X



【UE4】Unreal Engine 総合 part15【UE5】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/08(日) 03:31:56.95ID:7P4JOgbn
3Dゲームエンジン Unreal Engine に関するスレッドです

【公式】
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/ja/
Youtube
https://www.youtube.com/UnrealEngine
Twitter
https://twitter.com/UnrealEngineJP

【前スレ】
【UE4】Unreal Engine 総合 part14【UE5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1689744504/
【関連スレ】
Unreal Engine4 Blueprint 組み方など質問相談
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1590737730/
氷河期世代がUnrealなゲームを作るスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568451697/
Twinmotionを語らないか
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1582378160/

次スレは>>990が建ててください
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/02(木) 09:36:02.16ID:0wZI3PE/
>>172
Unityおいで
生産効率UEの10倍以上あるよ
C#というプログラムもわかりやすくて柔軟性あるからすぐに覚えれると思う
2023/11/02(木) 09:43:57.37ID:gd4ibYVn
10倍以上の根拠は?
2023/11/02(木) 09:53:30.05ID:0wZI3PE/
>>176
・ソフトの操作が簡単
・情報量が多い
・C#の実装、編集が容易
・手軽に公開・販売できる「スマホ向けゲームアプリ」はUnityの方が作りやすい
2023/11/02(木) 09:58:53.18ID:gd4ibYVn
それじゃ根拠にならないので比較データで出してください
2023/11/02(木) 10:01:06.11ID:0wZI3PE/
>>178
根拠を求めるならまず先に君が10倍もない根拠とデータを提示してください
2023/11/02(木) 10:12:55.49ID:gd4ibYVn
私は別に結論が得られなくても構わないのですが
あなたは今のままじゃ「個人的な意見のみでUnityのゴリ押ししてる人」という見方しかされません
それで構わないなら話は終わりますが…
2023/11/02(木) 10:22:37.85ID:0wZI3PE/
>>180
別にいいよ
2023/11/02(木) 17:43:35.37ID:LmOGn7Vh
ごり押しっていうか、普通の推しだな
まあそのうちUEもテキスト記述のスクリプティング来るだろうし
2023/11/02(木) 19:23:55.21ID:3Tr37K0u
>>181
生産効率が10倍以上だって断言しときながら根拠求められたら主観的感想しか言えず
挙げ句に「10倍もない根拠とデータを提示してください」はダサすぎ
184名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/02(木) 20:01:47.16ID:eQqE7Qp4
>>175
でも企業自体がヤバいじゃん
だからお断りしますっす!
2023/11/02(木) 21:15:14.17ID:fZ2pKcrV
次の方〜
2023/11/02(木) 21:15:47.91ID:0wZI3PE/
>>183
悔しそうw
2023/11/02(木) 21:18:26.14ID:0wZI3PE/
>>183
大体お前俺の根拠に反論すらできてないじゃんw
ダセーやつw
2023/11/02(木) 21:25:24.40ID:4g1OsVqS
本日の忍者くん
2023/11/03(金) 09:56:33.20ID:5j1RC+aK
忍者くんなんで突然マクドナルドで自撮り撮ってネットにアップしたの?
写真うつり良かった?
190名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/03(金) 11:18:41.41ID:/TtcY+xf
https://gamemakers.jp/article/2023_11_02_54040/
誰か使ってみた?
191名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/03(金) 13:05:28.67ID:dg42QiGV
サードパーティーのランタイムpythonあるな。どのくらい使えるのか調べてみる
2023/11/04(土) 19:44:10.99ID:ItzC1Hm8
オタクの信者さん頭悪すぎるんだが引き取ってくれねぇか?
577 名前は開発中のものです。 2023/11/04(土) 12:22:49.92 ID:06ZileCv
Unreal Engine 5ではじめる!3DCGゲームワールド制作入門 - BlenderやUEチュートリアルでおなじみ うめちゃん先生によるUE5入門書が2023年11月4日発売!
https://3dnchu.com/archives/ue5-umechan-book/
Unity界隈で執筆してたクリエイターや作者さんたちがどんどんUEに侵食して来てる
やっぱ昨今のUnity事件の影響なのだろうか...

有名かは知らんがunity多いな
https://www.udemy.com/user/umehara-5/
自分で調べる事はしようか
あんまり特定の団体へのヘイト行為はやめた方がいいぞ
まぁどっちもどっちな気はするが

↑こいつらのせいでUE信者=嘘つきのイメージが払拭できない
2023/11/04(土) 19:45:31.74ID:ItzC1Hm8
>>175
これ
C#はマジで神言語
その神言語でDirectX扱えるようにしてるUnityとかマジで最高すぎる
2023/11/04(土) 19:54:42.99ID:/CQFCuA5
>>193
間違いないw
何が悲しくてUE触ってんだよ、人生罰ゲームか?w
2023/11/04(土) 20:04:17.17ID:ItzC1Hm8
プログラムも書けない底辺だからでは?www
>>192の件で小学生以下の計算もできないって露呈したしwww
2023/11/04(土) 20:10:30.89ID:u5uXy1pU
はしごに飛び乗った時に、はしご掴んでも慣性で飛んで行っちゃうんですが、ベロシティを強制的にゼロにする方法あります?
2023/11/04(土) 20:13:02.38ID:ItzC1Hm8
>>196
そんなことここにいるやつがわかるわけねぇだろwww
UE信者は底知能なんだからwww
2023/11/04(土) 20:14:53.33ID:u5uXy1pU
追記:Disable Movementは昇降出来なくなるので駄目でした
2023/11/04(土) 21:02:40.60ID:ItzC1Hm8
Unityならはしご移動用のスクリプトを別途作成
はしご飛び乗ったときコライダーのOnTriggerEnterなんかで現在のVelocityを0にして状態をClimb状態にする
Climb状態のときはしご移動用のスクリプトを動かす

これでできる
UEはゴミゲームエンジンだからそんな事できない
つまりUnityを使えということ
2023/11/04(土) 21:21:49.66ID:RViODsnY
ノード変えりゃいいだけやん
2023/11/04(土) 21:27:04.52ID:SHQ9gakT
どこに行こうとしてるんだろう、いや>>196
行こうとしてるところに行くでしょ、しらんけど
2023/11/04(土) 21:29:32.99ID:WSRfhSrg
>>196
他に原因がありそうだけど移動量殺したいだけならCharacterMovementのVelocityを0にすれば良い
2023/11/04(土) 21:51:33.77ID:/6stCyOq
忍者くん、ゲーム作らずに分身の術を覚えたのかな?
2023/11/04(土) 22:01:50.41ID:/CQFCuA5
よくこんなゴミエンジン使うよな
どれだけ時間の無駄なんだよw
2023/11/04(土) 22:09:38.21ID:/CQFCuA5
ある程度触って引くに引けなくなったやつ多いと思うが今からでも遅くはない勇気を持ってUnity来いよ
2023/11/04(土) 22:31:34.86ID:RViODsnY
UnityもUEもgodotもどれも大して変わらんやろ

ただここにいる奴らは他人のアジ引っ張るだけが楽しみだから
ゲーム作れないけどな
2023/11/04(土) 22:44:55.61ID:u5uXy1pU
>>202
Calc VelocityノードでDelta Timeを1にしてみたらピタッと止まってくれました

はしごのコリジョンとプレイヤーキャラのコリジョンが重なっている時に、上(w)か下(s)の入力があればはしごに捕まる。という処理を考えていて、キャラにベクトルがある状態でこれをやると、はしごをすり抜けてしまっていました

ネットで紹介してる記事って最小限の機能しか載せないから、作り込む時に困るなぁ
2023/11/04(土) 22:52:38.88ID:RViODsnY
自分で試行錯誤するのが普通やないん?
2023/11/04(土) 22:53:17.06ID:ItzC1Hm8
>>204
これ
Unityで作るなら簡単なはしご処理もUEならできませんだもんなw
2023/11/04(土) 22:53:39.84ID:ItzC1Hm8
>>208
こういう奴らwww
2023/11/04(土) 22:54:11.22ID:ItzC1Hm8
>>205
これ
Unityは快く君たちの疑問を解決します
2023/11/04(土) 22:55:59.99ID:RViODsnY
だからレス纏めろよ
少しは勉強しろや工事君さ
2023/11/04(土) 22:58:50.63ID:ItzC1Hm8
>>207
素直にノーマルステイトとクライムステイトに分けて別々に処理したほうが良いよ
UEとかいうゴミゲームエンジンでできるのか知らんけどwww
2023/11/04(土) 22:59:37.21ID:ItzC1Hm8
>>212
すまんな
2023/11/04(土) 23:19:48.67ID:SHQ9gakT
Unityは業界最強なんだろ?

俺はアンチメジャーなんだ
世間がRustなら俺はC++
世間がUnityなら俺はUEに行く

ちなC#は使う
2023/11/04(土) 23:32:03.64ID:ItzC1Hm8
>>215
まぁ勝手にすればいいけどせっかくの質問なんだから答えてやるのが人情では?
それさえできないからUE信者終わってるよねって言われるわけよ
しかもUnityスレにわざわざ来てこんなこと言ってるしさ>>192
2023/11/04(土) 23:39:57.78ID:SHQ9gakT
はしごかあ、それはやったことないなあっていうのが内心のところだった

ああそうか、いたずらが湧くたんびに、1回仕返しに来てるのね
用が済んだら作業に戻ってくれよ
2023/11/04(土) 23:46:46.88ID:/CQFCuA5
>>217
俺はできます( ・´ー・`)どや!からの~ハシゴすら作ったこと無いってw
2023/11/04(土) 23:54:31.08ID:ItzC1Hm8
ハシゴの処理も泳ぐ処理もレールに乗る処理もバイクに乗る処理も基本変わんねぇだろが!
わかんないならプログラミングの才能ないよ
2023/11/04(土) 23:57:52.25ID:SHQ9gakT
おっと、エンジョイ勢をディスるのはそこまでだ

UEスレは、エンジョイが許されてる
よそは知らんぞ

はしごもいいけど、俺はアニメーション勉強したい
2023/11/04(土) 23:58:49.72ID:/CQFCuA5
>>219
だな、多分エアプのハッタリ君だよwww
2023/11/05(日) 07:29:14.92ID:j6eyiHL8
UEをディスるのは好きにしろと思うが、個人をディスる奴は消えてほしいね。たまに玄関に落ちてる猫の糞くらい目障りだ。
2023/11/05(日) 11:26:18.28ID:3deZOUWX
俺もやられたんでやりますって来てるんだよね
結局は釣り なるほどほっとくしかない
2023/11/05(日) 12:27:37.81ID:CmkH+cM1
UE信者は嘘つきで小学生以下の計算能力すら無いアホ
はっきりわかんだね
225名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/05(日) 12:29:59.11ID:u1lJ0di8
誰も何もやってなくても来るから
無視しても無視しなくても来るよ
飽きるまで待つかよそに避難
2023/11/05(日) 12:37:30.07ID:3deZOUWX
それずりぃな ずりぃずりぃ 升だ
2023/11/05(日) 13:22:30.78ID:LX65APZu
そもそも嘘つくほうが悪いと思わんのか
2023/11/05(日) 14:06:03.10ID:3deZOUWX
おまえのかーちゃんでべそ、って言われたっつっても、ほっとけよとしか

でべそだろうがなんだろうが、かーちゃんなんだろ大事にしやがれ
2023/11/05(日) 14:14:29.74ID:LX65APZu
>>228

矛盾が過ぎねぇか?
大事にしてるからUE信者は嘘つきしかいないと指摘するんだろ?
アホすぎるぞUE信者
2023/11/05(日) 14:20:28.96ID:kHq1jLkx
嘘つきとかで言い合いとか小学生かよ(笑)
そんなに嘘つきを駆逐したいなら政治家全員滅ぼしてこいよ

できねーだろ
2023/11/05(日) 16:25:32.97ID:UccuvT2x
嘘でもそれは
2023/11/05(日) 17:57:14.00ID:CmkH+cM1
明日消費者センターにEpicGamesとアフィリエイトに対してのステマ禁止法違反(景品表示法第5条第3号違反)を行ったと消費者センターに電話します
消費者センターに電話するのがいいのかよくわかんないけどね
理由は君たちもよく知ってると思う
>>192こういう奴らのせい
233名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/06(月) 02:08:10.71ID:f/Rzdsoc
「生と死」を物語る陰影表現とは――『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』のキャラクターを魅せる2灯トゥーンシェーディング、世界を描くアップサンプリング【CEDEC+KYUSHU 2022】
https://gamemakers.jp/article/2023_03_22_33475/
2023/11/06(月) 17:17:58.47ID:EKCdMhs7
>>232
ぜひ録音して公開してくれ
2023/11/06(月) 22:29:06.32ID:z2aJe7Tm
>>231
完全なUE
2023/11/06(月) 22:42:02.41ID:SmrR5/be
消費者センターどーだったー
まさか嘘か?
2023/11/07(火) 07:30:23.13ID:aa7yS1f/
こんなクズ相手にすんなよ。
時間の無駄だろ。
2023/11/07(火) 07:49:54.67ID:PM61WgDj
はしごがいつまで経っても完成しない(´・ω・`)
はしごのコリジョンに触れた状態で、下(S)を押すと、はしごに掴まり降りる。それはいい
でも地面に設置されたはしごの"ふもと"にいる時は、はしごに捕まらずしゃがんで欲しい。思ったより処理が煩雑になってきた
239名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/07(火) 08:26:52.46ID:y1g895ff
投稿時の癖からガイジが自作自演してる疑惑がある
2023/11/07(火) 08:55:57.99ID:qcinScdW
>>238
はしごのふもとをはしごのビジュアルをしているけど機能的にははしごじゃないものに置き換えたらどうかな?
わかりにくい例えでスマン
2023/11/07(火) 09:00:25.40ID:qyqxaXAW
ふもとにコリジョン付けるのはあかんのん?
2023/11/07(火) 09:38:05.38ID:PM61WgDj
>>240
それだと登れなくなるやん?
はしごのふもとに居る時は、下でしゃがむ、上で登る。はしごのてっぺんに居る時は、下で降りる、上は何も無し。はしごの中腹に居る時(ジャンプで飛び乗った時)は、上で登り、下で降る。という仕様を想定してます

>>241
コリジョン増やして解決できるのかな?
2023/11/07(火) 11:26:43.59ID:qyqxaXAW
出来るのかと悩むなら、やってみればよくね?
2023/11/07(火) 11:28:04.68ID:qyqxaXAW
コリジョン(Actor)にTag付けときゃ何処に居るか把握できるっしよ?
2023/11/07(火) 12:06:56.90ID:qyqxaXAW
場所分かれば、インプットコンテキストにそれぞれの入力設定すりゃいいんじゃな~い
2023/11/07(火) 13:57:02.74ID:PM61WgDj
ちょっと何言ってるのか分からんけど、何となくやってみます
2023/11/07(火) 15:57:52.37ID:jXQ1/ExU
2Dなら状態の変化する時の条件で分岐するよりない気が
あとはプレイヤーキャラの状態のようなものを管理する変数用意してハシゴ掴んだ状態に移行させてハシゴ時の処理を行うようにする
移行の仕方は一例だけど
空中にいる状態の時は(この状態でハシゴ掴むこと想定してるのか知らんが)上を押して掴むときは頭らへんの判定を見て、下を押して掴むときは足元らへんの判定を見る
地面に設置している状態の時は、上押した時は空中時とおなじ、下押したときは設置している地面の判定を見る、床判定ならしゃがみへ、ハシゴ判定ならそのハシゴを掴む
プレイヤーの状態を管理する変数を用意した方がその都度毎回状態に一致する条件判定するより管理が楽なはず(ファミコンのロックマンとかはこう言う感じになってる)
2023/11/07(火) 16:53:22.85ID:PM61WgDj
プレイヤーのBPで、はしごのコリジョンComponentに触れたかどうかの判定ってどうやるの?
2023/11/07(火) 17:06:43.53ID:PM61WgDj
いや
はしごのBPからプレイヤーのブーリアン変数を変更させればいいのか
2023/11/08(水) 01:19:58.11ID:1Y/S3BBz
ステートマシンとかステート駆動でぐぐると幸せになれるかも?
251名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/08(水) 05:13:22.93ID:QZaWNr6t
>>238
UEFN使えよ雑魚
間違いなくオープン・メタバースのスタンダードになるから今後メインストリームのスキルとなり得る
252名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/08(水) 09:43:40.53ID:6zFtLjgP
5.3.2来たか
2023/11/08(水) 20:33:52.35ID:Eh9m8NPU
ひでえ言われようだなー
https://www.gamespark.jp/article/2023/11/07/135688/comment.html

自分はゲーマーじゃないから、Steamのほうを、良くも悪くも思ってないんだが、
ガチゲーマーの評価ってこんなもんなんか
あるいは、Epicをそんな憎く思ってない人もいるけど、書くことがないだけ?
2023/11/08(水) 20:41:46.25ID:Kv+7AMQL
クレームって悪い意見は大きく見出すけど
良い意見は取り上げないしワザワザ言わないよね
2023/11/08(水) 21:59:31.53ID:IznB5LWy
まあepicは色々下手なことやってる印象はあるな
ランチャーの使いやすさをsteamレベルまで引き上げるのは最初にやらないとだめだろって思うが、
いまだにフォーラムすらなく、Epic版のゲームの話題でsteamのフォーラムにスレッド立ってたりするからな
2023/11/09(木) 01:30:03.49ID:8nRdLlV/
>>250
ペーパー2Dで作ってるから使わないかも
でも3Dを取り入れるなら知っておいた方が良さそうね

はしごの"ふもと"にコリジョン新設したら、しゃがめるようになった!けど、もう一度、しゃがもうとするとしゃがまずにはしご掴んだ。しゃがんでから立つと勝手にOnComponentEndOverlapに移行する。コリジョンにどっぷり重なってるのになんでやねん
2023/11/09(木) 05:56:14.72ID:mOa8l1LZ
そういうのって、ABPのステートマシンつかえんもんなん? (やったことはない
2023/11/09(木) 08:06:27.67ID:mcdPze5H
>>256
コリジョンコンポーネントじゃなくてペーパースプライトの方でコリジョン判定されてるとか?
後は2Dゲームの場合は、奥行き方向に勝手に動かされて気付かない事がある。
2023/11/09(木) 09:19:27.04ID:8PY7hrZh
スプライトはノーコリジョンで、BoxCollisionも全部、オーバーラップにしているので座標の干渉は無いと思います
その線は無いかなと
2023/11/09(木) 10:07:17.56ID:8PY7hrZh
お騒がせしました
"はしごのふもと"のコリジョンの範囲を拡大させたら想定通りしゃがんでくれました。

多分、しゃがみから立ちに移行する時に、プレイヤーキャラのカプセルコリジョンの形が一瞬変形して、コリジョンから外れてしまい、OnComponentEndOverlapが呼ばれたんじゃないかと推測します
2023/11/09(木) 18:35:07.17ID:HqHjzmSX
Xしばらく見れてなかったら、しお氏まで辞めてた
この方もCGM寄り? だったかと EGJの方針が変わってくるんかね
262名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/10(金) 08:38:22.08ID:uPi7FLHK
Twitterでええやん
2023/11/10(金) 19:00:18.66ID:uTF7w7RM
TickEvent Async Physics Tickって非同期とはいえ意味わからん動きをする
一度キー入力で定めた変数をこれでプリントするとその値と0が順番に表示される計算条件がある
264名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/11(土) 17:25:21.54ID:UAm127HO
UEFN触り始めてるけど凄え将来性感じる
265あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/12(日) 07:00:34.60ID:8LBIz27F
>>265
凄い速度でポイント増えてる
2023/11/12(日) 13:15:53.63ID:Q/UQUkV3
>>265-266
グロ注意
2023/11/13(月) 17:56:44.87ID:mmy++Uhh
新たなゲームエンジン「Arete Engine」発表。ユニファイドメモリへの最適化を特徴とし「Unityの1000倍高速」とうたう
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20231113-271841/
1000倍はないやろ…
2023/11/13(月) 20:52:59.44ID:VfdcghLT
Ultimate Epic Battle Simulatorとかtotal warみたいに何万ものキャラが動くようなゲームって
どんな処理の仕方してるんでしょうか?負荷的に

https://store.steampowered.com/app/1468720/Ultimate_Epic_Battle_Simulator_2/
https://store.steampowered.com/app/779340/Total_War_THREE_KINGDOMS/
2023/11/13(月) 21:53:44.04ID:u4i5yNZf
>>265
これは試す価値あるな
2023/11/13(月) 22:57:59.41ID:punxxrYu
>>269
いかに手を抜くか
これはマジ 手を抜いた分、他の演出にリソースを使えるんだから
とくに描画
2023/11/14(火) 00:14:54.08ID:slHUOFsC
インポスターとかVATとかビルボードでパーティクルとして処理するとかいくらでも
動かないなら軽いし毎フレ動かなくていいし遠くは更新が稀でもいい
273名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/14(火) 16:52:45.08ID:n/9YwM1M
ue5のプロジェクトを他のPCに移したいのですが、どのような方法がありますか?
2023/11/14(火) 17:13:50.46ID:0HRegDNH
プロジェクトフォルダコピーでいいんじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況