【UE4】Unreal Engine 総合 part15【UE5】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/08(日) 03:31:56.95ID:7P4JOgbn
3Dゲームエンジン Unreal Engine に関するスレッドです

【公式】
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/ja/
Youtube
https://www.youtube.com/UnrealEngine
Twitter
https://twitter.com/UnrealEngineJP

【前スレ】
【UE4】Unreal Engine 総合 part14【UE5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1689744504/
【関連スレ】
Unreal Engine4 Blueprint 組み方など質問相談
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1590737730/
氷河期世代がUnrealなゲームを作るスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568451697/
Twinmotionを語らないか
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1582378160/

次スレは>>990が建ててください
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/27(土) 19:31:28.07ID:BVe0x8lk
Naniteの関係
2024/01/27(土) 19:33:36.45ID:BVe0x8lk
完全に使えなくなったわけじゃなくて
ジオメトリスクリプトとかいうプラグインで使えるはず
今だに実験段階だが
2024/01/28(日) 15:31:14.29ID:Ry1XaV/N
何か設定したらマテリアルノードにディスプレスメントでてきたよな
ただ、ランドスケープではまだ使えんよね

ロードマップにあるからはやければ5.4あたりで
カムバックするんじゃね
2024/01/28(日) 18:28:12.49ID:n6rolQ4X
>>738,739
なるほど了解っすすこし待ってみます
2024/01/28(日) 18:31:38.54ID:J+YmjTuM
以前どこかで質問したら次バージョンで戻ってくるから心配すんなって言われたからいいんじゃないかな
使えるものに制限はありそうだけど
5.4はなんか時間かかってますなあ
2024/01/29(月) 10:17:39.98ID:i7a/UZ80
5.3 落ちるなあ
2024/01/29(月) 10:46:49.20ID:U/gTveJY
変なの追加するより安定性高めてくれないとリリースできない
2024/01/29(月) 12:41:19.29ID:9CTE9vGe
5.4のブランチできたからもうじきだね
745名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/01/30(火) 10:15:46.34ID:ezpXbyWo
武器が増える(素手、剣、槍、ピストル、ランチャー、ショットガン、ライフル・・・)とアニメーション ステートマシンの繊維がねずみ算的に複雑になるんだけど・・・
State Aliasの使い方が理解できない。他戦闘スタイルを組むにあたっていい動画とかあったら教えて下さい
746名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/01/31(水) 00:52:13.75ID:urRXqnos
就職出来そうだったけど以前のMOD制作の経験が仇になって落とされたわ馬鹿な事した・・・
普段Discordで外人とコミュニケーション取ってる影響で日本じゃMOD制作の経験は役に立つ事はないっての忘れてた・・・
完成させてたポートフォリオじゃ微妙だからMOD制作で作ったアニメーションやら見せたんだけどMOD自体が駄目だったみたいで発狂しながら大量に酒飲んでPCバコスカ蹴り上げてやってるくそったれ
2024/01/31(水) 01:22:17.57ID:Q/ldB00C
知らんがな
2024/01/31(水) 03:31:28.00ID:osmRs2PB
たしかに中韓のポートフォリオはMMOのぶっこ抜きファイルつかってるけど、日本でZeldaのModとかでアニメーションさせてるのよく見るがあれはファンメイドかなんかのゼルダMODかねえ
749名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/01/31(水) 03:33:23.72ID:osmRs2PB
>発狂しながら大量に酒飲んでPCバコスカ蹴り上げてやってるくそったれ

どっちにしろこのあたりの人格とかで長続きしないだろうね
2024/01/31(水) 03:46:32.18ID:AFbmKFUr
ぶっこぬきアセットで組んだMOD見せたら受かったぜ! …って、書きそうだったよな。。

無茶すんなw
2024/01/31(水) 08:29:51.35ID:IeBe3EFH
今はコンプライアンスにうるさいし
そんな迂闊な事するヤツ入れたくないよ
こっそり個人で楽しむものです
2024/01/31(水) 08:31:40.14ID:IeBe3EFH
パルワールドところいけばいいよ
2024/01/31(水) 08:38:38.23ID:qIW33VQz
日本人からしたらmodは改造と同じだからねイメージ悪いよ
2024/01/31(水) 09:11:31.94ID:ATb0Y266
それを言うなら、日本人にパルワールドは「作れ」ないよなあ 実装力はあるんだけど
2024/01/31(水) 09:35:37.20ID:scMQydTj
MOD以前にその微妙なポートフォリオが原因だろ
他責思考でいる限り同じ事繰り返すぞ
2024/01/31(水) 09:38:22.36ID:U5VC7h2F
実際MOD作れる人は能力あるという認識はあるから
SkyrimのMODでshader書ける能力かわれて大手に入社とかは過去あったけど
アピールどころが悪いのと今は時期最悪だからw
2024/01/31(水) 09:41:19.10ID:U5VC7h2F
あとおそらく落ちたのはMODが原因ではない
止めにはなったろうけど756の苦言ちゃんと聞いておくといい
2024/02/01(木) 23:00:52.07ID:Ah4z9MGg
ゲーム開発会社に就きたい時もあったけど就職で求められるのは大抵MayaやらのDCCツールとかでUE専ならGASばっかで諦めた
小島監督が今はゲーム開発の全体を学べないのは勿体無い的な事言ってたから自分は広くそれなりに色々覚えたけど結局今の業界で求められるのは専門性って所だけだなのが悲しかったね
2024/02/01(木) 23:33:07.94ID:qwpBUNZr
その時不足してるスキル持ってるか次第で
運とか巡り合わせもあるからなんともいえないな
例えばUEに移行するタイミングだったら使えるってだけで獲るケースあるし
2024/02/02(金) 00:24:10.89ID:otaDOc7I
企業の分業作業には広く浅い中途半端な人材より専門性を取るって当たり前
むしろ色々できるなら個人や少数で開発やった方がいいのでは
2024/02/02(金) 01:55:28.50ID:82qmBYJL
それは企業としては駒が必要なわけで
2024/02/02(金) 03:34:29.39ID:QFfhYwmA
全部できるのは小企業だけだろ
2024/02/02(金) 04:10:16.26ID:Ex2zzvBP
フロントエンジニアは必要
デザイナーとエンジニア両刀の人が間にいないと、話が平行線になりやすい
2024/02/02(金) 05:06:39.92ID:osZ/ORCy
分業だけど実際にはどちらにも属さない作業の知識も要るからな
大企業ならベテランの指示通りにやってれば済む話だが
中小じゃその辺も自分で広く身に付ける必要がある
2024/02/02(金) 09:50:19.04ID:Lr44c3u+
こんな感じで色々意見出てくるわけだから

>MayaやらのDCCツールとかでUE専ならGASばっかで諦めた

はちょっと勿体ないかなとは思いました
入りたいとこがそういう人しか求めてないなら仕方ないけど可能性を自分で狭くしなくていいかなと思っただけね
2024/02/02(金) 10:49:38.28ID:w8NbKkBs
GASなんか、「ちゃんと」使える気しないよな
C++寄りのフレームワークあるある
767名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/02(金) 18:24:31.15ID:IhT3tJvN
>>758
じゃあ試しに小島監督のスタジオに応募してみればいいじゃん
あそこ募集してるでしょ確か
2024/02/02(金) 21:01:47.28ID:QFfhYwmA
物理シミュレータとしてはこれはかなり用途を限定するよね
難しい構造とかアニメーション以外の実装を見たことない
2024/02/02(金) 21:56:32.72ID:Lr44c3u+
物理シミュレータとしては微妙かもね
独自でまだこなれてないから本格的なのとか
変わったのは難しいね
独自実装とか他の物理エンジン入れた方がって事は
UEに限らずだね
2024/02/02(金) 22:21:57.85ID:O4MrIe5W
物理は突き詰めたらゲームの一要素としては処理が重すぎるし、その割に現行の(いい加減な)物理と見栄えも大きく変わらない
2024/02/02(金) 22:38:48.07ID:pNZPT8WC
物理シミュといえば軟体物理のChaos Fleshで
将来的におっぱいとか変形できるようになるのを期待
2024/02/02(金) 23:33:08.93ID:otaDOc7I
>分業だけど実際にはどちらにも属さない作業の知識も要るからな

それはまずなにか専門職があるという前提でだろう。
アートもモデリングもアニメーションやプログラムも平均点でやる人と、専門に特化した人を人事はどっち取る?
2024/02/03(土) 05:48:47.08ID:7I27XIYi
専門特化がマルチより出来るとは限らんからなぁ
本人のやる気とセンス次第だから結局は提出物で判断するしか
2024/02/03(土) 06:56:06.29ID:lB+Kc18G
学生でモデリングとかは一切せずアニメばかり見てひたすら3Dアニメーションに特化した人が大手に入社してたよ

まぁ欠員がいるのが大前提で758が戦力になる人材かどうかだろうね
全部できるならD4の人みたいにポートフォリオや講座つくりながら就職活動すればいいんじゃないか
数社からオファーがあったらしいし
2024/02/03(土) 07:01:27.47ID:lB+Kc18G
D4はアセット外注してたからプログラム専だった。失礼
2024/02/03(土) 07:46:55.62ID:dNdWTcK4
乳はただの肉塊ではない(w
2024/02/03(土) 17:35:52.04ID:mq0GCMCJ
乳++
2024/02/04(日) 03:05:55.40ID:M5M7L0bQ
ゲーム開発となると就職先都会だからちょっと怖いよな
都会特有の流れってのもストレスになるし南海トラフも何気に怖い
779名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/04(日) 03:14:57.20ID:qrgR5PoR
>>758
https://i.imgur.com/OAAcstn.jpeg
2024/02/04(日) 09:20:11.08ID:zYuUh+nA
レベルファイブは福岡やしハドソンは北海道
信州にある?スタジオとか
意外と地方あるんや内科
2024/02/04(日) 09:58:36.74ID:ZJV11ryu
福岡は給料安いとこ多いのと
福岡内での会社の移籍縛りの噂がある
782名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:52:58.57ID:1HPZqca4
てst
783名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/04(日) 17:52:01.15ID:OU2ainxI
>>780 ハドソンがいつまであると思ってた?
2024/02/04(日) 17:53:10.80ID:yG0gxkIB
ハドソンとか久しぶりに聞いた
2024/02/04(日) 18:55:52.28ID:x3ZPGDPk
ワイもアセット組み合わせてonly upみたいので一発当てたいわ~
786名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/05(月) 06:17:35.80ID:VxZmsKE1
>>785
初めて聞いたけどそれなに売れたんやな
App Storeにあるやつは別もの?
787名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/05(月) 06:23:43.83ID:VxZmsKE1
only upフォートナイトも人気みたいやな
アセット組み合わせて1発当てたいならUEFNの方がいい気がする
2024/02/05(月) 08:51:52.43ID:xqAkR4FA
あれは配信向きだよな
権利関係クリアできてない素材使いまくってて削除されてたけど
2024/02/05(月) 18:17:11.43ID:eLZ6CmGl
onlyupぐらいは思い付くよな
みたときあーーって思ったわ
ただ、その頃はゲーム制作勉強し始め1カ月ぐらいっだったからな

それからアイデア2つぐらい浮かんだメモってあるけど
やる気おきん
2024/02/05(月) 19:57:26.76ID:UrMbpXZn
思いつきはするんだけどねえ

…自分がクリアできない(w
2024/02/07(水) 12:32:18.07ID:BqNlLSmJ
へへへ今月の無料アセットが来たぜ
2024/02/08(木) 17:55:50.24ID:37tpIbno
only upは思い付いてもあそこまで形にするのはなかなか難しい

ナレーションとか細かい演出がしっかりしてないとあそこまで流行らせられないと思う
2024/02/11(日) 09:10:32.77ID:5oKJ95ra
ゲーム開発の勉強って長い期間掛けても結果がポートフォリオ程度なのがモチベ上がらんわ
他の仕事は資格習得も出来て例え辞めたりしても別の職種で役立ったりするけどゲーム開発は自己満みたいなもんでこのまま時間浪費していて良いのかと思う時がある
2024/02/11(日) 09:23:38.83ID:rPtKf1sx
ひろゆき「先ずはアプリ作って完成させてください」
795名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/11(日) 09:36:36.90ID:Q4OZ2Um3
数年かけて中止とか無駄になるとか個人でも企業でもある事
そこで落ち込む人は向いてないってよくいうけど
無駄にならなようにするために売れそうにないゲームのプロジェクトに関わると
ほかやゲーム以外で使いまわせるように整えたりするな
将棋の形づくりみたいなもんかな
自己満で終えるか他でも役立てるようにするかはその人次第
2024/02/11(日) 10:37:08.83ID:A2teMSFx
依頼があって有償で作ってたゲームがあるが仕様がコロコロ変わる度に修正くりかえし1年経っても完成させる気なさそうなので断った。
そして自分のゲームとして完成させて売ったよ。人から依頼受けるのはストレス貯まるから懲り懲りだ。契約書も無かったし
2024/02/11(日) 12:00:02.27ID:1rEdxEhH
ゲーム開発なんて少し齧れば自分が向いてるかどうかはすぐわかる
「作ったものに金を出してでも遊んでくれるか」が他人の評価だ
自分の才能が金になるとわかればモチベも上がる
まあ完成しないんだけど
2024/02/11(日) 12:32:58.50ID:czDB9fEQ
アプリって大したことのない規模のものでもかなり時間かかるよね
客がごねた部分が相当手間がかかる
799名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/12(月) 08:37:18.20ID:cYR7TfPt
>>793
メタバース時代では大いに役立つと思ってたが生成AIの登場でデジタル・クリエイティブの全てが変わったしな
2024/02/13(火) 00:55:43.28ID:MPBpaL3o
ComfyUI使ってるUE勢ゲームでAI生成使ってる確率90%くらいあると思う
2024/02/13(火) 05:18:16.28ID:4/j9P/L3
UE4製のAbsolverという格闘スタイルがたくさんあるゲームぷれいしてるのですが、流派を変えれるのでStateMachineが複雑になって管理難しいと思うのです。
ひょっとしてBPから流派ごとのABPを変えるって出来るのでしょうか?
2024/02/13(火) 05:58:51.66ID:DUBXKpfR
変えれるけど多分モンタージュを主に使ってるんじゃないか
803名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/13(火) 07:29:57.81ID:6KBmVQBM
モンタージュって基本的な機能なのに入門書に載ってないの不思議
804名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/13(火) 11:10:48.58ID:Nr7OxhyN
ゲーム製作の情報はいろいろあるけどロイヤリティーの支払い方とかの情報がなさすぎる
そっち系の解説サイトとか欲しい
2024/02/13(火) 12:25:02.27ID:DUBXKpfR
>>804
まず払うまでのハードルが高いし
払うときになったらepic自身が優しく教えてくれるだろ
2024/02/13(火) 12:56:18.80ID:E9gZbScK
普通機密保持契約になってるしな
807名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/13(火) 14:18:43.78ID:4/j9P/L3
申請がめんどそうなイメージある。
808名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/13(火) 14:31:32.75ID:4/j9P/L3
>>802 ありがとうございますCharacterBPからABP入れ替え探してみます。
この会社、Absoler制作の後、SIFUつくってますね。
809名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/13(火) 18:10:06.08ID:NN1uBCtK
https://www.unrealengine.com/ja/release

https://epicgames.formstack.com/forms/royalty_report

ここの書き方とか計算法・支払い方法の詳しい解説欲しいよエピックさん
2024/02/13(火) 21:46:55.43ID:n2fc92P2
売り上げ100万ドル超えたってマジ?
811名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/13(火) 23:08:31.50ID:4/j9P/L3
有料で売るなら報告の義務があるんだよ
2024/02/14(水) 00:49:15.06ID:jxTTq1xq
>>811
エピックジャパンにわからない項目について聞くのが確実
813名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/14(水) 07:01:47.16ID:KMihN06v
Unityの移行組でよくわからないから敬遠するっていう気の弱い個人開発者もいるのでは
2024/02/14(水) 09:04:01.48ID:kJ+lKdWy
ツクールの日(明日)にあわせ、RPG_Maker_XP(英語版?) 期間限定配布
https://store.steampowered.com/app/235900/RPG_Maker_XP/

昨年制約緩和があり、製品のライセンスを獲得すれば、製品付属のアセットも広範にライセンスされるとのこと
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230512-247069/

将来何かあれば他エンジンに移植できるようにとかそういう意図なんだろうけど、「ツクール風のなにか」を作るネタに使えるか
815名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/14(水) 17:05:07.58ID:KMihN06v
UEでツクールの素材動かしたい人いるのかな
2024/02/14(水) 17:50:34.34ID:kJ+lKdWy
その後自分でもみてみたけど、UI素材になるかなくらいだった、そんなに入ってなかった
MIDI/音声素材はまだ聴いてない なにか「あるある」なのが入ってれば
2024/02/16(金) 17:45:35.11ID:ZBoxbOu5
お題「おす」 うわー作ってみたいネタ(大喜利)あるけど、腕間に合わんわーw
818名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/17(土) 08:08:59.81ID:pZJAAuMc
もうぷちコンの磁器か
2024/02/17(土) 08:59:33.82ID:qfTfWWwr
雄で押す
つまり交尾変態ゲーを作れと言うことだな
生成AIとエロ目的でLive2D触ってたかいがあったぜ!って思ったけどUEのLive2D使い物にならないの忘れてた🥺
2024/02/17(土) 15:19:50.65ID:pZJAAuMc
エンダーリリィはSpineで作られたらしいっすよ
821名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/18(日) 12:46:18.74ID:fykzhbjR
OpenAIの「Sora」はもはや動画生成AIではなく物理世界のシミュレーターである
https://note.com/kajiken0630/n/n68853ada7a11
ゲームエンジンすら駆逐されそうである
2024/02/18(日) 13:03:39.19ID:2+Qz3xEj
概念覚えさせられるんだったらスティック押し込みで移動する事象を覚えさせたり出来るんだろうなー
根本的に変わったゲーム作りとか体感してみたいけど生きてる内にゲームエンジンまで発展してくれるかな🥺
2024/02/18(日) 13:55:08.91ID:NDG25Zcw
まー無理だろなぁ
電車の中の映像もMinecraftって文字列から吐き出した映像も、どちらもそれっぽく見えるというだけで
人の意図を察することはできないし、人が作り上げたものを大量に食って覚えたものの中から正解に近いものを吐き出してるだけ
考える判断する手直しするのは全部人間
人間が思いつかないこと・人間が作れないものはどうやっても吐き出せない
2024/02/18(日) 14:05:42.07ID:sXF6exnk
と思うじゃろ?
2024/02/18(日) 14:12:03.70ID:WZ92j8LY
マウスとキーボード入力でリアルタイムでゲームを作れるAIとかできるならやってほしいね
2024/02/18(日) 16:25:52.56ID:P12DXwtS
>>821
現状、デカい重いといわれるUEですら、ガチAIよりは軽い
それより、OSにAI(のランタイム)が載ってるのが当たり前になると思う
2024/02/18(日) 18:50:38.51ID:hWUrj0oh
https://cdn.openai.com/sora/videos/suv-in-the-dust.mp4
無限にテクスチャ生成できるやんもうすぐタイル張り気にしなくてよくなるかも
2024/02/18(日) 20:27:47.35ID:WZ92j8LY
AIはコスト高になるからリアルタイムはちょっとね
2024/02/19(月) 09:55:11.83ID:2U3VXNV4
ゲーム自体に飽きたらゲーム開発も何か苦痛に感じてきた
2024/02/19(月) 12:14:49.10ID:w7uYtYJL
飽きたらひたすらやらなければ創作欲が呼んでもいないのにコンニチワしてくるよ

そしてやりすぎると
帰らないでと懇願しても創作欲くんはサヨナラしていなくなるよ

それの繰り返しよ永遠に死ぬまでな!
2024/02/19(月) 14:33:48.48ID:6sZLFrPL
ControlNetみたいに簡易モデルからdepth normal albedoの書き出しだけやってAIにライティングしてもらうのは有り得そうよね
プロンプトからは流石に数十年はかかりそうだけど
2024/02/19(月) 15:08:40.17ID:8VzQUpCe
(´・ω・`)玉痛い(´・ω・`)痛すぎないくらいちょっと痛いのが逆に気持ち悪い
2024/02/19(月) 15:20:12.87ID:q9IeQAcY
病院いけ
下手すると睾丸癌
834名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/19(月) 17:58:12.32ID:GleosFGT
過学習やろ学習しすぎもよくないね
2024/02/20(火) 10:25:40.45ID:sSrgJ9dQ
キンタマって立派な腸(ハラワタ)だからね
最悪でガン、そうでなくとも精巣炎とかある
あんまりガマンしてもいいことはないので、病院いったほうがいい
泌尿器科から逃げるな 受付がOKしてくれたら内科とかでもいい
2024/02/20(火) 10:38:50.48ID:V22Xd0kp
最近デプスっての知った。今AIめっちゃ楽しい
2024/02/20(火) 10:59:16.48ID:yYdMQGxh
アンリアルで色んなマップ出力してコントロールネットでそのまま使えるからええね
Niagara Fluidでえちえち精液生成や~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況