・月曜日から制作を開始し、土日までに完成させて発表するスレです。
・好きな言語やツールを使って制作してください。
・完成させる事がメインです。また、作品を発表しない人でも感想やアドバイスで応援できます。
【関連サイト】
おまえら土日までに一本ゲームつくるスレとは? http://wiki.game-develop.com/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%2F%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B8%FE%A4%B1%2F%C5%DA%C6%FC%A4%DE%A4%C7%A4%CB
土日のまとめ http://www25.atwiki.jp/donitimatome/pages/1.html
【WebGL用発表サイト】
UnityRoom https://unityroom.com/
ITCH https://itch.io/
お題テンプレ
◇◆ 今週のお題 ◆◇
【 ここにお題を入れる 】
*お題は製作のヒントであり、絶対ではありません
探検
○ おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ16 ○
1名前は開発中のものです。
2023/09/25(月) 17:22:28.25ID:O4UB5ji+140名前は開発中のものです。
2024/04/05(金) 20:34:44.69ID:VPXaZ05P ども
自分でお題出す感じか
自分でお題出す感じか
141名前は開発中のものです。
2024/04/06(土) 02:02:54.65ID:Syc/S595 出してって言えばだれかが出してくれるよ
142名前は開発中のものです。
2024/04/06(土) 11:01:48.41ID:45/MFiCx じゃあお題だそうかな
ただ、自分は1週間じゃ完成しないと思う
スキル不足だし、アイディア固めるのも時間がかかる
考えるより手動かせって話だけど
お題【積み木、バランス】
https://ec.ed-inter.co.jp/c/gr1/PLAY/PLAY02/500019
こんなイメージのカジュアルな物理ゲームだけど、独自要素を少し入れたい
ただ、自分は1週間じゃ完成しないと思う
スキル不足だし、アイディア固めるのも時間がかかる
考えるより手動かせって話だけど
お題【積み木、バランス】
https://ec.ed-inter.co.jp/c/gr1/PLAY/PLAY02/500019
こんなイメージのカジュアルな物理ゲームだけど、独自要素を少し入れたい
143名前は開発中のものです。
2024/04/06(土) 13:07:50.20ID:SYMQuBTf 君が1週間で出来る範囲をお題にした方がいいんじゃないの
144名前は開発中のものです。
2024/04/06(土) 15:00:57.71ID:iAMvDrav >>142
完成させられる内容のものを考えて完成させるのが目的だぞ何言ってんだ
完成させられる内容のものを考えて完成させるのが目的だぞ何言ってんだ
145名前は開発中のものです。
2024/04/06(土) 16:31:00.15ID:45/MFiCx そうなのか 2週間とかでもいいの?
146名前は開発中のものです。
2024/04/06(土) 18:10:55.15ID:SYMQuBTf エンジン使わないでピボットや物理計算面倒だから不参加だな。
がんばって完成させてくれ
がんばって完成させてくれ
147名前は開発中のものです。
2024/04/07(日) 11:51:55.22ID:HGgB+Dfz >>145
とりあえず1ぐらいちゃんと読めよ…
とりあえず1ぐらいちゃんと読めよ…
148名前は開発中のものです。
2024/04/07(日) 11:59:32.61ID:ze/bvhqw 昔は遅刻スレもあったんよなぁ
149名前は開発中のものです。
2024/04/07(日) 14:03:59.64ID:JyCEO1iQ 社会人とかいるから個人的に基本システムを1日ぐらいでつくれるようなミニゲームで各人が味付けして一週間で完成させるというのがありがたいが・・
150名前は開発中のものです。
2024/04/07(日) 17:03:52.50ID:z6wmCTbL プチコン4で、大昔のテキストアドベンチャーの「アイスゲームQuestNullpo」セルフリメイクしたよ~
お題とかは何だったか思い出せないけど、土日スレで作ったことだけは確かに覚えてたので貼りに来ました
https://smilebasic.kurun96.com/work/4NKXNN3E6/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A2/
お題とかは何だったか思い出せないけど、土日スレで作ったことだけは確かに覚えてたので貼りに来ました
https://smilebasic.kurun96.com/work/4NKXNN3E6/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A2/
151名前は開発中のものです。
2024/04/09(火) 09:24:18.51ID:q7xtFIz2 一旦人少ないから遅刻スレ兼用でいいんじゃない
152名前は開発中のものです。
2024/04/09(火) 09:29:08.08ID:q7xtFIz2 >>149
完成させない理由考えてる暇あったら作るんだよ
完成させない理由考えてる暇あったら作るんだよ
153名前は開発中のものです。
2024/04/10(水) 13:50:13.74ID:sSXoToK+ 【お題】積み木、バランス
【タイトル】BLOCKDROP
【URL】https://68.gigafile.nu/0719-daf39618e6429ac4fbc4220f1532fe7da
【製作時間】3日
【開発環境】javascript/VisualStudioCode
【備考】
・音は出ません。
・ブロックを落としたり消したりゲーム
・移動:マウス、弾発射:左ボタン、発射方向変更:マウスホイール
・画面内のブロックをすべて消せばステージクリア
・弾と落下中のブロックに当たるとダメージでエネルギー減
(動いてないブロックは無害)
・エネルギーがなくなるとゲームオーバー
・HTMLファイル単体で動作するように作ってみました(リソースの埋め込み)
ページをローカルに保存で実行できます。
【コメント(感想)】
お題が出てたので、便乗させていただきます。
積み木ということなのでブロックを落としたりするゲームにしました
【タイトル】BLOCKDROP
【URL】https://68.gigafile.nu/0719-daf39618e6429ac4fbc4220f1532fe7da
【製作時間】3日
【開発環境】javascript/VisualStudioCode
【備考】
・音は出ません。
・ブロックを落としたり消したりゲーム
・移動:マウス、弾発射:左ボタン、発射方向変更:マウスホイール
・画面内のブロックをすべて消せばステージクリア
・弾と落下中のブロックに当たるとダメージでエネルギー減
(動いてないブロックは無害)
・エネルギーがなくなるとゲームオーバー
・HTMLファイル単体で動作するように作ってみました(リソースの埋め込み)
ページをローカルに保存で実行できます。
【コメント(感想)】
お題が出てたので、便乗させていただきます。
積み木ということなのでブロックを落としたりするゲームにしました
154名前は開発中のものです。
2024/04/10(水) 15:33:10.59ID:ceR0UVl5 えらい。一番最初にアップした人が次のテーマ決める優先権があるよ。
155名前は開発中のものです。
2024/04/10(水) 16:11:16.71ID:ceR0UVl5 テーマ出した人が本当に完成できるのか心配だったが、テーマを自分なりに噛み砕いて作るあたり流石と思った。真ん中に穴を空けて加工しながら横に向けて撃っていくと跳ね返りが続いて気持ちいいね
砲台の回転がマウスホイールなのでちょっと操作がしにくかった、のでADあたりも追加してくれると遊びやすいと思う。
Htmlならプリシーにアップできるんじゃないだろうか。とにかくGoodJob。
砲台の回転がマウスホイールなのでちょっと操作がしにくかった、のでADあたりも追加してくれると遊びやすいと思う。
Htmlならプリシーにアップできるんじゃないだろうか。とにかくGoodJob。
156名前は開発中のものです。
2024/04/10(水) 17:08:07.76ID:ceR0UVl5 【お題】シューティング
【タイトル】RogueShoot
【URL】https://87.gigafile.nu/0417-d4ed18c5f1ab1ab57d064f4c33c84c922
【製作時間】5日
【開発環境】GameMaker/GML
【備考】積み木は難しそうだったので一つ前のお題をつくりました
【タイトル】RogueShoot
【URL】https://87.gigafile.nu/0417-d4ed18c5f1ab1ab57d064f4c33c84c922
【製作時間】5日
【開発環境】GameMaker/GML
【備考】積み木は難しそうだったので一つ前のお題をつくりました
157名前は開発中のものです。
2024/04/10(水) 17:09:47.42ID:ceR0UVl5 移動WASD Dashはスペース 弾は左クリックです
158名前は開発中のものです。
2024/04/10(水) 22:02:43.55ID:4gp2AfnC159名前は開発中のものです。
2024/04/10(水) 23:40:57.71ID:sSXoToK+ 153です。
プレイありがとうございます。確かに指摘通りホイールでの操作はいまいちなので、
ゲームパッド対応と攻撃方向の変更をキーボードのA-Dキーで出来る
アップデート版作成しました。
https://45.gigafile.nu/0415-b9028e3437b696c006ece954179aababf
ゲームパッド操作は
LB,RBトリガで攻撃方向変更 左アナログスティックで移動
XINPUTではX,Aボタン(PSコントローラだと□×)で弾発射です
次回テーマは誰かにおまかせします。
プレイありがとうございます。確かに指摘通りホイールでの操作はいまいちなので、
ゲームパッド対応と攻撃方向の変更をキーボードのA-Dキーで出来る
アップデート版作成しました。
https://45.gigafile.nu/0415-b9028e3437b696c006ece954179aababf
ゲームパッド操作は
LB,RBトリガで攻撃方向変更 左アナログスティックで移動
XINPUTではX,Aボタン(PSコントローラだと□×)で弾発射です
次回テーマは誰かにおまかせします。
160名前は開発中のものです。
2024/04/10(水) 23:55:08.18ID:ceR0UVl5 >>159 うちの環境ですとタイトルからゲームパッドもマウス・キーボードも無反応になって始まらないみたいです
161名前は開発中のものです。
2024/04/11(木) 02:40:26.86ID:96dkwlL8 >>158 156です。遊んでくださってありがとうございます。
やっぱりマウスとWASDの組み合わせは操作難しいですね。武器を種類増やす予定だったのですが無理でした。
ツインスティック目指すよりもレトロ十字キー+ダッシュ+撃つぐらいがよさそうです
普段作らないジャンルだったので色々気づく事がありました。Jam参加してよかったです
やっぱりマウスとWASDの組み合わせは操作難しいですね。武器を種類増やす予定だったのですが無理でした。
ツインスティック目指すよりもレトロ十字キー+ダッシュ+撃つぐらいがよさそうです
普段作らないジャンルだったので色々気づく事がありました。Jam参加してよかったです
162名前は開発中のものです。
2024/04/11(木) 08:45:16.16ID:nooJLccb >>160
・アップデート版が無反応で始まらない
画面右上のDeltaTの数字がチラチラと変化せず止まっている場合
何らかのエラーで停止したことが考えられます。
(ブラウザの動作状態はF12キーを押して出る開発者ツール画面で確認できます)
こちらでは現象を再現できてないのですが、以下のブラウザで動くことは確認しました。
・Windows10/11版: Chrome/Edge/Firefox
・iOS17/iPadOS17版: Safari/Chrome (PC向け表示解像度なので画面端が見切れる)
・アップデート版が無反応で始まらない
画面右上のDeltaTの数字がチラチラと変化せず止まっている場合
何らかのエラーで停止したことが考えられます。
(ブラウザの動作状態はF12キーを押して出る開発者ツール画面で確認できます)
こちらでは現象を再現できてないのですが、以下のブラウザで動くことは確認しました。
・Windows10/11版: Chrome/Edge/Firefox
・iOS17/iPadOS17版: Safari/Chrome (PC向け表示解像度なので画面端が見切れる)
163名前は開発中のものです。
2024/04/11(木) 21:44:33.79ID:vAD4/dTI >>160
自分の所もアップデート版の方が動かなかったのですがWiiUのコントローラーをUSBで接続していたのを抜いたら動きました
もしかしたら何かのデバイスが邪魔してキーコード情報がうまく取れなくなってるかも
自分の所もアップデート版の方が動かなかったのですがWiiUのコントローラーをUSBで接続していたのを抜いたら動きました
もしかしたら何かのデバイスが邪魔してキーコード情報がうまく取れなくなってるかも
164名前は開発中のものです。
2024/04/11(木) 22:14:24.40ID:96dkwlL8 板タブはずしてもマウスゲームパッドともに操作できないですね
詳しくないけどF12押したらConsoleにこれでてくるけど関係ないかな(旧版でてこない)
Uncaught TypeError: Cannot read properties of undefined (reading 'pressed')
at inputGamepad.update (BLOCKDROPdnc.html:7:8549)
at inputGamepad.check (BLOCKDROPdnc.html:7:8368)
at GameTask_Test.step (BLOCKDROPdnc.html:10:2475)
at GameTaskControl.step (BLOCKDROPdnc.html:7:7727)
at x (BLOCKDROPdnc.html:7:6587)
詳しくないけどF12押したらConsoleにこれでてくるけど関係ないかな(旧版でてこない)
Uncaught TypeError: Cannot read properties of undefined (reading 'pressed')
at inputGamepad.update (BLOCKDROPdnc.html:7:8549)
at inputGamepad.check (BLOCKDROPdnc.html:7:8368)
at GameTask_Test.step (BLOCKDROPdnc.html:10:2475)
at GameTaskControl.step (BLOCKDROPdnc.html:7:7727)
at x (BLOCKDROPdnc.html:7:6587)
165名前は開発中のものです。
2024/04/11(木) 23:23:35.13ID:vAD4/dTI >>164
自分のエラーと同じ内容Uncaught TypeError: Cannot read properties of undefined (reading 'pressed')なので状況は同じかも
ボタンが10までしかないのに10以上のオブジェクトを読み込もうとしている状況
以下エラーを起こしてる所
this.upkey = t[_[12]].pressed,
this.downkey = t[_[13]].pressed,
this.leftkey = t[_[14]].pressed,
this.rightkey = t[_[15]].pressed,
this.btn_l3 = t[_[10]].pressed,
this.btn_r3 = t[_[11]].pressed,
buttons.lengthで最大値を取ってその範囲内で処理するのが良いかも
自分のエラーと同じ内容Uncaught TypeError: Cannot read properties of undefined (reading 'pressed')なので状況は同じかも
ボタンが10までしかないのに10以上のオブジェクトを読み込もうとしている状況
以下エラーを起こしてる所
this.upkey = t[_[12]].pressed,
this.downkey = t[_[13]].pressed,
this.leftkey = t[_[14]].pressed,
this.rightkey = t[_[15]].pressed,
this.btn_l3 = t[_[10]].pressed,
this.btn_r3 = t[_[11]].pressed,
buttons.lengthで最大値を取ってその範囲内で処理するのが良いかも
166名前は開発中のものです。
2024/04/12(金) 01:12:33.50ID:aPJOIG3o なるほどゲームパッドの種類でひっかかってるのかな
うちのElecomのゲームパッドでボタンで2つぐらい多い。一応環境windows10でクローム
ゲームパッドをはずすとキーボード・マウスで普通に動いた
うちのElecomのゲームパッドでボタンで2つぐらい多い。一応環境windows10でクローム
ゲームパッドをはずすとキーボード・マウスで普通に動いた
167名前は開発中のものです。
2024/04/12(金) 16:40:32.59ID:CORvv51O 153です。
ゲームパッドで状態情報が取れたボタンのみ参照するように修正しました。
これでどうでしょうか
https://52.gigafile.nu/0417-d20ff6c0d951c65793eab9271c86bd688
キーボードのPを押してる間はGamePadの状態を表示できるようにしています。
キーアサイン替えたい場合は、メモ帖とかで開いてもらって、
67行目のpの配列の並びを変えれば対応するボタンが変わります。(判りにくいですが)
ゲームパッドで状態情報が取れたボタンのみ参照するように修正しました。
これでどうでしょうか
https://52.gigafile.nu/0417-d20ff6c0d951c65793eab9271c86bd688
キーボードのPを押してる間はGamePadの状態を表示できるようにしています。
キーアサイン替えたい場合は、メモ帖とかで開いてもらって、
67行目のpの配列の並びを変えれば対応するボタンが変わります。(判りにくいですが)
168名前は開発中のものです。
2024/04/12(金) 17:39:32.60ID:zWjWcqT4 【お題】積み木,バランス
【タイトル】積み木ゲーム
【URL】https://wannabeno1.itch.io/tumiki-game?password=wannabe
【製作時間】3日
【開発環境】Godot
【備考】急いで作ったのでステージ数が少ない&クソステが多いけど許して
【タイトル】積み木ゲーム
【URL】https://wannabeno1.itch.io/tumiki-game?password=wannabe
【製作時間】3日
【開発環境】Godot
【備考】急いで作ったのでステージ数が少ない&クソステが多いけど許して
169名前は開発中のものです。
2024/04/12(金) 19:16:57.76ID:DbG/3l36 >>167
ゲームパッド刺しても動作する事を確認しました
お疲れさまでした
>>168
積み木とバランス両方のお題がきちんと組み込まれていて良かったです
ステージを作るのはそういうのが好きな人じゃないと難しいですよね
https://imgur.com/ytGKFYd.png
ゲームパッド刺しても動作する事を確認しました
お疲れさまでした
>>168
積み木とバランス両方のお題がきちんと組み込まれていて良かったです
ステージを作るのはそういうのが好きな人じゃないと難しいですよね
https://imgur.com/ytGKFYd.png
170名前は開発中のものです。
2024/04/12(金) 19:42:48.43ID:CORvv51O >>168
次のブロック何が来るか判らないから一周目緊張感がある。
二周目は覚えてるからサクッと終われた。次ブロック見えるようにすると簡単になりすぎるだろうし。
難易度も順当に上がっていくしクソステは無かったかと思う。
次のブロック何が来るか判らないから一周目緊張感がある。
二周目は覚えてるからサクッと終われた。次ブロック見えるようにすると簡単になりすぎるだろうし。
難易度も順当に上がっていくしクソステは無かったかと思う。
171名前は開発中のものです。
2024/04/13(土) 02:18:19.38ID:94bCVUv8172名前は開発中のものです。
2024/04/13(土) 15:13:28.14ID:dieGAqWC 次のテーマ、ちょっと範囲が広いけど「アップグレード/強化」とかでどうでしょう
173名前は開発中のものです。
2024/04/13(土) 16:23:48.41ID:94bCVUv8 いいですね。
◇◆ 今週のお題 ◆◇
【 アップグレード/強化 】
*お題は製作のヒントであり、絶対ではありません
◇◆ 今週のお題 ◆◇
【 アップグレード/強化 】
*お題は製作のヒントであり、絶対ではありません
174名前は開発中のものです。
2024/04/19(金) 21:17:45.54ID:JgoEu5NU 【お題】アップグレード/強化
【タイトル】ERA-TANK
【URL】https://72.gigafile.nu/0728-cbdfd77b57905068623603c23152065fb
【製作時間】6日
【開発環境】Javascript/VisualStudioCode
【備考】画面内の敵を全部倒すとステージが進む
キーボード:HomeキーまたはゲームパッドのBACKボタンで全画面表示
【コメント】追加装甲とかを付けたりしながら戦う戦車ゲームです。
操作方法
・移動... キーボード:WASD,カーソルキー、ゲームパッド:左アナログスティック
・弾発射...キーボード:スペースキー、ゲームパッド:X,Aボタン(□×)
・攻撃方向の固定...キーボード:Zキー、ゲームパッド:LB,RBトリガ
【タイトル】ERA-TANK
【URL】https://72.gigafile.nu/0728-cbdfd77b57905068623603c23152065fb
【製作時間】6日
【開発環境】Javascript/VisualStudioCode
【備考】画面内の敵を全部倒すとステージが進む
キーボード:HomeキーまたはゲームパッドのBACKボタンで全画面表示
【コメント】追加装甲とかを付けたりしながら戦う戦車ゲームです。
操作方法
・移動... キーボード:WASD,カーソルキー、ゲームパッド:左アナログスティック
・弾発射...キーボード:スペースキー、ゲームパッド:X,Aボタン(□×)
・攻撃方向の固定...キーボード:Zキー、ゲームパッド:LB,RBトリガ
175名前は開発中のものです。
2024/04/19(金) 22:07:33.12ID:rrk2KAXr176名前は開発中のものです。
2024/04/20(土) 07:53:57.17ID:I3UrkzC5 Htmlでタンクシューターを作るのは見事。
強化で、シールド付けるのは面白いと感じた。
特にオプションはよく搭載したなぁ。本体と繋いでるケーブルとか手がこんでる
WASD操作でQとEで砲台回転できると良さそうと思いました
お疲れさまでした。
強化で、シールド付けるのは面白いと感じた。
特にオプションはよく搭載したなぁ。本体と繋いでるケーブルとか手がこんでる
WASD操作でQとEで砲台回転できると良さそうと思いました
お疲れさまでした。
177名前は開発中のものです。
2024/04/20(土) 12:47:32.49ID:IM/qpfXF 174です。プレイありがとうございます。
>>175
製作前のイメージはグロブダーだったのですが、手製のアセットのセンスが微妙で見た目バトルシティみたいになってしまいました。
>>176
このゲームではオプションは役に立たないですけどカッコよさだけで実装しています。
ケーブルはオプション実装上、移動の経過座標を保存しておく必要があるのでそれを表示しているだけだったりします。
更新版
・弾種切り替えのアップグレード追加(通常弾とブロック貫通弾と切り替え)
・自機が停止している時、砲塔をキーボードのQ-E,GamePadのLB/RBで左右に振る事が出来るように修正
https://90.gigafile.nu/0425-b5bde9f4987c1879110a9a79d5c21c17d
>>175
製作前のイメージはグロブダーだったのですが、手製のアセットのセンスが微妙で見た目バトルシティみたいになってしまいました。
>>176
このゲームではオプションは役に立たないですけどカッコよさだけで実装しています。
ケーブルはオプション実装上、移動の経過座標を保存しておく必要があるのでそれを表示しているだけだったりします。
更新版
・弾種切り替えのアップグレード追加(通常弾とブロック貫通弾と切り替え)
・自機が停止している時、砲塔をキーボードのQ-E,GamePadのLB/RBで左右に振る事が出来るように修正
https://90.gigafile.nu/0425-b5bde9f4987c1879110a9a79d5c21c17d
178名前は開発中のものです。
2024/04/20(土) 16:47:52.47ID:+6rqQpcZ >>174
うおー面白かったです、砲塔の旋回の遅延でいかに斜め撃ちするかが楽しかった
お聞きしたいのですがライブラリなどは使用していらっしゃいますか?
読んだJSの開発入門の本でその辺りが言及されていなかったので気になっている感じです
うおー面白かったです、砲塔の旋回の遅延でいかに斜め撃ちするかが楽しかった
お聞きしたいのですがライブラリなどは使用していらっしゃいますか?
読んだJSの開発入門の本でその辺りが言及されていなかったので気になっている感じです
179名前は開発中のものです。
2024/04/20(土) 18:01:07.72ID:IM/qpfXF >>178
174です。楽しんでもらえてよかったです。
質問の件ですが、名のあるライブラリみたいなのは使ってないです。
とはいっても一から作っていたら一週間で作成できないので
大昔(10年以上前)にここのスレに自分が上げたゲームからよく使う機能をまとめて自分用のライブラリとしてます。
177の更新版には不具合ありましたので修正版上げときます。(不具合:右向き90度時に砲塔を振ると左から戻るときに逆回りで戻ってくる)
https://83.gigafile.nu/0425-d351bd07a44c9398e10aa4ccc75211c70
174です。楽しんでもらえてよかったです。
質問の件ですが、名のあるライブラリみたいなのは使ってないです。
とはいっても一から作っていたら一週間で作成できないので
大昔(10年以上前)にここのスレに自分が上げたゲームからよく使う機能をまとめて自分用のライブラリとしてます。
177の更新版には不具合ありましたので修正版上げときます。(不具合:右向き90度時に砲塔を振ると左から戻るときに逆回りで戻ってくる)
https://83.gigafile.nu/0425-d351bd07a44c9398e10aa4ccc75211c70
180名前は開発中のものです。
2024/04/20(土) 19:37:17.08ID:+6rqQpcZ >>179
ゲームエンジン以外にJavaScriptでエンジンに頼らず練習してまして
入門書を写経した後、他の方はどうしてるか気になってもJavaScriptのゲ製スレも無いため思い切って質問しました
自分では真似できそうにないので、調べて良さそうなものを使用してみたいと思います
お答えいただきありがとうございました
ゲームエンジン以外にJavaScriptでエンジンに頼らず練習してまして
入門書を写経した後、他の方はどうしてるか気になってもJavaScriptのゲ製スレも無いため思い切って質問しました
自分では真似できそうにないので、調べて良さそうなものを使用してみたいと思います
お答えいただきありがとうございました
181名前は開発中のものです。
2024/04/20(土) 23:16:15.71ID:IM/qpfXF >>180
ライブラリとかゲームエンジン使える人は使う方がいいと思う。
ライブラリとかゲームエンジン使える人は使う方がいいと思う。
182名前は開発中のものです。
2024/04/21(日) 06:34:50.39ID:V2ox3wSj >>179
砲台の回転スピードが移動時とQEで違うので戸惑ったのですが、移動してだいたい合わせてQEで微調整という感じでしょうかナイスです。
爆発した破片に触れると移動が遅くなるのと強化の貫通弾もいいですね。
砲台の回転スピードが移動時とQEで違うので戸惑ったのですが、移動してだいたい合わせてQEで微調整という感じでしょうかナイスです。
爆発した破片に触れると移動が遅くなるのと強化の貫通弾もいいですね。
183名前は開発中のものです。
2024/04/21(日) 16:38:41.89ID:D2+jEXB8 >>182
Q-Eでの砲塔回転は停車後に正面の狙いを付けてる動き(後付け設定)です。
貫通弾追加で思った以上にゲームのテンポ感が変わったと感じています。
--------
ついでに一部仕様変更
パワーアップアイテムに敵の弾も当たるようにしました。(自分の弾が届かないのに敵の弾が抜けてくる状況が一方的不利の為)
https://34.gigafile.nu/0426-d58db8d6a2c90e91eb5f082ccada24b32
Q-Eでの砲塔回転は停車後に正面の狙いを付けてる動き(後付け設定)です。
貫通弾追加で思った以上にゲームのテンポ感が変わったと感じています。
--------
ついでに一部仕様変更
パワーアップアイテムに敵の弾も当たるようにしました。(自分の弾が届かないのに敵の弾が抜けてくる状況が一方的不利の為)
https://34.gigafile.nu/0426-d58db8d6a2c90e91eb5f082ccada24b32
184名前は開発中のものです。
2024/04/21(日) 21:58:21.76ID:V2ox3wSj お疲れ様です。スピード感出ていいですね。パワーアップがシャッフルになったのも良い。
stage数が20超えたら10になったような?(気のせいかも)
上部で全滅させると敵の出現とミサイル発射で回避が難しいので子機ごと下部中心にプレイヤーを移動して欲しいけどメリハリがあっていいような気もする
stage数が20超えたら10になったような?(気のせいかも)
上部で全滅させると敵の出現とミサイル発射で回避が難しいので子機ごと下部中心にプレイヤーを移動して欲しいけどメリハリがあっていいような気もする
185名前は開発中のものです。
2024/04/21(日) 23:33:26.79ID:D2+jEXB8 実はステージクリア時に自機のみ1.5秒間無敵で下部中心に向かって移動するようになってたりする。
(強制じゃなくて移動キーの入力入ったらそちらを優先するから、怪しい動きするけど)
ステージ数は加算処理しかしてないから戻ることはないはず。(たぶん)
行けても20面超えくらいだから、エクステンドは有っていいかもね。
でも週も変わりましたので一応ここまでで完成とします。
(強制じゃなくて移動キーの入力入ったらそちらを優先するから、怪しい動きするけど)
ステージ数は加算処理しかしてないから戻ることはないはず。(たぶん)
行けても20面超えくらいだから、エクステンドは有っていいかもね。
でも週も変わりましたので一応ここまでで完成とします。
186名前は開発中のものです。
2024/04/22(月) 14:18:24.03ID:L18C4G3y 完成のつもりでしたが気になるので更新しました。
・得点表示追加して5000点毎に自機エクステンド
・無効のパワーアップアイテムを得点アイテムに
・オプション付いてるときに子機のパワーアップを取ると設置型の子機が置かれるように
・ステージクリア時の挙動変更・待機時間延長
https://11.gigafile.nu/0427-dd9d746029216593644490f63f5bbf38c
・得点表示追加して5000点毎に自機エクステンド
・無効のパワーアップアイテムを得点アイテムに
・オプション付いてるときに子機のパワーアップを取ると設置型の子機が置かれるように
・ステージクリア時の挙動変更・待機時間延長
https://11.gigafile.nu/0427-dd9d746029216593644490f63f5bbf38c
187名前は開発中のものです。
2024/04/22(月) 16:09:21.78ID:oZu0ObYG 子機を集めるのが楽しい
188名前は開発中のものです。
2024/04/22(月) 16:11:00.61ID:oZu0ObYG189名前は開発中のものです。
2024/04/23(火) 00:01:55.39ID:zoLF9DvN HTMLゲーはタッチ操作も出来るようにして欲しい🥺
190名前は開発中のものです。
2024/04/23(火) 13:22:25.18ID:D5LGBTRW >>189
タッチパネルで遊ぶことを想定していないので
まともなプレイは無理ですがタッチパネル対応させてみました。
https://7.gigafile.nu/0428-b4b28a7f9523de415a65a32fa499fe23b
画面左の仮想パッドで移動/ 画面右のボタン 下ボタンで攻撃/左右ボタンで砲塔旋回
(全画面や画面拡大した場合はタッチ位置とガイド表示が一致しなくなります)
タッチパネルで遊ぶことを想定していないので
まともなプレイは無理ですがタッチパネル対応させてみました。
https://7.gigafile.nu/0428-b4b28a7f9523de415a65a32fa499fe23b
画面左の仮想パッドで移動/ 画面右のボタン 下ボタンで攻撃/左右ボタンで砲塔旋回
(全画面や画面拡大した場合はタッチ位置とガイド表示が一致しなくなります)
191名前は開発中のものです。
2024/04/24(水) 11:25:46.07ID:YL8z0NQ2 流石です。改良すればTowerDefenceとかつくれそうです。
192名前は開発中のものです。
2024/04/28(日) 14:38:26.51ID:A2zoYuTm ストラテジー系はプログラム作るよりパラメータとか決める方が大変だからちょっと敷居が高い。
作るならヘルツォーク ツヴァイみたいにしたいかな。
今週はオーディオファイル使わずにブラウザでビープ音みたいな効果音鳴らす方法を試してたので
成果の効果音付きバージョン上げときます。(内容は変わってないです)
https://89.gigafile.nu/0503-db497430d988450d3c7b372536ca2ab8d
自分は参加するかわからんけど、次のお題はどうしましょうか?
作るならヘルツォーク ツヴァイみたいにしたいかな。
今週はオーディオファイル使わずにブラウザでビープ音みたいな効果音鳴らす方法を試してたので
成果の効果音付きバージョン上げときます。(内容は変わってないです)
https://89.gigafile.nu/0503-db497430d988450d3c7b372536ca2ab8d
自分は参加するかわからんけど、次のお題はどうしましょうか?
193名前は開発中のものです。
2024/04/28(日) 23:09:05.26ID:wfLIZEs7 完成した人が次のお題だしてOKですよ
バグ出て未だにアップグレード・強化をやってる。
バグ出て未だにアップグレード・強化をやってる。
194名前は開発中のものです。
2024/04/28(日) 23:09:09.91ID:A2zoYuTm 適当に思いついたお題を出しときます
◇◆ 今週のお題 ◆◇
【 回る/転がる 】
*お題は製作のヒントであり、絶対ではありません
◇◆ 今週のお題 ◆◇
【 回る/転がる 】
*お題は製作のヒントであり、絶対ではありません
195名前は開発中のものです。
2024/04/29(月) 07:41:21.49ID:+Yyz50tn 回る!色々アイデア浮かぶなぁ。
196名前は開発中のものです。
2024/04/30(火) 08:58:43.05ID:iRPbKe+z 回転か
197名前は開発中のものです。
2024/05/03(金) 19:10:05.70ID:CvRhLvwH 【お題】回る/転がる
【タイトル】OVAL RUN
【URL】https://94.gigafile.nu/0602-bfbe2b897e1914ca65c1aa4a8dac8eadb
【製作時間】5日
【開発環境】Javascript/VisualStudioCode
【コメント】オーバルコースを周回するゲームです。ゲームの形にするのに苦労しました。
【タイトル】OVAL RUN
【URL】https://94.gigafile.nu/0602-bfbe2b897e1914ca65c1aa4a8dac8eadb
【製作時間】5日
【開発環境】Javascript/VisualStudioCode
【コメント】オーバルコースを周回するゲームです。ゲームの形にするのに苦労しました。
198名前は開発中のものです。
2024/05/03(金) 19:35:33.18ID:CvRhLvwH ↑
プログラム側でタイトルの綴りを誤ってますが即上げなおすのも微妙なのでこのままで。
プログラム側でタイトルの綴りを誤ってますが即上げなおすのも微妙なのでこのままで。
199名前は開発中のものです。
2024/05/03(金) 21:09:22.64ID:CvRhLvwH200名前は開発中のものです。
2024/05/04(土) 08:03:25.39ID:d1yzl4B0 Html5でどうやってるのか謎だけど技術凄すぎ。
失格してないと思うがGameOverって出た。たまに画面が上下ブレるみたいです。
https://streamable.com/szyakf
お疲れ様でした。
アップデート版自分の完成したらやってみるよ。難航中
失格してないと思うがGameOverって出た。たまに画面が上下ブレるみたいです。
https://streamable.com/szyakf
お疲れ様でした。
アップデート版自分の完成したらやってみるよ。難航中
201名前は開発中のものです。
2024/05/04(土) 09:43:22.38ID:qSbHSQpP >>200
謎も何もHTML5へFLASHのゲームとかが移植できてるところを見ると、
今のコンピュータはパフォーマンスが半端ないので、これくらいはやれて当然ということで試みてます。
ゲーム作るって事は大変だけどトラブルも判ってしまえば大体勘違いだったり、凡ミスだったりするので完成がんばって。
(動画報告ありがとう。GameOverは敵が先に5周ゴールしたから。ブレブレなのは何だろう?修正したので治ればいいけど)
>>197
周回負けの場合が判りにくかったのでUI変更しました。
(自分と敵の周回状況の進行度表示とファイナルラップに入ったことが表示されるようにした)
https://38.gigafile.nu/0509-da4166f178e3b6d0a9fa735c9b3749788
含む バグ修正(UI表示が半透明表示になる件)・パフォーマンス改善(willReadFrequently:true)
謎も何もHTML5へFLASHのゲームとかが移植できてるところを見ると、
今のコンピュータはパフォーマンスが半端ないので、これくらいはやれて当然ということで試みてます。
ゲーム作るって事は大変だけどトラブルも判ってしまえば大体勘違いだったり、凡ミスだったりするので完成がんばって。
(動画報告ありがとう。GameOverは敵が先に5周ゴールしたから。ブレブレなのは何だろう?修正したので治ればいいけど)
>>197
周回負けの場合が判りにくかったのでUI変更しました。
(自分と敵の周回状況の進行度表示とファイナルラップに入ったことが表示されるようにした)
https://38.gigafile.nu/0509-da4166f178e3b6d0a9fa735c9b3749788
含む バグ修正(UI表示が半透明表示になる件)・パフォーマンス改善(willReadFrequently:true)
202名前は開発中のものです。
2024/05/04(土) 13:10:44.05ID:ndMQBd9v 一日一回無料で使える脱衣AI見つけたwe
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1240746278/217
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1240746278/217
203名前は開発中のものです。
2024/05/04(土) 15:08:43.04ID:qSbHSQpP >>197
パッと見て状況が判りにくいので更にUI調整
https://47.gigafile.nu/0509-d79446714d25f799f9e9ee8515a77a3ba
(先行の敵の進行度表示を赤で表示・周回負けになるファイナルラップの表示を赤で表示)
パッと見て状況が判りにくいので更にUI調整
https://47.gigafile.nu/0509-d79446714d25f799f9e9ee8515a77a3ba
(先行の敵の進行度表示を赤で表示・周回負けになるファイナルラップの表示を赤で表示)
204名前は開発中のものです。
2024/05/04(土) 15:21:17.08ID:LgzOUsdF205名前は開発中のものです。
2024/05/05(日) 05:09:11.59ID:aeqUXrom お
206名前は開発中のものです。
2024/05/05(日) 08:34:04.45ID:Z2GpRe0h >>204
197です。
これもテーマから画面回転の機能を作る事を目的にやってたんですが
戦車を使いまわしてナムコのアサルトっぽくするという方向が、
マップとか敵とか作るのが大変なので試行錯誤で結局こういう形になりました。
197です。
これもテーマから画面回転の機能を作る事を目的にやってたんですが
戦車を使いまわしてナムコのアサルトっぽくするという方向が、
マップとか敵とか作るのが大変なので試行錯誤で結局こういう形になりました。
207名前は開発中のものです。
2024/05/05(日) 16:29:56.82ID:D1A1Bl1H 遅刻します!!!!!!!!!!!!
208名前は開発中のものです。
2024/05/06(月) 15:00:04.32ID:p0I2iJNf 197です。以下もお試しいただければ幸いです。
土日のまとめWikiの2011/06/13-19
(https://w.atwiki.jp/donitimatome/pages/41.html)
DonichiDungeonの更新版です。
https://99.gigafile.nu/0511-d3d2dc4691903230e95500a7729e39c34
ZIP展開してhtmlファイルダブルクリックで実行できます。
土日のまとめWikiの2011/06/13-19
(https://w.atwiki.jp/donitimatome/pages/41.html)
DonichiDungeonの更新版です。
https://99.gigafile.nu/0511-d3d2dc4691903230e95500a7729e39c34
ZIP展開してhtmlファイルダブルクリックで実行できます。
209名前は開発中のものです。
2024/05/08(水) 20:03:58.15ID:zJDGjFTx210名前は開発中のものです。
2024/05/12(日) 22:16:37.82ID:DMinwnIW ◇◆ 今週のお題 ◆◇
【 三つ巴、三すくみ 】
*お題は製作のヒントであり、絶対ではありません
【 三つ巴、三すくみ 】
*お題は製作のヒントであり、絶対ではありません
211名前は開発中のものです。
2024/05/14(火) 16:17:35.30ID:2NzQNHqV ネタ出ししてるけど、じゃんけんから抜けられぬ、うごご……
212名前は開発中のものです。
2024/05/16(木) 08:47:05.76ID:7WR5LJ+m 三すくみはゲームを面白くなる重要な要素じゃん
格ゲー 投げ<パンチ<関節技<投げ
SPRG やり<斧<剣<槍
ステラテジー 魔法<弓<剣術<魔法
RPG、カードゲー 土<火<水<土
現実 野球拳
格ゲー 投げ<パンチ<関節技<投げ
SPRG やり<斧<剣<槍
ステラテジー 魔法<弓<剣術<魔法
RPG、カードゲー 土<火<水<土
現実 野球拳
213名前は開発中のものです。
2024/05/16(木) 11:21:09.52ID:Xj71hb0i うん、まあそうなんだけど
それらも抽象化すると全部じゃんけんじゃん(ダメとは言っていない)?
だからじゃんけんのメカニズム以外で三すくみになる要素ってなんかないかなぁってネタ出ししてたわけ
そっちの方が面白くなりそうでしょ、思いつけば
それらも抽象化すると全部じゃんけんじゃん(ダメとは言っていない)?
だからじゃんけんのメカニズム以外で三すくみになる要素ってなんかないかなぁってネタ出ししてたわけ
そっちの方が面白くなりそうでしょ、思いつけば
214名前は開発中のものです。
2024/05/17(金) 00:43:29.74ID:BgKSwhGY プレイヤーに三すくみルールを行使させようとしてるんだから結果ジャンケンゲームになるのは当たり前だろ
「使う側」から離れたら?
例えば三すくみ状態を作ったり守ったり崩したりするゲームでもテーマから外れないんだぜ
「使う側」から離れたら?
例えば三すくみ状態を作ったり守ったり崩したりするゲームでもテーマから外れないんだぜ
215名前は開発中のものです。
2024/05/17(金) 13:46:20.70ID:AndTleRL216名前は開発中のものです。
2024/05/17(金) 13:54:40.24ID:bOjtliGu 1例というか代表が結局じゃんけん
てか議論は未満スレでここは公会とその感想
てか議論は未満スレでここは公会とその感想
217名前は開発中のものです。
2024/05/17(金) 14:17:23.34ID:HnrVZIHs ジャンケンはCPUが相手だとプレイヤーが推理とか予測が成り立たず、何を選んで出しても勝敗ランダムになって面白くない。
そのため戦いを有利にする一要素として三すくみを使ってるのでは
そのため戦いを有利にする一要素として三すくみを使ってるのでは
218名前は開発中のものです。
2024/05/17(金) 15:59:04.19ID:lit/URa4 ヘビ!カエル!ナメクジ!
219名前は開発中のものです。
2024/05/21(火) 16:51:37.69ID:s1xfcsyL 泥スマホだと動くので一応
【お題】三すくみ
【タイトル】JKPon
【URL】ttps://atmwri.itch.io/jkpon
【製作時間】12時間くらい
【開発環境】godot4.2
【備考】pass:wanabi
【コメント(感想)】なんか書き込めない
【お題】三すくみ
【タイトル】JKPon
【URL】ttps://atmwri.itch.io/jkpon
【製作時間】12時間くらい
【開発環境】godot4.2
【備考】pass:wanabi
【コメント(感想)】なんか書き込めない
220名前は開発中のものです。
2024/05/21(火) 20:58:33.83ID:ZyCzWhlB VOICEVOX雑に使えて好き
221名前は開発中のものです。
2024/05/21(火) 22:02:05.50ID:RGSxIa9N222名前は開発中のものです。
2024/05/21(火) 22:26:07.63ID:fhcyk4Vw >>219
次のお題出して良いぞ
次のお題出して良いぞ
223名前は開発中のものです。
2024/05/21(火) 22:54:39.17ID:XcXjhwLy224名前は開発中のものです。
2024/05/21(火) 23:36:25.44ID:s1xfcsyL225名前は開発中のものです。
2024/05/22(水) 05:36:51.15ID:FJTekbBr スライディングはロックマンみたいなのを想像できるが
スライドってなんだ?
スマホの動作みたいなのしか想像できない
スライドってなんだ?
スマホの動作みたいなのしか想像できない
226名前は開発中のものです。
2024/05/22(水) 07:07:59.46ID:In1jF72r スライドって聞くとプレゼン思い出して条件反射でビクッとなる
トラウマはさておき
今回のお題はイメージしやすくていいな
トラウマはさておき
今回のお題はイメージしやすくていいな
227名前は開発中のものです。
2024/05/22(水) 12:31:08.51ID:D6omcNZI 次あたりでスライドパズル作りたかったからちょうどいいのだ、やるのだ
【お題】三つ巴
【タイトル】みつどもえボール
【URL】ttps://wannabeno1.itch.io/3balls?password=wannabe
【製作時間】6日
【開発環境】godot4.3dev6
【コメント(感想)】お題の回収が雑すぎるのと遅刻しまくってるのは許して
【タイトル】みつどもえボール
【URL】ttps://wannabeno1.itch.io/3balls?password=wannabe
【製作時間】6日
【開発環境】godot4.3dev6
【コメント(感想)】お題の回収が雑すぎるのと遅刻しまくってるのは許して
229名前は開発中のものです。
2024/05/24(金) 14:01:24.45ID:0vro1Wb6 >>228
いいぞ〜、天才が叫ぶとクリアできる系パズル!
リアルINTの関係で右のかごに緑青が入ってる面で詰みました
たのしかったれす^q^
あとバグか仕様かわからんけど
マウスクリックしたままフォーカスアウトすると
落下しない固定面ができちゃうね
いいぞ〜、天才が叫ぶとクリアできる系パズル!
リアルINTの関係で右のかごに緑青が入ってる面で詰みました
たのしかったれす^q^
あとバグか仕様かわからんけど
マウスクリックしたままフォーカスアウトすると
落下しない固定面ができちゃうね
230名前は開発中のものです。
2024/05/25(土) 00:07:26.96ID:yz1Ir/JB231名前は開発中のものです。
2024/05/25(土) 11:40:07.88ID:PhPQykCH >>228
すげーどうやって作ったんだろう
描画した後StaticBodyなんかに変換すれば行けるのか?
それともBody系の子に丸のインスタンスを連続で描画?うーむ?
Godotは自身のスキルがボトルネックになるなんて記事もあったがその通りだわ
すげーどうやって作ったんだろう
描画した後StaticBodyなんかに変換すれば行けるのか?
それともBody系の子に丸のインスタンスを連続で描画?うーむ?
Godotは自身のスキルがボトルネックになるなんて記事もあったがその通りだわ
233名前は開発中のものです。
2024/05/25(土) 19:30:15.18ID:PhPQykCH234名前は開発中のものです。
2024/05/25(土) 21:02:41.60ID:yz1Ir/JB >>232
ポップアップでは
WebGL context lost, reload the page
コンソールログでは
WebGL: CONTEXT_LOST_WEBGL: loseContext: context lost
と表示されていました
godot4.xのhtml5はiosと同様にLinuxもサポート外なのかも知れませんね
ポップアップでは
WebGL context lost, reload the page
コンソールログでは
WebGL: CONTEXT_LOST_WEBGL: loseContext: context lost
と表示されていました
godot4.xのhtml5はiosと同様にLinuxもサポート外なのかも知れませんね
235名前は開発中のものです。
2024/05/26(日) 12:32:29.60ID:i41levti 今ちょうどやってるところらしいからな、GodotのWeb Exportは
アルファ版くらいだと思ってればいいのでは
Web Export in 4.3
ttps://godotengine.org/article/progress-report-web-export-in-4-3/
アルファ版くらいだと思ってればいいのでは
Web Export in 4.3
ttps://godotengine.org/article/progress-report-web-export-in-4-3/
236名前は開発中のものです。
2024/05/26(日) 19:34:25.99ID:VTdU/ZNH237名前は開発中のものです。
2024/05/26(日) 19:34:48.36ID:VTdU/ZNH238名前は開発中のものです。
2024/05/26(日) 19:35:52.23ID:VTdU/ZNH >>231
すみません誤爆しました
すみません誤爆しました
239名前は開発中のものです。
2024/05/28(火) 17:45:54.26ID:8hpxbSKj itchが落ちてたりで2日遅刻しました
ただのスライドパズルです
【お題】スライド・スライディング
【タイトル】Slide-Puzzel
【URL】ttps://atmwri.itch.io/slide-puzzle
【製作時間】3日くらい
【開発環境】godot4.3.dev6
【備考】pass:wanabi
【コメント(感想)】UIって想像以上にしんどい事に気がついた
ただのスライドパズルです
【お題】スライド・スライディング
【タイトル】Slide-Puzzel
【URL】ttps://atmwri.itch.io/slide-puzzle
【製作時間】3日くらい
【開発環境】godot4.3.dev6
【備考】pass:wanabi
【コメント(感想)】UIって想像以上にしんどい事に気がついた
240名前は開発中のものです。
2024/05/28(火) 18:41:38.66ID:14vMg1OO オプション全部MAXにしたら最初のシャッフルがいつまでたっても終わらないw
これはアニメーションしなくても良いんじゃないかと思いました
作成お疲れさまでした
これはアニメーションしなくても良いんじゃないかと思いました
作成お疲れさまでした
レスを投稿する
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- カカロット、腰痛い
- 【!?】高市早苗「靖国神社電撃参拝プラン」浮上!これもう戦争だろ… [481941988]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
