【UE4】Unreal Engine 総合 part14【UE5】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/19(水) 14:28:24.01ID:QjD5CBqw
3Dゲームエンジン Unreal Engine に関するスレッドです

【公式】
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/ja/
Youtube
https://www.youtube.com/UnrealEngine
Twitter
https://twitter.com/UnrealEngineJP

【前スレ】
【UE4】Unreal Engine 総合 part13【UE5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680141201/
【関連スレ】
Unreal Engine4 Blueprint 組み方など質問相談
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1590737730/
氷河期世代がUnrealなゲームを作るスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568451697/
Twinmotionを語らないか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1582378160/

次スレは>>990が建ててください
---
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
361名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 22:02:48.05ID:ZPfrsKU9
2年で収益が1兆円超えてるEpicが
しかもフォトナだけで1兆円以上
大企業からガンガン資金調達してるEpicの懐具合の潤沢さは異常レベル
そらUnityに勝ち目ねえわな
2023/09/13(水) 22:35:38.94ID:pYe/ZFGG
一応中共リスクはあるんだろ

UE推してるが、「使え」なくなったらUnityに逃げる覚悟
363名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 22:47:57.58ID:pMmRM626
特定のエンジンとか言語しか使えないと潰しきかないからいいんじゃないかな
2023/09/13(水) 23:50:22.79ID:y0hKd7JW
Unityのロゴ消すには有料プランとか聞いたけど本当?
UEはロゴ出すには申請しないといけないだったような
リリースした時もクレジットあるならUEのことも書けとは言われたわ
365名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 08:16:03.07ID:mxPzPFZ0
UEはソニーからの莫大な出資もあるからしばらくは余裕やね
2023/09/14(木) 08:55:46.75ID:lSiSb9CU
UEをiccで使ってる人いたらどぞー 確か対応してたはず
https://www.xlsoft.com/jp/products/intel/tech/seminar/cpp_migration.html
2023/09/14(木) 09:31:56.68ID:Zjx5wWzX
熱心な人やw
2023/09/14(木) 14:34:41.33ID:vnwuY/kN
ゲーム作ったこと無いど素人のUE信者がUnityの金額改定の件でUnityスレまで来て暴れてるんだがそっちで引き取ってくれないか?
2023/09/14(木) 14:36:05.32ID:vnwuY/kN
ちなみに俺はずっとUnity使い続けるしUEとかいうクソゲームエンジンとか使うことは無いから
2023/09/14(木) 14:39:13.86ID:vnwuY/kN
俺の中でUE信者=嘘つきって印象しかないわ
煽るだけ煽って何も作れず涙目敗走←これしかしない
2023/09/14(木) 14:57:21.69ID:cg+nQPdQ
過疎ってるなぁここ…
Unityスレに来てるUE信者もここ書き込めばいいのに自分が何も作れないゲーム開発ド素人って自覚してるんだろうかw
2023/09/14(木) 15:08:32.22ID:luoyF5a/
今は騒いでUEやUnityに危機感もたせるターンやぞ
黙ってると他が追随するわ
2023/09/14(木) 15:20:06.88ID:cg+nQPdQ
>>372
だからわざわざ反論してやってるんだが
2023/09/14(木) 15:21:40.19ID:ZgRLFQZT
C#ガイジ大発狂
2023/09/14(木) 15:34:56.73ID:p+heADKi
哀れ
2023/09/14(木) 15:35:06.06ID:vnwuY/kN
>>374
発狂してるのはUE信者なわけだが
2023/09/14(木) 15:38:39.11ID:ZgRLFQZT
UnityスレでUnity使いにボコボコにされたからってこっちに逃げてくるなよ
2023/09/14(木) 15:40:58.08ID:vnwuY/kN
>>377
Unity使いなんて俺以外いないから引き取って欲しいって話してんだが
日本語理解できる?
379名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 15:43:24.62ID:OCngsSUe
お前が巣に帰れば平和になる
2023/09/14(木) 15:49:05.71ID:vnwuY/kN
>>379
ならんが?
2023/09/14(木) 16:33:00.76ID:49hBP8nU
Unityの開発環境終わったな
そういや、安定してるやつならランバーヤード()
2023/09/14(木) 16:48:29.52ID:zOisL1fX
unityからueに乗り換え考えてるんだが
いいチュートリアルサイトってある?

軽く触ってるんだが、公式のテンプレとかだとC++周りが不足しててブループリントの新しいクラスの実装が把握しにくくて……

C++を含めたチュートリアルとかあると望ましいんだけど
383名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 16:53:47.73ID:wAglgVuH
Unityスレに融資と出資の違いを分かってない中卒がいて皆んなに馬鹿にされてたなw
384名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 17:06:09.03ID:ShTOqH9u
すぐ上で暴れてるよ
2023/09/14(木) 17:06:30.14ID:lSiSb9CU
>>382
BPからもC++からも、同じ「世界」を操作してるので、
BPを通して、まず「世界観」を覚えたらいい
Unityとそんなに違わないんだと思うけど、用語とかあるしね

アンリアルクエストの過去問を解く
すると、人気のチュートリアル動画や公式動画(ちょっと探し方にクセがある)が芋づる式にわかる

あと、ちょっと前に出た本が半公式
ドケチなら(俺もそう)、図書館に入れてもらえ
2023/09/14(木) 17:13:24.54ID:vnwuY/kN
>>381
終わってないよ
UEの方が遥かに終わってる
2023/09/14(木) 17:14:08.35ID:vnwuY/kN
>>383
Unityスレにいたゲーム開発したこと無いUE信者さんちーす
388名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 17:18:11.98ID:OCngsSUe
極め本はC++やりたいなら違うから
UE5攻略リンク
に大体まとまってる
2023/09/14(木) 17:19:32.46ID:luoyF5a/
Unityは今のままの説明だと、基本無料ゲーム制作者は逃げるよなぁ
それなりに売れてるとこだと体験版も出したくないだろう
2023/09/14(木) 17:20:20.56ID:lSiSb9CU
リンク集としてどうぞ
ただ、食わず嫌いはとにかくアンリアルクエストやれ 異論は認める

猫でも分かるUnreal Engineの学び方 - 超初心者向け編 - 2023 v1.0
https://www.docswell.com/s/EpicGamesJapan/KW1WNR
2023/09/14(木) 17:21:42.46ID:vnwuY/kN
>>389
逃げてどこ行くつもり?
UEなんていう開発効率の悪いゴミゲームエンジンなんて候補に入らんだろうしゲームエンジン自作でもすんのか?
2023/09/14(木) 17:33:48.55ID:zOisL1fX
アンリアルクエストね
情報ありがとう、世界観になれるところから頑張るよ!
2023/09/14(木) 17:37:58.74ID:49hBP8nU
>>386
UEの何が終わってるのか説明してごらん?
2023/09/14(木) 17:49:42.16ID:vnwuY/kN
>>393
すべて
ブループリントはごちゃごちゃしてるし継承とかオーバーライドとかどうしてんの?
C#よりも実行遅いし
環境が重いのもマイナス
C++でしか使えないし開発効率も悪い
エディタ拡張もし辛い
まぁ好んで使うゲームエンジンではないわな
上から言われてしょーがなく使ってるやつが多いと思う
ほんとはみんなC#使いたいと思ってるよ
2023/09/14(木) 17:58:03.56ID:vnwuY/kN
それにUnityには大量のOSSプロジェクトがGitHubに大量に存在する
ありがたい
2023/09/14(木) 18:01:51.97ID:vnwuY/kN
こんなんとか無料で使える
https://youtu.be/UUpmUqy_JeY?si=hKmg43DR95qd-8Qp
2023/09/14(木) 18:12:52.05ID:DwEmIQJz
>>394-396
情報が少ないのは分かるけども、「すべて」と断言するという事は、上げたもの以外も、君はUE5の全ての機能を使い倒したという事でこちらが理解してもいいんだね?
2023/09/14(木) 18:22:46.57ID:vnwuY/kN
>>397
すべて使いこなしたわけじゃないけど上の感じでもういいかなってなった
Unityの方が明らかにいいしな
2023/09/14(木) 18:27:35.47ID:vnwuY/kN
async/awaitもめちゃくちゃ使いづらそうだな(TaskSystemとかいうやつ)

Unityは
private(public) async void Hoge()
{
await Task.Delay(2000)←2秒待ったら次の処理
}
って感じでクソ簡単
2023/09/14(木) 18:41:41.91ID:S7EVGHSH
ueもプリプロセッサ読み込んでマクロ貼ってstatic宣言して最後に;してコンパイルして簡単に書けるよ
2023/09/14(木) 18:43:48.89ID:KnLXLxwg
物理法則にどんなモデル使ってるとかのソースコード追いかけるのがueはめっちゃ大変
2023/09/14(木) 18:44:16.89ID:KnLXLxwg
たいへんだけど無理じゃない
2023/09/14(木) 18:50:21.10ID:DwEmIQJz
>>398
全ての機能を使いこなしてないのになんで「すべて」と断言してるのかな?
君は一体何様のおつもりかね?

コードが使いにくいって言っているけども、そもそもC++というの手間が掛かるし難しいのが当たり前なんだよ
UnityのC#というのはC++より簡単に記述出来るし、ガーベジ処理すら必要無い
だけど、UEのC++はエンジンの内部まで弄る事が出来るんだよね
Unityを君がどれ程マスターしてるのか知らないけど、UEはエディタ拡張をせずともゲームは十分作れる。その気になればエディタからエンジンまで改造出来る
エディタ拡張をやり難いと言っているのは君がC++を分かってないだけ
君がnaniteやWorldPartitionすら触ってないのは分かった

アドバイスするなら、君は早々にUnityスレに帰るべきだね
2023/09/14(木) 18:55:31.17ID:zOisL1fX
正直Unityスレにも帰ってこないでほしいけども
2023/09/14(木) 18:55:51.10ID:3WpqnTp6
>>403
なんかこういう奴ばっかりなんかな
UEも地獄か
ゲーム作るの辞めるか
406名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 19:00:10.85ID:l6TkFzS/
>>385
あの分厚い本?
407名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 19:05:39.76ID:37suQbFZ
>>403
Unity信者にC++を理解させるのは酷やでw
技術力ないからUnity使ってるんだしさ
2023/09/14(木) 19:11:14.95ID:DwEmIQJz
>>405
これは使いこなしてないのに上目線でUEにヘイトするUnity信者への対応だから気にしなくていい
ただUEの場合は情報、理解出来てる人は少ない

>>407
左様で
2023/09/14(木) 19:18:06.93ID:lSiSb9CU
C#もいいけど、verseこねえかな BPと融合してくれればなおいい
トランザクションは扱えた方がいい

あと、UEもビルドシステムにC#使ってるし、C#使えるのはアドバンテージでしかないぞ

いいからこっち来いよ、両刀使いになっちまえよ

>>406
そう思う
公式もhistoriaも大歓迎してたし
図書館にあったら読んでみろで合ってるはず
2023/09/14(木) 19:20:25.36ID:yZOh6FpI
>>400
簡単ではなくね?
2023/09/14(木) 19:22:43.41ID:yZOh6FpI
>>403
じゃあすべてではないが上に上げたところが無理だったので使わない
以上
エディタ拡張やりづらいのは事実だしEpicから享受されたものしか使えないって辛くないか?
Unityはデフォルトがシンプルな分魔改造が簡単でおもろい
2023/09/14(木) 19:23:36.89ID:yZOh6FpI
>>407
未だに古の言語C++をありがたがってる人間か
2023/09/14(木) 19:32:01.11ID:fXx1KdQM
>>410
俺簡単なものしか作ってないからだと思うけど
短期的に100回書くみたいな練習してたから慣れてる部分とそうでないところとあるかも
2023/09/14(木) 19:35:18.53ID:yZOh6FpI
>>413
ふーん
がんばれ
2023/09/14(木) 19:36:27.94ID:vnwuY/kN
ところでいちばん重要そうな内容なんだけど継承ってブループリントでどうすんの?
使わないけど一応どんな方法があるのか気になる
2023/09/14(木) 19:38:49.46ID:vnwuY/kN
ああすまんID変わってたけど
ID:vnwuY/kNとID:yZOh6FpIは同一人物な
2023/09/14(木) 19:40:40.42ID:Zjx5wWzX
あほくさ
418名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 19:41:03.08ID:E+q6csYa
BP選択して左くりっくで子つくれるよ
419名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 19:42:42.54ID:E+q6csYa
UE4ならbpをネイティブC++に変換できるし
2023/09/14(木) 19:44:10.45ID:vnwuY/kN
>>418
へー
そうなんだ
2023/09/14(木) 19:44:43.28ID:vnwuY/kN
>>419
UE5は無くなったのか?
2023/09/14(木) 19:46:34.79ID:lSiSb9CU
そもそもBPで新クラス起こすときに、親クラスを指定させられる
あとから変更もできる…けど、うまくいくかは、やろうとしてること次第
2023/09/14(木) 19:49:57.99ID:vnwuY/kN
>>422
なるほど
2023/09/14(木) 20:27:07.53ID:luoyF5a/
まさかUnityスレでネガティブな意見はUE信者認定してないよね?
2023/09/14(木) 20:37:00.11ID:vnwuY/kN
>>424
実際そうだからな
聞けばUnityでゲーム開発したこと無いド素人かつ口を開けばNaniteだのLumenだの使ったことさえない技術の名前を言うだけの人間
これをUE信者と言わずなんというんだ?
2023/09/14(木) 20:40:27.94ID:lSiSb9CU
こうは言える
Lumenはいいぞ
2023/09/14(木) 20:44:02.27ID:luoyF5a/
>>425
値上げ関係のネガティブな声はそういう話はしてないように見えたが…
まぁ被害妄想は犯罪を起こさない程度に程々にね
428名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 20:50:24.45ID:ShTOqH9u
zennとかqiitaのアレは限度超えてたから消されたわけで
既に何言っても無駄だと思う
2023/09/14(木) 20:54:56.23ID:luoyF5a/
Steamworks1.57対応のUEソースコードまだかな?
11月までに対応してもらいたいんだが…
2023/09/14(木) 21:00:41.22ID:BaCDJefo
>>426
知らんがな
https://youtu.be/aIqZ5CnPp6Y?si=0dGdgRYFhoPjzHKv
俺にはどう見てもUEがゴミにしか見えないけどね
2023/09/14(木) 21:01:05.66ID:BaCDJefo
>>427
してるよ
2023/09/14(木) 21:01:55.00ID:BaCDJefo
>>428
どのへんが限度超えてたんだ?
ゲーム作ったこと無いくせに「UnityよりUnreal Engineの方がいい」とか喚いてるのどっちの信者だよ
433名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 21:37:59.35ID:E+q6csYa
ID:BaCDJefoは仕事辞めてスレ立てて連投する嵐だからスルーが吉
>Unreal Engine信者マジでキメェ
>【悲報】UE信者、プログラミングができない
2023/09/14(木) 21:55:36.52ID:BaCDJefo
>>433
最初から絡んでくるのはUE信者の方なんだよね
2023/09/15(金) 09:14:49.51ID:stxixh7l
>>430
大手のUE採用作品が、そんな画質だっけって話

設定一つ間違えれば、推してるUEでだって凡作になる
そりゃまあそうだ
2023/09/15(金) 09:35:20.35ID:26n56JeK
>>435
どうせ設定が必要なら俺はUnityHDRP使うわ
Unityの方が開発しやすいのは明らかだし
437名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/15(金) 09:39:49.16ID:mawOTDW7
巣に帰れや
unityスレじゃなくて隔離スレ
2023/09/15(金) 10:31:30.73ID:xzbuxycp
今日のNG推奨ID:26n56JeK
2023/09/15(金) 11:08:19.45ID:6hDPxwCT
26n56JeKってフリゲのShinobiSoulをSteamで1000円で売るとかいってる人か
親しい人に遊んでもらってしっかり価値があるか聞いたほうがいいよ。
5chであらしてる暇あったらUEで作り直す事をおすすめする
2023/09/15(金) 11:15:24.64ID:26n56JeK
>>439
UEとかクソゲームエンジンだと3年かかるだろうなぁwww
まずRxのライブラリから作らないけん
君このゲームやってないでしょ
コマンド入力の狩りゲーアクションは文句がないくらい調和してるよ
この部分で誰からも文句言われたことねぇもん
441名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/15(金) 11:29:14.66ID:6hDPxwCT
>>440 すまん。初心者が作った作りかけのフリゲを遊ぶ暇は無い。リリースしたら遊んでみるよ
それよかUnityのAmplify Shader Editor作った会社が出してる会社の440円のゲームでも遊んでみたら?
以後返信しないが制作頑張ってくれ。
2023/09/15(金) 11:42:20.93ID:C57D3AAR
UEのマーケットプレイスってUnityアセットストアみたいな定期セールはある?
Unityは1年間で大体全てのアセットがセール対象になるから
UEも同じならセールで欲しいもの揃えてから乗り換えようかなと
2023/09/15(金) 12:07:59.49ID:stxixh7l
"@UnrealEngineJP マーケットプレイス" でXのtweet検索するとだいたいわかる

まあまずは、ここみようか 下見は垢不要
https://www.unrealengine.com/marketplace/assets?tag=4910

Unity推しだけど、こんなことがあるから、UEの無料アセットもせしめとくぜ…というのは、善い行い
毎週金曜に無料ゲームもらってる人は、その垢で無料アセットも(ライセンス)もらえる
UEはおろか、ランチャーのインストールも不要
2023/09/15(金) 12:10:51.57ID:26n56JeK
>>441
ほらなw
UE信者はだいたい嘘つきってのがわかってるからな
2023/09/15(金) 12:15:24.22ID:dtl/mBFU
それを1000円で売ろうとしても2桁行けば良いほうだと思うが…
まぁ更に先を見据えてコンシューマ移植とかも考えるなら他のエンジンを大っぴらにバカにしないほうがいいよ
その程度で素行が悪いのはパブリッシャーの印象も悪くなる
2023/09/15(金) 12:16:59.33ID:xzbuxycp
今日のNG推奨ID:26n56JeK
2023/09/15(金) 12:27:13.12ID:OPjNcc9r
>>445
これを1000円で売るって誰が言ったんだ?
これはあくまで戦闘体験版なんだが
コマンド入力と狩りゲーの融和を試すテスト
2023/09/15(金) 12:27:53.50ID:OPjNcc9r
>>445
これは他のコンシューマーで出すつもり無いから問題ないよ
2023/09/15(金) 12:34:05.52ID:xzbuxycp
本日のNG推奨
ID:26n56JeK
ID:OPjNcc9r
2023/09/15(金) 12:45:47.08ID:mzdek0hn
talkなら成りすましや荒らしは出来ないんじゃないかな
次スレ使うなら試しにそっち使うべきかもね
2023/09/15(金) 12:48:33.07ID:U3+b20Lh
talk追い出されたからねこの害虫は
452名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/15(金) 13:09:25.44ID:6hDPxwCT
>>447
自分で体験版に雑魚とボス足して10月に製品版出すっていってたぞ。
2023/09/15(金) 13:18:25.08ID:OPjNcc9r
>>452
ボス足すだけって言ったか?
2023/09/15(金) 13:27:37.83ID:DzlIxogk
1000円で1万本売れる予定とも言ってたな
2023/09/15(金) 13:35:19.63ID:OPjNcc9r
>>454
そうだよ
456名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/15(金) 13:42:31.16ID:6hDPxwCT
あの出来じゃ不評で返金処理するだろう。
よっぽど頑張らないといけないだろう時期に5chで一日中UEの悪口書いてて大丈夫?
作業工程表書いて作業中はネット繋がない事をオススメする
2023/09/15(金) 13:45:05.77ID:oe4umH6Q
実際あのレベルのゲームが今の飽和状態、消費の早さでどれだけ売れるか興味あるから早く出して欲しい
一応プロモーションもしてるから無反応は無いでしょ
458名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/15(金) 13:53:17.77ID:6hDPxwCT
せめてアートが良かったらそこそこ売れるかもしれんが、いまのとこアセット組み合わせて世界観も他の競合との差別化も出来ていない。
圧倒的に訴求力が無いから一桁もあるんじゃない?
2023/09/15(金) 14:01:19.78ID:OPjNcc9r
>>456
余裕なんだよなぁ
2023/09/15(金) 14:01:55.88ID:OPjNcc9r
>>458
だからこれからグラフィック詰めるって言ってるよね?
お前の頭はピーマンか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況