【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/05(日) 17:49:41.00ID:6B+LqSWy
※前スレ
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/

ゲーム開発者になりたい人達の雑談所です

・ゲーム開発をしたいが、形になっていない
・完成せずに挫折してしまった
・完成はしたが十分な出来だと思えない
・製作者用の雑談スレに書き込んでいると引け目を感じる

といった、ゲーム製作に執着はあるが、開発者と名乗るのも烏滸がましい底辺が、身の程知らずに遠慮なく自由に語り合える場です
喧嘩や愚痴や誰かを傷つけそうな話題は程々に、なるべくでいいので明るく楽しくいきましょう
2024/02/15(木) 17:06:06.57ID:dnkXzBcq
まずAIで武器や敵やスキルを自動生成して無限の世界を作りたい
というのがどういうことなのかまったくわからん
533名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/15(木) 17:08:01.75ID:UuooAGso
「ツイッターのbot投稿だけを読み続けたい」みたいなもん
2024/02/15(木) 17:14:48.13ID:muyKQGkg
個人的にはchatgptみたいなのでスキルとやらのコードとパラメーターを生成する
みたいなものを想像してたけど
535名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/15(木) 20:15:48.37ID:sHkcigJq
>>530
大体合ってる。
まずクエスト内容をだしてそれに沿ったユニットの設定出して、Scenarioで絵柄合わせながらグラ出して〜を全自動でやれればな、って思った。

>>533
おっしゃる通りで…。
でもbotもたまにエモーシャルなこと言うし、代替用品になるかもって思ったんだ。
しかしエンディングが見えないのはストレスになりそう。
2024/02/15(木) 21:13:23.35ID:5WGzXc7G
スマホ向け戦闘機ゲーム作ってるんだけど敵戦闘機10機くらい出しただけで激重になってしまう
Vector3のmagnitudeをsqrMagnitudeに変えれば軽くなるのかしら
2024/02/15(木) 21:29:44.14ID:NzBJDzB+
PC向けに制限緩和して作ったほうが精神的に良さそうね
2024/02/15(木) 21:56:26.64ID:5miX4SKe
>>536
スマホってAndroid?
下を見たらキリがないから、上位機種で作った方がいいですよ。
2024/02/15(木) 21:58:44.61ID:5miX4SKe
これ、オンラインでiPhone7でもサクサク動きます。
https://youtu.be/y3tWaBoPJac?si=dhwJ4bkjLEkyPHCf
2024/02/15(木) 22:15:31.01ID:1OtfL0KD
>>538
そう
基準をどこに置くかむつかしい
2024/02/15(木) 22:16:11.10ID:xIcm7psu
見えてない時は点でいいよ
2024/02/16(金) 07:08:32.45ID:VP10bWar
涙ぐましい努力によって毎フレーム4msかかってたUIの処理が0.7msまで高速化できた
TMP重すぎない?
https://i.imgur.com/C45TI3Y.jpg
2024/02/16(金) 09:10:40.09ID:9CLtH8Yy
>>542
点数とかに変化があったら上書きしてるってこと?
しかもテキストで?整数じゃないんだ。
このルーチン、毎回呼ばれてると思うけど、そんなら判定なしの方が速いのでは?
多少遅かったとしても、下手に判定無しの方がスッキリして良いかと。
2024/02/16(金) 09:11:29.24ID:IO1ZNUMv
どうせ表示すんだからIf文止めたら早くなんじゃね
2024/02/16(金) 09:12:59.99ID:9CLtH8Yy
追記

しかも毎度「SCORE :」まで判定してるのは、無駄かと。
2024/02/16(金) 09:17:49.95ID:VP10bWar
>>543
ところがどっこいSetTextは値が変更されなくてもテキストメッシュ作り直しの処理が走るから激重なんよな
ifつけたほうが速いという
2024/02/16(金) 09:18:52.98ID:VP10bWar
>>545
いちいち表示箇所によって判定コード変えるのめんどいから脳死で全部判定した
テキストを変数にしろって言われたらそれはそう
2024/02/16(金) 13:39:14.04ID:30uuaNbI
リアル志向でスマホ向けは考えないほうがいいと思うけどなあ
549名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/16(金) 16:42:31.44ID:z2JA/KZc
戻ってきた(*´ω`*)
550名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/16(金) 17:12:30.64ID:z2JA/KZc
作成頑張る
3dゲームでいい題材ない?
飽きるし2つのゲームを同時進行したい
2024/02/17(土) 10:28:18.09ID:3cmPe3PA
スマホでできる以外にエースコンバットに勝ってる点ないんやもん
2024/02/17(土) 12:17:32.38ID:hToBRLv+
スイッチでもエースコンバット7出るらしいね
2024/02/17(土) 12:30:32.55ID:hToBRLv+
スマホ版エースコンバットで検索したら見たことあるHUDが出てきたw
2024/02/18(日) 13:02:55.99ID:X7RD5EMz
戦闘機ゲームのVR
遊びやすい
気軽にVRゲームが作れるなんていい時代やな
https://youtu.be/ovI9QWPgkgI?si=1YtMDFhAJO7vBd8M
2024/02/19(月) 02:37:37.69ID:5PUeeAK7
>>542 IF判定とか不必要!得点の入る瞬間だけテキストメッシュの更新するよう通知を送ればいいだけじゃないかな。
2024/02/22(木) 06:25:08.55ID:k0w+C1+e
秒間60フレームで実行する場合に毎フレーム変数を1増加させていくと
60フレームで10秒後は変数が18000になるのが理解できないんだけど
どういう計算式になるの?
誰か分かる人いる?
2024/02/23(金) 12:34:15.20ID:0gYJaQxz
>>556
さあ…フレームにつき複数回呼ばれるところ(オブジェクトの更新など)に変数インクリメント処理を記述しているのかも
2024/02/24(土) 02:27:45.56ID:Z0e13ZJT
ゲームエンジン言えば誰か固定フレームで60フレームテストするんじゃない
2024/02/25(日) 01:34:55.75ID:3AqknyrQ
>>556
読解力なくてゴメン。
それはフレーム数を数えているハズなのに、数が合わないって意味?
2024/02/25(日) 08:14:24.30ID:AC/1LLkF
>>556
60フレームで固定処理されてないだけ。
なぜされていると思った?そこが全ての間違い。
または、1フレームで複数回、この場合は1800/秒回呼ばれていると考えてデバッグすべき。
2024/02/25(日) 23:44:32.98ID:H1IxcfKG
お前ら頭いいな
全然わからなかったわ
2024/02/27(火) 17:56:29.34ID:V52c7d5u
ゲーム作成て思ったより時間かかるなぁ。
一ヶ月でアセット使った小規模ゲームを完成させる予定が、あれこれ試して仕様変えたりあっという間に時間が飛んでいく
2024/02/27(火) 20:42:31.83ID:tx54hRqc
そこ含めての経験だから次に生かせばいいよ、意地でも期間で完成させるなら削れるところ探したりね
ちょっと長いけど動画の16分辺りからと30分辺りからの強制的に完成とする方法もなかなか興味深かった
https://www.youtube.com/watch?v=D9gKDnSsiiw
2024/02/28(水) 15:16:42.60ID:MECAwF+X
生成AI最高だな
絵師要らずでキャラと小物のグラフィックに困ることが無くなったのは大きいわ
sunoがインストに対応するらしいからBGMもフリー素材も作曲家も使わず全オリジナルに出来そうだな
2024/02/28(水) 17:52:16.63ID:KfqDXIq1
http://hissi.org/read.php/gamedev/20240228/TUVDQXdGK1g.html
なぜいちいち別のスレでAI最高って主張を…?
566名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/28(水) 17:53:49.79ID:NREr8OxU
アイデアはあるが作るの面倒だからすべて外注したい
金積めばゲーム作ってくれる人っているの?
売上は折半したい
2024/02/28(水) 17:59:41.68ID:IFQN/8nk
いくらでも居るやろ?
制作費いくらや?
三億位ある?
2024/02/28(水) 18:05:00.17ID:Qaye9eOP
募集できるサイトいっぱいあるのに検索すらせず真っ先にここに書き込む辺り期待は薄いな
完成までの道筋のアイデアは乏しいと見える
569名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/28(水) 18:06:16.49ID:NREr8OxU
>>567
スイカゲームを依頼したとしたらどれくらいかかる?
プログラム以外のデザインやBGMももちろん込みで
570名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/28(水) 18:07:53.30ID:NREr8OxU
>>568
ココナラとかのこと?
ああいうのだとクオリティーが低そうなんだよね
ガチの完成品を依頼したい
2024/02/28(水) 18:16:38.20ID:Qaye9eOP
まず身銭切って試すんだよ
これはプロデューサー志望だろうと変わらない
そうやって今すぐ使えるものを全部否定して何も起こさなかったらさ、理想の一本を作る以外何もプランないみたいじゃん?
2024/02/28(水) 18:30:00.87ID:IFQN/8nk
アバウトすぎるな
スイカゲームの追加モードなし初期バージョン、コンシューマなし?
キャラ数?

条件は?
573名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/28(水) 19:17:46.89ID:NREr8OxU
>>571
今は金がないから試せない
今投資でお金作ってるところ

>>572
正規版のスイカゲームはやったことないからわからんが
それでいいよ
2024/02/28(水) 19:40:19.60ID:XSoaunK2
563の「ゲーム業界のワークフローに学ぶ〜」動画すごい参考になった
2024/02/28(水) 20:22:51.28ID:XSoaunK2
やったことないのに価格知りたいのかな?自分で調べれば?
スイカゲーぐらいプログラムとアセットを無料AIで作りましたって話がしたいのでは?
2024/02/28(水) 20:58:17.95ID:ZHeQZDDV
数万出してネットワーク部教えてもらったよ
2024/02/28(水) 22:14:00.73ID:IFQN/8nk
やった事無いのにそれていいよって
売り手のオモウツボやん

じゃ一億円ねと言われたらそうですかって貯めるのか?
578名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/28(水) 22:25:38.48ID:NREr8OxU
1000万から5000万くらいで考えたいね

稼げるゲームを作ってもらうこととは別に
採算度外視で俺のアイデア形にしてほしいという
希望もあるんだよな
むしろこっちの方があるかも
いずれAIに依頼すれば理想のゲーム出力してくれるかね
2024/02/28(水) 22:41:17.43ID:IFQN/8nk
イラストのリテイク数とか期限とか限度決めとかないとあかんで
あんたの理想という見えないものに対してリテイク無限だとその値段ではリスクがある
580名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/28(水) 22:43:16.37ID:F+usShZe
雑談スレとGodotスレにマルチ質問してるクソワナビよりもどうしようもない感じが凄くいい
見てる分には面白いのでそのスタイルをお前は貫いてくれ
581名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/28(水) 23:21:06.03ID:NREr8OxU
>>579
その時はイラスト付きで細かい指示書をつくるよ

>>580
Unityでいくつかのチュートリアルくらいはやったんだけどね
創作って向いてないみたい
2024/02/28(水) 23:32:48.80ID:IFQN/8nk
まず先に企画書とある程度の仕様まとめみたいなの作ってから考えんとあかん
その時は、なんて来ないよ
まず自分から動く
そうすりゃ小規模の開発なら受けてくれるよ
583名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/29(木) 00:23:38.60ID:iZyy3MFI
>売上は折半したい
売れる予想がまったくつかないのに折半は無いでしょ。
FFっぽいの、モンハンぽいのとか言われても仕方ないから、投資でゲーム開発資金貯める前にまず企画書を煮詰めたほうがいい。

【作るゲームのジャンル】1行でかけ
【対象ユーザー層】
【1本の単価】
【見込み販売数】
【展開するプラットフォーム】
【開発人数X期間】
【素材外注やアセット代】
企画書の前にこれぐらい書けるよね。書けないなら妄想
2024/02/29(木) 00:39:45.80ID:iZyy3MFI
1000万から5000万か
その凄い企画を講談社に持っていって延長繰り返せば数千万つくれるんじゃないか
まずは企画書。通らなかったらそれまでのゲーム
585名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/29(木) 01:14:54.25ID:UVoCkRE6
>>583
売れた場合に制作側に半分あげるという契約にしたい感じ
俺の方の取り分が多いならそれに越したことはないけど折半が現実的かなと

今あるのはゲームのアイデアだけだからなぁ

普通に考えて3Dが2Dより金かかるよね
2DでもRPGなんかだと大変なのかな

さっきも書いたけどビジネス抜きで作って欲しいものもあんだよね
例えばスパイダーマンの飛び回る仕組み依頼するといくらくらいかかると思う?
586名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/29(木) 01:56:03.49ID:iZyy3MFI
スパイダーマンがどうこうより5000万かけて売上が100万だったら利益分担どうするの?
関わった人に損をするって・・そんなわけないよね。
確実に売れるビジョンを示すこと。それができないなら妄想で終わらせろ
587名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/29(木) 01:59:41.55ID:iZyy3MFI
スパイダーマンみたいなとかモンハンみたいなスイカゲームみたいなポケモンみたいなドラクエみたいなのが案だったら
それはアイデアでもなんでもない。
588名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/29(木) 03:35:32.02ID:UVoCkRE6
>>586
そもそも依頼した時点でお金払うんだが?
本来であれば権利も買い取って売上は全部オレの物にしたいけどね
できるの?

スパイダーマンの話はただいくらくらいかかるか知りたいだけ
グラフィックとかは無視でいい
マネキンの素体が糸を使って飛び回るアセットだと思って
589名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/29(木) 03:43:21.80ID:fsjYNnYb
振り子的な挙動にこだわらず単に空中でもジャンプできるって考えたら
ヘタすりゃ無料アセットでできるんじゃね?
590名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/29(木) 06:05:31.37ID:iZyy3MFI
だからビジョンが明確じゃないと外注は受けないって話
https://www.youtube.com/watch?v=QyZGOmmUF1g
例えば、スパイダーマンの糸で飛び回るマネキンでいいならと安価で外注で受けた人が動画のようなものをつくったとしよう、すると「いやこれじゃないもっときちんとつくってくれという」
こうなると ゴールポスト移動しまくりで金額が出せない。
外注を出すときはきっちり仕様をきめないとプログラマーが振り回され金額に見合わない作業になる。
2024/02/29(木) 06:10:01.52ID:iZyy3MFI
前、ビジョンが明確でない外注を受けて仕様がコロコロ変わって大変だった。
おまけに企画途中で打ち切ってお金も入らないし最悪だった。
2024/02/29(木) 06:18:46.71ID:jensP9N9
ま、素人がゲーム作りたいって言ってる時点でお察しですわ。
とっかかりの数時間で打ち合わせて規模が分かれば儲けもの。だいたい破綻しててごめんなさいこの話は無かったことに、で終わる。
2024/02/29(木) 06:22:53.50ID:iZyy3MFI
>本来であれば権利も買い取って売上は全部オレの物にしたい

外注として金はらって頼めば、儲けは全部自分。
素材を権利買い取りするなら高くなる。グッズ出すとか考えてないならグラの権利は描いた人に残せ
594名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/29(木) 07:03:30.61ID:UVoCkRE6
>>590
さすがにこれはないなw
まスパイダーマンは既に完成見本があるから
動画見せればどのレベルのものを要求してるかは伝えられるでしょ
そのまま売っていいかという別問題はありそうだけど

とにかく金があればいいんだな
プログラミングは好きになれなかったし
絵も描くの面倒だからとにかく金を貯めるわ
で外注したゲームでさらに儲ける

悪くない計画だ
2024/02/29(木) 08:08:12.44ID:iZyy3MFI
作るものがスパイダーマンで、スパイダーマンの動画見せるんじゃスパイダーマンクラスの開発費がそのまま返ってくるんじゃないか
2024/02/29(木) 08:13:17.97ID:iZyy3MFI
相手にされないと思うけど投資がんばってくれ
投資で成功してもゲーム制作で成功するかわからんけどね。
https://www.4gamer.net/games/036/G003691/20120728008/
大リーグ200勝投手、ゲーム会社設立→全財産5000万ドル超つぎ込む→売れず破産
597名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/29(木) 08:29:48.62ID:UVoCkRE6
>>595
イメージを伝えるって話だぞ?わかってるか?
2024/02/29(木) 08:39:54.83ID:jensP9N9
>>597

>>595は流石に大雑把だが、イメージと実際の説明を入れてもなかなか伝わらないって事ですよ。
その難しい点をどう伝えるかはやってみなきゃわからない、それをできない、できるとココで揉めてもしょうがないよね。
話がもっと具体的になったら、またアップしてほしい。興味はあります。
2024/02/29(木) 08:58:27.53ID:39Q8ogb1
>例えばスパイダーマンの飛び回る仕組み依頼するといくらくらいかかると思う?

これ見た時、自分は糸人形よりモーションキャプチャーのスタジオ借りて、俳優雇って、、、と、思ったよ幾らかかるよ?


と思ったら糸人形でいいのかよ!


って認識がズレまくりワロタ
600名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/29(木) 09:50:01.65ID:cS75hQU/
https://x.com/grgrk_mt2/status/1762785738394116241?s=61
ランゲームできてきた〜
2024/02/29(木) 10:11:32.91ID:iZyy3MFI
598の言う通り。
最初から具体的な動画を提示して料金きけばいいところを、「スパイダーマンの飛び回る仕組みいくらかかる?」だけ聞かされても答えようが無い。
仕組みだけを作ったとしてそれを使ってゲームを作る人を雇えるのか?たぶん使いやすいように作り直すことになる
企画書ぐらいだせるぐらいもう少し構想を煮詰めて相談書いて
602名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/02/29(木) 17:17:48.68ID:UVoCkRE6
適当に答えてくれればよかったんだがね
まぁいいよ

本格的にゲーム作るなら会社作ったほうが早いかもな
2024/02/29(木) 17:57:14.56ID:39Q8ogb1
会社作ったら社会保険だ税金だなんだかんだゲーム作るよりそっちのほうが大変だわよ
2024/02/29(木) 18:46:52.57ID:Nf/F1Xar
>>600
おつー。若干歩き重めに見えるが触ってみないと分からんね
前教えてもらった、セレステの操作感の動画良かったから貼っとく
ttps://youtu.be/yorTG9at90g?si=0SNAzLNCM0RdKLhF
2024/02/29(木) 20:18:00.18ID:9d+/LEHT
ちょっとづつ進んでるよ~
2024/03/01(金) 01:36:44.89ID:lqhjdmKo
ゲーム作ろうとしてみると
zunてマジで超すごいんだな、と改めて思う
607名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/01(金) 07:27:34.17ID:XqYAjkvE
>>604
はて、動き始めを遅くする仕様は入れてないが
キー押した瞬間トップスピードだぞ
加速ボタンで加速する仕様は入れてるが
2024/03/01(金) 14:59:11.03ID:J1O+eoZK
>>607
なるほど、違和感の原因はそこだわ
最初からトップスピードだから、そこから速くならなくて重く見えたんだと思う
609名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/01(金) 22:52:20.86ID:uXh9cE6s
あるある
610名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/02(土) 04:59:01.87ID:Y1VRkLUf
ストレステスト。3つぐらい前のバージョンだと火花の数が20万で3fpsぐらいになってたのをかなり改善できた。
250万いくとだいたい真っ白になっちゃうけど、それはまあ仕方ない。
https://www.youtube.com/watch?v=GUt4ay5ult0
体験版リリースしたかったけど、リリース用と保守用のコードごちゃごちゃになってしまった。バージョン管理とかどうすりゃいいのかなぁ。
611名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/02(土) 08:19:29.70ID:zoLXgL/B
>>608
なるほど
そういうこともあるのか
ちょっと変えてみよう
612名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/02(土) 08:45:48.21ID:zoLXgL/B
この説が正しければ「遅いほうが速く見える」ということになるが
どうなんだろう
2024/03/02(土) 08:58:51.25ID:oAOOOxqI
やれ
やればわかる
614名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/02(土) 11:56:35.91ID:zoLXgL/B
https://x.com/grgrk_mt2/status/1763759603442192441?s=61
加速時間を設けてみた
最高速も上げたから単純比較はできないが
2024/03/02(土) 20:18:36.21ID:8r4NBh9D
こっちの方がいいね
2024/03/02(土) 20:43:32.31ID:G9vUI4kt
比較して速くなったかは分からんけど、動作が滑らかで人間味増した感じ
加速無しのはサイボーグキャラっぽく見える
617名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/02(土) 20:57:10.83ID:zoLXgL/B
俺は全くよくなった自覚がない
おっさん化で感覚鈍ってるかな
2024/03/02(土) 22:31:22.05ID:oAOOOxqI
作り手の感覚より
ユーザ目線大路
619名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/02(土) 22:46:25.83ID:eq/2Ku/8
ゲームを外注で作りたいと話してた者だけど
仕様書や企画書について調べてみた
でも冷静に考えるとこれはプロ向けの内容であって
いくら依頼するとはいえ自分のような素人が
本格的に学ぶものではないと感じた

これからAI動画も進化するし
こういうゲームを作ってくれってのは
動画見せればほぼイメージ伝わると思う
2024/03/02(土) 22:48:15.13ID:pKaW8ehJ
需要からイノベーションは生まれないしな
2024/03/02(土) 23:06:28.68ID:oAOOOxqI
依頼するって相手はプロだろ?
素人相手に何千万も払うつもりなんか?

それドブに捨てるダケやぞ
622名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/02(土) 23:40:28.27ID:eq/2Ku/8
依頼先がプロでも動画AIでゲームのイメージを共有するようになってるでしょう
2024/03/02(土) 23:42:02.27ID:2ZDUgKWw
学んだあとに簡素化するだけでもだいぶ違うんでない?
アイデアの整理とか矛盾点の洗い出しとか何重かの意味でお得だと思う

結局はプロ用に翻訳が必要なんだから誰がするかっていう
624名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/02(土) 23:47:12.21ID:8r4NBh9D
絵でも声優でもBGMでも金払って他人に依頼したらわかるけど、こちらが出す情報が詳細なほどイメージ通りなのが仕上がってくるよ
悩むより金ドブする気で小さいのからキャッチボールを試せばいい
2024/03/02(土) 23:49:45.49ID:o9N42Xky
おれ素材屋だけど仕様書ない依頼は基本受けてないな

仕様書がないと、『どこまでやれば契約を遂行したことになるのかわからない』

無限リテイクももちろんしんどいし、聞き取りに時間がかかるのもつらい
626名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/03(日) 00:08:38.39ID:pEF4MzsE
簡素なものはもちろん作るよ

>>623
桜井とかいう人の企画書の書き方についての動画がわかりやすかったな
画像一枚とテキストが二行くらいで作るとかいうやつ
2024/03/03(日) 00:11:00.55ID:Zq2WwL+g
個人ならどの部分に注力して開発するのか決めないと大味な面白くないゲームができる
スパイダーマンならパクっても仕方ないから異世界を飛び回る爽快感だけに特化したゲーム、スパイダーアクションに特化したトップダウンの戦闘ゲーム、横スクロールアクションで飛び回って敵を倒すゲームを小規模で完成させるかな。

アイデアあるなら、ここで大雑把にまとめたのを推敲してもらえばいいんじゃないか。ワナビスレだし
2024/03/03(日) 00:18:04.68ID:76nfYlmz
>>626
ここはどうすればいいのか、ってのが山のように出てくるのよ
もちろんその都度確認するんだけど、「それは最初に言っておけよ」ということになりかねない
2024/03/03(日) 00:48:39.91ID:Zq2WwL+g
>>628
わかる。情報が少ないと悩んだり聞いたり無駄に時間ロスするからね。
作業を円滑に進めるためにも詳細な情報がいる
しかも態度でかい奴は最悪。
630名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/03/03(日) 00:59:53.20ID:pEF4MzsE
>>627
https://youtu.be/Gr3mc9JZFyo?t=91
スマホ向けに例えばこの動画の木登りゲームをSF調に変えたものを作るとするでしょ
一番はやく頂上にたどり着けたら勝ちというゲーム
この動画見るだけで大体のイメージは共有できるよね?

この動画の内容に追加したいものはいくらでもあるんだけど
まずこのミニゲームを完全再現するとしたらいくらかかるんだろうか?
声優の声とかは除くとして
2024/03/03(日) 01:48:58.50ID:Zq2WwL+g
>>630
この4時間1500円(最安1200)の講座やれば初心者でも1日でできる内容。
https://www.udemy.com/course/unreal-engine-5-endless-runner/?couponCode=ACCAGE0923
他人に頼むなら30万から50万ぐらいじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況