ID:WKX3KYv1
Warning: Unable to find package for cooking
って出てますね
959名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/07(土) 09:38:51.95ID:WKX3KYv1
LogAssetRegistry: Error: Package
とか出るし
時間かかりそうだなあ
マルチプロセスクック使いたい…
まぁ公式に投げます
960名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/07(土) 10:51:45.60ID:Pw/XNdvz
プラグインのuassetとかContent以下にいれても
インポート自体に失敗するからバージョンがあってないんでしょうな
しょうがない
2023/10/07(土) 11:27:52.16ID:RUJ3H4EG
逆にUnityは映像や工業系の顧客を得るためにタダにしたな
962名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/07(土) 11:54:21.91ID:WKX3KYv1
???
何言ってるの?この人
2023/10/07(土) 12:04:10.82ID:aFGtbURI
>>961
マジかっ!Unityインストールしよw
2023/10/07(土) 13:13:29.06ID:moWE/vfV
要はゲーム用途以外Unityみたいなサブスクになるって話だろコレ
年収制限あるところまで一緒だからどっちに移っても多分あんま意味ないぞ

ツールに金払う可能性を一切消したいならもうUEもUnityも使えないな
965名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/07(土) 13:33:46.79ID:Cr+6QGsB
頭の構造が違うから説明してもソイツには理解できないよ
2023/10/07(土) 15:59:04.18ID:6MKLp2F7
パワポ代わりにリッチに使ったれ、と思ってたけど、条件次第では、その用途では他のん併用を考えないとだ

正直、ライセンス警察が煩くないところがいい UEはそれを満たしてた
2023/10/07(土) 16:33:49.15ID:jRUIAm9g
Unityのライセンスフィーを良くわかってないやつにスレチだが一応説明するとUnityは工業、映像で使う人を取り込むためにインストールしなければ問題ないライセンスフィーを導入した
工業系もただのツールでインストールする人間も限られており売り上げには直結しないのでタダ
映像系はそもそもインストールしないでいいしな
968名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/07(土) 16:39:26.49ID:cnPlxyew
熱狂的なUnity信者で1年かけたShinobiSoulを発売前に逃亡した忍者君
2023/10/07(土) 16:41:15.73ID:jRUIAm9g
>>968
1年かけてないだろ…
お前は何を見とんじゃ
2023/10/07(土) 17:32:38.60ID:cnPlxyew
しらんがな。
2023/10/07(土) 17:44:00.46ID:N3iVC0A2
>>970
お前が適当な人間だと証明された
適当にUEとともに死んでくれマヌケw
2023/10/07(土) 18:01:57.78ID:DNnlNWms
一人になったからって均等割りくん必死すぎ
973名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/07(土) 18:19:33.36ID:moWE/vfV
急にインストールとか言い出して何のことだろうと思ったんだけど
まさかライセンスフィーってRuntime Feeのこと言ってるんじゃないだろうな…?
2023/10/07(土) 20:18:00.85ID:jRUIAm9g
>>973
それだそれ
2023/10/07(土) 21:03:34.97ID:moWE/vfV
いや冗談だろマジでRuntime Feeの話してんのかよ
このUEの件は要するに工業用途でUnity使って年収100万ドル超えたらUnity industry入れってのと同じで、
収入多い奴はライセンス購入が必須になるって話だからRuntime Feeとくに関係ねえよ

だから>>964
「ツールに金払う可能性を一切消したいならもうUEもUnityも使えない」
って言ったんだよ
映像制作用途でももしUnity使って収入年20万ドル超えたらPROライセンス必要なんだから

申告制だから黙って使えばタダとかそういう話はしてないからな
2023/10/07(土) 21:21:06.66ID:iuLYjSS8
ここは結構儲けてる人らがイッパイ居るのね(笑)
2023/10/07(土) 21:28:09.94ID:cnPlxyew
初心者のUnity信者が、UE下げるためにあばれてるからスルーがいいよ
2023/10/07(土) 21:50:30.92ID:6MKLp2F7
職場のプレゼンテーションに使ったときは、職場(法人)の売上が問われるから
ゲームにしか使えないんなら、儲かるまでなんともないけど
2023/10/07(土) 21:51:39.97ID:1n/LWnwz
ここを荒らすより自分のゲーム制作を頑張ったら良いのに…
2023/10/07(土) 22:16:55.44ID:iuLYjSS8
自分に自信がないから他人を気にするんだよね

何があろうと例えばUnityやUEがなくなっても
技術力あれば他の言語に慣れるだけなんだけど
あぁ昔話おじさんプログラマとかにいたわ
コボルはいいっ!っていいはるおっさん
2023/10/07(土) 22:35:25.26ID:cnPlxyew
地罰を粘着して真似てUnityで一年かけてShinobiSoul作ったらしいけど講談社に相手にされず。頼みの無料体験版も不評で諦めたらしいよ。
怒りの矛先がUEという。青葉みたいな人だからスルーが吉。
2023/10/07(土) 23:49:11.58ID:N3iVC0A2
Unityスレが荒らされてるから報復ですよw
やられたらやり返す、当たり前だよな?
恨むならアホの佐藤信者を恨んでくれw
2023/10/08(日) 00:38:12.01ID:epxGMhOG
>>975
20万$超えても20万インストールされなきゃ徴収されないよ
あれ"または"じゃなくて"かつ"だから
if(1年の収益 > 20万$ && インストール数 > 20万インストール)
{
1インストールにつき0.2$
}

Unityは工業でも映像でももっと使ってほしいからそうしたんだよ
2023/10/08(日) 00:41:34.66ID:epxGMhOG
"かつ"と"または"の違いわからなくてよくゲームが作れるものよな
映像作ってる人?
ならしゃーない
2023/10/08(日) 01:06:23.18ID:GPLP9b+K
Runtime feeは初めからゲームにしか言及してないし、
そもそもPersonalはとっくにRuntime feeの対象外になって年20万ドル以上収入あるならPro買えに変更されてる
以上

スレチなのでもうこっちからは触らんわ
2023/10/08(日) 01:14:58.71ID:RusneuBO
>>982 一人で自演しながら荒らしてるんだろう。他人のせいにしたらあかん
試しに荒らすの辞めてみたら?荒らしは止まるから。
2023/10/08(日) 01:25:23.78ID:+9emDJ3U
>>986
は?お前何様?
勝手にお前らが自演と思い込んでるんだろ?
2023/10/08(日) 01:50:34.95ID:RusneuBO
半年5ch見てるがゲーム板で独りよがりのコメントで荒らしてるのは君しか思い浮かばない。
2023/10/08(日) 01:53:38.69ID:+9emDJ3U
>>988
君って誰のことだよ?
また忍者くんと勘違いしてるのか?w
2023/10/08(日) 01:55:49.00ID:RusneuBO
今月、Unityで10万本売れるゲームをリリースするんだろう。仕上げでUEスレであらしてる暇ないだろう、
2023/10/08(日) 01:58:06.98ID:+9emDJ3U
>>990
お前病院行って来いや
俺は忍者くんじゃねーってw
992名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/08(日) 02:01:36.80ID:RusneuBO
体験版遊んでみたが、モンスターの足が浮いてるの直せ。法線が裏返ってるの直せ。地面を突き抜けるの直せ。重いの直せ。背景がハリボテなのを直せ。
2023/10/08(日) 02:07:21.96ID:+9emDJ3U
>>992
アカの他人と会話してて虚しくないか?w
994名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/08(日) 02:28:32.90ID:fqBT38Z9
リターゲットする際にコンテンツ内でIKリグ作成からログでメッシュ検索するはずなんですがメッシュ検索が出ずにIKリグだけ作成される場合はどうしたらいいんでしょうか
995名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/08(日) 02:28:43.49ID:fqBT38Z9
リターゲットする際にコンテンツ内でIKリグ作成からログでメッシュ検索するはずなんですがメッシュ検索が出ずにIKリグだけ作成される場合はどうしたらいいんでしょうか
2023/10/08(日) 03:14:01.51ID:PEy0WsET
ここは荒らしが沸くのでUEの質問はUnityスレで聞いてくれ
2023/10/08(日) 03:33:55.89ID:7P4JOgbn
もう1000なので次スレ立てた

【UE4】Unreal Engine 総合 part15【UE5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/
2023/10/08(日) 07:22:39.48ID:3XLy/P4W
おつ
999名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/08(日) 08:08:51.17ID:cjlt3N0W
ガチガイジはIDコロコロしてもすぐわかるだろ
無視してくれ
2023/10/08(日) 08:30:36.08ID:gBPXrRMM
ワッチョイ入れたかったな
この板ってSLIPの設定でワッチョイ付きには出来ないけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 18時間 2分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況