【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/05(日) 17:49:41.00ID:6B+LqSWy
※前スレ
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/

ゲーム開発者になりたい人達の雑談所です

・ゲーム開発をしたいが、形になっていない
・完成せずに挫折してしまった
・完成はしたが十分な出来だと思えない
・製作者用の雑談スレに書き込んでいると引け目を感じる

といった、ゲーム製作に執着はあるが、開発者と名乗るのも烏滸がましい底辺が、身の程知らずに遠慮なく自由に語り合える場です
喧嘩や愚痴や誰かを傷つけそうな話題は程々に、なるべくでいいので明るく楽しくいきましょう
972名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/18(木) 10:09:30.35ID:o06ulE3s
配列使った場合は以下のような感じに、配列に数字を書き込んでマップ作りますよね
これだと視覚的にわかりやすい

座標でやった場合はこの点どうするのかなって
enum{
"character":2,
"移動可能":0,
"壁":1,
}
var array=[
[1,0,0,0,0,1],
[1,2,0,0,0,1],
[1,0,0,0,0,1],
[1,0,0,0,0,1],
[1,1,1,1,1,1],
]
2024/04/18(木) 10:19:43.00ID:WBD3cX1m
おいらおばかワナビだけど座標ってx1、y1、x2、y2みたいな2つの座標使って四角い判定作るんじゃないかと思ってた
wとhで横と縦の長さも欲しかったりするのかな?

その中にプレイヤーの座標px、pyが入る場合は障害物に当たる判定だから移動ができない、みたいな解釈
2024/04/18(木) 10:55:00.62ID:e+ZOWy8W
>>972
配列使わないなら動的にマップ配列と同等の情報を得ればいい
最初にあるか動的かの違いじゃね?
975名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:10:18.30ID:o06ulE3s
>>974
結局やってる子と同じだよね(*´ω`*)

extends Node2D
var sq = load("res://asset/32_square_gray_frame.png")
var character = load("res://asset/32_circleCharacter_black.png")
const Tilegap:int = 32
var col = 10
var row = 5
var width = row * Tilegap
var height = col * Tilegap
var playerCoordinate = Vector2(0,2) * Tilegap

func _ready() -> void:
for yoko in range(row):
for tate in range(col):
var eachCordinate = Vector2(yoko * Tilegap ,tate * Tilegap)
if eachCordinate == playerCoordinate:
createSprite(eachCordinate,character)
else:
createSprite(eachCordinate,sq)
print(eachCordinate)

func createSprite(spritePosition:Vector2,sp):
var sprite =Sprite2D.new()
self.add_child(sprite)
sprite.texture = sp
sprite.position = spritePosition
2024/04/18(木) 11:31:34.51ID:VskMHLhh
だからテキスト倉庫番作ってみっての
わかるようになるよ
977名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:36:18.41ID:o06ulE3s
テキスト倉庫番?
2024/04/18(木) 11:58:32.09ID:e+ZOWy8W
座標計算に必要なのは進行方向とタイルのサイズで
1〜2マス先が何か分かればいいだけだから把握する必要はない

結局配列でも1〜2マス先を切り取って見るだけで何も変わらない
必要なのは処理する場所に何があるか知っている事だけ
979名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/18(木) 12:17:28.93ID:gyvBFkav
ダンジョン生成でもテキスト表示でテストしたりするんやで
2024/04/18(木) 12:21:46.92ID:IkpPXlBB
>>971
その倉庫番やりたくないな…
2024/04/18(木) 12:47:32.10ID:qh/n1NeJ
>>972
それを配列に取り込めば良い。
データ上は視覚で、処理は変数で。
vector3 壁[x]
通路[x]
荷物[x]
xはそれぞれの最大数分だけ計算で登録。
zは動かせるかどうかなどフラグに使う。
2024/04/18(木) 12:48:02.50ID:qh/n1NeJ
.zのことね
2024/04/18(木) 12:58:45.68ID:VskMHLhh
>>977
>>932
984名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/18(木) 14:54:36.60ID:sgtKRfXn
ところでそろそろワナビが作ってる倉庫番のコード見せてくれないか?
言葉遊びばかりでどのへんまで出来てるかわからん
2024/04/18(木) 15:09:08.79ID:X7hxaQuJ
コード見せろ!(そのコードいただきだ!)
2024/04/18(木) 15:10:34.00ID:Sa8nt/Fv
俺も倉庫番作るわ時代は倉庫番だね
2024/04/18(木) 15:22:59.58ID:e+ZOWy8W
>>985
どこにでもゴロゴロ転がってるから教材程度の価値しかないよ
2024/04/18(木) 15:32:20.57ID:Yl2aEd9d
今年のUEぷちコンでも参加作品の1/10くらいは倉庫番ベースだった気がしたよ
これはもはや必須科目みたいなもんだな

あ、明日はワナビのみんなで見ようね!
受賞作品発表やピックアップ作品紹介は4月19日(金)20:00〜YouTube生放送で行います!
生放送はこちら:https://youtube.com/live/KWDMxsj1y8o
989名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/18(木) 19:11:53.44ID:o06ulE3s
成果が出ないナリねぇ(*´ω`*)
2024/04/18(木) 20:35:53.85ID:VskMHLhh
出すつもりないでしょ(笑)
2024/04/18(木) 22:28:43.77ID:sgtKRfXn
出さずに3日後に同じ質問するとみた
992名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/19(金) 06:22:03.50ID:611er4q0
あれこれやるよりは基礎をしっかりやって、1つ乾性させたほうがいいんだろうな?
2024/04/19(金) 08:04:34.75ID:xEW9E8RJ
ロンドンどんより 晴れたらパリッ
2024/04/19(金) 13:08:42.01ID:L6uwMoxo
>>972
これ、普通は視覚的に分かりやすいスクリプトは組まないと思うんだが…読みやすい書き方や捕捉は入れるとしても
このやり方だとプログラム書くの余計辛くない?教えて有識者
2024/04/19(金) 13:33:12.64ID:5UgHnFdg
>>994
やらんし、いーなむしてる意味ないやん
2024/04/19(金) 13:45:29.69ID:VWR+vbuH
>>994
初心者はやりがちなんです。
エクセルから読み込むとかハードルが出るので、極力単純な方法で(力技になっても)その方が理解力が上がるのです。
2024/04/19(金) 13:47:39.49ID:SerWb16r
アスペはよく変な独自ルール決めて固執する&他人にそれを乱されると発狂する
他人から見て奇妙な行動原理だがこの板アスペ1〜2人しかいないから適当にカマ掛けたり
当てずっぽでも5割以上の確率で的中してしまうんだよな
998名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/04/19(金) 13:49:24.65ID:611er4q0
1つのものを乾性させたほうがいいのか?
2024/04/19(金) 13:52:22.06ID:WR/lOLkW
まずは倉庫番完成させろ。話はそれからだ
2024/04/19(金) 13:52:56.68ID:W486EQvI
あー顔文字くんまた入口に戻っちゃった
何百往復かな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 165日 20時間 3分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況