3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。
汎用プログラミング言語であるC#を使用し、PC,コンシューマ,スマホ,XR等の
幅広いプラットフォームに対応したアプリケーションを作成できるのが特徴です。
過去12か月の収入ならびに資金調達が10万$以下の個人は無料版であるPersonalEditionを利用できます。
プラットフォームサポートはWindows、Mac、Linux、iOS、Android、WebGL、Switch、XboxOne、PS4/5他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/
探検
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2023/12/27(水) 15:04:55.27ID:I5vSDn3k2名前は開発中のものです。
2023/12/30(土) 12:47:17.31ID:cy30UZ33 前スレの最後の方でグラブルリリンクがUE5って言ってたやつなんか証拠あんの?
個人的にはレンダリングがUE感全くないしナイアガラではないエフェクトしてるんだが
UEでレンダリング処理をチューンしなおす利点が全くないしUnityのSRPか独自エンジンってのが妥当だと思うんだが、、、
個人的にはレンダリングがUE感全くないしナイアガラではないエフェクトしてるんだが
UEでレンダリング処理をチューンしなおす利点が全くないしUnityのSRPか独自エンジンってのが妥当だと思うんだが、、、
3名前は開発中のものです。
2023/12/30(土) 12:59:20.75ID:cy30UZ33 AAAでUnityは使われないとか言われてるけどNarakaだったりUnityを使用したAAAタイトルはすでにある
結局何を使うかはスタジオの好みでしかない
でリリンクがUnityを使っているのではないかという理由がエフェクトがShurikenぽいから
あともちろん開発がサイゲームスで今までUnityをメインに開発している実績があるから
結局何を使うかはスタジオの好みでしかない
でリリンクがUnityを使っているのではないかという理由がエフェクトがShurikenぽいから
あともちろん開発がサイゲームスで今までUnityをメインに開発している実績があるから
2023/12/30(土) 13:10:56.09ID:WKZmbwTf
それただの想像ですよね
2023/12/30(土) 13:50:47.72ID:vzzzIGPB
こいつ何でグラブルリリンクってゲームに固執してるの?
覇権確定ゲームでもないし個人製作界に颯爽と現れた凄いゲームでもないじゃん
煩いからちょっと黙れよ
覇権確定ゲームでもないし個人製作界に颯爽と現れた凄いゲームでもないじゃん
煩いからちょっと黙れよ
6名前は開発中のものです。
2023/12/30(土) 16:37:36.85ID:qb/XKZZz7名前は開発中のものです。
2023/12/30(土) 16:38:30.74ID:qb/XKZZz2023/12/30(土) 17:43:13.34ID:cjRGCX3p
フォルダ構成見りゃわかるんだから発売日まで裸で待ってろ
2023/12/30(土) 18:28:02.79ID:Vmezks0Z
10名前は開発中のものです。
2023/12/30(土) 19:18:54.29ID:nWH3e7OB アホとか言うやつは忍者くんだろ。Unityに異常な執着してるのとだいぶ前のコメントを遡って話し始めるからわかる。
11名前は開発中のものです。
2023/12/30(土) 19:21:07.37ID:nWH3e7OB グラブルリリンクがUnityかどうかよりも、自分のゲームをがんばれよ
2023/12/30(土) 21:59:07.86ID:nWH3e7OB
ちょっと調べたが『GRANBLUE FANTASY Relink』開発者募集当時、必須経験でC#でなくC,C++のCS開発経験者求めてる時点でUnityは怪しいのでは
https://hr.geeq.co.jp/event/cygames_201017.html
今なら自社エンジンと思うが、正直どうでもいい話
https://hr.geeq.co.jp/event/cygames_201017.html
今なら自社エンジンと思うが、正直どうでもいい話
2023/12/30(土) 22:12:59.90ID:fWL63O0z
サイゲって今日もサービス縮小宣言したし結構死にかけのソシャゲ屋では
14名前は開発中のものです。
2023/12/31(日) 01:17:56.46ID:PBJJyVun >>002
>個人的にはレンダリングがUE感全くないし
これマジで言ってる?グランブルーファンタジー ヴァーサスは忍者くんにどう見えるの?
https://www.unrealengine.com/ja/developer-interviews/inventive-combat-in-granblue-fantasy-versus-combines-accessibility-with-new-layers-of-depth
>個人的にはレンダリングがUE感全くないし
これマジで言ってる?グランブルーファンタジー ヴァーサスは忍者くんにどう見えるの?
https://www.unrealengine.com/ja/developer-interviews/inventive-combat-in-granblue-fantasy-versus-combines-accessibility-with-new-layers-of-depth
15名前は開発中のものです。
2023/12/31(日) 01:37:39.68ID:PBJJyVun >『グランブルーファンタジー:リリンク』は、プラチナゲームズとCygamesの共同開発により
プラチナゲームズといえばニーアなどUnrealEngine使ってるところだよね。Unity使ってるのかな
それに7年前ぐらいにUE関連で画像見たことある、途中でエンジン変えたかしらんが
プラチナゲームズといえばニーアなどUnrealEngine使ってるところだよね。Unity使ってるのかな
それに7年前ぐらいにUE関連で画像見たことある、途中でエンジン変えたかしらんが
2023/12/31(日) 02:21:29.50ID:hcGbc7E4
17名前は開発中のものです。
2023/12/31(日) 02:51:03.69ID:PBJJyVun アークってしってるよ。ギルギアも持ってるし・・
忍者くん(Narakaをすぐ出す)がUE感が全くないって決めつけてるからUEトゥーンがどう見えるか聞いただけ
>リリンク自社エンジン
ずいぶん前にイベントの動画でグラブルTPSアクションの初期プロトをみかけた記憶があるその頃UE4と認識したが、昔だから記憶違いかな
どちらにしてもUnityじゃないならこの話題スレ違いだろうね
忍者くん(Narakaをすぐ出す)がUE感が全くないって決めつけてるからUEトゥーンがどう見えるか聞いただけ
>リリンク自社エンジン
ずいぶん前にイベントの動画でグラブルTPSアクションの初期プロトをみかけた記憶があるその頃UE4と認識したが、昔だから記憶違いかな
どちらにしてもUnityじゃないならこの話題スレ違いだろうね
18名前は開発中のものです。
2023/12/31(日) 09:19:24.53ID:SiH7IUi219名前は開発中のものです。
2023/12/31(日) 09:22:16.22ID:SiH7IUi22023/12/31(日) 09:25:15.63ID:Y8In4AEG
全部妄想だよね?草
21名前は開発中のものです。
2023/12/31(日) 09:26:51.34ID:SiH7IUi2 >>20
UEがどうとか言ってる方が妄想だと思う
UEがどうとか言ってる方が妄想だと思う
22名前は開発中のものです。
2023/12/31(日) 11:00:50.89ID:PBJJyVun 忍者くんおつ
23名前は開発中のものです。
2023/12/31(日) 11:02:52.22ID:PBJJyVun 話そらさないで、忍者くんどういうのがUE感なの?
24名前は開発中のものです。
2023/12/31(日) 11:06:16.57ID:SiH7IUi22023/12/31(日) 11:19:26.82ID:PBJJyVun
2023/12/31(日) 14:23:06.74ID:t/umwK0I
描画でUnityかどうかなんてデフォの何もない背景を使ってるか
Unity固有のUI使ってるか程度でしかわからんよな
ライティングやトゥーン表現なんてそれこそアセット間でも個性出る
Unity固有のUI使ってるか程度でしかわからんよな
ライティングやトゥーン表現なんてそれこそアセット間でも個性出る
27名前は開発中のものです。
2023/12/31(日) 16:34:28.87ID:MAITkhQh28名前は開発中のものです。
2023/12/31(日) 16:35:38.77ID:MAITkhQh29名前は開発中のものです。
2023/12/31(日) 16:36:56.34ID:MAITkhQh 俺がリリンクをUnityだと思う理由はエフェクトにシュリケンを使ってそうだからというただ一点
2023/12/31(日) 17:12:04.07ID:hcGbc7E4
>>29
サイゲはゲームじゃなくてツール作るのにUnity使ってるぞ
サイゲはゲームじゃなくてツール作るのにUnity使ってるぞ
2023/12/31(日) 17:44:52.87ID:Y8In4AEG
リリンクが何で作ってようがどうでもいいよ
それより自身がどんなの作るかの方が大事
それより自身がどんなの作るかの方が大事
2023/12/31(日) 17:54:51.49ID:zLT+7f74
グラブルがunityだったりUEだったりするとなんかお前にメリットあんの?
グラブルが例えば凄くてunityでもUEでもエンジンすげーっていうのは失礼になるぞ
開発が頑張っただけ
エンジンが凄くて誰でも凄いゲームができるならそれは使われてるだけだ
そしてそんな魔法みたいなものは現存しない
ずっと同じ事言われてると思うがいつまでやんの?
誰も興味ないんだよ
グラブルが例えば凄くてunityでもUEでもエンジンすげーっていうのは失礼になるぞ
開発が頑張っただけ
エンジンが凄くて誰でも凄いゲームができるならそれは使われてるだけだ
そしてそんな魔法みたいなものは現存しない
ずっと同じ事言われてると思うがいつまでやんの?
誰も興味ないんだよ
2023/12/31(日) 17:58:53.03ID:p/ynI7uH
ステマに付き合う必要はないよ
34名前は開発中のものです。
2023/12/31(日) 18:29:01.23ID:SiH7IUi2 >>30
ゲームもUnityつかってるだろ
ゲームもUnityつかってるだろ
35名前は開発中のものです。
2023/12/31(日) 18:30:18.21ID:SiH7IUi2 >>32
だからNovaShaderみたいにOSSで降りてくるかもしれんって言ってるだろ
だからNovaShaderみたいにOSSで降りてくるかもしれんって言ってるだろ
36名前は開発中のものです。
2023/12/31(日) 19:43:24.45ID:PBJJyVun Unityでつくろうが忍者くんにメリットあるの?
Unityソムリエかよっゲーム板で語れ!
大口叩いたコマンド入力アクションのShinobiSoulsはどうした?って聞いてるのだが
Unityソムリエかよっゲーム板で語れ!
大口叩いたコマンド入力アクションのShinobiSoulsはどうした?って聞いてるのだが
2023/12/31(日) 20:56:46.65ID:Y8In4AEG
降りてくるかも笑笑わら
下りてきたら何なんだよ
お前が作れるようになるのかよ笑笑
下りてきたら何なんだよ
お前が作れるようになるのかよ笑笑
38名前は開発中のものです。
2024/01/01(月) 10:01:01.13ID:Q4xwSUC0 >>36
順調だが
お前こそゲームどうしたよwUEでどこまで進んだ???
>>37
NovaShader出てエフェクト作りやすくなったの知らんのかこいつ
プリコネの時もURPでどうやって作ってるかどうやって最適化したかすげぇ参考になったけど
https://youtu.be/It6xnKPTR-M?si=0Z91ZXnZM8rIYDXj
他にもUIで個別にシェーダーかけて使う方法すげぇためになったけど
https://youtu.be/T_dYC4LvFJk?si=uPJHnONK3VNqqTNp
こういうのがあるからUnityで作ってればそういうイベントバンバン開催してくれるからいいよねって話なんだがなんでわからねぇんだ???
ほんとにゲーム作ったことあるの???
順調だが
お前こそゲームどうしたよwUEでどこまで進んだ???
>>37
NovaShader出てエフェクト作りやすくなったの知らんのかこいつ
プリコネの時もURPでどうやって作ってるかどうやって最適化したかすげぇ参考になったけど
https://youtu.be/It6xnKPTR-M?si=0Z91ZXnZM8rIYDXj
他にもUIで個別にシェーダーかけて使う方法すげぇためになったけど
https://youtu.be/T_dYC4LvFJk?si=uPJHnONK3VNqqTNp
こういうのがあるからUnityで作ってればそういうイベントバンバン開催してくれるからいいよねって話なんだがなんでわからねぇんだ???
ほんとにゲーム作ったことあるの???
39名前は開発中のものです。
2024/01/01(月) 10:11:39.24ID:Q4xwSUC0 ちなみに暇なとき絵を書いたりしてる
https://i.imgur.com/hU3Ma18.png
https://i.imgur.com/hU3Ma18.png
2024/01/01(月) 10:43:53.14ID:GbcOlkX8
しれっと正体明かしてるけどガチで忍者とやらだったのか
ガイジ臭出てるからって何でも忍者認定するなよって思ってたのに
あーあこのスレ終わっちゃったな
ガイジ臭出てるからって何でも忍者認定するなよって思ってたのに
あーあこのスレ終わっちゃったな
2024/01/01(月) 11:26:30.50ID:c01U/xzh
忍者くん(元ワナビー開発者)
現在:Unityソムリエ 趣味:エロCG
現在:Unityソムリエ 趣味:エロCG
2024/01/01(月) 11:38:26.28ID:x7UxjqPr
消える宣言して、他人の振りして戻ってきてID複数使って自演してたが、それもやめて正体隠さなくなったのか
ほんとコレ相手するのやめろよ
ほんとコレ相手するのやめろよ
43名前は開発中のものです。
2024/01/01(月) 13:20:52.62ID:Q4xwSUC0 結局つっかかってきたのゲーム作ったことないやつで笑うw
2024/01/01(月) 15:01:38.13ID:3P0uAPYE
ガイジは無視でガイジ相手にするヤツも無視な
話が通じないのだからコピペ荒らしとかbotと変わらないから無駄にカロリー使うなよ
話が通じないのだからコピペ荒らしとかbotと変わらないから無駄にカロリー使うなよ
45名前は開発中のものです。
2024/01/01(月) 16:23:16.91ID:GczcK/Es これマ?
921:名前は開発中のものです。:2024/01/01(月) 14:19:56.60 ID:WKzZtQvz
ゼンゼロもUE5に乗り換えたらしいな
921:名前は開発中のものです。:2024/01/01(月) 14:19:56.60 ID:WKzZtQvz
ゼンゼロもUE5に乗り換えたらしいな
46名前は開発中のものです。
2024/01/01(月) 16:26:27.18ID:GczcK/Es ゼンゼロ延期してんのもUE5に変えたからなのか
グラブルリリンクもUE5みたいやしUnityの優位性無くなって来てる
グラブルリリンクもUE5みたいやしUnityの優位性無くなって来てる
47名前は開発中のものです。
2024/01/01(月) 17:37:21.26ID:Q4xwSUC0 >>46
ゼンゼロってZZZのことか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%AD
Unityって書いてあるが
グラブルリリンクがUE5ってどこ情報だよ
ゼンゼロってZZZのことか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%AD
Unityって書いてあるが
グラブルリリンクがUE5ってどこ情報だよ
48名前は開発中のものです。
2024/01/01(月) 17:41:50.00ID:Q4xwSUC0 UE信者は頭悪いこと言ってねぇでゲーム作れアホ
2024/01/01(月) 17:50:41.74ID:w8SREJ03
らしいとか
そんなのでいちいちうろたえるなよ
自分の技術を信じて開発しろ
そんなのでいちいちうろたえるなよ
自分の技術を信じて開発しろ
50名前は開発中のものです。
2024/01/01(月) 18:22:07.62ID:djM6q/w+ つか単に弄ばれてるだけなのでは?
反応したら負けかなと
反応したら負けかなと
51名前は開発中のものです。
2024/01/01(月) 19:09:10.34ID:c01U/xzh 今後NovaShaderとかNarakaとかShurikenぽいとか言うやつをスルーがいい。
Unityソムリエの人はリリンクが発売するまで黙っとけ
新年なのに幸先が悪いな
Unityソムリエの人はリリンクが発売するまで黙っとけ
新年なのに幸先が悪いな
2024/01/01(月) 21:11:42.16ID:8X9hPQgR
まあ今年からUnity税徴収されるし明るい話題もないしで逆風ではあるわな
53名前は開発中のものです。
2024/01/01(月) 21:38:02.51ID:DZiOuGPS >>52
何が逆風なんだw
何が逆風なんだw
54名前は開発中のものです。
2024/01/02(火) 01:14:22.94ID:1Wz7c4i3 忍者くんがコメントするだけで逆風だろう
2024/01/02(火) 02:31:27.98ID:zolaK4Gv
貼られた自作絵を誰も貶さないあたり
優しいよなお前ら
優しいよなお前ら
56名前は開発中のものです。
2024/01/02(火) 02:45:53.19ID:1Wz7c4i3 すぐ飽きやすいから誰も相手にしてないだけ
もうスカルプトもやってないんちゃうかー
もうスカルプトもやってないんちゃうかー
57名前は開発中のものです。
2024/01/02(火) 10:09:02.93ID:LR6XPWBo >>56
スカルプトにやってるやってないとかないだろw
スカルプトにやってるやってないとかないだろw
58名前は開発中のものです。
2024/01/02(火) 10:14:39.10ID:MwQ8P4Ho >>52
その関係でサイゲもUEに移行したのかしら?
その関係でサイゲもUEに移行したのかしら?
59名前は開発中のものです。
2024/01/02(火) 15:18:48.33ID:a9rbkEZ6 Unity6検索してもメディア記事しかでてこない
ここまで話題にならないとは
ここまで話題にならないとは
2024/01/02(火) 15:27:24.88ID:N1uBNYhu
UE5.4がゲームチェンジャーだから仕方ない
61名前は開発中のものです。
2024/01/02(火) 15:45:03.01ID:LR6XPWBo62名前は開発中のものです。
2024/01/02(火) 15:54:47.11ID:Tj62cTs+ >>59
そら無理じゃね?ってくらいのやらかし経営陣がしたわけだしさ
Unity6でvisionOS beta公開、Unity Cloud、Unity Muse、Unity SentisなどのAIツール正式リリースとテンコ盛りしたのに尚無風は流石に厳しい
これ以上の施策や打つ手もう無いだろう
そら無理じゃね?ってくらいのやらかし経営陣がしたわけだしさ
Unity6でvisionOS beta公開、Unity Cloud、Unity Muse、Unity SentisなどのAIツール正式リリースとテンコ盛りしたのに尚無風は流石に厳しい
これ以上の施策や打つ手もう無いだろう
63名前は開発中のものです。
2024/01/02(火) 17:06:04.40ID:LR6XPWBo64名前は開発中のものです。
2024/01/03(水) 19:33:44.52ID:qpY5UdjI ミホヨもUE5に移行してる感じ?
2024/01/03(水) 22:44:12.15ID:OQVtm58y
あそこくらい弄ってるとunityであるとかUEであるとか
もう足枷でしかないし
なんか他に影響あるのかわからないな
ホヨバースはOSSとか出してくれないし
仮にでても使う人次第だ
もう足枷でしかないし
なんか他に影響あるのかわからないな
ホヨバースはOSSとか出してくれないし
仮にでても使う人次第だ
66名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 06:31:43.66ID:X79QlbPE つまりUE5に移行するメリットがあったってわけだ
67名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 08:38:41.09ID:BVIg3DW8 社員ほとんどがC#技術者囲ってるだろうしUEにするメリットは全くないと言っていいだろう
あとホヨバースも講談してるぞ
https://youtu.be/St1VqOctvnY?si=S8_mWWRvg098E3rO
あとホヨバースも講談してるぞ
https://youtu.be/St1VqOctvnY?si=S8_mWWRvg098E3rO
68名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 08:57:04.73ID:BVIg3DW8 https://chinagamenews.net/market-info-126/
■なぜUnityのリアルタイムレンダリングなのか?
高度なカスタマイズを行うにはUnityが最も適していたため。実際、今回のCG制作に際し、レンダリングフロー(レンダリングパイプライン、テクスチャシステム、エフェクト表現、ポストプロセッシングなど)を全面的にカスタマイズした。
■なぜUnityのリアルタイムレンダリングなのか?
高度なカスタマイズを行うにはUnityが最も適していたため。実際、今回のCG制作に際し、レンダリングフロー(レンダリングパイプライン、テクスチャシステム、エフェクト表現、ポストプロセッシングなど)を全面的にカスタマイズした。
69名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 11:38:55.25ID:rs2AQFPs ゲームプログラマーはC#はもとよりC++使えるのはデフォだと思うんだがw
流石にゲームプログラミング標準言語C++分かりませんはどこも採用しないと思う
流石にゲームプログラミング標準言語C++分かりませんはどこも採用しないと思う
70名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 11:46:11.93ID:rs2AQFPs Unityはデフォルトだと使い物にならないって事か
企業努力足りねえな、でも金も無いからこれ以上進化できないジレンマ
どこかが買収するしかないが果たしてどうなるか
企業努力足りねえな、でも金も無いからこれ以上進化できないジレンマ
どこかが買収するしかないが果たしてどうなるか
71名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 12:05:12.53ID:BVIg3DW8 逆にUEはカスタマイズしずらいから自分でレンダーパイプライン組めるところからしたら邪魔でしかない
72名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 12:11:55.26ID:rgfwfPTO その逆でUE5がカスタマイズしずらいというソースは?
ただの主観ならどうでもいいけどさ
ただの主観ならどうでもいいけどさ
73名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 12:18:29.80ID:BVIg3DW8 >>72
今までアンリアルエンジンで作られたもの見ればすぐわかると思うが
今までアンリアルエンジンで作られたもの見ればすぐわかると思うが
74名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 12:26:08.55ID:LPnqnrWE CGWorldの記事で悪いけどこれ
https://cgworld.jp/regular/202311-ue5toon-04.html
デメリット
デメリットとしては、別のゲームエンジンであるUnityに比べると、求める表現に対して割に合わないほど実装手順が煩雑ということが挙げられます。
煩雑な上にブループリントやマテリアルほど情報がネットに溢れていませんし、関連情報が見つかったとしてもエンジンのバージョンによっては互換性が消失していることもあり、万人が気軽にできる作業ではない現状があります。
他に、ソースコードのビルドやシェーダのコンパイルに要する時間が長いという問題もあります。そして、解決方法がビルドマシンを強化する以外ないというのも金銭的に辛い部分です。
「Unityと比べると表現に対して割に合わないほど実装手順が煩雑」
https://cgworld.jp/regular/202311-ue5toon-04.html
デメリット
デメリットとしては、別のゲームエンジンであるUnityに比べると、求める表現に対して割に合わないほど実装手順が煩雑ということが挙げられます。
煩雑な上にブループリントやマテリアルほど情報がネットに溢れていませんし、関連情報が見つかったとしてもエンジンのバージョンによっては互換性が消失していることもあり、万人が気軽にできる作業ではない現状があります。
他に、ソースコードのビルドやシェーダのコンパイルに要する時間が長いという問題もあります。そして、解決方法がビルドマシンを強化する以外ないというのも金銭的に辛い部分です。
「Unityと比べると表現に対して割に合わないほど実装手順が煩雑」
75名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 12:34:41.28ID:LPnqnrWE 残念だったね
UE信者はUEスレにお帰り
UE信者はUEスレにお帰り
76名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 12:54:02.99ID:fMCSCNyA >>74
すまない悪意があるのか知らないけどマテリアルの使い方が素人すぎるサンプルの画像からして酷い
すまない悪意があるのか知らないけどマテリアルの使い方が素人すぎるサンプルの画像からして酷い
2024/01/04(木) 13:27:59.50ID:wUbN4YXQ
2024/01/04(木) 14:05:53.65ID:/RgxGfvF
元々リアル向けで不得手な部分だがそこを乗り越えるだけの価値があるって流れだよねこれ
対立に使うには厳しいんじゃ
対立に使うには厳しいんじゃ
2024/01/04(木) 14:23:43.06ID:FQ+YMDEH
ヘブンバーンズレッドはゲームはunityで記念ムービーだけUEだよ
その時々に合わせたツールやエンジンを使うのが当たり前で無理矢理優劣つけるのはアホらしいとは思わないのか
言ってもわからないヤツはいるけど
その時々に合わせたツールやエンジンを使うのが当たり前で無理矢理優劣つけるのはアホらしいとは思わないのか
言ってもわからないヤツはいるけど
80名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 15:25:26.52ID:LPnqnrWE >>77
ヘブバンはUnityでUEはムービーだけだからリアルタイムでも何でもない
https://logmi.jp/tech/articles/327658
そりゃ時間かければシェーダー作れるわな
Unityの方が簡単にできるということだけだ
UE5は単純にDMXってやつを使いたいから使ったみたいだな
照明は、実際のステージ演出にも使われるDMXという規格を用い、専門家が設計した演出をUE5上で再現した。「UEは、DMXを扱えるところが強みのひとつでもあるんです」(小宮氏)。
ヘブバンはUnityでUEはムービーだけだからリアルタイムでも何でもない
https://logmi.jp/tech/articles/327658
そりゃ時間かければシェーダー作れるわな
Unityの方が簡単にできるということだけだ
UE5は単純にDMXってやつを使いたいから使ったみたいだな
照明は、実際のステージ演出にも使われるDMXという規格を用い、専門家が設計した演出をUE5上で再現した。「UEは、DMXを扱えるところが強みのひとつでもあるんです」(小宮氏)。
81名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 15:28:37.80ID:LPnqnrWE その時々に合わせたツールの範囲が広いということがゲームエンジンの優劣になるんじゃねぇの?
とりあえずUEはスレチなのでUE信者はUEスレにお帰り
とりあえずUEはスレチなのでUE信者はUEスレにお帰り
82名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 15:29:07.75ID:rgfwfPTO83名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 15:50:46.63ID:BVIg3DW884名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 15:57:21.31ID:BVIg3DW8 UEについて語りたいならUEスレ行ってね
85名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 16:28:02.56ID:2WMnCUIp Unityソムリエの特徴にホヨバース追加。SakuraRabitsとハッピーは最近マイブームが去ったらしい
86名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 16:31:03.47ID:rgfwfPTO >>83
つまり理解できない低脳って事だわなw
つまり理解できない低脳って事だわなw
87名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 17:22:26.15ID:BVIg3DW8 スレチだからUEスレ行ってこいよ
一般的にUnityのほうがレンダリングパイプラインのカスタマイズは楽って話なのに
そりゃ力入れてやればUEでもできるわ
何言ってんだって話
一般的にUnityのほうがレンダリングパイプラインのカスタマイズは楽って話なのに
そりゃ力入れてやればUEでもできるわ
何言ってんだって話
2024/01/04(木) 17:23:41.07ID:2WMnCUIp
有料講座で最近出てる動画とかもUnity2019,2020辺使ってるのなんでだろう。開発メインで最新の機能追えてないのかな
89名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 19:01:59.47ID:DgbTgoTa 個人デベロッパーからしたら逐一カスタマイズしないと使えないゲームエンジンってなんか嫌だわ
Unityがらいつまで経ってもそんな体たらくぶりだからUE5にみんな流れてるんじゃなかろうか...
Unityがらいつまで経ってもそんな体たらくぶりだからUE5にみんな流れてるんじゃなかろうか...
90名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 19:34:37.29ID:BVIg3DW891名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 19:41:00.82ID:BVIg3DW8 スマホゲーなんてUnity一強だしな
コンシューマーでもFF7R作ったくせにやっぱスマホはUnity
しかもこれは特別なカスタマイズもしてない
https://youtu.be/EJs91L906AU?si=3STTPAjWpRrN7-5C
コンシューマーでもFF7R作ったくせにやっぱスマホはUnity
しかもこれは特別なカスタマイズもしてない
https://youtu.be/EJs91L906AU?si=3STTPAjWpRrN7-5C
92名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 19:42:33.50ID:2WMnCUIp プログラムの勉強、ミニゲー、ハイパーカジュアル、アホゲー、ゲームジャム、WebGLゲー、VRはUnityが強いと思う。
そのあたりの層は今後のGodot次第でユーザーが鞍替えしそうだけど今のとこ情報が多いUnityの牙城じゃね
Godotはログイン認証無いし低スペックのPCでも軽快に動くから教育機関が使い始めたらかつて栄華を誇ったUnity帝国もやばそう
そのあたりの層は今後のGodot次第でユーザーが鞍替えしそうだけど今のとこ情報が多いUnityの牙城じゃね
Godotはログイン認証無いし低スペックのPCでも軽快に動くから教育機関が使い始めたらかつて栄華を誇ったUnity帝国もやばそう
93名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 19:50:11.47ID:BVIg3DW8 Godotはプログラミングの勉強という面ではフリだねあとWebGLとかVR
カジュアルゲー、アホゲーはパイとるかも知れんね
カジュアルゲー、アホゲーはパイとるかも知れんね
94名前は開発中のものです。
2024/01/04(木) 19:51:53.55ID:DgbTgoTa2024/01/04(木) 19:54:22.95ID:2WMnCUIp
>スマホゲーなんてUnity一強だしな
スマホゲーって何?暇つぶしのスマホ集金アプリをゲームと言うのもおこがましい
廃課金ユーザーしか遊んでないだろ
https://www.youtube.com/watch?v=RkLop4ztq-k
スマホゲーって何?暇つぶしのスマホ集金アプリをゲームと言うのもおこがましい
廃課金ユーザーしか遊んでないだろ
https://www.youtube.com/watch?v=RkLop4ztq-k
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
- 吉村はん「高市さんは発言を撤回する必要ないですよ。中国の大阪総領事が謝罪すべき」 [256556981]
- 高市政権「中国さん、日本はいつでも対話に応じるで」 [834922174]
